[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/29 13:27 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十三



1 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 04:36 ID:4sMBrH18]

12月 6日(土)日米同時公開

■公式サイト
米 www.lastsamurai.com/
日 www.lastsamurai.jp/
■PR番組
12/06 TBS 21:00〜22:00 「世界ふしぎ発見!」
 www.tbs.co.jp/f-hakken/info.html
12/08 NHK教育 23:00〜23:45 「英語で喋らナイト」
 www.nhk.or.jp/night/pickup_frame.html

342 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:07 ID:hj4JAXAa]
>>335
>>336
この感想のちがいが既見のものにとってはなかなか楽しい。

343 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:07 ID:GgZKZlDS]
>>268
遅レスだが、この映画、サマワに行って無料で上映すれば、自衛隊の安全が確保されるかもしれん・・・

344 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:07 ID:F65KfCIz]
>>336
天皇のお仕事は今でも神主らしいよ。
日本神道の頂点に立つ人物が日本国天皇らしい。
天皇さんの日々の仕事は日本国民が幸せになりますようにってお祈りすることなんだって。

こういうの考えると日本って今でも東洋の神秘な国って感じだ(w

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:08 ID:VWdcVQUF]
>343
くるのは勝元なのか、大村なのかで対応は変わるぞ。

346 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:09 ID:2WAN+pkO]
>>338
imdbだと50%弱が10点つけている。。。
それほど悪くないんじゃないのかな。。。
www.imdb.com/title/tt0325710/ratings

347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:10 ID:i6LATSOm]
>>340
その意見は前からよく出てきてるな
俺も心理描写が足りないのは同感
起承転結の承の部分が弱いんだよね
でも最初はもっと描くつもりだったらしいよ
あえてそこら辺は切り捨てたみたい

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:10 ID:gwh8Nd4O]
ワシントンポストの批評を読んだが、あの男は西南戦争とは何だったのか、
江戸時代とはどういうものだったのかを全く理解していない。
で、分かってないことをしたり顔で書き散らす。
アメリカの新聞記者ってのは、あの程度のレベルで勤まるのか?

抗議したいんだが、どこに送れば良いのか分からん・・・



349 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:11 ID:cMuk/npI]
>>345
今の日本政府は明らかに大村だろ。
義を捨てて、利権のためにアメリカと組んでるんだから。

350 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:11 ID:oRIbNiuL]
>>348
もちろん、WPだろ。



351 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:12 ID:BZ4+dKfX]
>>342
なんか、オレあほみたいw
だけど、なんかこれは見たくて久々に映画館行ったけど、
やっぱ映画はいいねぇ。
帰ってきてから評論家の評価をよんだけど、
そんなの気にならないくらいよかったよ!DVD買う!

352 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:14 ID:hj4JAXAa]
>>243
先先行終ったあたりのスレに、同じようなこと考えた人がいますた。(自分も。)

イラクで上映するとどうなる?
A:サムライスゲー!⇒自衛隊のみなさんがモテモテ!
B:今の日本人はみんなアメに魂乗っ取られたオオムラだあー!⇒テロ
みたいな。

353 名前:348 [03/12/06 16:14 ID:oRIbNiuL]
>>348
WP=weekly playboyじゃないよ。

354 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:14 ID:2WAN+pkO]
>>348
この記事だね(見る前に国と生年月日入れないといけないかも知れない)
www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A37137-2003Dec4.html
↑の記事への意見は以下のフォーマットでどうぞ、だそうです。
www.washingtonpost.com/ac2/wp-dyn/admin/emailfriend?contentId=A37137-2003Dec4&sent=no



355 名前:354 [03/12/06 16:16 ID:2WAN+pkO]
>>354
あ、URL間違えた。ちょっとまって。

356 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:16 ID:eeITr7i5]
>>341
サンクスです。
初日とは言え、いい感じですね。

357 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:16 ID:GgZKZlDS]
自衛隊員は騎馬武者の格好してイラクへ!
もちろん武器は刀のみ
移動手段は馬で

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:17 ID:KQevhmGV]
>>243
>>352
ちょっと前のCMで、日本の床屋さんで、
チャーリー・シーンが髭剃ってもらって、
最後にカメラに向かって、
「オセワサマー」って言うのがあったでしょう?
私はアレ思いだして、ちょっとだけ笑ってしまいました(w。

359 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:18 ID:VWdcVQUF]
>357
熱射病で皆死ぬ。

360 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:18 ID:mdyFotlQ]
>>317-318
藻前が見てんのは暴れん坊将軍世界のモースコレクションか。それなら俺が
見たのと違うわ。
>>320
別に歴史考証しっかりさせろって言ってんじゃないよ。ただ監督の知識がいびつだから
納まりが悪いって言ってるの。全体的に良く出来ているところと悪いところの
落差が激しすぎるんだよ。古事記から始まった映画が奈良県から富士山にワープじゃ
どうにもカコワルイ。横浜の全景と富士山はイザベラ・バードのスケッチがそのまま再現
されていて日本ヲタだなーと思わせるんだが、ひどいところはマジでひどい。
あれなら俺は「将軍」や「ミシマ」の方が遥かに頑張ってると思うね。
>>322
だからさー、あんたらが仰る通りフィクションなんだから、大村が武士じゃないから
腹が切れないってのはないでしょ。何で大村にこだわるかな。あんたジジ専?
陰腹って江戸時代は豪農や商家の主人もやってたんよ。有名なのは武士階級じゃない
郷士上がりの高山彦九郎ね。別に大村が腹を斬ることにはこだわらないけど、アメリ
カ映画って切腹に独自のロマンを求めるのがワンパターンになってるから、介錯して
もらえない陰腹とかも見たかったなと期待してたわけ。あれ、痛いらしいね。人間腹
切ってもなかなか死ねないから、錯乱して切り口から腸をつかみ出したり目や鼻を突
いて死のうとしたりしたのもいたという話を聞いたことがある。




361 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:19 ID:50YHzozR]
右翼天皇万歳ジャパニーズ以外にはクソ映画のようですなw

362 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:21 ID:GNiDcpYA]
>>360
>何で大村にこだわるかな

おめーがいいだしたんだろw
頭わいてんのか?

363 名前:354 [03/12/06 16:22 ID:2WAN+pkO]
>>348
www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A13301-2000Mar5.htmlにあるガイドラインを参照して、Letters@washpost.com.にメール送れとのことです。

www.washingtonpost.com/wp-srv/admin/help/popup/frame_page.html?nav=globebot

Question
How do I submit a letter to the editor?

Answer
We offer two methods of sending a letter to the editor of The Washington Post:
1) You can e-mail your Letters to the Editor to Letters@washpost.com.
2) If you prefer, you can send your letter by surface mail to:

Letters to the Editor
The Washington Post
1150 15th Street Northwest
Washington, DC 20071

Guidelines on sending Letters to the Editor can be found at:
www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A13301-2000Mar5.html

364 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:22 ID:9QsnKmKj]
>360
大村にそれだけの気概を見せて欲しかったってこと?

365 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:23 ID:nKm/ytgz]
今ラスサム見てきました。
まぁ、これは歴史映画としてみるとつっこみどころ満載なわけだが
スターウォーズみたいなものだと認識すればこれはこれで面白い。
あと、この映画に出てくる日本人は基本的にカツラじゃなく本物の
チョンマゲみたいだね。女の人も地毛であの髪型を作ってるようだ。
日本の時代劇にありがちなキレイすぎることがなくリアリティがでてい
たと思う。
あの汚さが実際なんだと思う。

366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:24 ID:gwh8Nd4O]
>>354
サンクスコ。
行けたよ。
早速「知らないことを書くな。恥を知れ」と言ってくる。

367 名前:名無シネマ@上映 mailto:sage [03/12/06 16:25 ID:koT7A08N]
これで皇室に対する尊敬の念がさらに広がっていきます。

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:25 ID:GNiDcpYA]
>>360
>だからさー、あんたらが仰る通りフィクションなんだから

あんた、いってることとやってることが滅茶苦茶ですがな。
だったら最初からつっこみをいれるなよ。


369 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:26 ID:OQdaSL5X]
勝元の息子は知らん顔だったけどよかったなあ
サムライの息子の顔してたよ
オカワリ、確かにワラタよ 笑っちゃいかんのだろうなと思いつつニヤニヤ
HEROで斬剣とジェットが川でずっこけてるのを秦王が妄想してるとこで笑ったのと同じように(ナが
不謹慎だと思いつつニヤニヤ
きっとガイシュツなんだろうけど大村さんは英語流暢でしたなあ

370 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:26 ID:t+Zg3vSK]
>>365
混み具合はどうでした?



371 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:27 ID:2WAN+pkO]
>>366
Letters@washpost.com.
だからね。あと作者に直接じゃなくて編集部に行くから文章に気をつけて。
ガイドラインとか見られたし。

372 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:28 ID:mdyFotlQ]
>>364
普段のアメリカ映画と一味違うハラキリ・ショーが見たかっただけのこと。
あと、大村、腹を斬れと言われて渡された刀しっかり持ってるしなー。
まあ、TV時代劇世界ならあそこで大村、貰った刀で悪あがきして菅田俊に
殺されてると思うけど。
>>362
あんた、ひょっとして原田真人?

373 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:28 ID:i6LATSOm]
>>369
英語が流暢な人をオーディションで選んだらしいからね
留学してたみたいだよ

374 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:29 ID:6kV5W8Px]
>>365
あちらの人は「カツラ」かぶって映画とるってこと自体「なにそれ?」らしい。
やっぱリアリティーがねえ・・・。
あと着物の色が、
「日本の着物は色鮮やかなものが多いけど、この時代にそれはそぐわないのだと
勉強して知りました。だからみんなあんなアースカラーの着物」って
パンフに書いてあったね。

375 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:31 ID:K0GqU4Cl]
映画観てきました。
勝元の息子が死んだあたりから涙が止まらなくなりました。
時代考証云々はわかりませんが、映画としてみるなら気にすることはないと思います。

私的評価:88/100

ボブ囲いイ(w

376 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:32 ID:VWdcVQUF]
>>348
俺も読んでみたが、確かにこりゃ酷いな。
無知と偏見の塊だわ。江戸時代を西洋の暗黒時代と同じだと思ってる。
ズゥイックはこの映画を通して、こういう愚かな偏見を正そうとしてるのに
この批評家には全く通じてないという事だね。
少なくとも一般の観客には監督の願いが届くのを祈る。
このバカにはセットで「たそがれ清兵衛」あたりも見せたいものだな。


377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:32 ID:KQevhmGV]
>>374
アーネスト・サトウの記録に、初めて日本に来て、
日本人の着ている着物の、落ち着いた色調をみて、
「この人々は少なくとも蛮人ではない。我々とは質が違うが、
 成熟した文化の持ち主に違いない」
そう思った、と書いてありましたね、確か。

378 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:33 ID:BZ4+dKfX]
>>375
オレもオレも!
あのあたりから、なんでもないようなシーンでも涙でちゃうし、
最後のほうは5分くらい泣きっぱなしだった。


379 名前:名無シネマ@上映 mailto:sage [03/12/06 16:34 ID:rKD7Rf1j]
天皇の玉座の狛犬と獅子の飾りも日本人には”ハア?”だけど、実際には
アレで正解らしいし。

380 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:38 ID:LrNJfPzO]
>>379
過去スレにあったが天皇の巫女みたいな普段着はアレで正しいらしい。



381 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:39 ID:OQdaSL5X]
>>373
そうなんですか 道理で
あのひとだけネイティブに混じっても違和感が少なかった
音楽はどうなんですかね
イマイチ印象に残らなかったんですが
メリハリがなかったっというか
それだけ馴染んでいたといえるのかもしれませんがサントラを
買おうという気にはなれませんね

382 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:41 ID:BZ4+dKfX]
>>379 >>380 そうなんだ。
明治天皇も似た感じの人選んでたね。
途中なよなよすんなよってムカついたけど、
最後日本を近代に導いてくれたんだなぁって。ありがとうって思った。
>>344さんの天皇が神主って知らなかったし、
日本人のオレの方が知らないことあるね。

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:42 ID:GNiDcpYA]
>>381
>イマイチ印象に残らなかったんですが

そう? ジマーたんは燃える音楽を作らせれば世界一だよ。
tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1041851199/l50

384 名前:今見た! mailto:sage [03/12/06 16:44 ID:RZGSr0QQ]


外人に冷めたみそ汁を「うまいだろう」と言われて食わされた。

気分だ



385 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:44 ID:VWdcVQUF]
>382
つうかこの映画よりマシな時代考証してる時代劇なんて殆ど無いよ。
最近公開された中では「たそがれ清兵衛」くらい。
日本人はテレビ時代劇のトンデモ描写にあまりにも毒されてしまった。
天皇の描写にしても明治以降の極端な神格化の印象が強くて、妙な思い込み
があるんだよね。

386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:45 ID:GNiDcpYA]
みそ汁は冷めてもうまい

387 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:45 ID:zZ474ubl]
ネタバレ。

         __     _
       \|\_\  ∠ /|/   
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _  ●  _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \

388 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:46 ID:fMVN2bab]
>>381
音楽も最初は評判良くなかった
自分も音楽イマイチだと思った
でももう一回観に行くと逆に良く感じるんだよね
さすがジマー

389 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:49 ID:OQdaSL5X]
>>383
え?まじすか
グラディやBHDのような音楽との相乗効果で感動
というのがなかった
ちなみにグラのサントラ持ってるけどまじ気づかんかった


390 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:49 ID:jxNKg9WU]
勝元=いじり又兵衛、
オールグレン=しんの介、
ボブ=じい
大村=大蔵井

この映画がクレヨンしんちゃんの青空侍のパクリだと
初めて知った。



391 名前:  [03/12/06 16:50 ID:i7xpDdUO]
ハリウッド映画で全編、日本っていうのは初めてではないだろうか。

ハリウッド版時代劇でした。

392 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:50 ID:j+P6QAqA]
概出ループの嵐が始まった・・・

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:53 ID:fMVN2bab]
そういえば向こうじゃカスター将軍ってどう思われてるの?
トムは嫌ってて勝元は武人として評価してたが

394 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:53 ID:zZ474ubl]
で、見てきた人たちよ。
「そのギリシャ人はどうなった」
「全員死んだ」
 「ニヤリ( ̄ー ̄)」
「をおおおおおお〜〜〜〜〜突撃〜〜〜〜〜〜〜!!!!」
萌えませんでしかた?

最後の突撃の前に敵の司令官
「奴ら...勝つつもりでいるのか!?」
超萌えませんでしたか?

395 名前:  [03/12/06 16:55 ID:i7xpDdUO]
日本人が見たら、おかしいところ満載だが、

アメリカ人が見たら満足できるのではないだろうか。

396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:55 ID:70GaSeoR]
只一つ残念なのは
大久保から渋沢、さらには山県まで一人のキャラに
集約するのはさすがに無理があったような・・・・・・
個性的な元老達というのが維新の醍醐味でも
あるわけで・・・・

結論としては
あんたらで

 西 南 戦 争 撮 っ て く れ 



397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:56 ID:B7Ba+RvA]
見てきた。
たしかに「ハリウッドの日本描写」はたしかにヘンだけど
マシなほうじゃね。
ところで、日本映画は外国をトンチンカンなとらえ方してないと言えるの?
沖縄人からみると、地元がまともな描写されてたのみたことないし
国内でこれじゃあ…まして海外は…

398 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:57 ID:bMPpC4Lw]
前評判が良すぎだな。ハリウッド的な目新しさで・・・
興行的にコケるかもしれんな。

399 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:58 ID:2QmyKmD7]
つーか2ちゃんの前評判が良過ぎ!これから見に行って確かめてくるよ。

400 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:59 ID:VWdcVQUF]
>393
昔は対インディアン戦争の悲劇の英雄。今は虚栄心の強い無能な指揮官。
60年代の公民権運動の頃から徐々に評価が落ちていった。
もっとも軍事の研究家の間では、昔から無謀な指揮官という見方もあったらしい。



401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:01 ID:VWdcVQUF]
>397
十分トンデモです。
昔アメリカで「サソリUSA」をうっかりアメリカ人に見
せて顰蹙をかいました。
「サソリUSA」はもっとも酷い例だけど。

402 名前:  [03/12/06 17:02 ID:i7xpDdUO]
天皇がサムライを滅亡させたような脚本には萎えた。

最期の刀献上シーンは日本にサムライの心を取り戻せというメッセージが込められていたように思う。

403 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:02 ID:2WAN+pkO]
>>396
西南戦争はみてみたいなぁ。
けど戦争にいたる経緯が結構複雑だと思うから、分かりやすさが必要なハリウッドでは難しいかも


404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:03 ID:fMVN2bab]
この映画って「?」と思うことはたくさんあってもあっても、
どうあれば正しいのか答えられる人ってほとんどいないよね
仮にこうすれば正しいと答えられても、そう演出する必要があるのかと再度問われると
やっぱり答えられないんだよな
結局は最終的に大部分は監督の判断、選択が正しかった、と言わざるをえない

でもヤシの木やシダ植物ぐらいはCGで消してくれてもよかったw

405 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:03 ID:OQdaSL5X]
劇場からすすり泣きが聞こえてきたときは
え、まじかよと思ったな、正直
確かに前評判がよすぎて期待しすぎた
最後の謁見シーンはよかった

406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:05 ID:VWdcVQUF]
>404
ヤシの木なんてあったっけ?
気づかなかった。

407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:05 ID:yf9C5S9M]
チョンのネガキャンウゼエ
地球から消滅しろクズども

408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:06 ID:KQevhmGV]
>>394
もう、萌えつきるほど語りましたとも。
前スレ、見られるようなら、ぜひご覧になって下さい。
泣けるポイントを出しあったりしてましたよ。
ネタバレスレの方では。
個人的「泣き」ランキング。

ある人、髪切られる          ☆☆
髪切られた人の死           ☆☆☆☆☆
「あるぐれんさん! あぶない!」   ☆☆☆
「ギリシャ人たちは……」       ☆☆☆
「やつら……勝つつもりか!?」     ☆
3人で突撃              ☆☆☆
「パーフェクト!」          ☆☆☆☆
「どう生きたかお話しましょう……」  ☆☆☆☆☆


409 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:07 ID:NMrqJ/EY]
やあ、これは日本人なら観るべきだねぇ・・・・。泣けたよ、自然に。
ただ殺陣の場面が行き過ぎな感じがしたんで減点。
合戦も歴史の一過程なんだろうけどね・・・やっぱ殺し合いは
駄目だよ。
でも、だからこそ最後のシーンが引き立つ訳だ。

410 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:07 ID:ozkkNhjN]
感動しない奴=チョン判定してるやつがキモイんですけど・・



411 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:08 ID:I69a6h/g]
今見てきました。
正直・・・めっちゃ良かった。
渡辺謙と真田がかっこよかった。
みなさんどうでした?

412 名前:  [03/12/06 17:09 ID:i7xpDdUO]
予告編の初っ端に勧告映画「武士」ムサと読む。
が流れたのには怒りを覚えた。

413 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:10 ID:c4H0VB4w]
映画観に行った人に聞きたいんだけど、パンフ以外に
何かグッズあります?日本刀に形したペーパーナイフが
ある、というのは聞いたんですけど(因みにいくらでした?)

414 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:10 ID:bMPpC4Lw]
ちょっとクサ過ぎる映画だったな。
日本人ががんばってるのは良かったけどな。

でも結局はハリウッドとトーマス・クルーゾー2世のおもちゃだな。
残念な映画だ。


415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:10 ID:KQevhmGV]
>>411
そのひと言を2週間待ってたんですよ。
よかったでしょう!? 私もかっこよかったと思います。

416 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:10 ID:PDMohlZk]
座れて観れる?

417 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:12 ID:BZ4+dKfX]
>>402
オレは、サムライたちが死を賭けて
天皇にサムライスピリッツを伝えたように思えた。
天皇にサムライスピリッツなんて変かもしれないけどさw

>>405 それオレだw 謁見のシーンよかったよね。
トムがサムライになってた。

418 名前:  [03/12/06 17:15 ID:i7xpDdUO]
司馬遼太郎の「花神」「峠」「飛ぶが如く」がミックスジュースされような内容だった。

シナリオは渡辺謙が西郷隆盛役って感じ。
大村益次郎を官軍の悪玉に描いてた。
そんでもってガトリングガンぶっ放しでサムライ全滅。

419 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:20 ID:GmRUU4lL]
おい、芸能ニュース速報板にすごいヲタ現れたぞ

420 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:21 ID:70GaSeoR]
>>403
(´・ω・`)ソウナンダヨナア



421 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:24 ID:ozkkNhjN]
褒めないとチョン認定されるなんて怖いスレだね

422 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:28 ID:TkE1W51U]
生粋の日本人や米国人のふりをする朝鮮人のほうが怖い

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:28 ID:u1YjX5fw]
アメリカのyahoo見てみると今年1番って言ってる人多いな

424 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:31 ID:xhw9C6oS]
あ〜〜〜もう評価がピンきりで、わからんぞ!!
そこがいいんだけどな!!つかそれがあたり前なんだけどな!

425 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:31 ID:cMuk/npI]
韓国への憎悪にとりつかれた厨が何人かいるだけだよ。
無視に限る。

426 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:32 ID:50YHzozR]
>>421
これだから2chはおかしい。くず映画はくず映画とはっきり言うべき

427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:33 ID:fMVN2bab]
>>424
そうそう、その現状が当たり前
評価がバラバラになるのはだいぶ前から予想されてたし

428 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:35 ID:pSNJL4U0]
>>424
2ちゃんでこれだけ話題になる映画って、そうないと思うよ。
しかも今のところ良い評価の方が多いし。
私の評価? これから三度目を見るところです。立ち見覚悟で。

429 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:35 ID:mdyFotlQ]
しかし「明治天皇御一代記」や「明治天皇と日露大戦争」や
「白虎隊」や「田原坂」や「忠臣蔵」や「巨人傳」ではなく、
アメリカ人に日本精神を説教されるのって悔しくないっすか?


430 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:35 ID:DJKD7hjK]
さあ、公開1週間まえぐらいの先先行&先行組の
また〜りした雰囲気がふっとんでまいりました(・∀・)♪



431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:37 ID:qf4syTzx]
まぁ、絶賛一辺倒や批判一辺倒より
賛否両論が一番盛り上がるというし。

これだけの両方の反応があるという事は、
ヒットの予感がする。

432 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:37 ID:npsGhmyS]
で、人けっこう入ってんの?
観てきた人、教えてくれ。これから観にいこうかと思ってるんだけど

433 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:39 ID:50YHzozR]
将軍みたいなもんだろ

434 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:39 ID:2QmyKmD7]
前の席だったら嫌だ。頭必死で動かさないといけないもん。

435 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:39 ID:naxUK/J6]
渡辺謙はトムより下手
トムは自然な演技だけど渡辺謙は大げさ過ぎる

436 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:39 ID:bMPpC4Lw]
>>432
結構入ってたよ。
前出みたいだが、バットボーイズのが入ってたようだ。

437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:39 ID:pSNJL4U0]
>>426
うむ。はっきり言っておこう。
この映画は少なくともクズ映画ではない。
どこまで楽しめるかは人によるだろうけど、
間違いなく、見てムダにはならない。

438 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:40 ID:cMuk/npI]
>>429

説教されてるとは感じなかったけどね。
自分がいいと思って大切にしてきた宝物を、全然違う価値観の人に羨ましがられた感じだけど。

>アメリカ人に日本精神を説教されるのって悔しくないっすか?


439 名前:  [03/12/06 17:40 ID:i7xpDdUO]
人がいっぱいで、立ち見になっちゃうよ。

早朝見るのが正解。それでもいっぱい。

440 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 17:40 ID:p7H2P4dG]
今日、見てきた。撮影規模が、さすがハリウッド。金かかってますね。
当初は敵から恐れられていた零戦。やがて神話は崩れ数の上でも圧倒され、ベテランパイロットも死んでゆき、最後は特攻にはしる。
威容を誇った戦艦大和は、航空機戦の時代になり、なすすべも無く沈んでゆく。
この映画の最後の戦闘で、主要な登場人物や、あんなに強かった勝元も死んでゆく。最後は自らの刀で。
自分にとって心を引きつける敗者の物語ですね。このあたりからラストシーンまで、目頭が熱くなりました。これを描くために、そこまでのストーリー
があったような気もんでしょう。
まあ全体の印象としては悪くないです。機会があれば、もう一回くらい見てもいいかと思ってます。



441 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:41 ID:50YHzozR]
>>438
侍精神なんて幻想。もともとありはしない。

442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 17:41 ID:mdyFotlQ]
>>432
ワーナーマイカル新百合ヶ丘で11時40分の回見たが、満席。
壁際しか空いてなかった。マイカル新百合は2スクリーンでの上映だが
マトリックス・レボリューションズの初日より混んでる。
中高年層の男性が一人で見に来ているのが目に付いた。
行くなら平日が良いかもだ。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef