[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/17 23:35 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【抱卵】ミナミヌマエビ 176匹目 【かわいい】



1 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/31(木) 18:49:13.39 ID:irLA6ER5.net]
コケ取り要員になりエサにまでなる可愛いミナミヌマエビ。
そんな彼らについて語る、明るく楽しいスレッドを目指そう!

◆ミナミヌマエビとは 無加温飼育可能で爆殖可能です。
 おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
 コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫です。 でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。
 水質の変化には十分気をつけてください。
◆注意点1〜しっかり水を作る
 水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目です。
 排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
 新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要です。
 焦らずゆっくり作りましょう。
 ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。
 溜まりすぎると死んでしまいます。
 特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
 いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができます。
 素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
 排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、
 フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。
◆注意点2〜ショップのパック詰め安売りは避けよう
 仕入れてすぐの場合が多いです。
 問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
 そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。 店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。
◆注意点3〜農薬に気をつけよう
 エビの仲間は薬品にも弱いです。
 魚には無害だけどエビには有害、という農薬が水草に使われている事も多く、買ってきた水草をそのまま水槽に入れたらエビが全滅する危険性があります。
 どんな種類でもショップの水草は農薬がついている可能性があるので、 買ってきた水草は何度も何度も水替えをして、導入前に念入りに農薬を抜きましょう。
 水草をバケツの中に入れ、1日1度の水換え(カルキ抜きをしなくてスレ立て良い)を1ヶ月繰り返せば大丈夫だと思われますが、
「水草その前に」のような農薬を抜く薬も安価で販売されています

前スレ
【抱卵】ミナミヌマエビ 173匹目 【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1594112114/
【抱卵】ミナミヌマエビ 174匹目 【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1597325302/
【抱卵】ミナミヌマエビ 175匹目 【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1601385797/

401 名前:pH7.74 [2021/02/12(金) 20:15:42.02 ID:oOiKhXte.net]
ほったらかしにしてたミナミヌマエビとアルジーライムシュリンプがいつの間にか抱卵して稚エビも生まれてたわ
グッピーたちと混泳させてるけどお構いなしに増えてるみたいだわ

402 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/13(土) 00:32:02.96 ID:KrC7gxFD.net]
いい隠れ家があったんだろうね

403 名前:pH7.74 [2021/02/13(土) 03:21:22.31 ID:DmlX1j2K.net]
エサあげてますか?

404 名前:pH7.74 [2021/02/13(土) 07:49:29.92 ID:T35xBghF.net]
はい

405 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/13(土) 08:31:32.22 ID:qrs7yRt5.net]
グッピーは

406 名前:ミナミの最強クラスの天敵だから
半年で絶滅するな
[]
[ここ壊れてます]

407 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/13(土) 22:46:09.15 ID:fBPOY6EW.net]
うちの子たちです
https://i.imgur.com/2ebj33P.jpg

408 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/14(日) 02:29:17.49 ID:fIVH3OgA.net]
いいね

409 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/14(日) 18:59:52.66 ID:gMVPWsLX.net]
>>362
うちでも冬の初めにそうなった。結局、原因不明で総数10匹くらいは落ちた。
弱いものが淘汰されたとしか考えられない。残った50匹くらいは元気にしている。



410 名前:pH7.74 [2021/02/14(日) 19:57:53.39 ID:q5K04tkK.net]
水がすぐに白くにごります。
何入れてますか?

411 名前:pH7.74 [2021/02/14(日) 19:59:41.69 ID:nUOU+asW.net]
何も入れてません

412 名前:pH7.74 [2021/02/15(月) 10:39:04.68 ID:Ni+omIkV.net]
市販のにごり除去剤はエビには猛毒だから入れちゃダメよ

エビカニには絶対使っちゃダメとパッケージに書いてあるのに
アマゾネのレビューはエビが全滅したとかばっかり

413 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/15(月) 11:03:54.88 ID:YvP0LXus.net]
白く濁るのって大体バクテリア不足だから
ホームセンターで大抵売ってるGexのサイクル辺りを入れて
様子見るのが良いと思うよ
まぁエアレーションとかフィルターとか詳細解らないからあれだけど
https://i.imgur.com/p2zdgjX.jpg

414 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/15(月) 11:11:20.70 ID:GzPcdC9l.net]
白濁りなんて濾過不全かエサやりすぎだろ。

415 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/15(月) 12:58:27.20 ID:128s/pio.net]
その内キレイになるからほっとけ

416 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/15(月) 18:25:40.11 ID:RBUMwwpL.net]
>>403
立ち上がりじゃなくて、しばらく経った水槽で?
水槽サイズとろ過器、ろ過材を書けば誰か答えてくれるかも

417 名前:pH7.74 [2021/02/15(月) 18:28:49.70 ID:TBVFbjiz.net]
そのレベルだとGEXのサイトでも眺めてた方がマシだと思う

418 名前:pH7.74 [2021/02/15(月) 20:08:08.79 ID:ae1owvNn.net]
>>406
これエビオドリさんの検証動画で失格判定受けたバクテリア剤じゃなかったっけ?

419 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/15(月) 20:17:11.41 ID:SkqhXs7F.net]
うちの水槽エビは元気にしてるんだけど、
タニシがどんどん死んでいく。
なにがいけないんだろうか。



420 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/15(月) 20:42:07.17 ID:/BCWAqMC.net]
phが低すぎるのでは

421 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/15(月) 21:10:34.22 ID:5zN+wqBZ.net]
ミナミが餌を奪って餓えたとか

422 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/15(月) 22:40:03.42 ID:OXUoohdk.net]
産まれて15日でも1匹も稚エビみあたらないって全滅してるよね?
前の水槽では全部大きくなったのに、今回は全滅とは何でなの…

423 名前:pH7.74 [2021/02/15(月) 22:49:07.58 ID:pRd2CjV+.net]
そもそも生まれてないのでは

424 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/15(月) 22:50:46.90 ID:OXUoohdk.net]
>>416
15日前に1匹はちっさいの見つけたんだ
最初の抱卵個体の遂に産まれたんだなぁって思ってたが一向に現れない

425 名前:pH7.74 [2021/02/15(月) 22:58:11.44 ID:pRd2CjV+.net]
最適な環境で二週間なら3ミリぐらいにはなってるね
隠れ家も何も無いのに見当たらないなら全滅かもねー

426 名前:pH7.74 [2021/02/15(月) 23:00:00.71 ID:BG0FQ0iD.net]
全滅は飼い主に恵まれなかったね
ご愁傷様…

427 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/15(月) 23:22:37.84 ID:OXUoohdk.net]
>>418
ちょっと隠れるところはあるけど流石に1匹も見当たらないのはやっぱ全滅だよねぇ
なんでだろう…水温かあるいは大人エビに連れ去られたか
あるいはメダカがエビの味を覚えてしまったか

428 名前:pH7.74 [2021/02/15(月) 23:37:37.66 ID:BG0FQ0iD.net]
メダカと混泳させてるとか
飼い主は何を考えて稚エビの心配してるんだ

429 名前:pH7.74 [2021/02/15(月) 23:39:13.27 ID:TFJ0ttDC.net]
完全にメダカに駆逐させてるじゃん



430 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/15(月) 23:56:50.98 ID:OXUoohdk.net]
いや、それがね
メダカ1匹なんだけどこやつは前の稚エビの時は一切食わなかったの
目の前にわっちゃり稚エビ居ても一切食べようとしない超絶良い子なの
そこらのメダカと

431 名前:は一味違うの []
[ここ壊れてます]

432 名前:pH7.74 [2021/02/16(火) 00:38:58.75 ID:AgiPL4Jr.net]
メダカが稚エビ食う食わないは何食って育ったかで結構変わると思う
粉餌メインのメダカ30匹位入れてる水槽で全く補食してくれなくて100匹以上ミナミ育った
あまりにもミナミ増えすぎたからミジンコメインで育ててたメダカ2匹入れたら稚エビの巣の前に張ってるレベルで食いつき良い

433 名前:pH7.74 [2021/02/16(火) 00:53:23.46 ID:OjX7dmH1.net]
人の味を覚えたクマよろしく、エビの味を覚えたメダカがジェノサイダーと化す可能性もあるな

434 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 01:01:56.86 ID:Imb5oyYo.net]
まーたミナミ導入して翌朝全滅や
もうむり

435 名前:pH7.74 [2021/02/16(火) 01:21:33.43 ID:AgiPL4Jr.net]
>>426
室外ならともかく室内全滅は相当何かしらの原因ないと不可能レベルだと思う

436 名前:pH7.74 [2021/02/16(火) 01:24:00.63 ID:1F1Wu/4T.net]
後出し小出しでかまちょレス
釣りって気付きなさいよ

437 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 06:54:17.66 ID:9ksqv3//.net]
>>426
ホムセンのはまじで弱い
どこから仕入れた?

438 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 07:48:06.20 ID:hI/mIRfq.net]
>>426
絶対ホムセンから買ってるだろ
環境あってて水合わせもしてミナミが死ぬわけない

439 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 07:53:32.58 ID:fGNMI5m7.net]
あれ…。
去年夏からのミナミ一匹、水作エイトミニを入れっぱなし放置でこの冬もずっと現在だったんだが数日前に少し砂利の塵をスポイトで吸って足し水したのが何か悪かったのか、★になったっぽい…
前日も横になったりしてたから大丈夫か?と思ったけけどその後移動してたから大丈夫と思ったんだが…

急にまた砂利の上とかにゴミが増えてる気がする



440 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 07:53:55.40 ID:fGNMI5m7.net]
現在→健在

441 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 08:01:50.37 ID:XaMTLU5Y.net]
初めての野外越冬中で全然姿が見えなくて心配だったんだけど
さっき見たら脱皮した殻が落ちてた
殻を見ただけだが可愛いな

442 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 09:15:19.84 ID:Pe7DwvPC.net]
ミナミって寒いとこっちが心配になるくらい白くなるよな

443 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 09:31:33.23 ID:Ib4r8xmM.net]
426だけど生体死にまくるからリセットしたのよ
・30センチ水槽に2213サブ付き
・ついでに水作SPFも入れてる
・リセットから1ヶ月
・ランプアイ2匹で立ち上げ
・簡易キットで亜硝酸までないこと確認
・水草はリセット前からのやつだけど念のため水草その前にに漬ける

で満を持してミナミ投入で死んだ
今回ホムセンだったけど前回リセット前はチャーム
その前は地元の熱帯魚店
もうダメだおしまいだ

444 名前:pH7.74 [2021/02/16(火) 10:54:16.75 ID:kOhRA//p.net]
>>435
うんっおしまいだね

445 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 11:10:29.71 ID:hI/mIRfq.net]
>>435
水道水が向いてない説
TDSメーターで測ってみ

446 名前:pH7.74 [2021/02/16(火) 12:17:15.51 ID:mTyYZV7k.net]
ヒーター入れてなさそう

447 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 12:17:42.66 ID:uy4slKDY.net]
ホムセンで買った10匹のジュニアがえらい増えとるんだが…
サカサナマズおるのに底床ツマツマして危機感ないし

448 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 12:24:08.94 ID:TJujuhcg.net]
エビは自分が襲われないとわかれば平然とするようになるね

449 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 12:37:53.21 ID:4fegwI+c.net]
抱卵するけど脱卵する。
冬はしょうがないな。



450 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 12:43:47.80 ID:VJGNKDma.net]
水道水だしヒーターも入れてないけど皆元気で爆増して困ってるわ

451 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 12:55:07.89 ID:aNYGQuN3.net]
今日の朝はパニック状態だったぜ
水槽の水が大量に漏れててソイル上3cmまで水が減ってたw
慌てて空き水槽やら

452 名前:oケツで応急処置して仕事に出たよ
原因突き止める暇がなかったけど恐らく水槽の老朽化と地震のせいだろうな
時間差もあって油断してた嫌いもある

お前らも地震のあとは気を付けてくれ
[]
[ここ壊れてます]

453 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 14:17:19.56 ID:z8SkMZj5.net]
ホムセンのミナミは10匹買ったことあるけど最終的に1匹ソルジャーとして生きてる
アクアリウムショップのミナミは皆ピンピンしてる

454 名前:pH7.74 [2021/02/16(火) 15:21:36.45 ID:2zyo+fid.net]
うちはホムセンで10匹を2セット買って繁殖に成功した

455 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 16:36:26.28 ID:/+KkqlIv.net]
三毛別目高事件

456 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 16:45:49.89 ID:H7qfjHOW.net]
皆買ってきてるのか。ウチのミナミは捕まえてきたやつだわ

457 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 17:42:47.39 ID:g2unA2KL.net]
うちも島忠で買ってきたけどふつうに増えてるよ

458 名前:pH7.74 [2021/02/16(火) 18:36:49.29 ID:zqDqEmws.net]
関西だけど、川に沢山いるから捕獲して育ててる。
この川、網ですくうとミナミとスジが採れるのよ。
某公園の池にも沢山いる。
誰が逃がして増えたと思う。

459 名前:pH7.74 [2021/02/16(火) 19:18:07.77 ID:/C33aTWY.net]
都会でスマン



460 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 19:35:07.79 ID:hI/mIRfq.net]
キャンプ場でたまたま採取したスジエビはめちゃくちゃ凶暴だったな

461 名前:pH7.74 [2021/02/16(火) 20:46:57.08 ID:xaK0Fg0/.net]
ミナミちゃんって捕まる所がないと溺れるって言う都市伝説があるけど本当かな?

462 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 20:56:36.78 ID:LsYmeNFF.net]
泳ぎが得意な訳でもないし水に浮く機能もないから、
クッソでっかくて深い入れ物に入れたら水圧で死ぬまで沈んでいくだろうね。

463 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/16(火) 23:31:56.28 ID:Kk5N+Qof.net]
ウチのは、アマゾンのメール便

1回目のは、皆元気だったが吸盤外れて、本水槽の肉食魚のお腹に…

2回目はの今のは、1.5センチのが3センチに成長☺
暖かい日には活発にツマツマしてる☺

464 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/17(水) 07:47:16.24 ID:MGPZkH7f.net]
>>435
1
生体買う時に空のペットボトルを持っていく
購入時よかったら水を分けてくださいと頼む
2
空のバケツを庭に置いて雨水を貯めて1と混ぜて使用

水道水は水道管の状態によっては何をやってもダメな場合あり

465 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/17(水) 08:30:47.44 ID:X0O2Dl84.net]
>>435
デルフィスのブラスト入れてみてほしい

466 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 03:34:21.22 ID:ncigmvAy.net]
水槽眺めるといつも1匹のミナミが泳ぎながら寄ってくるんだけどこれ同じ個体なのかな
ミナミは見分け付かないけどもし同じ奴ならかわいい

467 名前:pH7.74 [2021/02/18(木) 06:49:27.43 ID:79KB7r6W.net]
>>453
スジエビはめっちゃ泳ぐのね、公園の池てわ鯉(餌100円で置いてる)に餌あげてるの見てたら半透明のスジエビが恐ろしいほど浮かんできて群がってたw
鯉は満腹なのか食い付き悪くたくさん餌が浮いてたから。

468 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 07:42:03.46 ID:DdE6GfDw.net]
ヤフオクのレッドやカラーミナミ
購入前に評価を必ず一読した方がいい
普通色のミナミヌマエビを雑に送る人が結構発生してるみたい

469 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 07:59:11.48 ID:ilkeLh+t.net]
現物見ないで買う気にはならんなぁ



470 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 08:11:38.26 ID:c/F1FKj0.net]
ヤフオク見てきたけどあんなに赤いの出来るんだね〜
赤い餌でもあげてるのかなw

471 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 08:59:04.48 ID:xsWhPXgS.net]
>>459
愛知のやつやろ

472 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 10:00:15.93 ID:UmqylO64.net]
見てないけど照明

473 名前:竕鞫恤竦ウで盛りにもってそう []
[ここ壊れてます]

474 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 12:55:12.21 ID:felF/0S7.net]
蒸発した分の水を追加しただけでポツポツ死ぬんだが
やっぱ水道水が悪いのか?

475 名前:pH7.74 [2021/02/18(木) 12:59:04.98 ID:fdfq5mT+.net]
点滴法で追加してるか?

476 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 13:11:55.49 ID:bO5SigpX.net]
うちは蒸発した分の水をカルキ抜きした上でザバザバ追加してるが死なんぞ
……いや実は見えてないだけで死んでるのか…?

477 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 14:11:58.32 ID:xsWhPXgS.net]
>>464
マンションのタンクがわるいか、あなたんちのタンクが小さいか、お前のたまきんが臭いかじゃまいか

478 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 14:48:50.88 ID:HqjSK1K4.net]
某オクのレッド&カラーミナミ要注意だな
出品者たくさんいるけど地域見るとみんな愛知県だしレビューがヤバい

479 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 14:50:12.57 ID:bEtbUL46.net]
愛知のカラーミナミはカラーは死んでたの一匹だった
ちゃんとした店で買おう



480 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 15:50:04.00 ID:kXprZN+J.net]
どのジャンルでもアレなのは愛知が多いのは何でだろう
メダカでも金魚でもトラブル多いのは愛知の出品者なんだよね

481 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 15:51:13.12 ID:hEoBEzEW.net]
うちも外掛けフィルターの中にザバザバ入れてるし、違う水槽に入れるときも水合わせしないけどまー死なない

482 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 16:48:06.46 ID:btqgc3Zw.net]
うちは爆増したグッピー水槽にミナミ投入したが、それまで通りプロホースザクザクして普通に新水入れる方法やったら
ミナミが数匹落ちてしまったので以降は注水は点滴法にしてる
点滴にしてからはミナミも落ちずに孵化してるしグッピーも調子いい

483 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 16:53:50.15 ID:X5adbnso.net]
愛知のは同一人物が複数のアカウント使ってるんじゃないかな
評価見ると被害者の言ってることが同じだし

484 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 18:32:34.12 ID:xsWhPXgS.net]
だぶん日本にすんでる外国人 かご子息

485 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 18:58:32.82 ID:ilkeLh+t.net]
>>464
水道管が悪いかもね
カルキ抜きをハイポでやっているなら
4in1かアクアセイフでやってみたら?
重金属無害化の効果があるから期待できるかも

486 名前:pH7.74 [2021/02/18(木) 19:58:06.72 ID:TgfR8GJs.net]
うちは外から中入れるのも中から外入れるのも水合わせせずドボン
室内水槽4日に1回半分換水してるけど落ちずに増え続けてるよ
ミナミは水質変化に強いと思う

487 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 21:37:53.12 ID:gVo2K4zR.net]
今日抱卵してる個体を見つけたんだけど卵がクリーム色っぽい
ネットだと緑とか黒とか書いてあるんだけど無精卵なのかな
ミナミヌマエビを飼い始めて2週間の初心者です

488 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 21:51:32.39 ID:q1GYr2QX.net]
身体の外に出て脚で抱えてる卵がクリーム色なら無精卵かもね
身体の中でクリーム色の卵がある場合は卵巣で受精前らしいよ

489 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 21:54:49.56 ID:gVo2K4zR.net]
>>478
脚で抱えてます
無精卵ですね…
ありがとうございました



490 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 22:13:54.01 ID:r+fE9wm+.net]
ミナミって受精しないと抱卵しないんじゃなかった?
メスだけ飼育とかだと抱卵しなかったはず。
卵の色がクリーム色は普通にあるよ、色はわりと個体差がある。

491 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 22:15:38.21 ID:6WPHa+0Y.net]
うちは赤系がクリーム
白(イエロー)寄りのミナミは緑

492 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/18(木) 22:17:34.42 ID:gVo2K4zR.net]
まだ希望はあるみたいですね
もう少し期待して観察してみます
ありがとうございます

493 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/19(金) 02:24:08.12 ID:DyO/FxRu.net]
卵は黒→深緑→白っぽく→透明(孵化直前)
なのかと思ってた

494 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/19(金) 07:12:23.20 ID:0eHb93Kw.net]
>>480
329 pH7.74 [sage] 2021/02/04(木) 22:49:44.55 ID:tC4ZO4nt
>>328
卵巣
よもや体の外で卵がプクプクと膨らんでくるとでも思ってたのか?

495 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/19(金) 07:47:56.11 ID:s3g6DWa8.net]
関東以南、週末は気温がGW並に上昇!
抱卵祭りが始まる可能性高いから期待しとくんやで!!

496 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/19(金) 08:28:54.63 ID:aOn03icX.net]
俺へのレスみたいだから一生懸命考えたけど、>>484が何を言おうとしているのか理解できない。

497 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/19(金) 13:54:38.96 ID:U7b2rNGg.net]
グラミー入れたら全滅した 隠れ場所結構あったのに
ヤマトは無事

498 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/19(金) 16:24:48.72 ID:jl0uBJlj.net]
この前死んだんだが急に20度近くになったかと思うと寒くなった寒暖差があったせいなのか、少しくらい掃除をと思ってせっかく沈殿して無害状態だったゴミを中途半端に舞い上げたせいなのか…後者なら申し訳なく残念

499 名前:pH7.74 [2021/02/19(金) 16:37:20.95 ID:0UfA/i5G.net]
>>488
十中八九後者



500 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/02/19(金) 16:41:29.00 ID:sMqg62Z/.net]
ちょっとやそっとじゃ死なないと思うがどんだけ底砂きたなかったんだ…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef