[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 06:57 / Filesize : 307 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RC・F1カーを語るスレ20 [無断転載禁止]c5ch.net



1 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/06/06(水) 13:34:11.78 ID:KLORzzw5.net]
RC・F1カーを語るスレ19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1475069592/
RC・F1カーを語るスレ18
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1434991136/
RC・F1カーを語るスレ17
hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1424804080/
RC・F1カーを語るスレ16
hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1403979150/
RC・F1カーを語るスレ 15
hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1378759324/
RC・F1カーを語るスレ 14
ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1357450143/
RC・F1カーを語るスレ 13
ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1332039728/
【103?】RC・F1カーを語るスレ 12【104】
ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1306468527/
RC・F1カーを語るスレ 11
toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1284982031/
【不人気】RC・F1カーを語るスレ 10【絶好調】
toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1268644357/
【まだまだ】RC・F1カーを語るスレ 9【1/10DD】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1256254050/
RC・F1カーを語るスレ 8
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1252504368/
【復活の】RC・F1カーを語るスレ7【兆し】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1247991977/
RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1245424249/
RC・F1カーを語るスレ5〔F104PRO登場!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239947831/
【まだまだ】 RC・F1カーを語るスレ4 【速い】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1227792195/
RC・F-1カーを語るスレ3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1214234191/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187423500/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163489653/
F1シャーシのスレ2
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130122435/
F1シャーシのスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093963996/

401 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/06(土) 09:08:59.70 ID:hdeP797c.net]
スレ違いだけどDAZNはモータースポーツだと結構キレイに映るんだけど、
サッカーや野球の映像は耐えられないくらいヒドイ。
チャンピオンズリーグはまだマシだけど、それでもWOWOWのリーガ視た
後で見ると、やっぱりヒドイ。
ネット環境はフレッツ隼で問題ないはずだし。

402 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/06(土) 14:08:53.94 ID:xs3X6gmp.net]
>>383
逆にラジコンは1人で完結するから、凄いと思う。予算やスケジュールの配分は好きにできるし、草レースならチャンピオンになれるし。

現場を楽しんでください。

403 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/07(日) 14:15:19.03 ID:wmasm9o2.net]
さぁ日本グランプリスタートしました!

ガンバレ トロロッソ!

404 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/07(日) 14:46:07.96 ID:kwd3Yhtk.net]
ガスリーといわれるとインディの人だと思ってしまう。

ハースF1ってのはカール・ハースとは関係なくて
(だから昔のベアトリス・ローラ・ハースとも関係ない)
パックウェストチームのスポンサーに付いたりアメリカのレーシングチームで多く使われてた
CNC機器メーカーのハースCNCの方だというのは最近知った。

ま、どっちにしろモータースポーツとは古くから縁のある会社なわけだ。

405 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/07(日) 16:50:01.07 ID:wmasm9o2.net]
近所のジョーシンが新装開店して、F104PROUを税込み17900円で売ってて
グラッと来たけどサイフに5千円しかなくて…子供以下の経済力しかない俺
小遣い制を呪う

406 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/07(日) 17:45:28.99 ID:59LKesqt.net]
シャーシの

407 名前:予算は毎回一万円以下。
なんとかなるよ。
[]
[ここ壊れてます]

408 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/09(火) 11:29:36.88 ID:BG72xFQ1.net]
初タミヤ以外でTRG118組んでるけど
ネジが3と2.6が混在で部品点数多くて心折れそう。。。
他社組んでわかるタミヤって偉大や。

409 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/09(火) 12:25:53.00 ID:VDlEjqJZ.net]
>>391
たかがDDシャーシで大げさな…と思ったけど、
TRGサイト行って見たら納得。
これは確かにタミヤDDの4倍くらい組立てに時間掛かりそう。

最近はアルミ合金のシャーシが流行りなのか。



410 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/09(火) 12:32:30.98 ID:znXsUuWS.net]
造りが違うからね
タミヤっぽいじゃん1行程で複数の袋を開けるのって
今の海外メーカーは1行程1袋が多いよね

411 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/09(火) 14:07:02.68 ID:vJ09tR1e.net]
F1で一番難しいのは配線だと思ってる
いかにボディに干渉させないか、断線の危険がなくできるか、動きを妨げないか

組み立てるより時間かかる

412 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/09(火) 18:47:17.95 ID:LmeBukSJ.net]
多少なりとも重量増えて良いならコイルチューブ(スパイラルチューブとも呼ぶアレ)
巻いてカバーするとか。

3mmと2.6mm混在ってのは「強度的に耐えられる限りはネジ1本といえど細く短い方が軽くなる」
とか、ネジが掛かるパーツ全体もネジ穴小さくなる分だけ細く出来る、
FRPや繊維混プラのパーツなら開ける穴はなるべく小さくした方が強度が確保出来る、とか
そういう要素を物凄くストイックに突き詰めていった結果だと思うの。

実車のレーシングカーに至っては、エンジン(当然にしてメトリック)を別としても
インチとミリ混在(品質の良い航空用規格はインチが多いけど寸法を絞るためにミリも使う)とか、
ユーザー側で組んだ時に「自分ルール(たとえば2山)よりネジ山が長く出た部分は切り落とす」
とかいうところまで追い込むし。

何度も分解するような箇所は新品のうちからどっちみちヘリサート(普通はネジ山潰した時に使うアレ)打つから
強度的に問題ないと見れば元々のネジ山にそのままヘリサート打って1サイズ細くも出来るとかのレベルw

コレ的境地に至ると例えばタミヤ車でも3×10が入ってるけど実は3×8でいーんじゃねーかとか
色々そういうのが出てきそう。

413 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/09(火) 18:59:02.12 ID:D6HXbPbH.net]
アソシのパーツを流用した時にインチサイズの壁を感じた

414 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/09(火) 21:06:04.85 ID:NMHQjfFk.net]
1-Cellやショートサイズの電池なら、配線は楽。

タミグラ仕様だったら、モーター配線2本だけの割には苦労するな。
バッテリーコネクタまで巨大だし

415 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/10(水) 04:16:15.75 ID:M8agcrys.net]
>>395
いや、むしろタミヤオフ車とか組んでると、「これ本当に3×10でいいの?
もう2mmあったほうが…」って良くある。
ABS穴にもうちょっと「かかり」が欲しい…とか

416 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/10(水) 14:51:35.76 ID:7LQuFo5n.net]
>>398
その場合は逆に実車レーシングカー屋さんだったら、厳格な改造禁止ルールでも無い限りは
「穴を掘り足してでも12にする」とか「3mmなのを4mmにする」とかなる訳です。

有名なコジマKE007の一晩修復の話でも、基本的には手元にある部品と材料だけで
なるべく元通りに作り直すだけで精一杯だったところ、
事故原因の一因と思われた(実際には違ったとも)フロントサスのボルトを
ワンサイズ太いものに置き換える作業は行われてたという逸話が。

シャーシ側だったかエンジンブロック側だったか忘れましたが、
エンジンマウントのスタッドボルト穴はだんだん深くなりボルトも長くなる法則なんてのもw
<部品の剛性低下やネジ穴の崩れで結合剛性が落ちるのに合わせて奥まで掘ってく

417 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/10(水) 16:02:07.70 ID:C5a88R+S.net]
>>399
うるせー。
スレチの的外れまくったことばっか言うな糞蘊蓄。

418 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/10(水) 16:42:20.43 ID:c5/bKRsj.net]
ラジコンに関するレスだけにしとけばいいのに
蛇足が9割りだから嫌われる

419 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/10(水) 20:44:53.22 ID:M5HXLajL.net]
>>398
TRG118も組んでてネジの長さ足りなくてかかりが少ない所が多いよ。
もう取説通りを諦めて自分で長さ選んでるけどね。
TRGのF1は速いというけど、ちょっと不安や



420 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/10(水) 21:36:02.86 ID:UTkTjJyh.net]
>>402
その不安がTRGの持ち味。
知らぬ間に調子悪くなるんだよ。

で、その解決を楽しんだり、仲間にレクチャーしたりと。

まあ、ノンビリやりなはれ。

421 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/10(水) 21:44:53.88 ID:c5/bKRsj.net]
>>403
そんな持ち味やだな…

タミヤDDカー用1/10Cカースペアボディが死ぬほど
欲しいので、タミヤに再販リクエスト出しました。

422 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/10/11(木) 17:09:22.24 ID:FG3MMolJ.net]
>>394
それわかるわぁ
センサーケーブルの取り回しも結構大変だった

モーターのケーブルは16G
バッテリーのケーブルは14G

使って何回も取り回しに半田やり直し何回したか
わからんわぁ

423 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 00:10:37.72 ID:CZZuo9tJ.net]
>>403
タミヤCカーって最初っからF103LM的な商品構成で出せばよくて、
あのバスタブの「Cカーシャーシ」はストックカー的なもの向けとか
ホイールベースを弄れるのを生かしてスケールもスピードも系ハコ車向けに
後のF103GT的な立ち位置と役割分担すればよかったんだという疑問。

実際のスポーツプロトタイプは強烈なダウンフォースのせいもあってか
あんな動きがもっさりしてないもんだったから。

424 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 00:43:02.38 ID:368mmNlC.net]
>>406
このキ○ガイは何の話をしてるつもりなの?

425 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 02:49:12.46 ID:099C7JJk.net]
絶対日本人じゃないよね・・・

426 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 06:08:15.21 ID:0ER9+pb/.net]
養護施設の一時帰宅日なのかな?

古雑誌が山積みになったゴミ部屋に押し込んで、5chに書き込みをさせておけば
家族に面倒をかけない、とでも思われているんだろう。

427 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 07:42:17.43 ID:kUhl9ofD.net]
これはひどいw

428 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 10:36:45.83 ID:CZZuo9tJ.net]
ありゃアンカー違ってたわ。>>403宛じゃなくて>>404宛のボディの話。

そこだけ読み替えたら分かるのに何の話ってんなら
今日はそんな読解力ゼロの一行レス厨が沸いて出るって何の特異日だって方だが。

…と思ったところで相場で大火傷して席を外せない奴らの世界的ラッシュだったの思い出した。

429 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 10:44:00.36 ID:jNCFbDCr.net]
なぜボディの話に対してシャーシの話をするのか
話を広げたいのかもしれんがいつでもどこでも突拍子もない話を始めるから疎まれているのに本当に難しいお方だ



430 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 14 ]
[ここ壊れてます]

431 名前::39:00.32 ID:HCxLdZpO.net mailto: 文章が読めず、「単語」に反応して妄想を垂れ流すだけの痴呆老人なんか無視して
ラジコンの話しようぜ。
[]
[ここ壊れてます]

432 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 14:53:47.53 ID:REO855pL.net]
ホントにクソみたいな長文ばっか垂れ流して回ってるんだな。
hissi.org/read.php/radiocontrol/20181012/Q1padW85dEo.html

433 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 14:58:36.89 ID:099C7JJk.net]
たまに復刻ボディとか売られてるけど、タミヤくらいのメーカーだと
何個単位で再販されるのだろう。
事情通の方、何となく知ってたりしないですか?

何年か前に再販された787Bとか何で買わなかったのだろう…
シャーシ持って無くても、そういう嗅覚は鍛えないと。
とりあえず気になった限定再販品は押さえよう。(←迷惑な客)

434 名前:403 mailto:sage [2018/10/12(金) 20:41:08.90 ID:hxPapR+j.net]
たとえ間違いでも、なぜか背筋が凍ったよ。

435 名前:403 mailto:sage [2018/10/12(金) 20:43:32.28 ID:hxPapR+j.net]
TRGさん、ディスってゴメンなさい。
(ユーザーだけどね。)

436 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 21:27:57.71 ID:5HNZm8b3.net]
タミヤのCカーは重い、曲がらない、
リアが踏ん張らない。

437 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/12(金) 23:43:23.32 ID:KOnqE1k+.net]
TRGは金無いからプラのインジェクションパーツを作れずアルミの削り出しパーツだらけで重い。
しかもそれがフロント周りに集中してるから重量配分がおかしい。

438 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 00:16:47.88 ID:HiCbuYRL.net]
タミヤ足に変える、ってのはTRGユーザーからしたら無し?

439 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 11:31:48.66 ID:xShdOkHq.net]
あのメカメカしさがTRGの魅力だけどね。
機能的にはF104 Fサスで十分だと思う。
リアルF1も2000mm幅になって久しいから、そろそろF103 Fサスも
今風にリニューアルしてくれないかな田宮さん。



440 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 13:37:27.11 ID:ZRwpsBb7.net]
>>415
例えば日本でドローム用DW12のボディ作ってるアガルタワークスとか
aykスペシャル作ったYYみたいな同人やショップレベルのところなら小規模なロットでも打てても、
タミヤクラスの大企業だと生産設備から物流システムまで構造が違うんで
ペイ出来る枚数の桁が違う、というくらいのざっくり話で大丈夫でしょうか?

そのかわり例えば催事限定品だったら流通の話は同人やショップの直販に近いんで
だいぶ少量で打てるし安くも打てるって話と。
それでもボディ本体の形状・呼称や、デカールも付属する場合にその内容について
版権処理が必要と判断された、とかいう場合だと最低ラインは上がりますよね。

441 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/13(土) 13:41:59.64 ID:ZRwpsBb7.net]
>>421
あの…TRGの80年代のノーサスオンロードカーみたいなアレの件は…。

逆に「いつもメカメカしいのばっかりだからたまにはこんなのも作りたくなった」的なものであって
ありゃーあくまで異端中の異端だと思った方が良いのも分かるし、だから不人気なんでしょうけど。

あっちは大半がF103用パーツで流用出来そうな構成だからコンバージョン形態にして安く売ってくれれば良いのに。

442 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/14(日) 00:38:06.85 ID:BRXdbstB.net]
>>423
セッティングができない人の為にノーサスカーを作ったんだよね
今の車もFRPサイドバーのセッティングができない人だらけだから今の車になった

443 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/15(月) 12:27:07.93 ID:q6/yC87e.net]
ところでこちらはF103GTの話題はスレチですよね?

444 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/15(月) 13:34:54.96 ID:PIW2crMi.net]
ツーリング

445 名前:フスレ行ったら向こうでスレチ言われるんだろうから
個人的にはアリだと思うけど、皆さん的にどうなんだろうね。

>>424
あれって好みに応じてフロントサスもロックしたりして昔を懐かしむ用かと思ったらw
[]
[ここ壊れてます]

446 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/15(月) 13:35:24.72 ID:xkwJGt/m.net]
>>425
【JGT】2輪駆動のツーリング【1/10DDT】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1265905050/
こちらはどうでしょうか?

447 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/15(月) 17:39:25.85 ID:Xq6XNggK.net]
自作バギースレ
FFツーリングスレ
全然売れなかったモデルスレ
OK模型スレ

なんかもあるのかな?

448 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/16(火) 00:07:04.14 ID:oFnUCLVf.net]
>>427
ありがとうございます。
でも5月から止まってるようで…

449 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/16(火) 00:48:52.77 ID:U3dHGPpm.net]
>>429
すいませんねぇ、ここでF103GTとかの話をするとおっそろしくメンドクサイのが湧くのでそっちで…



450 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/16(火) 13:13:21.03 ID:2zdOulrv.net]
>>430
わかりました(+_+)

451 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/20(土) 07:19:05.58 ID:pRrkrZqp.net]
過疎ってるなぁと思ったら、他のラジコン板で1年以上更新無しとか結構あるから、まだマシなのね。

君らF201が復刻したら買う?

452 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/20(土) 10:07:00.85 ID:oFf3zKZx.net]
盆栽用とダート走る謎マシン作成用に買う

453 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/10/20(土) 14:19:58.59 ID:Sp0iaqMl.net]
>>432
盆栽用に1台だけ買うかな

454 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/20(土) 15:40:48.56 ID:1uJizACd.net]
>>433
F201 自作シャーシでググッたら出てきましたよダートF201。
転がっただけで壊れそうなので、普通にDF-03辺りを買った方が良いかと…
DF-03のコスパは異常です。

自分はパーツ確保も兼ねて3台くらいは欲しいです。ただタイヤがなー…

455 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/20(土) 18:17:29.24 ID:GARddBWJ.net]
>>432
ワイドにしてドリフト仕様にしてフェラーリ312Tのボディ付ける。

456 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/20(土) 19:30:23.18 ID:Fh+YJvGt.net]
>>435
やはりやってる人がいたか

457 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/20(土) 20:22:40.21 ID:t3fTruFk.net]
>>430
アッカーマン変更禁止の話はタミグラに出ない人にとっては大笑いの話だったけどね

458 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 05:42:22.16 ID:PaEmFF1v.net]
>>432
F201現役で走らせてます。
ただ、F2001のボディーが…
もっと絞り込めた筈だし、パージボード無いし…

459 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 16:10:23.22 ID:mW46Lviu.net]
>>438
んじゃ社外のネガティブキャンバー付きナックルの話なんかしたらぶっ飛ばされるんですね。

アレ何で0度(=単にアルミ製になっただけ)は設定無いんだろうというのは不思議に思いつつ。



460 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 16:15:55.12 ID:8229lH0r.net]
f1シャーシのツーリング仕様って流行らなかったな

461 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 19:40:50.60 ID:V+8/KKEn.net]
>>438
>>440
↑この人達の脳内はどうやったら各々こう言う返答になるんだろう?

462 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/10/21(日) 20:34:56.10 ID:yEviKw/x.net]
>>441
最初にキット付属の全く食わない純正26mmタイヤに24mmホイルを付けて販売して
そのタイヤでレースをやらせたりタミヤが何も考えていない車だったからね
>>442
いつのの人と徹底的に馬鹿にしてたでしょ?
その人の話を忘れたのは発達だからですか?
タミヤはアッカーマンを変えたいなら車を買い換えろと言ってたんだよ <

463 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 20:46:19.75 ID:CH4hJQtJ.net]
>>443
日本語使って

464 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/10/21(日) 21:11:56.64 ID:yEviKw/x.net]
>>444
前から読んでいるんでしょ?
発達なの?

465 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/21(日) 21:54:21.17 ID:CH4hJQtJ.net]
>>445
発達障害と言いたいならちゃんと書けよ。
「発達かよ」って日本語はないの。
理解できた?

466 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/10/21(日) 22:31:46.69 ID:l4rj6T9E.net]
ツーリングではアッカーマン変更は許されていたのに
F1と103GTは重大な違反だとタミヤが騒ぎ立てたんだけど
ショップとか色々な関係者がタミヤはアホかと言われて規定を追加して
アッカーマン変更を許可したんだよね

467 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 10:04:17.87 ID:e/lhEFmm.net]
>>443
標準装備タイヤなんてあんなのオマケタイヤか展示用じゃねーのってのは無しで。

もちろんレースやる時に性能の均一化のためとか先鋭化を防ぐためとか
主催者側に何か考えがあってその銘柄で指定する場合はまた別として、
自由度の高いレースで使うとか個人的に楽しむ用なら何履いたって良いんで
例えば秘蔵のスーパーナローが山ほどある人は今から出してきたって良いわけです。

F1用だと昔のクロスのやつ(何故か普通のとホイール径が違う)が2セットくらいあるけど
表面がめちゃくちゃネトネトしてるのは何でだ…。

468 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 22:14:23.02 ID:+y9tkZ/7.net]
FGX2018はマイナーチェンジ程度かな?

469 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 23:25:30.14 ID:8b0adX8s.net]
>>449
ホビーショーで展示してたEVOとは違うのかな?
同じならオプション付きなだけだと思うが



470 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/23(火) 23:30:34.34 ID:KMW02ibo.net]
>>448
古いゴムのネトネトは加水分解で溶けてるんだよ
保管状態が悪くて劣化しただけだ

471 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 03:03:14.85 ID:71i1DvJa.net]
>>448
ゴムタイヤ?
スポンジタイヤ??

10年納屋に仕舞いっ放しの京商ゴムタイヤが、
全然見た目変わらず普通にグリップしたのには驚いた。

472 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 11:12:40.37 ID:xwBVidu5.net]
ああ、そのクロスのやつはゴムです。

表面に剥離紙みたいなビニールが貼ってあるから何か元々特殊なのかと思ったら
単純にありゃ劣化しただけとw
そういえば前にデッドストックのファイアフォースを買った時も同じようにベタベタしてた記憶が。

>>452
確かにタミヤとか京商とかのゴムタイヤは元箱とか元袋に入れて置いてある分には
特に何事も無く普通な感じなのにと。

あのベタベタクロスもちょっと試しに使ってみようか…サーキットだとぶっ飛ばされそうというか
そもそも迷惑なので大丈夫な所でw

473 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/24(水) 21:30:34.76 ID:T0QW1K9i.net]
F1のボディってキット化されていない実車を
再現しようとすると、難しいよね。
特にデカールとか。
なもんで、ついつい余ってるデカールとか使って
○△風にしてしまうんだけど、そういうのって
やはりここの住人的に許せなかったりするの?

474 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 11:37:15.81 ID:fWcLrODf.net]
いや、ずーっとウィリアムズFW14買ってアンドレアモーダやろうとかは思ってる。
ベネトンB192でパシフィックとか。

FW14系ボディだとシムテックもいいんだけどこれはまたステッカーの調達が難しい。

475 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 15:49:28.26 ID:mYPXM559.net]
そういうF1トリビア的マシンじゃなくて、
もっと有名なフェラーリやマクラーレン
とかだとどうなの?って話じゃ?
あと、この年にこのスポンサーは居ないとか

あ、Wikiみたいなウンチク長文禁止でね

476 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/25(木) 23:10:29.73 ID:xRwOjyIG.net]
模型ではそれなりに考証してるけどラジコンのボディは雰囲気でいいと思ってるよ
走ってナンボだからね
車体のアスペクトからして違ってる訳だし

477 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 04:43:05.86 ID:vGVeM7nU.net]
TRG118速いなー
アルミシャーシとか重そうなのに
https://www.youtube.com/watch?time_continue=345&v=j5wbM1NdCJI

478 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 04:58:09.79 ID:vGVeM7nU.net]
URLミスったから貼り直し
先頭の赤いのがTRG118のアルミ/ナロー仕様らしい
https://www.youtube.com/watch?v=j5wbM1NdCJI

479 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 10:13:52.08 ID:WoTiPHmG.net]
>>456
ロータス107でレイトンハウス作ったのをヤフオクに売りに出してた人が居て、
ちょうどそれは自分も同じようなの作りたいと思ってたんで買った事あるんだけど
(CG911系はデザイナーが同じクリス・マーフィーなので形が似てる)、
これもやっぱトリビア系に入っちゃう?

同じコンストラクターの前年型や翌年型でそもそも似たような形だとか、
「最大公約数系フォルムの汎用ボディ」とかだったらもうそりゃ雰囲気で良いんじゃないのって気はする。

何たってロードウィザードしか無かった頃には贅沢言ってられなかったし
ウィリアムズFW11でマクラーレンMP4/4作ってた人とか大量に居たもんだし、
ドロームの人なんかCART系ターボカーを作ろうとしたらローラT93/94の2種類しか無いのを
心の目でレイナードやペンスキーやスイフトだと思って使うんだから。



480 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 12:00:25.15 ID:TT9OWBlg.net]
フェラーリ312T3余ってるね

481 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 16:09:12.86 ID:WoTiPHmG.net]
あれ何でタミヤはやたらとロイテマンを作らせたがるんだろう。

482 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 18:40:50.74 ID:WKyl18Kp.net]
312T3とタイレルは定期的に出るけどスポンサー含む版権処理が楽なのかな?
ウィリアムズの方が売れそうな感じだけど

483 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 20:51:21.23 ID:enDTFn3i.net]
3レーシングの新型かっけーな
www.3racing-jp.com/carkits_web.php?carkits_web_key=127

こういうのこそタミヤに出してもらいたいんだがね

484 名前:403 mailto:sage [2018/10/26(金) 21:12:21.31 ID:lbNy6tuZ.net]
>>459
どうして速いってわかるの?

485 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 21:19:13.91 ID:oT6+lBS8.net]
FGX2018カッコいいけど重量はどうなんだろ?
ホイールベースが長いのもいいね

タミヤがこういうの作ると、ガタだらけの
グラグラな車になりそう。
サスがちゃんと機能しないとか。
んでオプションでアルミなんたらを出す。

486 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/26(金) 22:34:31.03 ID:iZSpz0Ci.net]
タミヤが出せばレースに出られる(レギュレーションができる)じゃん
そんだけ

487 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 00:51:43.72 ID:EQJeCnNf.net]
サクラFGXええな
こんなんロマン枠でも良いから買うわw

488 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 01:30:08.09 ID:zmLwTQLz.net]
>>463
ウィリアムズの版権処理がスムーズにいくのであれば
後2軸のアレをですね…。

タイレル6輪(ティレルは息子のボブさんが版権管理してるんだと思う)だけで
まともなレースが成立しないというならウィリアムズとマーチ(こっちはロビン・ハード)の後2軸と
フェラーリのダブルタイヤに挙げ句ブラバムBT46Bとキワモノ集大成グランプリをすればよいと。

あとはラジコンでどう再現したら良い匙加減になるか知らないけどツインシャーシロータスとか。
ちょうどプラネックスの社長が本物持ってるらしいっていうしw

489 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 02:52:34.70 ID:odXSSahz.net]
後ろ4輪のマシンは中輪(?)後輪のどちらかに舵角を持たせる
必要があると思うけど、実際は固定?
調べてみたら中輪は舵角が付くらしい。すげぇ。



490 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 08:57:09.16 ID:7gnpKWeU.net]
ラジコンな話を無理やり1%位入れた 懐古老人の蘊蓄はいらない

491 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 10:27:11.61 ID:Gl6H0hHj.net]
>>468
悩まず買える安さは魅力だわね

492 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 12:41:26.76 ID:zmLwTQLz.net]
>>470
後2軸のトラックは前輪しか操舵しないと思うから別に問題無いんじゃ?

493 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 13:02:24.58 ID:fPFJtNFD.net]
>>472
安いなりだが、安すぎても操縦は難しすぎない

494 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 13:03:46.23 ID:fPFJtNFD.net]
と期待してる

495 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 13:46:06.19 ID:5XE9szys.net]
>>473
走るのに問題無いのとスポーツ走行は別かもね
4軸のトラックとか後ろは"ズリ"って言ってて旋回時は引きずってるらしいから
スポーツ走行がメインのRCではデメリットの方が大きいかと

496 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 16:56:49.15 ID:HCO/Eebt.net]
FGXってホイルハブそのまんま?
ツーリングサイズハブだと選択肢がね〜

497 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 17:58:48.70 ID:Gl6H0hHj.net]
>>477
今のナローゴム付けられる設計じゃないかな

498 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/27(土) 18:23:10.69 ID:aPzHJ2DY.net]
9800円位でシンプルなシャーシのF1あればねぇ

499 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/28(日) 02:30:24.25 ID:X5du0oo5.net]
ロードウィザード〜ホンダターボ2種でも一万超えてたからねえ
でもホーネット価格は裾野を広げるには魅力的だよな



500 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/10/28(日) 03:39:22.00 ID:7VlktuPQ.net]
タミヤに限らずベーシックなDDでも割高だなぁと感じる。
素のF104でもベアリングも付いてない粗末なパーツ構成で実勢1万超え。
ツーリングなんかより需要は少ないだろうけど、DT-02が実勢7,000円前後、
DT-03が実勢8,000円前後で買えるのを考えると、もうちょっと頑張って欲しい。

京商DDはモデル末期になると、大抵投げ売りになるので狙い目






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<307KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef