[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/25 05:54 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【玄人】遭難したら断然尾根より谷を選ぶ 3【山屋】



1 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/10(水) 21:20:36 ]
遭難したら「尾根に行け」とか「山頂目指せ」とか言われるが、谷や沢を下ることを実践する玄人ヤマヤが集まるスレ。
同じような異端児(つーか正解者)語り合おう。
反論歓迎。しかし荒らしは禁止。

尾根派は谷で遭難した事実だけを喧伝して、尾根で遭難した実例をひた隠しにする卑怯な連中です。
書物を信じて技術・体力のない人間は谷を選ばなくて結構!一生尾根でヘリコプターの到着を待っていて下さい。
ここは「自力下山」、「人に迷惑をかけない登山」を目指すスレッドです。
---------------
■コンパスで方向を確認して川沿いを下りれば絶対に集落や大きな川に出ます。水がいきなり地底に落ち込んで行く先がなくなるなんてことはありえません。
■鉄砲水とか滝とか危険とか言うが、雨が降ったら川沿いを少し離れ、滝に出たらこれ幸い、地図で滝の場所や等高線の急なところを探して現在位置を確認します。
■その前に鉄砲水や滝なんて遭う確率低すぎるっつーの。
■谷ならそれ以上滑落の心配ありません。尾根を歩くから落ちるんですw
■水場が近いから、喉の乾きも、水不足も心配ありません。
■携帯や無線の電波のロケーションは、見通しの問題です。窪地でない限りちゃんと電波飛びます。だいたいにおいて各キャリアの基地局は山の上にあるから谷からでも大丈夫です。
■だいたいにおいて疲れてるのに、山頂に戻れるかっつーの。
■ウンチをしてもすぐに沢の水でお尻を洗える。
■沢を下ってると、そのうち沢登りなんていうアホなことをしている奴に出会える。
■尾根は突風が吹き、荷物やテントが飛ばされる。
--------------
※登山書に書いてあることを鵜呑みにして、愉快犯とかゾンビとか喚きながら粘着荒らしをする爺さんが常駐しますが、完全スルー願います。
※彼はこのスレに書いてあることを信じて、遭難死があったらどうするんだとか喚いていますが、自分で削除依頼を出す度胸もありません。
※970を取った人が次スレを立てましょう。スレタイ・テンプレの変更は許されません。荒らしに対する対策は加筆可能です。
※熟練者だからできることも多いので、判断力やスキルのない初心者はちゃんとした指導者について下さい。
※傘丼、ヨッホは入室厳禁。
NGワード推奨:ゾンビ、存、ハンモコット、駅前、繁茂、他随時追加。


201 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 14:22:16 ]
脱出方向を谷や沢に向けて滑落死、水死、凍死する例なんてほとんど聞かない。
でも遭難者が尾根で滑落、衰弱、落雷などで死亡する例は多い。

202 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 14:30:21 ]
※傘丼、ヨッホは入室厳禁。

203 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 14:33:16 ]
一か八かのギャンブル

204 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 14:36:50 ]
>>198-199

バカなの?

205 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 14:51:17 ]
>>198
尾根派が反論できないくらい正論だね

206 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 16:01:27 ]
>脱出方向を谷や沢に向けて滑落死、水死、凍死する例なんてほとんど聞かない。

はい。おまえ難聴決定


207 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 16:04:30 ]
>>198
悪質さでいけば自らを玄人などと詐称して欺こうとする誰かの方がよほど悪質だと思います

208 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 16:05:00 ]
※傘丼、ヨッホは入室厳禁。

209 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 16:15:29 ]
源流部で水を補給したうえ、上をめざせばよいと思いますが。
そのまま沢を下る必要はない。



210 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 16:22:40 ]
--------------------------------------------
※初めてこのスレを見る人へ(重要)

道に迷った時に沢・谷を降りて下山を試みる行為は、一般的に*危険*とされています。
このスレは、山など登ったことのないキチガイがセオリーから外れた行為であるところの、
道に迷った時に沢・谷を降りる行為や経験談を妄想で語っています。

道に迷った際に取るべき行動については、登山書や経験者からの話を参考にしてください。
--------------------------------------------

211 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 16:26:23 ]
険岨を以て鳴らす黒部の沢ですら源頭部は穏やかである。

212 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 16:28:36 ]
はい、また反論できない尾根派の泣きが入りました

213 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 16:32:07 ]
反論できずに今、泣きを入れたのは遭難谷派のほうじゃないですかw

214 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 16:34:28 ]
何よりもここで谷派を名乗る連中が、全然玄人とかけ離れた存在であると
いうことはこのスレにおける大きな問題点である。

215 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 16:36:21 ]
■その前に鉄砲水や滝なんて遭う確率低すぎるっつーの。

まず、散々指摘されているこのテンプレについて
いつまで経っても納得のいく回答や説明ができませんよね。
こんなことを言ってるやつの発言を、ベテランの発言として信じられますか?
無理でしょw だって自分が谷については何も知りませんと暴露しているようなものだもん。

216 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 16:43:41 ]
    ―― [] []              >    沢 
   | l ̄ | |                ノ  に
   |_| 匚. |                \  
\\   | |                ノ   降
   \\ |_|    ,,,,,_          \   り
      \\ ハ川川ヾ           <  
 [] [] ,-,  //=◎=◎、          )  た
   //  (ゞ∴:)3(:/'     ,.r-、 /  方
 匚/ /⌒>ーーニヾ ̄ \  P{三) ̄ヽ が
    /   |        \  \/\ノ  ノ  マ
    /ヽ/^y         |ヽ     /  \  シ
\  (、、J  |         | \_/   <  だ
 \\    |         |       ノ    っ
   \\ |          | _― ̄     !
\    \/ ̄ ̄ ̄"ー――7    ̄ー_
从从   (           /       ν、
Σ  ヽ、  へ       ヾ/          V⌒
Σ  /  ̄   \     \
Σ_ノ \、__ / \      ヽ
  \\  \ \   \    〉
 ̄\\\ ̄| \\  //  /
 ̄ ̄\\\ ̄\ \//  /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|  // /
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\二フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\  \

217 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 16:45:11 ]
脳派がそんな姿してるんじゃないかとマジで思えてきた

218 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 17:09:02 ]
沢屋の俺は断然谷筋でおりるよ。
里まで早いし何かと安心だから。
沢靴はあるに越したことはないけど、緊急事態なんだし
高巻きするなら登山靴でも十分だろうね。
もちろん極力滝は回避するよ。

219 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 17:16:31 ]
>>218
あんたはそれでいいよ勝手にしなよ。
あんただけは谷でも沢でも信じる道を進めよ。
ただ一般常識として吹聴する必要もないし間違ってるし殺人に近い行為だからそれ。黙って自分だけ実践してろ。

他の皆さんは悪意の嘘に惑わされずに、迷ったら上を目指してください。間違っても谷なんか下らないで。




220 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 17:17:41 ]
遭難谷派の考える「沢」

      E       E      E
      E       E      E
───‖:●───‖:●──‖:●───
      E       E      E
      E       E      E

221 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 17:29:04 ]
そもそも遭難なんてしないしw

222 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 17:31:32 ]
遭難谷派が考えてない「沢」


 ∧∧∧∧     ∧∧∧∧∧  ∧∧∧

 ∧∧∧∧∧∧     ∧∧∧∧∧∧ ∧∧∧

∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧

∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧


‖:●‖:●─‖:‖:■■■■‖:○||■■■■■


∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

223 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 18:00:04 ]
>>148
>マジレスするが、環境や装備、持っているスキルによるんだから一概には言えんと思うぞ。
普通に考えるとそうなるんだが、どうもそうでもないみたい・・・
引き返しても道まで引き返せなかったら、へたに谷側の利点
など考えずに見晴らしのいいとこ目指すってのが正解っぽい

224 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 18:05:32 ]
素人は砂防ダム一つ突破すんのも無理だろ

225 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 18:07:08 ]
そうか。それなら>>1とか沢下るのはしんどいよね。


226 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 18:16:46 ]
 
上級者は谷を自力下山

初級者は動かず救助を待つ

脳内登山者は尾根を縦走

227 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 18:20:04 ]
と、上級者でもなんでもない存ちゃんが言う

228 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 18:53:02 ]
>>148 >>223
>マジレスするが、環境や装備、持っているスキルによるんだから一概には言えんと思うぞ。
いや、その通りだよ。
ところが、このレスとか、ケースバイケースとか書くと、
「そんな当たり障りのこと言っても仕方ない、具体的な例を出せ」
とか言い始める。
でも、これ以上の正解はないんだよ。いちいち例なんか考えるのも面倒だし。
ただし、そのケースバイケースで判断して、
谷に行って助かれば谷が正解、死んだら判断違い、
尾根に行って助かれば尾根が正解、死んだら判断違い、
助けを待って助かれば、それが正解、死んだら判断違い…ということになる。
全ては結果論。

229 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 18:55:22 ]
ふむ。
1のこれは要らないよね。

↓↓↓↓↓↓↓↓
(つーか正解者)



230 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 19:00:02 ]
>>228
1bit脳

231 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 19:08:13 ]
またまた損ちゃんがそんなことをいう


232 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 19:16:01 ]
とうとう結果論とか言い出しちゃったよ。
もう救いようがない。

233 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 19:29:34 ]
何をやっても助かる(助かった)のかもしれないし、
何をやってもダメな(ダメだった)のかもしれない。

その場では、その判断が正解かどうかなんて誰にもわからない
         &
このスレでは「何を書いても叩く」というのがデフォ

234 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 19:41:02 ]
           , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' ○} l⌒i (○ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     |なんちゅうスレを・・・
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノなんちゅうスレを立ててくれたんや・・・
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i>>1よ・・いい加減出てきたらどうや・・
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |ほな、部屋から出るとこからやってみよか?
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !


235 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 19:57:52 ]
自分は助かれば谷でも尾根でもどちらでもいいと思いますが、
素人なので尾根派です。

1.尾根:■鉄砲水や滝なんて遭う確率低すぎるっつーの。について
      10〜15m級以上の規模の滝に遭遇する確率は
      1000m級からそれ以上の山岳であればザラなのですが。
2.谷:玄人であれば、ほとんどの滝は回避できる。
3.尾根:では、その玄人の山行暦を教えてください。
      (どの程度の実力があれば危機回避できるのか)
  ↑尾根派では回避困難な状況に陥る可能性が高いと考えられているため。
4.谷:あなたの山行暦を先に答えてください。

これまでのこの質問に対する流れを以上のように解釈しました。
4は論点のすり替えなので、論外とします。
3についての回答をお聞かせ願えませんか?
山行暦ではなく、どのくらいの規模の滝まで回避(高巻き)できるか
または回避してきたかで結構です。



236 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 20:06:13 ]
>>1は遭難しないし、山では死なない

2chに張り付きでしょ?


237 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 20:24:22 ]
1.尾根:■鉄砲水や滝なんて遭う確率低すぎるっつーの。について
      10〜15m級以上の規模の滝に遭遇する確率は
      1000m級からそれ以上の山岳であればザラなのですが。

で、尾根派が一番言いたいと思われることは
・谷派と名乗る連中は
・自分を玄人だとか言ってるくせに
・なんで「谷で10〜15m級以上の規模の滝に遭遇する確率はザラにある」
 という程度のことをすら知らないの?
・逆にいえば「鉄砲水や滝なんて遭う確率低すぎるっつーの」ってのは
 いったいどこを想定しているの?
っていうことなのね。

だから谷派が答えるべきは、これ
・逆にいえば「鉄砲水や滝なんて遭う確率低すぎるっつーの」ってのは
 いったいどこを想定しているの?
だと思うんだけど。

238 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 20:31:41 ]
>>1は谷派に含まれるが谷派の全てではない。

239 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 20:33:27 ]
谷が無い所で遭難したらどうするんだろう・・



240 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 20:37:10 ]
エアーズロックみたいな感じか?
崖を下りるしかあるまい。

241 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 20:46:44 ]
遭難谷派だぞ

穴掘らせとけ

242 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 21:00:15 ]
>>238

お願いだから
遭難谷派と、谷派を一緒にしないで下さい
イメージ的に困ります


243 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 21:08:37 ]
糞味噌一緒。沢屋と>>1は区別しなきゃならんがな。

244 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 21:09:40 ]
>>235
あとですね、

3.尾根:では、その玄人の山行暦を教えてください。

という尾根派からの質問の意図ですが、これは
遭難谷派に対する疑念を払しょくするためのものだと思います。

というのも、尾根派の人達は遭難谷派のいう
「自分たちは玄人である」という発言に対して
非常ぉぉに疑念を抱いているわけでして
それを払拭するための情報・材料として
遭難谷派の山行歴の情報がほしいのだと思いますよ。

なので、一番いいのは遭難谷派の方に下降したことのある沢の名と
その時の様子をある程度詳しく説明していただくことだと思います。
その内容に真実味があれば、そこではじめて尾根派の人は「ああ、やはり
遭難谷派の人たちはあんなことを言ってたが本当に沢のベテランだったんだな」と納得するでしょう。
また不審な点については重ねて質問して確かめようとするでしょう。





ねえ、Zさんもそのほうがいいと思いませんか?


245 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 21:28:59 ]
ゾンビの書き込みパターン的には、3交代勤務ではなく2交代だな。ま、働いてると思われるだけマシなんだが。
今夜は夜勤か。もしくは派遣で勤務地が不規則なために夜勤が連続してたりして。

妄想でもしてなきゃやってられんだろ。わかりません。

246 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 21:29:51 ]
ところで皆さん、山でいう「遭難」て解ってますか?自力下山できるのであれば、迷おうが怪我しようが「遭難」ではないのです。ですから、1氏の「遭難したら〜」は山を知らない残念な投稿ですし、反対論者もそこに気付くべき。
「迷ったら尾根」は間違いないのですから、諸先輩方ビシッとお願いします。


247 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 21:32:13 ]
ネタスレにマジレスはいたしません。

248 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 21:33:05 ]
また変なのが湧いてきたな

249 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 21:40:37 ]
ネタか〜。

マジレスでした。

スマン。




250 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 21:41:01 ]
>>246
>>1が山を全く知らないのは、前々スレすなわち発祥スレの最初期から解り切ってたことなんですが?
>>1のことなど何の関心もないが、このスレの存在で死亡遭難事故を誘発する可能性を潰そうと、我々は必死に闘っているのです。

251 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 21:41:42 ]
GWに西穂行って、
下りで危うく沢?
(雪で分からなかった)
に迷い込み危なかった。
一旦稜線まで戻ったので
誤りに気付いたけど。

谷派だったら、ヤバかった!

252 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 21:44:46 ]
恐らく上げているスレは
全て>>1の自演ではないかと思われる

253 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 21:56:39 ]
谷へ来いよ…

待ってるから…


今日も3人来たよ…



どうしようかな…




明日も待ってるから…

254 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 21:58:52 ]
まだやってんのかよ。
みんな谷派に論破されたんだから、もう荒らすのよせよ。

255 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 21:59:59 ]
■その前に鉄砲水や滝なんて遭う確率低すぎるっつーの。

まず、散々指摘されているこのテンプレについて
いつまで経っても納得のいく回答や説明ができませんよね。
こんなことを言ってるやつの発言を、ベテランの発言として信じられますか?
無理でしょw だって自分が谷については何も知りませんと暴露しているようなものだもん。


256 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 22:11:04 ]
谷派にきぼん
下って安全だった沢の名前を挙げてくれよ

257 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 22:18:34 ]
--------------------------------------------
※初めてこのスレを見る人へ(重要)

道に迷った時に沢・谷を降りて下山を試みる行為は、一般的に*危険*とされています。
このスレは、山など登ったことのないキチガイがセオリーから外れた行為であるところの、
道に迷った時に沢・谷を降りる行為や経験談を妄想で語っています。

道に迷った際に取るべき行動については、登山書や経験者からの話を参考にしてください。
--------------------------------------------

258 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 22:20:18 ]
>>211
もしその黒部のあたりで遭難したとして・・・
谷を目指すのは、ありえないほど馬鹿である

259 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 22:24:57 ]
また尾根派は論破されちゃってるなw



260 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 22:26:39 ]
損ちゃん
苦手な質問に対しては
知らぬ存ぜぬを通しつつなぜか論破宣言

261 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 22:41:12 ]
>>260
あんた、からかわれてるんだよw 気づけw
最初は、「玄人ヤマヤ」という言葉で発狂して、この頃は「鉄砲水・滝」かぁ?w
あんたの発狂を見るだけでもこのスレの価値はあるなw
昼間は携帯でageオンリー。夜は家からパソコンでsageまくりw
どうしようもねえジジイだな!w
自分のスレを盛り上げろよw
自分のスレを捨てて敗北宣言ですかぁ?wwww

262 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 22:46:01 ]
>>1涙目www

悔しいのう〜 悔しいのう〜

263 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 22:49:17 ]
うおっ
いきなり損鼻にかみつかれた
これは予想外だった

知らないうちに奴の我慢の限界に達していたのか
こりゃどーも

264 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 22:52:50 ]
今日も損ちゃんからは行ったことのある沢の情報は聞けずか
残念でござる

265 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 23:00:18 ]
稜線直下で迷ってることがわかってれば沢詰めるに決まってるだろ?
以前のレスで山の中腹あたりで道を見失って、戻る道もわからなくなった場合は谷を下るってあったのにそれは無視なんですね。
どうやらアラシの尾根派はまともな論調には現実逃避する連中ばかりみたいですね。
まぁ賢明な一般登山者はその辺のところは十分理解してるから問題は無いからいいけどな。

結局毎回尾根派は谷派に論破されて涙目で荒らすことを繰り返してるだけ。

おっと、荒らしにマジレスしちまったwスマソ

266 名前:まず>>196読んどけ mailto:sage [2009/06/11(木) 23:23:36 ]
状況により「最善」はあるだろうが『絶対』では無いんだよ。
それは尾根だろうが谷だろうが同じ事だ。
そしてその「状況」はその時にならないと分からないので『その時の最善策』は今は分からない。
ネットでgdgd言ってる暇があるなら技術を磨き装備を整えて、万が一の際に生き残れる可能性を上げた方がマシだ。

267 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 23:40:50 ]
>>266
何度も言ってるけど、「状況による」なんて言うなら、その状況だせって。その状況毎の
最善策を考えたり、「その時」の予習をしたり出来るんだから。

ところで、「状況による」って言葉でまとめてスレを終わらせたいからそう言うんだったら、
貴方がこのスレを見ないようにするほうが論理的なんだぜ?貴方がこのスレを終わらせる
権限もなければ、貴方がこのスレに必要なわけでもなく、貴方がこのスレをみる義務も
無いんだから。

268 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 23:42:40 ]
>>265
>以前のレスで山の中腹あたりで道を見失って、戻る道もわからなくなった場合は谷を下るってあったのにそれは無視なんですね。

登って道を探すべき状況じゃん。

谷を下るべき明確な理由があるのか?

269 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 23:46:06 ]
まず戻る道をよく探すべきだよな
悪場の多くは沢の中流域にあるんだし迂闊に下るべきじゃないよ



270 名前:底名無し沼さん [2009/06/11(木) 23:48:52 ]
かゆうまwww

271 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 23:49:39 ]
>>246
我々はとんでもない勘違いをしていたようだな・・・

>>1は、「道に迷ったら下山するために谷を下る」といってるのではなく、
「遭難して一生下山を断念することになったら、水と食料を永続的に採取し続けるために
谷で暮らす」
と言っていたわけか・・・

272 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/11(木) 23:55:58 ]
横レス失礼
>>267
シミュレーションは備えの基本だ。
それに状況を出せと言うが大自然の驚異は人間の想像を遥かに超える事もあるんだぜ?
それに対応する為に装備整え技術を磨くんじゃねぇの?

273 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/12(金) 00:09:35 ]
>>272
想像やシミュレーションもしてない状況に対して、装備を整えたり技術を磨いたり
できる?

274 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/12(金) 01:03:13 ]
Z

275 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/12(金) 05:02:02 ]
 
ロープ、スリング、カラビナ等の装備なしで山登る奴は入室禁止
てか山をナメ過ぎ

276 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/12(金) 05:19:00 ]
>>275
ハーネスとヘルメットも持ってけよ。
自然の支点が見つからない事だってあるから、ハーケンとハンマーもな。

277 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/12(金) 07:02:19 ]
>>273
> 想像やシミュレーションもしてない状況に対して、装備を整えたり技術を磨いたり
> できる?
技術を身に付けたり体を鍛え身体能力の底上げ 手持ちの道具を使ってその場を凌ぐ応用力 判断力を磨く事はできる。

278 名前:底名無し沼さん [2009/06/12(金) 07:07:41 ]
>>1の想像力だけは素晴らしい
妄想、幻覚、洗脳レベル

279 名前:底名無し沼さん [2009/06/12(金) 07:15:57 ]
なぜ極一部に対して>>1にカリスマ性があるのか疑問




280 名前:底名無し沼さん [2009/06/12(金) 07:22:17 ]
そりゃあ全部1ry

281 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/12(金) 07:24:46 ]
カリスマ性?


ないないw

282 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/12(金) 07:25:48 ]
そういえばちょっとだけ顔出してた長靴男来ないね。来なくていいけど。

283 名前:底名無し沼さん [2009/06/12(金) 07:40:19 ]
1には技術も体力もないので1自身がこのスレから追放w

284 名前:底名無し沼さん [2009/06/12(金) 09:02:35 ]
朝から自演連投はバレバレって前にアドバイスしてやったろ?
ホントキチガイ爺さん学習能力0なんだからw

285 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/12(金) 09:22:33 ]
連投規制されてるのか誰かの書き込みがあると活性化するんだぜ!

286 名前:底名無し沼さん [2009/06/12(金) 09:31:19 ]
とりあえずこいつを叩く書き込みをすると
脳内で同一人物認定されてしまうので困ったもんですな

ということで・・・

※初めてこのスレを見る人へ(重要)と同様の
定番のコピペを貼りますねw

■その前に鉄砲水や滝なんて遭う確率低すぎるっつーの。

まず、散々指摘されているこのテンプレについて
いつまで経っても納得のいく回答や説明ができませんよね。
こんなことを言ってるやつの発言を、ベテランの発言として信じられますか?
無理でしょw だって自分が谷については何も知りませんと暴露しているようなものだもん。

287 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/12(金) 09:35:17 ]
ここの尾根爺さんが話題に!


【兵庫】登山コース上に勝手に矢印、迷うハイカー続出 地元登山会のメンバーら、カンカン 六甲山系
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244716506/

288 名前:底名無し沼さん mailto:遭難谷派は皆揃って本文中のアルファベットや数字が全角 [2009/06/12(金) 09:39:36 ]
存ちゃんおもしろすぎます


289 名前:底名無し沼さん mailto:遭難谷派は皆揃って本文中のアルファベットや数字が全角 [2009/06/12(金) 09:48:42 ]
>>287
インチキ玄人の嘘を指摘していたら、なぜか何の関連性もない
六甲山の悪戯の犯人にされてしまったよw
こういう何の裏付けもないハチャメチャ発言がインチキ玄人の流儀ですw




290 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/12(金) 09:58:51 ]
つかイタズラって>>1じゃね?
六甲だったら>>1でもなんとかなりそうだし、矢印が全部沢筋向いてたりしてw

291 名前:底名無し沼さん [2009/06/12(金) 10:02:02 ]
2ちゃんねるは素人でまじめな初心者も見てるんだから、こういうふざけた嘘を書くスレは
削除対象でしょ。

292 名前:底名無し沼さん [2009/06/12(金) 10:05:25 ]
誰かこのスレの削除依頼出してなかったっけ?
あ、違うか。警察に連絡しただけか。


293 名前:底名無し沼さん [2009/06/12(金) 10:10:35 ]
場合によっては、おふざけで立てたつもりのスレで死人がでるからな。
おふざけでしたじゃすまねーぞ。

294 名前:底名無し沼さん [2009/06/12(金) 10:13:11 ]
警察に連絡された後の存ちゃんの発狂ぶりが面白かった
やましいことがなければ別に痛くも痒くもなかろうになあ


295 名前:底名無し沼さん [2009/06/12(金) 10:17:37 ]
>>291-294
4連投発狂乙w
そんなに悔しいことあったか?
どんどん警察に連絡しろw
「ゾンビがデマを流してます!」ってwww

おまえ、傘丼と一緒。
自分の脳内で作ったキャラクター、ハンモコット駅前がどうのと言いながら公的機関に通報wwww
勝手に逮捕祭りなど言って騒ぎ、誰も逮捕されておらずw

296 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/12(金) 10:19:30 ]
>>1涙目www

悔しいのう〜 悔しいのう〜

297 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/12(金) 10:22:06 ]
尾根派が荒らしやってる限り、勝ち目がないようだ

298 名前:底名無し沼さん [2009/06/12(金) 10:26:56 ]
あれ?存ちゃん俺の書き込み見えてるじゃんw
なんだあやっぱり気になるのかァ


299 名前:底名無し沼さん [2009/06/12(金) 10:29:07 ]
>>287の六甲じいさんは、ここの尾根派アルツ爺さんと同じ思考回路ってことだろ

そうゆう意味ではあながち嘘とは言えないなwww




300 名前:底名無し沼さん [2009/06/12(金) 10:31:02 ]
どこが一緒なのかさっぱりわかりません






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef