[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/26 01:34 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 806
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【カナダ】生存が絶望視された赤ちゃん、生命維持装置を外したあとで自力呼吸を始めるも…医師は「悲劇だ」と



1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★ [2009/04/09(木) 14:50:58 ID:???0]
カナダ・トロント(Toronto)の小児科病院Hospital for Sick Children (SickKids)は8日、
生存の見込みがないとされた生後2か月の女の赤ちゃんが、生命維持装置を外されたあとで
自力で呼吸を始めたと発表した。

生後2か月のカイリー・ウォレス(Kaylee Wallace)ちゃんは、先天的に脳に障害があり、
生命維持装置がなければ呼吸ができない状態だった。
両親は、同じ病院に心臓移植を必要とする赤ちゃんがいることを知り、わが子の心臓を提供することを決意。
生命維持装置を外した。
ところが両親は、「カイリーちゃんが自力で呼吸を始めた」ことを医師から告げられることになる。

病院は8日朝会見を開き、カイリーちゃんの容体は安定しており、心臓を提供する可能性は
なくなったと発表した。

担当のジム・ライト(Jim Wright)医師は、カナダ放送協会(Canadian Broadcasting Corporation、CBC)に対し、
「両方の家族にとっては明らかに悲劇だ。今の状況は、どちらの家族にとっても何の解決策にもなっていない」
と話した。

カイリーちゃんの父親、ジェイソン・ウォレス(Jason Wallace)さんは報道陣に対し、
「娘を失うことに対する心の準備はできていた。だから、娘を失うのはまだいい。理解できる。
だが2人を失いたくはない」と語った。

カイリーちゃんの今後の容体については不確定だ。なお、カイリーちゃんの心臓を移植される予定だった
生後1か月の赤ちゃんも、今のところ容体は安定しているという。


ソース:AFPBB
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2591287/4017383

300 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:22:11 ID:6fkiA8Yr0]
>>293
お前はエラの張った白人としか言ってないけどな

301 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:22:36 ID:V3Y3M4p+0]
>>42
無頭症で画グルとホラーなんですよね・・

302 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:23:06 ID:i1rcsOX+0]
>>16
安楽死系統はドクターキリコっぽいよな。どちらかというと。

303 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:23:13 ID:La21OP18O]
>>262おまいはもうちっと行間を読め

304 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:23:55 ID:nvikMlf/O]
医学が必要以上に命をいじくり倒すから神様が意地悪したんだよ


305 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:24:21 ID:CR2Zkaae0]
>>300
エラの張ってとも気にせずガンバレよw

306 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:24:53 ID:rwVQ7WWG0]
どっちも死ねば問題ないだろうさ。

307 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:24:54 ID:6TbEKmMX0]
>>297
もしおまえの本音がそれだけなら>>72の後半2行の暴論や>>147とかの屁理屈は余計だぞい

308 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:25:08 ID:6WgfVlFx0]
>>299
日本ではそうだよな。
カナダではどういう制度かは知らない。移植の都合だけから言えば同じ病院内で
やっちゃう方がいいだろうけど、日本では全国の待機患者のリストを検討して最適合な患者の
いる病院にヘリコプターで臓器を運んでる。



309 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:26:48 ID:gtbY4Fl90]
>先天的に脳に障害があり

呼吸器系に負担って相当重度な障害って事だよな。う〜ん難しい問題だな。

310 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:26:53 ID:6WgfVlFx0]
>>307
>>72は暴論だとしても、>>147は決して暴論ではない。
移植や臓器売買の問題は経済的分配の問題と密接関連してる。
そこをスルーして通る議論の方がよほどバランスを欠いていて非現実的だ。

311 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:29:25 ID:5oFpi+PLO]
悲劇なのか?カイリーの装置をはずしたとたんに、移植必要な子が回復して移植必要無しになったんだと思って二回読んでしまったじゃないか

312 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:32:00 ID:6TbEKmMX0]
>>310
>そこをスルーして通る議論の方がよほどバランスを欠いていて非現実的だ。
なんだわかってんじゃないかw
だからこそ俺はお前の「いっそ制度を無くしちゃえば諦めがつく」って
(屁)理屈が非現実的だと言ってるわけだ

移植や臓器売買の問題と経済的分配の問題とをそこまで密接に考えるのなら
医療技術発達の経済的利益も考えなきゃアンバランスだぞ

313 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:32:11 ID:aPboi6YAO]
神様ってさ、かなり気まぐれだなと時々感じるよ。

314 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:32:20 ID:IM8wOTPE0]
>>82
まったくだな。
なんか本末転倒って感じがするよ。
命を大切にしてるのか粗末にしてるのか、
何のための「生」なのか、、、

315 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:32:35 ID:8AfRvG5KO]
>>103
この前、人口心臓を移植した人いたじゃん。

細胞から心臓を作って単体でピクピク動いてるミニ心臓をニュースで見て驚いた事がある。

316 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:32:55 ID:zGhxDWUQ0]
ブラックジャックなら二人くっつける

317 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:33:28 ID:7yzSjJvPO]
二人亡くなっても、カイリーが一秒でも長く生きる権利はあると思う。
もう一人の子どもも安定してるんでしょ。
人知を越えた奇跡なのに。
大人も誰だっていつかは死ぬのに。

318 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:34:11 ID:lTB5Fnz40]
>>316
それが移植ってことじゃないのか?



319 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:34:14 ID:2qe4GsWa0]
これがオーストラリアなら・・・

320 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:35:15 ID:wlX646su0]
>>1と無関係で申し訳ありません。

>>265の意味がさっぱりわかりません。
どなたか解説して頂けませんか。
できれば、ご本人様以外の方を希望します。
よろしくお願いします。

321 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:36:13 ID:EcC3FsCmO]
脳障害が生き残るわ,予定の移植できないわ・・・。
しかも父親のコメントがもう苦しすぎて哀れ。
育てたくないのが見え見えだけどこれは仕方ないよなぁ。
一度,合法的で明るい未来が見えたんだもんな。

322 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:36:36 ID:dLYiHirf0]
>>314
せめてそれぐらいは、親が自由に決めても、誰も責めない様にしようよ。

323 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:36:42 ID:LHA/t+Qi0]
多分、ほぼ助からないって分かってるから悲劇って言ってんだろ
普通に息吹き返しただけならニュースにならないじゃん

324 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:37:53 ID:2qe4GsWa0]
>>320
Q. 相手の意見を内包できない理屈は少なくとも相手より間違っている
A. 認めたくないものだな、若さ故の過ちというものを。

325 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:38:38 ID:UnD7KNjV0]
>>321
弁護士さんですか?

326 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:41:20 ID:pnsiO+zg0]
>>5
鬼才現る

327 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:41:37 ID:8AfRvG5KO]
>>166
お前が心が汚け心の障害を持っている事はわかった。
親やご先祖様を大切にね。

328 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:42:07 ID:IM8wOTPE0]
>>322
親を責めるつもりなんてないよ。
俺の死生観を書いたまで。
臓器を提供する本人が合意してる移植なら勝手にやればいいと思うけど、
それ以上のことは「命の合理化」みたいで嫌なんだよ。



329 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:42:09 ID:wlX646su0]
>>324
ありがとうございます。参考になりました。
これが若さか…。

引き続き、>>265をパラフレーズしてくださる方を募集しております。
どうぞよろしくお願いします。

330 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:42:43 ID:WzfQCKC80]
ニコイチ

331 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:43:44 ID:t3+gWB+80]
カイリーちゃんの父親、ジェイソン・ウォレス(Jason Wallace)さんは報道陣に対し、
「娘を失うことに対する心の準備はできていた。だから、娘を失うのはまだいい。理解できる。
だが2人を失いたくはない」と語った。



すげえええええええ 日本人も見習うべきだろ・・・

他人の子供の臓器を奪う死ぬ死ぬ詐欺の傲慢なクソ親は もっと公の精神を持て


332 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:45:59 ID:J7WSVo83O]
悲劇だ…自然って残酷だな

333 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:46:01 ID:jkz6VmJ5O]
>>321
哀れなのはお前だ
親がどれだけ苦しんだか想像もできたいとか…

334 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:46:54 ID:sAOm4iIa0]
>141
本当の神ならば
「あなたの息子、あなたの愛する独り子イサクを連れて、モリヤの地に行きなさい。
 わたしが命じる山の一つに登り、彼を焼き尽くす献げ物としてささげなさい。」 (創世記22章)
って言うよな


335 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:46:57 ID:wuA+9VyGO]
そして、移植を受けてからき命を長らえた子どもは、
自分の欲望を満たすために、19歳の時、他人の赤ちゃんを床に投げつけて殺し、
そのお母さんを犯して殺しましたとさ
――ってオチだったらどうする?

336 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:48:15 ID:ujqn+D3P0]
親は既に子供のことを「人格のない臓器袋」と見てるわけか。

337 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:50:37 ID:/myEDIIFO]
>>285
そしたら相手だってお前の考えを理解する必要なんざないだろ

「自分の意見は無条件に飲め、
だが自分は人の考えは無視」じゃ
誰も理解しないぞ

338 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:51:01 ID:norE/m7a0]
俺は赤ちゃんじゃ勃たんしなぁ



339 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:51:05 ID:lTB5Fnz40]
先天的な脳の障害が自我を形成されないレベルのものだったら
移植を続行してもいいような気もするけどね。



340 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:52:27 ID:t3+gWB+80]
>>335

      /  ヽ  \ヽ      ──┼──┐
      /    \    ───     |    |
    /      \            |    |
   /         \          /    |
                           ノ


341 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:57:50 ID:nAeKVQae0]
医療なんてそんなもの
今回はラッキー
もうけものと喜べ!

342 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:58:30 ID:GNkATxTT0]
>>336
心臓が移植で使われることによって、わが子も生き続けると考えてるんだと思う。
でなければ「2人を失いたくはない」と言わないだろう。

343 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 16:58:37 ID:ioAYyoMkO]
>>336
アホ

344 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:59:52 ID:ujqn+D3P0]
>>342
でも移植された心臓ってそう長くはもたないんだよね。
長くて数年だ。
すぐまた別の死体が必要になる。

345 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 17:02:43 ID:4LH6hDKo0]
高齢化社会、障害者などの社会的弱者の保護、「死なせない」医療。

生き物としての自然淘汰に抗い続けて、
もう、人類という「種」は疲弊してるんじゃないかと思う。

臨界点を越えたときに起こるのは、種としての絶滅か、
それとも、目を覆うような大量虐殺による選民か。

346 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 17:03:54 ID:IZE4KZvMO]
心臓悪い子の方が急に容体悪くなったら現状では見殺し?
心臓の子の親は早く相手の赤ちゃんが死ぬのを祈るばかりだな
今を乗り越えて20年後に二人共普通の大人になってるって話をたけしの番組でやってて欲しい
その頃にはたけしいないかっ

347 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 17:05:33 ID:iXuTLIOH0]
人生はどうにもならんことの方が多い
されど絶望するほど人生は重くない
人生とはそんなものだ

348 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 17:07:29 ID:SitfXpopO]
親は正直カイリーちゃんが厄介なのかな
やっぱ1日生き延びるごとに金も相当かかるんだよな
仕方ないけどなんか寂しい…



349 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 17:09:00 ID:RQlaTVbu0]
しかし日本人が増えすぎたし、将軍様が核を落とせば日本人がいっぱい死ぬんだろうが、
ある意味、これは天啓かもしれないね。
南京大虐殺や、関東大地震の時に朝鮮人を虐殺した日本人への天罰じゃないかな。

350 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 17:10:16 ID:lTB5Fnz40]
>>349
ネットアサヒってこんなところにも来るのか、見境ないな。

351 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 17:10:30 ID:V8XMY+3K0]
昔、桃井かおりが看護婦で、親にも見離された無脳児の世話をしているうちに情が移るドラマの再放送ってNHKでしてなかったかな…
その無脳児は画面に写されないで、手や足がちらっと写るだけなんだけど。子供心にすごく怖かった…。

親の要請で人工呼吸器を止めるってことになって、「まだ生きてるのに! 生きようとしてるのに!」って桃井が泣くんだっけか。

352 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 17:10:47 ID:ujqn+D3P0]
>>346
普通の大人になるは無理だよ。
心臓を移植すれば免疫抑制剤漬けだし
数年に一度はまた新しい心臓をどこかでゲットしてこなければならない。移植リストは長蛇の列だ。
自分にぴったりの新しい死体がすぐ現れるわけでもない。
臓器移植に夢持ちすぎ。現実は過酷だよ。

ちなみにカナダでは日本人が脳死と判定されて臓器提供をオファーされたが、
家族が無理矢理日本に連れ帰ったところ意識を回復したケースが2件あったという。

353 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 17:13:36 ID:lTB5Fnz40]
>>351
見たことないけど、何か独善的なドラマだね。


354 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 17:15:53 ID:6I7yfXzz0]
日本の場合一度始めた延命治療はとめられないけど
延命治療を行わない選択はできる

355 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 17:15:54 ID:V8XMY+3K0]
>>351
ごめん、自己解決。
ttp://dokudannjoy.blog54.fc2.com/blog-entry-46.html

無脳じゃなくて、先天性の重度障害、肉の塊か……

356 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 17:31:21 ID:BBGLYqXP0]
中途半端な医療があるから、無駄な感情的、金銭的負担が
増えるんだよ。ダメならさっさと切り捨てろ。

357 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 17:31:58 ID:Cctik4+80]



     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  カイリーはわしが育てる
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i

358 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 17:36:58 ID:pc8gSft+0]
全前脳胞症(holoprosencephaly)だろ
有名な単眼症は、これのオマケでついてくるようなもの
いくつか種類があって、一見奇形でも何でもないように見えても
脳がクラゲみたいになっていて中身が全くないような状態だから
自発呼吸すらできないのも当然










ttp://blog.synthesis.net/wp-content/uploads/2008/08/cyclopsbaby.jpg
目の上にあるコブは、本来鼻になる予定だったもののなれの果て



359 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 17:42:34 ID:H+BkQnDm0]
桃井かおり主演「小児病棟」を見たくなってきた。


360 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 18:02:35 ID:I3aT33U8O]
人間が生き物の生き死にを自由にしようなんておごがましいとは思わんかね

361 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 18:08:15 ID:lTB5Fnz40]
>>360
思わない。
仮に出来るのなら2人とも助けられるってことでしょ。

362 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:27:47 ID:SH51B7UB0]
>>361
ブラック・ジャックの恩師の言葉だよ。

363 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 18:30:17 ID:lTB5Fnz40]
>>362
それは知ってる。
まぁ、それに対する個人的な返答というか・・・

364 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:31:34 ID:SH51B7UB0]
>>363
失礼しました。

365 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:32:21 ID:BdEzYQ9e0]
この宇宙に神はいるんだろうな。

ただ、性格はネット朝日みたいな奴だろう。

366 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 18:33:53 ID:E684+WG6O]
先に移植を要する方が死んで
ころりと後から死にそうだな

367 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:34:20 ID:z+D2V/vjO]
子供にクールなのは猫科動物。

一匹の完璧な子供がいればあとはスペア。

368 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:35:52 ID:k2/SgHHm0]
>「娘を失うことに対する心の準備はできていた。だから、娘を失うのはまだいい。理解できる。
>だが2人を失いたくはない」と語った。
実際には売買契約がフイになった事を残念がっているんだろうな。
いくらで売る予定だったんだろうか?



369 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:36:55 ID:zqKSW5+AO]
レス見ずに書くがヒューマニズム(笑)の溢れたスレになってるんだろ

370 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:37:27 ID:2De/1nA0O]
本間先生は実績残して後身も育てて、自分はしっかり生きて、死んだ後にあのセリフだから。
人生にやり残したことなんて少なそうだな。
難病の子供を救えずに、あのセリフなら重みも意味も違った。



371 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:41:28 ID:CerMie+SO]
十数年後医師を罵倒する二人の姿が

372 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:41:33 ID:bfMBxzcj0]
どっかで、日本は障碍のある子どもが生まれる確立が世界一とか読んだな。
あと、子どもを生める女性が年々少なくなってきているとか。

373 名前:田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug mailto:sage [2009/04/09(木) 18:41:44 ID:2/AxpYutO]
結論を出してしまうのは楽だけど、
結論なんて本当はでないはずの問題なんじゃないかと思う。
少なくとも、今のオレは悩み続ける以外の解が導けない。

374 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:45:29 ID:wgpBoZfY0]
>>352
>ちなみにカナダでは日本人が脳死と判定されて臓器提供をオファーされたが、
>家族が無理矢理日本に連れ帰ったところ意識を回復したケースが2件あったという。

この話の方が恐いわ
さすが二元論の国だな

375 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:47:02 ID:qo4NhhuUO]
手塚先生ならどう描くかな?

376 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:50:11 ID:5hCRIrejO]
移植しないで丸ごと取り替えたら良いだけじゃん

377 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:51:22 ID:/myEDIIFO]
>>368
色んな意味で貧しいなお前

378 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:51:40 ID:MTf9D6UBO]
>>369
森の安藤か



379 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 18:52:17 ID:P30Qdrbk0]
空気嫁!って話か

380 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 18:52:43 ID:cCdTulfp0]
脳死が人の死かどうかなんて難題に答えを出せない俺みたいな奴からすると、
生きるという行為と死ぬという行為が交錯してるのに、
父親と医師の口からは絶望の言葉しか聞かれないことに違和感。

考え方は否定できないし、まあ仕方がないよなと思う反面、
言葉にする以上もう少し言い様ってものがあるだろう、とは個人的に思う。

381 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 18:54:09 ID:fYX+JuXV0]
公にする前に移植待つ親が金積んでさっさと移植進めりゃいいのにな


382 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:55:13 ID:k7xzEnVwO]
誰かどちらも助けられるお医者様はいらっしゃいませんかー!(ToT)

383 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 18:58:57 ID:M1FYOT/RO]
>>5はもっと評価されるべき

384 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 19:01:26 ID:8ueOVgLR0]
>>30
         K★O★R★O★S★E★!

385 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 19:07:43 ID:mTtUg1UT0]
昔は奇形児が生まれたら産湯に付ける前に首を捻って殺して死産した事にしたそうな

386 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 19:14:18 ID:nLbWDGORO]
>>380
どのくらい生きるのか分からない
移植を待つ子もどのくらい生きるのか分からない
先に移植を待つ子が死に、続けて娘も死んだら。って話だろ

387 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 19:18:58 ID:eyYc7lVC0]
>>385
いまだと非人道的といわれるかもしれないが、正しい行為だと思う。

388 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 19:23:00 ID:1l1PSM9G0]
>>11
本音を口悪く言うとそうなるかもね
「わが子」の重みを「人間の命」とイコールにできるところは良くも悪くもすごいと思う



389 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 19:29:16 ID:dpkY3iXMO]
>>372
エコー見たことあるか?
胎児の身長が10mm程度でも、素人目でも四肢が揃ってるのが見える。
こんだけエコーが発達してるんだから
ものすごい奇形は、かなりの初期にわかると思う。
だから「生まれる」割合は低いはず。
試しに子供作って検診についてってみな。

390 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 19:29:40 ID:0K0xHI+O0]
つか、そのままではただ死ぬしかない娘の生まれてきた意義を、移植によって
他の子が助かるんだという所に見いだしてたのが、ソレすらダメになるッつー
のが、つらい所なんだろうよ。ホントに、気の毒な話。

391 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 19:29:52 ID:V8XMY+3K0]
>>385
産声を上げない場合な。
産婆さんが後ろ向いて、母親に見せないように濡れ手ぬぐいで小さな鼻と口を覆って窒息死させるんじゃなかったっけ

んで、「可哀想にねえ、羊水で息が詰まったんだわ。これも運命かねえ」ととぼけて合掌。

392 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 19:39:19 ID:dV9AwTGZ0]
>>391 そんなサンバなら呼んでみたい

393 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 19:48:09 ID:/myEDIIFO]
>>389
本来死産や早産で死んでしまう子供も救ってしまうから
奇形の出生率が高いってことじゃないの?

394 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 19:48:28 ID:vqAVl6s60]
>>161
かなしいかなそれをすると
さらに悲しみは加速する

貧乏人は金のために臓器を売る

取り合えず今は
表向きは
金は動かないようにしてる



395 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 19:55:24 ID:L7ZUPdbt0]
ふむ、その脳の障害というのが生命維持や知性に影響してるかどうかだよなあ。

医師の気持ちも判らんではないが、これがそもそも誤診だったら医師にとって悲劇だな。

396 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 20:09:20 ID:bl/YRZFI0]
この医者を訴えて責任取らせるべきだ

397 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 20:34:22 ID:wgpBoZfY0]
>>396
意外にも欧米ではその手の訴訟はこちらが思ってるより起こらないんだ
人の生き死ににドライなんだろう

お涙頂戴への耐性もあるしな

398 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/09(木) 20:38:24 ID:81uxfH9e0]
>391
もっと正確に言うと
『息はしているのに泣かない、産声を上げないあかちゃん。』な

息まで止まってる場合は逆に湯と水に交互に漬けたり
けつや足の裏叩いて自発呼吸を促し助けようとするんだぞ



399 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 21:02:22 ID:z+D2V/vjO]
母親がなんもしてないのに流産するのは奇形だときいたよ。
そういうの救ったらダメなんだね。

400 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/09(木) 21:08:23 ID:x2PmNBPy0]
なんというか自分も体が弱くて持病持ちだからわかるが
一生病院と付合い薬漬けで無駄に長生きさせられてるってのは辛いわ







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef