[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/25 11:41 / Filesize : 174 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【男女共同参画】 “妻らを「オイ」「ワイ(お前)」と呼ぶの禁止”条例構想で、市役所へ賛否続々…佐賀・武雄市



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2007/03/02(金) 14:07:25 ID:???0]
★「オイ・ワイ禁止条例」構想 市役所へ賛否続々 佐賀・武雄市

・女性配偶者を「オイ」「ワイ(方言でおまえの意味)」と名前なしで呼ぶのを禁止しようと、
 佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長が提唱した「オイ・ワイ禁止条例」構想が、熱い議論を
 巻き起こしている。市長のブログ(インターネットの日記風サイト)や市役所に、全国
 から数十件の賛否の声が寄せられた。反響の大きさに驚いた樋渡市長は1日、
 市幹部を集めて「男女共同参画社会の本質を議論してもらうのが狙い」と真意を
 説明した。

 樋渡市長は、2月20日の女性団体との会合で「男女共同参画社会実現には男性の
 意識改革が不可欠だ」と話し、条例構想を発案。翌日からブログへの書き込みや
 市役所への電話が殺到した。

 主な反対意見は「『オイ、ワイ』と呼ぶのは愛情表現の1つ」「条例での規制は憲法の
 思想・信条の自由に反する」などで、大阪の男性からは「ワイ(関西弁で私の意味)と
 言ってなぜ悪い」との声も。一方「(オイ、ワイが)相手を尊重しない呼称であることを
 再認識した」「市長自ら発言してもらいうれしい」との激励も寄せられた。

 樋渡市長は「(男女共同参画を)身近なところから考えてもらいたかった。議論が
 沸騰したおかげで、かなりの部分で目標を達成したかもしれない」と話しており、
 条例を制定するかどうかは今後、市民の意見を聞きながら決めるという。

 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000018-nnp-l41

545 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:00:35 ID:Z/K3LLaT0]
「おい」だの「お前」だのって呼ぶのはいいことではない。
しかしそれを条例で決めるようなことではない。

546 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:02:49 ID:zKnROOgt0]
>「男女共同参画社会の本質を議論してもらうのが狙い」


なるほど。よく本質を現しているw

 

547 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:02:58 ID:pO+X7HbTO]
また佐賀か

548 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:03:02 ID:rT768RfbO]
男は結婚したら終わりだな。

549 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:03:22 ID:7P//p2P+0]
市長若いな〜。おっさんみたいな発想だけど。

550 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:03:39 ID:UN7JKw0a0]
おいって呼んでる。妻もねぇだな。
なんか恥ずかしいし。人前では、ねぇ、とか職業柄
先生とか言ってる。

いずれにしろ、プライベートなことを条例でどうにかしよう
という発想自体が異常。

551 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:03:47 ID:XwaR/0kL0]
>>「オイ」「ワイ(方言でおまえの意味)」と名前なしで呼ぶのを禁止しようと
何を言ってるんだこいつ早くなんとかしないと

552 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:04:24 ID:Iof0ZDn80]
女性配偶者なんてのがついてる時点でゴミクズ

男呼ぶのは、「ちょっと」「ねぇ」「あんた」でいいってか!?

553 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:04:43 ID:HFe/yQPIO]
佐賀バカスwwwww



554 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:05:50 ID:LDP7KS870]
佐賀って存在感ないよな。
田舎だからとかそう言う問題じゃなくてさ。

555 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:05:57 ID:Kmzu6HcH0]
ついでに条例でメスブタをメスブタと呼ぶのを禁止して、女性と呼ばせるように
するといい

556 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:06:11 ID:nzsPE1WmO]
だいたい何て呼べって言うんだよ。

557 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:06:50 ID:zKnROOgt0]
こんな市、早く合併してなくしちゃえよ。

いらんて。 

558 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:07:17 ID:O9PGlYNA0]
そりゃオイって呼ばれていい気がしないのかもしれないけど、
それは当人達で話し合う問題であって条例とか馬鹿じゃないの

559 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:07:26 ID:aNQafMo90]
>>557
まずは市長のリコールからだろ

560 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:07:37 ID:vWc1QE+/O]
いつも心に千葉!”滋賀!”佐賀!

561 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:07:38 ID:y/DIXu2H0]
も、ものすっごく下らない…
だいたい、「オイ」と呼ぶような亭主は絶滅種だって。

562 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:08:02 ID:/KlRx1Kf0]
こういう発言を歓迎したり激励したりするタイプって、
配偶者のことを「連れ合い」「相方」とか言ってるんだろうな。
正直、この呼び方も相当に品が無い。

まあ、赤の他人の家庭内での呼びかけに
条例立てようとするその根性がいちばん下品なんだけどね。

563 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:08:40 ID:R2LNV/pC0]
くっだらねー。何でこんなこと本気で話し合えるの?当人同士の問題だって小学生でも分かるだろ



564 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:08:41 ID:hOea7oDT0]
これが言葉狩りなんですね><

565 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:08:51 ID:jjrghlGL0]
武雄市といや、武雄競輪があるなー。

566 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:08:52 ID:x1NWiUeZ0]

頭がオカシイんじゃないか、この市長は。


567 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:09:14 ID:XwaR/0kL0]
もうこうなったら「ママ・パパ」「あなた・おまえ」「父さん・母さん」「おじいちゃん・おばあちゃん」も禁止だな

568 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:09:48 ID:NSZtvTV20]
良識を気取る輩ほど言葉狩りしたがるってことの証だな

569 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:09:56 ID:KXS6SgQKO]



完全に言葉狩りだな

570 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:10:11 ID:oVUOnq+30]
ワロタ
「わ」と「わぁ」はよく聞く

571 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:11:08 ID:d48wgbtm0]
くだらねーwwwwwwwwwwww
人んちの呼び方にいちいち行政が介入してくるのかwwwww

572 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:11:44 ID:TeZ4TTw80]
バカニュースか痛いニュースで立てるべきネタだな。

573 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:11:52 ID:NSZtvTV20]
完全にスターリニズムじゃん



574 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:12:42 ID:xw7R9zRu0]
ノリとかプロゴルファー猿が困るだろ

575 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:13:06 ID:KXS6SgQKO]


その内「言葉狩り」という言葉も佐賀の条例で使用禁止されそうだ。

576 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:13:56 ID:zKnROOgt0]
要するに市長は

女がオイ・ワイ言う分には問題ないと?

 

577 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:14:02 ID:/YFDmYXp0]
市長の精神鑑定結果まだ?

578 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:14:12 ID:J5alNh490]
カチンと来たんで、こんな文章を役所にメールで送った。

「オイ・ワイ(オマエ)禁止条例」構想ですが
非常に残念なお考えだと思い、筆をとらせていただきました。
人を呼ぶ呼称はその人の想いが伝わっていれば愛称になります。
赤毛のアンをご存じしょうか? 私は映画で見たのですが
映画では、ギルバードがアンを赤い髪を「ニンジン」とからかい、アンが激怒するところから
お話がスタートしますが、最終的にギルバードは愛の言葉としてアンを「ニンジン」
と呼び、アンもその愛の言葉を受け取るところで映画のお話は終わります。
(子供の頃見た映画ですので、合っているかどうか定かではありませんが)私はとても感動しました。
そのように、想いが伝わっている者同士では、思いを載せて伝わることが
大切で、「オイもオマエ」もお互いが許す呼称ならよいわけです。
表面上だけに捕らわれ言葉狩りをするようではいけません。
みなさんも、友人をあだ名で呼ぶこともあるでしょう。仮にそれが一見
差別に思えても、想いが載せられお互いが許す言葉であれば愛称に変わります。
「オイもオマエ」も同じです。
「オマエ」がいけないのなら「オマエ、アンタ」と呼び合うこともいけないというのでしょうか?
「オイ」ですが「オーイ来てご覧。可愛い花が咲いてるよ」そんな、呼ぶところから
短くなっていったのではないかと想像するのです。そうはお考えになりませんか?
「オマエ、アンタ」と愛を語る人もいれば、それを罵倒に使う人もいるでしょう。
気に障るのであれば、それはその人同士が「その言葉はやめて」と言えばいいことであって、
責任のある方がやめるように言うようなものでは絶対にありません。
言葉尻を捉えて本質を見ずに、言葉を狩り、「それは差別だ」と人を攻撃するというのは、
余りにも短絡的で愚かな考えです。
男女共同参画は、女性の権利を強めることに熱心になるあまりに
度が過ぎることで、変な宗教団体のような思想に変質しそうで
恐ろしく感じます。
何でもかんでも平等にすればいいというものではありません。
今までの文化、我々の言葉を大切に護ることもお考え下さい。


579 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:14:39 ID:HfGAFxnd0]
例え条例で禁止しても「相手を尊重しない」という意味で使っていた言葉なら、別の表現
に置き換わるだけのことだと思うけどな。

結果として本来の目的は達成されずに市民の言葉を行政が禁止したという悪い前例だ
けが残るんじゃないの?

580 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:15:05 ID:XwaR/0kL0]
>>578
なんという長文、これでは1行で全部見るのを諦める

581 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:15:25 ID:q4UCqf0p0]
あまりにもばかばかしすぎるのだが、
これを大真面目にやってるやつってどんな連中だ?
なんか支持政党とかも偏ってそうだな。

582 名前:佐賀県民 [2007/03/02(金) 16:15:53 ID:6ccpA9H9O]
なぁ〜んだごれ゙?
佐賀県民として恥゙だっぺがよ゙

ま゙ぁんず
こ〜んな゙のあっりえね゙ぇど


583 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:15:54 ID:ufWrHgQi0]
ワイフ禁止



584 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:15:59 ID:TbnGqZ7e0]
文化大革命みたいな発想を誇らしげに開陳して悦に入っているキチガイですね>市長

585 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:16:00 ID:/KlRx1Kf0]
>>574
「わいは猿や!」って台詞は佐賀では「お前は猿だ」ってことになるのか。

586 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:16:24 ID:G5PuR1720]
夫婦間の呼称を規制なんてできるのか?っていうか、「条例での規制は憲法の思想・信条の自由に反する」という反論で議論は終わりだろ。

587 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:16:35 ID:XAon+p3g0]
「オイ=俺」の我が故郷に謝れ

588 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:17:05 ID:XwaR/0kL0]
まぁ佐賀県が実験台になってくれるならいいじゃないか
どうなれば成功なのか失敗なのかは知らないが

589 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:17:09 ID:zi87GcGOO]
>>10
同意

590 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:17:13 ID:NKUzp30N0]
画一的に「オイ」「ワイ」を禁止するのはどうかと思う
嫌いな者は喋らなければ良い

591 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:17:14 ID:IV+dzfmq0]
別に本気で条例化しようとしてるわけじゃないだろ。
>樋渡市長は「(男女共同参画を)身近なところから考えてもらいたかった。議論が
>沸騰したおかげで、かなりの部分で目標を達成したかもしれない」

人を名前で呼ばないのは失礼なんじゃないか、そこみんなで考えようや
って問題提起の意味でこの構想を出してきたんじゃん。
額面どおりに受け取って「言葉狩りー!!」ってファビョってる奴は何なの?

592 名前:千葉!”滋賀!”佐賀! [2007/03/02(金) 16:17:24 ID:vWc1QE+/O]
オ゙ィ〜ヷィ〜(オ゙ィ〜ヷィ〜)

593 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:17:31 ID:cWPENgcy0]
ど〜でもいいですよ



594 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:17:34 ID:WkApBlM70]
うちの家庭限定で条例適用してください。妻が怖いんです(><;)

595 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:17:41 ID:oB3SRBAk0]
女性が「ねえ」と呼ぶのを禁止しないと男性差別なんだけど。

樋渡啓祐市長は、差別主義者ということで。


596 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:17:44 ID:zKnROOgt0]
条例制定後の会話

夫 「オイ・・しいねえ、このご飯。アハハハ。」
妻 「・・・」

夫 「ワイ・・・・シャツあったっけ、明日着ていく分(汗 」
妻 「・・・」
 

597 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:17:46 ID:ufWrHgQi0]
>>578
ニンジンは日本語だからイジメっぽいけど
キャロットだと愛嬌あるよな?



598 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:18:05 ID:oYFWki5s0]
じゃあ妻が旦那を「あンた」って呼ぶのもやめろ

599 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:18:31 ID:UUSDNgne0]
必要なのはむしろ女性の意識

600 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:18:32 ID:nut92erWO]
こいつはこんなことがしたくて市長になったのか

601 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:18:48 ID:ljNJGCq10]
>>578
乙!です

602 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:18:55 ID:Xi0Tm3b/0]
夫婦なんて呼び方でその日の機嫌がわかる場合もあるのに
禁止されたらわかりにくい
まあ九州じゃないから関係ないけど

603 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:19:28 ID:2HBlwPOC0]
>>597
スクール☆ウォーズのイソップみたいもんですか?



604 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:19:28 ID:ImnaW9Rh0]
>>595
夫も妻呼ぶ時に「ねえ」って言えば同じなんじゃない。

それか、妻が夫呼ぶときにも「おい」って言うか。

605 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:19:30 ID:wHmaB71v0]
小池一夫センセイ?>>598

606 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:19:47 ID:ufWrHgQi0]
子供が親をお前って呼んでる家もあるよな

607 名前:ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw mailto:sage [2007/03/02(金) 16:19:55 ID:vwOSduAu0]
>「男女共同参画社会の本質を議論してもらうのが狙い」

あちゃ〜

>「男女共同参画社会実現には男性の意識改革が不可欠だ」

女性の意識改革も必要だけどなんで男性だけ?

>「(男女共同参画を)身近なところから考えてもらいたかった。議論が
> 沸騰したおかげで、かなりの部分で目標を達成したかもしれない」

なんの目標でしょうか?−y( ´Д`)。oO○

608 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:20:01 ID:LySxzS010]
くだらねーーーーー
こんな議論にも税金。
ばかじゃねーか

609 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:20:16 ID:J5alNh490]
>>591
「なんでそんな馬鹿な部分を問題として提起するか」と言う着眼点の異常さに
怒っている。



610 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:20:33 ID:WjctcwZ90]
俺が言おうと思ったことは>>2で言われてしまった。

611 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:20:40 ID:rEHHnLFT0]
「ねえ?」って言うのも同じだろ
こんなくだらんことやってのか佐賀は バカか

612 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:20:57 ID:ufWrHgQi0]
佐賀クオリティ

613 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:21:32 ID:ufWrHgQi0]
だんだん日本らしい地域が減って行くよな朝鮮人専用の大学を作ろうとしてる大阪と言い…



614 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:21:52 ID:TkCfhky60]
佐賀県ってすがすがしい程馬鹿なんですねー。
清らかな馬鹿。誠心誠意馬鹿。
こんな条例を作るってことは佐賀県民の奥様方が
旦那に差別されてると県がに認めちゃってる。

615 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:22:06 ID:HQBSu3ih0]
じゃあ、「ご母堂」「御代」とかで。

616 名前:千葉!”滋賀!”佐賀! [2007/03/02(金) 16:22:09 ID:vWc1QE+/O]
こんな事でもめてるなんて平和だな〜

617 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:22:21 ID:P3Jp8DmcO]
「ワイフ!」って呼ぶのはあり?

618 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:22:25 ID:oB3SRBAk0]
「樋渡啓祐 ブログ」でググるとこいつのブログが出てくる。
でもコメントは今は入れられないみたいだな。
一応ご意見用のメアドは出てるが。

619 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:22:34 ID:nzsPE1WmO]
>>561
「おーい」はありそうだね。

620 名前:ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw mailto:sage [2007/03/02(金) 16:22:37 ID:vwOSduAu0]
>>591
ちゅうか、あまりにもくだらなすぎてじゃね−y( ´Д`)。oO○

621 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:22:50 ID:nOmozaT80]
女性の意識改革は必要ないのかよ?


つか、フェミ乙

622 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:22:58 ID:AdgLXK7n0]
抗議はどこにするの?
これは佐賀だけの問題じゃないだろ他県への影響もあるし
女性至上主義者のトンデモ主張を後押しする形にもなる。

そもそも「オイ」とか「オマエ」ってのはそれぞれの家庭内での
事であって、旦那に言われて嫌なら嫌と妻が言うべき事。

女はスカートを穿くな。タイトな服を着るな。化粧をするな。男に対するセクハラである。
女は奢って貰うな。モノをねだるな。男に対する脅迫である。
女は男にたいして「ねぇ」「アナタ」と呼ぶな。
当然「うちのヒト」とも言うなって男が言ったらどうなの。

623 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:23:09 ID:ufWrHgQi0]
旦那、主人が先じゃないの?



624 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:23:12 ID:074YhY4k0]
日本はどうしてこうなったんだろ

625 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:23:16 ID:I3hxgOGK0]
ワイは妻や!プロゴr

626 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:23:23 ID:2IdNo2200]
また東京と佐賀か

627 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:23:37 ID:ufWrHgQi0]
こんなん可決したら
佐賀人とは結婚できんな

628 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:23:41 ID:j1U7/zJJ0]
妻の事はオマイと呼べ

629 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:23:57 ID:s5kZ70LO0]
「ワイ」って自分のことだろ

630 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:23:58 ID:nDLQGlaH0]
佐賀産くだらなさ100%

631 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:23:58 ID:RSwShrvE0]
この市長はクソ左翼なの?

632 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:24:03 ID:JnEbpHsN0]
プロゴルファー猿に謝れ

633 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:24:08 ID:biLRfxNm0]
こんなの法律だの条令だので決めることじゃねえだろ……



634 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:24:54 ID:wHmaB71v0]
↓男女共同参画のダブルスタンダード

シャツの料金差は×なのに、映画の割引は○?
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10443/1044398970.html

・県男女共同参画苦情処理委
  昨年四月に発足した県の男女共同参画苦情・意見処理委員会(吉田英子委員長)は
このほど、「男物、女物」など性別で決められているクリーニング料金について、
「男女差別の誤解を招かないようにすることが望ましい」とする初の委員会意見をまとめた。
 あるクリーニング店でシャツを「男物」として出したら八十円だったのに、
同じシャツを「女物」と言ったら二百五十円とられた、という県西部に住む男性からの訴えを受けたもの。

 委員会は業界などへの調査の結果、「これまでの社会的慣行により、
男物・女物の区別を主体とした取り扱いをしているところが見受けられる」として、
「性別による取り扱いではなく、素材や処理工程による区別を主体とした料金表示が妥当」と
結論づけた。県はこれを受け、先月二十四日に業界団体に是正を要請した。

 ただ、業界関係者の一部からは「映画館や鉄道のレディース切符はどうなるのか」との
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
反発もあがっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

635 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:25:11 ID:XwaR/0kL0]
>>631
サヨクってかフェミ受けを気にしてるただのへたれ

636 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:25:26 ID:l8UjgZxN0]
憲法違反だろ。


637 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:25:35 ID:BljKxJ0r0]
じゃあ女が男のことをキモい
とかキモオタとか言うの禁止にしてください><

638 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:25:36 ID:oB3SRBAk0]
こんなことより、
男性が女性に食事を奢るのを禁止させるべきだな。
これは完全に女性蔑視だからな。

639 名前:a mailto:sage [2007/03/02(金) 16:26:07 ID:iF+kbArF0]
ここまでくると、思想統制だね。
右傾化ではなく。フェミナチ(男女共同参画)によるファシズムの警戒こそ必要だったりしてw

640 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:26:13 ID:FvNY2jG30]
佐賀は話題盛りだくさんで羨ましいなぁ

641 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:26:26 ID:4Id9pZOw0]
うちの婆ちゃんは一人称が「オイ」なわけだが・・・・

642 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:26:26 ID:ufWrHgQi0]
>>637
ふじょしは、文字にしないと判らない慎ましさがあるのにな

643 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/02(金) 16:26:44 ID:nzsPE1WmO]
ボインゴは兄ちゃんをなんて呼ぶんだよう(`・ω・´)



644 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:26:49 ID:Fg1zc90sO]
もう武雄では言語廃止しろよ

645 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:26:58 ID:ErrMQ89z0]
この市長は時代遅れの団塊おやじかと思えば
なんとまだ37歳じゃん
若いのにフェミにしっぼ振ってよっぽど武雄市は仕事がないんだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<174KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef