[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/15 22:16 / Filesize : 399 KB / Number-of Response : 406
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【情報漏洩】Winny事件総合スレッド Part 2【著作権】



1 名前:朝まで名無しさん [2008/02/02(土) 15:10:38 ID:tp0kof0Y]

ここはWinny事件問題に関する総合スレッドです。

■Yahoo!ニュース
nsearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=Winny&src=top&ei=UTF-8&fr=top

■Googleニュース
news.google.co.jp/news?hl=ja&tab=wn&scoring=n&q=Winny&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2


前スレ
【1を読んでネ】 Winny事件総合スレッド Part 1
news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1130177221/


100 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/05/16(金) 08:23:46 ID:+kEXbYEf]
「コードギアス」「ガンダム00」等アニメ番組の違法ファイル交換摘発
animeanime.jp/biz/archives/2008/05/00.html

 社団法人コンピューターソフトウェア著作権協会は、ファイル共有ソフトShareを利用した
著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで3人が京都府警生活経済課ハイテク犯罪
対策室に逮捕されたと発表した。
 3人は川崎市の会社員男性(34歳)と東京都の会社員男性(41歳)、広島県の大学生(21歳)である。
いずれもファイル共有ソフトShareを用いて、著作権者に未許諾でテレビアニメ『機動戦士ガンダム00』、
『コードギアス 反逆のルルーシュR』などをインターネット上にアップロードしていた。

 Shareは今では広く知られるようになったWinnyに替わって、ファイル共有ソフトとして近年国内で
広く利用されるようになっている。
 Winnyに較べて、アップロードの発信元が発見され難いとされてきたが、今回Shareを利用した
著作権法違反では初の逮捕となった。

 今回の摘発ではサンライズが著作権を保有する『機動戦士ガンダム00』と『コードギアス反逆の
ルルーシュR』の2作品が挙げられている。しかし、こうした著作権侵害事件の摘発は、権利被害者による
申し立てが必要な親告罪である。このため、裁判を行える体力のある業界大手企業が代表するかたちで
申し立てを行うケースが一般的となっている。
 コンピューターソフトウェア著作権協会によれば、今回逮捕された3人は無断アップロードの常習者で、
長期間にわたり大量の作品の違法アップロードを続けてきた。ネットの巨大掲示板2ちゃんねるでも、
広く知られた存在だったとしている。

101 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/05/16(金) 08:24:34 ID:+kEXbYEf]
 コンピューターソフトウェア著作権協会は、昨年12月21日にファイル交換ソフトの国内利用状況の
調査報告を公開し、ファイル交換ソフトの急激な広がりに懸念を表明していた。そのうえで、悪質な
ファイル交換ソフト利用者に対しては、権利執行も含めた厳しい姿勢を取る、今後の対策を強化する
としていた。
 また、意図的なアップロード行為者を技術的に捕捉する環境は整っており、具体的な対応に積極的に
乗り出す段階になったと述べていた。

 このためコンピューターソフトウェア著作権協会の今回の行動に驚きはあまりない。
しかし、Share摘発の第1号がアニメ番組に関するケースであるのは、特に海外で蔓延する
著作権者未許諾の日本アニメのアップロードとファイル交換を牽制する意図も含まれていると見られる。
 今後は、海賊版DVDと同様に、海外でもインターネットの日本のコンテンツの違法行為の摘発に
踏み切るのかが注目される。その際には、海外の行政機関や権利団体と協力が必要になると見られる。

102 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/05/16(金) 08:26:04 ID:/KRH4mHE]
Winny/Shareなどの著作権侵害対策でACCSらが協議会設立
journal.mycom.co.jp/news/2008/05/13/017/

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)などの著作権団体とテレコムサービス協会などの
電気通信事業者は12日、「Winny」や「Share」などのファイル共有ソフトによる著作権侵害対策を
検討する協議会を設立した。同ソフトを悪用した事件が相次いでいるためで、関連団体で侵害実態と
課題などの情報を共有し、連携を強化する。

今回発足した協議会の名称は、「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会」。
テレコムサービス協会サービス倫理委員会委員長の桑子博行氏が会長、ACCS専務理事・事務局長の
久保田裕氏が副会長となり、日本レコード協会(RIAJ)や日本国際映画著作権協会(JIMCA)などから、
会長、副会長を含め9人が構成員として参加している。

ACCSが実施した利用実態調査では、2007年9月時点で、Winnyの利用者が26万4,000人、
Shareの利用者が20万人存在する。また、ACCS、RIAJ、JIMCAが共同で実施した
「ファイル交換ソフト利用実態調査」によれば、ファイル共有ソフトの利用者は、2006年6月には
インターネット利用者の3.5%を占めていたにすぎなかったが、2007年9月には9.6%と約1割近くにも達し、
絶対数だけでなく、ネットユーザーに占める割合も急増している。

ACCS及び社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)が2006年10月に共同で実施した調査によれば、
これら利用者の一部による無許諾送信による著作権侵害により、6時間で100億円に相当する被害が
あると推計。さらに、今月9日は、「share」を悪用してテレビアニメを無断公開した会社員ら3人が
京都府警に逮捕される事件も起こるなど、刑事事件として顕在化する例も多くみられる。

今回新しく設立された協議会では、著作権侵害に対する対策について、「メールによる注意喚起や
アカウントの停止、損害賠償請求などの実施にあたって、具体的な問題や課題などについて情報を
共有し、検討を進めていく」としている。

103 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/05/16(金) 08:27:48 ID:mMpjReEN]
児童の個人情報流出などで長野県教委が処分
sankei.jp.msn.com/region/chubu/nagano/080514/ngn0805140324003-n1.htm

 今年4月、佐久市の市立小学校に勤務していた男性教諭(41)のパソコンから児童らの個人情報が
インターネット上に流出した問題で、県教委は13日、この教諭を減給10分の1(3カ月)の処分にした。
また、酒気帯び運転で摘発された松本教育事務所の齊藤博正指導主事(46)を免職にした。

 教諭は県教委が禁止しているファイル交換ソフト「Winny」(ウィニー)をインストールしたパソコンを使用中、
児童265人と保護者129人に関する住所や電話番号、通知表成績の下書きなどの個人情報をネット上に
流出させた。

 一方、指導主事は、今年3月1日、懇親会などに出席し酒を飲んだあと自家用車内で睡眠。
翌2日午前、この車を運転し自宅に戻る途中、シートベルト未着用で警察官に停止を求められ、
呼気検査を受けたところ、アルコールが検出された。


104 名前:朝まで名無しさん [2008/05/16(金) 08:47:10 ID:8k5YVruk]
【著作権】JASRAC理事長 「どこが問題なのか」「利用者ニーズに対応したものだ」 公取委の立ち入り検査を受けて
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210753327/
【ネット】 「私達を殺すつもりですか?」 アダルトアニメ会社、違法DLサイトで致命的ダメージ…社長がブログで切実さ訴え★3
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210755695/
【著作権】 「どこが問題なのかとびっくり」 JASRAC理事長、公取委の立ち入り検査について語る★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210788248/
【裁判】ジャパネット情報流出 元社員に1億1千万円賠償命令なんです
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210828546/
【Winny】 教職員約1万8000人分の情報流出 匿名ネット掲示板にデータ流出を示す書き込みした者を告訴する方針…和歌山
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210845378/
2008年JASRAC賞発表、海外からの入金があった作品ベスト10はぜんぶアニメのBGM
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210849755/
【ニコ動・調査】テレビで流れたから配布されても仕方ない?!…「ネットに著作物(アニメ・音楽など)投稿OK」が7割以上
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210855562/

105 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/05/18(日) 02:51:49 ID:EUBniUT1]
【ネット】西濃運輸の顧客情報漏出 ネットで閲覧可能な状態に
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210861880/
【裁判】 「自慢され悔しい…ウィニー利用者、懲らしめてやる」 "原田ウイルス"作成の大学院生に、執行猶予判決
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210921654/
【Winny】県文書「2ちゃんねる」に 事務引継書 ウィニー原因か 山梨県
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210973903/

106 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/05/21(水) 20:12:30 ID:mPWmz0q0]
innyの「原田ウイルス」作者に、懲役2年・執行猶予3年の有罪判決
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/16/19585.html

 京都地方裁判所は16日、原田ウイルスの作成者に、懲役2年・執行猶予3年の有罪判決を言い渡した。

 原田ウイルスは、アニメ「CLANNAD」の画像や同級生の画像などを使用したウイルスで、大学院生が作成し、
Winnyネットワークを介して配布したもの。日本ではウイルス作成そのものを罰する刑罰が現在ではないため、
ウイルス作成自体についてではなく、著作権法違反と名誉毀損の罪について刑事告訴されていた。

 法廷には記者が多数詰めかけ、テレビカメラも入るなど注目を集めていた。
開廷後、被告人の大学院生が証言台の前に立ち、柴田厚司裁判長が判決文を読み上げた。

 柴田厚司裁判長は判決の理由について、大学院生は2007年11月上旬に同級生の顔写真などの画像を
使用したウイルスを作成し、Winnyネットワークなどを通じて不特定多数にダウンロードさせたことが、
被害者の名誉を毀損したと認定。また、同じくテレビアニメ「CLANNAD」の画像を著作権者の許可無く
使用したウイルスを作成し、Winnyネットワークを通じて不特定多数にダウンロードさせたことが、
著作権侵害にあたるとした。

 判決では、大学院生は2006年頃から同級生の画像を使用したウイルスを作成し、
アニメの動画ファイルなどに偽装してWinnyネットワークなどに流通させており、
ウイルスを実行した場合に表示される画面には、被害者がウイルスの作者であるかのような
文言が付け加えられるなど、被害者の名誉を著しく毀損したと説明。

 また、画像には被害者の住所や電話番号などが記載されていたため、被害者宅に実際に
電話がかかってくるなどの実害も出ており、一度出回ったファイルを回収することは難しいことから、
名誉毀損の解消は困難であり、酌量の余地は無いとした。

107 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/05/21(水) 20:13:31 ID:mPWmz0q0]
 また、大学院生は、同級生の画像を使用したウイルスでは思惑通りの効果が上がらなかったことから、
代わりにアニメーションの画像を利用することを思いつき、テレビアニメ「CLANNAD」などの画像を使用した
ウイルスを作成。これを動画ファイルなどに偽装して流通させることを繰り返すなど、著作権を侵害し、
著作物の社会的な価値を傷つけたとした。

 量刑については、名誉毀損行為と著作権侵害行為を繰り返していたことについては、
被告人の責任は重大であり、罰金ではなく懲役を課すことが適当であると判断したと説明。
一方で、捜査の過程で被告人は謝罪や反省の態度を示していること、Winnyは今後使用せず、
ウイルスも作成しないと述べていること、社会的に一定の制裁を受けていることなどを理由として、
懲役2年・執行猶予3年としたと説明した。

 ウイルスを作成すること自体を罪に問う、いわゆる「ウイルス作成罪」が成立していないこともあり、
大学院生は著作権法違反と名誉毀損の罪が問われる裁判となり、判決でもウイルスを作成したこと自体の
是非は問われなかった。

 なお、これまでにWinny利用者が著作権法違反に問われた裁判では、懲役1年・執行猶予3年程度の
判決が多く出されていた。今回は著作権法違反に加えて名誉毀損の罪にも問われたためか、
懲役2年・執行猶予3年とやや重い判決となった。

108 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/05/21(水) 20:14:47 ID:mPWmz0q0]
情報流出:「2ちゃん」に県内部文書 ウィニー経由?職員私有PCから /山梨
mainichi.jp/area/yamanashi/news/20080518ddlk19040063000c.html

 県の内部文書が、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に掲載されていたことが17日、分かった。
県職員の男性が職務で扱う書類を自宅に持ち帰り、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」が
入った私有パソコンで作業したことが原因とみられる。県内では07年2月に県警の捜査資料が
ウィニーの入った私有パソコンを通じてインターネット上に流出しており、県でもウィニーの使用や
内部資料の持ち出しを禁止していた。

 県企画部などによると、16日午前、「県の内部情報が掲示板に書き込まれている」との情報が
県に寄せられた。同部が確認したところ、文書には「事務引継書」と記され、前任と後任の職員計4人の
個人名が記載されている。人事異動の際に業務の引き継ぎを説明した資料と見られる。
他にも、工事発注先企業からの要請などをメモしたとみられる文書も書き込まれていた。

 同部が文書の内容から、07年度まで県土整備部(当時は土木部)に所属していた
男性職員に聴取したところ、当時、ウィニーを入れた私有パソコンで事務引継書を作成したことを認めた。
ウィニーがウイルスに感染し、文書が流出し、掲示板に書き込まれた可能性があるとみて、今後因果関係を調べる。

 県は事実が確認されれば男性職員を処分する方針。



109 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/05/25(日) 08:34:20 ID:3dKeSVHM]
【ネット】動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定--NHKの新技術
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211581034/
【話題】USBメモリを差した途端にウイルス感染…安易な抜き差しにご注意を
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211582374/
【ネット】掲示板に携帯電話から6〜10際ぐらいの児童ポルノを掲載 函館の男逮捕 「増えていくのが楽しかった」
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211601845/
【ネット】動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定--NHKの新技術★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211659112/

110 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/05/27(火) 10:06:10 ID:fDxRyQX2]
【話題】「違法動画消されたら動画サイトの利用止める」が5割弱 - アイシェア調査
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211621008/
【ネット】動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定--NHKの新技術★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211678862/
【ネット】角川グループ、ユーチューブ投稿の自社作品加工動画(MAD)許諾の際に広告付ける 広告収入は投稿者にも配分 日本初
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211753595/
【Winny】大谷派(東本願寺派)の刊行物送付先名簿が流出
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211802800/
【社会】首都高で段ボール箱落下、三菱東京UFJ銀行の廃棄書類を紛失 372人分の顧客情報未回収
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211808718/

111 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/05/30(金) 22:56:44 ID:7JG+Vaga]
【教育】コピペしたリポート、ばれちゃうぞ…金沢工業大学教授、ネット検出ソフト開発
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211735721/
mamono.2ch.net/newsplus/kako/1211/12117/1211735721.html
【放送】「ダビング10」、文化庁の「私的録音録画補償金制度」の合意が取れず6月2日開始は延期に…開始時期のめどすら立たず
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211889689/
【ダビング10】権利者側「メーカーが議論を振り出しに戻した」と批判、メーカー側「課金対象が際限なく拡大するのでは」と強い懸念
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211892844/
【社会】TV番組録画転送サービスは著作権侵害 東京地裁判決
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211973229/
【地デジ】「地デジ録画機器には補償金不要」は78%、「携帯オーディオに補償金を課すことに反対」は85%…JEITAアンケート調査
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211989594/
【地デジ】ダビング10が行き詰まるのは「明らかに現在の著作権制度がパンクしているから」「日本だけでなく世界中の国が困っている」
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211990347/
【読売新聞】地デジチューナー『フリーオ』には安易に手を出さないが吉でしょう。ワンワン。
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211991002/
mamono.2ch.net/newsplus/kako/1211/12119/1211991002.html
【地デジ】五輪でTVが売れる時代は終わり?まったく盛り上がらない五輪商戦…それでも「ダビング10先送り」が影響するかもとメーカー危惧
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211991728/
mamono.2ch.net/newsplus/kako/1211/12119/1211991728.html
【地デジ】何の法的根拠もないB-CASなる民間企業により、海外メーカーの締め出し続く…しかし、フリーオの登場でARIBの目論見は崩壊
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211994167/

112 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/05/30(金) 22:57:41 ID:7JG+Vaga]
【地デジ】五輪効果でTVが売れる時代は終わり?全然盛り上がらない五輪商戦…さらに権利者は「ダビング10先送り」でメーカーに圧力★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212021119/
【読売新聞】地デジチューナー『フリーオ』には安易に手を出さないが吉でしょう。ワンワン。★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212038802/
【著作権】 「ちゃぶ台返しだ!」 iPod課金に反対するメーカーに対し、著作権団体が怒りの会見
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212056817/
mamono.2ch.net/newsplus/kako/1212/12120/1212056817.html
【著作権】 「ちゃぶ台返しだ!」 iPod課金に反対するメーカーに対し、著作権団体が怒りの会見★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212065653/
【著作権】 「ちゃぶ台返しだ!」 iPod課金に反対するメーカーに対し、著作権団体が怒りの会見★3
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212087030/
【山梨】「ウィニー」で情報流出 県職員2人処分
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212146328/

113 名前:朝まで名無しさん [2008/05/31(土) 00:12:14 ID:LLKx9mZq]
特定の関連ファイルをDLしている人物を特定し、監視することって可能なんですか?

114 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/05/31(土) 16:45:03 ID:5Hz1HkLD]
【社会】13万3000件の顧客情報紛失 - 埼玉りそな銀行
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211899715/
【うっかりさん@スポニチ】談合密約FAX 市役所に送信ヽ(^o^)丿
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211946799/
mamono.2ch.net/newsplus/kako/1211/12119/1211946799.html
【社会】NHKラジオ無断音源使用、TBS分は6番組29演目
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211988306/
【社会】「シェア」悪用、3人起訴
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212200963/

115 名前:朝まで名無しさん [2008/05/31(土) 22:31:25 ID:i/B3cgFz]
【つこうた】同人作家 風島麻理のエロゲシナリオ、画像データなどが流出
namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212236094/
【鉄ヲタ(・∀・)ニヤニヤ】京浜急行電鉄の極秘業務資料・社員名簿等がダダ漏れw【nyつこうた】
namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212239127/


116 名前:朝まで名無しさん [2008/06/01(日) 15:13:40 ID:rvqjIbnb]
 
DLsite.comはあなたの著作権侵害を全面支援します!

パンヤ公式画像の転用販売を絶賛推奨中です!


maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ040101.html
maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ040101.html
maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ040101.html
↑公式画像を堂々と流用・販売(定価945円なり)


<参考>
「スカッとゴルフ パンヤ」公式画像仕様ガイドライン
www.pangya.jp/library_kit.aspx

「ディーエルサイトコム」コンプライアンス・ガイドライン
maniax.dlsite.com/contact
 

117 名前:朝まで名無しさん [2008/06/01(日) 17:20:06 ID:ga1bGX4e]
【事件】盗撮警官やはり常習…ファイル交換ソフトで画像入手も[5/30]
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212141499/
【社会】新日鉄子会社がデータねつ造[5/30]
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212143505/
【著作権】 「ちゃぶ台返しだ!」 iPod課金に反対するメーカーに対し、著作権団体が怒りの会見★4
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212223006/
【Winny】NTT西日本で情報流出 光BBサービス加入申し込み2845件
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212274886/

118 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/06/03(火) 00:36:01 ID:TKsqlJ4l]
情報誌の送り先3416人分ネット流出 真宗大谷派
www.asahi.com/kansai/news/OSK200805260074.html

 真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市)は26日、研究交流施設「親鸞仏教センター」(東京都文京区)が
定期的に発行している情報誌「アンジャリ」の送り先3416人分の名簿などが、ファイル交換ソフト「ウィニー」を
通じて流出したと発表した。

 名簿には氏名、住所、電話番号、職業などが含まれ、情報誌に執筆していた大学教授や経営者、国会議員、
ジャーナリストらの住所などの情報もあったという。同派は全員に文書で謝罪する。

 同派によると、同センターの男性職員が内規に反して名簿情報をUSBメモリーに移して持ち出し、
17日に都内のインターネットカフェのパソコンで情報誌の送付先の管理をしていたという。




119 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/06/03(火) 00:37:32 ID:TKsqlJ4l]
ネット犯罪:「匿名性が高くても逮捕できる」 京都府警室長が捜査状況を報告
mainichi.jp/life/electronics/news/20080528mog00m100039000c.html

 コンピューターウイルスをファイル交換ソフト「Winny」を通じて配布した「原田ウイルス事件」を始め、
ネット犯罪を精力的に摘発している京都府警の小山雅子・犯罪対策室長が、東京で開催された国際会議
「ネット犯罪対策運用サミット」で最先端の捜査状況を報告した。
小山室長は「(ハイテク犯罪では)逮捕に来た警官を見ても『まさか警察が来るとは思わなかった』という反応で、
犯罪を犯したという意識が希薄だ。匿名性が高くても逮捕できることをアピールしたい」と意欲を示した。

 小山室長は、ヤフーオークションを利用したフィッシング詐欺2件と、コンピューターウイルスをファイル交換ソフト
「Winny」を通じて配布した事件を紹介し、ネット犯罪捜査の現状を報告した。。

 フィッシング詐欺のうち1件は、全国850人から1億2000万円を詐取した事件。
複数で作業を分担した組織的な犯罪として京都、熊本、静岡の各府県警が協力し06年6月、
不正アクセス禁止法違反、詐欺などの容疑で14人を検挙した。
フィッシング詐欺を組織ぐるみの犯罪として摘発したのは全国で初めてだった。
犯行グループはネットを通じて作業分担しており、面識はなかったという。
もう1件は兵庫、京都各府県警の連携で3人が検挙され、今年4月、
主犯格の被告に懲役3年6月と罰金刑が科されたばかり。

 2件ともヤフーオークションIDとパスワードを詐取し、架空の出品をした。
このうち、今年4月に判決が出た事件はより巧妙な手口で、犯人は人気掲示板に「限定販売」のお知らせを掲示。
第1の被害者をフィッシングサイトに誘引し、詐取したID、パスワードを使って架空商品を出品する。
架空商品を知らずに落札した第2の被害者からはクレジットカード情報を詐取。
その情報を使って高額商品を落札し、立替会社が払った代金を詐取する。被害総額は数千万円に及んだ。

120 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/06/03(火) 00:38:17 ID:TKsqlJ4l]
 原田ウイルス事件では、ウイルス作成自体を罰する法律がない。
そのため、半年にわたって検察庁と討議を重ね、ウイルスに感染したパソコンのデータを破壊するのに
アニメ画像を使っていることから、著作権法違反で逮捕に至った。

 小山室長は「(ハイテク犯罪では)匿名性が高いため犯行がエスカレートする。
幅広い連携でネット利用者の安全を守りたい」と訴えた。

 インターネット犯罪の現状や課題を話し合う国際会議「ネット犯罪対策運用サミット」は、
世界で約1700の企業・省庁などが参加する米アンチフィッシングワーキンググループ(APWG)主催。
日、米、英、仏、中、韓などの警察関係者、研究者ら240人が参加した。

121 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/06/03(火) 00:39:29 ID:TKsqlJ4l]
県内部文書ネット流出:職員を文書訓告 取引業者47人、個人情報も /山梨
mainichi.jp/area/yamanashi/news/20080530ddlk19040038000c.html

 琴川ダムの概要など県の内部文書がインターネット上に流出した問題で、県は29日、
30代の男性職員を文書訓告処分とした。これまでに文書3件の流出が明らかになっているが、
取引業者計47人の氏名など個人情報の流出も判明。
県は監督責任を問い、上司だった前県広瀬・琴川ダム事務所長を厳重注意処分とした。

 一方、職員は08年3月まで同事務所の主任で、4月から他部署に異動したが、
県は「個人情報の目的外使用にあたる」として、現在の所属部署などを一切明らかにしなかった。

 県によると、職員は5月5日、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」が入った私物パソコンを通じて
インターネット上に文書3件を流出させ、インターネット掲示板「2ちゃんねる」上に掲載された。
その後の調査で、業者名や災害時の図上訓練状況などに関する内部文書の流出が確認された。

 県情報政策課は「流出文書は情報公開の対象で影響はなく、個人情報も個人の権利や
利益を著しく侵害するものではない」とした。

122 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/06/03(火) 00:40:53 ID:TKsqlJ4l]
業務委託先から顧客情報2845件がWinny流出 - NTT西日本
www.security-next.com/008297.html

NTT西日本の業務委託先から、顧客情報2845件を含む工事関連情報が、ファイル共有ソフト「Winny」を介して
インターネット上に流出したことがわかった。

流出が明らかになったのは、ブロードバンド接続に関連する作業用データ。
熊本県、大分県、長崎県、福岡県の個人顧客2248件、法人顧客597件など、あわせて2845件の顧客情報で、
流出した内容はおもに顧客名や住所だが、大分県の一部顧客に関しては口座番号も含まれる。

流出の原因は、NTT西がら業務を受託していた西部電気工業の再委託先従業員の自宅パソコンで、
ウイルスに感染をきっかけに、インストールされていた「Winny」経由で内部のデータが流出したと見られている。
情報の不正利用については、確認されていないという。

NTT西や同社では関連する顧客に対し、書面で謝罪するなど対応を進める。
西部電気工業では、従業員や委託先に対し、業務情報の持ち出しやファイル共有ソフトの使用を禁止していたが、
今回の事故を受け、再度指導を徹底する。
またNTT西日本においても、委託先への指導を強化するなど再発防止に取り組む。

123 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/06/03(火) 17:44:00 ID:QSYLiPrT]

まず、これを どげんかせんと

ttp://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-434.html


ttp://page.freett.com/sokagakkai_komei/katsudou/index.html

124 名前:朝まで名無しさん [2008/06/04(水) 23:08:15 ID:dbEeQjC3]
【Winny】2600人の情報流出 東北電子専門学校 宮城県仙台市
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212449669/

125 名前:朝まで名無しさん [2008/06/08(日) 18:40:51 ID:6a+0F40g]
検索条件は、文字列 『ウィニ Winny 』,
裁判年月日 『平成10年01月01日から平成17年01月19日まで』です。
1件該当する裁判例がありました。
H16.11.30 京都地方裁判所 平成15(わ)2018 著作権法違反被告事件
www.courts.go.jp/hanrei/pdf/75F4203576AA0A5D49256F77000E906B.pdf


126 名前:朝まで名無しさん [2008/06/08(日) 18:56:01 ID:6a+0F40g]
毎日新聞の号外が発行されましたので、お知らせいたします。

▼「秋葉原で通り魔」

尚、この記事の詳細は以下(PDFファイル)にてご覧になれます。
www.mainichi.co.jp/pdf/20080608akihabara01.pdf
www.mainichi.co.jp/pdf/20080608akihabara02.pdf


127 名前:朝まで名無しさん [2008/06/08(日) 19:56:03 ID:xOY/GQuO]
【Winny】1200人の成績など流出 岡山の中学 フロッピーディスクを自宅に持ち帰りコピー
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212676043/
【社会】Winnyを私物パソコンにインストール 富士署の警官を減給…静岡
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212756916/

128 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/06/13(金) 06:13:27 ID:jOxhNkhA]
ACCS、全国の教育委員会と教育機関に「著作権啓発セット」を送付
www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200806090014.html

 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は6月6日、全国の都道府県・市町村教育委員会と
私立小・中・高等学校に対して、パンフレット「経営者のための違法コピー防止ガイド」と
「豊かな情報社会への正しい知識と思いやりのある行動『情報モラル』」、
リーフレット「わかってますか?Winnyの実態」の3点を「著作権啓発セット」として送付した。

 教育機関では、多くのコンピュータが授業などで使用され、不特定多数の児童や生徒が利用することから、
管理者の意図しないところで不正コピーが発生する可能性がある。
また、Winnyをはじめとしたファイル共有ソフトの使用については、著作権侵害や情報漏えいなどに関するリスクが高い。
これらの事実を生徒や児童に伝えるため、「著作権」と「情報モラル」の教育が不可欠であるとACCSは主張する。

 今回、教員や学校事務局、児童・生徒を対象に、それぞれの立場で著作権や情報モラルの理解を促し、
適切なソフトウェア管理や情報モラルに基づく行動、Winnyなどのファイル共有ソフト使用に伴うリスク啓蒙するため、
「著作権啓発セット」を送付した。送付先は、全国の都道府県・市町村教育委員会 2500件と、
全国の私立小・中・高等学校2300校。アンケートを同封し、著作権に関する教育現場の問題意識や
疑問点などの回答を求めている。



129 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/06/13(金) 06:36:01 ID:ERxNlha4]
P2Pはそれほど効率的じゃない? 金子勇氏「改善は簡単」
internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2008/06/12/19906.html

 「Interop Tokyo 2008」で11日、「P2P技術の復権か」と題したコンファレンスが開催された。
「P2Pネットワーク実験協議会」の実証実験ワーキンググループ副主査を務めるNTTコミュニケーションズ(NTT Com)の
山下達也氏が、P2P配信システムの有効性を確認するために行なった実証実験の結果を紹介した。
調査結果からは、P2P配信システムに改善の余地があることが浮かび上がった。

 P2P配信システムは、従来のコンテンツ配信ネットワーク(CDN)に比べてサーバーへのトラフィックが下がるため、
配信側はコストの削減につながる。しかし山下氏は、「『トラフィック保存の法則』があるとすれば、サーバーで
減ったトラフィックがどこかに押しつけられている可能性がある」と指摘。
そこで、P2P配信システムのピア同士がネットワーク上でどのようにつながっているかを明らかにするための
実証実験を行なったという。

 実証実験では、P2Pネットワーク実験協議会の参加企業が提供するP2P配信プラットフォームを使って、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の映像をライブ配信。P2Pネットワーク実験協議会側では、全国の協力ISPに
ダミーノードを設置し、ダミーノードが通信するピアの割合を収集した。

130 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/06/13(金) 06:37:51 ID:ERxNlha4]
● わざわざ遠くのピアと接続するケースが目立つ

 実証実験によれば、北海道のISPに設置したダミーノードの通信先では、東京都が22%と最も多く、
次いで神奈川県が 12%、愛知県が7%と続いた。同じく、鹿児島県のISPでも、東京都(18%)や
神奈川県(11%)のピアと通信する割合が高かった。「人口が多い地域のピアと通信する傾向があるが、
よくわからないばらつきもあった」。

 また、北海道に設置したダミーノードが通信したピアをAS(統一された運用ポリシーによって管理された
ネットワークの集まり。大規模ISPのネットワークは固有のASを形成している)別に集計したところ、
最も多かったのはOCN(25%)で、Yahoo! BB(14%)が続いた。この結果は鹿児島県でも同様で、
OCN(25%)とYahoo! BB(10%)が上位だった。これらの割合は、ISPが抱えているブロードバンドユーザー数に
比例する傾向が見られたという。

 OCNが東京に置いたダミーノードの通信先では、OCNのピアが24%、OCN内の同一地域のピアが19%、
OCNおよび同一地域のピアが5%だった。この結果について山下氏は、「OCN内の多くのピアが、
わざわざ他のASと通信している」と述べ、ネットワークが有効的に活用されていないことを指摘した。

 さらに、札幌市のOCNに置いたダミーノードの通信先では、OCNのピアが21%、OCN内の同一地域のピアが5%、
OCNおよび同一地域のピアが1%。「ここではダミーノードの36%が東京のピアと通信し、札幌市内のOCNピアとの
接続はごくわずか。全国展開するOCNでさえこの数値であることを考えると、地方ISPでは同一地域内で
通信する割合はさらに低いだろう」。

131 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/06/13(金) 06:39:43 ID:ERxNlha4]
● P2PがISPの経営を圧迫しているわけではない

 全国展開するISPがP2Pファイル共有のトラフィックに対処する方法として山下氏は、
「例えばOCNであれば、できる限りOCN内に閉じこめること」と指摘。
同一ネットワーク内の通信であればトラフィックが抑えられるため、ISP側のコストも軽減するとした。
一方、地域のISPについては、同一地域内のピアを集めて地域IXを活用することを提案。
地域IX配下のAS内に閉じこめることで地域をまたぐISP間通信が減り、コストとトラフィック量を
最小限に抑えられるのではないかと語った。

 また、P2Pネットワーク協議会の立場としては、「P2Pがインテリジェントにネットワークの構造を
把握して通信できた方がハッピーということを伝えたい」とコメント。具体的には、P2Pプログラムが、
同一のAS番号を参照できるよう改造してもらうことを開発者に呼びかけるとした。

 P2P配信システムの有効性について、ファイル交換ソフト「Winny」の開発者でSkeedCastの
開発にも携わった金子勇氏は次のようにコメントした。

 「まず、みなさんはWinnyをどうにかしてほしいと思っているかもしれない。もちろん、
私の方で解禁だったらなんぼでもやりますが、そもそも論として手を出せないのが現状。
もちろん、Winnyでは『こことここのノードの通信が速いから』という具合のチューニングはやっている。
なおかつ、クラスタリングの概念があるため、ある程度ノード間の接続も見ているが、
現状ではネットワークの方は全く見ていない。」

132 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/06/13(金) 06:40:16 ID:ERxNlha4]
 商用P2Pプログラムの改善を呼びかけた山下氏に対しては、「参考できるデータさえ出していただければ、
(SkeedCastに)組み込むことは簡単」と応えた。

 また、カンファレンスでは、P2Pネットワーク実験協議会のガイドライン策定ワーキンググループ主査を務める
東京大学大学院教授の江崎浩氏が飛び入り参加。「AS間できちんと協調できれば、かなり通信資源を
大事に使えるというシミュレーション結果も出ている。6月10日に参加した総務省の会議では、
『ストリーミング族の方が悩ましく、P2Pの方がコントロールしやすい』というISPの意見もあった。
世間では、P2PがISPの経営を圧迫しているというが、そうではないということをみなさんと共有したい」と会場に呼びかけた。

133 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/06/13(金) 06:41:03 ID:ERxNlha4]
職員自宅から施設情報がネット流出、鍵を交換 - 仙台市の市立小学校
www.security-next.com/008377.html

仙台市の市立小学校において、学校施設に関する業務情報などがファイル共有ソフト経由で
インターネット上に流出したことがわかった。

職員の自宅パソコンにインストールされていたファイル共有ソフト「Winny」を経由し、
インターネット上に流出したもので、6月4日に匿名のファックスが届き、問題が発覚した。
校舎で利用する鍵の一覧表をはじめ、学校施設の管理資料や研修資料など361ファイルが流出したという。

同校では今回の流出事件を受け、校舎の鍵を交換。また同市では、個人情報以外の業務情報についても、
漏洩防止対策を徹底するよう関係機関へ通知した。

134 名前:朝まで名無しさん [2008/06/13(金) 06:42:17 ID:sJXh3Pap]
【Winny】仙台市泉区の小学校 鍵の一覧ネット流出 宮城
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213239406/

135 名前:朝まで名無しさん [2008/06/14(土) 19:45:20 ID:EPzk2Y0Q]
【話題】チャット・メッセンジャー・Winny…「P2P」技術は悪者じゃない!
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213324523/

136 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 18:47:33 ID:k5xrMkhj]
【自衛隊】「WINNYにハマった懲戒免職までの日々」 自虐ネタ満載、航空自衛隊の啓発ポスター「週刊秘密保全」、話題に
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213940200/

137 名前:朝まで名無しさん [2008/06/25(水) 00:24:33 ID:tWgtAIsw]
(^ω^)ご(・ω・)め(_ ω_)ん(-ω-)ね(;ω;)
(;・д・Aそりゃ失礼
(。-人-。) ゴメンネ

138 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/06/30(月) 02:02:41 ID:VNp1wVJb]
【社会】皇宮警察巡査(29)の私物PCからWinnyを介し警備情報流出…停職処分→依願退職
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214567711/



139 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/07/06(日) 23:59:05 ID:pEDIVOne]
【経済】サントリーがお詫び…お客様センターの内部資料の一部が社員個人のPC経由でネットワーク上に流出
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215192179/
【企業】サントリーがお詫び…お客様センターの内部資料の一部が社員個人のPC経由でネットワーク上に流出★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215265438/

140 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/07/10(木) 18:52:21 ID:GXS2/tPG]
【裁判】「Share」悪用 裁判官が被告を諭す 「スーパーで万引したパンを配って感謝されているようなもの」…京都地裁
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215441541/
【裁判】 裁判官「Shareでアニメ違法アップし神扱い…万引きしたパン配って感謝されてるようなもの」…シェア悪用男、初公判★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215505654/
【裁判】 裁判官「Shareでアニメ違法アップし神扱い…万引きしたパン配って感謝されてるようなもの」…シェア悪用男、初公判★3
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215514245/
【裁判】 裁判官「Shareでアニメ違法アップし神扱い…万引きしたパン配って感謝されてるようなもの」…シェア悪用男、初公判★4
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215576157/

141 名前:朝まで名無しさん [2008/07/12(土) 14:08:29 ID:yB8BlzmZ]
【社会】Winnyでゼンリンの地図を入手し保存 兵庫県警巡査(32)を起訴猶予…福岡地検
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215694647/

142 名前:朝まで名無しさん [2008/07/12(土) 14:19:48 ID:oMInuFnK]
>>141
兵庫県警巡査を起訴猶予ウィニーで著作権侵害容疑

 ファイル交換ソフト「ウィニー」を導入した私物のパソコンにゼンリン(北九州市)の
電子住宅地図を保存し、不特定多数がインターネットを通じ閲覧できる状態にしたとして、
福岡県警が著作権法違反容疑で書類送検した兵庫県警の巡査(32)=同県加古川市=
について、福岡地検は10日、起訴猶予処分にしたことを明らかにした。処分は6月30日付。

 同地検は「(地図情報は)たまたまネットで閲覧できる状況だった」としており、
巡査が故意に流出させた可能性は低いと判断したもようだ。

 福岡県警は、巡査が1月、ウィニーを通じて入手した北九州市八幡東区などの地図を
私物パソコンに保存、ネット上で誰でもダウンロードできる状態にしゼンリンの著作権を
侵害したとして、3月に書類送検していた。

 巡査は福岡県警の調べに「自分のパソコンからネットを通じ、他人に取り出されることは
知っていた」と供述していた。兵庫県警は6月、巡査を停職1カ月の懲戒処分にしている。

2008/07/10 20:19 【共同通信】
www.47news.jp/CN/200807/CN2008071001000841.html


143 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/07/29(火) 00:58:18 ID:foDBLbx9]
【裁判】Shareでアニメ無断公開 元会社員(34)に執行猶予判決…京都地裁
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216887194/
【ネット】Shareで児童や職員の写った画像約260枚流出 小学校元講師のPCから…千葉市
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217246138/

144 名前:朝まで名無しさん [2008/08/04(月) 01:28:11 ID:Yjjp4LE7]
【社会】京都地裁:シェアでアニメを違法に公開 学生に有罪判決…「著作権者の努力を無にする犯行で、財産的被害も甚大だ」と裁判官
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217473068/

145 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 01:53:34 ID:+KTXJk7+]
従業員の私有PCから顧客情報含む業務資料がネット流出 - サントリー

サントリー従業員の私有パソコンから、業務資料などがインターネット上に流出したことがわかった。
同社製品に関する問い合わせを行った顧客の個人情報が含まれるという。

同社によれば、流出したデータは同社「お客様センター」が作成した業務資料の一部。
製品に関する問い合わせの記録などをまとめたもので、一部顧客の氏名や勤務先などが含まれるという。
従業員の私用パソコンからファイル共有ソフト「Winny」上へ流出したとみられており、
6月中旬ごろに掲示板へ流出を指摘する書き込みが行われていた。

同社では、連絡先が特定できた顧客に対し説明と謝罪を行っている。
また現時点では、流出した情報の不正利用など二次被害の事実は確認されていないという。

www.security-next.com/008531.html

146 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 01:54:51 ID:+KTXJk7+]
医学生の私用PCから名簿や資料がネット流出 - 金沢大

金沢大学の学生が自宅で使用する私用パソコンから、サークル関係者の名簿や
大学の演習で利用した資料がインターネット上へ流出したことがわかった。

同大医学部学生の私用パソコンにインストールされていたファイル共有ソフト「Winny」を通じて、
内部に保存していたデータがインターネット上へ流出したもの。
掲示板などにも流出を指摘する書き込みが行われていた。

同大では、学内利用のパソコンにおけるファイル共有ソフト利用や、
無許可による情報の持ち出しについて禁止しており、今回の事件を受け、
情報管理の徹底や自宅におけるファイル共有ソフトの利用自粛を呼びかけた。

www.security-next.com/008583.html

147 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 01:56:21 ID:+KTXJk7+]
 松下電器産業が、全世界のグループ企業500社超で保有する社内PC二十数万台を
集中監視する体制を整備していることが明らかになった。
世界中の拠点にあるPCの管理実態を把握し、ウイルス対策やPCの盗難、
情報漏えいなどに備え、管理体制を強化する。

 同社は全グループ企業におけるPC管理の基準の統一を進めている。
基準を基に、欧州、中国などの拠点ごとにPCの集中監視を実施する予定。
2009年度末までに欧州と東南アジア、2010年度までに北米や中国に監視体制を敷く。

 これに先駆け、国内のPC約16万台を本社で集中監視するシステムを5月に稼働させている。
どのようなセキュリティパッチを適用しているか、ソフトウェアのバージョン管理を徹底しているか、
サポート切れのソフトウェアを使っていないかなどを監視する。

 Winnyなどのファイル交換ソフトウェアを搭載しているかどうかもチェックする。
これらを導入した場合、PC上に警告画面が出て、その先の動作をできなくするような仕組みも取り入れる。
ウイルスを感知した場合は全社で警告を出す。

 国内のグループ企業の社員には、情報管理の教育を実施しテストを受けてもらうなど、
セキュリティ教育を進める。どのような記憶媒体を持ち出したかについて管理をするなど、
「徹底してセキュリティのレベルを上げるように取り組んでいる」(松下電器産業広報)。

 監視体制の強化は、「場面に応じて、PCの効率的な管理を目指す」(広報)もの。
「2、3年前から部分的に導入している」シンクライアントシステムなどと併用して、PCの管理に注力する構えだ。


www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0807/11/news010.html

148 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 01:57:52 ID:+KTXJk7+]
情報サービス事業者による個人情報関連事故の報告件数が倍増

情報サービス産業協会(JISA)は、2007年度にプライバシー認定事業者や申請中の
情報サービス事業者から受け付けた個人情報関連事故の傾向を取りまとめ、公表した。

2007年度に同協会が受け付けた事故報告は、2006年度の52社74件から大きく上昇し、88社141件だった。
プライバシーマークの認定が取り消された事業者はなかった。
同協会では、報告が増加した原因について、認定事業者の増加や報告体制の定着によるものと分析している。

事故の原因は、パソコンや携帯電話、書類などの紛失が31.9%でトップ。
特に携帯電話の紛失事故の報告が増えているという。メールの誤送信(17.7%)、委託先の事故(13.5%)、
ファックスの誤送信や送付物の誤封入(12.8%)が続いた。

「Winny」や「Share」といったファイル共有ソフトによる事故は、2006年に17.6%まで増加したが、2008年は減少し、
前々年とほぼ同水準の7.1%と落ちついた。
ただし「委託先の事故」において約3分の1はファイル共有ソフトに起因した事故で合わせると1割を超える。

同協会によると、事故発生後に実施される従業員教育について、自覚を持って受講されていないケースなど、
理解度不足が目立ったなど問題点が目立ったという。

また、内部犯行による事故は少なかったが、社会的に大きく信用を失った事例があるとして
「性善説」から「性悪説」に基づく管理方針へ転換することが重要と指摘。
アクセス権限の設定やログの取得、教育による啓発など対策を呼びかけている。

www.security-next.com/008622.html



149 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 01:58:51 ID:+KTXJk7+]
元従業員が個人情報を無断で持ち出しWinny流出 - 広島の学習塾

広島市内で学習塾を展開する白石学習院は、個人情報を含む同社の業務文書が、インターネット上へ流出したと発表した。

元従業員が自宅で使用しているパソコンから、インストールされていたファイル共有ソフト「Winny」経由で
インターネット上へ流出したもので、7月10日に経済産業省の指摘により事故に気が付いた。

漏洩したデータには生徒情報や業務情報が含まれ、2006年に退社した従業員が持ち出したデータであることが判明、
7月5日に流出したと見られている。

同社では、規則上私有パソコン上への機密情報や個人情報を含むデータの保存について禁止しており、
外部保存媒体についても退職時に返却するよう定めていたが守られていなかった。

今回の事件を受け、流出の原因となった職員が保有するデータを削除。
さらに同職員に対する法的措置についても検討している。また管理体制について調査を実施するほか、
職員の理解向上など再発防止策に取り組むという。

www.security-next.com/008634.html

150 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/08/04(月) 02:02:24 ID:+KTXJk7+]
ファイル共有ソフト、利用者の1割弱が「ウイルス感染」

昨年実施した調査では、ファイル共有ソフトの利用者のうち4割近くが
PC内に個人情報などの機密事項が入っていると回答した。
では、個人情報流出にも繋がるウイルスに感染したことのある人は、どれくらいいるのだろうか。
インターネットコム株式会社とJR東海エクスプレスリサーチが行った「ファイル共有ソフトウェア」に関する調査によると、
ファイル共有ソフト利用者の1割弱が、ファイル共有ソフトを利用していてウイルスに感染したことがある事が分かった

調査対象は、官公庁や自治体、民間企業に勤務する、20代から60代の男女330人。
男女比は、男性73.6%、女性26.4%。年齢別は、20代 8.8%、30代36.4%、40代41.2%、50代13.6%。
居住地区別では、北海道0.3%、東北1.5%、関東20.9%、甲信越1.8%、東海48.2%、
北陸0.0%、近畿22.1%、中国2.4%、四国0.3%、九州・沖縄2.4%

ファイル共有ソフトを知っているという235人に対し、ファイル共有ソフトを利用したことがあるかを聞いたところ、
「現在、利用している」9.4%(22 人)、「以前は利用していたが、現在は利用していない」23.0%(54人)と回答。
3割近くがファイル共有ソフトの利用経験がある

ファイル共有ソフト利用者に、利用したことのあるソフト名を複数回答で聞いた。
最も多かったのは、「Winny」と「Win MX」で同数(43.4%:33人)となった。以下、「Cabos」14.5%(11人)、
「Share」13.2%(10人)、「Napster(現在は、合法的に音楽配信サービスを提供しておりファイル共有機能はない)」11.8%(9人)、
「BitTorrent」7.9%(6人)と続く

また、どのようなファイルをダウンロードしているかを複数回答で聞いたところ、
「音楽」59.2%(45人)、「動画(アニメ・映画など)」50.0%(38人)という回答が多く、「画像」21.1%(16人)、
「ユーザー投稿作品」13.2%(10人)と続いた

ファイル共有ソフトによってウイルスに感染したことがあるかを聞いたところ、1割弱(14.5%:11人)が「ある」と回答。
今回の調査でも3割近くが PC 内に個人情報などの機密事項が「入っている」と回答しており、
情報漏洩には無関係だと思っている人は要注意だ
japan.internet.com/research/20080730/1.html

151 名前:朝まで名無しさん [2008/08/08(金) 14:46:52 ID:59b1XAWd]
【Winny】ウィニーで顧客情報など流出 新潟の公認会計士事務所
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217997557/

152 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/08/28(木) 22:16:00 ID:tD9I3JEw]
新潟県の生協で9,558件の個人情報流出-Winny原因

 新潟県総合生活協同組合は、2003年当時の9,558件の個人情報がWinnyを通じて外部に流出していたと発表した。

 2003年当時にシステム開発に携わっていた委託先のシステムエンジニアの1人が無断で個人情報持ち出し、
PC上に残っていたデータがファイル共有ソフトWinnyを介してウイルスに感染して外部に流出した。

 流出した情報は組合員に関する情報が延べ2,954件(そのうち住所の記載のある情報は4件)、
総合生協の委託先や取引先などに関する情報が延べ4,668件、役員、職員に関する情報が延べ1,936件となっており、
14日時点では不正使用などの2次被害はないという。

www.sbbit.jp/news/9270/

153 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/08/28(木) 22:17:05 ID:tD9I3JEw]
Winny上の暴露ウイルスに感染した場合の情報漏えい疑似体験ツールが公開

ディアイティは、Winny上の暴露ウイルスによる情報漏えいを疑似体験できるフリーソフト
「暴露ウイルス体験ツール」の無償配布を開始した。同社のWebサイトからダウンロードできる。

「暴露ウイルス体験ツール」は、Winnyでウイルスに感染し、PC内にあるデータや情報が漏えいされる恐ろしさを
疑似体験できるソフト。P2P ネットワークによる情報漏えいを身をもって体験し、PC上のファイルの把握、
不要ファイル及びアプリケーションの見直しなどの対策、P2Pネットワークに対する注意喚起が可能となる。

「暴露ウイルス体験ツール」を実行すると、感染した場合に想定される圧縮ファイル名、
情報流出が想定されるPC上の文書ファイルや画像ファイル、メール、IEお気に入りなどの情報が羅列される。

journal.mycom.co.jp/news/2008/08/27/039/

154 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/08/30(土) 07:24:00 ID:c2+49jRR]
【社会】中学臨時講師のPCからWinnyを介して卒業生らの個人情報流出
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219920814/

155 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/09/08(月) 16:57:54 ID:ZQ7YfDgw]
【社会】日銀と補償交渉 ”破たん懸念”とされた酒店…「ウィニー」介して情報漏れ
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220361923/
【ネット】ファイル転送サービス悪用、ソフト販売=著作権法違反容疑で男逮捕−福岡県警 
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220435585/

156 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/09/12(金) 12:58:04 ID:7tC4LpM3]
「Winnyウイルスの被害を疑似体験」、ディアイティがツールを公開
想定される流出ファイルをリストアップ、ファイルの整理にも有用
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080828/313664/

 セキュリティ製品の開発・販売などを手がけるディアイティは2008年8月27日、ファイル共有ソフト「Winny」などで
感染を広げるウイルスの被害を疑似体験できるツールを無償公開した。
自分のパソコンが「Winnyウイルス」に感染すると、どういったファイルが、どういった形で流出するのかを調べられる。

 ファイル共有ソフトのWinnyや「Share」などで感染を広げ、パソコンに保存されているファイルを流出させる
「Winnyウイルス(暴露ウイルス、Antinny)」が、2004年以降大きな問題になっている。

 あまりの被害の大きさに、2006年3月には、安倍晋三内閣官房長官(当時)が、
「情報漏えいを防ぐ最も確実な対策は、パソコンでWinnyを使わないこと」と呼びかけるに至った。
しかしその後も、Winnyウイルスによる被害は後を絶たない。

 そこで今回、ディアイティでは、Winnyウイルスに感染した場合の情報流出の恐ろしさを擬似的に体験し、
セキュリティ意識を高めるためのツール「暴露ウイルス体験ツール」を無償公開した。

 現在出回っているWinnyウイルスの多くは、パソコンに保存されている特定の種類のファイル(Office文書や
画像・動画ファイルなど)を収集し、ZIP形式のファイルに圧縮。圧縮ファイルに、あるルールに従った名前を
付けた上で、ファイル共有ソフトの公開フォルダーにコピーして、同ソフトのユーザーなら誰でもダウンロード
できる状態にする。

157 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/09/12(金) 12:58:54 ID:7tC4LpM3]
 暴露ウイルス体験ツールでは、以上の挙動をツールの画面上で行う。
具体的には、パソコンに保存されているファイルをスキャンして、Winnyウイルスが盗み出しそうな種類のファイルを
リストアップ。Winnyウイルスに感染した場合に流出が想定される圧縮ファイルの名前とその中身を、ツールの
画面上に表示する。

 これにより、Winnyウイルスに感染した場合の危険性を実感できるとともに、パソコンに保存されているファイルの
把握や、不要ファイルのチェックに役立てられるとしている。

 「暴露ウイルス体験ツール」は、ディアイティのWebサイトからダウンロードできる。なお同社では、同ツールを
ダウンロードする前に、情報処理推進機構(IPA)のWebサイト「Winnyによる情報漏えいを防止するために」を閲覧し、
Winnyウイルスに関する情報や対策について理解してほしいとしている。

158 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/09/12(金) 12:59:48 ID:7tC4LpM3]
患者の個人情報がWinny流出 - 大阪府立母子保健総合医療センター

大阪府立母子保健総合医療センターの患者情報が、ファイル共有ソフト「Winny」を通じて
インターネット上へ流出したことがわかった。

流出したのは、同センター放射線科の技師が業務で作成した資料。インターネット上へ
流出の書き込みがあり、外部より指摘を受け流出が発覚した。同技師がUSBメモリで
データを自宅に持ち帰り、ウイルス感染によりインターネット上へ流出したと見られている。

流出したのは患者213人分の個人情報、氏名や性別、患者番号のほか、身長や、脊椎、
骨盤の情報などが保存されていた。さらに流出の原因となったとみられるUSBメモリには、
氏名や患者番号のほか、主治医、患部の撮影に関する情報、撮影画像など187人分の
個人情報が含まれており、流出した可能性がある。

同センターでは、個人情報の持ち出しを禁止していたが、守られていなかったという。
www.security-next.com/008881.html



159 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/09/12(金) 13:00:58 ID:7tC4LpM3]
Winny経由で個人情報流出させた小学校教頭を懲戒処分 - 三重県

三重県は、ファイル共有ソフトを利用し、個人情報を外部に流出させたとして、
東員町立神田小学校の教頭に対して懲戒処分を行った。

同県教育委員会によれば、同教頭は個人情報含む業務データを許可を得ず持ち帰り、
自宅のパソコンに保存。パソコンにファイル共有ソフト「Winny」や「Share」をインストールされており、
ウイルスに感染したことから2005年度の全校生徒374人分の個人情報含む名簿などが
インターネット上に流出した。

7月に掲示板へ流出を指摘する書き込みが行われ問題が発覚。
同県教委では今回の事故を受け、同教頭に対して減給10分の1、1カ月の懲戒処分を実施した。
www.security-next.com/008909.html

160 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/09/12(金) 13:02:00 ID:7tC4LpM3]
手術記録などがWinny経由でネット流出 - 山陽小野田市民病院

山陽小野田市民病院から業務情報などがインターネット上に流出したことがわかった。

掲示板「2ちゃんねる」に患者の手術記録や院内感染情報レポートなど業務情報の
流出を指摘する書き込みが行われていたもので、勤務していた元医師のパソコンから
ファイル共有ソフト「Winny」経由で流出したと見られている。

同市では、流出した患者情報について詳細を調べているという。

www.security-next.com/008924.html

161 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/09/12(金) 13:05:30 ID:7tC4LpM3]
プログラムは人間の予測を超えた現象を生み出す---Winny開発者の金子勇氏
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080906/314279/

 2008年9月5日のITpro Challenge!において,Dreamboat技術顧問である金子勇氏が
「シュミレーション的発想によるプログラミング」と題した講演を行った。
金子氏はファイル交換フリーソフト「Winny」の開発者として知られるが,
自称「究極の趣味プログラマ」であるという。

わたしは究極の趣味プログラマ

 「プログラムを作っただけで逮捕されたWinnyの作者です」。
冒頭でこう挨拶した金子氏は,Winnyに関連した発言をマスコミや何度かの講演会で行ってきた。
ただ,そのWinny開発の根底を支えた金子氏のプログラムに対する哲学を語ったことは,
これまでほとんどなかったという。

 金子氏は自身の職業を「シミュレーション屋」であるとし,
その裏の顔として「趣味フリーソフト屋」であるとする。

162 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/09/12(金) 13:09:07 ID:7tC4LpM3]
金子氏はどのような発想でプログラムを組んでいるのか

 「最初から設計した通りにプログラムが動くのはつまらない。
自分でも何が起こるか分からないところが面白い」。
金子氏は「おすすめはできない」とした上で,「何かアイデアがあったら,まずは作ってみる。
その際に設計は重視していない。とりあえず動けばいいという程度。
予定調和ではつまらないし,バグはバグと捉えずにそこを穿り出して脱線するのが面白い。
ただ,何がやりたいのかというコンセプトがブレてはいけないが」と説明する。
金子氏が「おすすめはできない」とするのは,職業プログラマにとっては,
「何ができるか分からない」というわけにはいかないためだ

 一見,良く分からない挙動をしても切り捨てないことで,金子氏は新しい発見があると考えている。
また,「自然科学的なことが好き」とし,アイデアは自然科学など情報システム科学とは
異なるところから持ってくることが多いという。こうした離れた概念を組み合わせることによって,
アイデアのベースはあるものの,それがどのような結果を生み出すのかを
興味深く見守るプログラミング手法が,金子流だ

 そのためには,プログラミングを行いながら小まめにそのプログラムを実行し,小まめに改善していく。
その過程を楽しみながらプログラミングをすることが重要なようだ

 「ほんの少しずつでも先に進むことが,自分のプログラミング手法においては重要。
そのためには,手抜きが欠かせない。まずは,必要最低限のものを作る。そしてとことん脱線する。
ただ,自分がやりたいと思うことのポイントとなる部分だけは手を抜かない」

 物理演算とAIをベースにした3D格闘ゲーム「NekoFight」も,Winnyも同じ発想のプログラミング哲学を
ベースとしているという。「同じものを作ろうとしても,作者である自分自身が細部までなぜそうなっているかが
分からないから作れない。しかし,そこが面白い」

 金子氏は最後に,自称の趣味プログラマを「直感系プログラマ」と言い換え,
「自身の表現手法の1つとして面白いからプログラムをし,フリーソフトを作っている。
ですから,検閲しないようにお願いします。(職業プログラマーの)みなさんの迷惑にならないように,
裁判は頑張る」と講演を締めくくった

163 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/09/29(月) 04:05:37 ID:3yeWk0zJ]
【Winny】 "No More 映画泥棒!" 封切り前の映画「ウォンテッド」をネットで公開、仙台の男を著作権法違反で逮捕へ
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221700849/
mamono.2ch.net/newsplus/kako/1221/12217/1221700849.html

164 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/09/29(月) 16:44:32 ID:P0NurriJ]
捏造ファイル生成ツール「ねつ造くん」の後継種「GN-X」が公式登場

ttp://unti-p2p-gnx.hp.infoseek.co.jp

165 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/10/02(木) 05:46:15 ID:kRxpzcgM]
【社会】愛知県職員の情報が「ウィニー」を通じて流出 数十人分の研修記録が「2ちゃんねる」に流れる
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222253896/
mamono.2ch.net/newsplus/kako/1222/12222/1222253896.html
【社会】山形県職員の自宅PCからWinnyを通じて情報流出 農協検査メモや議事録 2ちゃんねるに掲示される
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222329580/
mamono.2ch.net/newsplus/kako/1222/12223/1222329580.html

166 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/10/03(金) 21:40:19 ID:FVskXxAZ]
映画「ウォンテッド」のWinny流出で有名字幕職人を逮捕 - 京都府警
journal.mycom.co.jp/news/2008/09/18/030/

京都府警ハイテク犯罪対策室と城陽署は18日、今月20日劇場公開予定の映画「ウォンテッド」に
日本語字幕を付けた映像を、ファイル共有ソフト「Winny」を介しネット上に流出させたとして、
宮城県仙台市の33歳の職業不詳男を著作権法違反の疑いで逮捕した。
日本国際映画著作権協会によると、男はネット上で「字幕神」などと呼ばれていたという。

同協会によると、公開前の映画をネット上に流出させた事件で摘発された事例は、日本では今回が初めて。

京都府警によると、男は今年7月上旬ごろ、ユニバーサル・シティ・スタジオズが著作権を有する映画
「ウォンテッド」に字幕を付け、著作権者から許諾を受けないまま、自宅PCからWinnyを介しネット上に
流出させた疑い。

流出を知った日本国際映画著作権協会のメンバー企業であるユニバーサル・シティ・スタジオズが
府警に告訴、府警で捜査を進めていた。

同協会によると、男はネット上で「tikal」と名乗り、ネット上では"字幕神"などと呼ばれていたという。
「封切り前、封切り後を含め、協会のメンバー会社の映画27タイトルが字幕を付けて流出されていた
と推測される」(同協会)と話している。

映像の入手先について同協会は、「すでに封切られている国のサイトで入手したのではないか」
と話しており、男が劇場公開の時間差を利用して、同様の犯罪を繰り返していた可能性が高くなっている。

167 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/10/03(金) 21:42:28 ID:FVskXxAZ]
「P2P技術は不可欠、安心して開発できる環境を」――「P2P基本提言」発表
www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/22/news062.html

 NPO法人ブロードバンドアソシエーションのP2P関連問題研究会はこのほど、「P2P基本提言」を発表した。
「P2Pは今後のインターネット社会に不可欠な技術だが、情報漏えいや著作権侵害などネガティブな
イメージでとらえられることが多く、技術者が萎縮して開発が遅れている」と指摘。
「安心して開発するために、立法を含んだ環境構築が必要」と訴えている。

 P2P関連問題研究会は、P2P技術の健全な活用を目指して今年3月に設置。東
京大学大学院の江崎浩教授が委員長を務め、元米Microsoft副社長の古川享さん、
IT・音楽ジャーナリストの津田大介さん、弁護士の壇俊光さんなど参加している。

 提言では、P2P技術はネットワークの効率性を高められるほか、耐故障性やスケーラビリティに優れ、
負荷分散や資源割り当て最適化によってコスト削減や省資源につながるなどとメリットを強調する。

 P2Pファイル交換ソフトを通じて著作者に無断でアップロードされたファイルが流通したり、
ユーザーが暴露ウイルスに感染し、機密情報が漏えいした例も多く、P2P技術へのマイナスイメージは根強い。

 提言では「著作権の侵害はP2Pによってもたらされたわけではない」と強調。
コンテンツの無断複製はP2P固有の問題ではなく、DRMを利用し、コンテンツホルダーの認証を
得たものだけをP2Pネットワークで流通させることも可能で、著作権問題は解決できるとする。

 さらに「情報漏えいをもたらすウイルスはP2P技術に由来するわけではない」と指摘。
P2Pアプリに情報漏えいの恐れがあると分かった場合は速やかに修正・再配布が行える環境を
作っていく必要があると訴える。

168 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/10/03(金) 21:43:23 ID:FVskXxAZ]
 P2Pファイル交換ソフト「Winny」の開発者が著作権法違反ほう助の罪で逮捕・起訴されたことなどで
技術者が萎縮し、P2P技術の開発が世界的に遅れていると指摘。
「技術者に責任を負わせる現状の法律実務は誤り」とする。

 P2P技術の健全な発展のために「硬直的な著作権法を含む法律や規定の改善など、
日本の国際競争力向上のために立法を含めた諸制度の改善を行うべき」としている。

 また日本の産業界には「技術の発展が効率のいい流通インフラを実現し、
コンテンツホルダーに多くの利益をもたらすということに対する理解が不足している」とし、
理解を求めている。

 研究会は9月22日、提言に関するシンポジウムを開催。江崎教授は「この提言はあくまで第1弾」とし、
今後、コンテンツホルダーや司法関係者などさまざまな分野の視点も加えながら
バージョンアップしていきたいと述べた。



169 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/10/03(金) 21:46:37 ID:FVskXxAZ]
逮捕の字幕職人。「WALL・E」「アイアンマン」など手がけた作品群に唖然!
eiga.com/buzz/20080922/1

日本公開前の海外映画に、字幕をつけてインターネットで公開していた「字幕職人」と呼ばれる男が先週逮捕された。

逮捕されたのは、ネット上で「tikal(ティカル)」と名乗り、新作のハリウッド映画などに字幕を付けて「Winny」などの
P2Pネットワークに違法アップロードを繰り返していた、仙台市の無職・平田一志容疑者(33)。
「tikal」こと平田容疑者はダウンロード・コミュニティでは著名な存在で、過去に引退した伝説的な字幕職人である
「アナル男爵」や「ゲルマン花子」の後継者として支持されていた。その「仕事」の早さには定評があり、
今回の逮捕の直接の原因となった作品「ウォンテッド」では、欧米公開の直後に、海外のサイトや
P2Pネットワークソフトを通じて、英国で盗撮された本編動画と英語のシナリオテキストを入手。
シナリオテキストを翻訳ソフトで訳すなどし、欧米公開日の9日後には日本語字幕入りの本編を「Share」や
「Winny」といった国内ユーザーの多いP2Pネットワークに「放流」したという。

映画の著作権侵害行為の防止活動を行っている日本国際著作権協会は、これらの違法ファイルの存在を確認し、
「Winny」に絡んだ犯罪捜査に実績のある京都府警に告発。今回の摘発へとなった。

それにしても驚かされるのは、その華麗なるフィルモグラフィーだ。今年の公開作では「インディ・ジョーンズ4」や
「カンフーパンダ」などの大ヒット作をしっかり押さえているばかりか、「WALL・E/ウォーリー」や「アイアンマン」
「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」など、これから日本で公開される超大作も含まれており、
当該作品を持つ映画会社から損害賠償を請求されても不思議ではない。
以下、「tikal」容疑者が字幕を手がけたと思われる作品のリスト(eiga.com調べ・50音順)。

「300/スリーハンドレッド」
「WALL・E/ウォーリー」
「X-MEN/ファイナル・ディシジョン」
「アイアンマン」
「アウェイ・フロム・ハー君を想う」
「あるスキャンダルの覚え書き」
「イースタン・プロミス」
「インクレディブル・ハルク」
「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」

170 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/10/03(金) 21:46:52 ID:FVskXxAZ]
「インベージョン」
「ウォンテッド」
「オーシャンズ13」
「カンフーパンダ」
「クィーン」
「最高の人生の見つけ方」
「サイドウェイ」
「JUNO/ジュノ」
「スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師」
「スキャナー・ダークリー」
「スパイダーマン3」
「スーパーマン・リターンズ」
「スピード・レーサー」
「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」
「ダークナイト」
「つぐない」
「ディパーテッド」
「トランスフォーマー」
「ドリームガールズ」
「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」
「ナイト・ミュージアム」
「ノーカントリー」
「バイオハザードIII」
「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」
「フィクサー」
「不都合な真実」
「ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー」
「ボルベール/帰郷」
「ユナイテッド93」
「ラストキング・オブ・スコットランド」
「リトル・チルドレン」
「ロッキー・ザ・ファイナル」

171 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/10/03(金) 21:47:59 ID:FVskXxAZ]
研修を受講した県職員の個人情報がWinny流出 - 愛知県委託先
www.security-next.com/009017.html

愛知県の県職員29人の個人情報が、業務委託先からファイル共有ソフト「Winny」経由で流出していたことがわかった。

流出が判明したのは、同県が2005年に外部へ業務委託して実施したパソコン操作の研修における受講者の個人情報。
県職員29人の氏名、試験点数、研修を受けた動機、研修の感想、欠席回数などが記載されたアンケートのほか、
研修講師の名札や内容理解度測定の要領などが含まれる。

9月21日にインターネット上の掲示板「2ちゃんねる」へ情報の流出を指摘する書き込みが行われ、
同県にも匿名のファックスが届き、問題が発覚。業務を受託していた名古屋市にあるピコ・ナレッジの元従業員が
使用する私用パソコンから「Winny」を介して流出した。

ピコ・ナレッジでは、退職時の確認作業が不十分だったと謝罪。同県では、同社へ情報管理の改善策を検討するよう指示した。

172 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/10/03(金) 21:49:47 ID:FVskXxAZ]
P2Pで「プリキュア」有料配信 朝日放送、「SkeedCast」採用
www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/26/news008.html

 朝日放送(ABC)は、同社が放送したアニメやドラマなどの動画をPC向けに有料ストリーミング配信する
「ABC動画倶楽部」を9月26日にスタートする。Winny開発者の金子勇氏が開発に参加したドリームボートの
P2Pコンテンツ配信システム「SkeedCast」を採用し、高画質な動画を効率的に配信できるようにしたという。

 26日から、アニメ「ふたりはプリキュア Splash☆Star」全49話と、「Yes!プリキュア5」1〜13話を公開。
10月4日からは視聴者参加型の懸賞金付きミステリードラマ「安楽椅子探偵と忘却の岬 出題編」などを
期間限定で配信する。

 価格はプリキュアシリーズが1話105円、4話パックで336円(第1話は無料)、ドラマが525円など。
プリキュアは購入から7日間まで何度でも視聴でき、ドラマは10月31日までなら何度でも視聴できる。

 Windows Media Video形式で配信し、ビットレートは3Mbps、1Mbps、500Kbpsの3種類で、コンテンツによって異なる。

 ABC動画倶楽部では「単なるアーカイブ配信にとどまらない放送と連動したサービスを行う」としている。

173 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/10/03(金) 21:51:26 ID:FVskXxAZ]
ディアイティ、「Winny トラブル相談室」を開設
japan.internet.com/webtech/20080930/3.html

株式会社ディアイティは2008年9月30日、ファイル共有ソフト「Winny」上の暴露ウイルス等による
情報漏えい事故の相談に無料で応じる「Winny トラブル相談室」を10月1日より開設する、と発表した。

「Winny トラブル相談室」では、相談者からの問い合わせに対し、ディアイティが蓄積してきた、
Winny 等の P2P 関連インシデント対応のノウハウをもとに、情報漏えい事故発生時の対応や、
拡散を防ぐためのアドバイスを無料で提供する。

また、実際に Winny ネットワークの状況やファイルをリアルタイムにモニタリングできる環境を提供する。

同社では、「Winny トラブル相談室」の開設と同時に、「情報漏えいトラブル初期対応ガイドブック」を、
同社 Web サイトにて無料で配布する。

174 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/10/03(金) 21:52:52 ID:FVskXxAZ]
茨城県立中央病院などのシステム資料、日本IBM社員からWinny流出
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/01/21013.html

 茨城県病院局は9月29日、県立中央病院の情報システム保守情報がインターネットに流出していたことを公表した。
病院情報システムの保守業務を委託している日本IBMの担当営業社員の私物PCから、ファイル共有ソフト「Winny」を
通じて流出した。

 茨城県立中央病院のサーバー稼働状況をまとめた報告資料1ページが、インターネットの投稿サイトで閲覧できる
状態になっていたのを日本IBMが8月1日に発見し、同病院に報告した。流出したのは、6月ごろと見られるという。

 日本IBMによると、この社員の私物PCにはWinnyがインストールされており、ウイルスにも感染していた。
このPCに、同病院のシステム保守資料などのファイルを保存してあった外付けHDDを接続したことで流出した。

 HDDには、このほかにも同病院に関するファイルが保存されていた。
茨城県病院局では流出した恐れがある情報として、患者情報(1人分、故人)が含まれるファイル2件、
同病院職員の契約者などのファイル106件、保守作業報告書やその他のファイル853件を挙げている。
ただし、実際にインターネット上で存在を確認したのは、前述の報告資料1ページのみだという。

 茨城県立中央病院のほか、別の病院の情報システム構成図1件も同様に投稿サイトに掲載されていたのがわかっている。
ただし、日本IBMでは病院名の公表を控えており、そのほかの病院の資料がこのHDDに保存されていたかどうかについても
公表していない。

175 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/10/03(金) 21:53:36 ID:FVskXxAZ]
 なお、この件について9月末まで公表しなかった理由について茨城県病院局では、流出したと思われるファイルが
同病院の分も含めて膨大だったために内容確認に時間がかかったこと、情報の不正使用などによる2次被害の
防止を図るために流出状況の確認を最優先としたことを挙げている。また、現時点では流出情報の不正使用などの
2次被害の報告はないという。

 茨城県病院局では、「日本を代表するIT企業である日本IBMの従業員から情報が流出した事態を重く受け止め、
事実関係の説明と再発防止策の実施を強く求めた」としている。
また、病院局においても、職員が守るべき「病院情報セキュリティ7箇条」を8月27日に制定し、
情報の外部持ち出しに対して厳重な規制措置を講じたという。

 一方、日本IBMでは、この社員の行為が同社の情報セキュリティ規定に違反していたと説明するとともに、
「再びこのような事態を起こさないよう、外付けHDDの暗号化徹底など、さらなる情報管理の強化に取り組む」
とコメントしている。

176 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/10/03(金) 21:54:43 ID:FVskXxAZ]
顧客情報451件が職員の自宅PCからWinny流出 - JA岡山西
www.security-next.com/009057.html

岡山西農業協同組合から、組合員の個人情報などがファイル共有ソフト「Winny」を経由して
インターネット上に流出していたことがわかった。

井原西支店の職員がデータを持ち帰り、自宅のパソコンに保存していたことから、
インストールされていたファイル共有ソフト「Winny」を介して 2007年11月ごろに
流出したと見られている。組合員など451人分の氏名、住所、生年月日のほか、
一部口座番号なども含まれる。

インターネットの掲示板「2ちゃんねる」上に流出を示す書き込みが行われており、
同組合に対しても問題を指摘するファックスが届いたという。
同組合では、対象となる顧客に説明を謝罪を行っている。

177 名前:朝まで名無しさん [2008/10/04(土) 04:02:27 ID:BFHQBAug]
【社会】「Winnyトラブル相談室」
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222811166/
【ネット】ウイルス「仁義なきキンタマ」に感染 東京消防庁で個人情報ネット流出
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222856390/

178 名前:朝まで名無しさん [2008/10/13(月) 11:47:09 ID:VTHMr8IA]
【社会】米映画無断配信、「字幕職人」と呼ばれた男を起訴 京都地検
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223541468/



179 名前:朝まで名無しさん [2008/10/18(土) 17:16:19 ID:O7fzba/r]
【社会】Winnyで米映画を流した容疑者を京都府警が追送検…「ジュノ」「ダークナイト」も送信
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223981243/

180 名前:朝まで名無しさん [2008/10/18(土) 18:55:10 ID:b62n6y1a]
mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/news2/news24.2ch.net/news2/kako/1130/11301/1130177221.dat
【1を読んでネ】 Winny事件総合スレッド Part 1

181 名前:朝まで名無しさん [2008/10/20(月) 12:32:17 ID:dzioC9lU]
unkar.jp/read/news24.2ch.net/news2/1130177221/
【1を読んでネ】 Winny事件総合スレッド Part 1
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1201932638/l50
mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/temp/gimpo_news2_1201932638/1-n
【情報漏洩】Winny事件総合スレッド Part 2【著作権】

www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4

182 名前:朝まで名無しさん [2008/10/20(月) 13:20:07 ID:dzioC9lU]
○原口委員 いや、意識していないから聞いているんですよ。二年度でやるから、
初年度が少なかった。ゼロじゃないですか。
 では、もう一個聞きましょう。
 ここに、私たちの総務担当の議員がすべて手分けをして、二人ずつ国会議員を
つけて精査させていただいています。例えば、パソコン間のファイル共有ソフト、
いわゆるウィニー対策として、情報漏えいの被害を最小化する技術の開発に〇七年度に約十億円、
本年度予算案でもほぼ同額を計上している。ネットワークに対するセキュリティー脅威への
対処等二十・二億円というものが計上されています。
 これはおかしくありませんか。ウィニーというのは、安倍総理のときに、行政はそもそも情報が
漏えいする危険があるから使わないということをはっきりおっしゃったはずです。なぜこんな予算が
ついているんですか。こんな話をすると、民間が情報漏えいで困っているからという答えを原課の人間はしましたよ。
何で民間の情報漏えいを二十億円もかけて私たちがやらなきゃいけないんですか。お尋ねします。

kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/169/0018/16902140018008a.html
第169回国会 予算委員会 第8号
平成二十年二月十四日(木曜日)

183 名前:朝まで名無しさん [2008/10/21(火) 14:39:21 ID:v2cxktwx]
pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1067183210
WinnyとMXなんかなくなればいいのに
pc11.2ch.net/test/read.cgi/nifty/1143034056
winny対策
pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1221268740
WinnyなどP2Pソフトを規制していないISP Part 7
pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1084157522
【winny】光ファイバ解約祭会場はこちら
pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1177141595
【Winny】 P2Pの規制が厳しいISP 【WinMX】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1102723918
WinnyやMX、torrentやShare等のP2Pは使っちゃダメ
changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1203351795
Winny補助ツール総合スレ Part11
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220677130
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ16台目
changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1210332494
Winnyで逮捕者、Shareでも逮捕者、逮捕者続出
science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1084164801
WINNY開発者は  東 大 大 学 院 助 手
namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1166008287
★Winny判決について語るスレPart1★

184 名前:朝まで名無しさん [2008/10/23(木) 16:25:26 ID:RmevrVd/]
changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1223195711/
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part76
changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1223392343/l50
【share】 シャレタマ 洒落 【winny】Part59

p2.chbox.jp/read.php?url=http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1220272598/all
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part75
p2.chbox.jp/read.php?host=changi.2ch.net&bbs=download&key=1222188375&ls=all
【share】 シャレタマ 洒落 【winny】Part58

185 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/10/24(金) 03:32:35 ID:tN5xFtoF]
【著作権】 ついにP2Pソフトなどを使ったダウンロードの違法化決定…動画共有サイトのストリーミングは対象外
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224495027/
mamono.2ch.net/newsplus/kako/1224/12244/1224495027.html
【著作権】 ついにP2Pソフトなどを使ったダウンロードの違法化決定…動画共有サイトのストリーミングは対象外★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224509668/
mamono.2ch.net/newsplus/kako/1224/12245/1224509668.html
【著作権】 ついにP2Pソフトなどを使ったダウンロードの違法化決定…動画共有サイトのストリーミングは対象外★3
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224571679/
mamono.2ch.net/newsplus/kako/1224/12245/1224571679.html
【著作権】 「ダウンロード違法化がほぼ決まったけど、何か質問ある?」…2ちゃんで、文化審議会小委の委員・津田大介氏がスレ立て
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224590416/
mamono.2ch.net/newsplus/kako/1224/12245/1224590416.html
【静岡】ポニョのDVDを無断複製販売の主婦逮捕 著作権法違反容疑で初めて
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224676870/
【著作権】 「ダウンロード違法化がほぼ決まったけど、何か質問ある?」…2ちゃんで、文化審議会小委の委員・津田大介氏がスレ立て★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224684628/
【社会】JASRAC、「ユーチューブ」に楽曲使用認める…ユーチューブ側が著作権料をまとめて払うことで合法化へ
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224746824/

186 名前:朝まで名無しさん [2008/10/25(土) 15:46:03 ID:SZXIP1HB]
changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1223812917/
ISP規制情報報告スレ Part82
changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1205585643/
【規制なし】 Share NT版を普及させるスレッド 15
pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1195006115/
著作権侵害サイトを潰すスレ
shorttext.com/s3h9f
【ISP】「Winnyと著作権侵害」注意メール2【ACCS】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1111238881/
ISP等の架空請求・spam対応情報を報告するスレ★1
pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1165407764/
ISP規制情報スレ(ホントは規制されてない)part51

187 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/11/03(月) 20:12:01 ID:Di1pN3pJ]
【Winny】明治安田生命 関西地方に住む女子学生の採用内定者、写真や個人情報がネット流出
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225072749/
mamono.2ch.net/newsplus/kako/1225/12250/1225072749.html

188 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/11/04(火) 11:38:45 ID:BUQ69uF2]
京都府警が「字幕神」を追送検、Winnyで米映画を違法公開

 日本で封切り前の米ハリウッド映画がインターネット上で違法公開された事件で、
府警ハイテク犯罪対策室と城陽署は14日、著作権法違反容疑で、仙台市青葉区本町、
無職、平田一志被告(33)=同罪で起訴=を追送検した。
調べに対し「映画が好きだからやった」と供述しているという。

 調べでは、平田容疑者は今年1月中旬に日本で公開前だった米映画「JUNO/ジュノ」を、
9月上旬にDVD発売前だった米映画「ダークナイト」をそれぞれ違法にダウンロードし、
ファイル交換ソフト「Winny」を使ってネット上に無断で公開し、著作権を侵害した疑い。

 府警によると、平田容疑者は平成18年6月ごろから「カンフーパンダ」など海外映画計二十数本、
約40データを、独自に自動翻訳ソフトで日本語訳をつけて無断公開。
ネット上で「字幕神」などと評されていたという。
「JUNO/ジュノ」は今年6月に劇場で公開予定、「ダークナイト」は12月に DVDが発売される予定となっている。


internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/15/21183.html




189 名前:朝まで名無しさん [2008/11/04(火) 11:39:07 ID:oMyMHJ1O]
【社会】ウィニー流出の日銀松江支店内部資料で「破たん懸念先」とされた酒店が破産 風評被害として提訴も検討
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225356647/

190 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 14:17:40 ID:77BvtazT]
dit、Winnyからのファイル流出を監視する企業向けサービス
enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2008/10/28/14179.html

 株式会社ディアイティ(dit)は10月28日、Winnyからの「ファイル流出監視サービス」を発表した。12月1日より提供開始する。

 同サービスは、Winnyネットワークを常時監視し、企業のファイル流出が発覚した際に迅速な通知と事後の対応支援までを行うサービス。
業務ファイルのコンテンツや、プロパティ情報やメール添付ファイルを検索し、流出が認められた際には企業へ通知するとともに、
流出元を特定するためのサポートを実施。加えて、予防策として情報管理法のアドバイスも行うという。
これにより企業は内部リソースに負担をかけることなく、いざというときのリスクを軽減することが可能になる。

 さらに詳しい調査・報告などのサービスもオプションで用意。要望に応じてサービス内容をカスタマイズすることで、
ファイル流出に関する一連の流れをトータルに保護できるとのこと。

 販売ターゲットは、一般企業、官公庁、自治体、教育機関、研究機関。価格は、初期費用が30万円(税別)から、
月額基本料金が10万円(同)から。ただし、監視する内容・範囲により価格は変わる。

191 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 14:18:48 ID:77BvtazT]
明治安田生命 入社希望者2000人の個人情報流出
jp.ibtimes.com/article/biznews/081028/23558.html

 明治安田生命は27日、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を通して約2000人もの個人情報が流失したことを発表した。

 流出した情報は、来年4月入社予定の内定者45人の氏名、写真、大学名また同社入社希望者2000人内の一部の住所、
電話番号、メールアドレスなどが外部に流出されたという。

 同社では情報流出に関して、大阪の採用担当職員が社外持ち出し禁止の社内文書を家に持ち帰り作業したところ、
自宅のコンピューターがウィルスに感染し、 Winnyを通して外部に流出するようになったという。
流出に関しては同社のセキュリティー担当者が25日に調査し、発見した。

 同社では、これから謝罪とともに被害にあった人々の対策にあたっていくとしている。窓口も設置し対応していく。

 窓口は、明治安田生命 大阪本部市場開発推進グループの連絡先は、06−6208−3740となる。

192 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 14:20:10 ID:77BvtazT]
明治安田生命のWinny流出、新たに約7000人分の流出が判明
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/31/21393.html

 明治安田生命保険相互会社は31日、入社希望者に関する個人情報がファイル交換ソフト「Winny」を通じて流出した件について、
調査の結果、新たに約 7000人分の個人情報の流出が確認されたと発表した。
27日に公表していた分を含めて、流出した個人情報は約9000人分となる。

 明治安田生命では、大阪営業関連組織の来年度の入社希望者に関する個人情報約2000人分が、
担当職員の個人PCがウイルスに感染したことにより、Winnyネットワークに流出したことを27日に発表していた。
公表後も、PCの外付けハードディスクの復元作業と専門会社による調査を継続して実施していたが、
さらに過去の入社希望者についても個人情報が流出していることが確認されたという。

 新たに流出が確認された個人情報は、2005年〜2008年の大阪職域FC営業部への入社希望者(法人営業職)に関するもの。
入社を希望した学生の、氏名・出身大学など約7000人分で、
住所や電話番号、メールアドレス、面接時の所見などが含まれているものもあるという。

 また、2009年の入社内定者45人分については、氏名や大学のほか写真が含まれていたとしてきたが、
新たに39人分が流出していることも判明したという。

 明治安田生命では、新たに流出が判明した対象者についても個別に連絡した上でお詫びと事情説明を開始し、
問い合わせ窓口を設けて対応にあたっている。
また、今後も調査を継続し、新たな情報の流出が確認できた場合には速やかに公表するとしている。

193 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 14:22:20 ID:77BvtazT]
事に使った私物PCからか:神奈川で生徒11万人の個人情報流失の恐れ、事実は確認されず
授業料徴収システムの開発協力企業のPCから、Winny経由で生徒の氏名や住所などの情報が流失した可能性があるという。
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0811/12/news075.html

 神奈川県教育委員会は11月11日、2006度に県立高校などに在籍した生徒約11万人分の個人情報や
授業料徴収システムの開発データが、Winnyネットワークに漏えいした可能性があると発表した。

 漏えいした可能性のある情報は、生徒の氏名や住所、電話番号、授業料振り込みのための口座情報など。
県教育委員会が2006年度から運用している授業料徴収システムの開発に参加した企業から漏えいした可能性があるという。

 県教育局教育財務課によると、9月12日に匿名で「インターネット上に情報が掲載されている」と通報があった。
調査したところ、開発参加企業の社員が仕事で使用した私物PCにWinnyがインストールされており、
Winny暴露ウイルスの感染が見つかったという。

 県教育委員会からシステム開発を受託していた日本IBMは、
9月15日以降24時間体制でWinnyネットワークの監視を継続しているが、該当する情報が流通している様子はないとしている。

 通報から公表までに約2カ月を要したが、「すぐに発表すれば、多数のWinny利用者が該当する情報を入手しようとする恐れがあり、
二次被害防止のために監視体制の準備を進めていた」(教育財務課)と説明している。

194 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 14:24:22 ID:77BvtazT]
ドラッグストアの顧客情報が委託先からWinny流出 - 愛知県と同時期の流出か
www.security-next.com/009377.html

愛知県でドラッグストアを展開する名古屋市のアマノは、ファイル共有ソフト「Winny」で同社顧客の個人情報が流出したと発表した。

流出したのは、2005年11月に同社がメール会員を対象に実施したエスエス製薬やピップフジモトの応募キャンペーンに関する顧客のデータ。
氏名や住所、性別、生年月日などが含まれる。二次被害は確認されていないという。

業務を委託していたピコ・ナレッジにおいて当時の従業員が、2005年に自宅で作業を行うために不正に個人情報を持ち出し、
ウイルス感染をきっかけにWinny経由で流出。10月23日に発覚した。

ピコ・ナレッジでは、今年9月にも愛知県より受託した研修の受講者に関する個人情報が、
元従業員のパソコンからWinnyを通じて流出したことが明らかになっている。

195 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 14:26:51 ID:77BvtazT]
神奈川の生徒情報問題で日本IBMが経路特定へ、漏洩データ削除にメド
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081121/319696/

 神奈川県公立高校の学生情報がインターネット上に流出した問題で、日本IBMは2008年11月20日までに
漏洩に関係したとみられる人物につながる情報を入手した。これまでの調査で漏洩元とは別に、
何らかの意図を持って流出させた第三者の存在が指摘されている。

 今回の問題は、日本IBMの委託先システムインテグレータ社員のPCがウイルスに感染。
取り決めに反してインストールしていたファイル共有ソフト「Winny」から、生徒約2000人の漏洩したことが分かっている。
しかし、インターネット上ではWinnyではなく、別種のファイル共有ソフト「Share」のネットワーク空間上に個人情報が存在している。

 日本IBMはネットワークを継続的に監視し、11月20日までにShare上への流出に関係したとみられる人物につながる情報を入手。
インターネット接続事業者(ISP)に情報の開示などの協力を要請している。その人物がShareへ故意に流出させている可能性もあり、
刑事事件化について神奈川県警との協議を開始したという。
 
 日本IBMは委託先とともに神奈川県の授業料徴収システムを開発。
06年4月に稼働させたが、今月になって情報が広く漏洩していることが判明。11月 13日に公表している。
なお、日本IBMはShare上のデータ削除方法を検討し技術的なメドがついたという。現在実施に向けて準備をしている。

196 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 14:30:28 ID:77BvtazT]
顧客情報最大1万2000件がWinny流出の可能性 - サン・ライフ
www.security-next.com/009412.html

冠婚葬祭事業を手がける神奈川県平塚市のサン・ライフから、
顧客の個人情報がインターネット上に流出したことが明らかになった。

同社の従業員が個人情報などデータを持ち出し、自宅の私有パソコンで作業を行っていたため、
ウイルス感染をきっかけにインストールされていたファイル共有ソフト「Winny」経由でインターネット上へ流出した。

現在流出が確認されているのは、同社や子会社が所有する191件の個人情報で、氏名や住所のほか、
1件については電話番号が含まれる。流出の規模は最大1万2000件に及ぶ可能性があり、同社では調査を進めている。

11月17日にインターネットの掲示板「2ちゃんねる」上の書き込みを確認し、問題が発覚した。
不正利用などの報告は受けていないという。同社では関連する顧客へ個別に連絡し、謝罪する。

197 名前:朝まで名無しさん [2008/12/17(水) 12:35:24 ID:JRoE3DjB]
うpしてるやつは死ねよ
members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/
レンタルDVDコピーでいいじゃんニコニコ糞画質低糞解像度でアニメ見てる屑ばっかわろすわろす
DVD画質でも糞なんだがwwww時代はブラビアのブルーレイですよw



198 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 02:43:00 ID:G/ij3OHg]
6割の企業でセキュリティ事故が発生、「対策の限度わからない」も半数
www.security-next.com/009439.html

NRIセキュアテクノロジーズは、情報セキュリティに関するアンケート調査の結果を取りまとめ、
「企業における情報セキュリティ実態調査2008」として公表した。

同調査は、今年10月に東証1部、2部上場企業を中心とする約3000社の企業を対象に実施したもの。
有効回答数は785社。

同調査によれば、過去1年間に情報セキュリティ関連の事件や事故が発生した企業は61.5%だった。
5000人以上の企業では86.8%。同社ではこうした傾向について、従業員規模に比例して発生する確率が
高くなるだけでなく、ルールの周知徹底の困難さが背景にあると分析している。

社外PCのセキュリティ対策については、「Winny」などファイル共有ソフトの使用禁止が63.3%で最も多いが、
昨年調査より10ポイント低下した。
さらに個人PCの使用を許可している企業は14.1%で、昨年から4.9ポイント増加している。
情報漏洩事故も頻発しているものの、危険性への認識が低下してきているという。

また今回の調査で、49.5%と約半数にあたる企業が情報セキュリティ対策を
「どの程度実施すればよいかわからない」と答えていることがわかった。
他社と比較してどの程度のセキュリティレベルにあるのかわからないと回答する企業が41.3%と目立っている。

また、カード会社大手が推進するセキュリティ対策基準
「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard )」についても、対応済み企業が0.5ポイント、
年度内に対応予定の企業も1ポイントと上昇した。
検討中とする企業についても3.8ポイント上昇し、 10.1%に達している。



199 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 02:44:27 ID:G/ij3OHg]
ネットサービス経由の個人情報漏洩、事故原因で意見わかれる
www.security-next.com/009436.html

Googleマップ経由の個人情報流出など、ネット上で提供されるサービスの設定ミスなどに起因した
情報流出事故が明らかになっているが、こうした事故の原因についてインターネットユーザーのの意見が二分している。

アイシェアが、20代から40代を中心とするネットユーザーの会員430人を対象に意識調査を実施したところ、
事故原因が「サービス提供側にある」と回答したユーザーが4割に上る一方、「自己責任」も4割弱に達している。

調査によれば、インターネット上でスケジュール管理など行えるサービスを利用するユーザーは12.3%。
71.7%は個人で利用しているが、 24.5%は仕事にも活用している。
利用にあたって非公開で利用するユーザーが86.8%と大半だが、公開設定の状況がわからないユーザーも3.8%いた。

設定の問題により一部で発生した個人情報の流出事故について原因を尋ねたところ、
デフォルト設定が公開となっていることが原因とした回答者が44%と最も多かった。
一方で設定内容の確認を怠ったことを挙げるユーザーも37%と意見がわかれた。

200 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 02:49:07 ID:G/ij3OHg]
Winnyで流通するファイルの約5%にマルウェアとの調査結果
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/12/21857.html

 日立グループのインシデントレスポンスチーム「HIRT(Hitachi Incident Response Team)」は10日、
ファイル共有ソフト「Winny」で流通しているファイルに関する実態調査の結果を明らかにした。
Winnyネットワークで流通しているファイルのうち約5%にウイルスなどのマルウェアが検出され、
そのうち約9割のファイルがアイコンを偽装していたという。

 調査は、Winnyネットワークで流通しているファイルに対して専用ツールによるダウンロードを行い、
トレンドマイクロのウイルス対策ソフトによるマルウェアの検出と、コンピュータソフトウェア著作権協会
(ACCS)の協力によりファイルが著作物を含むものかのチェックを行ったもの。
調査は 2008年1月〜2月にかけて2回行われた。
調査サンプル数は1回目が1万964ファイル、2回目が1万805ファイル。

 ダウンロードしたファイルのうち、マルウェアが検出された割合は1回目が4.6%(506ファイル)、
2回目が5.0%(550ファイル)だった。さらに、流通量が多いアーカイブファイル(zip、lzh、rar)に限ると、
マルウェアが含まれる割合は約19%に上った。

 マルウェアが含まれるファイルの約9割は、安全なファイルに見せかけるためにアイコンの偽装を行っていた。
偽装したアイコンの内訳は、「フォルダ」が72%、「画像系」が9%、「動画・音声系」が7%、「テキスト」が6%などで、
フォルダアイコンへの偽装が大半を占めている。

 検出されたマルウェアの内訳では、情報漏洩を引き起こす「Antinny」とその亜種が70%を占めており、
HIRTではWinnyの利用を通じた情報漏洩のリスクは非常に高いと警告している。
また、既知のマルウェアとして検出されなかったファイル(exeファイル)については、92%がクラッキングツールだった。

 著作物を含むと考えられるファイルの割合は、1回目が65.4%(7170ファイル)、2回目が62.8%(6786ファイル)で、
ダウンロードファイルの6割以上が何らかの著作物を含むと考えられるという結果となった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<399KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef