[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/22 09:04 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/04/28(火) 10:22:40.66 ID:dYO7MN+5.net]
初心者から上級者まで、civ5に関する疑問質問はこのスレで。
今日civ5を始めた君には、このスレはまだ早い。
今日はゲームをやめて、とりあえずマニュアルを読め。
明日も読め。

質問する前にまずシヴィロペディアを見ろ。
基本ルール押さえるだけならゲームコンセプトの項で充分だ。
それでも解らんならば、下記のサイトを見ろ。
テンプレも見ろ。

雑談、質問から脱線する話になった場合は本スレに行け。

★次スレ立ては>>950に委ねられ

501 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/08(月) 22:03:31.04 ID:yiNWZOHH.net]
勝ち確だろうし果てしなくどうでもいいな

502 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/08(月) 22:19:17.21 ID:2J8Eum7+.net]
アステカの水上庭園って説明文読んだ感じ湖に一人配置するごとに全体の食料15%あがるとのことなのですがこの理解で正しいのでしょうか?

503 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/08(月) 22:34:18.12 ID:SbKdoTo8.net]
今さらですが>>458です
空中庭園にはあまり特別な意味はなくて、100Tまでに遺産たてるくらいの余裕をもって国立大を建てるのが目標でした
なぜ100Tなのかは私にもわかりません、レポではそうだったからです

一応創造主でもクリアしましたが、不死より上だと非戦伝統決め打ちしかできません
創造主でテクノロジー追い付くのはルネサンス以降だと思うんですが、技術で負けてても弩兵ラッシュして戦争勝てるんですか?

504 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/08(月) 22:51:31.13 ID:Pi7G2BYM.net]
>>467
んん・・・ 難しいっすね
労働者の配置でもう内政は面倒になりつつある・・・w

505 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/08(月) 22:58:33.89 ID:HaSKDQyy.net]
>>489
全然違う
特有効果は
1.湖タイルに食糧+2
2.全体食糧+15%
の二つ

506 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/08(月) 23:13:27.53 ID:hJ2s7oYT.net]
ひとりごとに15%とかいくらなんでもopすぎんだろ

507 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/08(月) 23:16:37.76 ID:XvRQb+fe.net]
>>484
ペトラ有りアポロ無しのSSなら分かるんだけど、両方あるSS貼られても証明にはならんでしょ
アポロ無くても建つならそれはそれでいいんだけどさ

508 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/08(月) 23:32:56.85 ID:h+ThI2Zl.net]
>>491
慣れない内はなんも考えずに工房建てて技術者雇って、出てきた大技術者でその時空いてる遺産建てるぜくらいのノリでいいと思う
難易度上げてる内に細かい操作は覚えてくるよ

509 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/08(月) 23:36:46.32 ID:gSeJPaa7.net]
>>491
自動で専門家が雇われないのを言い換えると専門家を雇う十分な食料が無い訳だから、食料供給を重視してみては?
河川小麦やバナナなどを取り込むのは勿論、伝統の地主エリートや自由思想の市民社会、国内交易路で食料移送、海洋都市国家との同盟など色々とある



510 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/08(月) 23:48:54.34 ID:Pi7G2BYM.net]
>>496
今やってるマップでは都市国家が多く各国家で領土争いがほとんどないので
ほぼ全力で内政につぎ込んでますが専門家の(自動)配置はほとんどないです
病院などもすぐに建ててますが人口の伸び以上に領土の伸びが半端ないので専門家への配置の優先度が低いみたいです
細かいパラメータをあまり見ていないので土地への配置とどちらが良いのか私にはわかりませんが
CPU的には土地への配属優先っぽいです

511 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/08(月) 23:59:36.20 ID:gSeJPaa7.net]
>>497
病院を建ててるということは現代入り前後だろうけど、伝統コンプしてるなら首都で人口20なら少ないかな
その場合は立地が貧弱なんだと思う
自分は専ら伝統非戦プレイしてるけど、産業辺りから自動でも専門家に配置されるな
解放・名誉なら20で御の字だろうけど、その場合は都市の成長止めて専門家配置でもいいんじゃないかな?

512 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/09(火) 03:35:18.75 ID:2b3HGEli.net]
みんな、ラッシュかけるとき兵科どうしてる?

俺、弩兵・爆撃機+馬・戦車のパターンしかないんだが、効率あげられるかな?

513 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/09(火) 04:21:40.85 ID:FgMyCKoO.net]
そこに加えるならフリゲ・大砲・XCOM・一部のUUぐらいじゃないか

514 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/09(火) 04:57:05.64 ID:s4R6Mdjs.net]
開戦時にパパパパパウワードドン鳴らしたいんだけどそんなmodあったりする?

515 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/09(火) 05:50:28.17 ID:2RJJfIE2.net]
制覇する時は
弩→大砲→爆撃機→ステルスの順で1〜2国ずつ潰してラッシュしてる

516 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/09(火) 15:53:58.31 ID:mE88SE3B.net]
場合によってはそれにコンポが入るかどうかかね

517 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/09(火) 15:55:16.78 ID:mE88SE3B.net]
しかしステルスXcomラッシュはマジキチやな
三人ほど落としてステルスで削れば首都だろうが落ちる

518 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/09(火) 15:58:03.44 ID:RvxzGGRX.net]
対空でステルス落とされるんですが

519 名前:名無しさんの野望 [2015/06/09(火) 16:17:57.76 ID:bCF82n16.net]
>>505
中華製のステルスなんだろ…



520 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/09(火) 18:16:53.02 ID:nURUY30z.net]
ヴェネチアやってると爆撃機が一ターンで6〜10機沸いてくるのがとても楽しい

521 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/09(火) 21:38:16.11 ID:2b3HGEli.net]
ところで、上で話題になってたけど、ペトラ狙うのにアポロ神殿って何か関係あるの?

522 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/09(火) 21:44:13.14 ID:2b3HGEli.net]
なんかすげえ珍しいマップ引いた

標準サイズのランダムで開始したんだけど、2個の大陸があって、片方の大陸に8人のプレイヤー全員が初期立地与えられた
おかげで、創造主なのに狭い狭い
プレイヤー含めて全勢力が都市出しに苦労する有り様
一番自前都市が多かったのがAIギリシャの5都市って時点で冗談のような戦いだったw
ちなみに、新大陸にはほとんど誰も入植せず、ゲーム終了時点でも世界の陸地の半分弱が手付かずのままという異様な光景が見られた

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org360105.jpg

523 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/09(火) 21:48:31.66 ID:ROckfIqu.net]
>>508
解放コンプで大技術者もらってペトラ一本釣りするから
テクノロジー順も生産物もほぼ決め打ちっぽくなるけど

>>509
それは本スレでやれよ

524 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/09(火) 21:48:47.98 ID:P/3DNmlH.net]
スレ間違ってますよ

525 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/09(火) 21:54:07.34 ID:2b3HGEli.net]
やっべ、間違ったごめん

526 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/09(火) 22:07:40.62 ID:ZMl8iwgp.net]
スレなんて関係なく書き込むとか
さすがシャカ

527 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 00:10:21.66 ID:5XW/MzoP.net]
現在国王で非戦伝統内政プレイしてるんだけど、幸福がかなりきつい
伝統コンプで首都15人、衛星都市6人と7人なんだが、教育開けたあたりで幸福4しかない
高級資源が4種類しかないのがまずいんだろうけど、こういう時ってなんかしら解決方法ないんですかね?
ちなみに、他国から買おうにもみんなダブらせてないっていう・・・

528 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 00:13:56.97 ID:qhpNXr2J.net]
4もあるの間違いじゃないか
衛星都市の人口止めれば首都25まで伸ばせるぞ

529 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 00:25:06.04 ID:8PwxFCij.net]
>>514
都市国家クエで影響力が上がった所と同盟を結ぶ
自分の持っていない高級資源持ちの商業都市国家だと尚良し
キルクスは建ててるんでしょ?



530 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 00:28:20.17 ID:BqN/wMex.net]
非戦なら1〜3都市維持で幸福足りなくなることないなあ
幸福生み出す建造物や遺産はできるだけ建てる、国王くらいの難易度なら遺産も簡単に建てれるはず
あとは社会制度の文化後援開けて文化外交まで取るとか、思想開けたら足りなくなることなんてなくなる

531 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 08:37:26.51 ID:sKimVYae.net]
伝統こんぷしてりゃ首都の人口いくら増えようが幸福マイナスになんてならんと思うが

532 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:00:11.88 ID:RvGFhhsS.net]
4しかないっていうか4も余らせてるって感じじゃね?
余らせても黄金時代にしか使えないんだからマイナスじゃなきゃいいと思うが

533 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 12:42:33.34 ID:PScNXrO2.net]
wikiで宗教の有無を変えられるってあるけど、xml見ても項目がない?

534 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 12:55:16.25 ID:1X+bc8En.net]
GaKでやれ

535 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 12:55:44.51 ID:1X+bc8En.net]
しまったGaKにも宗教あった

536 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 18:42:25.39 ID:iYEOnpYA.net]
>>520
宗教のオプションは
Assets\DLC\Expansion\Gameplay\XML\GameInfo\CIV5GameOptions_Expansion.xml
に定義されてる

あと開始時代が産業時代以降なら自動的に宗教無効になる

537 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 19:30:45.04 ID:wxmiKJMx.net]
アポロ神殿使ってペトラ取る時ってどういう手順でやるの?
イマイチ効果がわからない

538 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 19:37:27.58 ID:PScNXrO2.net]
>>523
ありがとう!

539 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 19:46:43.83 ID:bZc4kHph.net]
手順は哲学取ってアポロ建ててる間に通貨の研究、それだけ
ターン調整に国立大や隊商に適当にハンマー入れたり
効果は…解放アンチ(もしくは伝統信者)がまた一人増える、あとペトラが手に入る、かもしれない
伝統で普通に行くよりは取れる確率高いだけだから過信しないように



540 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 19:51:47.82 ID:wxmiKJMx.net]
>>526
なるほど…ピラミッドと平行できるなら狙うのもありかなぁ

541 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 19:54:43.11 ID:1X+bc8En.net]
大理石があるのでもない限り石工術は哲学より後になるだろう

542 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 19:56:50.35 ID:wxmiKJMx.net]
解放ルート全振りなら、拡張主義的に行かないと採算合わないからピラミッド欲しいんだよなぁ
うーむ

543 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 20:32:15.42 ID:8PwxFCij.net]
>>529
研究順は石工術→高級資源の技術→哲学→通貨でピラもいけるけど、AIのピラ優先度が高くなって無理なときもある
あとキャンプの高級資源があると厳しい キャンプ取ってるとその分遅れる
別の大陸で建てられると阻止しようがないけど、出会ったAIが建てようとしたら戦争依頼で阻止できることもあるので、まめに首都を観察するのが大事

544 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 20:34:17.17 ID:wxmiKJMx.net]
>>530
首都観察してわかるものなのかと一瞬思ったけど、そうか、簡易表示じゃなければ見えるのかな

545 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 23:34:47.12 ID:KftlWoA3.net]
ファイアチューナーがディスコネクトのまま動かないのですがどうしたらいいのでしょうか?
コンフィグ書き換えはサクラエディタでロック掛けた上に開きっぱにしてます、、、

546 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/10(水) 23:46:51.73 ID:KftlWoA3.net]
すんません自己解決しました。
ファイアウォールでブロックされてました

547 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/11(木) 14:19:45.00 ID:bJIWpihE.net]
ズールー族?のシャカ?が口頭で「大阪、大阪」って言ってくるんですけど
無視でいいですか?
たまに怒った口調で「大阪っ!」って言ってくるんですが
大阪を譲渡したほうがいいんでしょうか?

548 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/11(木) 14:22:23.88 ID:02urHzXp.net]
名古屋のでもいーさとも言ってるんで好きなほうでいいです

549 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/11(木) 14:23:11.14 ID:bJIWpihE.net]
あ、私は日本の織田信長です



550 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/11(木) 14:25:08.46 ID:bJIWpihE.net]
>>535
ありがとうござります
名古屋は気づかなかったです。
今度確認してみます。

551 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/11(木) 14:44:47.21 ID:3lmFBW+z.net]
武勇の誉れ高き貴殿に

552 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/12(金) 04:42:11.33 ID:omeP4nZ9.net]
オオソチカ

553 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/12(金) 19:25:33.66 ID:anAxfCeY.net]
お伺いしたいのですが、大学のビーカー+33%とか、研究所の+50%って、アカデミーの地形改善などに乗るんですかね?
あと、研究所は自分でビーカー+4持ってますが、これに50%って乗りますか?

554 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/12(金) 19:32:52.89 ID:h1EvbI/y.net]
はい

555 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/13(土) 08:47:21.82 ID:M3XlGenh.net]
元々の首都や都市国家でも破壊できるようにするMODはありませんか?

556 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/14(日) 17:01:26.21 ID:XkwEapp/.net]
非戦伝統のときは商隊は首都に食料集中するけど拡張プレイのときってどうしてます?
占領した土地の復興のためにハンマーや第二第三都市にも食料送る感じなのでしょうか?

557 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/14(日) 23:29:09.06 ID:uvSzblYE.net]
弩ラッシュまでは大体他文明に送ります。
そこから産業時代までは基本首都(国立大学ある都市)に送ります。

大砲ラッシュ以降は適当です。
相変わらず首都だったり、弱すぎる都市の立ち上げに使ったり、他文明や都市国家に送ります。

558 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/14(日) 23:58:34.59 ID:6ZoWQGZc.net]
伝統でも解放でも第二第三都市に直でボーナスがあるわけじゃないから(強いて言えば代議制での初回黄金期の延長)
首都以外じゃ前線基地だとか僻地要衝だとか、または遠地の開拓で今すぐにでも育ってほしいぐらいでしかごはん送らんね
結局たくさんモノを作れるのは古い順の都市で、後発ほど土地確保のためだけの割合がでかくなっていく

占領した都市だって、復興させたいほど有用だと思うなら大抵立地もそこそこなわけで。しかも改善が済んでる
けど大事な都市ほど守りも硬かったろうから黒煙も

559 名前:立ちまくりだろうし、交易ユニット送っても焼け石に水
素直に解放ピラパワーで1ターン修理ができる労働者送っとけばいい
[]
[ここ壊れてます]



560 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 00:23:34.48 ID:nDzD6gs0.net]
あ伝統コンプ忘れてましたわ^o^

561 名前:名無しさんの野望 [2015/06/15(月) 11:52:41.14 ID:/HySow96.net]
初心者です。質問です。
警察など作った都市で、また作らなければいけないのはなぜなのかご存知の方はいますか?スレ違いでしたらごめんなさい

562 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 12:03:14.50 ID:qoFCWKKi.net]
>>547
ごめん、もうちょっと詳しく
質問意図が読めない

563 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 12:05:33.85 ID:BsLe/MPp.net]
よく見れば判るが先に建てたのは警察庁
その後作れるのは警察署
効果は同じだが重複して機能する別の建造物

564 名前:名無しさんの野望 [2015/06/15(月) 12:05:52.45 ID:/HySow96.net]
540です
すみません
たとえばですが、京都で警察を1回作ったのに、時間が経過すると再度警察を作ることになるとかのことです

565 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 12:17:10.30 ID:tRf9+bXX.net]
頼むから池沼はワザップがヤフー知恵遅れに行ってくれ

566 名前:名無しさんの野望 [2015/06/15(月) 12:20:23.37 ID:/HySow96.net]
すみませんでした

567 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 12:34:20.40 ID:BsLe/MPp.net]
ん?542で良かったってこと?
あれが紛らわしいのは確かなんだよね
英語なら混同しないし訳文も時代を意識して保安隊とかで良かったのに

568 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 14:09:04.07 ID:St/C6xCC.net]
質問です。
いつか4条件勝利全て寸止めしてみたいんですが
文化勝利寸止めする方法ってありますか?

569 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 14:21:41.94 ID:l4defGEj.net]
思想を自由にしたところしばらくすると世論の不満で幸福度が壊滅しました
まだ思想取ったばかりだったので転向したら独裁になりました
ペナルティ期間もすぎて幸福度が改善したのですが数ターンもするとまた世論の不満で幸福度が壊滅しました
しょうがなく最転向したらまた自由に戻りました
これはどちらからも影響受けすぎてるっていうことなんでしょうか?



570 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 14:27:14.40 ID:/PkO/psB.net]
>>554
ホテルとか空港壊せば多少は
でも、インターネットと遺産だけで観光出ちゃうし、制覇寸止めなら傑作も大量だろうし厳しいな
戦争中なら国境開放とか交易路なくなるから多少下がるから相手がグレートファイアーウォール持ってて文化力十分あればいけるかも
それより外交勝利のがすんどめきつそうに思うがな

571 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 14:30:01.63 ID:/PkO/psB.net]
>>555
そう、どちらからも影響受けすぎてる
文化の総量が低くて相手の観光総量に負けてるな

572 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 14:57:03.99 ID:St/C6xCC.net]
>>556
ありがとうございます。
緻密な計算が必要そうですね。今の自分では無理そうです。

制覇=最後の首都を包囲攻撃しつつ占領しない。
科学=宇宙船パーツを首都近郊に集結させ組み立てない。
外交=票数オーバーでも投票数を減らす
文化=?

っていうイメージだったんですが。

573 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 15:38:13.33 ID:l4defGEj.net]
>>557
ありがとう
国民世論真っ二つだったんだな…

574 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 15:49:14.69 ID:1HusTqhh.net]
>>558
文化勝利防ぐんだったら
遺産厨文明を遺産たんまり立てさせたあとに首都を現代くらいにいただいて、そのあとは他の文明の元首都(遺産は1個か2個くらい)をあげればいいよ
手順間違えて制覇しないようにな

575 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 18:49:27.75 ID:da73gs37.net]
文化勝利防ぐのは簡単よ
文化勝利(物理)目前にしておけばいい

文化高い国を最後まで残す感じでやる
高難易度でやってれば比較的この状況に持っていくのは簡単

576 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:43:27.81 ID:eqse6nhe.net]
>>544-545
ありがとうございます
伝統だと君主制+地主エリートにより首都を強化すべきということかと思っていたんですけど解放でも結局首都を強化した方がいいんですね
衛星都市の人口や幸福度の管理ってどうしてます?
展開に恵まれなければ伝統4都市でも幸福かつかつになってしまうのにそれ以上となるとちょっと幸福維持できる気がしない
ほとんどの都市が人口一桁で止めてるような感じなんでしょうか?

577 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/15(月) 23:47:30.55 ID:8SWImqTa.net]
解放でも自前でだすのはいくら多くても5が限界だと思うよ
あれは戦争プレイでどんどん占領する人向けじゃないかと
人口に関してはピラ建てて改善してけばなんとかなるんじゃないかな
あと首都は国家遺産(国立大学と民族叙事詩)建てる関係で人口重視になりがち
逆にその二つ建てないなら首都はどうでもいい

578 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 02:14:18.90 ID:1QExpfe5.net]
>>562
・都市の幸福分の人口まで伸びたら人口増加を止める
・都市出しや侵攻先は幸福確保できる方向にする。思想前の幸福に余裕がない時期は特に。
 (遺産、未所持幸福資源、サーカス、石工所、宗教建造物)
・それ以上(大域的幸福の消費先)は選ぶ
 (国立大学や強力な市民の配置先を持つ都市。食料都市よりハンマー都市)

余裕があるなら漫然と伸ばすのも悪くないけど、
カツカツなら大域的幸福をどうでもいい都市の人口に使うべきじゃない

579 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 03:17:37.36 ID:jr7SGEMa.net]
成長を止められた都市ではいったいなにが起こってるんだろうね



580 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 06:13:41.08 ID:aEvqt+Gc.net]
馬乗りになって両足で…

581 名前:名無しさんの野望 [2015/06/16(火) 08:11:14.64 ID:7/nqLTG8.net]
ステルスラッシュって単純に火力が高いだけのラッシュなの?
回避100なのに普通に反撃されるし大して削れないし、航空母艦には乗せられないしで全然強さを感じないんだけど…なにか他の下準備が必要なの?

582 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 09:02:33.73 ID:SGdMhfvg.net]
>>565
ホモォ…

>>567
都市攻撃2までと空中修復つけてるか?
それが十機あれば、都市防御高くてもごりごりいけるはずだが
二回攻撃や都市攻撃3とかつけばなおさら
まぁ、敵の都市が防衛200クラスだとロケット砲のが無難ではある
あと、いわゆるステルスラッシュってのは無印時代に今と同じステルス機が10テクノロジー分くらい?早く作れる仕様だったからで今の環境だと昔ほどの威力はないな

583 名前:名無しさんの野望 [2015/06/16(火) 09:54:43.91 ID:UEX9Kadg.net]
>>567
空いて側に対空砲や戦闘機系がいるなら掃射しないと結構な反撃くらうよ。

584 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 09:58:50.36 ID:pLd88/EG.net]
>>569
ステルスの回避100ってそれ喰らわない特性じゃなかったか?

585 名前:名無しさんの野望 [2015/06/16(火) 10:03:16.09 ID:UEX9Kadg.net]
>>570
そうなの?オラ、小恥ずかしいわ。

586 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 10:28:04.89 ID:Gzb0GZGn.net]
慢心するなってF-117が逝ってた

587 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 10:47:39.86 ID:1QExpfe5.net]
・空爆
 要は爆撃機が爆撃対象に仕掛ける白兵攻撃
 反撃ダメージもある

・迎撃
 空爆に割り込んで処理される、爆撃機に対する迎撃ユニットの一方的な白兵攻撃
 迎撃(x)は戦闘力のx%で迎撃するの意
 回避(x)は迎撃ダメージのx%を無効化するの意

 迎撃ユニットは大抵が対飛行機ボーナス持ってるので超痛い
 これで撃墜されなければ続けて空爆が処理される

つまりステルスは迎撃のダメージを一切無効化するけど、空爆の

588 名前:ロの反撃ダメは普通に貰いますよってこと []
[ここ壊れてます]

589 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 10:54:49.59 ID:6fnBBbwI.net]
>>573
つまり対空砲やSAMをガン無視すればいいのかなるほど



590 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 12:49:29.64 ID:i3wvAv1w.net]
自都市って平均どれくらい持つのがいいんでしょうか?
普段は3都市でやってますが、科学力とかでジリ貧になっちゃいます、

591 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 13:53:51.33 ID:RM1/gKeW.net]
少数都市の強みは科学と国防なのにそれで負けるのはマズい
上でも話に出てた食糧輸送やってるか? 協定結んでるか?

592 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 15:11:32.75 ID:i3wvAv1w.net]
食糧輸送ってなんですか?
協定って研究協定ですか?申し込みはバンバン来るんですが断ってます…結んだほうがいいんですかね?

593 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 15:18:48.70 ID:JuUQulZu.net]
wikiかなんかに初心者へのまとめ無かったっけ

594 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 15:40:39.29 ID:RM1/gKeW.net]
>輸送
ああもしかして無印やGaKでやっとるの? 各バージョンでゲーム性全く変わるから明記するとみんな幸せやで
この交易要素はBNWにしかない。こっちやってたら絶対知ってるはずだから今やってんのは前者二つのどっちかかな
とにかく科学は人口に比例するから食料は意識したほうがいい。野暮だけど科学系の施設、特に国立大はちゃんと建ててるよな?

>協定
そう研究協定
例えば都市の建造物を建てる際、都市がターンごとに出す生産力を建造物のコストに費やしてちょっとずつ進むわけだけど
科学技術の研究も同じなんよ。科学力は画面左上の数字の分だけ毎ターン産出され、現在研究してる技術の“コスト”のために消費されてる
協定を結んで、一定ターン経過した(共同研究が終わった)ターンになると
そんなターン毎科学力とは比べ物にならない量のビーカー(科学力)が手に入る
慣れない難度のうちはまずこれをやらないと話にならないと思っていい
というか、他国が結んでる告知をたくさん見てるはずだろ? その度に差をつけられ置いてかれてるんだ

>>578
それマルチ用のでない? ちらっと検索かけたけどそれしか無かったわ
こっちはあったけど完全初心者に対する指南でもないな
ttp://civ5nobunaga.com/index.php?FAQ%2F%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%D7%A5%EC%A5%A4%B4%D8%B7%B8

595 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 15:56:04.83 ID:btRG1e7S.net]
>>577
バージョンしらないからわからんけど穀物庫建ててあるとラクダのマークの交易ユニット使って都市の食料を増やせる

596 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 18:53:38.26 ID:wslJqCSY.net]
>>579
このページ酷いな,有りもしない外交ペナルティが書いてあるし名称がくさすぎる
なんだよ「弱者滅殺・平和撃滅」って

597 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 19:26:30.92 ID:YFye/6MD.net]
他に編集する人がいればもう少しマシになるんだろうけど当然俺は嫌だぜ

598 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 19:32:20.51 ID:QScdEXX8.net]
そういや、研究協定の取得科学量の計算式ってどこかに載ってたっけ?

599 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 19:41:50.03 ID:kcLfJnnB.net]
本スレから来ました

STEAMのセールで買ったんだけどプレイしようとしたら英語でした
日本語でプレイする方法あります?



600 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/06/16(火) 19:53:16.63 ID:9OtSX7KT.net]
>>584
winなら(Steamの)ライブラリ→Civ5を右クリック→プロパティ→言語
macだと日本語がないかもしれない。その場合、完全な日本語ファイルは落ちてないので、
適当なwin機でDLしてテキストだけ移植するか、誤訳修正MODを元に足りない部分を自分で書く。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef