- 1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2010/08/26(木) 13:43:56 ID:Zg1YPhFP0]
- 奇抜すぎて全く売れなかった機種や、時代を先取りしすぎた機種など
一風変わった機種を語るスレです。 たとえばこれ plusd.itmedia.co.jp/products/sonymarketing/mvccd300.html
- 630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/11(金) 13:35:10 ID:ly/dl7Tg0]
- Dimage Vは、電池が持たないのが最大の問題だったともう。
- 631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/13(日) 16:59:56 ID:uExtZTWe0]
- C-2500L
画像の縦横比がデフォで5:4と微妙に横が短い。 4:3をはじめ3:2や16:9、1:1などは見たことあるけど 5:4は初めて見た。というか今日知ったw 他にこんな機種ある?
- 632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/14(月) 02:40:44 ID:5UZWWLg4O]
- たくさんあるよ
もっと勉強しようね
- 633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/14(月) 10:05:30 ID:CSf3ZDvv0]
- セガのデジオが、EVF機の元祖かねぇ
- 634 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/14(月) 12:52:16 ID:6BpTVeBS0]
- >>633
DIGIOは、当時よくあった低価格ビデオカメラ用EVFをコストダウンも兼ねて液晶モニタの代わりに配置した製品だから、 EVF機元祖とするのはおこがましいような気もする。 他にも既にビデオカメラから派生したデジカメがあったような気もするし。 添付の0.5MBスマートメディアを扱える他社製品が当時見つけられなかったんだが、 果たしてあったのかどうか知りたいw
- 635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/14(月) 12:57:15 ID:j07I11y10]
- 5Vスマメがなくなったのは痛かったな
- 636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/14(月) 12:59:10 ID:CSf3ZDvv0]
- >>634
あれスマートメディアとしては使えないんだよな。 NG品を集めた、逆選別品だというウワサも当時あったような。
- 637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/14(月) 13:32:04 ID:j07I11y10]
- あれはSSFDCが正式になる前に仮仕様で作っちゃった奴で正式な仕様とあってない
- 638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/14(月) 19:39:19 ID:sWpnANtOO]
- スマメを側面に差し込んで、テレビに繋いで画像を加工できる
ペンタブみたいなオプションがあったそうだ。 homepage2.nifty.com/shojih/digicam/digio/digio.htm
- 639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/14(月) 20:02:38 ID:CSf3ZDvv0]
- 流石にそれは持ってないなぁ
- 640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/16(水) 12:23:31 ID:PgOprFNxO]
- MD DATAに記録するデジカメがあった気がする。
確かSHARPが発売していたような
- 641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/16(水) 13:34:02 ID:LjLfHyAz0]
- シャープとソニーから1機種ずつ。
- 642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/16(水) 15:49:06 ID:pMgmKn5O0]
- CASIO XV-3
もっと売れていい機種だったのにタイミングが悪かった
- 643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/16(水) 16:32:03 ID:GF06nH/g0]
- CASIO EX-V7
手ブレ補正ユニットがすぐ壊れる。 苦情件数はデジカメナンバーワンかも?
- 644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/16(水) 22:42:08 ID:95Kc4O2I0]
- >>643
そのおかげでレンズエラー品ジャンクを500円で買えたV8持ちの俺w 予備バッテリとその充電クレードル用になって便利
- 645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/17(木) 00:10:14 ID:nmenB0i+O]
- >>640
懐かしい… 光学メディアとデジカメはあんまり相性が良くないのか、CD MavicaやiD photoも長続きしなかった。
- 646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/17(木) 13:00:09 ID:M8RqWe/30]
- どうしても、ディスクを収める以上、
ドライブがでかくなる→ボディもでかくなるor不自然な格好になっちゃうから あまり売れなくて長続きしないんじゃね?
- 647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/17(木) 17:38:04 ID:mAXxqE5i0]
- >>643
カシオのお客様サポート「よくある質問」ワロタw support.casio.jp/answer.php?cid=001001002002&qid=2763&num=1
- 648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/18(金) 14:46:29 ID:D3ZLAYyk0]
- DiMAGE Z1かな。
その奇抜なデザインは10年先を行き当時のライバル機を圧倒。 背面液晶とEVFは内部ミラーで同一視でき、ある意味一眼「レフ」構造w 今はなきMINOLTAロゴも涙を誘う迷機。
- 649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/18(金) 20:20:21 ID:0OqEB7XT0]
- 俺的変デザイン機種 TOP3
1 Powershot PRO70 動物的なデザイン.アリクイっぽい? 2 DiMAGE Z1 あのモッコリ感は独特 3 CAMEDIA C-1400L 流線型のなんともいえないデザイン.見方によればカッコイイ? 変メカ機種 TOP3 1 DiMAGE RD3000 3CCDならまだわかるが、2CCDって一体………? 2 DiMAGE Z1 上記のとおり、液晶とEVFが同一視できる構造. 3 Cyber-Shot F828 最初で最後の四原色CCD機.何故後継機が出ないのか?
- 650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/18(金) 20:34:26 ID:HZv/6GSw0]
- RD-175が3CCDだが意味が違うぞ
- 651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/18(金) 20:39:41 ID:6Uqfupfz0]
- >>649
>2CCDって一体………? (その当時で)高画素なCCDが高かったので、低コストなCCDを2枚使用して画素数を稼ごうとしたため。
- 652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/19(土) 00:41:24 ID:yiCwkYAL0]
- おまいらが迷機だと思う機種を
@デザイン部門 A技術部門 B記録メディア部門 Cその他珍機能部門 に分けて挙げてくれ。
- 653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/19(土) 12:40:48 ID:H79lb3uo0]
- @Powershot PRO70
ARD175 BIDC-100Z CFinepix V10
- 654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/20(日) 03:20:34.46 ID:gZlEvcax0]
- @デザイン部門:東芝Allegretto M5
EVF以前の一眼っぽい光学ファインダー機の中では群を抜いてブサイク A技術部門:ソニーDSC-FX77 Bluetooth装備するもVAIO PCの付属ソフト以外だと通信不良続出 カメラ間転送機能も送る相手(同一機種)がまず見つからない;ω;) B記録メディア部門:シャープMD-PS1 今は亡き(?)MDメディア対応で当時は驚異的な撮影枚数を誇った Cその他珍機能部門:DC-2V〜RDC-i700辺りのリコー 撮ってすぐにメールで画像を送れるんだ(・∀・)お!!
- 655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/20(日) 07:33:39.92 ID:Lba+3Zhk0]
- リコーのDC-1も「デジカメとしては」珍しい記憶媒体使っていたな。
PCMCIAのカードサイズなんだがフラッシュRAMとかなんとかいう 互換のない奴
- 656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/20(日) 20:34:41.49 ID:LjGV5pqW0]
- >>654
Allegretto M4はクラシカルな両サイドが丸くなったラインだけど、 グリップ部のラインのせいで未来的な感じに見える. なかなかのグッドデザインだったんだけど………M5は超野暮ったくなった.
- 657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/20(日) 21:15:14.35 ID:o5RUcwqZO]
- >>648
Z1とその後継のZ2はむしろ名機の部類だと思うな、Z3なら迷機だと思うが。 Z3はZ2からAFの強化と手振れ補正が付いて結構いい感じだったのに、本体が熱くなりやすく初期ファームでは画像に熱ノイズまで出ちゃってたから…
- 658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/20(日) 21:20:07.93 ID:dUddoH2F0]
- B記録メディア部門
Cその他珍機能部門 合わせで1本、 初期の東芝機 Allegretto PDR-2 PCカードスロットに直接差し込める しかし背面液晶はなし
- 659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/20(日) 21:51:00.77 ID:yuX6KCuf0]
- @デザイン部門
『PENTAX EI-2000』 A技術部門 『RD-3000+MINOLTA V 17mm F3.5』 B記録メディア部門 『OLYMPUS C-5050Z』 Cその他珍機能部門 『SANYO SX550』
- 660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/20(日) 22:29:20.36 ID:a9RbYYZE0]
- デジカメでMP3とか聴いてる人って当時本当にいたのかな?
- 661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/21(月) 04:22:49.02 ID:8IdEQJxN0]
- >>660
D-snapのSV-AS30で聴いてたの(・ω・)
- 662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/21(月) 13:27:38.25 ID:OXm1O5lr0]
- コダックのMC3
www.kodak.com/JP/ja/digital/cameras/mc3/index.shtml MP3プレーヤー搭載、QVGA動画の撮影が可能。 一世代前のiPod nanoには動画用カメラがついていたが、 この商品はその先駆けだったんだろうか。 曲線を多用したデザインがなんとなくアメリカっぽい。 音楽プレーヤー兼カメラといえば SONYのHi-MD MZ-DH10Pも忘れちゃいけない。 ジャケ写を取り込むためのものだと思うが、 ご丁寧にLEDフラッシュやAFまで付いている。 当時の下手な携帯よりも高機能だった。 bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8719.html
- 663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/21(月) 16:13:48.48 ID:cG+9hHhTi]
- >>655
あれSRAMカード、PCMCIAのスロットには入るが読み書きも出来ない。
- 664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/21(月) 16:18:28.83 ID:TWatw4xU0]
- >>663
たしかリニアフラッシュも使えたぞ PCMCIAで読み書きできないこともない
- 665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/21(月) 18:15:01.00 ID:aZZWmq/x0]
- SRAMカードナツカシス
PC-9800で昔使ってたよ。 確か、PC-98ではWindows98までサポートしていたはずだが
- 666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/21(月) 19:34:28.91 ID:RW6Mdaw50]
- FM-TOWNSもサポートしていたような
- 667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/21(月) 19:50:28.77 ID:5kTTzhIw0]
- AIMSカードだよ
- 668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/22(火) 00:11:51.32 ID:0pywjWhi0]
- Leica V-LUX2
www.engadget.com/2010/09/21/leica-v-lux-2-looks-like-an-fz100-shoots-like-an-fz100-costs-a/ おい パナのFZ100とデザインも写りもそっくりだが 価格は高いって書かれてるぞww Leicaバッジひとつでぼろ儲けw
- 669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/22(火) 07:10:52.55 ID:E/4kn67f0]
- ライカのコンデジなんて全部パナのガワ変えただけのもんだろ
- 670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/22(火) 19:53:50.36 ID:nY9X2c2P0]
- 不治のがあるだろバカたれ
- 671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/23(水) 18:33:08.99 ID:qRV8nzzt0]
- フジのはレンズまでフジノンのまま.
せめてレンズぐらいはライカ製にしろよww homepage.mac.com/uzuraman/Leica/camera/digilux.html そういえば、Leica風ルミックスのロゴがあった. 一番下の画像 marioav.blogspot.com/2008/04/just-for-fun.html
- 672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/23(水) 23:20:55.65 ID:VL8GLXyK0]
- ライカのコンパクトカメラは、デジも銀塩もみんな微妙
- 673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/23(水) 23:37:12.87 ID:4Kzlf09P0]
- >>659
Cその他珍機能部門 『SANYO SX550』 マルチーズには迷いは無かった 間違いない (撮影)待ちもない (電池) 持ちもない
- 674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/25(金) 02:12:47.23 ID:FBT9H+OR0]
- >>662
MC3ならまだ手元にある……。 画質的には静止画は問題の外、動画は我慢できないこともないが 列車から車窓撮ったりしたら斜めに記録されてしまってだめぽ。 そして電源は単4電池3本という超絶変態仕様だった……。
- 675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/25(金) 19:59:05.89 ID:0Poxkvke0]
- 高速で動く物体の動画が歪むのはCMOSの宿命かもね.
SO905iCSでも車窓から撮った動画が歪む. 垂直に立ってるはずの電柱が斜めになってたり 建物ががアヴァンギャルドな形状になったり あれはあれで面白いのかも.
- 676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/02/25(金) 22:20:42.79 ID:h/1p6qDj0]
- ミノルタDimage EX。
Vの後機種でズームとワイドの2機種があった。 発売当時から店頭であまり見掛けなかった幻のカメラ。 ・・・って自分で所有して言うのも何だが、 あとこれの本体とレンズの間に装着して使うMeta flashというユニットもあった。 50萬位で3D画像に加工するやつ。月カメの記事で写真が載ってたが えらく横長になってた。果たしてあれを使った人間は居たのだろうか
- 677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/25(金) 23:32:10.59 ID:0Poxkvke0]
- GXRの元ネタはこれだったのか………
やっぱりデジカメは90年代後半が一番奇抜で面白い。 それまでもプロ用のデジカメはあったが、 カシオのデジカメの初号機、QV-10から あらゆるメーカーがコンシューマー向けに参入してきた。 回転したり、分離したり、横型にしてみたり、 実に個性的なラインナップだった。 pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980908/minolta.htm 合体・分離といえば、デジカメとは呼びがたいが、こんな機種もあった av.watch.impress.co.jp/docs/20020722/sharp.htm av.watch.impress.co.jp/docs/20010919/zooma27.htm
- 678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/26(土) 12:35:38.79 ID:P+gzcf0H0]
- ケツホモケーン(笑) 爆笑・過剰画素微小画素ビッチコンデジ塗り絵ワロスX4(爆)
ケツホモケーン(笑) 爆笑・過剰画素微小画素ビッチコンデジ塗り絵ワロスX4(笑) ケツホモケーン(笑) 爆笑・過剰画素微小画素ビッチコンデジ塗り絵ワロスX4(爆) ケツホモケーン(笑) 爆笑・過剰画素微小画素ビッチコンデジ塗り絵ワロスX4(笑)
- 679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/27(日) 18:17:12.95 ID:3QXiPlkR0]
- >>669
もしLUMIXとLeicaのLumixと同等のモデルが同じ値段だったら 間違いなくLeicaを買っちゃうだろう パナはデザインがダサ杉.
- 680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/02/27(日) 18:34:24.91 ID:WA3KumNi0]
- 一般的にはロシアかどっかのコピー品のロゴに思われるな
- 681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/01(火) 00:08:10.80 ID:gc7cjqzq0]
- カシオのTRYX、いまいちどの層を狙ってるのかはっきり分からない。
レンズは短焦点だし、これじゃフルHD動画撮影出来る 二軸回転ケータイで事足りるような
- 682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/01(火) 20:36:12.77 ID:DP5GZ/YKO]
- TRYXを最初見たとき、
ホテルのドアに掛ける“Don't disturb”って表記された札を思い出した。
- 683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/01(火) 21:24:53.99 ID:uVCHBWt9O]
- P505、FH20・25はEXILIMというブランドがネックになってる感じがする
特に後者はよくジャパネットで叩き売りされてた
- 684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:age [2011/03/01(火) 21:33:37.27 ID:00hk4Eiz0]
- Canon Q-PIC
モノクロでも液晶さえ付いていれば・・・ あとPC接続用2.5インチフロッピー
- 685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/01(火) 21:37:26.58 ID:eKTcBKVE0]
- >>683
P505は今の最新技術で設計し直せばネ申機になる可能性高いな。 つーかカシオがEXILIM PROのEXファインダーを捨てた理由が分からん。 今みたく液晶画面が高画素になってこそ意味のあるものじゃないのか、あれは……。
- 686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/01(火) 22:38:05.34 ID:bEKh3+6S0]
- >>684
それデジカメの祖先だけど、デジカメじゃないから。 2.5インチFDにアナログ信号で保存してた。 液晶もこれの時代だと無理だよ、これの発売が1989年、同じ時代のビデオカメラもモノクロの液晶ビューファインダーがあっただけ。 #ハンディカムに液晶がついたのが1994年だそうな。
- 687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/01(火) 22:39:50.77 ID:aSVx5nRL0]
- 初代のインパクトが強いせいか
EXILIM=カードサイズの薄型デジカメってイメージなんだよね。 ゴツいカメラにEXILIMロゴは似合わない気がする。 >>685 あの戦闘機のスコープみたいなデザインはカッコイイ。 とっつきにくいが、慣れると使いやすいって感じ。
- 688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/01(火) 22:42:29.11 ID:h9rSjzFt0]
- P505はテレコンとかワイコン付けてよく遊んだなあ
小さいしホールド感は良かったし、よく使ったよ 結局ポケットに突っ込めるXactiに買い替えちゃったけど そのとたんに動画を撮る熱が冷めてしまった
- 689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/01(火) 23:04:46.36 ID:uVCHBWt9O]
- あと、EXILIM F1は売れたのか?
これもEXILIMというブランドには似つかわしくないデザインだけど
- 690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:age [2011/03/01(火) 23:17:43.74 ID:00hk4Eiz0]
- >>686
そうなのか。液晶も無理か。 でもTVに繋いだ画像はQV10より綺麗だったんだよ。 それからEPSONのCP100のACアダプタ端子国内仕様は潰してあったのは何故だろう。 電池切れ早っ状態だったんでせめてPC転送にはACアダプタあった方が便利。 あと、カラーザウルスのカメラはマニュアルピントで画像に色々書き込めて楽しかった。
- 691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/01(火) 23:23:59.59 ID:ZA2y2qbL0]
- EX-F1は一番大事な所がどうしようもないカメラだった
- 692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/02(水) 07:21:31.26 ID:ZrfJn2EY0]
- スレチになるけど
カシオの大型機種に相応しい名前を考えてやろうぜ 俺はガンキャノンかな
- 693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/02(水) 07:26:35.70 ID:7Q1NxdWr0]
- >>686
液晶見ながら撮るスタイルの元祖は1992年にシャープが出した 液晶ビューカムだと思うわ。 www.sharp.co.jp/corporate/info/history/h_company/1993/index.html
- 694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/03(木) 06:50:40.67 ID:M+wpF/okP]
- たしか、ビューカム(レンズ右で液晶左)の特許の影響で、
QV10はレンズ左で液晶右なんだよな。
- 695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/04(金) 07:32:39.56 ID:tVNrBl74O]
- あるアニメのタイトルを観ると、あれが出てくるのは何故だ?>mavica
- 696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/04(金) 20:48:18.33 ID:Ha/7gUUD0]
- ツっこみ入れたら負けかな?
と思う時点で負けている。
- 697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/06(日) 21:32:49.14 ID:tahtbtYH0]
- シャープのカラーザウルスMI-10DCはPDA兼デジカメで
ソニーのTシリーズみたいにペンで書き込めた。 ピントはマニュアルフォーカス。正面からみたらビューカムだろう。
- 698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/06(日) 21:47:21.56 ID:cBJ8iQ/B0]
- >>697
デジカメ並み(当時)のカメラを搭載したPDAといえば CLIEの最高級機種、NZ90もそうだった。 200万画素カメラは、当時としては驚きだった。 それまでのPDAのカメラといえば、 メールに付けるサイズぐらいの解像度のお粗末なものだったからね。 k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/12471.html
- 699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/06(日) 22:27:20.71 ID:shJ1nkdz0]
- >>698
いまでもお家にあるよ >NZ90 カメラ多用して電池切れすると、しばらくして本体の電子手帳のデータがすべて消えちゃう仕様なんで カメラとして使わなくなっちゃった ※本体記憶メモリがフラッシュじゃなくてRAM いまは2ch閲覧の専用機として活用^^
- 700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/06(日) 23:03:22.05 ID:Ije4uBDF0]
- >>698
アレは酷かったぞ >>NZ90 DSC-F1並に文字通り「見る見る電池が減っていく」凄い大食らいだった。 うちのは真っ先にジョグダイヤルが暴走してアボーンした。 まぁ使わなきゃいだけなんだけどな >>ジョグダイヤル 最後はCCD不良のオマケまで付いたw 色んな意味でひっでーハードだった
- 701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/06(日) 23:33:12.50 ID:tqN9ilIc0]
- ペンで書き込みといえば、クールピクス300だな
- 702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/07(月) 17:54:04.23 ID:cztj8vKV0]
- >>701
東芝のSORA T20/30や、サイバーショットN1もそうだよね サイバーショットN1は何故光学手振れ補正を搭載しなかったのだろうか. 屈曲光学系のT9には搭載してるのに.
- 703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/10(木) 14:47:48.62 ID:+U0pruj50]
- 屈曲光学系で初めて手振れ補正を積んだのは
DIMAGE X1だった気がする. 画質は低感度でもノイジーで、あんまり良くなかった覚えがある
- 704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/10(木) 23:35:31.90 ID:AUZbOe1R0]
- >>656
M4は一昨年ジャンクで発見してしばらく使っていたのだけど、モードダイヤルが ポロリと取れてお陀仏になった。 ダイヤルが取れると電源入切りや再生もできないんだ、あれ。 使い勝手はそこそこ悪くなかったけど、なんか赤かぶりした変な色だった。 調整が狂っていたのかも。
- 705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/11(金) 00:06:21.72 ID:kSp+wvCG0]
- >>703
ジャンクで買ってテスト撮影したけどIXYには及ばなかったんで箱行き
- 706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/13(日) 18:42:06.93 ID:Lup6VpE50]
- >>704
CD Mavicaもほとんどの機能がモードダイヤルに集結してるから あれが取れたら本当に何も出来なくなる. 電源もモードダイヤルの下段にあるので根元からもげたらもう終わり. 幸い、今もってるCD300はそんなことはない. 金属的なモードダイヤルの心地いい操作感は未だ健在だ
- 707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/17(木) 10:53:40.07 ID:ZWYC8mMn0]
- 光学ファインダー搭載でレンズ取替え不可の機種って、
OLYMPUS E-10とPENTAX EI-2000以外にあったっけ?
- 708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/17(木) 10:59:00.80 ID:ZWYC8mMn0]
- >>707
あ、「光学ファインダー」ってのはペンタミラーとかペンタプリズムを 搭載したタイプね. コンデジについてる小さい覗き窓みたいな奴じゃないから
- 709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/17(木) 15:02:48.70 ID:FTLIeMk80]
- >>708
C-1400とC-2500は?
- 710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/18(金) 23:45:40.92 ID:BCmu4VOp0]
- >>675
何故CMOSの動画はゆがみやすいのか、 ここで解説してある www.sony.jp/products/Professional/3ccd/support/cmos.html
- 711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/19(土) 12:05:39.61 ID:YEa42U9D0]
- >>707-709
ソニー初の一眼レフ、SONY Cyber shot PRO DSC-D700とD770がある。 pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981109/sony.htm pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990624/sony.htm OLYMPUS E-10,20の大先輩といった感じで、スタイルもよく似てる。 28-140mm 相当の大口径5倍ズーム、光学一眼レフファインダー。 150万画素だが、ネット画像にはとてもよい実用画質だったので ながらく愛用していた。高価だったので数は少ない模様。
- 712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/19(土) 15:19:06.66 ID:o78lM2Ba0]
- >>708
レンジファインダーカメラも光学ファインダーだど
- 713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/25(金) 12:23:08.05 ID:l7SfGLvmP]
- >>587
PC転送もバイオ以外じゃうまくいかなかったり カメラ間転送しようにも相手がまず居ない 迷機というよりSONYの自己満足を押し付けられる「迷惑機」が正解
- 714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/25(金) 18:51:05.14 ID:1PO0jLeZ0]
- ペンタミラー、ペンタプリズム搭載でレンズ取替え不可の機種って
一昔前の言い方でいうと、「ブリッジカメラ」って感じだね.
- 715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/27(日) 18:51:48.84 ID:EzbNCggV0]
- ブリッジカメラっぽいデザインといえば、
CAMEDIA C-1400Lが思い浮かぶ.
- 716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/03/30(水) 15:00:20.56 ID:cvSzyqWu0]
- 未だにRD-3000を超える迷機に出会わない.
あの異様な厚み、 2CCDというヘンな仕様、 そして極めつけは「ゲインアップモード」. 当時としてはかなりの高感度、ISO800相当まで感度を上げられる機能.
- 717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/30(水) 18:19:20.57 ID:m0ocAJ1+0]
- >>そして極めつけは「ゲインアップモード」.
>>当時としてはかなりの高感度、ISO800相当まで感度を上げられる機能. 迷機ちゃうやん
- 718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/30(水) 18:19:23.37 ID:3v+B/ncl0]
- 酷い云われようだな
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/lnb110330181638.jpg Vマウントが無ければマイクロフォーサーズも Eマウントもどうなってたか判らないのに
- 719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/30(水) 19:37:11.43 ID:oSBO1TK00]
- >>718
その右横に黒E-PL2を置いてみたいな。
- 720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/03/30(水) 21:51:21.63 ID:4Fig5+8i0]
- >>713
俺がS○NY製品全般を買わないのもそれが理由だな 地デジ対応レコーダ買わないといけないんだが、 未だにBD買っていいものか迷ってるくらい (勝負は決してるのにね…)
- 721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/04/02(土) 20:58:12.86 ID:qzAZHl3d0]
- >>700
携帯だけど、SO905iCSも結構な電池大喰らい。 光学レンズ搭載だから、だいぶ電力を食うようだ。 電池の残量がひとつになると、撮影できなくなる 画質もさほどいいとは思えないし、レスポンスものろいが 不思議と永く使いたくなる機種だ………
- 722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/04/02(土) 21:05:00.86 ID:mitYHp7e0]
- 光学レンズ搭載じゃないカメラって・・・ ピンホールカメラ?
- 723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/04/02(土) 21:41:52.73 ID:CxuaqBfI0]
- まさか重力レンズ
- 724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/04/02(土) 22:00:22.14 ID:qzAZHl3d0]
- >>721
すまん、光学ズームの間違いw
- 725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/04/03(日) 08:18:53.78 ID:xdQtS+cY0]
- 保管
NHK総合を常に実況し続けるスレ 63765 hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1301769866/ 17 ≫3 フィルム型の撮像センサーとか誰か作ってくれないかしら ├20 ≫17 普通にCCDとCMOSでいいやん │└44 ≫15 平成2桁突入くらいまではカセットか…つかその頃でも言葉はAVに移行してな... ├21 ≫17 レントゲン撮影のイメージングプレートがすでに実用化されているから 将来で... ├32 ≫17 以前、一眼レフ用を海外メーカーが作っていたかな。 かなり高かったけど └41 ≫17 有るじゃん pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980918/imagek6.jpg └54 ≫41 まさかソレ吾郎さんの私物じゃ…w └62 ≫54 詳しくはココで見てください pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980918/imagek8.jpg pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980918/p_kina2.htm └75 ≫62 うひょー(*゚ー゚)
- 726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/04/03(日) 20:54:40.67 ID:Arl2ijJW0]
- ビクターのアレ店で使ってみたけど、使い方がよく分からん。
- 727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/04/04(月) 00:35:13.45 ID:GVJJ5FxC0]
- ビクターのGC-PX1は
レンズ部は高級感あるけど、ボディはちょっとチープな気がする 操作系はちょっと独特で、慣れるまで時間がかかるかもね
- 728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2011/04/04(月) 04:22:30.68 ID:9YJPeVmm0]
- SoftBank 孫さんが100億+今年から引退までの報酬を全額寄付
news.nicovideo.jp/watch/nw48520
- 729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/04/04(月) 07:14:23.18 ID:+hVibCfZ0]
- これは良いマネーロンダリングですねw
- 730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/04/07(木) 18:35:27.64 ID:4Cn6jwva0]
- GC-PX1か。GC-X1を知る者としては感慨深いネーミングだ。
GC-X1は志の高さは評価できるカメラだった。志の高さは。 こいつがなかったら今の裏面CMOS機におけるマルチショットによる 画像合成機能はなかった…なんてことはない。
|
|