[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/06 06:49 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 889
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自動車】自動運転「レベル4」解禁へ 政府、法改正案を閣議決定 [ムヒタ★]



1 名前:ムヒタ ★ [2022/03/04(金) 09:15:24.38 ID:CAP_USER.net]
政府は4日、特定の条件下で運転を完全に自動化する「レベル4」の自動運転車の公道走行を許可する制度を盛り込んだ道路交通法の改正案を閣議決定した。今国会での成立を目指す。過疎地での無人自動運転による移動サービスなどを想定しており、早ければ今年度内にレベル4の公道走行が可能になる見通しだ。

レベル4の自動運転車を巡っては、主要国が実用化に向け公道試験やルール整備を急いでいる。日本は昨年に法改正したドイツなどに続く法整備となる。

道交法改正案ではこのほか、利用が広がる電動キックボードで低速車両の新たな区分を創設。現状は大半が原動機付き自転車の位置づけだが、最高速度が自転車並みの時速20`までの車両は「特定小型原動機付き自転車」とし、免許なしでも運転できるようにする。16歳未満の運転は禁じる。

レベル4の自動運転車の利用は、公共交通網が弱い地方部で人が遠隔監視しながら決まったルートを走るバスなどを想定している。2025年をメドに全国普及を目指す。

改正案では、運転者がいないレベル4相当の自動運転を「特定自動運行」と定義。事業者らが地域で移動サービスを始める場合、都道府県公安委員会の事前許可を義務付ける。申請では経路や運行日・時間帯、運送の対象者・物などの運行計画を記載した書類を公安委に提出しなければならない。

車両に同乗する場合を除き、事業者は運行中の遠隔監視を担う「特定自動運行主任者」を配置する。交通ルールの知識など主任者の要件は今後、道交法の施行規則で定める。事故発生時の車両移動など、システムが対応困難な際は速やかな人員派遣で対応する体制整備も必須とする。

運行計画や法律に反する走行など事業者側に法令違反があれば公安委が許可の取り消しや6カ月までの効力停止、必要な措置を指示できる仕組みとする。
2022年3月4日 8:24 (2022年3月4日 8:25更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE034G70T00C22A3000000/

839 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
最新技術なんて昔から商用や軍用で拡がっていった
庶民が使う状況なんざ後から考えれば良い
バス、タクシー、長距離トラック、宅配、農作業や港湾の重機
そんな所から導入していけよ
そんで人いっぱい跳ねて賠償金で会社つぶれたりつぶれなかったりしながら進歩していけば良い

840 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
それで危険が危ないな社会になれば
学校も会社も極力オンライン
買い物は殆ど通販
徒歩で外を歩いている奴はバカか勇者
そんな世の中に進化するよ

841 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
まあ地方の交通の改善に繋がれば良いけど。

842 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
地方の道路状況知らないんだろ

国道も酷いが、県道なんて自動運転車が走れるレベルじゃねーぞ

自転車と歩行者薙ぎ倒して横断歩道前でも止まらず
突進する自動運転車しか予想できねぇ

843 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
老害と爺のスクツワロタ

844 名前:名刺は切らしておりまして mailto:空気ゼロ [[ここ壊れてます] .net]
通気性考えるの面倒なんで無人運転にしよう!
呼吸する人間なんか不要
安く作れるな?

845 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
カリフォルニアでも道路事情は悪いが、Waymoは毎日のように散歩中の犬とか楽しそうに轢き殺しスクーターは遠慮なく薙ぎ倒し、通行人をガンガン病院送りにしているもんなぁ

まあロサンゼルスなんか日本全土の7倍くらい凶悪犯罪が起きてるから多少乱暴なくらいがちょうど良いんだろうけど

846 名前:名刺は切らしておりまして [2022/10/30(日) 00:26:44.93 ID:fptgqqkY.net]
時速6キロww

847 名前:名刺は切らしておりまして [2022/10/30(日) 00:28:34.61 ID:fptgqqkY.net]
>>833
子供見たらクラクションガンガン鳴らして最徐行ww



848 名前:名刺は切らしておりまして [2022/10/30(日) 00:34:50.16 ID:fptgqqkY.net]
>>2
なんたら主任か

849 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 01:32:43.61 ID:5EFPn47M.net]
もう車の個人所有の時代じゃないよな
必要な時に乗れれば良いし、
自分で運転する必要も無い
マニュアル車がなくなりオートマに変わったように
手動運転車がなくなり自動運転車の時代になる
残るのは特殊車両と、サーキットで走る位か

850 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 11:23:10.46 ID:sQJKyT8/.net]
>>849
> もう車の個人所有の時代じゃないよな
> 必要な時に乗れれば良いし、
> 自分で運転する必要も無い

乗用車は自動運転でもパーソナルユースで個人所有だろうね
スマホと同じだよ

> マニュアル車がなくなりオートマに変わったように
> 手動運転車がなくなり自動運転車の時代になる

今でもカローラにMT設定があるように
自動運転車の時代が来ても
自動を切れる仕様だし
運転免許が無ければ困るだろうな

851 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 11:30:38.85 ID:5EFPn47M.net]
自分で運転しない車を所有する意欲は減るよ

公共財としての乗り物になるんだから
個人で持つことには何のメリットもない

852 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 11:32:34.71 ID:5EFPn47M.net]
必要に応じて、車を呼び、おりたら、手放す

都心で駐車場探して何十分も時間を潰す必要もなくなる

853 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 11:38:31.12 ID:sQJKyT8/.net]
>>851
> 公共財としての乗り物になるんだから

なりません。

854 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 11:39:44.17 ID:sQJKyT8/.net]
>>852
> 都心で駐車場探して何十分も時間を潰す必要もなくなる

東京都心部で駐車場を何十分も探すことは無いよ
どこの国の都心ですか?

855 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 11:44:19.80 ID:5EFPn47M.net]
休日のデパートに車で行ってご覧
大通りの交差点2つ位手前から、
駐車場待ち行列に並ぶことになるよ

856 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 11:59:12.10 ID:sQJKyT8/.net]
>>855
> 休日のデパートに車で行ってご覧
> 大通りの交差点2つ位手前から、
> 駐車場待ち行列に並ぶことになるよ

駐車場探してないじゃんソレ(笑)

>852 名刺は切らしておりまして[sage] 2022/11/05(土) 11:32:34.71 ID:5EFPn47M
>都心で駐車場探して何十分も時間を潰す必要もなくなる


ちなみに銀座三越の駐車場待ちだけど
日曜日だろうと10分から20分も待てば
必ず停められるよ

857 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 12:40:06.64 ID:5EFPn47M.net]
10分待ってる間に買い物が終わってる



858 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 12:44:09.21 ID:41QqngDY.net]
>>838
スーパーコンピュータで有名な富岳や
IBMのを使って機械学習を試みたが
画像20万枚分学習させても
3万枚分当たりから変化無しだったわ

859 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 12:45:25.34 ID:41QqngDY.net]
>>857
> 10分待ってる間に買い物が終わってる

近所のコンビニか?

860 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 12:46:41.95 ID:5EFPn47M.net]
粗雑な人間程度の認識ならできるだろ
それでも飲酒運転や煽り運転しないだけマシ

861 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 12:47:47.64 ID:5EFPn47M.net]
>>859
デパートの入口に入り、エレベータに乗り売り場まで行き、買い物する時間だよ
駐車のための待ち時間が全くいらない

862 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 12:48:32.96 ID:41QqngDY.net]
>>861
おまえ都心部のデパートで買い物したことないだろ?

863 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 12:49:11.03 ID:5EFPn47M.net]
今年に入って、タクシードライバーが
運転中に失神してそのまま事故死したニュース
何回見た?

864 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 12:50:01.04 ID:5EFPn47M.net]
>>862
伊勢丹や高島屋はデパートでないと?

865 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 12:50:41.54 ID:41QqngDY.net]
>>864
どこの伊勢丹だよw

866 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 12:50:45.42 ID:5EFPn47M.net]
どちらのデパートも明治通の渋滞原因になってるぞ

867 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 12:51:33.47 ID:5EFPn47M.net]
田舎の人だと知らないかもな



868 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 12:53:29.23 ID:41QqngDY.net]
>852 名刺は切らしておりまして[sage] 2022/11/05(土) 11:32:34.71 ID:5EFPn47M
>都心で駐車場探して何十分も時間を潰す必要もなくなる

駐車場を探す話はもう良いのか?

869 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 13:09:35.97 ID:aBG+dyvM.net]
無人運転バス田舎だけど走ってる
マイペースでとにかくトロイが、安全第一って感じでいい感じ
こりゃ近い将来、車の免許なんて要らなくなるよ

870 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 13:19:25.33 ID:41QqngDY.net]
>>869
その無人バスの運用は誰の負担でやってるの?
毎日の点検や法定点検やその整備
給油や洗車だけどさ

871 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/06(日) 00:47:31.05 ID:z9KwuLqx.net]
>>839
おじいちゃん
そんな時代ではないですよ
昭和じゃないんだからね

872 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/06(日) 02:29:34.54 ID:GaFOSYUD.net]
むしろ自動運転車両が増えればそういった交通渋滞は悪化するだろう

873 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/06(日) 09:23:50.37 ID:370M8V/5.net]
>>872
その頃は人口も半分になって
渋滞もずいぶん少なくなっていると思います
自動運転レベル5の市販車が普及するのは
2080年くらいでしょう。
https://i.imgur.com/q03kgGi.jpg

874 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/06(日) 10:47:09.67 ID:I0L1uZCl.net]
自賠責の借りパク6000億円、ちゃんと返して自賠責を適正価格にしろ

875 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/06(日) 14:13:30.12 ID:J8V/NbkX.net]
とりあえずうるさいマフラー厳罰にしろ、話はそれからだ

876 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/06(日) 16:00:18.75 ID:ToIOTOC2.net]
全車EVになれば大丈夫だよ

877 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/06(日) 16:08:50.44 ID:370M8V/5.net]
>>875
今のクルマは静かだよ



878 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/06(日) 16:12:16.44 ID:ToIOTOC2.net]
静かすぎてかえってコワイって言うのでシャリシャリ音出してるんだよね

879 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/10(木) 16:38:38.71 ID:iABVlNU8.net]
【韓国車は海外で年間400台近い炎上騒ぎや爆発騒ぎを起こしているメーカー】で【何時集団訴訟が起きても可笑しくは無い状況】なので【日本車に追いつくなど片腹痛い】と言っている人もいますが、その情報はどこからでしょう。

ちなみにわが国の車両火災のデータは総務省消防庁が出しています。

平成28年中の車両火災の出火件数は4,053件で、死者数は126人(放火自殺者等70人を含む。)です。

880 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/10(木) 16:53:48.48 ID:640eSZqL.net]
>>849
俺が車必要な時はお前も必要で、結局必要な時には乗れないんだよな
リゾート地の別荘シェアと一緒だよ

881 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/10(木) 17:30:40.86 ID:NrLVKVJf.net]
需要が有るなら、自動運転車はお前を追いかけてリゾート地まできてくれるよ

882 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/12(土) 01:07:59.89 ID:0UDUyn16.net]
>>881
途中でガス欠だな

883 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/12(土) 01:13:28.81 ID:BN7AoLcZ.net]
自動車が全て自動運転になれば公共交通機関としても使える

884 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/12(土) 01:28:25.64 ID:0UDUyn16.net]
>>883
> 自動車が全て自動運転になれば公共交通機関としても使える

タクシーは今でも公共交通機関だよ
だがパーソナルユースの自動車が主流
自動車の個人所有はなくならないよ
スマホと一緒さ

885 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/12(土) 10:39:43.26 ID:3mQE9brE.net]
クルマに居住するような人には必要だな
普通の人はそんなことしない

886 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/12(土) 12:06:20.89 ID:0UDUyn16.net]
普通の人はスマホも個人所有だよ
クルマも同じく個人所有
タクシーのような公共交通機関が存在する
今の世の中でもね

887 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/12(土) 12:10:38.82 ID:3mQE9brE.net]
金持ちは社用車ですよ



888 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/12(土) 12:12:50.77 ID:3mQE9brE.net]
1人で一台ずつ持とうとするから、
都心部が渋滞する
駐車場も一派になる
乗らずに放置する時間が一番長い






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef