[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 00:25 / Filesize : 184 KB / Number-of Response : 739
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日ハム】コンサと仲良くしよーぜ!!



1 名前:共存希望者 [03/11/16 23:36 ID:luT8R4yO]
コンササポから日ハムへ対しては酷い仕打ちだが、他の野球チーム
・Jチームが既在している地域では双方熱狂的なファン・サポの間
で仲が悪い状態。
敵意なんて無くして、スポーツ大国北海道でお互いに利益が生まれ
るようにしたい。

441 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/03 04:36 ID:OWc+zqHk]
まぁ日ハムは旭川と函館でも試合しますから。いずれは道東(帯広、釧路)にも進出しますから。
札幌「だけで」やる気は無いだろうな。

442 名前:代打名無し mailto:age [04/01/03 04:41 ID:zxrlWg7l]
マンコドーレが頭に札幌を付けた理由って、
札幌すすきの風俗(即ちマンコ)をアピールするために付けられたんでしょ?www
他クラブサポ達が試合中に罵ってたよw

443 名前:代打名無し mailto:age [04/01/03 09:24 ID:5ZI9w32/]
>>441
旧ロッテオリオンズみたいだな。
結局何処にも根付かなくなるヨカーン

444 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/03 17:27 ID:iSZH7krl]
444

445 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/03 20:18 ID:Zs4qbICe]
漏れはコンササポ(ただし関東アウェーサポ)。
北海道の雰囲気を見聞きする限り、日ハムさんは正直すっげぇ脅威だけど
結局今見通しが暗いのはこっち(コンサ)の力不足なんでなぁ。
日ハムさんもそれなりに必死な思いしてこっち来たみたいだし、お互い頑張るべぇ。
協力できるところはしていこうと思うけどあんまり思いつかん。スマソ

446 名前:代打名無し [04/01/03 20:22 ID:Zs4qbICe]
>>441
野球はスタジアム制限がきつくないだろうから、できるだけ道内各地でやった方がいいよ。
漏れは函館にいたんだけど、コンサも函館でやるようになるまでは市民の目が冷たかった。
所詮札幌のもんだってね。
きっと今でも帯広とか旭川、釧路では必ずしも好意的な目ばかりではないはず。

ただ、東京ドームに未練持つのはやめて欲しい(在京ハムファンには申し訳ないけど)
今年は仕方ないけどね。

447 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/03 20:33 ID:JDWwFFGT]
>>445
スタジアム共有は初なので、小中学生対象の地域巡回サポート教室での
共通指導とか...1つの競技に偏らないことは今後の発展にとっても
良いのではないかなぁと思い。

448 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/03 20:54 ID:QS9SapbT]
>>445
そうそう。
今こうして一部のコンサポが公ファンに当り散らしているのははっきり言ってコンサの状況が悪すぎるためだと思う。
コンサポでない俺から見ても酷すぎる。

色々頑張ってはいるんだけどすべてが裏目に出ている感じ。
しっかり長期計画を練るっぽいけど、くれぐれも目先の事に惑わされて計画を破棄する事の無いよう頑張ってほしい。
結果はすぐには出ないだろうけど、こういうときこそファン、サポーターはしっかりチームを応援してやら無ければならないと思う。
頑張って立ち直らせてくださいね。


>>446
出来れば東京Dの試合を減らしてその分を道内地方球場に回して欲しい。
東京Dで公戦がなくなった分、鴎や猫がドームで主催試合をやるのはありだと思う。
特に鴎はかつて「東京オリオンズ」を名乗っていた時期があるので、
東京Dで15試合前後開催して「京葉ロッテマリーンズ」ってのもありだと思う。
対して猫は9試合前後を東京D,3試合を長野五輪球場で開催ってのはどうでしょうかね?

449 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/03 21:46 ID:Zs4qbICe]
>>447,448
来年は寒い時期中心にドーム、普段は厚別競技場を使うことになるだろう、
正直ドームをメインにする時は日程調整が問題になると思っていたけど
地方開催とか、コンサには3月開催とか11月開催とかあるし
コンサは平日は厚別固定でもいいからそんな問題でもないのかな。

地域巡回サポート教室、日ハム側にとっては大変だと思う。
ドームでやる分は良いけど、いずれ全道をカバーしなくてはいけないから。
実現には2軍の拠点を鎌ヶ谷から移さないと難しいね。今すぐとは言えないけど、徐々にね。

漏れはサカオタだから県外開催はあまり面白くない、と言う考えがあるけど
野球は別のロジックがあるよね。個々のチームの歴史もあるし。
まぁ、東京Dよりは長野とか、プロ野球のない地域でと思うけどね。

コンサのアウェーサポはアウェーサポであることに誇りを持っているんで、
(東芝と必要以上に訣別したせいで移転前のファンがほとんどいなくなったわけだが)
在京ハムファンの方も関東のハムの試合には、ビジターでも是非駆けつけて欲しいものです。



450 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/04 00:30 ID:O7xOhmi+]
>>449
千葉ロッテの場合、客層の多くが千葉都民だから
東京ドーム開催やると千葉マリンの動員に響いたりするかも・・・

451 名前:代打名無し [04/01/04 00:36 ID:3Fa146+L]
やっぱり日本ハムとかいう臭い球団は応援できないよ
だって所詮、食肉加工会社の野球部でしょ。
野球自体つまらんし。

みんなそう思ってるよ








452 名前:代打名無し [04/01/04 00:40 ID:1VtJj9o/]
>>451

おっさんは消えて下さいw

453 名前:代打名無し [04/01/04 01:06 ID:w2oZDVQB]
>>451
みんなそう思ってるなら
球場には一人も客が来ないはずだから心配しなくてもいい

454 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/04 08:02 ID:qL5Pq1KC]
>>449
>実現には2軍の拠点を鎌ヶ谷から移さないと難しいね
鎌ヶ谷の施設を何処かで買ってくれればいいんですが・・・同じ千葉って事で鴎さんとかが・・・
もし道内に移るなら1軍と同じ札幌よりも、函館や旭川あたりに移ったほうがいいと思います。
で、イースタンのゲームは1軍が行かないような都市(稚内とか北見、網走、根室)でも開催する、と。

県外開催っていうかまぁ長野は新幹線できて東京と近くなりましたしね。
で、長野に新幹線ができたのは五輪を誘致した堤さんのおかげ、って事で猫さんが定期的に行ってももいいかな、と思うのですよ。
あとは平日のナイトゲームだと所沢市郊外では集客の面で難があるんじゃないかなとおもうので東京D(or神宮でもいいかも)でも数試合。

鴎は・・・もう残ってないかなぁ、東京オリオンズのファンは・・・東京スタジアムが残っていればなぁ・・・


>(東芝と必要以上に訣別したせいで移転前のファンがほとんどいなくなったわけだが)
・・・それがコンサを応援しなくなった理由なんです。
北海道初のプロスポーツチームの誕生は東芝さんの理解と協力無しではありえなかったはずなのに、
何故か東芝へのリスペクトが感じられない。

ところで東芝はいまコンサのスポンサーか何かやっているのでしょうか?
東芝とのつながりを残しておけばチームの為だけではなく、札幌の経済のためにもプラスだったと思うのですが。




455 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/04 08:08 ID:qL5Pq1KC]
>>450
>客層の多くが千葉都民だから
幕張だと会社帰りに寄れないって声もあるらしいのでいいかなと思ったんですが・・・
地元の球場のお客が減るのは嫌ですよねぇ。

むしろ以前準本拠地にしてた仙台での試合を増やした方がいいかもしれませんね。
仙台なら千葉とかぶらないし。

456 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/04 10:16 ID:QxpmRx+x]
>もし道内に移るなら1軍と同じ札幌よりも、函館や旭川あたりに移ったほうがいいと思います。
函館はちょっときつい。札幌から3〜4時間かかる距離にあるのでイースタンの
遠征が大変過ぎる。
札幌以外の都市でやるのはいいと思うけど、千歳からのアクセスがそれなりに
いいところじゃないと厳しいね。

457 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/04 11:25 ID:JZWHbIXi]
>>456
千歳じゃなくとも旭川や函館の空港もそれなりに羽田便があるので大丈夫じゃないかな、と思うのですが・・・
羽田以外、名古屋とか大阪、福岡なんかは便数少なかったり、無かったりだけど、
イースタンは公以外首都圏に固まってるので羽田便だけ多数あればいいんじゃないかなと。
あと、2軍は多少移動とか不便でもいいと思うし。アメリカの3Aみたいに。

逆に札幌の近くだと札幌Dと丸山以外高校野球レベルの球場しかないし。

458 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/04 14:04 ID:F6sYWJw5]
>>454
東芝は当時、もうサッカーから手を引くつもりで
「どうせ解散するチームなのだから」と札幌にタダ同然でチームを譲渡
そのため1年目はフォローするけど後はそちらで頑張ってと言う姿勢だった。
3年か4年はスポンサーを続けてくれてたけど、今は完全に切れている。
東芝の名残はアウェー応援の極々わずかとユニホームの赤黒に残るだけ。

※社員選手も1年間の出向で、1年経ったら連れ戻すという取り決めだった。
それでも社員選手(プロ契約した一人を除いて)全員クビはひど過ぎだと思ったわけだが。

漏れは東芝時代からのサポではないけど、東芝への感謝は忘れてないよ。
東芝なくしてコンサドーレはなかった。

日ハムさんもいずれ身を引くかもしれない。その時にどうするか。(縁起でもないですか?)
野球部ではないので選手全員解雇とかは無いだろうけど。

459 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/04 14:06 ID:F6sYWJw5]
無論漏れは>>449で、
「必要以上の訣別」と言うのは直接的には社員選手解雇を指すのです。



460 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/04 14:21 ID:JZWHbIXi]
>>454
>日ハムさんもいずれ身を引くかもしれない。
そうなるとメインスポンサーはサッポロビールになってくれるといいが・・・
「北海道サッポロファイターズ」・・・いいんじゃない?(あくまで「サッポロ」はカタカナ。「サッポロビール」のサッポロで)
もしくは「北海道SAPPOROファイターズ」なんてな。

まぁそれはおいといて、プロ野球の場合選手はチームの財産でありチームの主役な訳で酷い扱いは原則出来ない。
よって酷い扱いをしたチームは非難される訳で。
チームの運営においてはプロ野球はJリーグに遅れをとっているといわれるが、
選手の扱いはまだJリーグに負けてないと思うんだな、「原則」では。
その「原則」を無視して無茶苦茶やってくれる某球団のおかげでプロ野球全体が選手の扱いがなってないと思われるのは・・・

そうか・・・チームの運営は東芝から手を引いたのね。
でもその後もスポンサーとして残ってもらえなかったのかなぁ・・・
社員選手も1人除いて全員クビいがいの選択肢は無かったのだろうか。

>東芝への感謝は忘れてないよ。東芝なくしてコンサドーレはなかった。
そう思ってくれるサポーターが1人でもいてくれるのは嬉しい。
その気持ちが少しでもHFC上層部にあればまだ救いがあると思うのですが。



461 名前:代打名無し [04/01/04 17:48 ID:u/vnIdsi]
コンタと仲良くしよーぜ

462 名前:代打名無し [04/01/04 18:33 ID:ZFyslxRc]
ノッポさんハム
ごんたドーレ

463 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/05 00:10 ID:K816gAGF]
全国一巨人ファンの多い地北海道。がんばれWカオル!(今年も続投してくれてありがとう)

3月20日(土) 巨人VSハム
3月21日(日) 巨人VSハム
6月22日(火) 巨人VS中日  「やっぱ巨人だべさ」!!
6月23日(水) 巨人VS中日
6月24日(木) 巨人VS中日
  ・読売ジャイアンツの準本拠地・札幌ドーム に集結だ!!

今年もWカオルのCM(巨人ユニフォーム姿)楽しみにしてます。          
STVの特番に堀内監督がWカオルと生電話で会話してました。
www.stv.ne.jp/tv/wkaoru/index.html
↑Wカオル氏。

所詮、「日本ハムは札幌の球団だ」。「巨人」こそ北海道民の球団だ。
  
「やっぱ巨人だべさ」!!道民一同。札幌テレビと読売新聞だね!!


464 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/05 01:51 ID:Onl/NblF]
>>463
一瞬「カオル」が2人いるのかと思った。>Wカオル
一人は和久井だろうがもう一人は?とか考えてな。

なーーんだ。ばっかばかしい。


465 名前:U-名無しさん mailto:sage [04/01/05 01:59 ID:XydJwx3v]
>>460
> チームの運営においてはプロ野球はJリーグに遅れをとっているといわれるが、

いやー別にそんなことはないぞ。サッカー批評のコンサ特集はJリーグの経営の
建前と現実のギャップがリアルに書かれてるけど、スポーツ紙レベルでは
プロ野球は現実的側面、Jリーグは建前しか書かれてないから、そういう風に感じるだけ。

466 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/05 02:03 ID:5UQv/1qp]
>>464
俺も相方がいるものと思っていた。道民にもその程度の認知度、Wカオルは北海道に必要ナシ。

そんな和久井薫を必死にプッシュしてるのは恐らく夕方時代のベストテン北海道に何回電話しても繋がらなくて泣いてたんだろうな。

467 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/05 02:07 ID:5UQv/1qp]
>>465
そんなもんかな〜・・・だとすると俺が勝手にコンプレックスもって立って事か・・・
ただJはJでもコンサの経営は特別に酷くて他のチーム、特にJ1の上位チームは素晴らしく理想的な経営を行なっている物と思ってた。


468 名前:U-名無しさん mailto:sage [04/01/05 02:15 ID:XydJwx3v]
>>467
上位チームほど多額の赤字補填を受けてる(鹿島除く)わけで。
プロ野球の場合は親会社ベースで話をするから赤字と言うけど、Jリーグの場合は
(建前上)クラブベースの話をするから赤字補填が優雅に広告費と言い換えられるだけ。

理想的な経営っていうのがどんなものか知らないけど、会場費をまともに払って
試合開催してるのはコンサドーレぐらいのものだしねぇ・・。せめて新鋭スタジアム
なんだから広島市民球場より高いカネ出して借りなければウソなわけで、そこら辺
クラブ黒字するために無茶苦茶なカネの出し入れをやってるのがJリーグ。
でも、誰もそんな話は敢えてしない。

469 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/05 02:23 ID:5UQv/1qp]
>>468
>会場費をまともに払って試合開催してるのはコンサドーレぐらいのものだしねぇ・・
え、あのコンサが比較的まともで他はもっと酷いって事ですか?
会場、タダで借りてるんですか?


要するに戦争の時のプロパガンダと同じと思っていいのですね、一部のJリーグ賛美は。



470 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/05 02:28 ID:XydJwx3v]
>>469
コンサはまともですよ(札幌ドーム使う場合は市から補助をもらいますが)。
タダじゃないけど、W杯仕様のスタジアムの収入を試合数で割ると300万から
せいぜい500万程度しか受け取ってない・・というか、その程度で済むような
料金算定法を自治体が採用している。


471 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/05 02:35 ID:5UQv/1qp]
>>470
そうか・・・コンサはまともなんだ・・・
ひょっとしてまともにやってる分、選手補強とかに手が回らないとか?

選手補強もだけど最近は監督にも恵まれてないような気もする。

その辺が改善されれば・・・ってとこでしょうか?

472 名前:U-名無しさん mailto:sage [04/01/05 02:39 ID:XydJwx3v]
>>471
そりゃ何とも言えないけど、新潟スタジアム並みの料金なら
外人一人分くらいの経費は浮くでしょうね。

473 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/05 03:33 ID:K816gAGF]
私の名前はW(だぶりゅー)カオル・・・。別名”北のジャイアンツおやじ”とも言う
一見和久井アナウンサーに似ていると言われるが決してそうではない・・・
私はジャイアンツを優勝に導くためにやってきた。遥か遠く「巨人の星」から・・・
孤高の男・・・。


北海道で一番視聴率が良いのは札幌テレビ(STV)だぞ。

がんばれSTV・読売連合!!道民は待っている。

UHB・道新連合に負けるな!!


474 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/05 03:38 ID:5UQv/1qp]
いやいや、HBC・UHB・エアG・TVH・道新連合だろwj

北海道新聞は仙台以北No.1!道内では読売なんか目じゃないぜ。


475 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/05 21:45 ID:lO5bV4aI]
どうでもいいことですまんが、札幌日刊スポーツのページの
ファイターズとコンサドーレの表示順がいつの間にか入れ替わってないか?
すげー驚いたんだが

476 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/05 22:01 ID:R0e6BlqI]
>>469-471
他サッカーチームのスタジアム(多くの場合陸上競技場)は
ほとんどが自治体or親会社の持ち物だから、そもそもそんなに使用料が高くない。
(その上で自治体が援助の一環として使用料を割り引いてるケースもあるけど)
札幌ドームが(半分)民間施設だから高いという面もある。
(プロ野球の本拠地は大抵民間だよね)
それは札幌でも例外ではなくて、ドームは1試合400〜800万(コンサは3分の2負担)だけど、
厚別公園陸上競技場は80万。
スタジアム使用料に関して言えば、別にサッカーチームが汚いことをしてるわけではないよ。

477 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/05 22:09 ID:lO5bV4aI]
>>476
札幌市の予算によると、いま札幌ドームの賃貸料は1400万。
うち1割140万を札幌市が補給している。
サッカークラブで親会社がスタジアムを持ってるのはヤマハだけ。
自治体だから安いっていうのはおかしくて、広島球団が年8億位会場費を
支払ってるから、広島市民球場を始め遠征先も公営施設を使ってる
カープでさえ1試合1000万程度の料金を支払ってることが分かる。
使用料を割り引いているのならいいけど、もともと安く料金を設定しているのは
明らかだと思うよ。

478 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/05 23:00 ID:RNh8XHpZ]
>>475
いつからファイターズコーナーが出来たかは知らないけど
おれが知ってる去年10月頃からはずっと今の順番だよ。
 ↓↓
ファイターズ
コンサドーレ

479 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/05 23:47 ID:lO5bV4aI]
>>478
北海道新聞とカンチガイしてました。すいません



480 名前:代打名無し mailto:age [04/01/07 03:57 ID:E7spH0O4]
すすきの風俗店組織からいくらもらってんだ?<マンコドーレw

481 名前:ふぇらたーず [04/01/07 06:04 ID:51IEc2ex]
やっぱり日本ハムとかいう臭い球団は応援できないよ
だって所詮、食肉加工会社の野球部でしょ。
野球自体つまらんし。

みんなそう思ってるよ、老人以外。







482 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/07 09:39 ID:PUJIP1kA]
フェラターズもウンコドーレも無理のある呼び方だ。

483 名前:代打名無し mailto:age [04/01/07 15:08 ID:iWOhw3Qx]
ウンコドーレ マンコドーレ チンポドーレ!

484 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/07 18:00 ID:urQAXmgk]
フェラターズ フェラターズ フェラターズ フェラターズ

ファイターズて何だよwフェラターズのがマシw 
「日本ハムフェラターズ」

フェラターズ フェラターズ フェラターズ フェラターズ フェラターズ

がんばれWカオル様。頑張れ「札幌テレビ!!」


485 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/07 18:05 ID:eSP1AnMy]
>>482
ウンコドーレは国内サッカー板じゃ定着してるからねぇ・・

486 名前:代打名無し mailto:age [04/01/07 19:17 ID:w40qBeZv]
ウンコドーレと日ハムの選手の総年俸って何倍くらい差があるの?

487 名前:ウンコドーレ [04/01/07 19:40 ID:b2VXAdmP]
やっぱりウンコドーレとかいう臭い球団は応援できないよ
だって所詮、二部の無名軍団でしょ。
サッカー自体つまらんし。

みんなそう思ってるよ、老人+ヲタク+ウンコ以外。



488 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/07 20:31 ID:eSP1AnMy]
>>486
去年の日公の日本人選手が会わせて18億くらい。コンサが今年から3億というから、
外人の年俸合わせると7倍くらいかな?

489 名前:  mailto:sage [04/01/08 00:18 ID:ltm220Yd]
>だって所詮、二部の無名軍団でしょ。
サッカー自体つまらんし。

そうだな。スター軍団のハムを応援しようぜ!



490 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/08 00:43 ID:4vO1ASET]
>>488
選手+監督+コーチで3億

491 名前:代打名無し [04/01/08 01:16 ID:NLGJi9mA]
ファイターズがんばれ〜紺田を一番に

492 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/08 05:54 ID:mnDAC7TC]
スター選手といっても公もSHINJOとガッツ小笠原、リアルヒール入来ぐらいしか居ないんじゃないかな?いい選手=スターとは限らないし。

コンサの場合それ以前に選手の露出が以上に少ないのがまずいんとちゃうん?コンサの選手が出てるCMも見かけなくなったし。
試合の中継も土曜の午後とか一般人を相手にしてるとは思えないし。

もうちょっとコンサポ以外の一般人が見るような時間帯に中継を流さないと球団や選手の知名度も上がらないと思う。
TVHあたりが公と被らない程度に昼間の試合を録画でゴールデンに流してくれれば意外と見てくれる人は多いかも。

でも、そうして育てた選手もすぐにチームを出て行くのでは意味が無いし、
そういった選手をつなぎとめられる環境を提供できないといい選手も出て行く一方だし。
選手の流出はなにも下位に低迷している事だけが理由ではないと思うのだが。
年俸の事とか、監督・コーチやフロントの姿勢とか。
もっとも、そこがしっかりとしていればここまでの低迷も無かったとはおもうが。


露出を増やしスター選手を育成、そしてチームの顔として定着させて流出を防ぐ、ってことで。


正直、札幌市民もヨサコイなんかにうつつを抜かしている暇があったらちったぁコンサの応援しろよと言いたい。
少しばかり低迷期があったり、赤字がどうこう言われたりしただけで離れていくのはどうかと思う。
(俺も別の理由とはいえ離れた訳だが)

残ったコンサポの方々にはぜひとも頑張って盛り返して欲しいと思うね。


493 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/08 16:08 ID:cwxL6bFM]
>>492
サポーロ市民にYOSAKOI(←このローマ字表記嫌い)嫌いは多いよ。あれほど
好き嫌いが分かれる祭りもないんじゃないかな。好きな奴はとことん嵌るらしいが。


494 名前:代打名無し [04/01/08 16:38 ID:MjjB5Txl]
普通の道民がコンサなんか応援するかよw

495 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/08 18:28 ID:Y913qs+5]
>>491
まだバッティングに難があるんだよね・・・。
9番がいいかも。9番で塁に出たら、上位から一気にいけるし。

496 名前:代打名無し [04/01/08 18:51 ID:ZXwwpElF]
紺田は足速いし肩はあるし新庄との右中間がみたいなー

497 名前:代打名無し [04/01/08 18:58 ID:aJhxi0rx]
紺田は普通にイケメンだな。
ああいう顔の選手ってなぜか一流にならずに終わっちゃうんだよなあ。なんでだろ。
紺田は頑張ってほしい。

498 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/09 03:09 ID:zOUOPCBm]
>>493
自分も大嫌いなんでカタカナ表記です>ヨサコイ
アレが素晴らしいとか言ってる香具師は利権のピラミッドの中にいる香具師か、現実を見ようとしない踊り子か。
問題なのはそのピラミッド(踊り子含む)が異様に大きいこと。札幌にはほんと他に何も無かったんだなと思い知らされる。

もし今から15年前に札幌に公が移転してたら、あるいはJ発足当初からコンサがあったらヨサもあそこまで奇形な成長をしてなかったと思う。


>>494
俺も積極的、直接的な応援はしません。ただ、同じ北海道のチームとして恥かしくないようにしてくれと。

むしろコンサ以外で道内にJのチームが出来たらそちらを応援したいという気持ちは(ry


499 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/09 03:22 ID:ZWiha30j]
よさこいそーらんまつりは何よりも踊り手のマナーの悪さに尽きるのだが。DQN率高し。



500 名前:代打名無し [04/01/09 11:24 ID:tloARep3]
うん500ドーレ ゲットォォォォォーーーーーーー!!!!!!

501 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/09 21:48 ID:eDkq9es9]
>>499
スタートはそこやね、踊り子がマナーというか一般常識を知らなすぎる事が。
更に、その事に対する苦情が一向に解決されない事が問題に輪をかけていると思われ。


ところで鳴子応援は球団から断られたそうだがヨサコイ風応援歌の話はどうなったのでしょう?
ヨサコイだけはマジで勘弁して頂きたいのですが。

502 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/09 22:21 ID:PxguZvpp]
>>498
コンサは応援できないけど
他にJチームが出来るなら可能性ありってのも変な話だなぁ。
何があったんだ?

503 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/10 06:38 ID:+JEzFSAS]
>>502
コンサを応援できない理由は>>449に書いてますが、急速にかつ必要以上に東芝色を排除してしまった事が大きいのです。
他にも理由はありますが。

別にサッカーを見るのが嫌という訳ではないです。



504 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/10 07:58 ID:+JEzFSAS]
あ、>>449やのーて>>454だ・・・ _| ̄|○シウマイ>コンサ嫌いになった理由

505 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/10 15:33 ID:k+TS4xPS]
東芝がサッカー部を維持すると、年々赤字が出て行くから、元々は廃部にする
つもりだったけど、JFLに参加してた故、Jチームを持ちたい地域があるという
ことから移転を含めた売却を行った結果、札幌が名乗り挙げ買ったという結果。
2億円での売却。東芝としてはとても良かったと。
それまではJを目指していたわけでなく(現JFLの本田技研みたいなもの)、選手
のレベルも低かったため、Jリーグ昇格を目指すコンサドーレ札幌としては戦力
UPが必要だった。そこで東芝時代からは村田のみとなり、他は外部から選手を
呼び、翌年の97年にJリーグ昇格。
ちなみに赤黒の縦縞のユニホームは、東芝時代から受け継がれたもの。

元々東芝サッカー部は東芝に捨てられたものだったんだよね。

506 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/10 15:41 ID:aG+L47vI]
>>505
その2億円って何を買った代金なんでしょうか?
よろしければ教えてくださいませ

507 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/10 16:02 ID:+V/GRv4j]
JFL参戦権

508 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/10 16:47 ID:cqlNBI9I]
 Wカオル・札幌テレビ生出演中だぞ!!

 巨人ユニフォーム姿。背番号091

509 名前:代打名無し [04/01/10 19:59 ID:GHe4UzDm]
ウンコドーレ!



510 名前:  [04/01/10 20:10 ID:FvQqFWqv]
チンポドーレ!

511 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/10 20:58 ID:yR2c4RNV]
エメルソン、山瀬、今野がいたらと思った。チームの顔がいないんじゃな〜。
せめて今野だけは残ってほしかった.......と思うのはオレだけ?


512 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/10 21:26 ID:S7RNeYXe]
>>505
手っ取り早く強くなるには大幅に選手を入れ替えないといけないってのはわかるが、
あんまり短期間にそれをやると引くわな

ザスパなんかもJ2に上がるころには今の選手ほとんど残ってないんだろうな...

513 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/10 21:41 ID:ZF5PQZ+z]
>>505.512
でも今の状況を見る限りその甲斐があったのかなと疑問を抱くのですが・・・

何もかも急ぎすぎたんじゃないか、と思います。
最初からもっと時間をかけて地道にやってればこういう事にならなかったんじゃないかと言う気持ちは(ry

JFLからJに上がって翌年の2部制導入でJ2降格、とにかく昇格ありきでJ1昇格、そして再度降格・・・
てな具合で無駄に消耗しすぎで育つ暇なしに見えるのですが。

むしろJ2スタートで地道にやってれば今ごろはそれなりに育ってたかも知れぬ。


514 名前:代打名無し [04/01/10 22:44 ID:GHe4UzDm]
マンコドーレ

  ↓

515 名前:  [04/01/10 23:34 ID:sNwrXecc]
今野て誰?ローラルすぎるw山瀬も誰じゃい

516 名前: ↑ [04/01/11 01:27 ID:4uUAzccd]
ローカルねローカル

517 名前:代打名無し [04/01/11 02:27 ID:f9Y+/yhD]
ちんこんのドーレ

518 名前:  [04/01/11 02:42 ID:3jp9E1GF]
インポドーレ

519 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/11 02:59 ID:C64VHBX4]
カトリンドーレ



520 名前:話はどんどんずれますが mailto:sage [04/01/11 03:11 ID:Kjd4nllN]
>>513
結果論で言えば確かにその通りなんだけどね。

1回目の昇格は確かに昇格ありきで突っ走ったけど2回目のは半分偶然なのよね。
たまたまエメルソンをはじめ補強が驚異的なペースで当たりまくって昇格できた。
本当は前年ボロボロだった時点で若手中心にしようとしていた。
それが4年遅くなっただけとも言える。

と言ってもその4年で雪に強い練習場や札幌ドームが出来て、
ユースチームが整備されて、サテライト(2軍)もできた。
環境は当時と比べ物にならないほど良くなってる。
選手が居付かないのは辛いけどね。

借金については、それは無条件でいただけないことだけど、
それを除けば、この8年、良くも悪くもむちゃくちゃ密度濃かった。
多分この濃さは、Jリーグで1番か2番じゃないかな。
俺はサポ歴7年ちょっとだけど、コンサのサポ、楽しいよ。

※もちろん、地道にやることを否定する気は無い。耐えて咲く花も美しい。

何語ってるんだって思うかも知れんけど、きっと数年経てばこんな風に思うさ。
北海道日ハムのファンも。

521 名前:  [04/01/11 04:27 ID:pnb+RhmB]
コンササポきもっ!!!!!!

522 名前:  [04/01/11 08:46 ID:KGI3Kox/]
ウンコドーレーチンポドーレー

523 名前:代打名無し [04/01/11 14:32 ID:TBi+Zg9K]
マンコに挿入したいチンポドーレさぽw

524 名前:  [04/01/11 18:25 ID:psJ+mS3+]
アナルにも挿入したいチンポドーレさぽw

525 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/12 04:32 ID:+7YtNKFU]
一人で荒らしてる人、ご苦労様。

526 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/12 08:13 ID:z29ZtHFe]
>>520
たしかに環境は整ってきたような気はする。でも選手が・・・


2回目の昇格が偶然だったのにはほぼ同意。
でも周りのふいんき(←なぜか変換できない)は兎に角「1年でJ1復帰」だったと思う(結局2年かかったけど)
その後、またJ2に落ちても「1年でJ1復帰」と周りが騒いでたのには正直HFCが可哀想とさえおもった。
「もうちょっと立て直す期間与えてやれよ・・・」ってな。

密度が濃い・・・・・か。でもその密度の濃さがかえってここ2年の密度の薄さ(本当は適度だと思うが)を際立たせ、
にわかファンが定着せずに離れていく原因になっているように思う。(そう考えると公の「新庄効果」も危険な香りがする)


もっともある程度派手に、密度も必要以上に濃い目にやっていかないとスポンサーが納得しないのでしょうが。


527 名前:代打名無し [04/01/12 18:13 ID:KZ/s1zmp]
>でも周りのふいんき(←なぜか変換できない)は兎に角「1年でJ1復帰」だったと思う(結局2年かかったけど)
「ふんいき」で変換しる、プヲタ道民。
そりゃあWJの札幌興行の動員が千n(ry

528 名前:  [04/01/12 19:35 ID:ZeOnutXF]
コンサより紺田

529 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/12 19:56 ID:I6tRDrIG]
>>527
wjはいっつもあんなもん、というかむしろアレでも普段よりは入ってた方。
と、言うよりはwjのファンよりもゲストで参戦していた01勢のファンの方が多かったという(ry


ちなみにwjの社長(1/11限りで脱北したが)は北海道でパチ屋などを経営している実業家で在(ry
wjと北海道は全く接点が無い訳じゃない(むしろ無い方がいいのですが)

公もコンサもああいう風にだけはならないで欲しいものだ。



530 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/12 20:33 ID:VZ+3hkFR]
>>527
さては2ちゃん初心者?
ふいんき(←なぜか変換できない)は2ちゃんで流行ってる言葉の
一つだぞ。
流行元はどこだっけ?PC関連の板だったはず。

531 名前:代打名無し [04/01/12 20:40 ID:rI4C7zoM]
正直、コンサファソは日ハムの営業努力をすこしは見習ったほうがいいと思うのは俺だけ?

成人式にまで営業をかけているのはある意味すばらしい

www.bnn-s.com/bnn/bnnLogin
札幌市東区の成人式に日ハム岩本勉、池田剛基が出演
 会場では両選手がサイン会と記念撮影。

532 名前:代打名無し [04/01/12 20:41 ID:uE0hdke8]
>>531
それイイ!
が俺23なんで・・・

533 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/12 20:41 ID:A0Ba8pmZ]
>>530
流行ってねーよ
てかつまらん

534 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/12 20:45 ID:I6tRDrIG]
>>533
(←何故か変換できない)のガイドライン
that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070867501/l50
↑を一通り読んで勉強汁

つーかバンプ下手ですね(wj

535 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/12 20:53 ID:Tit7I8u9]
勉強したくも無いがな そんなの

536 名前:  [04/01/12 21:06 ID:6CtkHJvc]
>>531
でもそんなマイナーな奴じゃなく新庄がこないと、、、 
道民は新庄以外の公の選手なんて知らないって

537 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/12 21:11 ID:g0G6zJn7]
>>536
小笠原もか?
なら無理に野球見なくてもいいんじゃない?
そんな強要するもんでもないからさ。

538 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/12 21:12 ID:XC2DQM1q]
>>536
でも今までは「縁も無いのになんとなく巨人ファン」の地域だった、
つまりは巨人以外の知識はどうせほぼ無い訳だから、顔を売るチャンスかもしれない。



539 名前:代打名無し [04/01/12 21:19 ID:uE0hdke8]
ちんぽちんぽちんぽどーれ?



540 名前:代打名無し mailto:sage [04/01/12 21:36 ID:Uw9Ju+Qj]
岩本は北海道のファンにアピールする前に北海道(一軍)でプレーできるように練習
しろよな(w

541 名前:お前名無しだろ mailto:sage [04/01/12 21:40 ID:I6tRDrIG]
>>535
♪勉強は出来るときにしておいたほうがいいわ〜♪


>>536
今オフからの道民ファンですが金村と隼人、ミラバル、石本、坪井、田中幸雄、金子、奈良原、小笠原しか知らないですが何か?
坪田はちょっとわからない。

どういう基準で選ばれているのでしょうか?>成人式の営業

>>531>>537-538
自主トレはいいのか?特に岩本
来年も「自主トレに支障が無い範囲」で拡大して行なって欲しいですな。
つかコンサもなんかやれよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<184KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef