[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/15 22:16 / Filesize : 399 KB / Number-of Response : 406
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【情報漏洩】Winny事件総合スレッド Part 2【著作権】



1 名前:朝まで名無しさん [2008/02/02(土) 15:10:38 ID:tp0kof0Y]

ここはWinny事件問題に関する総合スレッドです。

■Yahoo!ニュース
nsearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=Winny&src=top&ei=UTF-8&fr=top

■Googleニュース
news.google.co.jp/news?hl=ja&tab=wn&scoring=n&q=Winny&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2


前スレ
【1を読んでネ】 Winny事件総合スレッド Part 1
news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1130177221/


201 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 02:50:26 ID:G/ij3OHg]
ファイル共有ソフトの「現在利用者」、1割超える──ACCSなど調査
Awww.itmedia.co.jp/news/articles/0812/12/news105.html

 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)などが実施したファイル共有ソフト利用実態調査によると、
調査した9月時点で、ファイル共有ソフトを過去1年間に使ったことがある「現在利用者」の割合が10.3%となり、
6年前の調査開始以来初めて1割を超えた。

 9月18〜26日に実施したWebアンケート(2万189サンプル)と、Winny、Share、Gnutellaの各ネットワークを
9月19日午後5時から24時間クロールした結果をまとめた。

 過去1年間に利用した経験のある現在利用者は、前年の9.6%から0.7ポイント増え、1割を超えた。
調査開始時の02年から06年までは2〜3%台で推移してきたが、増加傾向にある。

 現在利用者の利用ソフトはWinnyが28.4%で最多。Limewireが18.3%、Cabosが15.1%、
WinMXが10.3%、Shareが10.2%だった。

 ファイル共有は現在利用者の35.0%が経験。調査時点でも共有経験者の95.3%が
ファイルを共有できる状態にしていると回答した。ファイルのジャンルは音楽関連が75.8%と多く、
映像関連が49.5%、ソフトウェア11.9%、写真・画像関連が9.2%、書籍関連が7.4%だった。

202 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 02:51:33 ID:G/ij3OHg]
 現在利用者は、ファイル共有ソフトの利用によって35.6%が「CDの購入が減った」、
34.5%が「レンタルショップでCDやDVD、ビデオを借りる機会が減った」などと答えていた。
現在利用者のうち、42.1%はファイル共有ソフトを「よほどのことがない限り今後も継続利用したい」としている。
ノード数はShare、ファイル数はWinnyが多い

 クローリング調査では、Winnyノードは約18万台を収集。全体では約19万台と推定した。
ファイルは約530万件を収集し、全体では約600 万件と推定。
流通するファイル全体の47.59%が著作物だと推定され、そのうち権利の対象であり、
無許諾で送信されていると推定されるものが96.7%を占めているという。

 Shareノードは約20万台を収集し、全体は約21〜22万台と推定。
ファイルは約71万件を収集し、全体は約75〜80万件と推定した。
そのうち著作物と推定されるものが55.52%を占め、権利の対象であり
無許諾で送信されていると推定されるものが97.0%を占めるとしている。

 Winny、Shareとも9割以上のノードが日本国内のIPアドレスだった。
Gnutellaノードは54.93%がアメリカのIPで、日本国内のIPは2.26%だった。

203 名前:朝まで名無しさん [2008/12/19(金) 12:30:07 ID:96+dMbGd]
犯罪者乙 無職なの?タイーホされたらどうなるかw

204 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 21:49:12 ID:Qzktrled]
【nyつこうた】日本IBMがShareによる発信行為停止&発信者情報開示要求。【IBM必死w】★2
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229609298/1
1 名前: ネチズン(青森県)[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 23:08:18.93 ID:ejfL2AFj ?PLT(59304) ポイント特典
img.2ch.net/ico/purin2.gif
changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1228229782/500
> Shareによる発信行為停止要求
> 冠省
> 貴殿がファイル共有ソフト「Share」によりダウンロード可能な状態にされている下記の情報(以
> 下「本件情報」と申します。)には、弊社の営業秘密及び弊社が著作権を有する著作物が
> 含まれています。
> 従いまして、貴殿が本件情報をダウンロード可能な状態に置くことは、弊社の営業の秘密を侵害
> すると共に、弊社の送信可能化権等を侵害しています。
> つきましては、本件情報について、12月19日までに次の1)と2)の措置を講ずるよう要求いたします。
> 早々
> 記
> <要求事項>
> 1)Shareにより本件情報をダウンロード可能な状態に置くことをを直ちに停止するとともに、
>  本件情報を削除・破棄すること
> 2)担当者。連絡先で示すところに停止した日時ならびに貴殿の氏名・住所・電話番号等
>  連絡先を回答すること
> <ダウンロード可能な状態にしている情報>
> [仁義なきキンタマ] tuyoshi(BB37D725)のドキュメント vol.11(ハーツアンドソウル?).zip
> [仁義なきキンタマ] tuyoshi(BB37D725)のドキュメント vol.8(神奈川県立高校授業料徴収システム 未完走).zip
> [仁義なきキンタマ] tuyoshi(BB37D725)のドキュメント(神奈川県立高校授業料徴収システム ファイルリスト) vol.7.zip.txt
> [仁義なきキンタマ] masa(CF6AF545)のドキュメント vol.2(ミネベア,IBM).zip
> 以上


205 名前:朝まで名無しさん [2008/12/31(水) 18:21:24 ID:ScTgCUIC]
【探偵ファイル】Winnyで芸大生のキャンギャル彼女の全裸写真流出!?★4【使われた】

206 名前:朝まで名無しさん [2009/01/22(木) 20:08:47 ID:cMqGOVin]
インターネットで映像や音楽を交換するソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反幇助(ほうじょ)の罪に問われた
元東京大大学院助手、金子勇被告(38)の控訴審第1回公判が19日、大阪高裁で開かれた。
罰金150万円とした一審・京都地裁判決をめぐり、懲役1年を求刑した検察側は「刑が軽すぎる」として破棄を求め、被告・弁護側は一審同様に無罪か公訴棄却とするよう主張した。

 閉廷後、金子被告は記者会見し、「高裁では技術の価値が十分理解され、無罪判決をいただけると信じている」と話した。

 06年12月の一審判決を不服として、検察側・弁護側双方が控訴した。控訴審で検察側は「著作権侵害を企て、ウィニーを不特定多数に提供した。
無許諾の音楽ファイルなどが流通し、重大な経済的損失も生じさせた」と主張。弁護側は「技術を提供しただけで、著作権侵害を助長したことも利益を得たこともない」と反論した。


207 名前:朝まで名無しさん [2009/01/22(木) 20:27:02 ID:HVjJPTtn]
www1.axfc.net/uploader/He/so/173532

208 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:38:49 ID:MlHF1BQG]
ファイル共有ソフトの「現在利用者」は10.3%、ACCSなどが調査
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/12/21853.html

 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、日本レコード協会(RIAJ)、
日本国際映画著作権協会(JIMCA)は12日、共同で実施した「ファイル共有ソフト
利用実態調査」の結果を発表した。調査では、1年以内にファイル共有ソフトの
利用経験がある利用者が10.3%となり、調査を始めた 2002年以来初めて
1割を超えたとしている。

 調査は、メディアインタラクティブが運営するアンケートシステム「アイリサーチ」の
モニターに対するWebアンケート方式で、2008年9月 18日〜26日に実施。
PCの利用歴やファイル共有ソフトの利用経験などを尋ねたスクリーニング調査
(事前調査)により2万189人から回答を得て、ファイル共有ソフトの利用経験者に
対してさらに詳細を尋ねる本調査を実施した。

 調査によれば、ファイル共有ソフトの「現在利用者(2007年9月以降に利用経験あり)」は
10.3%、「過去利用者(2007年8月以前に利用経験あり)」は10.8%となった。
2007年9月に行った同様の調査では、「現在利用者」が9.6%、「過去利用者」が10.9%で、
現在利用者の割合が前年からやや増えている。

 「現在利用者」(2089人)に対する調査では、ファイル共有ソフトを利用したきっかけは、
「友人・知人・家族などから聞いた」が45.1%で最も多く、以下は「PCやインターネット関連の
雑誌」が29.7%、「インターネット上の掲示板・ホームページ・ブログ・SNS」が16.4%など。
「友人・知人・家族から聞いた」は若年層ほど比率が高く、逆に「PCやインターネット関連の
雑誌」は年齢が高くなるにつれ比率が高くなる。

209 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:39:49 ID:MlHF1BQG]
 主に利用しているファイル共有ソフトは、「Winny2」が28.4%、「Limewire」が18.3%、
「Cabos」が15.1%、「WinMX」が10.3%、「Share」が10.2%。
ファイル共有ソフトの接続時間については、「1日中・ほぼ1日中接続している」人の割合は
平日が11.6%、休日が14.2%。逆に「ほとんど・全く接続しない」は平日が22.3%、
休日が11.8%となり、ファイル共有ソフトの利用は休日に多い傾向となっている。

 ファイルの共有経験については、「共有経験がある」は35.0%で、2007年調査の
35.8%とほぼ同様。共有経験のあるファイルのジャンルは、「音楽関連ファイル」が80.2%、
「映像関連ファイル」が52.1%、「ソフトウェア」が13.5%、「写真・画像関連ファイル」が10.7%、
「書籍関連ファイル」が8.6%、「情報漏洩ファイル」が4.9%。

 ファイル共有ソフトの今後の利用意向については、「よほどのことがない限り今後も
継続利用したい」が42.1%、「今後は分からない」が 31.5%、
「生活に絶対必要なものなので今後も継続利用したい」が16.2%、
「利用をやめようと思っている」が10.2%の順となった。



210 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:41:16 ID:MlHF1BQG]
● クローリング調査ではWinny2のノード数は前年比3割減

 アンケート調査と合わせて、実際のファイル共有ソフトのネットワークを巡回した
クローリング調査も実施された。調査は、「Winny2」「Share EX2」「Gnutella」の各ソフトに対して、
「P2P FINDER」などのソフトを用いてネットワークを巡回し、実際に流通している情報を取得し、
分析を行った。調査期間は2008年9月19日17時から9 月20日17時までの24時間。

 クローリング調査では、Winnyのノード数は18万1487件、Share EX2のノード数は
20万9367件となった。2007年9月の調査では、Winnyのノード数は26万4252件、
Share EX2のノード数は20万1845件となっており、Winnyのノード数は前年比で3割以上減少、
Share EX2のノード数はほぼ同数となっている。

 実際に流通しているファイルを調査した結果は、「Winny2」では全体の47.59%が著作物で、
そのうち権利の対象であり無許諾で送信されていると推定されるものが96.7%を占めたという。
同様に、「Share EX2」では全体の55.52%が著作物で、そのうちの97.0%が無許諾送信、
「Gnutella」では全体の80.32%が著作物で、そのうちの 97.4%が無許諾送信と推定されるという。

 アンケート調査ではファイル共有ソフトの利用者が微増しているが、
クローリング調査ではノード数が減っていることについて、ACCSでは「ノード数は24時間中に
把握できた台数のため、毎日は利用しないユーザーが漏れている可能性などが考えられるが、
結果については今後精査が必要と考えている」とコメントした。

 また、ACCS、RIAJ、JIMCAの3団体では、従前より悪質な著作権侵害を行っている
ファイル共有ソフト利用者に対しては刑事告訴やむなしとして、警察機関に協力を仰いでおり、
2008年中だけでもACCSとJIMCAが協力した事案で9人が摘発されたと説明。
今回の調査結果を受けて3団体では、悪質な侵害行為者特定のための調査を継続し、
刑事事件化協力による侵害の排除と防止策を積極的に推し進めていくと同時に、
経済的損失の回復を旨として、損害賠償請求を含む民事的な対応についても
実施していくことにしたとしている。

211 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:42:00 ID:MlHF1BQG]
米映画をWinnyで無断配信、「字幕神」に懲役2年・執行猶予3年
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/17/21898.html

 日本で公開前の米ハリウッド映画に無断で日本語字幕を付け、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」
を使って配信したなどとして、著作権法違反罪に問われた無職、平田一志被告(33)の判決公判が16日、
京都地裁で開かれた。入江克明裁判官は「自分が字幕をつけたと分かるようにサインを入れるなど、
自己満足が目的の常習的な犯行」として懲役2年、執行猶予3年(求刑懲役2年)を言い渡した。

 判決によると、平田被告は今年2〜9月、ウィニーを使い、ハリウッド映画「ウォンテッド」
など3作品に無断で日本語字幕を付けて配信。不特定多数がダウンロードできる状態にして、著作権を侵害した。

 平田被告はネット上で「字幕神」と評されるなど、評判を集めていたという。

212 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:43:00 ID:MlHF1BQG]

IPA職員の私物パソコンによる情報流出について

www.ipa.go.jp/about/oshirase/20090104.html

独立行政法人情報処理推進機構

 当機構職員が自宅において保有する私物のパソコンでファイル交換ソフトを使用した結果、
コンピュータウイルスに感染し、パソコン内の情報が流出したという事実を確認しました。
 これにより、当該職員に関わる個人情報等や一部の公開画像が流出したと見られます。
他方、これまでの調査では、当機構の業務関連の非公開情報は含まれておりませんが、
さらに確認を行っているところです。
 当機構は、情報セキュリティ対策を推進しており、ファイル交換ソフトの利用の危険性についても
かねてから注意喚起を行ってきたところです。
今般このような事態が発生したことについて、陳謝申し上げるとともに、
職員の私物パソコンにおけるファイル交換ソフトの使用を禁止するなど、
再発の防止に全力を尽くしてまいります。

213 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:43:57 ID:MlHF1BQG]
IPA職員の私物PCから情報流出 「Share」経由か
www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/05/news054.html

IPAの職員の私物PCからファイル交換ソフトを介し、プライベート写真などが流出した。「Share」経由とみられる。

2009年01月05日 16時57分 更新

 情報処理推進機構(IPA)は1月4日、職員が私物PCでファイル交換ソフトを使用してウイルスに感染し、
同職員のプライベート写真や友人のメールアドレスなどが流出したと発表した。

 流出の原因となったソフトは「おそらくShare」(IPA広報部)で、流出したのは12月ごろとみられる。
情報の中には、「IPAフォーラム」表彰式の写真があったが、IPAの業務関連の非公開情報は含まれていないという。

 1月4日に一般のネットユーザーからWebサイトの問い合わせページで指摘を受けて発覚した。
IPAは、職員が業務用PCでファイル交換ソフトを使用することを禁止し、私物PCでも使わないよう注意喚起してきたが、
同職員の私物PCにはShareのほか「Winny」もインストールされていたという。

 IPAは、情報セキュリティ対策の推進やIT関連の人材育成などを行う独立行政法人で、
「Winny」を介した情報漏えいに関する電話相談窓口も開設している。
「陳謝申し上げるとともに、再発の防止に全力を尽くす」としている。

214 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:45:16 ID:MlHF1BQG]
「おそらくShare」 IPA職員が情報流出に使ったファイル交換ソフト
japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20385963,00.htm

 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)の職員が私物のPCでファイル交換ソフトを使用し、
PC内の情報を流出させたことが明らかとなった。

 IPAが情報流出の事実を確認したのは1月4日午後。
一般のインターネットユーザーからの通報で明らかになったという。

 流出したデータは当該職員に関わる個人情報や一部の公開画像だという。
IPAに問い合わせたところ、具体的には同機構が2007年秋に開催したイベントの写真と、
職員本人のプライベートな写真が含まれていたとのことだ。
なお、イベントの写真はすでにIPA発行の雑誌「SEC journal」に掲載されたものだという。

 またIPA広報によれば、当該職員が使用していたファイル交換ソフトについては、
「まだ直接確認できていないが、おそらくShareではないか」としている。

 IPAはこれまで、「ソフトウェア及び情報処理システムの健全な発展を支える
戦略的なインフラ機能を提供するプロフェッショナル集団」(IPAサイトより)として、
たびたび「Share」や「Winny」といったファイル交換ソフトによる情報ろう洩の危険性を注意喚起してきた。

 2008年12月15日にも、「漏れたら大変!個人情報」というコンテンツを公開し、
一般のインターネットユーザーに向けて、「ファイル交換ソフトを利用していませんか?」
と改めてチェックを勧めたばかりだ。

 よりによって、そのような組織の一員がなぜファイル交換ソフトを使って情報を流出させたのだろうか。
ファイル交換ソフトの利用目的などは現在、確認中とのことだ。再発防止策についても検討中だという。

215 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:46:18 ID:MlHF1BQG]
ネットエージェント、Winny・Shareでの情報漏えい対策ガイド公開
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/06/22009.html

 ネットエージェントは5日、ファイル交換ソフトを通じた情報漏えいの防止や対処を解説する
「情報漏えい対応ガイド【Winny・share編】」を公開した。
同社サイトよりPDF形式で無償ダウンロードできる。

 「情報漏えい対応ガイド【Winny・share編】」では、ファイル交換ソフトや暴露ウイルスの
仕組みの説明をはじめ、情報漏えいが起きる原因、事前の対策方法、
情報が流出した際の対応とその順序などを解説する。PDFファイルは全15ページ。

 ネットエージェントは、依然としてファイル交換ソフトによる情報漏えいが頻発していることを挙げ、
「事件が起きた企業や団体は金銭的にはもちろん、社会的信用の失墜など大きな損害を
こうむる被害者でもあるが、同時に情報流出の当事者に対しては加害者ともなる」と説明する。

216 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:47:43 ID:MlHF1BQG]
年末年始のファイル交換ソフト利用数、Winny約24万、Share約17万
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/07/22021.html

 ネットエージェントは7日、年末年始(2008年12月27日〜2009年1月4日)におけるファイル交換ソフト
「Winny」「Share」「LimeWire/Cabos」のノード数について、独自の検知システムによる調査結果を公表した。

 Winnyのノード数は平均約24万ノードで、最も多かったのは1月3日の26万8891ノード、
最も少なかったのは12月28日の21万 5615ノード。前年同時期には平均約31万ノードが観測されており、
ノード数は2割程度減少している。ネットエージェントでは、Winnyのノード数は 2007年度中盤以降
緩やかな減少傾向が続いており、その傾向は現在も変わっていないが、
依然として国内では最も利用者が多いとしている。

 Shareのノード数は平均約17万ノードで、最も多かったのは1月4日の18万4016ノード、
最も少なかったのは1月1日の15万9532 ノード。前年同時期(平均約16万ノード)と比較すると約1割増加している。
2008年5月には、Shareの利用者が著作権法違反で逮捕されているが、
一般の利用者にはさほど影響は無かったと考えられるとしている。

 海外で広く利用されているLimeWire/Cabosのノード数は平均約260万ノードで、
WinnyとShareのノード数合計の約6倍。調査したシステムでは全体を完全に取り切れていないが、
前年同時期と比較するとノード数は約2割減少している。

 各国での利用状況は、Winnyは約96%、Shareは約95%が日本の利用者で、
日本以外の東アジアではWinnyよりもShareの人気が高いという。
また、南北アメリカ、ヨーロッパ、中東、アフリカ大陸などの各地域でも、
数百〜数千ノードと少数ではあるものの、WinnyやShareの利用ノードが確実に存在するという。

 一方、LimeWire/Cabosを含むGnutellaネットワークについては世界的な利用状況が確認され、
中でもアメリカ(約49%)やヨーロッパ各国(約23%)で非常によく利用されているという。
ネットエージェントではこうした利用状況から、これらの各P2Pネットワークに情報が流出した場合、
国内のみならず世界各国の利用者にも流出ファイルが拡散してしまう可能性があり、
危険性が非常に高いと警告している。

217 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:49:00 ID:MlHF1BQG]
IPA職員の情報流出は1万6000件 「Winny」「Share」でわいせつ画像など入手
www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/07/news022.html

IPAの職員が私物PCで「Winny」「Share」を使用して情報を流出させた問題について、
流出したファイルは約1万6000件と発表した。
同職員は、ファイル交換ソフトを通じてわいせつ画像などをダウンロードしていたという。

 情報処理推進機構(IPA)は1月6日、職員が私物PCでファイル交換ソフト「Winny」「Share」を使用して
ウイルスに感染し、情報を流出させた問題について詳細を発表した。流出したファイルは1万6208件。
同職員は、ファイル交換ソフトを通じてかな漢字変換ソフトやわいせつ画像をダウンロードしていたという。

 流出したファイルのうち、文書ファイルは約1万3000。
IPAに関連するファイルは「ソフトウェア・エンジニアリング・センター」設立3周年記念写真など画像情報のみで、
非公開の業務関連情報は確認していないが、同職員が以前働いていた企業と取引先企業約10社の
業務関連データ1万件以上が含まれており、中には個人情報もあったという。

 同職員は、ファイル交換ソフトを通じてかな漢字変換ソフトやわいせつ画像を検索し、
その一部をダウンロードしていた。

 職員の処分については、流出情報の全容が判明した時点で決めるとしている。

 IPAは情報セキュリティ対策を推進しており、ファイル交換ソフト利用の危険性についても以前から注意喚起してきた。
今回の情報流出については「陳謝するとともに、職員の私物PCでファイル交換ソフト使用を禁止するなど
再発防止に努める」としている。

218 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:50:15 ID:MlHF1BQG]
IPAが職員の情報流出で会見、過去の勤務先の業務情報も流出
計1万6208ファイル、個人情報1万件も含まれると推定
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/06/22018.html

 情報処理推進機構(IPA)は6日、同機構職員が自宅の私物PCでファイル交換ソフトを使用し、
コンピュータウイルスに感染したため、PC内の情報が流出した件について記者会見を行った。

 IPAでは、2005年7月に採用したソフトウェア・エンジニアリング・センター勤務の職員が、
自宅の私物PCで2008年12月にファイル交換ソフトを使用した結果、コンピュータウイルスに感染し、
PC内の情報が流出したことを1月4日に確認。その後、同職員に対する事実確認を行うとともに、
職員から提出を受けた当該PCの解析を行った結果、流出したファイル数は1万6208ファイル、
うち文書ファイルが約1万3000ファイルであることを確認したという。

 ファイルのうちIPAの業務関連情報については、IPAが出展していた展示会
「Embedded Technology 2007」での撮影写真や、IPAのソフトウェア・エンジニアリング・センター
設立3周年記念での撮影写真などの画像情報のみで、非公開の業務関連情報の流出は
今のところ確認されていないとしている。

219 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:51:35 ID:MlHF1BQG]
 一方で、流出した情報の中には、同職員がIPA以前に所属していた企業の業務関連データも含まれており、
これらの中には個人情報も含まれているという。
これらの情報については現在も確認中だが、業務関連データの流出が判明している企業は
本人が務めていた企業も含めて少なくとも11社、個人情報については1万件を超すものと推定されるという。

 IPAでは、職員が過去に勤務していた企業および関連企業に関する流出データについては、
IPAの情報ではないため詳細については公表を控えるとしたが、判明した企業については順次連絡するとともに、
要請があればその対応もサポートしていくとした。

 職員はWinnyやShareを2008年12月から使い始め、本人はフリーウェアをダウンロードするために
使用していたと説明しているが、当該PCのファイル交換ソフトの検索キーワードとしては、
かな漢字変換ソフト(ATOK、ATOK Pocket、ATOK Mobile)や、児童わいせつ画像を含む
わいせつ画像に関するキーワードが設定されており、
その一部については実際にダウンロードしていたことが確認されたという。

 解析によれば、同職員が感染したウイルスは「Antinny.BF」と見られており、
Shareを通じて情報が流出したと思われるが、 Winnyを通じての流出が無かったかなどについては
現在調査中としている。また、職員のPCにはセキュリティ対策ソフトは導入されていたが、
パターンファイルを最新のものにしていれば検知できたウイルスであり、
パターンファイルの更新など対策は不十分だったと思われるとした。



220 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:52:36 ID:MlHF1BQG]
 IPA技術担当理事の仲田雄作氏は、今回の件について経済産業省の情報処理振興課に報告を行い、
再発防止に努める旨の強い指導があったことを紹介。IPAではセキュリティ対策として、ファイル交換ソフトは
ウイルスに感染した場合にはPC内の情報がネット上に晒される危険があり、対応策として最も良い方法は
ファイル交換ソフトを使わないことであるといった注意喚起を行ってきており、
今回の事態が発生したことはたいへん遺憾であるとして謝罪するとともに、再発の防止に全力を尽くすとした。

 今後の対応については、全職員に対して私物PCにおいてもファイル交換ソフトの使用を禁止し、
ファイル交換ソフトを使用しないという念書を取ると説明。IPAでは、情報の持ち出しについては規定を設けており、
この規定が守られている限りにおいてはIPAの情報が流出することはなく、また私物PC については
私的な領域のためファイル交換ソフトの使用は推奨しないという通達にとどめていたが、
今回の件を受けて職員の私物PCについてもファイル交換ソフトの使用を禁止することにしたと説明した。
このほか、全職員に対しての研修なども検討していくという。また、当該職員への処分については、
流出情報の全容が判明した時点で決定するとしている。

221 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:53:59 ID:MlHF1BQG]
Winnyネットワークで:神奈川の個人情報流出、規模は2000人から約11万人に
流出件数は当初、約2000人分とみられたが、約11万人分に膨れ上がることが確認された。
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/08/news100.html

 神奈川県の県立高校生などの個人情報が漏えいした事件で、日本IBMは1月8日、
ファイル交換ソフトウェア「Winny」のネットワーク上で、新たに約11万人分の情報が
流通していることを確認したと発表した。

 この事件は2008年11月に発覚。日本IBMが神奈川県から受注した授業料徴収システムの開発に関連して、
日本IBMが開発委託した外部企業の社員が所有するPCから県立高校生の住所や氏名、電話番号、
口座情報などがShareネットワークに流出した。

 日本IBMは、この社員が使用していたWinnyやShareのネットワークを監視し、
流出した個人情報の把握を進めていた。当初は約2000人分の情報と見られたが、
1月7日にWinnyネットワーク上で新たに11万人分の情報が流通しているのを確認したという。

 同社の調べでは、流出元になった社員のPCは業務利用した後に個人用で使うようになり、
社員がWinnyをインストールしたという。その後、Winnyを悪用してファイル情報をユーザーに
無断でネットワークに公開する「暴露ウイルス」に感染して、事件を引き起こした。

 日本IBMは監視作業のほかに、流出情報をShareネットワークにも拡散させた人物の特定や
当該情報の削除をインターネットサービスプロバイダーと進めていた。
流出について、日本IBMは「業務委託先における情報管理の徹底を一層強化し、再発防止に努める。
引き続き、情報公開を図った人物の特定とデータの削除に努めたい」と話している。

222 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:55:19 ID:MlHF1BQG]
ウイルス検出数が3割減、「Autorun」の激減も影響 - IPAまとめ
www.security-next.com/009665.html

情報処理推進機構(IPA)は、2008年12月におけるウイルスや不正アクセスの届け出状況を発表した。
ウイルス検出数は、前月と比較し3割減少する一方、2カ月連続で減少していた「ワンクリック不正請求」は再び増加した。

12月のウイルス検出数は約17万3000件で、11月の約25万6000件から32.5%の大幅な減少を見せた。
一方、同日中に発見された同種のウイルスを1件とカウントする届出件数は1795件で、
11月の1830件からほぼ同水準で推移している。

検出数の1位は「Netsky」の約14万4000件で全体の83.6%を占めた。
2位は先月に引き続き「Autorun」の約1万3000件だが、急激な増加を見せ10万個を超えた先月からは
大きく後退している。

不正アクセスの届け出件数は10件で、11月の18件から減少した。
そのうち被害があったのは7件で、すべて侵入被害だった。また38件の相談が寄せられ、
そのうち19件で被害が発生している。

不正アクセス被害では、SQLインジェクションによるデータベースのデータ改ざんが3件、
脆弱性を悪用されシステム内でコマンドを実行されたケースが2件発生した。
このほか、他サイト攻撃の踏み台として悪用されたケースや、フィッシングに悪用するための
コンテンツを設置された事例も報告されている。

12月に同機構へ寄せられた相談総件数は839件で、11月の713件から増加した。
そのうち「ワンクリック不正請求」に関する相談は194件。
9 月をピークに減少傾向が続いていたが、再び増加の動きを見せ始めている。
また「セキュリティソフトの押し売り行為」に関する相談が13件、Winnyに関する相談が6件寄せられている。

223 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:57:00 ID:MlHF1BQG]
IPA職員に停職3カ月の懲戒処分 「Winny」「Share」情報流出で
IPAは、私物PCでファイル交換ソフトを使用して情報流出させた職員を、停職3カ月の懲戒処分にした。
www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/19/news085.html

 独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)は1月19日、職員が私物PCでファイル交換ソフトを使用して
ウイルスに感染し、情報を流出させた問題で、IPAの信用を傷つけ、名誉を汚したとして、
同職員を停職3カ月の懲戒処分にした。

 再発防止策の一環として、西垣浩司理事長を本部長とする情報流出本部を設置。
職員の私物PCでのファイル交換ソフト使用を禁止し、職員に使用していない旨を記載した
報告書を提出させることも決めた。

 同職員は昨年12月に「Winny」「Share」を使用し、1万6208ファイルを流出させた。
同職員が以前に経営していた企業とその取引先企業、合計約十数社の業務関連データが含まれており、
中には8600件の個人情報もあった。
IPAに関連するものは、イベントを私的に撮影した写真と、海外出張伺いの下書きのみで、非公開情報はなかった。

 同職員は、ファイル交換ソフトを通じて、かな漢字変換ソフト「ATOK」「ATOK Pocket」「ATOK モバイル」や
児童ポルノ画像をダウンロードしていた。

 IPAの仲田雄作理事は「今回このような自体が発生したことは誠に遺憾。
今後は、規範面と技術面から再発防止に努めていく」と話した。

224 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:58:30 ID:MlHF1BQG]
Winny開発者の控訴審開始、弁護側は改めて無罪を主張
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/19/22129.html

 ファイル共有ソフト「Winny」を開発・公開したことが著作権法違反の幇助にあたるとして
罪に問われている金子勇氏の控訴審第1回公判が19日、大阪高等裁判所で開かれた。

 この裁判は、2003年11月に著作権法違反で逮捕されたWinnyユーザー2人について、
Winnyを開発した金子氏がその幇助の罪にあたるとして起訴されていたもの。
一審の京都地裁は2006年12月、金子氏に対して罰金150万円の有罪判決を下し、
弁護側・検察側の双方が控訴していた。

 弁護側は「優れた技術は常に悪用される可能性がある」として、技術を悪用する者が現れた時に、
技術者がその罪に問われることがあってはならないと主張。Winnyの開発は純粋に技術的な興味や
関心からによるもので、一審判決でもWinnyは価値中立的な技術であると認められているとして、
「著作権侵害を蔓延させようと企図して開発した」とする検察側の主張は誤りだとした。

 また、法律面からは、著作権法上の間接侵害や不特定多数に対する幇助を認めることは誤りだとして、
法学者らの意見を紹介。原判決の問題点としては、Winnyの利用実態として
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)らの調査を引用しているが、調査は統計的に不十分なものだと指摘。
金子氏自身も著作権侵害を行わないよう呼びかけていたとして、一審に続いて無罪を主張した。

 一方、検察側は一審判決は量刑不当であり、懲役刑が適当だとして、控訴理由を説明。
Winnyは違法行為を助長させる機能や性質を備えて開発されており、
ファイル交換ソフト「WinMX」のユーザーが逮捕されたことを契機として開発が開始され、
自身もホームページで現在の著作権ビジネスモデルを否定する発言を行っているなど、
もっぱら著作権侵害を企図して開発されたものだと主張。
また、実質的な違法性は正犯者をはるかに上回り、刑事責任は重大であり、
Winnyによる経済的損失による社会的影響も大きいとして、一審判決は軽すぎると訴えた。

 次回公判は6月の予定で、それまでの間に弁護側・検察側の双方がそれぞれ個別に、
裁判官に対してWinnyについての説明を行うという。

225 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 13:59:31 ID:MlHF1BQG]
同人誌即売会の参加申し込みサークルの個人情報がWinny流出
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/19/22126.html

 同人誌即売会「サンシャインクリエイション」に参加申し込みを行ったサークルなどの個人情報が
ファイル交換ソフト「Winny」を通じて流出したことをクリエイション事務局が18日に明らかにした。

 流出した情報は、参加サークルとスタッフの個人情報。事務局によれば、
「2次被害拡大の防止という観点から流出した個人情報に関するこれ以上の詳細は、
ご迷惑をおかけした方々に対する個別の書簡による連絡する」としている。

 流出の原因については、クリエイションの元スタッフが、個人情報を含むファイルを2002年頃より断続的に
無断で自宅に持ち帰り、個人所有のPCに保存していたところ、当該PCがウイルスに感染し、
Winnyのネットワーク上に流出したとしている。

 クリエイション事務局では、16日夜に、関係者および問い合わせ用メールアドレスに
「インターネット上に個人情報が流出している」との情報が寄せられたため、事実確認と調査を開始した。
17日未明には、その旨を公式サイトで告知し、その後の調査で個人情報の流出を確認した。
現在確認できているのは、同事務局が2007年4月以前に取得した個人情報だという。

 クリエイション事務局ではこれまでも、個人情報を含むデータの管理についてアクセス制限などを実施していた。
今後は、現在・過去にスタッフ作業を行った者に対し、データの所持状況を確認し、
所持が判明した場合には削除させた上で、個人情報に関しての誓約書を取り交わすなどの対策を行う。

 なお、個人情報が流出した該当者への対応と、再発防止策を徹底するため4月12日開催予定の
「サンシャインクリエイション43」は中止することになった。
既に当該イベントへ申し込みをしている人には返金するという。次回のイベント開催は未定となっている。

226 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/01/26(月) 14:01:28 ID:MlHF1BQG]
Winny開発者、改めて無罪主張 控訴審始まる

一審で著作権法違反ほう助罪の有罪判決を受けたWinny開発者の控訴審が始まり、
弁護側は「ほう助罪に該当しない」と改めて無罪を主張した。
www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/19/news090.html

 ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発・公開してゲームソフトなどの違法コピーを助けたとして、
著作権法違反ほう助罪に問われ、1 審京都地裁で罰金150万円(求刑懲役1年)の判決を受けた
元東大大学院助手、金子勇被告(38)の控訴審第1回公判が19日、大阪高裁(小倉正三裁判長)で開かれた。
弁護側は「ほう助罪に該当しない」と改めて無罪を主張。検察側は「1審の刑は軽すぎる」と訴えた。

 弁護側、検察側の双方が控訴。ウィニーの開発が著作権侵害目的だったかどうか、
面識のない利用者の違法行為に対するソフト開発者のほう助罪が成立するかどうかが争点となる。

 弁護側はこの日、開発目的について「ファイル共有技術を確立するための実験だった」と説明。
「優れた技術は悪用の可能性がある。技術開発行為を、ほう助犯として処罰することは許されない」と主張した。

 京都地裁は平成18年12月、「利用者の多くが著作権を侵害することを明確に認識していたのに、
ウィニーの公開・提供を継続した」と認定。「著作権侵害の蔓延自体を積極的に企図していない」としつつも、
ほう助罪は成立するとして罰金刑を選択した。

227 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/02/06(金) 21:47:33 ID:7Oe5jOQU]
【ネット】 "不倫女性との?性交画像やメールまで" KDDIで、またデータ流出…顧客データ200人分
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226568013/

228 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/02/09(月) 02:09:18 ID:kH04YhCi]
【社会】ユーザの意識改革なくして、Winnyからの情報の「お漏らし」は無くならない
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227455821/
【社会】 ファイル交換ソフト「Share」でテレビ番組を無断配信した男を逮捕
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227720141/
【社会】FriioでキャプチャしたドラマをShareで不特定多数に公開…男(47)を逮捕 - 千葉
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227783930/
【社会】 心無いネットユーザーが店に押しかけ退職に追い込む、元彼のPCから女性画像流出
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230381002/

229 名前:朝まで名無しさん [2009/02/10(火) 07:56:15 ID:BgaPbZF0]
【社会】JASRACに公取委が独占禁止法違反(私的独占)で排除命令へ、新規参入を阻害
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233943983/
【社会】JASRACに公取委が独占禁止法違反(私的独占)で排除命令へ 新規参入を阻害★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233966850/
【社会】JASRACに公取委が独占禁止法違反(私的独占)で排除命令へ 新規参入を阻害★3
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234004418/



230 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/02/10(火) 21:19:42 ID:aSpW9a88]
ディアイティ、「ファイル流出監視サービス」がShareに対応
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/29/22257.html

 ディアイティは、Winnyを対象としていた「ファイル流出監視サービス」に、Shareネットワーク監視を加えた
「Winny/Shareファイル流出監視サービス」を2月1日より開始する。初期費用は31万5000円から、月額料金は10万5000円から。

 「Winny/Shareファイル流出監視サービス」は、ディアイティが企業に代わってWinnyとShareのネットワークを常時監視し、
ファイルを収集。顧客企業の会社情報についてチェックを行い、情報流出を検知した場合にはメールで企業の担当者に
通知するとともに、流出元を特定するためのサポート支援なども行う。また、オプションとして、流出ファイルの拡散状況に
関するレポートや、追加キーワードによるファイル流出検索も行う。

 ディアイティは、「WinnyあるいはShareネットワークへの情報漏洩事故では、一方のネットワーク上に流出したファイルを
取得したユーザーが、他方のファイル共有ネットワーク上にファイルを流出させる例が多く見受けられる」と説明。
「流出ファイルの状況把握には、Winnyと Share、両方のネットワークを包括的に監視する必要がある」とのことで、今回、
そういった企業のニーズに応え、従来のWinnyネットワークを対象とした「ファイル流出監視サービス」に、Shareネットワークの
監視機能を追加した。

231 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/02/10(火) 21:21:10 ID:aSpW9a88]
東京都立墨東病院、患者の個人情報271人分などWinny流出
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/30/22267.html

 東京都病院経営本部は29日、都立墨東病院の患者情報などを含むデータがWinnyで流出したことを公表した。
患者の氏名、年齢、性別、疾患名など 271人分をはじめ、職員の氏名、住所、電話番号が64人分、委託職員の
会社名と氏名が291人分、その他14人分の氏名とメールアドレスが含まれる。

 25日に外部から指摘があり、調査した結果、同病院の看護職員がUSBメモリに保存していた業務資料や、
別の事務職員が作成した資料などが流出していることが判明した。2008年7月、この看護職員のUSBメモリ内の
データを修復するため、事務職員が自宅PCで作業を行ったが、その後、 Antinnyウイルスに感染。事務職員の
PC内から2008年12月30日にデータが流出したという。

 墨東病院では、個人情報の職場外への持ち出し禁止などを再度周知徹底するほか、自宅などのPCについても
Winnyなどのファイル交換ソフトの使用を禁止するとしている。

232 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/02/10(火) 21:22:37 ID:aSpW9a88]
「Winnyのユーザー数は24万人、Shareは17万人」、ネットエージェント
1年前と比べてWinnyは2割減、Shareは1割増
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090107/322344/

 ファイル交換ソフトのネットワーク調査などを手がけるネットエージェントは2009年1月7日、
年末年始における「Winny(ウィニー)」や「Share(シェア)」などの利用状況を公表した。
それによると、同期間にWinnyを使っていたのはおよそ24万人、Shareユーザーは17万人だったという。

 同社では独自の検知システムを用いて、WinnyやShareのユーザー数などを調査し、定期的に公表している。
今回の調査期間は2008年12月27日から2009年1月4日。

 なお同社のデータでは、ユーザー数ではなく「ノード数」としている。同社の発表資料によると、
ノードとは「インターネットに接続された状態で、ファイル交換ソフトを起動している(使用している)パソコン」のこと。
1人で複数のノードを使用しているケースは少ないと考えられるため、「1ノード=1 ユーザー」とカウントできるとしている。

 同社のデータによると、調査期間中、Winnyを使用していたユーザーは1日平均およそ24万人。
昨年同時期(2007年から2008年にかけた年末年始)と比べると、およそ2割減。
Winnyのユーザー数は、2007年中盤以降、緩やかに減少しており、その傾向は現在も変わっていないという。

 Shareについては、調査期間中のユーザー数は1日平均およそ17万人。
昨年同時期と比較すると、およそ1割増。2008年のゴールデンウィーク期間中と比較しても微増だという。

 同社では、「LimeWire(ライムワイヤ)」や「Cabos(カボス)」といったファイル交換ソフトのユーザー数(ノード数)も公表した。
それによると、同期間にLimeWireやCabos、あるいはこれらと互換性のあるファイル交換ソフトを使っていたユーザーは
1日平均およそ260万人。 WinnyやShareの10倍以上だが、その多くは欧米のユーザー。
同社が2008年1月に実施した調査によれば、国内ユーザーの多くはWinnyあるいはShareを利用しているという。

233 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/02/10(火) 21:25:26 ID:aSpW9a88]
Winny使用中のIPアドレスに対して「公共広告」を配信する実験
slashdot.jp/security/09/02/08/1249201.shtml

 キュリティ研究家の高木浩光氏が自身のブログで、Winnyを使用中のIPアドレスからの
アクセスに対してだけ「公共広告」を配信している。高木氏は独自にWinnyノードの調査を行っており、
その調査技術を生かした実験のようだ。

 高木氏によると「この日記の閲覧者のつこうてる率(注:Winny使用率)は、平常時で1%弱、
特別に関心を呼んでいるケースで2%弱くらい」とのこと。

 高木氏の掲載しているスクリーンショットを見るとWinnyの使用を戒める内容のようだが、
ちょっと気になるので、まさかの誤判定で見えちゃった人は内容を教えて欲しい。

高木氏は今回の“広告”を「ターゲット公共広告『AC4ny』」と命名している。
また、「これを発展させれば、流出ファイル収集家や、ウイルス入りファイル頒布者、児童ポルノ収集家などに向けて、
それぞれにそれ相応のメッセージを出すこともできる。ただ、そこまでやってよいのかどうかだ」としている。

234 名前:論理的虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc [2009/02/14(土) 09:02:15 ID:8qH9gEtg]
「正規ルートで購入したダウンロード版ソフトウェアは1回のみなら販売してもよかろう論」

◆この出品物について、「海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの」であるとの報告をした者がいる。
◆しかし私は、この出品物を金銭を支払って正規ルートで購入した。
◆仮に、この出品物が「海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの」であるとするならば、同じく金銭を支払って正規ルートで購入したパッケージ版もまた「海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの」に当たると判断せねばなるまい。
◆しかしながら、現状ではそのようには判断されていない。
◆したがって、現状ではこの出品物は「海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの」ではない。
(以上、背理法による論証)
◆さて、ダウンロード版は何度も販売することができる点でパッケージ版とは異なるのだという指摘もあろう。
◆言い換えるならば、この出品はパッケージ版のファイルをコピーして販売しているのと同型であるということである。
◆たしかに原理的にはそのとおりであるが、個別の事例で考えた場合にはその限りではない。
◆具体的には、製品版の販売と同様に、販売回数を1回に限定すればよいのである。
◆これに対しては、たとえば複数IDを持っていたり、Yahooから排除されるたびにIDを取り直したりするなどした場合には、Yahooですら何回販売しているかを把握できないとの反論があるかもしれない。
◆これにも異論はない。
◆しかしながら、ただそれだけの理由で排除が行われるならば、パッケージ版についても、たとえば他者から窃盗したものである可能性がある、あるいは精巧な複製品の可能性があるなどとして排除されねばなるまい。
◆そうした可能性があるにもかかわらず製品版の出品は排除されていないというのが実情である。
◆それゆえ私は、ダウンロード版の販売についても、製品版の販売と同様に、出品者を信用するというのが整合的な立場であると考える。
(むろん、これは現状において整合性を保持する場合の帰結であって、パッケージ版を中古として払い下げること自体が行ってはならないことであるという可能性はある。)

235 名前:論理的虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc [2009/02/14(土) 09:05:08 ID:8qH9gEtg]
  上では、「正規ルートで購入したダウンロード版を販売すること」が「正規ルートで購入したパッケージ版のコピーを販売すること」と同型であるとしたが、実は厳密に言えばこの見方は誤っている。
  ダウンロード版とパッケージ版のいずれもが正規ルートで購入されているということを前提するならば、「正規ルートで購入したダウンロード版」と「正規ルートで購入したパッケージ版」の身分が同値となる。
ところで、パッケージ版のコピーを販売した場合には、そのコピーの購入者が購入したコピー品を他者に販売することは禁じられている。また、そもそもパッケージ版のファイルを含むすべてを複製して販売することも禁じられている。
他方、パッケージ版のコピーを自らが保有しておき、購入したパッケージ版それ自体を他者に販売するという行為は、すでに見たように一般に広く行われており、現時点では容認されている。
したがって、パッケージ版がオリジナルであるかどうかは、そのソフトウェアのファイル群ではなく、ファイル群以外のパッケージ部分(外箱、内箱、ケース、記録メディア、マニュアル等々の総体)において判断されていると考えられる。
  ここで、ダウンロード版の特殊性が浮かび上がってくる。
上でパッケージ版について検討したとおり、少なくとも「商品としての」ソフトウェア・ファイル群自体にはオリジナルがない。
ということは、ファイル群のみの取引となるダウンロード版には、一見したところ商品としてのオリジナルは存在しないことになるのである。
しかしながら、これでは1人の者が1度その商品を購入しさえすれば、彼が物理的に可能な範囲で無制限に配布できることになってしまう。したがって、パッケージ版に課せられている制限との間で整合性を維持することができない。
  そこで、購入したパッケージ版を売却する際に制限として設けられていたことを思い出す必要がある。
パッケージ版は、購入したパッケージ版それ自体を販売する限りにおいて売却が認められていたのであった。すなわち、パッケージ版においては1回のみの販売が許容されているのである。
これをダウンロード版にも適用したとき、ダウンロード版は、それを手にした者がそれぞれ1回販売するか、2回以上販売するかによって、パッケージ版と同値であるか、パッケージ版のコピーと同値であるかに分岐するという結論が得られる。

236 名前:論理的虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc [2009/02/14(土) 09:11:02 ID:8qH9gEtg]
  それゆえ、「正規ルートで購入したダウンロード版を販売すること」という事態は次の2つに区分されることになる。
「正規ルートで購入したダウンロード版を1回のみ販売すること」と「正規ルートで購入したダウンロード版を2回以上販売すること」である。
そして、後者の場合には「正規ルートで購入したダウンロード版を販売すること」が「正規ルートで購入したパッケージ版のコピーを販売すること」と同値になるが、前者の場合には同値でないと言うことができるのである。
  なお、ダウンロード版は価格が相対的に低いが、これは再販売が禁止されている代償であると言うよりは、単にパッケージ版に特有の費用(製造に係る費用と流通に係る費用の両方)を抑えられるからであり、
したがってダウンロード版の再販売禁止の根拠としては使えないと思う。

237 名前:論理的虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc [2009/02/14(土) 09:12:51 ID:8qH9gEtg]
【要約版】

◇パッケージ版のファイルをコピーしたものの販売やパッケージ版全体(ファイルのみならず、外箱、内箱、ケース、記録メディア、マニュアル等々を含む総体)の複製品の販売を禁じているのは、ファイルに権利があると見なしているからであると思う。
◇つまり、本来のオリジナル性はファイルに帰属することになる。
◇しかし、製造会社が生産し、流通経路に乗せたパッケージ版それ自体の販売の連鎖はどこまでも容認されている。
◇このことから、私は「商品としては」ファイル以外の部分がオリジナルに当たると述べた。
◇ファイル以外の部分を「商品としての」オリジナル(識別符号)と見なすことによって、ファイル制作者の権利を侵害する行為からファイルを保護しているのである。
◇こうして、ダウンロード版販売禁止論者は、識別符号であるファイル以外を持たないために(1回の購入によって何度でも再販売することが可能となる)ダウンロード版の販売は禁じられるべきなのであると考えていることが分かる。
◇しかし、これが問題なのは、正規ルートで金銭を支払って入手したという点では同じであるにもかかわらず、パッケージ版には冒頭に挙げた制限付きでの販売を認め、ダウンロード版には問答無用で販売を認めないという立場が整合的でないからにほかならない。
◇しかも、販売は認められないと言いながら、製造業者から小売業者への販売は行われているのである。
◇正規ルートで金銭を代償にして購入した商品の販売が認められないならば、小売業者が消費者に販売することもまた禁じられ、したがって製造業者が消費者に直接販売せねばなるまい。
◇また、パッケージ版でも1回の購入によって、あるいは購入すらせずに何度でも再販売することが可能である。
◇たとえば、本物と見紛うほどの複製品を許可なく製造する、他者から窃盗するなどの事態を想定せよ。
◇以上より、パッケージ版とダウンロード版との間の取り扱いに整合性を持たせるために、「正規ルートで購入したダウンロード版であるならば、1回のみの販売が容認されるべきである」ということが帰結する。

www.google.com/search?q=%22%E5%82%BE%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%A2%93%E6%A8%99%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

238 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 08:19:45 ID:W3B3uCPk]
【ネット】東広島市の小学校 児童の名前と成績ネットに流出 教師の自宅にあるパソコンから
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234298438/

239 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 20:39:02 ID:G56Srrf9]
ファイル共有ソフト上にあらたな情報流出を確認 - 北海道電気保安協会
www.security-next.com/009874.html

北海道電気保安協会における業務情報がファイル共有ソフト上に流出していることがわかった。

同協会では、2007年11月に職員からファイル共有ソフト「Winny」を通じて、個人情報などを含む業務ファイル
1219件の流出が発覚しているが、2008年9月30日に2007年当時に流出を確認した情報とは別のデータが
流通していることを確認したという。

同協会は事件発覚後となる2008年2月に、個人所有のパソコンや記録媒体における業務情報の取り扱いの禁止したり、
持ち出す際の暗号化、監視システムの導入など再発防止策を公表していた。



240 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 20:39:53 ID:G56Srrf9]
意図的な個人情報流出に対する罰則含んだ法規制を国へ要望 - 神奈川県
www.security-next.com/009877.html

神奈川県は、同県授業料徴収システムに関連した個人情報がインターネット上へ流出した問題で、
罰則規定も含めた情報セキュリティ関連法の整備を求める要望書を国へ提出した。

県立高校に在籍した生徒約11万人分の個人情報が、業務委託先の従業員からファイル共有ソフト経由で流出。
その後データを入手していたと見られる第三者が、「Winny」や「Share」などへ再度流出させるなど被害が拡大した。

同県では1月19日には総務大臣に対し、地方公共団体が保有する個人情報の保護について、
法規制に言及しない要望を行ったが、さらに一歩踏み込み、個人情報などを故意にインターネット上に
流出させる行為の禁止や、違反者に対する罰則の規定など早急な法整備を内閣府、総務省、法務省、経済産業省に対し求めた。

241 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 20:41:42 ID:G56Srrf9]
意図的な個人情報流出に罰則を、神奈川県が国に法整備を要請
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/12/22409.html

 神奈川県は9日、国に対して、地方公共団体が保有する個人情報を意図的に流出させる行為に
罰則を適用する法整備を要請したと発表した。
同県立高校の生徒の個人情報がファイル共有ソフトで流出した件で、被害拡大の防止に限界があると判断し、
1月19日に内閣府、総務省、法務省、経済産業省へ要望書を提出した。

 神奈川県は2008年11月、同県立高校の生徒の個人情報約2000件が「Share」ネットワーク上に流出したことを確認。
さらに2009年 1月、「Winny」ネットワーク上で述べ約11万人分の流出を確認していた。
同県はこれまで、被害拡大の防止策を検討してきたというが、
「インターネット上に意図的に個人情報等を流出させる行為を規制する法律が十分でない」ことから、
現状としては対応に限界があると説明している。

 「本人の意思に反してインターネット上へ個人情報を流出された場合、個人の権利が侵害されることは明白。
また、地方公共団体は、法人等に関する重要情報も保有しており、それらが流出された場合、
法人等に多大な不利益を生じさせるおそれがある。」(神奈川県)

 こうしたことから神奈川県では、内閣府、総務省、法務省、経済産業省に対して、
情報セキュリティ関連法の整備に関する要望書を提出。
具体的には、地方公共団体が保有する個人情報を保護するための措置として、
これらの個人情報をインターネットを介して不特定多数が入手できる状態にする行為を禁止するとともに、
これに違反した場合は罰則を規定する法律を早急に制定することを求めた。
あわせて、意図的に情報を流出させた人物の情報開示を可能とする措置についても要望している。

242 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 20:42:46 ID:G56Srrf9]
盗撮画像と一緒に自身の画像も流出、女子高生スカート内撮影の会社員逮捕
jp.ibtimes.com/article/biznews/090223/29941.html

 女子高校生のスカート内を盗撮したとして、宮城県警塩釜署は23日、
同県塩釜市後楽町の会社員、藤原英治容疑者(39)を県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。

 調べによると、藤原容疑者は今月6日、仙台市宮城野区内の100円ショップで、
高校1年の女子生徒(16)のスカート内をデジタルカメラで撮影した疑い。
ところが同日頃、容疑者が撮影しパソコンに保存していた大量の画像が
ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を通じてインターネット上に流出。
自身が特定される画像も流出してしまい、9日になって容疑者自ら同署に出頭した。

 同署は押収した藤原容疑者のパソコンから盗撮画像など約4,000枚を発見したという。

243 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 20:43:54 ID:G56Srrf9]
旧子会社から顧客情報がWinny流出 - アイティーブースト
www.security-next.com/009955.html

ITシステム事業を展開するアイティーブーストは、従業員のPCから旧子会社で扱った顧客情報が
ファイル共有ソフト「Winny」経由で流出したと発表した。

流出が判明したのは、2006年5月に合併した同社の旧子会社であるエクスビットの顧客情報92件。
流出したデータは顧客によって異なるが、氏名やメールアドレス、電話番号、ドメイン名、企業名などが含まれる。

2月5日に外部から流出を指摘するメールがあり、翌6日に事故対策本部を設置し、調査したところ
10日に流出したファイルを確認。原因となった従業員およびPCを特定した。

同従業員は自宅で作業を行うため、業務用メールデータを持ち出して個人のPCに保存。
さらに自宅ネットワークに接続しフォルダを共有していたが、
ファイル共有ソフト「Winny」を利用する別のPCがネットワークに接続していたため、
ウイルス感染により共有フォルダ内のデータも流出したという。

2006年8月に流出したと見られており、同社では、対象となる顧客に流出データの内容説明や謝罪を行う。

244 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 20:50:10 ID:G56Srrf9]
金子勇氏、Winnyとは違う第4世代P2P「SkeedCast」を解説 - ライブドアテクニカルセミナー
journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/02/skeedcast/
journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/02/skeedcast/001.html
journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/02/skeedcast/002.html

1 第4世代のP2Pは「分散サーバ型とP2P型のハイブリッド」

国産のP2P型ファイル共有ソフト「Winny」の開発者である金子勇氏は現在、
コンテンツ配信ビジネスを手がけるドリームボートの技術顧問として、
新たなP2Pソリューション「SkeedCast」の開発を行っている。
金子氏は2月27日、ライブドアが技術者らを対象に開催した
「第1回ライブドアテクニカルセミナー」においてSkeedCastとWinnyの違いなどを解説した。

245 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 20:51:02 ID:G56Srrf9]
Winny2に近づくP2Pソリューション

金子氏は冒頭、「教科書的に」(同氏)P2P型のファイル共有ソフトを分類、紹介した。
第1世代としてデータ転送だけをP2Pで行う「ハイブリッド型P2P」のNapster(1999年)、
第2世代としてそれまで技術的に難しかったという検索機構などもすべてP2Pにした
「ピュア型P2P」の Gnutella(2000年)。その上で同氏が開発したWinny(02年)は、
ファイル直接ではなくではなくキャッシュを転送するキャッシュ型P2P で第3世代だという。

Winnyは「2000年ごろにP2Pがどうなるかを考えていた」(同)結果、制作されたもので、
「キャッシュをかなり重視したシステム」(同)になっている。
その後、ファイル共有ソフトではこのキャッシュ型が主流だという。

その上で金子氏は、現在が「第4世代の時代」だという。技術的な観点からいうと、
同氏が開発している「SkeedCast」がこの第4世代になるという。
WinnyにはバージョンによってWinny1とWinny2が存在しているが、
Winny2は技術的には「これ(SkeedCast)に近かった」(同)そうだ。

さて、この第4世代のP2Pは、「分散サーバ型とP2P型のハイブリッド」と表現される。
この分散サーバはP2P網をサーバとして動作させたもので、データを配信する「投入ノード」、
それを中継する「中継ノード」を分散サーバとして固定。
それを受信するユーザーノードを中継ノードとしてP2P型で利用することもできるという
ハイブリッド型なのだという。

246 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 20:53:04 ID:G56Srrf9]
2 商用向けコンテンツ配信システム「SkeedCast」

P2Pによるコンテンツ配信

さて、そのSkeedCastは、商用向けのP2Pとして開発されているシステムだ。
そのため、コンテンツを投入するエントリーノードは通常のWebサーバからの配信も可能で、
料金収受の仕組みやDRMとの連携も検討されている。

金子氏は、コンテンツ配信側にとって「P2Pで配信するメリットがない」と指摘する。
P2Pは「挙動が不安定でユーザーのリソースに頼らなくてはならない」(同)ため、
自前でサーバを用意して配信したほうがいい、ということになる。
もちろん、予想外のトラフィックが発生したときに自前のサーバがダウンする可能性はあるが、
そうした場合は「どんなに(トラフィックが)増えても耐えられるP2P型のほうがいい」と
ハイブリッド型にした場合のメリットを指摘する。

SkeedCastを使えば、「はじめは(配信側が用意した)サーバだけで配信し、
負荷があがったらそのコンテンツだけP2Pで配信することも可能」と金子氏。
Winnyはあくまでファイル共有ソフトだったが、SkeedCastはコンテンツ配信システムだと明確に区別する。

セキュリティに関しては、共有するコンテンツにデジタル署名を付与。
配信側が秘密鍵を持ち、ノード全員が公開鍵を持ち、署名を検証することで共有される。

Winnyには指定の条件に適合するファイルをダウンロードするダウンロードフィルタと、
その中から特定の条件のファイルを無視するブラックリストという2つのフィルタを備えていた。
SkeedCastではこれにさらにホワイトリスト方式の許可フィルタが追加されており、
許可されたものしか流れないネットワークを構築できるという。

また、流通するキャッシュをコントロール・モニタリングするコントロールノードも配置される。
どんなコンテンツが流れているかを管理でき、エントリーノードがコンテンツの配信をやめれば、
共有ノードのキャッシュも配信されなくなるなど、配信側が制御できる。

247 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 20:54:48 ID:G56Srrf9]
SkeedCastのコンテンツ管理

Winnyで大きな問題となっている情報漏えいの問題では、
フルキャッシュを持つノードがひとつでもあればファイル共有が可能だったが、
これも配信側で共有サーバがキャッシュをアップロードできないようにし、
ユーザーノードから「見えなくさせる」(同)ことで拡散が防止できるとしている。

SkeedCastでは、ユーザー側はSkeedレシーバーをインストールしてダウンロードするが、
SkeedCastはWebとの連携機能を備えており、WebサイトにJavaScriptのリンクを置き、
それをユーザーがクリックするとSkeedレシーバーが起動して共有ノードに
「Winnyにかなり似たプロトコル」(同)でP2P接続し、ダウンロードを開始することができる。

Skeedレシーバー

さらに映像ファイルをキャッシュとしてダウンロードし、そのキャッシュを動的に変換して
Windows Media Player(WMP)でストリーミング再生することもできる。
共有ノードからのキャッシュをWMPでストリーミング再生しているため、
WMPのキャッシュが残らない仕組みだ。
こうした映像ファイルにはWindows Media DRMによる著作権保護を導入している。
ユーザーノードのキャッシュは暗号化されているため、直接取り出して閲覧することは
「見ようと思えば見られるが面倒くさい」(同)という。
キャッシュは保存されるので、再視聴する場合もキャッシュから変換し、
再ダウンロードが発生しないことから、配信サーバにも優しい仕組みだとしている。

こうした点から、金子氏は、SkeedCastのストリーミングはP2P型メディアProxyの一例だと話す。
従来のコンテンツ配信の方式に対し、「巨大なキャッシャー群として動作する」と説明する。

金子氏が技術顧問をしているドリームボートは、SkeedCastを使ったコンテンツ配信を行っており、
ASP向けのサービス、セットトップボックスなどの組み込み機器向けへのサービスも提供している。
この技術は、社内などの限られた範囲での配信にも対応しているそうだ。

248 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 20:56:34 ID:G56Srrf9]
3 Winnyを巡る著作権訴訟について

Winnyを巡る訴訟と著作権法の問題点

金子氏は、Winny2開発さなかの2004年5月、京都府警によって著作権違反幇助の疑いで逮捕され、
2006年12月には京都地裁で罰金150 万円の有罪判決が出されている。
それに対し金子氏側は控訴、現在、大阪高裁での審理が進められている。
金子氏の弁護団事務局長の壇俊光弁護士はこの件に関する解説のほか、
著作権法などに関する問題点も含め幅広い指摘を行った。

まず壇氏は、同審理でも問題となっている、インターネットの発達が著作権者に
損害を与えているかどうかに関する資料を提示。
たとえば、レコード生産金額は減少を続けているが、有料音楽配信は右肩上がりに伸びており、
日本音楽著作権協会(JASRAC)の使用料徴収も増収している。
レコード生産金額の減少は、ユーザー側の余暇に使うお金の多様化が要因とした。
さらに映画の興行収入に触れ、2006年にいったん急増後、下がっている点は、
2006年公開の「世界の中心で、愛をさけぶ」の効果が大きいと説明。
「(興行収入の減収と)インターネットは関係ない」と指摘し、
「ネットは著作権者に損害を与えていない可能性が高く、ネット配信は利益をもたらす可能性が高い」と強調する。

その上で、法律の問題点にも言及。
まず、著作権という権利は存在せず、複製権や上映権、貸与権などの権利の総称であり、
さまざまな法律が入り交じっていると指摘する。
刑事罰も含まれており、刑事罰では「特許法よりも重い(最高)10年」(壇氏)の懲役刑が科せられる可能性もある。
さまざまな法律が入り組んで使われるため、壇氏は「できの悪いプログラムのよう」だと笑う。

249 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 20:58:38 ID:G56Srrf9]
壇弁護士はさらに法律間の不整合を指摘する。
たとえば「放送」の定義については、放送に関わる法律では「直接受信されることを目的」
としているのに対し、著作権法では「同時に受信されることを目的」としている。
「著作権者はディレイ(遅延)が起きたら(同時受信ではないので)全部ダメ(=放送ではない)と言う」
と批判する。

著作権法では、いわゆる"カラオケ法理"の適用範囲の拡大も問題になっているという。
かつて、カラオケ機材を設置した店舗を巡る訴訟で、
「カラオケを歌ったものが著作権を直接侵害しているが、
それを設置した店側が直接の侵害者だと認定」されたケースがあった。
カラオケ法理とは、この判決をもとにした考え方だ。

カラオケ法理の拡大解釈によって、単にサーバを提供したプロバイダが直接侵害者だと認定できるのだという。
プロバイダ責任制限法では、プロバイダが直接侵害の場合は免責されないとしており、
ユーザーが著作物をサーバに置いて公衆送信した場合、
カラオケ法理によってプロバイダの責任が問われることになる。

実際、違法着うた配信サイトでも、著作権違反幇助の疑いでサーバ管理者の役員が逮捕されている。
また、ある携帯電話用のオンラインストレージに対し東京地裁は、複製権と公衆送信権の侵害を認めている。
このサービスは、ID/パスワードによる個人認証を経て、
オンラインストレージに音楽ファイルの保存・ダウンロードができるというものだ。
壇弁護士は本ケースを「最悪」と断じ、東京地裁の判断によると
「おおよそのストレージサービスは使えなくなる」と指摘する。

さらに壇弁護士はダウンロード違法化や非親告罪化、民事よりも広い刑事罰の適用範囲などの問題を指摘し、
日本版フェアユースに関しては「一定の危険性はあるが、ぜひとも立法化しなければならない」と話す。
また壇氏は、米Googleが進めている書籍全文データベース化が日本国内の著作物にも影響が及ぶという問題に言及。
日本もどうにか対応しなければならないと指摘し、
「日本でも(著作物を扱う場合の)正しいビジネスモデルを作ることが大切」と話している。



250 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/03/04(水) 10:49:48 ID:Gzadb/qF]
【国際】ファイル交換ソフトでの児童ポルノ摘発 ドイツ捜査機関が国際刑事警察機構(ICPO)通じ警察庁に情報提供
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234453476/

251 名前:朝まで名無しさん [2009/03/04(水) 10:51:20 ID:y7gmFZKB]
【ネット】 "初摘発" Share(シェア)で児童ポルノ流した塾講師ら逮捕へ…京都府警
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234520590/

252 名前:朝まで名無しさん [2009/03/13(金) 23:00:54 ID:j7+uxIpY]
こんなん見つけた。(10日位で流れる)
mobile.i-bbs.sijex.net/main/imageDisp.jsp?id=jk&no=1236947830052&t=1236950275625

253 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/05/11(月) 17:53:10 ID:1fwq8aBU]
ウイルス検出数が3割増、「Downad」の増加も影響 - IPAまとめ
www.security-next.com/010419.html

情報処理推進機構(IPA)は、2009年4月のウイルスや不正アクセスに関する届け出状況をまとめた。
ウイルス検出数が3割増加したほか、「ワンクリック不正請求」に関する相談の増加傾向も続いている。

レポートによれば、4月のウイルス検出数は約15万6000件で、3月の約11万9000件から31.3ポイントの大きな伸びを見せた。
一方、同日中に発見された同種のウイルスを1件とカウントする届出件数は1438件で、3月の1674件から14.1ポイントの減少している。

別名「Conficker」「Kido」でも知られる「Downad」が急増しており、検出数増加の一因になっている。
Windowsにおける Serverサービスの脆弱性を悪用するワームで、3月の884個から3万8713個へ急激に増加した。
検出数の1位は前月と変わらず「Netsky」で検出数もほぼ同数だったが、全体に占める割合は88.6%から67.5%へと減少している。

不正アクセスの届出件数は9件で、前月の20件から半減した。
そのうち被害があったのは6件で、内訳は侵入3件、なりすまし1件、不正プログラムの埋め込み1件だった。
また不正アクセス関連の相談件数は39件で、そのうち11件で何らかの被害が発生している。

不正アクセス被害では、不正なコンテンツを設置されたケースが2件、不正プログラムを設置されていたケースが1件あった。
原因については、セキュリティの不備が1件、SSHポートへのパスワードクラッキングが1件。

フィッシングサイトを設置された事例では、レンタル業者の指摘により問題が発覚。
ログが消され、基本的なコマンドが不正なものに置き換えられていたため、調査が進まず原因究明には至らなかったという。

4月にIPAへ寄せられた相談件数は1668件で、3月の1406件から増加した。
そのうち「ワンクリック不正請求」に関する相談は572件で、
2008年末からの増加傾向は留まる気配を見せておらず、2008年9月の651件に次ぐ件数となった。
また、Winnyに関する相談が4件、「偽セキュリティ対策ソフトの押し売り行為」に関する相談が3件寄せられている。

254 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/05/30(土) 08:52:39 ID:zzYlvRx0]
P2P共有ソフト「Perfect Dark」の利用ノードは3万5000件以上
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/13/23417.html

 ネットエージェントは13日、ファイル共有ソフト「Perfect Dark」のノード数について、
ゴールデンウィーク期間中(4月26日〜5月6日)の調査結果を公表した。

 「Perfect Dark」は、匿名性と効率性の追求を開発目的として掲げている
P2P型ファイル共有ソフト。ネットエージェントでは、独自に開発したクローラーにより
Perfect Darkのほぼすべてのノードにアクセスし、情報を収集した。

 調査によると、ゴールデンウィーク期間中のPerfect Darkのノード数は、
最少が4月28日の3万5665件、最多が4月26日の4万798件。
ネットエージェントでは、過去に「Winny」「Share」のノード数についても調査結果を公表しているが、
2008年〜2009年の年末年始ではWinnyが約24万件、Shareが約17万件となっており、
これらに比べるとPerfect Darkのノード数は少ない。

 ネットエージェントでは、Perfect DarkはWinnyやShareなどとは異なる分散情報を利用しているため、
既存の調査方法は通用しなくなっていると説明。
WinnyやShareでは交換されるキー情報にファイル所有者のIPアドレスが含まれていたが、
Perfect Darkではキー情報が所有者のノード情報を持っていないため、
単純なクローラーでは所有者がわからないという。

 このため、ネットエージェントでは独自の検知システムを開発し、
誰がアップロードされた情報を持っているかをIPアドレスまで突き止めることを可能にしたという。
ネットエージェントでは、P2Pネットワークにおける流出ファイルの調査サービスを提供しているが、
今回開発した検知システムにより新たに「Perfect Dark」に対応したサービスを開始した。


255 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/05/30(土) 08:55:04 ID:zzYlvRx0]
定義ファイル使わない国産ウイルス対策ソフト、鵜飼裕司氏ら開発
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/14/23427.html

 フォティーンフォティ技術研究所は13日、国産の企業向けウイルス対策ソフト「yarai」を発売した。
既存のセキュリティソフトのようにウイルス定義ファイル(パターンファイル)に依存せず、
プログラムの挙動を監視するヒューリスティック技術を用いることで、未知のマルウェアを検知できるのが特徴。
同社は、P2Pファイル共有ソフト「Winny」の脆弱性を発見した鵜飼裕司氏が代表取締役社長を務めている。

 yaraiでは、4種類のヒューリスティックエンジンを搭載。既知・未知の脆弱性を狙う攻撃を防ぐ「ZDPエンジン」、
プログラムを動作させずに分析する「Static分析エンジン」、仮想的な実行環境「Sandbox」上で
プログラムを実行する「Sandboxエンジン」、プログラムのふるまいを監視して、
不審なAPI呼び出しや他のプログラムへの侵入などを検知する「HIPSエンジン」を組み合わせる。
これにより、悪意のあるプログラムを判定する仕組み。

 ヒューリスティックエンジンを用いることで、パターンファイルでは対策が困難とされている、
特定の企業・団体を狙う「標的型攻撃」や、未知の脆弱性を狙う「ゼロデイ攻撃」などを防げるのが特徴という。
その反面、パターンファイルに依存しないため、WordやExcelのマクロウイルスなどの古いウイルスは検知できないこともある。
そのため同社は、他社製品との併用を推奨している。

 ヒューリスティックエンジンを含むyaraiのアップデートについては、数カ月に1回の割合で行う予定。
万が一、プログラムの誤検知が大量に発生した場合には、誤検知を修正するためのモジュールを配信する。
また、誤検知を防ぐために、企業で多く使われる商用ソフトのほか、
「窓の杜」や「Vector」などからダウンロード可能なすべてのフリーソフト・シェアソフトについても
「ホワイトリスト」として登録済み。誤検知が発生した場合には、
ユーザー企業の各クライアント側でホワイトリストに登録することで対応する。
(以下略

256 名前:朝まで名無しさん [2009/06/12(金) 05:38:00 ID:jw2OSBcY]

47氏は、プロ固定、ないし、2ch運営と近い人間で、
2chで叩くネタを流出させるために
流出させる関連ウィルスが作りやすいようにWinnyを開発した、
(Winny関連ウィルスは、47氏ないしその周辺が開発してる?)
というような説があるわけだが。

www.asyura.com/0601/livedoor1/msg/592.html
金子勇容疑者を擁護する「2ちゃんねると仲良しの弁護士」たち
>...
>つまり、ウィニーによる情報流出は金子の手でコードを数行書き換えるだけで
>流出を食い止められるのだが、「今後ウィニーの開発・改良を行わない」との
>申述書を金子が自主的・自発的に京都府警に出してしまったから、バグや
>セキュリティホールの修正できないし、する気もない、とのことである。
>しかし、金子勇はアスキー社からウィニーの解説書を出すなど、ウィニーの
>宣伝活動についてはやたら活発である。
>金子勇の逮捕直後、ウィニーに感染するウィルスを開発したのは、金子の
>周辺の人物である可能性を示唆した記事がある。「サンデー毎日」一誌のみが、
>そのことに少しだけ触れた。ちょうど反2ちゃんねる運動家のサリーさんが
>「サンデー毎日」に告発を行っていた少し後くらいの頃の話だ(なお、
>サリーさんは2ちゃんねるで「祭り」の被害に遭い心身を故障。さらに
>反2ちゃんねる運動を騙る1ch.tv住人の手による嫌がらせに遭い、
>ネット上から完全に消息を絶っている)。

257 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/07/03(金) 03:18:16 ID:xe3NwygA]
職員の自宅PCから患者情報がWinny経由で流出 - 伊万里市の病院
www.security-next.com/010678.html

佐賀県伊万里市の前田病院において、患者の個人情報がファイル共有ソフト「Winny」経由で
ネット上に流出していたことがわかった。

職員が自宅で使用しているパソコンから流出したもので、患者の氏名、性別、処方した薬の情報などで、
約300人弱に上るとみられている。外部からの指摘により、6月17日に判明した。

同職員はデータをパソコン内に一時的に保存したが、ファイル共有ソフト「Winny」がインストールされており、
ウイルスに感染したことでネット上に流出した。情報の不正利用などは確認されていないと同院では説明している。

同院では今回の事故を受け、自宅パソコンにおける業務情報の取り扱いを禁止するほか、
ウイルス対策やファイル共有ソフトの使用禁止など対策を実施し、再発防止を目指す。

258 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/07/26(日) 07:04:58 ID:lTExYgrB]
Winny開発者・金子勇氏の控訴審が結審、判決は10月8日

 ファイル共有ソフト「Winny」を開発した金子勇氏が、著作権法違反幇助の罪に問われた裁判で、
控訴審の第3回公判が16日、大阪高等裁判所で行われた。公判では、検察側・被告側双方の弁論が行われ、
検察側は一審判決の罰金刑(150万円)は軽すぎると主張。被告側は無罪を訴え、結審した。
控訴審判決は10月8日。

 この裁判は、Winny利用者2人の著作権法違反事件(いずれも有罪が確定)について、
Winnyを開発した金子氏が2 人の犯行を幇助したとして罪に問われているもの。
一審の京都地裁は2006年12月、金子氏の行為は幇助にあたるとして、罰金150万円の判決を下した。
これに対して、検察側・被告側の双方が判決を不服として控訴していた。

 公判で検察側は、Winnyの機能と特質自体が著作物を流通させることに特化したもので、
それ以外の利用は考えられないと主張。また、金子氏の2ちゃんねるへの書き込みなどからも、
現行の著作権ビジネスモデルへの挑戦を目的としたもので、
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)などが行ったファイル共有ソフトの利用実態調査からも、
違法な著作物流通による被害は甚大であり、金子氏の責任は重大であると指摘。
罰金刑とした一審判決は軽すぎると訴えた。

 また、控訴審では、被告側が、正犯者を特定した手法には矛盾があり、
正犯者が特定されていないと主張したことに対して、検察側は、正犯者が虚偽の供述を行う理由が無いと主張。
事前の捜査段階と実際に正犯者のPCを調べた結果、IPアドレスやポート番号が異なっているという指摘についても、
正犯者は2台のPCを使用しており、ポート番号は変更していた形跡があること、
捜査員はファイルに付けられたトリップ情報によってファイルの放流者を特定していたなどの理由を挙げ、
2人が正犯者であることに疑いはないとした。

つづく

259 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/07/26(日) 07:06:09 ID:lTExYgrB]
つづき

 一方、被告側は、被告人の金子氏はWinnyを開発しただけであり、一審判決でも認めているようにファイル共有ソフトや
その技術は価値中立的なものだと主張。価値中立的な技術を開発したことが安易に幇助に問われてはならず、
その基準は明確であるべきだが、一審判決では「その技術の利用状況やそれに対する認識、
提供する際の主観的様態」によるとだけされており、基準とは呼べない曖昧なものだと指摘した。

 また、著作権侵害について開発者やサービス提供者の責任が問われた海外の裁判では、
米国のグロックスター事件、韓国のソリバタ事件、台湾のezPeer事件などではいずれも厳格な要件を求めており、
一審判決は世界的な趨勢とかけ離れた曖昧なものだと主張。
一審判決に対する「立法手続きを経ずに刑事的制裁を加えることは罪刑法定主義に反する」
「民事責任より広範に刑事責任を認めるものであり、容認しがたい」
「不特定多数という公衆に対する幇助を認めるのは誤りである」といった法学者の意見も紹介した。

 また、一審判決では2004年にACCSなどが実施した調査をファイル共有ソフトの利用実態として挙げているが、
この調査はダウンロードしたファイル名を自由回答で記入させ、例として映画のタイトル名を挙げているなど、
回答にはバイアスがかかっており、調査として妥当なものとは思えないと指摘。
これらの調査は著作権保護強化の観点からバイアスがかかったものであり、現実の利用実態とはかけ離れているものであるとした。

 さらに、現在ではYouTubeのようなサービスが、著作権者による公式の動画配信や、
政党などの動画配信といった形で有益に使われているが、一方では依然として著作権侵害にも利用されていると指摘。
優れた技術やサービスにはプラスとマイナスの両面があり、
特に位置付けが決まっていない黎明期の技術を刑事で罰することは明らかに早計であるとして、無罪を訴えた。

internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_302758.html



260 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/08/03(月) 09:42:55 ID:4Fp4K2XC]
【ネット】 「WinnyやShareの世界を活性化させたい使命感が」 児童ポルノ動画配信の男、再逮捕…川崎
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248857713/

261 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/08/03(月) 09:59:41 ID:8jrG85Vx]
違法配信の利用促すムック本が後を絶たず、レコ協が対策で苦慮
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_306002.html

 日本レコード協会は30日、インターネット上の違法音楽配信に対する取り組みを紹介する記者懇談会を開催した。
法務部担当部長を務める畑陽一郎氏が、違法配信の実態に加えて、
違法配信の利用を助長するムック本への対策などについて語った。

 日本レコード協会の調査によれば、2008年における有料音楽配信の市場規模は約905億円。
うち9割にあたる約800億円は、携帯電話向けの「着うた」「着うたフル」などが占めている。
一方、2008年に違法ダウンロードされた着うたは1億8500万曲、着うたフルは2億2200万曲で、
合計4億700 万曲。この数字は、同時期に流通した正規の着うた・着うたフルの楽曲数(3億2900万曲)を上回るという。

 また、違法音楽配信の利用実態に関する調査では、携帯電話ユーザーの81%が認知、31%が利用していた。
特に10代の利用率が極めて高い(12〜15歳は64%、16〜19歳は60%が利用)のが特徴だ。

262 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/08/03(月) 10:00:45 ID:8jrG85Vx]
● 「違法になる前にダウンロード」違法配信の利用促す雑誌が後を絶たず

 畑氏によれば、携帯電話向けの違法音楽配信は、主に「勝手サイト」の掲示板サイトで行われているという。
掲示板サイトでは、個人が違法にアップロードした音楽ファイルを無料でダウンロードできる状態だとしている。

 違法配信の利用を助長するものとして畑氏は、違法サイトやファイル共有ソフトの利用方法を掲載する
ムック本(雑誌)を挙げる。日本レコード協会では 2006年以降、のべ14社の発行元に書面で注意喚起を行い、
それらの発行元ではそうした記事の掲載をおおむね自粛したという。

 その一方で、違法配信の利用を助長する雑誌は後を絶たないと、畑氏は説明する。
「最近では、(違法サイトなどからのダウンロード行為を禁止する内容が盛り込まれた)改正著作権法に触れ、
『違法になる前にダウンロード』と促すような雑誌もある」。

 なお、日本レコード協会などの著作権関連団体が2008年9月に実施した調査によれば、
ファイル共有ソフトを利用したきっかけは、「友人・知人・口コミ」が45.1%で最多。
「パソコン、ネット関連雑誌」は29.7%で2番目に多かった。

 さらに畑氏は、違法サイト運営者の収入源となっている広告にも問題があると指摘。
これらのサイトに掲載されるバナー・リンク広告は、「アダルト系」や「出会い系」に誘導するものが多く、
青少年が詐欺などの被害に遭うケースが数多く報告されているとした。

263 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/08/03(月) 10:01:51 ID:8jrG85Vx]
● 文化庁の川瀬氏「ダウンロード違法化は罰則なしでも新しい秩序作れるはず」

 記者懇談会ではこのほか、文化庁著作権課の川瀬真氏(著作物物流管理室長)が、
2010年1月1日に施行される改正著作権法について説明。
いわゆる「ダウンロード違法化」が盛り込まれた著作権法第30条の内容を紹介した。

 現状の著作権法では、違法にアップロードされた音楽や映像のファイルをダウンロードすることは、
私的使用目的であれば違法ではない。これに対して、改正著作権法では、私的使用目的でも違法となる。
ただし、違法となるのは違法配信と知って行う場合のみで、罰則もない。

 著作権法第30条の改正について川瀬氏は、「一般のインターネット利用者にも大きくかかわる内容。
来年1月1日の施行に向けて、改正内容の広報・周知を重点的に実施していきたい」と述べた。

 また、ダウンロード違法化に罰則がないことに関しては、「日本人は順法精神があると言われる民族。
法改正によって『違法なんだ』という自覚を持ってもらうことで、新しい秩序が作れると考えたため、
罰則は不要と判断した」と語った。

264 名前:朝まで名無しさん [2009/08/16(日) 10:23:29 ID:tmHZXjTc]
神奈川県立高校の流出ファイル放流者、著作権法違反容疑で逮捕
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090731_306332.html

 日本IBMは30日、同社の著作物をファイル共有ソフト「Share」に放流したとみられる人物を
著作権法違反容疑で逮捕した件について、コメントを発表した。

 この問題は、日本IBMが神奈川県教育委員会から受託していた授業料徴収システム関連の
資料の一部が、業務委託先社員のPCから「Share」や「Winny」ネットワークに流出したもの。
流出したファイルには県立高校生の口座情報など約11万人分の個人情報も含まれており、
日本IBMではファイルを放流している人物に対して、ISPを通じたファイル削除の要請や、
再配信の禁止を求める仮処分申請などを行ってきた。

 警視庁が29日に逮捕した人物については、個人情報とともに日本IBMの著作物が
含まれていたことから、著作権法違反容疑での逮捕となった。
日本IBMでは、必要に応じて当局の捜査に協力していくとともに、
引き続き被害の拡大防止に努めていくとしている。

265 名前:朝まで名無しさん [2009/08/16(日) 10:24:45 ID:tmHZXjTc]
住友生命保険 1,652人分の従業員個人情報流出
www.data-max.co.jp/2009/07/1652.html

  29日、住友生命保険(相)は1,652人分の従業員の個人情報が社外に流出したと発表した。
今回流出した情報は、退職者を含んだ2005年9月〜09年6月までに同社横浜支社に在籍した
従業員の氏名、生年月日、性別、所属、入退社年月日などで、住所や電話番号は含まれて
いないとしている。また、これまでに流出した情報の不正使用が確認されていないとのこと。
 流出の経緯としては、同社職員が自宅パソコンに雇用管理情報を保存した際、当該パソコンが
ウィルスに感染しており、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を経由してネットワーク上に流出。
当然のことながら、同社では社内情報を社外に持ち出して自宅パソコンに保存することを禁止
しており、今後、取扱ルールの再徹底と情報管理態勢の一層の強化など、抜本的な対策を
検討するとしている。
 近年、生保・損保業界は『保険金の不払い・払い渋り』問題で、世間では信用を失っていることもあり、
今回は幸いにも顧客情報の流出はなかったものの、利用者からの視線はさらに冷たいものに
なるであろうことは想像に難くない。
 しかし、この企業情報の流出は他人事ではない。昨今、パソコンによる情報管理が行なわれて
いない企業は皆無であり、いつ何時、自分の会社で問題が発生しないとも限らない。
ソフトのみのセキュリティー依存やパソコンの扱いなどに不慣れな社員によるウィルス感染、
外部からのハッキングなど、情報化社会と呼ばれながら、まだまだ全体では情報管理の甘さが
否めないのが現実だろう。こういった事件を機に、改めて自社の情報管理を見直してみてはどうだろう。

266 名前:朝まで名無しさん [2009/08/19(水) 18:39:47 ID:/9kHII+Z]
裁判はどうなったの?

267 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/09/04(金) 17:34:14 ID:q4B3x2EO]
Winny利用者が再び増加、Perfect Darkは「最も警戒が必要」
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309581.html

 ネットエージェントは20日、お盆休み期間(8月8日から8月16日まで)におけるファイル共有ソフト「Winny」
「Share」「LimeWire/Cabos」「Perfect Dark」のノード数について、独自の検知システムによる調査結果を公表した。
減少を続けていたWinnyの利用者が増加に転じたほか、ファイル共有の方法を解説するムック本で
「主役」として登場することが多いというPerfect Darkが高い増加率を示した。

 Winnyの平均ノード数は約30万で、前年同期比約132%と増加。今年のGW期間(4月26日〜5月6日)と較べでも
約136%と増加していた。ネットエージェントによれば、Winny利用者は2007年度半ば以降は緩やかな減少傾向が
続いていたが、2009 年7月にShare利用者が著作権法違反容疑などで逮捕されたころと時を同じくして、
Winnyの利用者が徐々に増え始めたとしている。

 逮捕者などの影響で利用者が若干減少していたというShareの平均ノード数は約16万で、
前年同期比約107%、GW期間と比べると約90%だった。ネットエージェントはShareについて、
「最近では映像関連の違法ファイルが多く流通しているため依然として人気が高い」としているが、
8月には映画のファイルをShare上で公開した利用者が相次いで摘発されている。

 北米や欧米諸国など世界各国で利用者を集める「Gnutella」のネットワークに接続されている
LimeWire/Cabosについては、お盆休み期間中の平均ノード数が約318万に上り、昨年同期比で約112%と増加。
GW期間と比べると約85%だった。

 このほか、最近発売されるムック本で「主役」として取り上げられることが多いというPerfect Darkは、
お盆期間中の平均ノード数が約5万1000。GW期間と比べると約137%で、国産のP2Pでは最も増加率が高かった。
「高い匿名性、捏造ファイルの少なさから徐々に人気が高まっており、今後最も警戒が必要なP2Pの1つ」
(ネットエージェント)。なお、Perfect Darkは2009年3月から集計を開始したため、前年同期の数値は算出していない。

268 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/09/04(金) 17:35:27 ID:q4B3x2EO]
ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会がサイト開設
news.braina.com/2009/0819/enter_20090819_001____.html

 著作権等権利者団体やISP事業者団体などで構成される「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会」は
8月18日、ウェブサイトを公開した。

 同協議会は、ファイル共有ソフトの利用者が増加し著作物を無許諾で流通させる著作権侵害行為が横行し
深刻な被害が生じていることから、警察庁総合セキュリティ対策会議の2007年度の提言を受けて、
2008年5月に設立されたもの。日本音楽著作権協会(JASRAC)、日本国際映画著作権協会などの権利者団体、
日本インターネットプロバイダー協会などの事業者団体などで構成され、権利者団体の申し出を受けたISPで
とりうる措置等について、検討を行っている。

 公開されたウェブサイトでは、協議会や活動内容の説明、ファイル共有ソフト「Winny」の利用に関する問題、
著作権に関する説明などを紹介。さらに同協議会が実施している調査ツールの仕組みや啓発メールによる
注意喚起活動の手順を紹介している。

 啓発メールの実際の手順は、Winnyネットワークに権利者団体などが著作権等侵害と確認したコンテンツを
共有(公開)しているWinnyユーザーについて、権利者団体からISPへ啓発メールの送付を要請。
ISPがこの要請を確認後、Winnyユーザーに啓発メールを送付しているとしている。

269 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/09/09(水) 07:46:48 ID:p5iXjcty]
【社会】「ウィニー」より怖い「シェア」…流出被害拡大
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252360058/



270 名前:朝まで名無しさん [2009/09/10(木) 04:27:13 ID:ywiZ/j0w]
あのファイル共有ソフトは学習とかの約に立つものを配ればいいのにいっさい配らないで、
アダルトアニメやそういう類のものばかり配ってるのはゴキブリと同じ脳を持った生き物を作り出そうとするためだろうな
インターネットとか見てるとよく自分の事を言うフリしてゴロツキがゴキブリゴキブリって言ってるものな
陰湿だなあ
どうしてそういうくらい遊びばかりするようにさせることばかり覚えてしまったんだろうな
ネットで古本を買おうとしてるのだけど家庭科の本がなく体育の本ばかりあるのはなんなんだろうな
俺のような地域の人に何しても言い実験材料みたく扱われ続けて学校も途中で出たバカには分からないけど陰湿な事か

271 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/09/26(土) 17:56:05 ID:kWTkNjpb]
著作権法違反:映画などを違法配信 元消防士を容疑で逮捕
mainichi.jp/select/today/news/20090915k0000e040033000c.html

 ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」と「WinMX(ウィンエムエックス)」を使って
映画やドラマをインターネット上で無許可配信したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと
丸の内署は15日、東京消防庁滝野川消防署の元消防士長、原口悦郎容疑者(58)
=埼玉県蕨市中央6=を著作権法違反(公衆送信権侵害)容疑で逮捕したと発表した。
原口容疑者は05年以降、映画やドラマ約3000本を自宅のパソコンにダウンロードし、
うち1000本を公開していたという。

 逮捕容疑は、08年11月〜今年2月、著作権者に許可を得ず、自宅のパソコンを使い
発売前の映画「デトロイト・メタル・シティ」など映画とドラマ4本をウィニーで公開したとしている。

 警視庁によると、原口容疑者は容疑を認め「消防署からファイル共有ソフトの使用禁止の指導を受けていたが、
無料で映画を入手できるという安易な気持ちが上回った」と供述しているという。
原口容疑者は警視庁の家宅捜索を受け、今年3月に依願退職した。

272 名前:朝まで名無しさん [2009/10/07(水) 07:49:40 ID:uxPxSCjr]
判決でた?

273 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/10/07(水) 11:29:01 ID:ggRqZ1L+]
【裁判】「Winny(ウィニー)」:著作権法違反の控訴審8日判決 開発意図争点に 大阪高裁
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254741412/

274 名前:朝まで名無しさん [2009/10/08(木) 11:46:01 ID:7kuCqf7M]
           ___
    /      ┏ ))))                      |
   /      / ┃   ┃                | ヽヽ  |\
  /    / /┃無 ┃         i 、、 | ヽヽ  |\    |  \
 / /  \ \┃  ┃_∧  ド ド |ヽ   |\   |    |
/ /     \ ┃  ┃;´Д`)
/ /      ヽ┃職 ┃  ⌒\
/         ┃  ┃/ /
          /┗ (((┛ /
         /  / ̄ \
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ

275 名前:朝まで名無しさん [2009/10/08(木) 11:46:49 ID:7kuCqf7M]
訂正

            ___
    /      ┏ ))))                      |
   /      / ┃   ┃                | ヽヽ  |\
  /    / /┃無 ┃         i 、、 | ヽヽ  |\    |  \
 / /  \ \┃  ┃_∧  ド ド |ヽ   |\   |    |
/ /     \ ┃  ┃;´Д`)
/ /      ヽ┃罪 ┃  ⌒\
/         ┃  ┃/ /
          /┗ (((┛ /
         /  / ̄ \
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ

276 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 12:06:32 ID:islSjl9I]
先に書いておく。
包丁にたとえるのは物騒だから、コピー機にたとえよう。

277 名前:朝まで名無しさん [2009/10/08(木) 12:37:56 ID:KLEGRL1n]
winny開発者は在日だよ。

278 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 19:55:16 ID:uBjZTY4R]
当たり前の判決が出てホッとした。
著作権協会はいいかげんにしろ!と言いたい。

279 名前:朝まで名無しさん [2009/10/08(木) 20:22:13 ID:vO7yyQFd]

tmp.2ch.net/download/kako/1017/10175/1017590243.html

476 名前: 47 投稿日: 02/04/06 01:17 ID:M5Lc7MaX

ソフト公開で逮捕というとFLMASKの例があるから絶対無いともいえんけど、
その前にトンズラできると思うなぁ。
初めは目立たないWEB上でひっそりやって目立ってきたら
自分で作ったワールド内に逃げればいいと思われ。

広まるほどの完成度に達すれば逃げられるし、
達しなければ捕まることも無いという二重の安全策(w

あとMXでの公開の方が絶対危険だよね。
あれ珍しいファイルだと提供者のIPが一発でばれるし。



280 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 06:35:57 ID:EU9iENBN]
偏見を持っていた。はさみの使い方。
はさみを作った人を罪に問うのは馬鹿。

281 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 13:21:00 ID:myD777su]
京都府警ハイテク犯罪対策室 担当者様
cc: MTVジャパン様
cc: パラマウント ピクチャーズ ジャパン様

平田一志逮捕にビビってうぃにーから洒落に移動したみたいですが
今期も懲りずに米国アニメ・サウスパークを字幕付きで
流し始めそうなお馬鹿ちゃんも逮捕しちゃってください
大学教員らしいですが是非実名報道でwww



changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1219076991/358
>358 名前: ◆Aww3QS0cOc [sage] 投稿日:2008/10/12(日) 21:33:30 ID:Ajv4RGnp
>お久しぶりです 今期も始まりましたね
>で、ですが MTVが動いてたり、今時nyとか考えたりして 今度からshareにしようかと思いますw
>サウスパーク s12e08 The China Probrem (日本語字幕).avi WOIT9yX4sw 48,535,040 ***
>
>で、今回は映画インディ・ジョーンズを題材にしてるのですが まぁ気になる方は↓どぞ
>[映画] インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国 - Indiana Jones 4 日本語字幕(暫定版 by SUJI-MAN).avi 840,493,056 bytes ***

>76 :大学教員 ◆Aww3QS0cOc :2005/07/25(月) 01:07:15 ID:CGcZXUBI
>>>70
>18:11ということは会場で書き込んだのか。
>開始10分前ぐらいだ。

282 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 21:55:55 ID:hlgSa6u3]
【社会】「Winny(ウィニー)」開発者・金子被告が会見、「何が違法なのか納得のいく基準を示してほしい」 2審判決前に
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254924916/
【裁判】 Winny開発者に無罪判決・・・大阪高裁
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254964823/
【裁判】Winny(ウィニー)開発者に逆転無罪…大阪高裁 [写真あり]
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254965233/
【NHK】ファイル共有『Winny』開発者・金子氏(無罪判決)にNHK記者が「NHKのインタビューを受ければ執行猶予がつく」と手紙を送っていた
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254984703/
【社会】Winny開発者無罪は「意外であり疑問」とACCS
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254988630/
【裁判】 「Winny(ウィニー)は中立的なソフトだ」 開発者に、逆転無罪判決…大阪高裁★3
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254994020/
【ネット】かんぽ生命の顧客情報1万3574件 「ウィニー」通じて流出
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254994203/
【マスコミ】 「NHK記者、Winny開発者・金子氏に『インタビュー受ければ無罪になる』と手紙送る」…弁護士が暴露★2
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255000917/
【裁判】 「Winny(ウィニー)は中立的なソフトだ」 開発者に、逆転無罪判決…大阪高裁★4
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255004281/
【NHK】ファイル共有『Winny』開発者・金子氏(無罪判決)にNHK記者が「NHKのインタビューを受ければ執行猶予がつく」と手紙を送る★2
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255016352/

283 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 21:57:53 ID:hlgSa6u3]
【裁判】 「Winny(ウィニー)は中立的なソフトだ」 開発者に、逆転無罪判決…大阪高裁★5
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255021921/
【NHK】無罪判決が出たWinny開発者の金子氏に「インタビューを受ければ無罪になる」的な内容の手紙を出した20代男性NHK記者 / NHKが謝罪
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255031827/
【社説】ウィニー無罪判決 守る側のソフト開発も…毎日新聞
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255046022/
【社説】 「ウィニー開発者に無罪判決出たが…無法状態の放置はダメだ。ソフト開発者は社会的責任を痛感すべき」…中日新聞
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255049811/

284 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 15:35:07 ID:l7lgdses]
Winny開発者が劇団ひとりにそっくりな件。電車男のキモヲタク役のモノマネやってみて。

285 名前:朝まで名無しさん [2009/10/12(月) 12:20:57 ID:psvk9LL5]
Winnyは犯罪専用ツール。だから犯罪以外には利用されない。

286 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 08:25:20 ID:eN8Wyax0]
【社会】作者の逆転無罪判決を受け、Winnyノードがやや増加 - ネットエージェント
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255609147/

287 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 03:40:37 ID:US3z4xpw]
【東京】「テレビが当選したので送料を」 電子マネー400万円騙し取った男を逮捕 Winnyで流出したメルアドにネカフェから勧誘メール送る
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256094939/
tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1256/12560/1256094939.html
【裁判】 Winny(ウィニー)開発者の逆転無罪で、大阪高検が上告
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256108532/
tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1256/12561/1256108532.html
【社会】村井純のWIDEプロジェクト、Winny作者の無罪判決を支持
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256116513/
tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1256/12561/1256116513.html

288 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 19:05:07 ID:Vwhoqndx]
村井純のWIDEプロジェクト、Winny無罪判決を支持
www.rbbtoday.com/news/20091021/63178.html

 WIDEプロジェクトは21日、「Winny開発者に対する大阪高等裁判所の判決と技術者の社会的・道義的責任について」
と題する文章を発表した。

 WIDEプロジェクトは、インターネット関連技術の実践的な研究開発を行う研究コンソーシアム。
慶應義塾大学環境情報学部長の村井純氏が代表を務めており、1988年に活動を開始以来、
100社を超える企業組織および40大学などと幅広い分野で共同研究を行っている。

 今回の声明は、Winnyを開発・公開したことで著作権法違反幇助の罪に問われていた
金子勇氏(元東京大学助手)に対して、10月8日に大阪高等裁判所が逆転無罪を言い渡したことを受けてのもの。
WIDEプロジェクトでは、まず「この判決を、妥当なものとして支持」すると声明。
「技術者が社会的な責任を果たすためには、自らが開発した技術を改良する環境が必要です。
そして、より根本的には、既存の技術や、それにより制約を受けている現行の社会制度を理解し、
その上であらたな技術的解決策を提案できる環境が重要です」と、環境作りの重要性を強調。
そのうえで「技術者が、中立的な技術を開発した結果として逮捕され、その改善やあらたな貢献が
束縛されるような社会は、本当の意味で安心で安全な社会であるとは言えません。
そのような逮捕は、安心・安全社会の基礎である、思考と探求に対する脅威となります」と、
今回の逮捕がそもそも不当であるという見方を示している。

 なお、この文章は、「On the Judgement by Osaka High Court for the Developer of Winny
and on Social and Moral Obligations of Engineers」のタイトルで、
英文もすでにWIDEサイトで公開中となっている。

289 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 19:06:03 ID:Vwhoqndx]
Winny開発者無罪判決に不服 大阪高検が上告
www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/21/news099.html

 ファイル共有ソフト「Winny」を開発・公開し、著作権法違反のほう助罪に問われた金子勇被告を
逆転無罪とした大阪高裁判決を不服として、大阪高検は10月21日、最高裁に上告した。

 今月8日の大阪高裁判決は、Winnyを公開した際に金子被告は違法公開に使わないよう
注意喚起をしており、幇助罪は成立しないとして、有罪とした一審・京都地裁判決を破棄、
逆転無罪判決を言い渡していた。

 弁護団の壇俊光弁護士は、上告を受け、ブログで「もう一度全てを懸けて、
もう一度無罪を勝ち取る」とコメントしている。



290 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 19:07:08 ID:Vwhoqndx]
電子マネー騙し取った男を逮捕 警視庁
sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091021/crm0910211156012-n1.htm

 液晶テレビの送料名目に電子マネーをだまし取ったとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターなどは
詐欺の疑いで東京都品川区大崎、無職、岩切一郎容疑者(26)を逮捕した。
同センターによると、岩切容疑者は「遊ぶ金が欲しかった」と容疑を認めている。
同センターは岩切容疑者が同様の手口で今年1月から約1000件、計約400万円をだまし取ったとみている。

 同センターの調べによると、岩切容疑者は今年8月、大阪市内のモニター会社を装って、
渋谷区内のインターネットカフェから「デジタル液晶テレビが必ずもらえる」などうそのメールを送信。
応募してきた新宿区在住の無職男性(70)に対し、品川区内のネットカフェから「モニターに選ばれました。
電子決済ウェブマネーで送料をお支払いください」とメールで持ち掛け、
5000円相当の電子マネーをだまし取った疑いが持たれている。入手した電子マネーは換金するなどしていた。

 同センターによると、岩切容疑者はファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」で流出した分を含め
約100万件のアドレスを入手、勧誘のメールを送っていたという。
また、うその勧誘サイトも立ち上げ、受信者を信頼させていた。

 岩切容疑者は犯行場所に本人確認をしていないネットカフェを選んでおり、調べに対し、
「電話だと録音されたりして捕まりやすいと考え、すべてパソコンでやった」と供述している。

 同センターによると、都内のネットカフェなど561店舗のうち、60%は本人確認をしていないという。

291 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 11:09:25 ID:swyYmJZX]



◆連続不審死の女結婚詐欺師は創価学会員だった?!

society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1238513151/









292 名前:朝まで名無しさん [2009/11/08(日) 08:59:22 ID:mMNc/G7o]
そうか

293 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/11/09(月) 07:13:31 ID:RfRbKb/g]
【社会】ファイル交換ソフト「Cabos」で児童ポルノを公開の疑い…10人書類送検
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257543627/

294 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 01:45:51 ID:gyJXxVXP]
【話題】 彼氏のファイル交換ソフトで恥ずかしい画像が流出した女性、AV女優デビュー
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259050618/
【話題】 彼氏のファイル交換ソフトで恥ずかしい画像が流出した女性、AV女優デビュー★2
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259111456/
【社会】“ダビング10解除”初摘発 長野県佐久市の39歳の男 
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259101501/
【社会】“ダビング10解除”初摘発 長野県佐久市の東芝社員(39)を逮捕★2
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259127033/

295 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/12/01(火) 20:56:35 ID:nU9Ki92c]
【社会】個人情報をさらすマルウェア、Shareを通じて日本で流通
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259539872/
【社会】 ファイル共有ソフト「Share」で映画配信した人々、一斉逮捕へ…10都道府県で
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259559372/
【社会】シェア使い「ガンダム」をネットに流出 容疑の三重県職員(37)逮捕
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259579549/
【社会】 ファイル共有ソフト「Share(シェア)」でゲームソフトやアニメ、ヒット曲などを配信 初の全国一斉摘発…10人逮捕
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259581432/
【社会】ファイル共有ソフトでWiiソフトを違法配信…横浜の横島健一容疑者(37)逮捕 - 兵庫県警
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259597721/

296 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/12/04(金) 18:48:49 ID:V2S1a9TI]
【社会】 「Share(シェア)」でゲームやアニメなど違法配信→全国一斉摘発で23〜57歳の男女11人逮捕★2
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259649682/
【社会】共有ソフトShareで韓流ドラマをネット上に送信 著作権法違反容疑で秋田県の主婦(39)を逮捕
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259727169/

297 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/12/05(土) 05:40:57 ID:ARWO86F1]
Winny判決を考える
pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20091127/1020783/?P=1

 2009年10月7日に、Winny事件の控訴審判決が出たことは、多くの皆さんがご存じだろう。
今回は、この判決を踏まえて少し意見を述べてみたい。

 まず事実のまとめであるが、これはWinnyネットワークを使い著作物(ゲームソフトなど)を
ダウンロード可能にしていた者が著作権侵害で逮捕された事件を正犯として、
Winnyの開発者がその幇助罪に問われた事件である。
一審では幇助罪の成立を認定し罰金刑となったが、二審ではこれを破棄し無罪となったものである。

 開発者である金子勇 氏(当時 東大助手)が逮捕されたとき、
多くの技術者達から上がった声は「包丁を作ったら殺人の幇助になるのか?
これではソフトウエア開発が萎縮する」というものであった。

 しかし、この論法は正しいものではない。
例えば、殺気だって喧嘩をしている二人の間に包丁を差し出し、
もしそれでどちらかが刺し殺された場合には、それはやはり殺人の幇助が成立する。
その道具がどんな物かということよりも、どのような状況で提供されたのかということの方が
論点としては重要である。

 幇助罪とは「(正犯の)犯罪行為を容易ならしめる」ことを言い、これは物理的にだけでなく、
精神的に容易にし得る行為も含まれるとされている。
この事件では、どちらの裁判所でもWinny自体が著作権の侵害に使われることを、
開発者の金子氏が認識していたことは認めている。

 その上で、一審ではその行為によって幇助が成立するとし、
二審ではそれだけでは幇助が成立しないという判断を下したものである。
高裁の判事は「・・・認容(*)しているだけでは足りず、それ以上に、ソフトを違法行為の用途のみに
又はこれを主要な用途として使用させるようにインターネット上で勧めてソフトを提供する場合に
幇助犯が成立すると解すべき」という判断基準を示している。
(*)法律用語でいう「認容」は厳密な意味では「認識」と異なるが、ここではこの解説は割愛する

298 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/12/05(土) 05:43:18 ID:ARWO86F1]
Winnyは「包丁」に相当するソフトなのか?
pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20091127/1020783/?P=2

 しかし、ここで少し考えてみたい。そもそもこのWinnyというソフトは包丁に相当するものなのだろうか。

 どちらかというと、筆者はもっぱら殺傷の為だけに使われる手榴弾のようなものの気がしてならない。
一審にしろ二審にしろ、裁判所の判例を読んでいて違和感を感じることは、
P2P技術そのものと、Winnyソフトウエアの特性をきちんと考察していないように思われる点だ。
これは、この技術を表現する言葉として頻繁に登場する「価値中立的な技術」という
曖昧な言葉に表れているように思えてならない。
「価値中立」という言葉が何を意味するかのはとらえる人によって様々なのではなかろうか。

 筆者の感覚で言えば、次のような意見になる。

 確かにP2Pという技術は中立的な価値であろう。
しかし、それがWinnyのような働きをする具体的なソフトウエアになったときまで、その中立性が維持されるとは限らない。

 例えば、原子力技術は確かに価値中立である。
しかし、その技術を基に簡単に核分裂を起こすことのできるテロ用の核爆弾を作った場合にまで
価値中立とは言わないであろう。それと同じではなかろうか。

 判決文を読むに、裁判所はWinnyの技術的特性をよく理解せず、「価値中立性」をことさら強調している印象を受ける。
これは今回の二審判決に限ったことでなく、一審判決でも同様である。

 Winnyの詳細な技術解説は他の執筆者の方に委ねることにするが、
まっとうな使い方をされるソフトウェアとして、Winnyを世に出したいのであれば、
わざわざ利用者情報を暗号化する必要もなく、堂々とDRM(Digital Rights Management)技術を
実装しておけばよかったのではなかろうか。

 多くのコンテンツを提供した者が、ダウンロードの帯域を多く持てるというのもおかしな話である。
金子氏の逮捕以降、「Winnyは、著作物を違法にやり取りするための手段としていかに利便性が高いか」
という議論が一気に減速した気がしてならない。

299 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/12/05(土) 05:45:05 ID:ARWO86F1]
法律学者の本音を述べよう
pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20091127/1020783/?P=3

 二審では、金子氏がReadmeファイルなどで著作権侵害を行わないように注意喚起していたり、
ネット上で課金システムに関する発言を行っていたりすることを理由に、
著作権侵害のためにソフトを提供したわけではないとしている。
このようなことを判例中に述べることは、それこそ「このソフトは○○侵害の為のものではありません!
そのような目的で使わないで下さい!」と書いておけば一種の免罪符になるという誤解を
技術者の間に生みかねない。筆者としては、強い警戒心をいだいてしまう。

 技術開発に萎縮を及ぼす意見に対して、反論を怖れずに私見を述べれば、
「このような判決一つで萎縮してしまう技術者には、技術開発をやって欲しくない」
というのが社会科学者の本音である。
いや、ITの知識のある法律学者の本音と言えば良いのかもしれない。

 確かに技術者からしてみれば、「技術のことを全く理解できない法律家なんて困ったものだ」
という意識があるのだろう。
しかし、これは法律家からしても同じであって
「法律の知識を全く持ってない、あるいは法律を無視する技術者は困ったものだ」となるのである。
文系/理系などといった壁を取り払った双方への乗り入れの意欲が大事であり、
今後は法律家にしろ技術者にしろ、それが求められるべきである。



300 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2009/12/05(土) 05:46:44 ID:ARWO86F1]
 話が大きくなってしまったので、今判決の論評に戻ろう。
二審の判決では、「……刑事責任を問うことは罪刑法定主義の観点から慎重でならなければならない」としている。
この点に関しては筆者も大いに賛同する。
法治国家において罪刑法定主義を尊重することは、言わずもがな重要視されなければならない。

 しかし、その法による定めがITやネットワークをはじめとした最近の社会に対応したものでないのであれば、
それは法律自体を定め直す必要がある。その手段は民主的なものでなければならず、
法律をことさらにかき回すような技術を積極的に流布させてはならない。
もちろんこれは、「技術者倫理として、このようなことも教えていかなければならない」という
高等教育に携わる者としての自戒の念を込めて言っているのであるが……。

 最後に、この判決に関する法的視座からの論評を紹介しておく。
それは、岡村久道弁護士の「Winny開発者事件控訴審が残したもの」
(NBL No.916、1ページ、「商事法務」発行)だ。
筆者は、二審判決が出た当日にも岡村弁護士と会話をする機会を持ったが、
岡村氏のここに述べられている意見に概ね賛同するものである。
岡村氏も、IT技術に関連した事件での判例のブレを問題視しており、
また間接侵害の概念を欠く我が国の著作権法に関してコメントしている。
機会があれば、ぜひお読みいただきたい。

 現在、「フェアユース」など英米法の概念を著作権法に導入することが検討されているが、
こういった法理を取り入れるのであればあわせて間接侵害の概念なども導入する必要があるのではなかろうか。
この辺の話に関しては、また別の機会に詳細に述べてみたい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<399KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef