[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/05 20:11 / Filesize : 101 KB / Number-of Response : 397
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part18



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/03/27(日) 02:50:58.33 ID:ge+h+DL60.net]
このスレでループする話題まとめ

・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから呼吸器内科にかかれ

咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548677638/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557261416/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574756079/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585042664/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598356823/

201 名前:病弱名無しさん [2022/10/21(金) 19:54:13.92 ID:SoKkfpMC0.net]
200

202 名前:病弱名無しさん [2022/10/22(土) 08:11:19.88 ID:9qCfACpS0.net]
先週>>184>>185投稿したものですが今一良くならず喉の異物感というか締め付けられる感じが咽喉頭異常感症なのかな?と感じたのですが経験ある方いますか?
何となく気にすると咳が出るような気がして
でも気にしないのは不可能で
風邪の後で喉が敏感になってるって言われて消炎と抗アレルギー薬出されてるけど今のところ効果なしです

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 08:29:24.99 ID:d5y/lJz20.net]
ヒステリー球なら半夏厚朴湯があるけどあれの効果もよくわからんけどね
何もしなくてもそのうち治るよ

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/23(日) 20:26:01.87 ID:g82ganya0.net]
>>196
楽観的ですよ
咳喘息は再発を繰り返せば繰り返すほど状態は悪化していきますし、吸入ステロイドでのコントロールができてない時間が長くなれば長くなるほど状態は悪化していきます
状態が悪化しすぎると数ある吸入ステロイドだけでは症状が抑えきれなくなります(複数種類の吸入ステロイドを併用すれば抑えられるかもしれませんんが)
状態が悪化しすぎると気管支喘息に移行する場合もあります
気管支喘息は当然ながら死に至る可能性もある病気です

死ぬまで吸入続けるのが絶望的ってことはありませんよ
そこは仕方ないと受け止めるべきです
吸入ステロイド自体はほとんど局所にしか作用しないので安全ですし

私自身もいろいろあって初期段階からはかなり状態が悪化してます
最初は中枢気道のみの炎症だったはずですが、今は末梢気道も炎症になってるはずです
アドエア250エアゾールですらコントロールできなくなってしまいました
今はフルティフォーム125エアゾールを1日8吸入してます
死ぬまで1日8吸入します

205 名前:病弱名無しさん [2022/10/23(日) 20:31:58.15 ID:g82ganya0.net]
>>197
>>198
私自身も初めは咳喘息のことを舐めてました
ですが吸入ステロイドも対症療法にすぎませんし、吸入ステロイドで咳が止まっても状態が根本的には良くなっていません
吸入ステロイドで咳が止まってもこれ以上状態を悪化させないためにも、気管支喘息に移行させないためにも咳が止まった時の種類で量の吸入ステロイドを死ぬまで吸入し続けるべきです

206 名前:病弱名無しさん [2022/10/24(月) 08:54:49.81 ID:ZoTzdhxn0.net]
単純に喘息に限定すればそうでしょう。
喘息は一番の原因はアレルゲン。アレルゲンの曝露量はステロイドの吸入の有無とは関係ない。
ただ風邪がトリガーで再発するケースが多いので、普段からステロイドを吸入して気管支の炎症を抑えた方がトリガーの低下により現実的に再発の確率を低下させる。
スロットマシーンで例えると設定された当たりの確率は同じでも、スロットを回す頻度の差が出て来る訳だね。

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 08:14:31.91 ID:5/Beh9yX0.net]
咳と痰がずっと止まらない
かかりつけの内科行ってたけど症状収まらない
明日日曜日でもやってる呼吸器内科行ってくる

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:12:45.13 ID:xxMBaOiX0.net]
呼吸器内科行ってきたけど、特に検査とかもなく1ヶ月分の薬処方されて様子見になった

209 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:25:38.85 ID:9eNRD+NN0.net]
呼気NOくらいは最低やってくれるところに行った方がいいよ
原因がわからないとほんと迷走するから
検査可能な医療機関は >>6 にある



210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 12:12:43.19 ID:LJ2wpCYx0.net]
東京だといろいろあるけれど、地方は大変だろうね、医療機関を選ぶの

211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 12:19:26.18 ID:5IT4muk+0.net]
○○科って麻酔科以外は何を名乗ってもいいんだよね
呼吸器内科消化器内科とか色々標榜してるとこ行ったら全然知識なかったわ
内科よりは呼吸器内科の方がいいだろうけど、呼吸器内科さえ行けば安心ってわけでもないから困る

212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 12:26:12.73 ID:NQ9YMqM/0.net]
https://www.jrs.or.jp/search/specialist/index.php
ここに載ってたら少なくとも看板だけってことはない
ただし喘息が得意というわけでもないので、アレルギー学会の専門医と両方で確認すべし

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 13:24:29.23 ID:Wd1nl67w0.net]
怪しい呼吸器医に注意だな。
発作を繰り返しているのに投薬中止にするのには要注意。

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 20:12:24.46 ID:wQDfxFJ70.net]
自分も最初行った呼吸器内科ではレントゲンだけ撮って抗生剤出されるだけだった
3回行って3回違う抗生剤出されてやめた

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 20:17:09.84 ID:mR+TA/Ah0.net]
そうするのは感染症しか頭にないからだろうな
内科だとまさか病の原因が患者自身の自己免疫疾患とは想像できにくいんだろね

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 22:54:11.99 ID:5a6lQOZo0.net]
私は精神科通院者なんだが、精神科医というのは、薬理がどうしようもない専門医というのが、たくさん存在する。
精神科専門医や、精神保健指定医だからといって、油断はできない。
(個人的には、精神の薬理学会の専門医・指導医だと、投薬を信頼できることが多かった)

こんなのは精神科医だけなのではないかと思っていたが、その後、呼吸器専門医にも、変なのがたくさんいるということが分かった。
>>35参照、これを書いたのも私)

私の職場の同僚女性は、気管支喘息の発作を繰り返しているのに主治医は症状が治まると即座に投薬中止、
そして点滴(まさかステロイドか?それともテオフィリンか?)の繰り返しだったという。
(私が転院を勧め、現在は吸ステをきちんと継続治療、症状は軽快した)

別の女友達は、主治医(消化器内科医)が、心因性咳嗽とか心身症の咳喘息を分からず、
「2年もプレドニンを内服」
していたそうで・・・。
(この女友達にも私は転院を勧め、新しい主治医は呆れ返っていたそうだ)

なぜ、専門医を持っていても、或いは内科医なのに、こうなのだろうか?
精神科関係の専門医などは、取得が昔は簡単だった、などという別スレへの書き込みもあったが、こちらは素人だから真偽を評価できないし、裏も取っていない・・・。

このスレは医師の先生も見ているようですが、先生方、どんなもんでしょ?
咳は、たしかに診断が難しいみたいだけれど・・・。

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 17:32:09.25 ID:FCiCE0Me0.net]
プレドニンの連用は意味がわからないけど、ステロイドは継続使用が基本と言っても、風邪引いたときだけのピンポイント使用で十分な層はいっぱいいるからね。
総合判断でピンポイント使用を推奨してる医者をボロカスにこき下ろすのは良く無い。

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 17:41:22.25 ID:FCiCE0Me0.net]
100歳まで全身健康目指してもしゃーないから、年に複数回喘息が出るようになったら、スプレーのステロイド常時使用にしようと思ってる。
今は風邪引いた後しか症状出ないから、風邪のときにシムビコート貰って、喘息が出たときにモグラたたきしてる。

219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 18:57:47.03 ID:YAYISH900.net]
咳喘息も初期段階は少なくとも自分は吸入ステロイド(ICS)を低用量でも咳が止まったんだよな
再発を繰り返すごとにどんどん悪化していってICSも多い用量でないと咳が止まらなくなって、炎症部位も広がって中枢気道だけでなく末梢気道まで炎症が広がっていった
だから最初は平均粒子径の大きいICSでも良かったんだけど、徐々に平均粒子径の小さいICSでないと咳を抑えられなくなっていった

こんな感じだからマジで咳喘息も舐めない方がいい
どんどん厄介な病気になっていく



220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 19:09:53.73 ID:YAYISH900.net]
正直自分はかなり状態が悪化してて、今フルティフォーム125を1日8吸入してるんだけど、これでも完全には咳は止まってない
少し喉の奥がかゆい感じがあって、咳も少し出てしまう日も多い
だからオオサカ堂でパルミコートジェネリックでも買って、追加で2、3ヶ月おきに1個なくなるまで連日吸おうかな
常用するのはさすがにステロイド過多になるかもしれないし危ないと思うから
もうこれ以上悪化させられないという状況になってる

221 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 19:19:43.35 ID:oElEYN/B0.net]
吸入ステロイドの量をやたらと増やすより、LAMAを追加する方が効果あるってどっかで見た

222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 20:20:21.17 ID:YAYISH900.net]
>>221
ドライパウダーだったらそうなのかもしれませんね
気管支が広がってICSの肺内到達率が上がるからだと聞きました

223 名前:病弱名無しさん [2022/11/06(日) 21:19:04.74 ID:gPDkcLGl0.net]
風邪以降咳が止まらなくてレルベアやってて効かない
たぶんもともと咳喘息でレルベアで治まることが多かった
初めて行く呼吸器内科で調べてもらって喘息ではないと言われてプレドニゾロン数日、プランルカストとオロパタジン継続と1ヶ月程度やってるけどよくならない
レントゲンとかやってないし他に出来る検査して分かる病気除外してもらおうと思う
引き続き呼吸器内科でいいのかな

224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 21:53:21.14 ID:Anhcc+/J0.net]
喘息でないのにプレドニンてどゆこと?
なんでレントゲンすらやらないの?
本当に呼吸器内科か?
呆れる

225 名前:病弱名無しさん [2022/11/06(日) 22:20:46.55 ID:fCeOXwI30.net]
>>224
たぶん感染後咳嗽的な疑いなのかなと思いますが
数日のプレは自分も納得で良くなると思ってたんですけど飲んでも変わらなかったんですよねー
吸って吐いてしたり、思い切り息吐いたり3種類くらい呼吸の検査しましたけど咳喘息ってそういうので診断出来ないんですかね?

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 22:41:52.48 ID:WpovGaye0.net]
以前、いつも効いていたアドエアが効かなかった時、先生が麦門冬湯を追加してくれたら良くなったことがある
だから何だと言われても困るが…

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 23:07:08.19 ID:kT5p7GCg0.net]
>>225
咳の診断は難しいんだよ
一般的な咳の診断チャートは
レントゲンを撮ってまず肺癌と結核の可能性を潰す
どちらも手遅れになると怖いから最初にやる
最近喘息スレで治療しても全然良くならない人が
転院して結核→即入院だったことがあった

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 23:14:43.04 ID:RLXwRA3Z0.net]
>>226
麦門冬湯も咳には効くらしいね
うちは試したのが市販のだったからか全く効果なかったけど

>>225
呼気NO(吸入ステロイド開始前)とモストグラフで診断ついたよ
レントゲンと肺機能は正常だったので、もしその検査のみだったらわからなかったかもしれない

229 名前:病弱名無しさん [2022/11/07(月) 00:24:38.25 ID:Bll3DbvM0.net]
>>226
なるほど
漢方詳しくないけど先生に聞いてみようと思う
>>227
そうそう
レントゲン撮って欲しいです
実は自分も医療関係なんですけど
ちょっと詳しく聞いたり治療方針に口出すような感じだと鬱陶しがられますかね
同業の知り合いが産婦人科で医者から酷い対応されたみたいで…



230 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/07(月) 01:00:47.32 ID:8CUXyp6m0.net]
喘息じゃないのに内服ステロイドを
言われるまま飲んでる医療関係者?
自分も呆れたわ

231 名前:病弱名無しさん [2022/11/07(月) 10:02:45.10 ID:Bll3DbvM0.net]
>>230
ずっと飲むわけでもないし短期だったら飲むことない?
あれ全身投与は慎重にしたいけど一応消炎剤だし咳出るってことは何かしら炎症あるでしょ

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/07(月) 10:23:03.57 ID:28AnB61x0.net]
医療従事者ならどの病気を想定して処方されてるのかくらいは聞くべし
結核も否定できてないのにステロイド飲ませるとかアホか

233 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/07(月) 11:02:12.00 ID:8CUXyp6m0.net]
>>231
今やるべきなのは私を同意させる事じゃないよ
あなた183の人でしょ?
一生にひとつしかない自分の体なんだから
他人の意見に委ねないで先生に向き合った方がいい
大事にしてください

234 名前:病弱名無しさん [2022/11/07(月) 11:38:13.05 ID:t2bK5Uqt0.net]
レス速くて助かります
レントゲンは何もなかったです
予想通りだけど調べてもらって良かった
やっぱり感染後咳嗽っぽいなあ
出されたことない新しい薬貰ったので試してみます

235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 03:43:16.82 ID:DEW0Csce0.net]
初めて投稿させて貰います。
先月半ば頃から急に咳が出始めて薬飲んで騙し騙し今に至るも、近況朝方になると咳の発作、息苦しくて(息が入ってこない感じで失神しそうになる)症状が出て自分自身も初めての事で困り果ててます。在宅ワークの為コロナでは無いです。

236 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 03:48:59.50 ID:DEW0Csce0.net]
病院に電話確認したところ、PCR検査後、の(予約いっぱい…。)処置になるとの事で困り果ててます。

不思議な事に寝起き付近以外一切症状が出ないという…。

応急措置として市販薬でおすすめは御座いますでしょうか?

237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 03:57:44.59 ID:DEW0Csce0.net]
咳よりも息が吸えなくなる感じの症状がめちゃくちゃ辛いです。背中はぞくぞくするし脂汗まで出てくるし…

昼頃になると全く症状無くなるとか、ほんと分かりづらく困ったもんです

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 04:10:14.29 ID:v1Nc6Yzw0.net]
使ったことないけど市販薬ならアスクロンらしい
でもその息が吸えない感じ(吐けないの勘違い?)が喘息の症状なら病院行かないと冗談ではなく死ぬよ
とにかく急いでPCR受けて受診して、ステロイド吸入薬を貰ってきて下さい

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 05:36:14.10 ID:DEW0Csce0.net]
>>238
有難う御座います。
なんか相談したら少し気が楽になりました。又、コロナ爆発感染の予兆ですね…予約で数日いっぱいって言われたし。全くこんな時に喘息なのか、COPDなのか…。



240 名前:病弱名無しさん [2022/11/13(日) 11:11:46.99 ID:n/MF0myC0.net]
症状を聞いてる限りは喘息っぽいね

241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 16:24:08.23 ID:DEW0Csce0.net]
先程も昼寝起きたらなんか嫌な予感がしたらやはり徐々に咳、次第に息苦しくなり最悪の呼吸困難…。すぐ市販薬飲んだものの安定するまで1時間くらい辛かったです…

242 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 17:34:29.69 ID:LEvPV6Iu0.net]
最悪の場合は、嘘でもいいから喘息で息が出来ないって救急車呼びな
中途半端なこというと対応してもらえないから
そんで喘息の場合は1ヶ月も市販薬で様子見とか絶対にダメだから肝に銘じてね

243 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 20:21:26.35 ID:DEW0Csce0.net]
有難う御座います。冗談抜きで肝に銘じて明日、呼吸器内科探して行って来ます。

244 名前:病弱名無しさん [2022/11/15(火) 17:24:22.85 ID:uzR3jlbC0.net]
熱出て下がったけど、咳だけ残ってしんどい
咳喘息かなと思ったが、血液検査したら

245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/16(水) 10:28:21.63 ID:Poyb8SAA0.net]
喘息の咳って、ブロンとかの市販薬は効かないよ

246 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/16(水) 10:43:15.97 ID:Z+p3f4E60.net]
市販薬は上にも出てるアスクロンが効くかもってくらいだね
それ以外は全然効かない

247 名前:病弱名無しさん [2022/11/17(木) 09:17:15.48 ID:25QkbY2a0.net]
発作出てて髪切りに行けない…

248 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/17(木) 12:05:20.44 ID:7cajsuNG0.net]
喉がチリチリして猛烈な発作出て吐きそうになったあと大量の痰が出てくる
これ吐き出そうとして発作が起きてるのかな
吐き出したのにまたすぐ起きたりするけど
人体ってすごいわ

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/17(木) 15:42:43.73 ID:HjaSGo480.net]
咳喘息で痰は出なくない?



250 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/17(木) 16:17:38.26 ID:pWP7gm4Z0.net]
咳喘息の診断出たときはゴリゴリ痰出てたよ

251 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/17(木) 19:56:51.20 ID:MTDvpQL30.net]
愛知県医師会の記者会見聞いてると、この先我々はワクチン接種後待機時間に咳が出だしたら有無を言わせずエピペンを打たれることがあるかも…
不意に来る咳発作の最中に事情説明とか無理よな

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/17(木) 20:28:13.85 ID:kTpyhUlw0.net]
>>251
そこは事前に言って吸入器手元に持ってるって伝えとけばいいんじゃね?

253 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/17(木) 20:54:08.03 ID:MTDvpQL30.net]
咳き込んで吸入器握りしめてる人間
他人から見たら完全にヤバい状態やんw

254 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 19:12:16.37 ID:moy3a0370.net]
上咽頭洗えるように鼻うがいしたらイガイガ感消えたわ

255 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 18:33:29.91 ID:+kZ0IDXA0.net]
吸入ステロイドも対症療法でしかない
吸入ステロイドで咳が止まったからって吸入を止めたり量を減らさない方が良い
医者が吸入を止めても良いとか量を減らそうとしても固辞して咳が止まった時の種類で量の吸入ステロイドの吸入を死ぬまで続けることが大事

256 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 02:19:22.62 ID:0xwK/QpD0.net]
根治しないのかねえ
喉に常に違和感あるのマジで勘弁だわ

257 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 15:30:17.72 ID:fSPeMIvW0.net]
咳で寝れない、高熱あったばかりで病院も行きにくい
使用期限4年前のパルミコートあるんだけどさすがに使うのやばいよな

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 19:41:39.85 ID:I2uNEA6z0.net]
使用期限切れの新コロ枠珍バイアルでも平気で使ってバスバス打ってるんだからw
保管状態にもよるだろうけど吸入薬は密閉されてるし自分だったらその状況なら使ってみるけどな

259 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 14:27:34.32 ID:tdNqSvJQ0.net]
ありがとう
限界だったら使ってみる



260 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 17:35:48.79 ID:7Mik5FXO0.net]
>>227
レントゲンで初期の肺癌が解るんでしょうか?
よっぽど大きくならないとレントゲンには写らないものと思っていました

261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 11:02:27.13 ID:5GI6boic0.net]
吸入すると身体のあちこちが攣る……
肝機能がズタボロで副作用出やすいから辛い……

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 11:37:41.95 ID:fy70kNGe0.net]
肝機能関係ないでしょ

263 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/26(土) 05:34:01.62 ID:95QldZPB0.net]
爺ちゃんには辛すぎる…気管支喘息…56才で喘息発症するとは思わんかった
寝起きの咳 窒息死しそうなくらい辛い、意識が飛びそうになるし…シュシュと薬吸い込むと40分くらいで何事も無かったかのようになるし。毎日これの繰り返し、ノイローゼになるよマジに

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/26(土) 23:32:02.51 ID:UjXY4UWW0.net]
手コキされたいです。よろしくお願いします。

265 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/27(日) 00:52:23.78 ID:4uaw7Wlh0.net]
嫌です。

266 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/27(日) 11:13:26.24 ID:uujug5MI0.net]
自宅掃除機かけまくって布団も干してる。喘息はまずは足元から。

267 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/27(日) 11:59:07.34 ID:Uuup4ZCR0.net]
布団カバーもアレルギー用のにするといいよ

268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/28(月) 10:24:16.14 ID:v6hYk7rD0.net]
喉の違和感がすごい

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/29(火) 14:10:36.09 ID:wPA7aL5A0.net]
ついにコロナかかりました
熱はなかなか下がりきらないし、咳ひどいし
久しぶりにはちみつ湯を夜中に飲みながら耐える夜送りました
最初は咳少なかったんだけど、一気に悪化しました
皆様お気をつけて



270 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 16:23:15.23 ID:b9wYANFp0.net]
俺はコロナ感染したとき、咳も継続的に出たが、痰がとにかくひどかった

271 名前:病弱名無しさん [2022/12/07(水) 19:46:30.79 ID:EV9DTz7/0.net]
コロナか風邪っぽいのひいたせいで、数分に1回気道がチクチクして咳がかなり出る。発作は今まで息苦しさだけだったけどこのタイプは初めて
ブデホル吸入が効かない…

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/08(木) 06:42:56.39 ID:bWucvtxd0.net]
コロナに一度かかって突然咳が止まらなくなる時と断続的に咳が出る時が一日に何回もあるようになった
咳喘息とは別なのか咳喘息持ちになったのかわからない
知人もコロナ後に同じ症状になった

273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/08(木) 07:06:20.62 ID:369W51ti0.net]
そのときに気管支拡張薬を吸入して軽くなるなら咳喘息
全く効いてないなら別の原因

274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/08(木) 14:57:29.05 ID:NuCn9P6N0.net]
>>272
上咽頭炎

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/09(金) 15:07:23.98 ID:8Z8Br7150.net]
咳するとスライムみたいな粘度の高い痰が出る
典型的な慢性気管支炎の症状みたいね

276 名前:病弱名無しさん [2022/12/13(火) 16:12:00.27 ID:vdFio3pe0.net]
MCTオイル ココナッツオイル  マジで効く

277 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/16(金) 12:53:23.74 ID:9/bIsiCn0.net]
ふふふ…舐めて欲しそうな顔してますよ

278 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/16(金) 20:58:31.31 ID:UanQ2+GE0.net]
自分もコロナなった
唾飲むのもつらい喉の痛みが収まったと思ったら空咳が止まらない。
昨日は朝6時まで永遠止まらず眠れなかった。
期限切れのシムビコートが少し効いたから咳喘息だ。
シムビコートいつまでやればいんだろ。今医者にもいけんし症状落ち着いたら行くのもあれだし

279 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/16(金) 22:30:38.02 ID:hvqGQgSW0.net]
コロナ後の咳なら慢性上咽頭炎かも
私もそうだから
ホクナリンテープは効くけど吸入ステロイドは効いてない
一番効果あったのは純はちみつ舐める事
ちょっと高い薄めてないやつね



280 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/16(金) 23:37:54.71 ID:gsKiU0W30.net]
ついに咳で眠れなくなったわ・・・
お願いだ眠ってくれ俺の体よと3時間祈り続けたがダメだった
寝ないと体回復しないだろうし睡眠導入剤とか処方してもらった方がいいのかな?

281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 09:53:10.28 ID:l+17p07a0.net]
喘息の場合は睡眠導入剤的な薬は禁忌じゃなかったね?
下手すると死ぬよ

282 名前:病弱名無しさん [2022/12/17(土) 11:54:28.46 ID:MJxCa1qE0.net]
そうか・・・
そりゃこれだけの咳を強制的に止めたらヤバいだろな
とにかく咳をちょっとでも鎮めたいんだけどブロン液が効くのかな?
錠剤よりも直接的な感じがして効きそうだけど

283 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 11:57:24.27 ID:pgqRyYbM0.net]
病院に相談を
吸入ステロイドではなく、通常の咳止めが効くなら咳喘息ではない可能性が大

284 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 22:47:00.63 ID:7n9kKfw30.net]
>>281
いや
普通に併用してるけど
お薬手帳示しても問題ない、と言われた
心療内科にも、呼吸器内科にも薬局にも

285 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 22:53:40.36 ID:nuUVXbiy0.net]
種類によるんでね?

睡眠障害に頻用されるベンゾジアゼピン(BZ)系・非BZ系の睡眠導入薬は、GABA作用増強による呼吸抑制の恐れがあるため、気管支喘息の急性期等で呼吸機能が高度に低下している場合には、原則禁忌である。

286 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 01:28:35.94 ID:Djcxezip0.net]
咳喘息に一番早く効くのは吸入ステロイドだと思うが
吸入薬はステロイドだけのもの気管支拡張薬だけのものそれら2つを合わせた合剤と種類があるから
効かない時は医者に相談して変えてもらうのが良いかもしれない
必要なら内服薬も一緒に出してくれるだろうし

287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 11:00:39.49 ID:wV663biN0.net]
咳酷い時はステロイドと気管支拡張剤の合剤、落ち着いたらステロイドのみでコントロールとかよくあるね
咳に加えて喉の痛みと鼻水も出てると抗生剤、カルボシステイン、抗アレルギー薬、経口の気管支拡張剤ってフルで処方されるわ

288 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 11:22:02.07 ID:vMvj6/I50.net]
抗生剤はどうかねぇ…
なんでもかんでも処方する医者は逆に不信感
本当に必要ならかまわんけど

289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 11:42:14.67 ID:XB+AxIYX0.net]
喉が腫れてるからじゃね



290 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 13:22:37.70 ID:OY/mcWp50.net]
風邪で抗生剤は必要ないの?
https://www.nakano-med.or.jp/topics/2018/09.php

291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 15:23:17.99 ID:wV663biN0.net]
抗生剤については自分も何度も質問して説明してもらった上で処方されてるから特に不満はないよ
扁桃腺が大きくて毎回喉が酷く腫れるタイプなんだわ
あくまで自分の場合だから、他の人は絶対必要なわけではないと思う

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 16:04:26.63 ID:V1S369zW0.net]
>>278
咳が止まっても死ぬまで毎日咳が止まった時の種類で量の吸入ステロイドを吸い続けた方が良いですよ
吸入ステロイドも対症療法でしかありませんし(重要な対症療法ですが)、咳喘息も気道の慢性炎症ですから完治しませんよ
再発を繰り返したりコントロールできてない状態が長くなれば長くなるほど状態が悪化して炎症部位が広がっていってどんどん厄介な病気になりますよ
吸入ステロイドの用量もどんどん多くせざるを得なくなりますし、末梢気道まで炎症が広がっていくと平均粒子径の小さい吸入ステロイドでないと対処できなくなります

293 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 17:26:44.45 ID:Djcxezip0.net]
正直それは人によると思うからそういったアドバイスは主治医からしてもらえば良いと思う

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 11:11:58.83 ID:CbmlBq400.net]
人によるというか、主治医によるのかな?

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 11:18:19.90 ID:9dEeeITb0.net]
症状が収まってきたら、徐々に減らしていくのが普通だよ

296 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 12:55:25.63 ID:5+SjI0cC0.net]
>>295
減らしていくのが普通とか言ってるけど、その減らした量で効かなければまたいずれかあのやばいくらいの激しい咳が再発するよ
咳喘息舐めない方がいい

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 13:08:08.43 ID:9dEeeITb0.net]
うちはきちんと呼吸器内科専門医の指示に従ってるから
個人輸入する人とは違うの
自分がこじれただけで他の人にまで押し付けがましいアドバイスは要らないよ

298 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 14:49:03.24 ID:wMZyZzpb0.net]
呼吸器専門医でも、喘息発作を繰り返している患者に、咳が治まると投薬中止にしちまってトラブっているのを、職場の同僚で何人か見たからなあ。
>>297さんとは全く関係なく、どうも妙な呼吸器専門医が存在するようだ。

299 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 14:59:58.69 ID:9dEeeITb0.net]
再発を繰り返してるのに中止にしてしまうのは問題あると思うけど、ずっと最大の量を吸入し続けろって主張でしょ?
そんなのは普通の医者はやらないよ
最低限の量で維持できるようにするから
個人輸入なんて論外



300 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 17:10:35.06 ID:dL7xfWzp0.net]
>>5が最新のガイドラインだが、大きく逸脱する医師は、専門医でも疑うべきだぁね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<101KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef