[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/07 14:32 / Filesize : 292 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

特例子会社の事を考えてU



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:v [2018/08/05(日) 20:20:17.33 ID:0xWhLENm.net]
どうぞ。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/23(土) 10:07:28.63 ID:nYL8jnEX.net]
>>679
スレチ

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/23(土) 10:11:54.53 ID:0yOAM3gj.net]
お前の日記帳じゃねえから

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/23(土) 10:24:10.89 ID:sbeW4Z38.net]
>>681
じゃあ誰の日記帳なんだよ!

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/23(土) 11:54:38 ID:qk3Iva53.net]
>>680 特例子会社について考えて書いてるんだからどこがどうスレチなのか理解できないな
きちんと説明してみ?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/23(土) 11:59:00 ID:0yOAM3gj.net]

706 名前:rget="_blank">>>683
特例子会社についてじゃなくて、お前の将来について()だろ?
誰の役にも立たない情報でスレ汚すなよw
sage方も知らないのにww
[]
[ここ壊れてます]

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/23(土) 12:00:28 ID:0yOAM3gj.net]
あー、自称できる俺()だけど、職場で煙たがれてる厄介なガイジってことはよくわかったわw

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/23(土) 12:58:10 ID:nYL8jnEX.net]
無能こそ語りたがるってな

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/23(土) 16:05:11 ID:kxQZteRR.net]
自分のことしか語ってないじゃん
やれ退職金がやれ楽そうだから出向したいとか
自分は無能だとか
わかったのは君が本当に無能ってことだけだったよ



710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/23(土) 16:43:08.70 ID:qk3Iva53.net]
>>687 おいおい、俺のことは俺についてここでこうすればいいじゃん?とか書いてくれた人がいるので書いただけ
俺が特例子会社について書いてるのは特例子会社への出向組は勝ち組ってこと
理由は
・一般企業から特例子会社に出向すると楽な仕事で給料もボーナスも親会社並み
・俺は親会社の方で人事担当なのでよくわかるが、親会社で障害者雇用の人間は障害持ってても仕事は一般社員並みに要求されるので条件が相当程度に不利でなくなると早期退職する人間が多い
それに対して特例子会社では仕事が楽なので定年までほとんど退職しない
・したがって特例子会社への出向組は障害厚生年金受給の上に給与、ボーナスは親会社並み、退職う金は満額、企業年金なんかも減額なし
・故に老後は何の心配もなし、悠々自適

人事担当は役所の主催セミナーなんかで他の企業とつながりが多いから判るけど、特例エコ会社持つくらいの大手はみんなこんな感じってことだよ

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/23(土) 16:45:21.98 ID:qk3Iva53.net]
失礼 タイプミスしてるな

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/24(日) 11:41:07.79 ID:UQss/Eh8.net]
特例子会社の連中は寄生虫みたいに他の会社のお情けにすがって生きてるのに(まあ、これは事実だけどさ)同じ給料、ボーナス貰ってるやつがいるのはのが妬ましいってことか?

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/24(日) 12:31:53 ID:F2tu5vEu.net]
なんで同じ給料同じボーナスだと思うん?
本人に聞いたんか

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/24(日) 14:58:28 ID:MKyHViIq.net]
特例ってそもそも数が少ないから選択肢が限られるけど、通勤時間はどれくらいまで許容できると思う?
交通の便はいい場所にあることが多いイメージだけど、郊外からだと時間掛かったりするよね

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/25(月) 11:15:38 ID:Zp4prO4k.net]
>>691 俺は人事担当だから特例子会社各人の給与、ボーナス、退職金、年次休暇取得条項全部知ってる
そのうえで書いてるんだよ
もちろん仕事の内容もね
だから信じられないくらい優遇されてるって言えるわけ
特例子会社で働いてる人は自分の職場のことしかわからないから、自分がどれだけ世の中で甘い立場にいるかがわからない

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/25(月) 12:00:40 ID:Xxn+U1cb.net]
一人NGですっきり

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/25(月) 14:36:09.61 ID:Zp4prO4k.net]
>>692 確かに会社の数は少ないけど、勤務先は事務所や工場に分散してるパターンも結構ある
俺のグループの特例子会社もそう
詳細を確認すれば近い勤務もあるかも

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/26(火) 20:27:10.65 ID:NwTWtQ7+.net]
求人は少ないけどね
就労継続支援と同じレベルの仕事で最低賃金以上保証されるんだから、見つけれあ逃す手はない

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/27(水) 08:30:05.98 ID:l/qCIkqy.net]
見つけレア?



720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/29(金) 16:55:34.32 ID:EBZ9a2u0.net]
一般企業の中には、親と子の力関係が逆転して、
子会社に支えられてる親会社もあるけど、特徴的な特例は無いの?

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/29(金) 18:30:35.23 ID:HmeMQ+f+.net]
メインが親会社の委託業務じゃ立場逆転は難しいだろうね
そもそも親会社の補填なしで運営してるところ自体稀なのに

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/29(金) 18:45:25 ID:yhR+AmgV.net]
特例子会社はグループ企業のグループ内下請けだよ
外から利益を持ってくる会社なんかまずないね
そういう会社ができればグループのお荷物から抜けられるんだろうけど

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/31(日) 03:17:20 ID:dXDFvH3L.net]
特別子会社の指導員は、底辺の職種。とりあえず、なんでもいいから採用されて誰でもなれるから、職種に見合った民度の低い人間しか集まらない。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/31(日) 05:13:58.30 ID:nkMs63Qe.net]
指導員なんているの?
作業所じゃん。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/31(日) 07:58:52.73 ID:bnykHbiT.net]
指導員とは言わないけど面倒を見てくれる社員を配置することはあるよね
今は申し出があると原則介助する人を用意する義務があるから
もちろん一般企業の障害者雇用なら専任で雇うまずないが

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/31(日) 21:54:08.22 ID:ZDOsrOG8.net]
>>701
特別子会社ってなんやねん

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/01(月) 13:06:51.30 ID:McZpew3Q.net]
>>704
特別な子会社だよ。わからない?

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/01(月) 20:32:40.83 ID:YX7RuAuB.net]
なぜなら彼もまた特別な存在だからです。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/01(月) 23:13:55.20 ID:/WpQA4Li.net]
>>701
長年やってる特例ならまともな指導員が多いよ
障害者をどう扱えばトラブル起こさず辞めず真面目に仕事してくれるかノウハウも持ってる
最悪なのは本社から出向の連中
現場を引っ掻き回していくだけ



730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/03(水) 01:33:39.71 ID:qwgTKasJ.net]
指導員は入れ替わりが激しい。派遣で他に良さそうな派遣先が見つけられず、とりあえず指導員やることにした派遣社員は、障害者と働くのはやっぱり嫌になり、いなくなる。特例子会社の派遣しか紹介されないレベルの人は、他に派遣先もないだろうに。

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/03(水) 01:33:39.71 ID:qwgTKasJ.net]
指導員は入れ替わりが激しい。派遣で他に良さそうな派遣先が見つけられず、とりあえず指導員やることにした派遣社員は、障害者と働くのはやっぱり嫌になり、いなくなる。特例子会社の派遣しか紹介されないレベルの人は、他に派遣先もないだろうに。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/03(水) 07:16:23.71 ID:TkuI3+Ei.net]
俺は昔総務だったけど、指導員というか健常者でサポートする社員は派遣でなく特例子会社採用の正社員だったせいかそんなに問題はなかったね
問題を起こしてたのは他の会社からの出向組
給料は高いし賞与も特例採用の社員と比べて倍以上出るのにみんなトラブルメーカーだった
他の会社で障害医者雇用にできない脱落組の寄せ集めだから仕方ないんだろうけど

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/08(月) 16:42:24.31 ID:qyeiGDR3.net]
親会社は有名企業だったりするので結構いい設備の職場だよね

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/08(月) 17:09:37 ID:0V+YRb6P.net]
仕事は楽だし給料も就労支援なんかとはくらべものにならないくらいいいよ

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/08(月) 20:11:39.69 ID:pPVvi09d.net]
就労支援ってキチガイか池沼がいくとこでしょ?
元々身体障害者向けにつくられてるんだから、割と会社っぽいよ

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/08(月) 20:40:07.91 ID:0V+YRb6P.net]
就労支援にも身体向けはあるよ、確かに数は少ないけど
あと特例子会社の位置づけは基本知的や精神向けに作ってある
つまりそういう人でもできる仕事にしてある
どっちも一般企業の障害者雇用には耐えられない人を送り込むところ
待遇が違うだけで内容はほぼ同じだよ

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/09(火) 08:26:04.44 ID:bC5+fuEK.net]
待遇ほんといいよね
親会社のサービスが利用できたりもするから

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/09(火) 08:48:37.92 ID:sJ5Pbs30.net]
特例子会社で働いている方は障害者としては勝ち組ばかりですよ
親会社からの出向組は仕事は親会社での障害者雇用の半分以下なのに給料、賞与はほとんど同じ
特例子会社本籍の方は仕事は就労支援と同じレベルなのに給与その他待遇ははるかに良い
俺も何とか潜り込みたい

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/09(火) 15:49:50 ID:p7dsePZz.net]
基本的に日本の社会がガイジなんてお荷物が健常者並みに稼げてたまるかって前提だからどこもすごく安いよね



740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/09(火) 16:07:34.93 ID:bC5+fuEK.net]
健常者並みに働いてる人でも少ないからな
まぁ特例子会社は健常者並みではないが

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/09(火) 16:29:04.82 ID:sJ5Pbs30.net]
特例で結構稼いでる人も多いよ
俺のところは

742 名前:年収が500とか600の人割といた
それに別途障害年金もらってるしね
実質800とか900って感じか
もちろん特例本籍の人ではなく親会社出向組だけど
[]
[ここ壊れてます]

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/09(火) 19:18:55.12 ID:7lkIqnJv.net]
なんで特例のくくりにするんだろうな
まあそういうスレと言えばそれまでだけど

身体で健常者並に働けるのと発達知的でボーダーなのじゃ明らかに年収違うし

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/09(火) 20:48:59.59 ID:sJ5Pbs30.net]
同じ特例子会社で働いている人でも特例本籍と親会社出向とではまるで意味合いが違うんだよね
親会社からの出向組は言わばどこの部署もうちではごめんだ、という連中
だから障害者云々以前に人として嫌われ者の屑人間
ただし健常者の頃にそれなりに就職参戦を勝ち抜いてきた奴ら
まあ会社が誤って採用しちゃった寄生虫ってことで障害者だから馘ともいかないからしかたなく特例へ島流し
特例本籍の人はきちんと働いてもらいたくて採用した人
ところが給料は寄生虫が多くて働いてほしい人は少ない
人事で働いていた人間からすると悲喜劇だよ

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/09(火) 20:49:38.43 ID:rq2d2Dy/.net]
ガイジはガイジ
社会はそう見てる

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/09(火) 21:11:07.63 ID:GaQgJCFe.net]
特例で採用してるのも戦力としては期待してないでしょ
障害者雇用の数合わせの隔離施設みたいなもんだし

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/10(水) 06:51:03.71 ID:vSUjx3gi.net]
仕事のレベルからして利益を生み出す部門としては勿論期待は言いていない
しかし特定本籍の人は低コストで法定雇用の数合わせという意味ではきちんと会社に貢献している
それに対して親会社出向組はどこの部署でも嫌われ者なだけに、特例子会社でも全体の調和を乱す屑集団なくせに給料は一定の戦力となっている一般企業の障害者雇用並み
意味がまるで違うんだよね
特例子会社への出向組は自分が会社の寄生虫だという自覚をきちんと持って生きてもらいたいもんだ

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/13(土) 01:32:23.87 ID:nEyp1FDx.net]
私は特例で働いている障害者ですが、720や723よく分かる。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/13(土) 09:08:38.53 ID:KOBrVwxF.net]
親会社出向組に職場を滅茶苦茶にされている特例本籍の方ですか?



750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/13(土) 11:21:37.59 ID:pvN18Fii.net]
>>726
はいそうです。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/13(土) 11:42:13 ID:xCmlAi7c.net]
親会社から来たマネージャー()が無能すぎて、使えるプロパーがどんどん公務員に受かってやめていく

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/17(水) 01:32:18.92 ID:EYil/Dlv.net]
うちの特例には、前職公務員の知的障害者がいる。らしい
特例の人事担当者から聞いたが、公務員辞めて、特例来るの?です。
本人に聞けないから誰か教えて下さい。
本当に公務員辞めて特例に来る人はいるのかな?

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/17(水) 09:31:37.70 ID:gOKrdxvE.net]
公務員普通にできてたら来ないでしょ
リタイアしたから来ただけで

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/18(木) 22:23:14.81 ID:+Fi8s2Ng.net]
>>729
俺も知的ではないけど公務員から特例子会社考えてるよ。
公務員の場合、普通に一人前の担当は持たされるからね。障害あるから多少の優遇はあるかもしれないけど。
それか非常勤職員も公務員って呼ばれたりするから、それかも。知的で常勤は聞いたことないし。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/20(土) 17:23:26.22 ID:hi0ARZPGr]
心配されたありがとう

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/20(土) 17:23:47.68 ID:hi0ARZPGr]
思考停止してる人って何するかわからん携帯ぶっ壊されるかも知れん

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/20(土) 17:11:52.12 ID:A5S+igCr.net]
なるほど

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/20(土) 20:32:37.89 ID:60u6I3hK.net]
公務員はつぶしがきかないからなあ
一般企業に就職していれば残業その他の手当はともかく、親会社の給料、賞与はそのままで特例子会社勤めができるのにな
主食の失敗か
公務員はこう考えると障害者にとっては負け組だな

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/27(土) 01:22:32.52 ID:m7aqT5Q6.net]
特例子会社の求人紹介されたけど給料安すぎて驚いた。もちろん非正規で手取り100万円台。
某航空系の特例子会社は年収300万超えてたんだけどな。



760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/27(土) 02:05:07.74 ID:VMzGwqZp.net]
入社1年間は最低賃金の特例あるよ。
ボーナスとか無いから、手取り100万円台とか…
正社員になっても給料上がらないしね。
親会社から精神的に疲れた人が来るから、募集しなくても良いしね。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/27(土) 05:30:28.09 ID:TRk77T4j.net]
うちは使える人材が面接に来ないって人事が嘆いてる
身体はもうほぼいないし、程度の軽い精神も底をつき始めてる
残るはコミュニケーションに問題があって職歴ゼロみたいな発達ばかり面接に来るって

ちな正社員で年収は350くらい
そりゃ賢いガイジは公務員に流れるわな

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/28(日) 00:17:07.64 ID:TTfaQApo.net]
>>738
40代後半のおっさん鬱病で良ければ行きたいです。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/28(日) 00:24:08.31 ID:czFoA/3Z.net]
>>739
50代でも入ってくる人いるし、職歴しっかりしてて安定就労できる軽さなら受かるんじゃないかな

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/28(日) 02:19:57.52 ID:TTfaQApo.net]
>>740
勤務地は都内ですか?
社名のヒントでも教えてくだされば…
ちなみに、事務職実務経験10年あります。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/28(日) 10:18:04.18 ID:8mE2Zwiv.net]
>>741
東京
会社が特子の東大()を自称
あとは自分で調べなされ

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/28(日) 11:51:52.70 ID:TIuiN34z.net]
>>738
350は羨ましい

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/29(月) 02:59:53.08 ID:NtOo67qK.net]
>>742
2時間調べてもわからなかった。もうダメだしんでくる

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/01(水) 21:54:32.97 ID:k0yfoNhm.net]
今年6月までの累計が180だったから1年で350越えられそうだ
しかし配慮がまるでないからどこまで耐えられるか
給与が高い方が確かにいいけど、配慮と給与のバランスが長く勤めるには重要じゃないかと感じる

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 15:00:26.42 ID:z6PrFzIl.net]
公務員いうても、有期契約のやつじゃないの? 1年〜3年くらいのやつ
障害枠だと結構よくある



770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 15:19:27.80 ID:NbFzERa7.net]
1年でいいからJAXAで働いて泊つけたい

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/05(日) 21:30:37.47 ID:27nvY/lf.net]
>>747
とまりつけたい?

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/06(月) 15:41:09.27 ID:RyPS0NIW.net]
死ね

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/06(月) 16:40:48.30 ID:0Ow7RcVw.net]
リクルートオフィスサポートってずっと募集してるけどなんなの

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/06(月) 16:52:31.23 ID:Dl4N795V.net]
特例子会社っていうか障害者枠ってだいたい常に募集してるもんじゃない?
体調不良とかで辞める人多いだろうし。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/06(月) 21:25:31.86 ID:mKutr2iz.net]
特例に入れるのはエリート障害者だけだろう

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/07(火) 01:41:27.96 ID:AOY1BwDx.net]
>>750
常に募集してますアピールが大事なんだよね。
実際には年に1〜2人くらいしか採用しない。基本は欠員が出ない限り説明会に参加してても誰も採用しないんだよ。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/07(火) 04:08:36.38 ID:VHKCGuwT.net]
リクルートはエージェントの紹介で面接に行ったけど落ちた。
かれこれ2年前の話しで、あれからずっと募集してるね。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/10(金) 21:03:02.85 ID:pW10wYYQ.net]
特例に在籍してるのは養護学校とか就労支援の伝で一本釣りが多い気がする

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/11(土) 01:01:03.04 ID:U0LscHwb.net]
確かにコネというか紹介無しでいきなり応募は採らないイメージ
うちも支援機関経由じゃないと実習にたどり着くのも無理だと思う



780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/11(土) 01:26:17.06 ID:xTkPQec4.net]
特例子会社が、就労支援機関まで運営しているパターンも出てきたね
その場合その支援機関を利用すればその特例か関連会社に入れるのかな?

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/11(土) 01:48:26.88 ID:s8X8uAtC.net]
結局企業も慈善事業でやってるわけじゃないから、安定勤務できて態度・作業速度が優良な人が欲しいからな
第三者の支援機関からこの人は大丈夫ですってお墨付きがあるのは大きい
障害者雇用の面接官ってだいたい優しいけど、腹の内はこいつちゃんと通えるか? 急に休まないか? トラブル起こさないか? って疑心暗鬼だからな

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/16(木) 17:00:25 ID:ti+x+4/q.net]
頭が超絶いい超軽度身障なんだけど基地外とかといっしょにされたくないでござる。
特子にもスーパー超軽度身障向けのところと基地外知将あうあうあーのところに分けてくれ。
日本語通じない獣と一緒にされたくない

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/16(木) 18:00:55.38 ID:344/JqDJ.net]
超絶頭がいいならNTTデータや商社本体に行けばいいよね

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/17(金) 00:46:46 ID:b4mRbUi/.net]
そういう人は親会社の直接雇用枠行けよ

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/17(金) 19:37:19.01 ID:sdHjxaF0.net]
>>761
あえて特例な所がカッコイイだろ。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/18(土) 05:41:12.46 ID:cLzCdS+9.net]
特例子会社紹介されたんだが、契約社員(登用あり)半年契約、9時から18時、年間休日約121日、月収140,000円、賞与無し、昇給無し、交通費支給(規定まで)
これで自立してねと言われましても…

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/18(土) 09:27:40 ID:d9gFcPge.net]
昇給ないの?

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/18(土) 22:56:52.78 ID:w6BPulri.net]
正社員登用したら給与上がるのではないか
とはいえ自立するならせめて18万は欲しいところ

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/18(土) 23:33:40.88 ID:j28TdXsF.net]
今まで就労歴がなくて経験を積む訓練目的なら2年くらい行くのもありかと
ずっと勤めるならやめとけ



790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 21:00:55.17 ID:Yjfb3oz9.net]
特例は骨埋めるつもりで行った方がいいんじゃね
経歴ついちゃうとクローズ応募のときに隠しようがないからバレるし
業務内容が簡単だから職歴として評価されない

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 23:11:19.49 ID:yvrOurSw.net]
通院とかあるからクローズでもいけそうな所っていうと限られてくる
自社で健保組合あるような所だと守秘義務があるとはいえなんとなくバレるし
通院するのに休みがとりやすいような所ってなると
ちゃんとした正社員クローズはきびしくなるよね

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/24(金) 21:06:57.54 ID:qJTSD8Fs.net]
皆さんは特例子会社に入社したのは何を経由しましたか?
ハローワークで直接応募したのか、
それとも就労移行支援を介して応募しましたか?

特例子会社に行きたいのですが求人も少なく支援機関も無いので困っています。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 21:53:02.90 ID:3RCf35Ch.net]
伊藤忠系の就労支援
https://www.conexio.co.jp/corporate/group/with/village/
最大手の就労支援
https://litalico.co.jp/

就労支援に通う場合費用はかからないけど、
通っている間の生活費は必要だから一人暮らしの無職みたいなのは通えないよね
で伊藤忠系の就労支援だから通って成績がよければ伊藤忠系の特例いけるかもね
知らんけど

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 23:14:01.98 ID:pyVkNNSz.net]
特例はあれだよ、知的障害専用みたいなとこあるから
たまに管理職経験のある内部障害が管理者として雇われるぐらいで

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 01:01:48.29 ID:4k8HvZWp.net]
特例って身体から精神それに知的
みんなくるもんじゃないの?

どっちかっていうと精神よりかと思う
知的なんて始めて聞いたよ

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 01:13:42.14 ID:IRpzy0l/.net]
>>769
https://www.mhlw.go.jp/content/000594957.pdf
こういう一覧から検索かけて、それで募集しているかどうか自分で調べてみて
一般的に4月採用みたいな所が多いと思うからそのつもりで

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 12:10:46.05 ID:XcLlQq77.net]
>>772
会社による
養護学校との繋がりが多くて、知的中心のところもある
養護学校とか、就労移行支援の推薦などで人を固めているところが多いよ

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/25(土) 18:21:39.94 ID:FSDKbBg7.net]
>>773
ありがとうございます。
調べてみたら採用情報を出してる会社と
そうでない会社があるみたいですね。

応募できそうなところから検討したいと思います。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/26(日) 07:22:01.92 ID:Ilp/6hzI.net]
>>775
いえいえどういたしまして。



800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/26(日) 11:23:36.58 ID:m6AWVNWY.net]
>>775
がんばれ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<292KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef