[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 06:49 / Filesize : 456 KB / Number-of Response : 1087
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Tasker 質問スレ 17



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/16(火) 01:34:31.99 ID:dqWO+Zp8.net]
Androidアプリ、Taskerの質問スレです

質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください

■公式サイト:7日間体験版あり tasker.dinglisch.net/

■前スレ
Tasker 初心者質問スレ 16
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1500893818/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm

■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) solodc2011.com/tasker/1-overview

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 13:45:01.75 ID:fCnvvNfd.net]
>>830
よく知らないのならレスいりません
邪魔です

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 15:39:09.68 ID:JNgkJ1qz.net]
こんな所にもなりすまして煽るようなのが居るんだ

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 16:01:34.72 ID:GTbeS7q0.net]
>>830
一回繋がっちゃうと通信が一切できなくなるまで変更されない
しかも"通信ができなくなる"判定時間がかなり長いから暫く無通信状態で待つことになる

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 16:21:44.39 ID:Jk9qUbtv.net]
>>830
Androidの機能に任せると弱くなったAPをいつまでたっても離さないことがあるからその対策では?(そのあたりの設定はメーカー次第だし)

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 18:44:01.53 ID:n4U9fcOm.net]
>>828
net回線(wifi元)が1本と仮定して・・・
なるべく通信速度の速いSSIDに繋がりたいってことならwifi managerが電波強度の強いのに自動で繋がる=一番速いで良いんじゃないかな?

まぁ 電波強度しか見てないからLANが切れてても繋がっちゃうけど・・・

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:26:33.19 ID:nxoXxBpc.net]
環境がわかんな過ぎるんだよな
ssidが6個ある理由も、家の広さも
6個のssidはそれぞれ別の場所なのか
情報が少ないから電波強度でなんてのしかレス来ないんだよ

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:35:09.25 ID:pUz8g4qn.net]
>>828
あらかじめ決めておくでいいんだったら、一番速いやつ以外はpasswordを入れなきゃいい。あとは、wifinearで音をやらせば用が足りるんじゃない?
自宅に漏れてくるコンビニのwifiとかつかいたいならまた違うかもだけど。
とにかく環境がわからんことには。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:51:38.73 ID:MfncSndI.net]
家が広くてもインターネットとの接続が1本ならメッシュにするのがベストだな
どうせ無駄にWEPのサブSSIDが生きてるとかだろ
この際色々見直した方がいい

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 00:49:41.89 ID:osgTZMdw.net]
>>823
音声が流れているかどうかを調べることはできるので,
Google Map で案内中の間ずっと(例えば1秒おきに)調べる Task を動かし続ければ可能.
ただし,この方法だと消費電力的に実用に耐えうるかどうか疑問.

Tasker Is Music Playing Plugin とか Media Utilities というプラグインがあるので,
これらが期待通り動作すれば使えそうだが,試せる環境がないのでわからない.
ちなみに,Android 7.0 では期待通りに動作しなかった.



910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 00:53:46.32 ID:osgTZMdw.net]
>>839
書き忘れたが,プラグインの方はどちらも Context で指定して使う.

911 名前:823 mailto:sage [2018/06/12(火) 08:05:21.16 ID:JADh35+n.net]
>>839
消費電力を抑えるために画面消灯をと考えていたので
その間taskerが動き続けるとなるとあまり実用的ではないようですね。

プラグインの方も試してみます

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 18:40:28.92 ID:NIi7fr2F.net]
>>841
ナビならGPSが動いているんだから、音声チェックの追加の消費電力は無視できると思う
画面が消える節電

913 名前:果のほうがよほど大きいはず []
[ここ壊れてます]

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 20:03:08.42 ID:EnqzQfPM.net]
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:5.0.1
●root有無: あり
●やりたいこと
基本的な事で申し訳ありませんが、sceneを表示させた後、
sceneを表示させたままの状態で、他のアプリの操作をしたいのですが、
下記の通り設定してもうまくいきません。
 scene>property type>dialog
task>show scene>display as>dialog
よろしくお願い致します。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 20:47:49.93 ID:DCo9YLxY.net]
>>843
dialogじゃなくてoverlayは?

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 09:41:33.44 ID:zm4Vkrjp.net]
>>839
音声チェックのtaskってどれになるんですかね?
消費電力次第ですが、候補に入れていきたいのでこちらのテストもしておきたいと思います

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:59:01.98 ID:sEgIlKUr.net]
>>845
下記のような Task を動かせばよい.

A1: Java Function [ Return:(AudioManager)am Class Or Object:CONTEXT Function:getSystemService
{Object} (String) Param:audio Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
<check>
A2: Java Function [ Return:%ret Class Or Object:am Function:isMusicActive
{boolean} () Param: Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A3: If [ %ret eq true ]
A4: Secure Settings [ Configuration:Screen & Keyboard Lights On
30 Seconds Timeout (Seconds):0 ]
A5: Wait [ MS:0 Seconds:30 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A6: System Lock
A7: End If
A8: Wait [ MS:0 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A9: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:check ]

Java Function がわからなければ,AutoToolsプラグインを使っても取得できる.

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 08:36:11.17 ID:Tz5COJAj.net]
●Tasker有無: 購入済み or 購入前
●Androidバージョン:
●root有無: あり or なし
●やりたいこと
●やってみたこと
●わからないこと(知りたいこと)

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 08:36:36.82 ID:Tz5COJAj.net]
すいません
間違えて書き込みました



920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 15:29:01.76 ID:XEgcHczU.net]
よろしくお願いします
●Tasker有無: 購入済
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと:
 画面オフのときにLightLevelを取得したい
●やってみたこと:
 スリープ中の端末がポケットの中にあるか、外に出しているか、
 Taskerに判定させたいのですが、どうも画面オフのときはLightLevelを
 取得していないようで上手くいきません。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 16:22:27.06 ID:o1mpOXQ/.net]
>>849
Preferences > MONITOR > Display Off Monitoring
Light Sensor = Yes, And Keep Android Awake でもだめ?

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 17:08:57.09 ID:myHl5qEw.net]
>>849
判定して何をやりたいかで、何秒に一回判定すべきか変わってくる。しまったときだけでいいのか?出したときも判定したいのか?

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 17:54:07.25 ID:XEgcHczU.net]
>>850
有り難うございます。これでやってみます。

>>851
所有しているスマートウォッチにスマートロックを設定し
それを身につけているときは、ポケットから端末を取り出したら、
すぐさまキーガードを解除して(ロック画面をすっ飛ばして)、
ホーム画面を表示したいのです

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 22:06:24.69 ID:e7GLVAZ8.net]
よろしくお願いします
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無:無し
●やりたいこと
特定の条件になったら、「最寄り駅サーチ」というアプリを落とすorこのアプリでの位置情報取得を止めたい
●やってみたこと
Kill appで最寄り駅サーチを落とす
Greenifyで最寄り駅サーチを直ちに休止、にしてみた

けど、どちらも何もならなかった
●わからないこと(知りたいこと)
アプリを落とす、にはrootは必須なのですか?
もしくは他に何かやり方があれば教えてほしいです

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 22:24:55.65 ID:myHl5qEw.net]
>>853
greenifyならできるんじゃない?
task張ってみて。
あと、taskerつかわずに、greenify単体でそのアプリを強制停止はできるの?

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 22:39:01.01 ID:e7GLVAZ8.net]
>>854
ありがとうございます、できました。
greenify単体で落とすのを試してみたら、ユーザー補助のON-OFFを求められたので、オンにしたらタスカーからもできるように

927 名前:なりました!
ありがとうございます
[]
[ここ壊れてます]

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 23:29:21.38 ID:e7GLVAZ8.net]
>>854
最寄り駅オフ (44)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:10 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: 直ちに休止 [ Configuration:最寄り駅サーチ Timeout (Seconds):0 ]


一応、こんな感じです
これだとアプリ情報から強制終了を押す動作を再現してるだけかもしれません

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 07:33:51.44 ID:BWbnDsub.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:4.3
●root有無: あり
●やりたいこと
テザリングを安定させる為に、子機の接続状況を知りたい。
接続されていなければ、テザリングを一旦オフにしてから再度オンにしたい。

●わからないこと(知りたいこと)
最悪、AutoInputで設定画面を開こうと思うのですが、
可能ならば画面をオンにしなくても子機が接続されているか否かを
知る方法があれば教えて欲しいです。
子機はWi-Fi中継器(イーサネットコンバーター)1台のみです。



930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 08:43:49.00 ID:L3VlwaCT.net]
サクッと教えてもらいたいんだけど
%DATEのとき
2018-06-19みたいに整列させるのはどうするの?

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 09:58:28.46 ID:TZNLXZXp.net]
>>858
6-21-18みたいな表記とどっちがくるかは、完全に(アンドロイドの?タスカーの?)気まぐれ。
自分は - をマイナスとあつかって計算させて、
%DATEが 100より大きいかで分岐させてる。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 10:25:25.83 ID:f2Cjwxag.net]
A2: Variable Search Replace [ Variable:%HIZUKE Search:(1?[0-9])-([1-3]?[0-9])-([12][0-9]) Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:$1/$2 ] If [ %DATE < 30 ]
A3: Variable Search Replace [ Variable:%HIZUKE Search:20([12][0-9])-([01][0-9])-([0123][0-9]) Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:$2/$3 ] If [ %DATE > 100 ]

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 11:08:43.25 ID:VLGfBD8q.net]
>>858
Variable Splitで分割して0付けたりつけなかったりした後並べ直す。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 14:13:14.63 ID:vPLmYcQa.net]
>>857
ReadFile /proc/net/arp

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 18:53:07.80 ID:BWbnDsub.net]
>>862
聞いてみて良かった!
子機の切断時に多少のタイムラグはあるにせよ、テザリング状況をこんな簡単に調べる方法があったなんて驚きです。
ありがとうございましたm(_ _)m

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 18:07:21.08 ID:pO/UCT/r.net]
>>857
素人ユーザーですが、同じことをやりたくて、結局できなかったため、
AutoAppsの開発者が出しているJoinというアプリをインストールして
解決しました。
子機がWIFIテザリングに接続したら、Joinで通知を子機から親機に飛ばし、
それをトリガーにして使っています。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 20:19:42.93 ID:LRY7w8XE.net]
あれっ?と思って見てみたら4.x系には日付と時刻に日付形式の選択という項目があったけど、手持ちの6.x系にはなくなっているね
>>858
設定項目が無くなったのは俺環かもしれないので、もしこの項目が端末にあったら変えてみるとその通りに並ぶはず

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 12:00:35.92 ID:nR4UtT3T.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
ゲームをしていて寝落ちしても動き続けるので操作がない場合終了させたい
●やってみたこと
Application: (ゲーム名)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:15 Hours:0 Days:0 ]
A2: Go Home [ Page:0 ]
A3: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:1 Hours:0 Days:0 ]
A4: Kill App [ App:Endless Frontier Use Root:Off ]

●わからないこと(知りたいこと)
無操作時間の検出方法
無操作で15分経ったらA2を実行
画面がタップされた回数とかを記録できればと思ったけど・・・

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 12:24:48.74 ID:OLoAaukW.net]
>>866
やってたゲームを終了させたいの?
スリープさせるだけじゃ駄目なの?



940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:23:31.41 ID:2QDswZHh.net]
>>866
無操作状態で画面スリープになったところを判定すれば?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:28:53.70 ID:nR4UtT3T.net]
>>867
朝起きたらゲームが動いたままバッテリが切れてるのでスリープ状態にしたい


942 名前:Go Homeだけだとバックで動いたままでスリープにならなかった
Kill Appだけだとフォアグラウンドのとき終了されない

>>868
無操作状態の判定?ってどうやって検出するのかわからない
ゲームは無操作でもスリープにならずバッテリーが無くなるまで動き続ける(´・ω・`)
[]
[ここ壊れてます]

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:13:13.69 ID:OLoAaukW.net]
>>869
OSの画面設定にスリープって項目があると思うんだけど?

それが設定されてるけど裏でアプリ起動しっぱなしだと充電が持たないとかなら
このスリープをトリガーにkill appすればいけるんじゃないかな?

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:33:39.73 ID:wc20+DQx.net]
>>869
>無操作状態の判定
加速度センサーのイベント(Shake)で、グローバル変数に適当な数値を代入して、
ゲームが起動したら、カウントダウン用タスクを起動するようにしてみては?

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:26:00.88 ID:cFRw1ziB.net]
>>870
説明からして多分アプリ側がスリープ無効にしてるんだと思われる

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:54:10.06 ID:gUGpUyb2.net]
スマホを伏せた状態で寝落ちなら近接センサで検出できそう
それとも確率1/2かな?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:15:05.79 ID:YSXUwzqK.net]
ちなみに何てゲーム?

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:39:43.21 ID:U6Qcdxd8.net]
rootedならばタッチイベントの検出が出来るのでrootを取るもしくは、寝る前にゲームせずに勉強して寝る

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:00:11.20 ID:G/xuqm6w.net]
>>866
taskerでは、ゲーム中に15分間『タップをしなくなったら』は検出できない。
なので、15分間◎◎がなかったらというプロファイルをつくるしかない。

『15分後にアプリ終了タイマー』のリセットボタンをつくるイメージ。
(もしくはabortnewtaskをぐぐるべし。)トリガーは、1 shakeがなかったら。2 画面の傾き検出がなかったら。3 sceneのタップがなかったら。のどれかかな。

ゲーム中どういうふうにスマホをもっているかにもよるけど、普通に手でもってるなら1がいいかもしれない。感度をveryhighにしたら少しスマホを動かしただけで検出する。ただスマホをもったまま寝たら、検出し続けるので要調整。
2 は1の誤作動やや少な目版。
3はゲーム画面のアクションシーンに邪魔にならないところかつ、ゲーム時にたまに押すボタンの上にsceneのボタンを10分に一回出すようにして、そのボタンでタイマーを人為的にリセットさせる。

ちなみにkillappで上手くアプリ終了できるの?できなかったらgreenifyをつかうのが、おすすめ。



950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:11:49.79 ID:G/xuqm6w.net]
2段落目訂正。
考えたら、タイマーのリセットはAbort Existing Taskとcool downを併用したほうがリーズナブルなのが簡単にできそう。
(普段自分があんまつかわないもんで、とっさに思い付かんかった。)

951 名前:866 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:56:51.82 ID:nR4UtT3T.net]
皆さんありがと、遅くなって申し訳ない

タップの検出は出来ないのね
真っ暗で布団で横になってるからセンサとか機能するのかな
rootは取ってないしタップの検出ができれば何分間で何回以下ならとか条件ができたんだなぁ

まあ、シンプルに>>866のままがいいっぽいなぁ
ゲームを起動して15分後にホームに戻して
起きてればすぐ起動すれば戻れるし
1分後のKill Appはフォアグラウンドだと終了出来ないっぽいからそのままでいい
寝てれば1分後のKill Appはバックグラウンドだから終了されてOSで画面オフされる

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 01:07:37.91 ID:FnqskJ3h.net]
autoinputで定期的に画面の一部スクショして比較する手もある

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 01:08:00.42 ID:OfuMxjfY.net]
>>878
>>871が言ってくれてる加速度センサ

954 名前:使えそうだよ
方向を前後(画面をタッチする方向)にして感度を最高にすると、ほぼすべてのタップが検出できる
[]
[ここ壊れてます]

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 02:21:43.89 ID:Up38bg5D.net]
これは神アプデ来たか?

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:35:58.44 ID:QJ6LD4GU.net]
Taskerアップデート後に画像の通りの画面が出るときがあるのですが、これをオンにしないとBluetoothオンオフ出来ないんですか?
今まで出来ていましたのでオンにするべきなのか分からなくて…

https://i.imgur.com/OI1I1XJ.jpg

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 11:03:21.63 ID:eV+zp5G0.net]
>>882
日本語よめないの?

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 19:49:42.15 ID:mqCQyajq.net]
読めなくても試せばわかるわな

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 21:19:44.55 ID:I/C8MDDp.net]
Chromeを開いてれば実行
別のアプリなら中止
っていう条件って組めますか?



960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 21:52:29.56 ID:/QTkirwY.net]
>>885
開いてればの条件による
プロセスが生きてるかなのかフォアグラウンドかなのか

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 21:55:16.31 ID:I/C8MDDp.net]
>>886
あ、フォアグラウンドでだね
ホームに戻っても全てを閉じるにしてもプロセスは残ってるんだよね・・・

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 22:00:30.68 ID:/QTkirwY.net]
>>887
じゃあ単にProfileにApp>Chromeを追加すれば?
And条件で動作するようになる

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 09:05:25.47 ID:CEPcAIGf.net]
皆さんのお知恵をお貸しください。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: あり
●やりたいこと
profileにdayだけ指定して、タスク(インテントでDGT GTDのタスクを生成する)を実行したい

runlogを見ると、日が変わった直後以外にも何回か実行されている。
それら全部exit okまで行くのに実際は実行されていない?(インテントの結果がない)
runlogのidがコロン付きになっているものは失敗しているようです

●やってみたこと
手動でタスクを実行すると必ずうまく実行される

tasker-userguide.pralin.info/misc_run_log.php
を読みました。
コロン付きidが出てくる時はタスクのコピーが実行されている?runlogを見ると同じタスクは同時に実行されていない

○しりたいこと
dayの指定だけで、一日一回タスクを実行させるというのは使い方として正しいのか(時間指定すると、もしその時間再起動中だったらスルーされてしまうのでは)

runlogのidにコロンがつくことの意味は?(同時に同じタスクが走ってないのになぜ?)

よろしくお願いします

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 12:52:08.08 ID:dbJZNIAP.net]
>>889
そもそもDayコンテキストで毎日を指定すること自体が出来なかった気がする。
Dayコンテキストは指定日になった時に起動して期間内はずっとアクティブのままのはず。

やるなら時間指定じゃない?
端末オフ対策するなら起動時に実行させるとか?

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 14:35:47.11 ID:CEPcAIGf.net]
>>890
ごめんなさい書き間違えました
月に一度の特定の日に一回、です
(タスク名に来月の月数などを含めるのでdgt gtd側の単純なリピート機能は使えない)

現在も丸一日アクティブにはなっているのですが、日が替わったとき以外どのタイミングでタスクが実行されるのかがわかりません

runlogでは複数回実行されたことになっているのに、インテントの結果1つdgt gtdのタスクが追加されているだけです
コロン付きのidの場合は実は実行されていないとか?

インテントと切り分けて考えてみます

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 15:35:42.98 ID:0J5LUkxk.net]
>>891
アクティブになった時に実行されるという認識は間違ってない
つまり、何らかの原因で複数回アクティブになってしまっているか、タスクの方に問題があってループしてしまっているか

967 名前:だと思う

1day/monthでの実行なら、クールタイム1日に設定すれば簡単に抑えられるのでは
Taskerが落ちたり、Profileのトグルスイッチをオンオフしたりとかしてないかも確かめたほうが良さげ
[]
[ここ壊れてます]

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 19:37:52.01 ID:tyC7KgrO.net]
教えてくださいバックグランドで動いているアプリの判定いれてるのですが
もっと簡単な方法ないでしょうか


 run Sell
commans ps -p |grep アプリ名 | grep -v grep | wc -|
  戻りり値 0.1.2で判定

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 20:22:55.30 ID:U1Qaq04H.net]
tasker settings入れろって通知出るようになったけど、なんだいそれ?



970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 20:29:02.96 ID:J3zMry5g.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:5.0
●root有無: あり
●やりたいこと
特定のsceneがshow状態にある場合のみ、Hide sceneを実行
したいのですが「特定のsceneがshow状態」にあることは
どのように判定すれば良いでしょうか?
初歩的な内容ですみませんが、よろしくお願いいたします。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 20:46:04.53 ID:HMP9nQrW.net]
Variable Setでセットした変数とifで条件に一致してくれないんだけど別物?

A1: Variable Set [ Name:%app To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: If [ %app = 1 ]

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 21:43:26.36 ID:/01jpnhE.net]
>>896
matchにしてみたら?
イコールじゃなくて。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 21:48:17.14 ID:/01jpnhE.net]
>>895
直接判定は無理じゃね?
showと同時に変数をたてるか、showさせるコンテクストをトリガーにするか。とにかく間接的にやる。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 21:56:43.34 ID:/01jpnhE.net]
>>893
簡単とは?
何がしたいのかもう少しかかないと、いまでも十分簡単じゃんとおもっちゃう。高度だけど簡単だよね今の方法。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 22:03:10.09 ID:+PYs9UIs.net]
>>895
test scene

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 22:17:05.09 ID:tyC7KgrO.net]
>>899
ごめんなさい 何がしたいと言うと
そのSellコマンドで 戻り値0-アプリ停止中
                   1-キャッシュにあり
                   2-トップで実行中
の判定しているのですが思った戻り値が帰ってこなくて
ここでの質問じゃないかもだけど 

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 22:26:05.34 ID:TIYW1acs.net]
>>901
>>360

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 22:28:21.72 ID:/01jpnhE.net]
>>901
そもそも上手くいってないんだ。コマンドのスペル確認からやってみたらどうかな。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 22:33:33.22 ID:CEPcAIGf.net]
>>892
cooldown調べてたら limit repeatsというのを見つけました。
これで一日一回、は実現できそうです。ありがとう。

インテント送ってるのに動かないのはtaskerではなくインテント送られた側が悪いのかも。(直後のnotifyはちゃんと残ってる)



980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 00:14:17.97 ID:fqfPrgcR.net]
>>901
すごい気になるから一応言っとくわ
なんか売っちゃってるからよく見たほうがいいぞ

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 01:27:52.12 ID:zoyfQ2mD.net]
>>897
matchもダメだね
プロファイル間で変数って見れないのかな・・・

アプリを起動したら変数に1、終了したら変数に0を入れて
アプリを起動してwait・・・Notify Soundを実行
ただしwait中にアプリを終了した場合はNotify Soundは中止
って感じのを組みたかったんだけどうまくいかない
わかりにくくて申し訳ないが3パターンを試した

プロファイル1 起動 変数=1
プロファイル2 終了 変数=0
プロファイル3 wait if変数~1 Notify Sound
これは音がならなかった

プロファイル1 起動 変数=1 wait if変数~1 Notify Sound
プロファイル2 終了 変数=0
wait中に手動で終了して変数は0になっている(ログで確認)のにNotify Soundが実行される

プロファイル1
Enter 起動 変数=1 wait if変数~1 Notify Sound
Exit 終了 変数=0
wait中に手動で終了してNotify Soundが実行されたあとに変数が0になってる(ログで確認)

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 02:34:20.61 ID:ZoxYf2/2.net]
>>777
「日」を変数格納、たとえば%ZZZ_日に
「%D

983 名前:AYM%ZZZ_日」が「n日」と展開される

>>896
これでマッチしない?
>>906
プロファイル間?とりあえず> 1-2読んで出直し
試行錯誤羅列を見るとなんか単にローカル変数で迷走しているようにしか見えん
アホらしいからさっさとDescription貼れ
[]
[ここ壊れてます]

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 02:40:43.53 ID:udMzQObD.net]
>>906
というかプロファイルが分かれてるのに小文字の変数(タスク内のみの変数)使ってるからでしょ
appじゃなくAppとかAPPにする。というか、アプリ起動でフラグ立つようにしてるなら%PACTIVEつかえば変数もいらんで

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 07:58:20.34 ID:32Libsw2.net]
ここは動いてるタスクをもっときれいに動かしたいという質問してもOKですか?

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 08:23:20.16 ID:AsyBD1pT.net]
>>909
別にいいと思うけどちゃんと回答がつくかは若干怪しいかも

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 08:24:07.66 ID:zoyfQ2mD.net]
>>908
さんくす
グローバル変数とローカル変数の違いだったのね。

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 09:46:49.68 ID:lvZogI/d.net]
>>909
人の運用してるタスクみてみたいから大歓迎。

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 11:13:22.81 ID:zoyfQ2mD.net]
>>911だけど、対象のアプリとか時間は確認用で変えてるけど
これで思う動作は出来てるっぽいかな

Profile: Anon (19)
 Application: ChMate
Enter: Anon (20)

Profile: Anon (21)
 Application: Not ChMate
Enter: Anon (22)

Task: Anon (20)
 A1: Variable Set [ Name:%APP To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
 A2: Wait [ MS:0 Seconds:10 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
 A3: If [ %APP ~ 1 ]
 A4: Go Home [ Page:0 ]
 A5: Wait [ MS:0 Seconds:10 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
 A6: Kill App [ App:ChMate Use Root:Off ] If [ %APP ~ 0 ]
 A7: End If

Task: Anon (22)
 A1: Variable Set [ Name:%APP To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]



990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 11:29:28.78 ID:SNHdA7N/.net]
885さんに便乗だけど裏で開きっぱなしにしてるプロセスが止まったらすぐ再起動させる方法ありませんか?
Zenfoneシリーズの純正ブルーライトフィルターが、電池やメモリの最適化除外しててもすぐ止まる
imgur.com/GqKce8s.jpg

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 12:59:06.19 ID:AsyBD1pT.net]
>>913
Profile2個作らなくてもExit Taskで十分だよね

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 17:25:52.15 ID:zoyfQ2mD.net]
>>915
試してログを見たけどTaskが終了後にExitTaskが動いてた

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 21:38:55.46 ID:32Libsw2.net]
>>910,912
ありがとう!良かったら回答下さい!
運用と言うほどの高尚なものではないです。

■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・ tenki.jpの一時間天気から、時間・天気・気温・湿度の予報を取得して、時間毎の容積絶対湿度を計算し、計算結果を含めた5つのパラメータを以降24時間分表示したい。
data()の中身は
4n-3:時間,24H
4n-2:天気
4n-1:気温,℃
4n :湿度,%
n=1〜72 max
●やってみたこと
taskは以下に張りました。
https://writening.net/page?VBjmvK

実行結果は下の感じ。本当はカッコ良くしたいけど...やりたいことは出来てます。
thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=3153

●わからないこと(知りたいこと)
・変数のために確保した領域が、終了後も確保され続けるなら、終了時に解放してきれいな状態に戻したい。
・A9で計算結果が○○.0のとき、小数点以下が表示されないので、A10を入れてあるが、A10がなくせるような方法がないか?
・その他省けたりまとめられる処理はないか?

よろしくお願いします。

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 22:57:50.18 ID:3cpD6AG ]
[ここ壊れてます]

995 名前:w.net mailto: >>917
taskそのものをあげてくれないの?
検証用にうちこむの大変なので見た感じのみですまん。

A2とA4は、()の位置をかえたら合体できるかな。
ソースが
weather-telop"><span class="grey">曇り
となってたら、曇りだけ囲んで
weather-telop"><span class="grey">(曇り)とする。A2のはなしね。
あと、"><span class="grey" しか文字列がないなら、
[a-zA-Z0-9 -/:-@\[-\`\{-\~]という正規表現は冗長かも。

変数の領域は、ローカル変数のことだとするとtaskが終わったところで解放されてるから心配無用。

A10はしゃーないきがする。知らんけど。

あとは、A12は要るの?A14とA15はどっちかでいいような気がするけど要るのかな? 
[]
[ここ壊れてます]

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 01:21:10.79 ID:DkWEAJ4Y.net]
>>917
単純な好奇心なんだけA9の数式ってどういう意味なの?解説してほしいわー

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 09:10:45.27 ID:UyIB3KKg.net]
>>917
(?<=weather-telop">(?:<span class="gray">)?)[^<]+|(?<=temperature">)\d{1,2}|(?<=hour">)\d{1,2}:00|(?<=humidity">)\d{1,2}
Store Matches Inには括弧関係なくマッチした全体が入るから
戻り読み使ってこんな感じにすればA2〜5まで纏められる

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 09:48:29.72 ID:+LJxzL+8.net]
>>917
正規表現いじるならこのサイト便利よ。
https://regex101.com/

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 20:45:44.75 ID:m/55sNmm.net]
>>918
ありがとうございます。
ちょっと試してみます。
あげようとしてみたんですが、xmlにエクスポートして、自分でインポートしてみたらできず、もう少しやり方調べてみます。

>>919
容積絶対湿度の計算式です。
wikipediaのものを採用しました。
tetens,August式?だそうです。
wagner式は入力が面倒そうでやめました。

>>920
ありがとうございます。
まさにこんなことがしたかったんですが、やり方が分からず。
戻り読みというんですね。
少し調べたら出来ました。

いくらか短くなったので、この後に修正したものを書き込んでみます。



1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 21:11:23.97 ID:m/55sNmm.net]
ご指摘頂いた点反映しました。
https://writening.net/page?uJMtPh

A4-5はA6でまとめて計算できないか試したのですが、data()の括弧の中はDO MATHできないんですね。

しかしおかげさまでスッキリしました。
ありがとうございました。
正規表現もう少し勉強してみます。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<456KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef