[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 09:50 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 675
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】旧日本軍の潜水艦24隻、音波探知機で捉える…長崎県の五島列島沖の水深200メートル付近



1 名前:かばほ〜るφ ★ mailto:sageteoff [2017/05/25(木) 18:55:18.41 ID:CAP_USER9.net]
旧日本軍の潜水艦24隻 音波探知機で捉える
5月25日 16時35分

長崎県の五島列島沖の水深200メートル付近で、海底に垂直に突き刺さった状態の潜水艦など、
旧日本軍の潜水艦合わせて24隻の姿を、海底探査を専門とする民間の調査チームが音波探知機で捉えました。
調査にあたった専門家は「旧日本軍の潜水艦については詳しい図面がほとんど残されていないため、
検証も進んでおらず、貴重な戦争遺産だ」と話しています。

調査を行ったのは、海底探査が専門の東京大学の浦環名誉教授などで作る民間のチームで、
今月19日から21日にかけて、長崎県の五島列島沖の東シナ海で調査を行いました。
その結果、海底に垂直に突き刺さったり、海底に横たわったりしている
24隻の潜水艦の姿を音波探知機で捉えたということです。

この海域では、太平洋戦争の終戦の翌年、1946年4月にGHQ=連合国軍総司令部によって、
旧日本軍の潜水艦合わせて24隻を海に沈める処分が行われていて、調査チームは、
今回確認された24隻の潜水艦は、GHQによって処分された潜水艦だとしています。

調査チームでは、このうち1隻について、「伊402」という名前の潜水艦だと特定し、
残りの潜水艦については、これから順次名前の特定を進めたいとしています。

この海域では、2年前に海上保安庁が行った調査でも、
潜水艦と見られる24の船の影が確認されていました。

調査チームの代表を務める、東京大学の浦名誉教授は記者会見で、
「旧日本軍の潜水艦をめぐっては、性能や機能がわかる図面がほとんど残っておらず、
戦争の歴史を記録するという観点でも詳しい検証が行われていない。
今回確認された24の潜水艦は、旧日本軍のありのままの姿を知ることができる貴重な戦争遺産だ」
と述べました。

調査チームでは、ことし8月にも探査機を沈めて、一部の潜水艦について、
より詳しい調査を行いたいとしています。さらに調査チームでは、戦争の遺産として
展示できるように、一部の潜水艦について引き上げが可能か検討したいとしています。

■2年前より近づけて調査

2年前に海上保安庁が調査した際には、船の底に取り付けた音波探知機で、
水深200メートル付近を見下ろすような形で探査が行われました。
今回は、船から音波探知機を水深150メートル付近までつり下げ、
より近くから、横から見るような形で探査が行われました。

■ほとんど残されていない潜水艦資料

調査チームによりますと、旧日本軍の潜水艦をめぐっては、建造当初の外観については
設計図が残っているものの、内部の構造や機能に関する図面はほとんど残されていないということです。
また、旧日本軍の潜水艦では、戦時中、攻撃性能をより高める改造が行われたとされていますが、
どのような改造が行われたのかを記録した図面はほとんど残されていないということです。

(後略、全文はソースで)
NHK NEWSWEB
www3.nhk.or.jp/news/html/20170525/k10010994701000.html
www3.nhk.or.jp/news/html/20170525/K10010994701_1705251646_1705251647_01_03.jpg

201 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:10:33.68 ID:9RiLw4PD0.net]
中の人は?

202 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:10:52.72 ID:fRtKpy3k0.net]
  
伊400はパナマ運河爆撃に出航してて、やろうと思えばできた。

しかし、アメリカ海軍の艦船がパナマ運河を通過した後だったので
途中で引き返したらしい。

203 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:11:42.48 ID:LDCns7pV0.net]
>>1
元記事読めない。

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:12:14.29 ID:gILbQRuv0.net]
>>199
酸素魚雷のこと?今話してるのは日本のディーゼルもドイツが欲しがった物があったって話。
全部日本が劣ってたって思考は極端すぎるよ。

205 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:12:16.79 ID:+RVw/+Fa0.net]
>>67

NHKスペシャル|「消えた潜水艦 イ52号」
https://www.youtube.com/watch?v=UfpEH-unHoU

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:12:31.91 ID:mv7c6C/W0.net]
乗組員がいっぱい乗ったままかと思ったが、
海没処分されたのか

207 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:13:38.75 ID:GfMEFo+V0.net]
https://youtu.be/UfpEH-unHoU?t=1210

ドイツから持ち帰った物の一覧が出てる

208 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:13:41.48 ID:EIOMFA5L0.net]
>>202
最初はパナマ運河を攻撃するはずだったけど準備に手間取っている間に通過されてしまって
じゃあってことでウルシー泊地を攻撃しようと出撃したらその途中で終戦、じゃなかったっけ?

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:13:50.63 ID:5hkd3dva0.net]
>>91
高麗棒子だろ



210 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:13:52.58 ID:dnOtCFgO0.net]
毛抜きで抜くといい   ちきうサイズの

211 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:13:58.38 ID:OF5rXabt0.net]
ニューギニアで戦死や餓死した方を先にやれよ

212 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:14:28.94 ID:gKCN62e60.net]
>>205
コント55号なら知ってる

213 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:14:29.20 ID:MvacHxdX0.net]
これは、前にも報道されて米軍の管理下におかれたはずだが。

214 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:14:32.24 ID:V5KL765h0.net]
伊402って、タンカー化改造されたんじゃなかったかな

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:14:36.55 ID:n0hRPwDkO.net]
俺は乙型でいいや。
一番洗練されてるしな。

216 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:15:29.85 ID:SAi+SM4L0.net]
伊402:全長122m、幅12m、水中排水量6600トン

なにこのバケモノ

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:15:32.62 ID:5hkd3dva0.net]
>>167
>>170
オ(ry

218 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:15:35.74 ID:JbQy5qm30.net]
70年以上突き刺さってたってなかなかすごいな。

219 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:15:51.81 ID:crMK25Ih0.net]
>>199
酸素魚雷は航跡が見えにくかったり射程が長かったりで性能は悪くないが
取扱が難しいことと1発あたりの値段が高価(日本だと家が1軒建てられる価格だったと言われてる)だったので
見本品を受け取ったドイツ側も採用を見送った



220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:15:52.91 ID:LDCns7pV0.net]
>>192
晴嵐な。

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:16:58.68 ID:JYdDw16+0.net]
目からブラックオイルをだす生存者がいるよ

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:17:34.28 ID:/0smMhb60.net]
普通に潜航してたのかと思った
…風呂入って寝よ

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:17:56.31 ID:hF86HrfH0.net]
絶対引き揚げてほしいな
日本軍の潜水艦を見てみたい

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:18:40.08 ID:f4376Y+ZO.net]
>>199 酸素魚雷な
ピーキーで扱いにくいらしいが射程長くて見えにくいらしい

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:19:32.26 ID:UV0ZsKZL0.net]
酸素魚雷と並んで画期的な日本海軍の発明品に無気泡魚雷発射装置がある
潜水艦の魚雷はデッカイ空気銃みたいなもんだから発射すると大量の気泡も吐き出す
海上には一目で判る気泡が浮き上がるもんで目視で発射位置が特定されるって欠点があった
日本海軍はその是正のため魚雷が飛び出す直前に空気を艦内に戻すって装置を開発した
ドイツへも酸素魚雷と共に技術提供したが、扱いに名人芸を必要とする装置で
機能すれば凄いけどこんな扱いが難しい装置を水兵に訓練するのは無理だ、って理由でドイツでは採用されなかった

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:20:20.46 ID:hF86HrfH0.net]
>>171
ナショジオはたまに見るけど
潜水艦もやってたのか見てみたかった
大和もやってたよな
あれはおもしろかった

227 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:20:25.05 ID:qlErwaLiO.net]
空母ホーネット狙って魚雷6発撃ったら空母と戦艦と、巡洋艦に当たりました。

228 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:21:15.65 ID:Jftbw45j0.net]
>>2
セックルセックル!

229 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:21:42.27 ID:EIOMFA5L0.net]
自動懸吊装置なんかも日本が開発したんだったかな?



230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:22:42.50 ID:NjU0/YYh0.net]
紺碧の艦隊

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:22:50.50 ID:UV0ZsKZL0.net]
>>229
そう、戦後の自衛隊初の潜水艦にも採用された

232 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:23:00.04 ID:GfMEFo+V0.net]
https://youtu.be/UfpEH-unHoU?t=1380

日本の技術ではドイツのエンジンを模倣することも出来ませんでした
DB601をライセンスした川崎の三式戦闘機のハ40と同じ問題に直面。

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:24:12.04 ID:/ewyf6JK0.net]
漁礁か

234 名前:(関東・甲信越) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:24:14.05 ID:MnjMHiX9O.net]
>>216 あれは芯を2艘横に並べてるから幅がでかいね。

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:24:34.92 ID:i4wCCqCr0.net]
>>2
眞子さまスレだったら神になれたのに

236 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:24:40.74 ID:sVLfkxFl0.net]
         _((ノ/ ̄ー 、 
      ,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
    /   ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
    ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ   \
    彡ソr'彡ヾ` "`  ヾミミヾー=彡,ミ{    確かに日本の財政は、実質的には何も良くなってないし、
   { 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ}       アベノミクスも失敗しました。
    .}彡"/ _ィェョュ、  _,,、,,、、  彡ミミミ}      
    ヾミj  "r'⌒`ヽ  "¨`ミヾ 丶ミミノ     少子化対策も見せかけだけだし、年金給付は減る一方。
    {ヾミ|.  ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、  .}ミ./_     拉致問題もパフォーマンスw。 結局、
    { うリ    ̄ ノノ  .丶 ̄_ノ  }./ら )       
    ヽ | -ー'' /   :、 ー-   〉rケ/          
  .,ィーヽ_!   / `ー'` '、     { .ソ         「日本を終わらせちゃいましたよw。」
_/ン厂/ヘ.  ,/ _ij_ ヽ   ノr'ー、_           
:::::::::::∨:::::fヘ  r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::::      ふ〜ん、   で???
:::::::::::/:::::::::| ヘ  r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::  
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/   / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::                
:::::::::::}::::::::::::::|  /     ,r'" `ー'\:::::ヘ}:::::::::::::::::::::: だって、私みたいな「無能な売国奴」好きでしょ?ww   
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./     ノ      \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y      /_(r      ヽ :::::::::::::: 年金・税金や北方領土も、他国にあげちゃいましょうよ!
:::::::、-ー'":::::/     ノ`ー-"|ヽ、     `,マヽ ::::::
:::::::::}:::::/ヽ     ,r'"    }::::`ーヘ   /:::::::::ヽ::::::     wwwwwwwwwwwww、、
        
        ↑  
   「平成の売国バラマキ王」(62歳)
    (趣味:徹底した日本潰し)

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:25:03.08 ID:9nhhnmMk0.net]
ここで艦これ信者が一言

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:25:43.05 ID:gILbQRuv0.net]
>>232
そりゃ工作精度もレアメタルも無いんだから。
それでも伊400型がソ連に渡すのを嫌がる位秘匿されて、小型ディーゼルをドイツが欲しがったのはなんでさ。

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:25:52.54 ID:/ewyf6JK0.net]
魚探を初めて作った人って五島の人だったような



240 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:27:02.17 ID:aP4d4Ztq0.net]
>>182
> 潜水艦からドイツのV1号を発射すればいいんじゃね?と思いつく奴がいればもっとエポックメイキングな潜水艦になったのに

ヒトラーはその計画を立ててたみたいよ

241 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:27:50.43 ID:GfMEFo+V0.net]
>>238
たまたまそのサイズのエンジンがなかったからじゃないか?
日本のエンジンがドイツで生かされたなんて話も聞かないし

242 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:28:05.07 ID:u9AlVwss0.net]
>>224
画期的と言うなら航空魚雷のPID制御だな

243 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:28:07.29 ID:crMK25Ih0.net]
>>227
魚雷6本を空母と戦艦と巡洋艦に命中させたのはワスプの方だよ

ホーネットは航空隊の攻撃で損傷して総員退艦後に放棄され
大破漂流中のところを追撃してきた日本の駆逐艦に発見されて検分を受けた後に雷撃処分された
この時押収された日本軍の攻撃を受けるホーネットの記録映像が日本国内で放映されて今も日本ニュースのアーカイブで閲覧可能

宇垣纏は「曳航して「帝都空襲の仇を討った」として隅田川あたりに浮かべるか修理して我が艦隊に編入しよう」と提案したが
退避した敵の反撃を受ける恐れがあったのでそのまま沈めてしまった

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:28:49.25 ID:2p6kcZig0.net]
>>206
そうか
ご遺骨が残っているのかと思ってた

245 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:29:25.82 ID:gY0NpdZ80.net]
>>27
脅威だからだよ。
役に立たなきゃほっとけばいいだけなのにな

246 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:30:56.76 ID:PTG4bf8w0.net]
朝鮮戦争がもう2,3年前に起こっていたら再武装が容認され、日本海軍の艦船を再就役させて海自が発足していたのに。

航空機搭載型護衛艦「かつらぎ」や超甲型警備艦「ながと」が誕生しただろうなあ・・・

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:31:02.31 ID:hF86HrfH0.net]
>>242
日本軍の航空魚雷は世界一だったと聞いた事あるよ

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:31:17.71 ID:T3DZ3Bw/0.net]
>>92
潜水艦ってこんなデカいのか
30mくらいだと思ってた

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:33:23.71 ID:oMrJ8Pbr0.net]
>>1
あの当時に飛行機を格納できる潜水艦を作ってたのか。思ってた以上の技術力だな。



250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:35:16.57 ID:XiQErUmn0.net]
>>248
日米の潜水艦は広い太平洋を長期間航行するから欧州のそれよりでかい特に日本

それを見てドイツとかイギリスは無駄にでかい役立たずの潜水艦を作っていると評価するむきもあった

251 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:35:29.82 ID:GfMEFo+V0.net]
水上機は日本は凄いからな
イギリスもドイツも失敗して物になってない。

252 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:36:10.94 ID:mO0ScFl+0.net]
貴重な戦前製鉄の鋼材の山だな。

253 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:36:16.57 ID:+xleTvUb0.net]
>>248
www.vspg.net/jmsdf/ss579/aki-1.jpg
退役したあきしお型

254 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:36:34.00 ID:crMK25Ih0.net]
>>248
伊号潜水艦の海大型や巡潜型は補給無しで太平洋を行動できる能力が要求されたので
他国の標準的な潜水艦と比べると二回りくらい大きい

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:37:44.65 ID:erWQjxUy0.net]
 
すべて引き上げて 博物館をつくれ
 

256 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:37:59.06 ID:GfMEFo+V0.net]
中国辺りのサルベージ屋にスクリューを切り取られそうだな

257 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:38:15.72 ID:JUlRhLMk0.net]
ネトウヨ=軍オタがなぜかホルホルしまくるスレ

日本は凄いんだあ強いんだあって負けてんじゃんなあwww コテンパンにwww
何故か日本という国は2000年の歴史があるとか最古の国号とか喚いているけど
あの敗戦であきらかに政府としての統合、事実上切断されてるじゃんwww

あきらかに亡国せしめた日本軍、なんで評価できるんだろうねwww

258 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:38:29.84 ID:EIOMFA5L0.net]
伊400型は地球一回りできるくらいの航続力があるからね

259 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:38:43.53 ID:b+uFD/xy0.net]
ナチ公じゃなくソ連と組んでたら
アメ公撃破できたんだがな



260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:39:12.24 ID:KD5dQiYu0.net]
干し柿食べたい

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:39:14.29 ID:UV0ZsKZL0.net]
潜水艦を使って敵の本土に嫌がらせ攻撃をするって思想は潜水艦の登場直後からある
Uボートはイギリスの沿岸に浮上して短時間の砲撃を加えたりしてる
伊400はその能力を増して軍事基地を攻撃できるように構想したもので戦略潜水艦のはしりと言えばそうだが
軍事思想としては必ずしも先駆って訳でもない

262 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:40:11.45 ID:kL/Ch2OY0.net]
>>249
日本が造る遥か以前にアメリカとイギリスが実験艦を造って諦めてる。実用化し
たのはフランスのスルクフと日本だけだが、そもそも分解式の九一式水上偵察機
自体、イギリスのベイト水偵のコピーだったりする。米英は諦めて正解だったと
言わざるを得ない。

263 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:40:53.24 ID:mO0ScFl+0.net]
>>259
だが、共産党の粛清で5000万人とか死ぬから
今頃日本の人口が7000万人ぐらいになってるぞww

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:41:02.85 ID:HJzAMWg30.net]
大きな潜水艦作れたのってドイツの戦後補償問題で各国がドイツの潜水艦技術かっぱらっていった時に
他国が興味を示さなかったドイツの大型潜水艦を日本だけ持ち帰ったとかじゃなかったかな

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:41:04.51 ID:GBTUFHNf0.net]
垂直に刺さってるのは魚探図はとあるアニメっぽいな

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:41:12.54 ID:enk7y9LO0.net]
>>248
波号シリーズとか常識外れに小さいけどな。
余りにも小さすぎて乗員が寝るスペースも満足にないという代物。

こんな小さい潜水艦で太平洋の荒波に乗り出すとか
当時の日本人は本当に勇気があった。

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:41:17.73 ID:wqBtNpIq0.net]
引き揚げたら民進党本部、共産党本部、韓国大使館の前に設置しよう

268 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:42:00.04 ID:mS78u4t50.net]
酸素魚雷すごいすごい言われるけどスラバヤ沖海戦とかで早発したり全然当たんなかったり最上が味方を撃って壊滅させたりみたいなイメージあるけど
海軍が目標としてた水雷戦隊が(夜間)遠距離から斉射で敵部隊を壊滅させたことってあるの?

269 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:42:27.68 ID:0MXOIr1r0.net]
伊403潜は?



270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:42:57.53 ID:UV0ZsKZL0.net]
>>268
第一次ソロモン海海戦、見事に決まった

271 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:44:05.35 ID:dnOtCFgO0.net]
とりあえず、乗員が無事である事を祈る

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:44:20.51 ID:+cTztX2D0.net]
アップトリム90

273 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:44:42.44 ID:enk7y9LO0.net]
>>257
軍オタは日本海軍の潜水艦戦略は大失敗だったことをよく知っている。
伊402でかいよな凄いよなと言って大喜びしてるのは馬鹿のネトウヨだけ。
発見されたら一巻の終わりの潜水艦では大きいこと自体が欠点なのに。

274 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:45:28.57 ID:1NJGijEU0.net]
70年間も垂直に刺さったまんまというのがすごい
どれでもいいから、状態の良いヤツを是非引き上げて欲しいな

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:45:53.35 ID:EJVd4laU0.net]
>>2
てめぇが何考えてるか判るIDだよなぁ?!

276 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:45:54.30 ID:JrycQuCJ0.net]
港を出て目的地に着かず消息不明
こんな潜水艦が沢山あるんでしょ
今もお国の為にと頑張ってるのかな

277 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:45:54.94 ID:nTuh7Y3A0.net]
こそこそゴキブリみたいに隠れて攻撃をする
いかにも日本人らしい卑怯な兵器だね

  /⌒ヽ_,,_/⌒ヽ、
. /  < `Д´>  `
    /(ノ三|) >> 4 
   (∠三ノ
  _ / ∪∪L

278 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:46:20.81 ID:YI4/o1Bn0.net]
あー海軍だけどぉ、孤立した島に補給してもいいけど潜水艦くらい用意しろよな
そう言ったから作ってやった
なんちゅう陸軍だよ日本のは?

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:47:09.10 ID:AV9zIz730.net]
飛行機よりも潜水艦に大和の主砲を一門くらい搭載して敵本土攻撃をしたほうが実用的だったんじゃね



280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:47:38.04 ID:7KtR/eaT0.net]
24基もあって一部は垂直に立っていて
なんだか古代のテクノロジーっぽくてワクワクするな

281 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:47:52.55 ID:crMK25Ih0.net]
>>268
近距離だが第1次と第3次ソロモン海戦で酸素魚雷をぶっ放して敵に損害を与えてる
第3次ソロモン海戦では愛宕がサウスダコタとワシントンに雷撃を行ったが手前で波か何かに叩かれて爆発したため命中しなかった

282 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:48:40.52 ID:GfMEFo+V0.net]
ドイツはイギリスの包囲が目的だったから
大きな潜水艦は必要なかったようだけど
それでも天候不良による洋上補給のガス欠懸念は抱えてたな

283 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:49:30.04 ID:qlErwaLiO.net]
旧ソ連時代には、240メートルでスクリュー2つのタイフーン級の潜水艦があって、
タイフーン級への攻撃は、世界の終わりを意味した。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:49:49.99 ID:VO/T/6L60.net]
>>273
世のオタクは駄作スレスレか駄作そのものを好むものだよ。
兵器としては落第でも、ガジェットとしてだけならロマンだからな。

285 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:50:26.69 ID:crMK25Ih0.net]
>>276
水上艦は「○○海戦で沈没」「○○島東方××海里で撃沈」と具体的な位置が判明してるが
潜水艦は「何月何日ごろ○○方面で撃沈と推定」ばかりだな

286 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:50:52.11 ID:enk7y9LO0.net]
>>268
コロンバカラ海戦など、日本の水雷戦隊の奮闘は戦史に名を留めるものだよ。
もっともこれは、別に酸素魚雷が偉いわけではないけどね。

287 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:50:57.68 ID:kL/Ch2OY0.net]
>>270
第一次ソロモン海戦は至近距離からの雷撃だったから命中率が高かった。酸素魚
雷でなくても戦果は変わらないような気がする。むしろ、遠距離雷激戦に頼って
戦機を失したことの方が多いんじゃないだろうか。
酸素魚雷自体、沈めた敵艦より誘爆で沈んだ味方の艦の方が多かったりして。
重巡鈴谷なんか命中弾0至近弾による酸素魚雷誘爆で沈没してる。

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:51:36.46 ID:5MonmUxk0.net]
>>162
英国が開発したのが始まり。

>>168
全長と潜航限度は関係ないです。
大型潜水艦のほうが深く潜れない傾向にあるし小型潜水艦も古くなると
潜航限度が浅くされます。

>>173
ロ号も古くなると潜航限度が80mにされていました。

>>175
Uボートはロ号と同級の小型潜水艦なので潜航限度は余裕がありました。

289 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:52:00.50 ID:5Qn9XjM/0.net]
欧米の富豪とかなら、引き上げにカネ出したりするんだろうけどなあ



290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:52:12.18 ID:XiQErUmn0.net]
まあ軍オタはパンジャンドラムとか糞みたいなもので狂喜できるからな

291 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:52:29.92 ID:crMK25Ih0.net]
>>282
日本の同盟国ドイツが双方の敵であるイギリスを干上がらせる寸前まで追い込んだ潜水艦作戦をアメリカが研究し
イギリスと同じ島国の日本にぶつけて来て日本死亡という皮肉

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:53:57.17 ID:Ng+58AAI0.net]
>>268
駆逐艦だけで重巡4隻を仕留めたルンガ沖夜戦
遠距離じゃないけどね

>>287
駆逐艦の探知距離は見張り台のマストの高さが低いから見通し距離も短いせいで
酸素魚雷の射程が20qあっても意味なかったりする

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:54:05.40 ID:Cc5dn6T40.net]
伊402は引き揚げる価値ある

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:54:08.08 ID:6iuawyFW0.net]
>>4
日本人からも祖国の朝鮮人からもゴキブリ扱いされてるお前が言うのかw

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:54:18.82 ID:/Q041QRy0.net]
新日本軍はいないのに旧日本軍

296 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:54:48.97 ID:crMK25Ih0.net]
>>287
秋月も敵の爆弾の直撃でやられた説と、敵の機銃弾か味方の発砲した対空砲の破片が発射管に当たって爆発したって説があるな

297 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:54:51.99 ID:rPJ1thWq0.net]
>>4
大韓帝国 所属:三菱の作品やで

298 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:55:55.93 ID:XL0gInN/0.net]
エンジン音がうるさすぎて実戦にはまったく役に立たなかったのが残念だった

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:56:32.20 ID:oqt2MUKMO.net]
深田サルベージ社の出番やね



300 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/25(木) 20:56:52.14 ID:GfMEFo+V0.net]
引き揚げられた伊33の呪い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8F%B7%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef