[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 06:15 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 783
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SolarisとLINUXどっち???



1 名前:hoge [01/08/30 20:48 ID:joK4z5nw.net]
SolarisとLINUXこれからはどっちがいいんだろうね?
個人的にはSolarisの方が使いやすいんだが・・・。
この先伸びるのはLINUX???
さぁどっち?もしやBSD・・・!?

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/21 22:42:31 .net]
しーんくぅーーー
たぁーすけてぇー < くんくん

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/16(木) 00:58:59 .net]
Soralis10オープンソース記念age

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/16(木) 02:59:44 .net]
>>595
3年前のニーズを今更実現したって…



って点には突っ込まないのでつか(`・ω・´) 9m

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/01(月) 14:54:14 .net]
これまでは開発用ライセンスフリー、パッチは自由に手に入るようになっていたのに、
Solaris 10になってから、保守契約しないとパッチが手に入らなくなった。

ということで、Solarisはもうだめぽ。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/01(月) 15:30:35 .net]
もともと契約パッチは契約しなければ入手できないし、推奨パッチは昔も今も誰でも入手可能。
Solaris9は教育/開発者/評価用の小規模システムの無償提供ライセンスしかなかったが、
Solaris10ではさらに商用/マルチプロセッサシステムにも範囲が拡大されてる。

なにが言いたいんだろ? アンチを装った社員の宣伝としか思えないんだが。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/09(火) 15:33:32 .net]
サーバとして使うなら個人的にはそこそこにソフトがそろっていて、従来型のシンプルなパッケージシステムとパッチシステムを採用しているSolaris 9が好き。

ただ、Solaris 10になってからパッチシステムは変わってしまったようなので何ともいえなくなりつつあるが。


607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/09(火) 21:53:10 .net]
Linuxがスレッド管理甘くて重いから
BSDやsolarisに移ってしまった俺ガイル
英語読めないからsolarisで動かしてるけどね(っд`;)

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/10(水) 15:19:12 .net]
スレッドが問題なら*BSDに移るってのは・・・

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/22(月) 01:36:44 .net]
Solaris!
理由:ACSLSが動作するから




610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/27(木) 11:32:51 .net]
もちろんかつてより、UnixというOSの持つ能力は高く評価されてきた。
しかしUnixは非常に不幸な歴史を持っていて、
そこに関わる会社というプレイヤーの無能さによって、
本来発揮するべき能力がどんどん削がれていってしまった。

そこに登場したのがLinuxである。
元々各会社から発売されていたいわゆる普通のUnixと比べOSとしての基本性能は劣っていたが、
だれも排他的なコントロールをしない、できないという消極的な意味での特徴が、
LinuxをUnix 界の中心的なものとした。
ここに、だれもが期待していた単一の信頼にたる Unixという立場が誕生した。

なぜLinuxが評価されるのかと言えば、それがUnixだからである。
LinuxはUnixであり、Unixが良いからLinuxが良い。
その逆ではない。その意味でLinuxブームはUnixブームの再興であり、
まったく新しいものではない。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/27(木) 13:23:45 .net]
もはやLinuxはUnixライク・互換・コピーetc.じゃない
LinuxライクなプロプライエタリOSのことをUnixと呼ぶ!      って時代ですね・・・・

SolarisはいいOSだしオープンソース化もスゴいことなのにバッシングされまくり。
しかも、バッシングしているのはMSやUnixサイドの人間じゃない。
オープンソース側の人間が、Solarisのオープンソース化を「あんなのオープンじゃない」
「陳腐な小手先だけの誤魔化し」「最後のあがき」と一番激しくバッシング。

なぜなんだろ?
彼等がバッシングする理由が、彼等の主張する「オープン化が不十分だから」という理由よりも、
「オープンソースなOSはLinuxだけでいいんだ!お前は来るな!」というオープンにはほど遠い
偏狭な感情から来ているように見えてしまうのは・・・


612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/27(木) 13:51:35 .net]
Linuxブームというのはそもそも欺瞞的な言葉である。それはもちろん、
Linuxというkernelだけがブームになっているわけではなく、
OS全体としてのLinuxが評価されているからであり、
そこで使われているソフトウェアは大部分が
GNUプロジェクトのものだからである。

そう、そのOSは本来GNU/Linuxと呼ぶべきである。
評価の対象とされているのは本質的にはGNUである。
つまりLinuxブームというのは実際のところはGNUブームなのだ。
そして当たり前のことであるが忘れてはならないのは、
GNUはUnixではないということだ。
なぜ当たり前と言ったかといえば、GNUはGNU's Not Unixの略だからだ。
GNUはたしかに最初のとっかかりとしてUnixを使用したが、
目指すところはもっと先であった。
その目指すところが何かと言えば、コンピュータのソフトウェアにおいて、
真の意味での自由な環境を実現することである。
それがこの名前の意味するところである。つまりGNUは、
Unixが元々持っていた思想や目標よりも、はるかに先を目指している。

GNUはUnixではない。そしてGNUが良いから、GNU/Linuxが良いのである。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/27(木) 13:55:20 .net]
>>610-612
GNU者うざい。超やめろ!

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/27(木) 14:09:48 .net]
Solarisが良いかと。
SPARCとセットでどうぞ。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/27(木) 15:36:48 .net]
>>613
>>611はGNUを批判しているように読めるが・・・

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/27(木) 17:52:36 .net]
x86 Solarisはハードウェアが対応していれば
インストールからウィンドウ起動まで簡単なのがいい。でも
Java Desktop Systemは糞重いし、アクセス性が悪い。結局CDEも使う羽目に
なる。I/O回りは遅い。Gnome PDFビューアは超もたつく。Acrobat Reader
サポートしろよ。zipとか解凍するファイルローラーとかいうのも
遅すぎ。でもデスクトップの壁紙はシンプルで素敵なのがある。
つまり、ソラリスの価値は壁紙だけだ。


617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/27(木) 18:00:30 .net]
ソラリスは管理コンソールの起動が遅い。


618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/27(木) 19:02:48 .net]
ソラリスってインスコ時の画面で北朝鮮を対応地域に選べるけど、
ソラリスはアメリカの輸出規制に関係ないのか?Windowsだと
北朝鮮への輸出は禁止しているという一文がライセンスに出ているが。
北朝鮮を選択出来るようにしているということは当然北朝鮮での
使用を想定しているものだよな。サンはアメリカの会社じゃなかったか?
イギリスか?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/27(木) 19:04:13 .net]
>>618
イギリスなので関係ないのでは?



620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/27(木) 19:21:08 .net]
>>618
輸出規制はいつ解けるかわからないからべつに
北朝鮮で使える設定があることに関しては
とくに疑問はないなあ。




621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/27(木) 19:23:03 .net]
>>618
たとえばしばらく前イラクには輸出規制していたわけだけど。
対応地域にイラクを選べなかったら今困るでしょ?

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/27(木) 20:08:40 .net]
うはwwwwwwwwwwwwwこのスレ読むとすげえわらえるwwwwwwwwwwww

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/27(木) 20:37:30 .net]
お殿さまのサンマイクロならなんでも許されるのです。
逆らってはいけません。
そうしないといけない決まりになっているのです。
さあ、みなさん、一緒に手を挙げて叫びましょう。
マンセー!マンセー!と。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/28(金) 02:35:56 .net]
>お殿さまのサンマイクロ

そんな〜時代も〜あ〜ったねと〜
いつか〜笑える〜日が〜くるわ〜

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/29(土) 14:49:45 .net]
>>617
サンのフラッグシップ言語、Java(しかも古い仕様)で作成されたからな。
それすら最新Java仕様に合わせて再構築しないサン。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/29(土) 15:14:43 .net]
Write Once, Run Anywareです。
一度書いたJavaは二度と書き直さないというのがJavaの方針です。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/29(土) 15:21:19 .net]
あれはJavaで書いたから遅いとか、そういう
つまらん問題だったのか?

Write Once, Never Rewrite...

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/29(土) 18:36:52 .net]
初回起動は確かにけっこう時間かかるな。二度目以降は普通だけど

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/29(土) 19:56:39 .net]
一度入れた珈琲は二度と入れ直さないのがJava豆の方針なのか。



冷めた珈琲は誰が飲んでも不味いだろ!
入れなおせ、サン・マスター!



630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/29(土) 20:00:31 .net]
秋刀魚イクラ寿司玉酢

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/15(日) 16:27:01 .net]
--age

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/15(日) 22:13:46 .net]
>>629
安い豆の珈琲しか飲んだことないだけでは

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 15:20:17 .net]
GNUツールが割と多く使われていて、Linuxに近い操作感を持つ(らしい)Mac OS Xユーザの俺が
今日は余っているSolaris鯖をLAMP的に使おうと思い立ちました。
しばらくの間(飽きるまで:3時間くらい)、ここを私のチラシの裏として接収させてください。

…とりあえずapt-getどこよ('A`)

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 15:35:41 .net]
curl -OLf www.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/dist/httpd/httpd-2.2.0.tar.gz
gzip -dc httpd-2.2.0.tar.gz | tar -xf -

tar に -j どころか -z もない世界があるなんて思ってもいなかったよ('A`)

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 15:51:18 .net]
gtarが/usr/sfw/binに入ってるんじゃね

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 15:58:05 .net]
ありがとん。そんなパスが通っていたのか… と思って

which curl

ってしたら、

/opt/sfw/bin/curl

だって。そういえば前回ログインしたときに教えてもらって PATH を設定したんだった…
あやしいパスがいっぱいあるよ、助けて…

とりあえず、 Apache の make に失敗しました。負けました。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 16:04:54 .net]
/usr/bin /usr/ccs/bin /usr/sfw/bin
Sol10ならこの辺にpath通しておけば大抵のものはコンパイル通るはず
まぁRecommendパッチでも当てて出直して来いやw

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 16:23:15 .net]
Recommend パッチってのは… 前回ログインしたときにやったようなことかなあ…
Mac でいう /usr/sbin/softwareupdate みたいなもの? システムのアップデート? 関係ない?

Apache のコンパイルが通らなかったときのエラーは次の通り。先に書けばアドバイスももらえたかな…

ld: fatal: relocations remain against allocatable but non-writable sections

--disable-shared にして configure しなおしたら make は通った。
でもこれで PHP って使えるようになるのかかなり疑問('A`)

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 16:31:29 .net]
$ ./bin/apachectl graceful
ld.so.1: /usr/local/hoge/apache/bin/httpd: 重大なエラー: libgcc_s.so.1: open に失敗しました: ファイルもディレクトリもありません。
強制終了

というか起動しなかった('A`)
パスの設定もおかしいかもしれないけど、 ld.so.conf とかないのかな…

$ echo $PATH
/opt/sfw/bin:/opt/csw/bin:/usr/ccs/bin:/usr/sfw/bin:/usr/bin:/usr/ucb



640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 16:32:37 .net]
…てか locate どこ('A`)

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 16:38:04 .net]
make clean 忘れてただけだった('A`)

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 17:04:50 .net]
>>634 の後やったこと:
cd httpd-2.2.0
sudo mkdir /usr/local/hoge
sudo chown 俺:users /usr/local/hoge
./configure --prefix=/usr/local/hoge/apache --disable-shared --enable-module=so 2>&1 | tee ../apache.config.log
make && make install

cd ..
curl -Lf jp2.php.net/get/php-5.1.2.tar.bz2/from/jp.php.net/mirror | bzip2 -dc | tar -xf -
./configure --with-apxs2=/usr/local/hoge/apache/bin/apxs --with-mysql

libxml2が古いって言われた('A`)
aptとか誰か移植しないのかよ!

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 17:15:21 .net]
sunfreeware.com オモス('A`)

誰か Solaris のいいところ教えてくれよ! そろそろキライになっちゃうよ?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 17:29:18 .net]
愛で乗り越えてくれ
愛で

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 17:47:05 .net]
$ curl -Lf ftp://xmlsoft.org/libxml2-2.6.23.tar.gz | gzip -dc | tar -xf -
$ cd libxml2-2.6.23
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

$ cd ../php-5.1.2
$ ./configure --with-apxs2=/usr/local/hoge/apache/bin/apxs --with-mysql --prefix=/usr/local/hoge/php --with-libxml-dir=/usr/local
:
checking for xml2-config path... /usr/local/bin/xml2-config
checking whether libxml build works... no
configure: error: build test failed. Please check the config.log for details.

$ tail -n 15 config.log
使用法: tail [+/-[n][lbc][f]] [file]
tail [+/-[n][l][r|f]] [file]

('A`)

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 17:49:53 .net]
$ tail -15 config.log
configure:19959: checking whether libxml build works
configure:19986: gcc -o conftest -g -O2 -D_POSIX_PTHREAD_SEMANTICS -R/usr/ucblib -L/usr/ucblib -R/opt/sfw/lib/gcc/i386-pc-solaris2.10/3.4.2 -L/opt/sfw/lib/gcc/i386-pc-solaris2.10/3.4.2 -R/usr/local/lib -L/usr/local/lib conftest.c

-lresolv -lm -lnsl -lsocket -lgcc -lxml2 -lz -lm -lsocket -lnsl 1>&5
configure: failed program was:
#line 19975 "configure"
#include "confdefs.h"


char xmlInitParser();
int main() {
xmlInitParser();
return 0;
}

どこがどう悪いのか判らない('A`)

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 18:04:35 .net]
/usr/local 以下に libxml2 をインストールしたのが悪いのかと思って
--prefix=/usr にして libxml2 をインストールしてみた。

相変わらず php は configure できない。

これでシステムに甚大な被害が出ていませんように (>_<)

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 18:09:28 .net]
詰まった。てか飽きてきた('A`)

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 18:25:57 .net]
Solaris最高。ベンチマークとるとだいたいにしてFreeBSD>Linuxなんだが、
SolarisはFreeBSDよりも速い。



650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 18:47:52 .net]
Solarisを好きで使っている人は居ません。
みんな、会社とかの(古い)システムがSolarisだから仕方なく使ってたのです。
でも、Linuxへの移行が進みました。Solaris8くらいの頃です。
そして、最後のSolarisマシンの火が消えたあと、
個人的にSolaris10とかダウンロードして昔を懐かしんでいるだけです。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 18:52:30 .net]
ひとまず --disable-libxml --disable-dom ってことにして、 php の方はほうっておく。

$ curl -Lf dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.1/mysql-max-5.1.4-alpha-solaris10-i386.pkg.gz/from/ftp://ftp.u-aizu.ac.jp/ftp/pub/dbms/mysql/mysql.com/ | gzip -dc > mysql-max-5.1.4-alpha-solaris10-i386.pkg
$ sudo /usr/sbin/pkgadd -d mysql-max-5.1.4-alpha-solaris10-i386.pkg
$ cd /opt/mysql/mysql/
$ sudo -u mysql ./scripts/mysql_install_db
$ sudo -u mysql ./bin/mysqld_safe
^Z
$ bg
$ ./bin/mysql
Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 1 to server version: 5.1.4-alpha-max

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.

mysql> Bye

ほっ('A`)

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 19:00:44 .net]
なんかあやしいURLを書いてしまった気がするけど気にしない方向で。

$ cd php-5.1.2
$ ./configure --with-apxs2=/usr/local/manta/apache/bin/apxs --prefix=/usr/local/hoge/php --disable-libxml --disable-dom --with-mysql=/opt/mysql/mysql --disable-simplexml --disable-xml --disable-xmlreader --disable-xmlwriter --disable-pear

libxml が使えないとこんなに多くのものを諦めなければならないのか('A`)

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 19:06:28 .net]
$ make
:
ld: fatal: relocations remain against allocatable but non-writable sections
collect2: ld returned 1 exit status
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `libphp5.la'

Linux ユーザや Mac ユーザとしても厨房な俺にはこれが何を意味するエラーなのかわからず。
gcc のリンクをしている行もコピペするべきなんだろうけど、長すぎて('A`)

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/19(木) 19:18:09 .net]
ERROR:本文が長すぎます!==2048==('A`)

/bin/sh /tmp/hoge/php-5.1.2/libtool --silent --preserve-dup-deps --mode=link gcc -I/usr/local/include -g -O2 -rpath /tmp/hoge/php-5.1.2/libs -avoid-version -module -L/usr/ucblib -L/opt/sfw/lib/gcc/i386-pc-solaris2.10/3.4.2 -L/opt/mysql/mysql/lib ...
:
Text relocation remains against symbol offset referenced in file
mysql_client_init 0x8 /opt/mysql/mysql/lib/libmysqlclient.a(libmysql.o)
mysql_client_init 0x15 /opt/mysql/mysql/lib/libmysqlclient.a(libmysql.o)
org_my_init_done 0x20 /opt/mysql/mysql/lib/libmysqlclient.a(libmysql.o)
.rodata1 0x50 /opt/mysql/mysql/lib/libmysqlclient.a(libmysql.o)
.rodata1 0x55 /opt/mysql/mysql/lib/libmysqlclient.a(libmysql.o)

/opt/mysql/mysql/lib 以下のライブラリは使えなかった、ということかな。
relocate とかマジワカラナス('A`)

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/08(水) 21:19:41 .net]
Solaris使えてもいいことないぞ。


656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/10(金) 02:54:38 .net]
Solaris使うのが目的、と考えるのはどうだろう?

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/25(土) 15:01:43 .net]
今向かっている方向は Linux と Solaris のどちらも Windows のような気がするのは漏れだけか?

なら、どちらにも未来はない。少なくとも Solaris 10 の SMF 導入は複雑さを増し、はこれまでのユーザ離れを助長させるような結果になるだけだと思う。

シンプルかつ高機能な OS を求めているのは漏れだけか?
レジストリ機能が Windows の最大の負の機能だと思っているのは漏れだけか? (開発者にとっては便利らしいが)

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage kani? [2006/03/26(日) 01:54:38 .net]
> 少なくとも Solaris 10 の SMF 導入は複雑さを増し、はこれまでのユーザ離れを助長させるような結果になるだけだと思う。

いや、全然難しくないですってw
まぢでまぢで

漏れみたいなアフォでも理解できるんだから
この板に集うコンピュータエリートならよ ゆ う

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/21(水) 00:22:46 .net]
linuxはibmが本腰を入れてからいろいろな面でかなりパワフルになったような気がするけど、最近はどうなの?
solarisについての比較的技術文章になかなかお目にかかれない。zfsとdtraceくらいかなー話題に出てくるの。
自分がちゃんと使ってないってのもあるんだけど、、、。
Sunがどこに進もうとしているのかよく分からない。



660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/21(水) 03:17:26 .net]
linux はファイルシステムの呪縛から逃れられない…
さんざんlinuxを客に勧めておきながら、最近になって不安になってきている同僚ガイル
Solaris やってみたいそうだが、linux ができるから linux 案件にばかりアサインされてるwww

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/21(水) 13:31:46 .net]
Solaris の方が高機能なのは知っている。しかし今の所俺は Linux を使う。
コンパイルせずにそのままインストールできるソフトが多くて楽だという
のと色々なディストリビューションがあったり色々な形態で使えたりして
選択肢が多いからね (今はサーバ用でも組み込み用でもデスクトップ用
でも全部揃っている)。それと出回っている情報が多い。


662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/21(水) 13:56:07 .net]
閾値問題だな


663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/21(水) 16:00:33 .net]
Linuxはハードベンダのサポートが一応あるが、Solarisはないのが困り物だ。


664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/21(水) 16:04:55 .net]
>>663
ちょ、開発元のSunがいるじゃんw
そういう意味じゃなくて?

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/21(水) 16:19:53 .net]
Sunのx86サーバは信頼できるのか? という問題。
SPARCはともかくx86では新参ではないか、と。


666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/21(水) 18:09:11 .net]
新参ねえ……

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/21(水) 18:16:20 .net]
てういかSun的にはエンタープライズSPARCが柱で、
x86はローエンドの安かろう悪かろう的なイメージ?
別に安くはないけれど。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/21(水) 18:48:57 .net]
歩留まりとかはx64なSun製品の方がよさそう

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/22(木) 20:40:25 .net]
Solarisはきのこる。




670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/02/22(木) 21:34:37 .net]
結果から言ってSolarisでもBSD系でもLinux系でもどれか一つまともに使えたらどうでもいいんじゃないか・・・・・。

個人的に伸びるのはLinuxだと漏れは思うが。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/02/22(木) 21:35:06 .net]
結果から言ってSolarisでもBSD系でもLinux系でもどれか一つまともに使えたらどうでもいいんじゃないか・・・・・。

個人的に伸びるのはLinuxだと漏れは思うが。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/23(金) 23:33:48 .net]
ハードウェアのドライバ少ないのが困りもの。
linuxのドライバは提供してくれるメーカー増えてきたけど、Solarisはまだ少ない。


673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage kani? [2007/02/24(土) 01:32:15 .net]
ちなみに何のドライバが欲しいですか?
(前もこれ聞いたような気がする)

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/24(土) 07:44:17 .net]
ずばり! 3ware escalade 8000シリーズのドライバがほしい!

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/24(土) 19:33:19 .net]
いまどきカードレイドなんて中途半端。
オンボードの安価なソフトレイドか別箱の本格レイドでしょう

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage kani? [2007/02/24(土) 19:46:34 .net]
>>674
Arecaの例のやつだとダメ?
>>675
NASが一番便利

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/17(土) 07:10:26 .net]
理科大のSUNSITEが無くなっていたとは知らなかった。

678 名前:ウサチャソ mailto:sage [2007/04/18(水) 22:40:10 .net]
>>677
漏れかなりあのサイト使ってたから、かなりショボーン。

昔はコンパイル厨だった漏れも、今じゃすっかりバイナリ厨。
Linux触る機会が増えたから変わったのかも知れないけどなぁ。
Solarisのパッケージってウンコだから、コンパイルする事の方が多かったし。

オッサンの愚痴スマソ。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/20(金) 00:16:25 .net]
>>678
1.ソースからコンパイルする
2.自分でパッケージ化する
3.いったんアンインストールする
4.行程2で作ったバイナリパッケージをインストールする
いじょ、もんだいまい。



680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/12(土) 23:21:43 .net]
俺も今Solaris2.9を仕事で使い始めたんだけど、LinuxやOSXに比べると
色々面倒なこと多いよな、GNUのツールって凄いと実感したよ。
とりあえずgnumake, gnuemacsから入れないといけないし。
開発でemacsって必須だと思うけど、なんで標準で入れないんだろ。


681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/12(土) 23:29:20 .net]
理科大のsunfreewareて単なるミラー(ry

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/12(土) 23:52:05 .net]
>>680 GPLの関係じゃない?
Solaris10からはオープンにして開き直ったんで。今後いっぱいバンドル
されていくんじゃなかろうか。
>開発でemacsって必須
昔のUNIX屋さんはそうだったけど。最近の開発者はemacs触っていな
かったりする。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/13(日) 00:31:23 .net]
javaなんかは無くてもまあ良いけど、他は今でもCUIベースでやってるんじゃないの?
特にデバッガーなんて、emacs無いと無理だよ。


684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/13(日) 00:54:47 .net]
JavaでWebシステム開発するには、Solarisがいいのかな?
Linuxじゃ愛称わるい?


685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/13(日) 02:03:50 .net]
サン、「Project Indiana」で「LinuxのようなSolaris」を目指す
japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20348508,00.htm

ユーザーランドはgnuで置き換えかな?
ある意味rmsの野望は叶ったのかもしれないw

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/13(日) 16:41:22 .net]
JavaでWebシステム開発するには、Solarisがいいのかな?
Linuxじゃ相性わるい?


687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/14(月) 22:12:04 .net]
HP−UXかHi−UXかUTSだろう普通

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/14(月) 22:26:01 .net]
真面目な話、apacheユーザ会のセミナーで高負荷なapacheサーバの
場合、同じハードウェアだとLinuxよりSolarisの方が数パーセント
パフォーマンスいいと言っていた。2年前ぐらいの話。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/14(月) 23:03:54 .net]
>>688




690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/14(月) 23:19:20 .net]
違うOSを同程度にチューニングするのは困難だな。
数パーセントは誤差のうちだろ。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/15(火) 01:32:08 .net]
2年前だと,Solaris10のカーネルキャッシュ機能はまだ無かった頃?


692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/19(土) 06:15:56 .net]
最近、オーナーが
「Solarisサーバを全部Linuxに置き換えよう」とか言い出しやがった。
ハード/OSの保守費用が安いからって事らしいが、
安全性と耐負荷ってものを考えてほしいな。

■eのサーバパンク事故に習って欲しいよ。まったく。
■eサーバパンク事故 : FFXIのアカウントサーバは、元々Sun FIRE V880のクラスタ構成だったが、
                費用対効果の関係上、DELLのLinuxサーバへ変更となった。
                しばらく安定稼動していたが、アップデート「アトルガンの秘宝」発売直後、
                サーバアクセスが集中してパンク。OSまで停止する騒ぎとなった。
                対応として急遽アカウントサーバを拡張(ハードウェア拡張)したが、
                新規登録者が全くアカウント設定できず、重大なサービス影響をもたらした。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/19(土) 10:22:55 .net]
それって本当にハード/OSの問題なの?


694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/20(日) 08:10:11 .net]
Webサーバはどっちも同じ「Sunjava system web server」だったらしい。
Solaris時代は原作・ジラート・プロマシアと通しても、重いことはあったが落ちる事は無かった。
Linuxにした途端、最初の拡張ディスクでいきなり落ちた。

SolarisはCTCが最大負荷を考慮してカーネルパラメータからTCPスタックに至るまで全調整してた。
DELLはLinuxデフォ設定で動かしてた(LinuxのTCPスタックレベルに詳しい人がいなかった)事が原因かもしれない。

人の集中度合の関係もあるだろうけど、少し調整が足りないな。
拡張ディスク発売直後は、有事を想定して臨戦態勢を引かないと。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/20(日) 08:22:52 .net]
単にメンテ屋が不慣れだっただけじゃないの?
DELL(のサービス?)とCTCの違いがあるだけにしか見えん。

というか拡張記念ddosでもやられたんじゃねーかw

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/22(火) 10:55:42 .net]
Solarisだったら、同じ状況でも落ちなかったという証左がないと何とも言えんな。
プロマシアまでの最大負荷と、アトルガンで起きた負荷が同程度だったソースとかあるの?


697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/14(水) 17:15:31 .net]
x86 Solaris を、 HP ProliantML seriese にインストール出来るのだろうか。

72.14.253.104/search?q=cache:7XNyUtQZfRkJ:h71028.www7.hp.com/enterprise/cache/492635-0-0-0-121.html+proliant+solaris&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp

のリストには載ってはいないが。VMware を使うにはもったいないが。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/14(水) 17:42:17 .net]
>>697
ML115にSol10u4(8/07)突っ込んでるよ。
BroadmcomのNICも最初っから認識されるし、PCIに挿したe1000gも同様。
試しにCF-SATAなアダプタかまして8G150xなCFに入れてみたけど、これも(速度意外は)特に問題なく起動してくれる。
あと、玄人のSii3124なPCIのSATA( Non RAID )もAdd-onドライバなしで認識する。


699 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2007/11/14(水) 17:49:23 .net]
>>698

・typo修正

>(速度意外は)
 →(速度以外は)

・補足

ちゃんと64bit Kernelで動作しとります。



700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/14(水) 22:20:20 .net]
>699

デュアルコア AMD Opteron 1216 (2.4GHz、2x1MB L2)??!!

ML110 として、
install に工夫は必要ですか?

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2007/11/15(木) 17:46:06 .net]
>>700
>AMD Opteron 1216 (2.4GHz、2x1MB L2)

標準(最安)の3500+でしか試してない。
2台のウチ1台はBE-2400に挿し換えてあるが、おそらく大丈夫だと思う。
(ChipSetとOn-BoardなDeviceの問題がクリアされているというのが、その理由)

>ML110 として

「110」はIntel仕様なのでまったく不明。調べた事もなし。
悪いが、他を当たってくれ。

ちなみに・・・下一ケタが「0」だとIntel。「5」だとAMDなので要注意ね。



これ以降は、おそらく以下で進めた方が良いと思われ。

なんとなくSolaris/x86 part11
pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1190506806/







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef