[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/08 22:10 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1011
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

羽生善治応援スレ269



1 名前:名無し名人 [2020/06/30(火) 23:37:12.89 ID:UloW+bY30.net]
羽生善治(はぶ よしはる)九段(棋士番号 175)
1970年9月27日 埼玉県所沢市生まれ 八王子将棋倶楽部出身
www.shogi.or.jp/player/pro/175.html
棋士別成績一覧 羽生善治
kishi.a.la9.jp/konki/1175.html
羽生善治データベース・玲瓏
www.rayraw.com/
羽生善治応援スレ避難所11←角馬鹿の荒しが酷く、ここのスレ主さんが避難所を新設
羽生情報Relativesがとっても豊富(q0q0年5月で休止トホホ)
https://jbbs.shitaraba.net/game/60335/#1

前スレ 羽生善治応援スレ268
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584885914/l50

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
これを>>1の一行目に入れて立てること (これでワッチョイとIP表示になる)
角馬鹿などのアンチがワッチョイ有る・無しで応援スレ(実質アンチスレ)を立ててきても無視で、、、過去にしつこくやってきた経緯があるし、今回も既にやってきてる。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543648045/ 羽生善治応援スレ262、角馬鹿作の汚スレ塵スレ、アンチスレで伸びない中、角馬鹿などが保守してたがアンチゴミスレのまま落ちた。
現行の角馬鹿作のアンチスレはこっち、Part2とか、ツベコベ真似角などで自演発狂中プツ
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1571153283/
羽生善治 九段 応援スレッド 2
角馬鹿は避難所の方にもアンチ邪魔スレを立てたが、誰も書き込まず放置、ヴァァァーカ
https://jbbs.shitaraba.net/game/60335/#4 羽生善治応援スレ避難所9 マジック1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

901 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 02:28:19.96 ID:0jPN84mG0.net]
藤井の場合、棋力というよりも
人生で事故、病気、事件に巻き込まれないことだろうな
無事に人生を過ごせれば数字はついてくるだろ

902 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 02:28:40.93 ID:ydMlefgt0.net]
>>893
その理論よく見るけどなんで3冠維持で計算するんだろう
普通に考えて常に5冠くらい維持できないようじゃ無理なのは明らかだよね?

903 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 02:33:57.36 ID:GNgBRAFzd.net]
>>895
現実的に三冠維持が現実的だからじゃないか?羽生もやっていたし。
ずっと五冠維持なんて無理なことぐらいわかるっしょ。

904 名前:名無し名人 (ワッチョイ a2ad-PI2o [27.143.85.185]) mailto:sage [2020/08/09(日) 02:34:19 ID:ZfOXk4zr0.net]
藤井は平均6冠をこれから35年間くらい続けるだろ
余裕で200冠超える

905 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 02:36:00.86 ID:ZfOXk4zr0.net]
>>896
羽生程度じゃ無理だろうけど藤井は余裕だよ
規格外の大天才を並の人間の尺度で測ろうと思うのが間違い

906 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 02:36:08.43 ID:GNgBRAFzd.net]
>>897
ギャグとしても滑ってるし、空気読めよ。
滑るのは現実だけにしろ。

907 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 02:37:05.66 ID:GNgBRAFzd.net]
>>898
森内に敗北している

908 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 02:38:42.65 ID:GNgBRAFzd.net]
>>898
早指しで森内に敗北して、佐藤に作戦負けしている。
巣に戻れよ

909 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 02:39:57.58 ID:ZfOXk4zr0.net]
>>900
あんなお遊び対局どうでもいいわw
永世名人を森内に先に取られるような恥ずかしいことはしてないからなw



910 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 02:42:56.41 ID:ydMlefgt0.net]
>>896
なるほど
三冠維持程度のポテンシャルしかない(だろう)から無理っていう理論なのね
それなら納得

911 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 02:44:21.34 ID:GNgBRAFzd.net]
>>902
その自尊心凄まじいね。
まぁ、軍曹が悔しそうな顔してたとこから、自身も省みて生活改めろ。
将棋を見てるのかどうか怪しいけど

912 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 02:47:29.91 ID:GNgBRAFzd.net]
>>903
ポテンシャルが測り切れないから、過去の最大の羽生の記録を参考にして平均三冠計算してるのが正しい認識だと思う。
どうしても過去を見ても30代前半で成績が落ちる

913 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 03:01:13.46 ID:ZfOXk4zr0.net]
どう見たって羽生なんかとは比べ物にならない天才なのに、なんで羽生を基準に考えるんだよ

914 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 03:08:06.23 ID:GNgBRAFzd.net]
>>906
どうみたって羽生応援スレ269なのに、羽生を基準に考えてる俺がおかしいのか?お前がおかしいのか?
ちゃんと考えろよ。

915 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 07:11:15.54 ID:7mE+UfPVH.net]
>>906
羽生さん捕まえて並とか、こんなに将棋知らない人に応援されて藤井棋聖も可愛そうだな

916 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 08:01:27.03 ID:jueIfqTsM.net]
豊島不調で竜王チャンス

917 名前:名無し名人 (JP 0Hb3-FoHg [120.51.41.94]) mailto:sage [2020/08/09(日) 09:04:47 ID:pkPwL70PH.net]
羽生を超える可能性のある聡太の出現は喜ばしいこと。

いままでナベや豊島が期待外れだったからなw

ただ99期超えは難しいのでは?
棋戦数が増えないと難しいと思う。

実際大山の頃のように年6タイトルが限界だったら99期はなかったと思う。

918 名前:名無し名人 [2020/08/09(日) 09:15:29.92 ID:ODyuKqSd0.net]
羽生さんが偉大なのは
記録じゃないんよ
強い棋士をすごい対局で破ってきた
多くの名局にあるんだよ

記録を抜く抜かれるは将棋のわからない人達に任せて
羽生さんの偉大な名局の数々を語って欲しいよ

今の羽生さんには
今の羽生さんの将棋のよさがあるはず
勝ち負けだけではなく

919 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 09:31:12.37 ID:UiXqNREvK.net]
3冠とか4冠とか、重要なのは冠の数字じゃなく名人竜王の数字だよ。名人竜王の絡まない3冠なんて、数字ほどの意味がないんだ。



920 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 10:23:55.20 ID:dZ+a3ktya.net]
いや羽生の凄いのは記録だけだろw

別に羽生の冠のついた戦法とか残してるわけじゃないしw
人の開発した戦法を修正して勝ち星やタイトル稼いだだけだから。

普及面も弟子取ったり教室開いたりしてないし
今後はわからんがタイトル戦の立会人もしないし。副立会もしていない。
羽生世代ですらもうタ立会人や副立会人はしてる。

よくわからん起業家とかの対談や講演ばっかし。

だから羽生は良くも悪くも記録だけの棋士と言ってもいいのでは。

921 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 10:56:38.11 ID:hV5s2aHid.net]
>>895
平均で3冠保持ってことね
現実的には羽生みたいに5冠になったり1冠になったりはするだろう
ただペースとしては年間3冠ペースを30年間続ける必要があり、無理難題に思える
藤井くんだから無理とかじゃなく余りにも現実感のない数字

922 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 11:49:54.12 ID:O011Okaad.net]
そうでもない
例えば5冠、6冠、7冠と3年で取るような時期があれば
それで18冠
平均3冠6年分を3年で稼ぐ計算になる
4冠が3年続けば12冠、平均3冠4年分を3年で稼げてしまう
このように一気にノルマを消化することができる
羽生が実際このペースでやったし
大山も若い頃にタイトルが少なかっただけでこれ以上のペースだった
少なくとも2人が成し遂げているので藤井が無理ということもない

王者の中で成し遂げられなかった中原は
30代以降が平均2冠、40代前半まで含むと1.5冠程度になってしまった
平均2冠が10年以上続くと厳しそうだが
その前の若い10年に5冠6冠がデフォなら、それでも100期に近づくだろう
藤井は17-18歳シーズンに2冠はほぼ確定

923 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 11:53:06.79 ID:/fd8OGFZ0.net]
どんな競技でも不調だったり怪我や病気で中断や引退せざるを得ない状況に追い込まれるのはよくある事
藤井聡太は今はタイトル3つ4つ取っても何ら不思議ではないが、それを20年、30年続けられるかは分からない
コンスタントに結果を残すのは本当に凄い事だと思う
このまま若手が伸びなければ藤井聡太が羽生さんよりタイトルを取る可能性も十分にあるが
「羽生なんて楽勝に超えて200期は取る」とか何の根拠も無しに断言する人すら居るのは全くもっておかしな話だなぁと思う

924 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4f09-FoHg [116.91.16.162]) mailto:sage [2020/08/09(日) 12:02:09 ID:0jPN84mG0.net]
まあそもそも棋戦減少、将棋連盟の崩壊・分裂だって
ないわけじゃないからな

925 名前:名無し名人 (アウアウクー MM3f-2zBH [36.11.228.186]) mailto:sage [2020/08/09(日) 12:02:40 ID:jueIfqTsM.net]
羽生世代はライバルが多いけど、藤井君には同年代には有力な棋士はいない。
20年は独走体制になるはず。

926 名前:名無し名人 (スップ Sdc2-3upu [49.97.106.85]) mailto:sage [2020/08/09(日) 12:03:45 ID:O011Okaad.net]
年度別 タイトル数/獲得可能タイトル数(大山 中原 羽生 藤井)

00-00歳 大  中  羽  藤
17-18歳 0/0 0/5 0/7 1-2?/7
18-19歳 0/0 0/5 1/7 ?/7
19-20歳 0/0 0/5 1/7 ?/7
20-21歳 0/0 2/5 1/7 ?/8?
21-22歳 0/1 1/5 3/7
22-23歳 0/0 2/5 5/7
23-24歳 0/0 3/6 7/8
24-25歳 0/0 4/6 7/7
25-26歳 0/1 3/6 5/7
26-27歳 0/1 4/6 4/7
27-28歳 1/2 4/7 4/7
28-29歳 1/3 4/7 4/7
29-30歳 2/3 4/6 5/7
30-31歳 2/2 5/7 4/7
31-32歳 2/2 5/7 3/7
32-33歳 1/2 2/7 2/7
33-34歳 1/3 2/7 4/7
34-35歳 1/3 2/7 3/7
35-36歳 2/3 2/8 3/7
36-37歳 3/3 2/8 2/7
37-38歳 4/4 2/8 4/7

927 名前:名無し名人 (スップ Sdc2-3upu [49.97.106.85]) mailto:sage [2020/08/09(日) 12:04:38 ID:O011Okaad.net]
38-39歳 4/4 2/8 3/7
39-40歳 4/5 1/8 3/7
40-41歳 6/6 2/8 2/7
41-42歳 6/6 3/8 3/7
42-43歳 6/6 1/8 3/7
43-44歳 5/6 1/8 4/7
44-45歳 4/6 1/8 4/7
45-46歳 3/6 0/8 3/7
46-47歳 4/6 0/8 2/7
47-48歳 4/6 0/7 0/8
48-49歳 3/6 0/7 0/8
49-50歳 0/6 0/7 ?/8
50-51歳 1/6 0/7
51-52歳 2/6 0/7
52-53歳 2/7 0/7
53-54歳 2/7 0/7
54-55歳 1/6 0/7
55-56歳 0/7 0/7
56-57歳 1/7 0/7
57-58歳 1/7 0/7
58-59歳 1/7 0/7
59-60歳 0/7 0/7

928 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:06:53.69 ID:O011Okaad.net]
名人挑戦権のない時期は獲得可能タイトル数がマイナス1冠されている
藤井は7冠獲得可能
羽生はAに上がってから年2の棋聖含む8タイトル獲得可能となった

929 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:19:46.05 ID:jueIfqTsM.net]
囲碁の井山が10年ほどタイトル独占状態だったのは以下の理由。
@上の世代(平成四天王)が40歳を超えて衰えてきた。
A同年代に強力なライバルがいない。

最近タイトル戦で負けが目立つのは、下の世代に有力な棋士が現れたから(芝野や一力)

大山がタイトル戦に勝ちまくった時期は、ライバルの升田や塚田が年齢的に衰えたため独走体制になった。
(二上や加藤は力不足)



930 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:20:53.54 ID:o2uV2CYQ0.net]
大山と羽生、どっちが強い?

・技術的な面から言えば羽生が有利
・ただし技術以外の要素が入れば分からない

・大山の、不利な局面で相手にミスをさせる力は凄いが
・しかし完成度では羽生の方が上
・扇子ぐるぐる、宴会で麻雀がどこまで通用するか(笑)

・序盤だけで羽生が勝ってしまう可能性も
・なので力戦にしてどうなるか…

https://i.imgur.com/Jx8m44j.png

931 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:23:46.30 ID:O011Okaad.net]
互いに定跡の蓄積なしで公平な状態なら中川は大山乗りなのか

932 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:26:03.39 ID:O011Okaad.net]
井山は言われているほどは下の世代に負けていないようだ
一力にはタイトル戦で無敗、芝野には1勝1敗

933 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:26:36.73 ID:0jPN84mG0.net]
まあ明らかに大山のほうが人が悪いからな
これは人間力が高いと言ってもいい

934 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:32:18.56 ID:O011Okaad.net]
200期は無理だろう
年8冠時代が続いたとして25年でタイトル戦が200回開催
全勝しないと届かない
120、130、将棋の神と化して150期は有り得るが200はないな

935 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:42:58.21 .net]
>>906
藤井聡太はすごいけどお前はゴミだから勘違いしないようにな

936 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:44:22.46 .net]
>>913
日本人かお前?
義務教育を履修してからコメントしろ

937 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:47:58.48 ID:TVb+CC5P0.net]
>>923
これは何月号の記事ですか?
将棋世界最近積ん読になってて流れ追えてないorz

938 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:58:43.50 ID:hV5s2aHid.net]
>>915
だから平均って言ってるやん
5冠、6冠、7冠と3年で取っても0冠、1冠の時期もあるかもしれない
その平均が最低3冠ペースで30続ければ47才ぐらいで99期だから羽生にほぼ並ぶ

一言でいうと最低3冠ペースが必要ということ

939 名前:名無し名人 (スップ Sdc2-3upu [49.97.106.85]) mailto:sage [2020/08/09(日) 13:01:16 ID:O011Okaad.net]
そんな小学生の割り算で分かる話ではなくて
別に無理難題ではないよというお話
平均4冠なら25年で済む



940 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 13:02:17.05 ID:eN5M7dtFM.net]
大山がタイトル数を稼いだ時期は升田が衰えて、二上とか雑魚しかいなかった時期。

二上が中原クラスの棋士なら大山のタイトル獲得数は半減してるはず。

中原が現れて大山時代は終焉した。

藤井棋聖も同年代に有力棋士がいないから、大山みたくタイトル独占状態になるはず。

羽生は谷川、佐藤、森内、渡辺明らがいて不利。

941 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 13:07:04.45 ID:O011Okaad.net]
谷川たちは中原より二上のレベルに近い
中原レベルが現れたら誰でも厳しい

942 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 13:08:06.36 ID:hV5s2aHid.net]
>>932
たいして変わらんなw

943 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 13:09:48.63 ID:O011Okaad.net]
919の表を見れば分かるとおり
王者クラスは4冠取る年も珍しくない
4冠取る年が10年あれば2冠どまりの年が10年あっても平均3冠を維持できてしまう
30年連続3冠以上と30年平均3冠は違う
前者のイメージでとらえ無理難題と感じる者もいるが実態は後者なので実現は可能

944 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 13:11:24.26 ID:O011Okaad.net]
いやかなり違う
こちらは100期で考えて4冠平均25年
そちらは90期で考えて3冠平均30年だから
100期だと33年かかり8年短縮
デカい差となる

945 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 13:15:24.04 ID:hV5s2aHid.net]
>>936
>>4冠取る年が10年あれば2冠どまりの年が10年あっても平均3冠を維持できてしまう

だからそう言ってるやんw
まさか平均の意味をわかってないのでは?

946 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 13:17:00.73 ID:O011Okaad.net]
ペースを比較するのも分かりやすい
919の表を見れば分かるとおり
藤井は17-18歳にして2冠が濃厚で、羽生の19-20歳までを先取りしてしまう計算だ
羽生は19-20歳のシーズンまでにタイトル2期だ
藤井はこのシーズンを終えるまでにタイトル合計何期取りそうかを推測すると分かりやすい

10期も有り得る
今年度王将を取り3冠になるかも
それを来年度、再来年度維持するだけで9期
他のタイトルを1つ奪取し4冠の年度があれば10期である

947 名前:名無し名人 (スップ Sdc2-3upu [49.97.106.85]) mailto:sage [2020/08/09(日) 13:18:22 ID:O011Okaad.net]
938よ
小学生の割り算レベルの話を誇らしげに繰り返すな
年平均3冠30年は別に無理難題ではないという話をしている

948 名前:名無し名人 (スププ Sdc2-VT1a [49.98.66.78]) mailto:sage [2020/08/09(日) 13:24:25 ID:hV5s2aHid.net]
>>940
まあ無理難題と思うかどうかは個人の感覚の問題だからどっちでもいいよ
どちらにせよ俺には途方もない数字に思える、というだけ
同じことを30年続けるだけでも大変だし将棋のような競技でトッププロでいるのなら尚更

949 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 13:32:56.90 ID:O011Okaad.net]
時間を要するので途方もない数字に思えるのは無理もない
そちらは90を3で割り得られた30年という数字に捕らわれ過ぎているが
90は24年で済んだ例がある
羽生は21歳から45歳の年度までに24年間で91期取っている
919 920の表を見れば分かるはず


つまり
羽生のタイトル99期は年平均4冠をベースに達成された記録だということだ
年平均3冠30年での思考は適切ではない
事はもっと速いペースで進むだろう



950 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 13:41:04.53 ID:qkFQj7jz0.net]
囲碁 井山裕太プロ(31歳) タイトル獲得数60(7大タイトル獲得数 48)
(7大タイトル獲得状況)
2009年 名人
2010年 名人
2011年 天元・十段
2012年 本因坊・天元・十段・碁聖
2013年 棋聖・名人・本因坊・天元・王座・碁聖
2014年 棋聖・名人・本因坊・碁聖
2015年 棋聖・名人・本因坊・天元・王座・碁聖
2016年 棋聖・名人・本因坊・天元・王座・碁聖・十段(7冠達成 197日)
2017年 棋聖・名人・本因坊・天元・王座・碁聖・十段(7冠達成 290日)
2018年 棋聖・本因坊・天元・王座・十段
2019年 棋聖・本因坊・天元
2020年 棋聖・本因坊・天元(名人戦 挑戦権獲得)

951 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 13:44:56.20 ID:O011Okaad.net]
不思議な点としては
なぜ羽生のタイトル総数を 3 で割りたがるのだろうか
3に固執する理由がよく分からんのだが
3で割ったほうが困難さをアピールできるので3に拘るのか?

21-45歳の24年間で羽生は91期のタイトルを取った
24年のうち13年が4冠以上取っているのだから

4 で割るべきではないのか?
平均4冠で考えればいいだけだと思う
羽生が平均3冠を軸bノ事を成し遂げbスと錯覚していb驍フではなかろb、か
羽生bフタイトル99期bフ大半(91期)bヘ21-45歳の24年間で成し遂げられた実績なんだがね


羽生は24年間で91期取った
もし仮に、藤井が羽生以上の存在ならば、これより速いペースで取るのだろうから
つまり「藤井ならば90期程度を20年ちょっとでクリアすることも十分有り得る」ってことだ


井山は羽生と似たペースでタイトルを取り
なおかつ竜王名人を長年続けているようなもんだから大した奴だ

952 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 13:48:43.58 ID:TVb+CC5P0.net]
井山って今何歳で、何冠なの?
最近5年のタイトル獲得総数は?20以上?以下?

953 名前:名無し名人 (アウアウクー MM3f-2zBH [36.11.224.223]) mailto:sage [2020/08/09(日) 13:50:53 ID:eN5M7dtFM.net]
囲碁の井山は、12年間に7大タイトル48期。(一般棋戦入れると60期)

年間4タイトルのペース。
(一般棋戦入れると5タイトル)

タイトル100期超えるペース。

954 名前:名無し名人 (ワッチョイ a297-NU7c [61.125.72.170]) mailto:sage [2020/08/09(日) 13:52:30 ID:TVb+CC5P0.net]
ググってみた
同時期の羽生とほぼ同じか
通算100超えるかはなんとも言えんな、未知数だわ

955 名前:名無し名人 (ワッチョイ a297-NU7c [61.125.72.170]) mailto:sage [2020/08/09(日) 13:55:36 ID:TVb+CC5P0.net]
永世称号は現在4つか
羽生が31くらいの時、幾つだったかな・・

956 名前:名無し名人 (スププ Sdc2-VT1a [49.98.66.78]) mailto:sage [2020/08/09(日) 13:55:55 ID:hV5s2aHid.net]
>>944
3で割るのが一番近いじゃん
羽生が失冠した年齢まであと30年ぐらいだから

957 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 14:11:58.38 ID:eN5M7dtFM.net]
藤井君は18歳にしてタイトル4期
棋聖 1期
王位 1期
朝日 2期
新人王 1期

958 名前:名無し名人 (スップ Sdc2-3upu [49.97.106.85]) mailto:sage [2020/08/09(日) 14:18:55 ID:O011Okaad.net]
大山は27歳で初タイトル、59歳でラストタイトル
32年で80期だから80を32で割り年平均2.5冠を32年

という計算は実態にそぐわない
大山はタイトルが4つ以上となった37歳から49歳の12年で53期稼いでる
この時期がタイトル80期の主力
53を12で割り年平均4.4冠の数字が得られる

4で割るのが王者の実態に近い
3では実態以上の時間が出る

959 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 14:23:22.62 ID:O011Okaad.net]
年4タイトル以上となってからの大山、羽生、井山
この3人の例で 王者は年平均4冠ペースを続ける計算
難しく感じても実際過去に起きている
8タイトル時代なら4タイトル戦で敗退してもまだ4タイトル残る
王者クラス



960 名前:には絶望的なミッションとは言えない []
[ここ壊れてます]

961 名前:名無し名人 (アウアウクー MM3f-2zBH [36.11.224.223]) mailto:sage [2020/08/09(日) 14:32:59 ID:eN5M7dtFM.net]
藤井棋聖が20年4冠ペースだと、38歳でタイトル獲得80期。

962 名前:名無し名人 (スップ Sdc2-3upu [49.97.106.85]) mailto:sage [2020/08/09(日) 14:38:59 ID:O011Okaad.net]
うむ
羽生が38歳の年度までに72期のようだから
十分有り得るな
やはり年平均4冠ペースで行くはず
4.2や4.3も有り得る

963 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 14:50:28.49 ID:hwVVQenH0.net]
くだらねえ、皮算用やってるね。暇なんだろうな。

964 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1bb3-loxM [112.137.44.14]) mailto:sage [2020/08/09(日) 14:51:20 ID:hwVVQenH0.net]
30年間でいくつ取れるかなんか想像するだけムダ。

965 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 15:09:07.65 ID:O011Okaad.net]
中原は初タイトルの棋聖取ったあと、棋聖らしい将棋を指さねばと
少し調子崩したようだが
藤井はそんなの感じる暇なく2冠目を取りそうだな
羽生も島から取った初タイトル竜王をいきなり谷川に奪われたが
藤井はとにかくハイペース
番勝負で負ける気がしないのが一番恐ろしい
まだ18になったばかりだぞ

966 名前:名無し名人 (ワッチョイ 12ba-cPsb [101.140.225.198]) mailto:sage [2020/08/09(日) 15:16:46 ID:KhWLnuoz0.net]
藤井スレでやれば?

967 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1bb3-loxM [112.137.44.14]) mailto:sage [2020/08/09(日) 15:19:51 ID:hwVVQenH0.net]
今後10年はタイトル取りまくる可能性がある。
それぐらいにしとけよ。

968 名前:名無し名人 (ワッチョイ f701-36bG [60.94.39.68]) [2020/08/09(日) 16:22:09 ID:ODyuKqSd0.net]
100期とるかとれないかわからないけど
藤井聡太に番勝負で3敗4敗しないうちに
3勝4勝でできるのは現在の棋士で誰かということ
タイトル奪ったら手放さないということ
論点は挑戦できるかできないか
タイトル獲得でシードが増えれば可能性は高まる

969 名前:名無し名人 (エムゾネ FFc2-c/dW [49.106.174.70]) mailto:sage [2020/08/09(日) 16:23:44 ID:sRP48POYF.net]
3で割る人は結論ありきで
「無理」っていう結論にしたいから3で割ってるだけだって分かったから
自分は納得してるよ
今後10年間くらい平均3冠しか取れないんじゃ当然羽生を超えることはない
30年間3冠が無理というのは、今から20年後以降に3冠を維持するのがその前20年間よりも難しくなるからでしょ

今後のことなんて誰にも分からないんだから藤井にしてもそれ以外の有望株にしてももしそれ以上獲れるなら羽生を超えるかも知れない
でもそんな人は現れない、という予想でしょ
ここは羽生スレだし羽生を超える人は現れないと思いたい人たちが集まってるんだからそれでいいじゃん



970 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1bb3-loxM [112.137.44.14]) mailto:sage [2020/08/09(日) 16:29:01 ID:hwVVQenH0.net]
>>961
超えて欲しいよ、羽生さんも好きだし藤井くんも好き。
この2人の全盛期を観れて幸せだよ。

971 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 18:47:28.66 ID:j0Q0l2a30.net]
まあ羽生さん越えるってことは将棋界が今後30年くらいは現状維持できるって事で、それはそれでめでたい。
正直将棋界は斜陽って言葉は正鵠を射てると思ったし、今後残っても名人のみかもと思ってたし。

ただ藤井聡太をもってしても、人は熱狂から覚めるからね。そこでどうなるか。

972 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 18:59:26.47 ID:pkPwL70PH.net]
NHK杯もJT杯も銀河も朝日も
タイトル戦にすればおk
年10期以上タイトル取れる可能性があれば
100期なんて第一人者ならすぐ超えるw

昨日のABENAトーナメントの森内の対聡太戦の本気は凄かった。
会長も永瀬をぶっ飛ばしてたし。

少なくとも今の羽生には上の二人のような気概は感じられない。 

973 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 19:39:00.61 ID:cDJl/i9c0.net]
abemaなんて花将棋に本気出す棋士はいないよ

974 名前:名無し名人 (JP 0Hb3-FoHg [120.51.41.94]) mailto:sage [2020/08/09(日) 20:35:06 ID:pkPwL70PH.net]
そうだなw
賞金1000万だが羽生にはどうってことないだろうw

他の棋士は本気だがw

975 名前:名無し名人 (ワッチョイ 17da-jzBU [220.99.154.154]) mailto:sage [2020/08/09(日) 21:23:26 ID:/fd8OGFZ0.net]
むしろ羽生さんは昔からどんなタイトルでも色々と試してる感がある

976 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/09(日) 22:13:32.92 ID:pkPwL70PH.net]
>>913
七冠の記者会見時に言っていた
羽生流OO戦法はAIの発達でおそらく出来ないだろう。
羽生流OO戦法はAIが出る前にやるべきだった。

弟子取ったりや教室やったりは棋士それぞれだが
立会人や副立会人がないのは最近までタイトル争いに絡んでいたからで
今後はタイトルに絡めないと思うので
依頼されれば立会人や副立会人はやるのでは?

対談や講演はコロナで大分少なくなってる。

イチローと同じで多くは語らず
いい棋譜を残せばいいという感じでいいのでは?
プロとはそういうもの。

977 名前:名無し名人 [2020/08/09(日) 23:49:00.14 ID:A2u2GhEca.net]
>>890
その羽生の記録も全部藤井に抜かれるから安心しろよ

978 名前:名無し名人 [2020/08/09(日) 23:49:56.05 ID:A2u2GhEca.net]
>>959
20年以上は獲りまくるだろうな

979 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1bbd-MTbr [122.131.35.224]) [2020/08/09(日) 23:50:54 ID:sq5jJNet0.net]
>>931
40歳くらいで羽生抜くぞ
30代でタイトル100期も狙えるだろう



980 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 00:17:43.44 ID:1JGt7DK5d.net]
すっげぇ。
タイトル取ったら、とたんに、しつこい大山オタが消えて藤井レスが急上昇。
しかも関係ないファンスレッドに。

981 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 00:18:44.39 ID:1JGt7DK5d.net]
羽生応援スレだって、スレタイすら見ない、IDコロコロ変えて書き込んでんじゃねーよ

982 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 00:21:16.41 ID:1JGt7DK5d.net]
>>969
大山は?かつて応援してたろう?最後まで応援しろよ

983 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 00:23:22.77 ID:1JGt7DK5d.net]
大山スレも消え去って、本格的に羽生を虐めるために、藤井ファンを装う模様。ただ記譜データがないために、説得力はないので、適当にコメントだけしてる模様

984 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 02:56:58.61 ID:Xv40FScH0.net]
>>913
たなとら・・・

985 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 08:29:56.80 ID:YhNUXEaH0.net]
どうしてこうなった

アベマトナメ成績
森内俊之九段 9-2
羽生善治九段 0-4

986 名前:名無し名人 [2020/08/10(月) 08:48:41.93 ID:fU+57KSJd.net]
>>977
簡単だよ
稘力が落ちたからだろう、でも応援する
羽生さんを

987 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 09:37:54.27 ID:mwqIZFrl0.net]
>>977
公式戦は
羽生A級竜王1組優勝王位リーグ王将リーグだけど森内さんはどうだっけ?www

988 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 09:46:20.95 ID:ErRPHK8aH.net]
非公式戦でも賞金1000万なら本気を出すというものw

989 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 09:54:09.61 ID:KUYC2RXqM.net]
本気出しても勝てない現実。



990 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 10:09:41.29 ID:mwqIZFrl0.net]
>>981
竜王戦で1組から落ちた渡辺明さんの事ねwwwwwwww

991 名前:名無し名人 [2020/08/10(月) 11:40:18.77 ID:9sRVYieg0.net]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1597025835/l50 Part270

新スレ立てましたでよ
角馬鹿が自演発狂しててスレの流れが速かった
角馬鹿の書き込みはここの7割以上ちゃうか
強度の羽生依存症のチョン生乞食ぢぢいだから、しょんねえかw

992 名前:名無し名人 (ササクッテロラ Spff-XZpV [126.193.76.63]) mailto:sage [2020/08/10(月) 12:05:30 ID:jZbI3awHp.net]
いやよいやよも好きのうち

993 名前:名無し名人 [2020/08/10(月) 12:26:39.00 ID:9sRVYieg0.net]
他人を不快にさせる以何の楽しみもねえんだろ
日本に寄生しナマポを貪りながら匿名掲示板で粘着、発狂
これが現代の乞食>>7-11

みすぼらしい

994 名前:名無し名人 (アウアウエー Safa-uqf9 [111.239.153.124]) mailto:sage [2020/08/10(月) 14:53:38 ID:47ua5b0xa.net]
13日に竜王戦決まったのね

995 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 16:04:59.38 ID:r20EZRTsa.net]
羽生さんどうやって痩せたんだろ羨ましいダイエット本出して欲しい

996 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 16:16:45.43 ID:lxFZjIrl0.net]
嫁のしごきじゃないかな

997 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 16:21:10.65 ID:lxFZjIrl0.net]
羽生本人は髪型、体型、服装とかあんまり気にしないタイプだよな

998 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 16:24:08.43 ID:C5uqvxXz0.net]
>>986
大きな対局ですね
頑張って欲しい

999 名前:名無し名人 [2020/08/10(月) 16:25:32.86 ID:9sRVYieg0.net]
いつもの東京Vectant串の09角かあ、、、ハヨつりぃんしゃい>>7

>>hissi.org/read.php/bgame/20200810/bHhGWmpJcmww.html



1000 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/08/10(月) 16:30:52.11 ID:3FsZDVSLd.net]
とりあえず中年の茶髪はみっともないからやめてほしい
サイドは白髪だし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef