[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/20 20:49 / Filesize : 143 KB / Number-of Response : 530
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』前週比110%で2週連続1位 クイーン第3次ブーム到来 ★2



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2018/11/19(月) 23:05:59.39 ID:CAP_USER9.net]
伝説のバンド・クイーンのフレディー・マーキュリーの生きざまを描いた映画『ボヘミアン・ラプソディ』が、公開2週目の興行ランキングで前週比110%を記録し、2週連続で1位を獲得した(興行通信社調べ)。

9日公開された本作は幅広い世代から支持を集め、先週末(17・18日)は578スクリーンで動員26万2913人、興行収入3億8850万円を上げた。
ここまでの累計動員は92万9326人、累計興収は13億2144万を記録。これは今年公開の『グレイテストショーマン』(最終興収53億円)の2週目週末の興収対比107%となった。

 劇場では満席・完売が続出し、クイーン世代の夫婦や女性同士、大学生を含む幅広い層が駆けつけている。また、ファンの熱い要望に答えて先週末から全国109館にて“胸アツ”応援上映が順次行われ、リピーターも続出し、各地で大喝采を博している。
24日はフレディの命日で、一部劇場ではメモリアル記念となるフレディのメッセージつきポストカードを配布予定。まさにクイーンの第3次ブームと呼べる社会現象となっている。

 全米では3週目に1億2790万ドル(約144億円)を突破し、全世界興行収入は3億8400万ドル(約433億円)に到達。英国では累計4533万ドル(約51億円)に達し『ラ・ラ・ランド』の累計興行収入を上回った。
韓国では3週目週末では公開週末の150%を記録し、累計2452万ドル(約27億円)、フランス、メキシコ、オーストラリア、ドイツ、スペインなどでは2週目、3週目に入っても落ちが少なく、78ケ国で快進撃を続けている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00000338-oric-ent

★1が立った日時:2018/11/19(月) 16:21:09.99 I

前スレ
【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』前週比110%で2週連続1位 クイーン第3次ブーム到来
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542612069/

501 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 19:15:24.62 ID:Q5mKuJtR0.net]
>>477
じゃあそれ抱きしめて棺桶に入れw

502 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 19:23:45.68 ID:cm7WpUkX0.net]
>>490
違うよ!
大ヒット曲を書かなくても大ヒット曲のB面をかけば
大ヒット曲と同じ額の印税をもらえるからブライアンがキレた
(ボヘミアンラプソディーのB面はロジャー曲なので、ロジャーもフレディと同じ額の印税をもらえた)

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 19:37:04.59 ID:jejOddvG0.net]
前歯にくっついた上唇を直す仕草が気になった
本物のフレディのほうが1000倍かっこいいというのが正直な感想
実際の映像見ると毎回泣けてくるくらいかっこいい
まあもう1回観に行くけど

504 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 19:42:29.29 ID:N6CnFdo70.net]
これ凄いな
ミックとフレディが談笑してる
この二人の共演も見てみたかった

Mick Jagger In Queen Concert 1986
https://youtu.be/NRF_azroeRs

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 19:47:30.46 ID:HFskGgos0.net]
IMAXと4DXどっちがええのん?

506 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 19:51:32.99 ID:DqjeZEam0.net]
>>505
4DXはどんな映画でも地雷。映像とまったくあってないアクションをする。

507 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 19:52:33.57 ID:ISttZOj70.net]
>>499
でもライヴエイドの反応は日本とアメリカでは全くだったよね
益々セールスが落ちていったし
フレディ死んでからの方が売れた。メイドインヘヴンなんて確か80年代のどのアルバムよりも売れた

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 19:58:24.43 ID:1ONvOWC10.net]
先週見たけど、クイーンのファンでもないもののMVとして最高だった
ブライアン・メイが特にカッコ良かった

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 19:58:33.21 ID:SSMv83Qj0.net]
https://twitter.com/suda_yan/status/1064816441466056704?s=19

QUEENが流れる風俗の店名。おフェラ座の夜。なんてな
(deleted an unsolicited ad)



510 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 20:01:36.51 ID:Nxu8EKHj0.net]
「実習生が逃げていく島」町民があえて監視を置かない「深い理由」
nonou.americanunfinished.com/bnews/t2018112098822

511 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 20:05:28.14 ID:0eHhDF8F0.net]
ロジャーはレディオガガがあるじゃん
ライブで盛り上がる曲

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 20:14:00.14 ID:XR2UaYmJ0.net]
ゲイという前に酒とタバコ好きなのが何とも男らしいじゃないか。立川とアトモスで二回観たが、まだ物足りないなあ

513 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 20:15:45.85 ID:mFZjjELP0.net]
>>511
いい曲なんだけど当時はコアなファンというか70年代のクイーンサウンドを愛するファンには不評だったけどね
ホットスペースの曲よりはマシだけどこれじゃジャーニーとかと同じで他の売れ専バンドと変わらんやん的な

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 20:17:12.29 ID:5YL9bVRP0.net]
ロジャーのソロアルバム ロックンロールフロンティア持ってたな
CD化されてんのかね 買ったけどあんまり聞いた覚えがない

515 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 20:18:11.70 ID:duhscaXk0.net]
>>469
それを1日のことと脚色してグイグイ引きつけて最後に放出するのが映画的手際の良さだよなあ
(観てる人も「本当に1日であったこと」だなんて思うわけないし笑)
いちいち何ヶ月後何年後などとテロップ入れていったら冗長で面白くもなんともない

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 20:21:29.42 ID:UbLlQSs/0.net]
>>513
売れただけ良かったんだろうけどね
アバでいえばアンダーアタックに当たるんだろうけど、
あっちは曲は良いのにファンの不興買いまくりで
バンドの息の根がほぼ止まった

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 20:21:33.31 ID:N5461HCE0.net]
50s エルヴィス
60s ビートルズ
70s クイーン
80s マイケル
90s ??

518 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 20:22:09.81 ID:K82o9sLj0.net]
ドンッストッピンナーウとかメロディが発明的すぎるだろ

519 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 20:23:20.25 ID:0eHhDF8F0.net]
>>513
違うよ、君の感性が70年代で止まってるだけだよ
ずっと同じことばかりやってるわけない 時代に合せて、本人たちの変化に合わせて
変わっていくものなんだよ 70年だと80年代では音楽が違って当然



520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 20:24:20.72 ID:Z5fN7uSd0.net]
この映画をきっかけに若い子が昔の洋楽に注目してくれると嬉しいな
本当に良い音楽が評価される社会になってくれ

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 20:26:14.45 ID:MuBICO8n0.net]
>>458
Somebody To Loveはどう考えてもフレディのが上特にlive at Bowl
歌唱力も表現力も
https://youtu.be/v8L3TCXsyX4

522 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 20:26:27.82 ID:mFZjjELP0.net]
>>519
そうかね? 事実ホットスペース以降はアメリカと日本では売れなくなったじゃん

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 20:27:40.08 ID:/nOpdO8N0.net]
ドンストッピーナウとかみんなで回転しながらゾンビ叩く絵しか思い浮かばなかったわ

524 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 20:29:27.41 ID:3TPyU/OP0.net]
>>507
そうだったね。
アメリカでは81年位からエイズを原因とする
ホモ・フォビアがあって、クイーンは気持ち悪がられてたみたい。
似た様な風貌の俳優のバート・レイノルズなんかも容姿のせいで
仕事が減ったみたいだし・・・・・・・。
それは、ともかく、本人らが再度やる気出したから嬉しかったよ。
ワン・ビジョンのpvなんかは外部への和解のアピールだったと思うよ。

525 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 20:29:49.49 ID:0nDDtUjH0.net]
フレディ死ぬとこまでやらなくて良かった
エンドロールのドントストップミーナウと本人映像で(´;ω;`)ブワッと来たし
続くショウマストゴーオンはいかにもすぎてしっかり凹んだ

526 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 20:31:39.34 ID:0cauLo400.net]
>>525
あの曲はフレディが亡くなったころの印象が強くて鬱になる

527 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/20(火) 20:39:19.73 ID:ZTr2z+ZX0.net]
>>526
同じ人発見
自分はミラクル以後の曲は嫌いじゃけど鬱になる
色々とヒリヒリするよね

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 20:39:19.97 ID:hip3j5qs0.net]
>>89
I was born to love youで復活とか正気か?

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/20(火) 20:39:32.62 ID:pNkFIK5Y0.net]
ゲイ映画で聞いてないよと途中退場も多い映画








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<143KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef