[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/31 20:30 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

C#, C♯, C#相談室 Part94



1 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/04/22(土) 15:36:53.26 ID:S+KK7a41.net]
■Visual Studio 2015 Community & Express (無償の統合開発環境)等はこちら
www.visualstudio.com/downloads/

■コードを貼る場合はこちら
ideone.com/

■前スレ
C#, C♯, C#相談室 Part92 (実質93)
echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1485589613/

■次スレは>>970が建てる事
建てられない場合は他を指定する事。

632 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 19:11:49.81 ID:mbPMaYUG.net]
webbrowserコートロールにedgeが使えるようになるのはいつ頃でしょうか?

633 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 19:15:45.46 ID:lj6eZdZL.net]
最初から使えるよ・・・

634 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 20:45:25.67 ID:dej2VYm/.net]
>>615
よおボンクラ

635 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 20:51:26.25 ID:uWnLP08p.net]
>>615にまともな返事がない時点で勝負は決した
敗者は頭を下げるように

636 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 20:58:34.14 ID:dej2VYm/.net]
>>619
Cakeって例が上がってるだろ

637 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 21:23:35.05 ID:ynobldaf.net]
>>620
日本語が理解できないのかな?

> 名前だけならソースなんて見れないボンクラでも書けるし w

638 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 21:38:52.09 ID:hMQywZRx.net]
>>621
うん、ボンクラだから理解力皆無ってことね

639 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 21:42:33.26 ID:Xb1IyPJ1.net]
>>621
ねえねえもしかしてCakeのソースすら見たことないのかな?

640 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 21:43:27.07 ID:SibjNbLq.net]
>>617
横レスだけど
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/d0aeb9ca-c21e-43ea-8ed0-5eb309d96f9e/webview?forum=windowsgeneraldevelopmentissuesja
.NetFramework デスクトップアプリケーション用のWebView(WebBrowserコントロール)は以下の認識
でいますが間違いがないでしょうか?
1.Microsoft Internet Explorer 7が既定となっている。
2.レジストリ変更によりInternet Explorerのバージョンの変更が可能。
3.Internet Explorer以外のブラウザ(Microsoft Edge、Google Chrome)を使用できるコントロールはない。

このページの内容は間違っているの?



641 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 21:45:05.94 ID:hMQywZRx.net]
>>623
CakePHPとでも勘違いしてるんだろ

642 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 21:53:49.94 ID:ynobldaf.net]
>>619 で確定やね

643 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/07/30(日) 22:55:14.27 ID:75orpNSa.net]
>>624
1、2はIEのコントロールのことであってる
3はedgeもchrome系もコントロールあるから間違ってる

644 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 18:41:49.84 ID:ZyMYFMmz.net]
質問。
これはどういうケースを想定したものなのか教えてくれ。

> フォーカス イベントと検証イベント
> (中略)
> マウスの使用、または Focus メソッドの呼び出しによってフォーカスを変更する場合、Control クラスのフォーカス イベントは次の順序で発生します。
> Enter
> GotFocus
> LostFocus
> Leave
> Validating
> Validated
> https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/86faxx0d(v=vs.90).aspx

現状固定的な画面のUIでやっていて、
ファイル名を入れるテキストボックスとその隣にopenFileDialogを呼ぶボタンを配置している。
まあ、よくあるUIだ。
これを、ボタンの領域をケチりたい(少しでも長くファイル名を表示したい)ので、
試しに動的なUIで「テキストボックスのEnterイベントでボタンが出現する」ようにしてみた。
ボタンはテキストボックスのLeaveイベントで消す。
ボタンを押すときは当然テキストボックスの外に出るので、
ボタンのEnterイベント、LeaveイベントでテキストボックスのLeaveイベントを -=, += している。
(後からMouseXXXXイベントも対応するから、今は突っ込まないでくれ)

さて、ここで、ボタンが押せない。
理由は簡単で、テキストボックスのLeaveの方がButtonのEnterよりも早く、ボタンがremoveされてしまうからだ。
これについて、上記を読む限り、Enterのほうが先、つまり、
ButtonのEnter -> TextBoxのLeave
だと思うのだが、とにかく、そうなってない。
上記ページはどういったケースについて記したものか、分かる人教えてよろしく。
或いはこのケースはどのページを参考にすべきなのだ?

645 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 18:49:25.41 ID:yNdQgkwx.net]
移動先のEnterが先っていう説明じゃなくて
当該コントロールに入ってから出るまでのイベント発生順序なんじゃないの

646 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 18:50:37.36 ID:V7LkTZZN.net]
visible

647 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 18:52:41.34 ID:V7LkTZZN.net]
というか
やり方が全くダメダメ

648 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 19:19:16.59 ID:ZyMYFMmz.net]
>>629
ああ、そういうことか。サンクス。
ただそれならFocusのGet/Lostで分離して書いていてくれれれば誤解無いのだが。

>>631
フォーカスは一つ(マウスは一つ)なのだから、
動的にadd/removeしても全く苦労しないし問題ないが。
当然visibleを使っても出来るが、同様にイベント順は見えるから同じ。(はず)

649 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 19:20:55.16 ID:IDglmNpI.net]
>>632
状況によって変わるものをどうやって書けと…

leaveとenterが常にセットで起こるとは限らん
相手が一つも限らない

650 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 19:29:13.42 ID:ZyMYFMmz.net]
>>633
どう考えてもEnterはLeaveより先なんだから、普通に以下でいいだろ。

----
マウスの使用、または Focus メソッドの呼び出しによってフォーカスを『得る』と、
次の順序で Control クラスのフォーカス イベントが発生します。
Enter
GotFocus

マウスの使用、または Focus メソッドの呼び出しによってフォーカスを『失う』と、
次の順序で Control クラスのフォーカス イベントが発生します。
LostFocus
Leave
Validating
Validated
----

もしかして、別々に書いているのは、Control内部で状態保持していて、
キーボードでフォーカスを得た際は、マウスでフォーカスを失っても、別順
Leave
Validating
Validated
LostFocus
という超絶糞仕様だったりするの?もしかして?

> 相手が一つも限らない
いやFocusは常に一つだよな?



651 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 20:23:22.15 ID:mmKtfIMx.net]
>>628
テキストボックスのMouseDownにボタン用のイベントを入れる
MouseDownされた座標を調べてボタンの位置でなかったら実行しない
で一応は実現できると思う。ボタンは位置を示すためだけの飾りになる
その前にコントロール重ねるのもイベントが衝突しかねないのも良くないとは思う

652 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 20:38:33.37 ID:/TDpqH7O.net]
前提条件を限定してエンジン側の仕様に文句言っても…
想定した前提条件に合致するように橋渡ししてやりゃいいんじゃない?

653 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 20:39:44.45 ID:7d8zSu3L.net]
>>634
変な考え方する人だな。

Enter発生後の状態って概念があるかどうかわからないけど仮にEner状態と呼ぶとして、
「EnterはLeaveより先」って仕様だと親子(入れ子)関係にない2つのコントロールが
同時にEner状態であることを許すことになるわけだけど、そのあたり考えて言ってるのかなそれ

654 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 20:54:59.71 ID:ZyMYFMmz.net]
>>635
実装はボタンを遅延消去(10ms)する方向で考えてる。
理由はそのほうがコードがスッキリするから。
コントロールは重ならない。
というかボタン出現時にテキストボックスをその分縮めるからだが。

>>637
知らんがな。
MSDN確認したらそう書いてあるからそう実装したら動かない、
じゃあ逆なんだろ、ってのは予想付くが、それで正しいのか?という疑問だ。
普通はLeave->Enterの順だと思うよ。HTMLはそうだし。
ただ.NETはそこら辺古くて、奇妙な仕様が残っていたりするから確認したかった。

ああ、だから、以下の書き方が一番いいのか。まあいいけど。

----
マウスの使用、または Focus メソッドの呼び出しによってフォーカスを変更すると、次の順序で Control クラスのフォーカス イベントが発生します。
LostFocus
Leave
Validating
Validated
Enter
GotFocus

655 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 21:06:26.55 ID:7d8zSu3L.net]
>>638
いや、仮にもエンジニアの端くれなら、「EnterはLeaveより先」って話を聞いたら
瞬間的に整合性がない(仕様バグ)話だなって思わないとまずいと思うよ

656 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 21:11:05.05 ID:yKWQrIWU.net]
自分で何ともならん時は、理不尽でもそれを受け入れるのが職業エンジニアじゃね?

657 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 2 ]
[ここ壊れてます]

658 名前:1:12:41.25 ID:ZyMYFMmz.net mailto: >>639
> 仕様バグ
それは違うだろ。どっちが組みやすいかはさておき、どちらの仕様でも組めるはず。
勝手にオレオレ仕様に決めつけるほうがまずいだろ。

俺も逆なのか?とは思ったよ。最近はHTMLに慣れてしまったので。
ただ今回に関してはEnterが先の方がコードは単純に済んだ。
一概にどっちがいいというものでもあるまい。
[]
[ここ壊れてます]

659 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 21:28:30.68 ID:7d8zSu3L.net]
>>641
違わない。
自分で書いてるでしょ。
入力フォーカスを持つコントロールは常に一つだと。

Enterが何を意味しているのかMSDNに書いてあるか知らないが、
普通に考えれば自分自身または子コントロールが入力フォーマスを持たないのに
「Enter状態」になるのは変で、そうであれば上の入力フォーカスの仕様と矛盾する

660 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 21:33:10.29 ID:yDQeZmLh.net]
馬鹿が暴れてるw

マウスは瞬間移動可能
周りの領域を通らないでいきなりenterだけ発生させることも可能だし
逆にleaveだけもありうる



661 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 21:37:33.35 ID:ZyMYFMmz.net]
>>642
君がどう考えるのも自由だが、俺は同意しないよ。
定常的には「フォーカスを持つのは常に一つ」だが、過渡的には実装次第だろ。
直感的には「フォーカスを持つのは常に一つ」の方がいいからそっちに揃っていることが多いだけで。
他で有名なのはRadioButtonで、
俺の勘違いでなければ.NETは仕様を変えてる。
そういうのがあるから確認しただけ。

ああだからそういった意味だと
> 相手が一つも限らない (>>633)
は俺の読み違いだな。彼はそこを指摘したのか。すまんかった。

662 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 21:38:49.91 ID:yDQeZmLh.net]
Enterが先に起こるとフォーカスが同時に2つになってしまう
Enter内部でフォーカスのカウントしてたら困るだろ

Leaveが先に起こってカウント一個→0個→一個のほうがいい

663 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 21:53:10.60 ID:yKWQrIWU.net]
フォーカスが移った時、ユーザーが見ているのは移った先の方だから
enterの処理を先にやったほうがレスポンスが早く感じる

てか、enterが先のほうが正義という理屈も有るんだから現状をバグと決めつけるのはどうかと思うよ
仕様を決めた人の裁量の範囲

664 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 21:54:46.29 ID:7d8zSu3L.net]
排他的な状態変化に連動する状態変化が排他的じゃなかったら矛盾に決まってるわけだけど、
こういうロジカルは話は通じない人には全然通じないね...

たぶん数学苦手だったタイプの人だと思うけど

665 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 22:02:55.06 ID:yKWQrIWU.net]
ロジカルが全てならleaveとenterは完全に同時発生しないとおかしいわけで
先にleaveと言っている時点で既にロジカルから妥協しているだろ

多分数学が得意だと思いこんでいたタイプの人だね

666 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 22:13:48.41 ID:yDQeZmLh.net]
まだや

667 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 22:17:32.13 ID:yDQeZmLh.net]
途中で送ってしまった
が、それはどうでもいい

実際コードを書いて確認した
予想通りというか内容的には納得の内容の結果を得た

それになんでこんな仕組みになってるかも理解した
他に並んでいるイベントをよく見るとおやっと思ったのでそこをつついたらいい答えがでた
Enterは確実に後でなくてはいけない
理由がちゃんとある
てめえらで確認せえや

668 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 22:18:32.76 ID:yDQeZmLh.net]
>>648
実験の結果
同時に起こってはいけないという結論に至った

669 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 22:21:58.45 ID:yDQeZmLh.net]
そして
EnterやLeaveは過信してはならない
というか仕組みを理解しないで使ったらだめだなこれは

670 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 22:25:45.32 ID:yKWQrIWU.net]
>>652
シビアな場合はBeginInvoke噛まして、両方発生してから動かすのが吉だな



671 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 22:30:33.16 ID:7d8zSu3L.net]
>>648
よく考えてから人を批判した方がいいよ

仮に一時的にどのコントロールもフォーカスを持たない状態が出来ても
入力フォーカスの排他性と矛盾しないが、2つのコントロールが同時に
入力フォーカスを持ったら矛盾する

672 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 22:36:38.37 ID:yDQeZmLh.net]
君らも思い込みで話さないでテストしたらいい
しつこく何度もやってると思ってるのと結果が違うから

673 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 22:45:07.88 ID:yDQeZmLh.net]
英語圏の人間じゃないから感覚がわからなかった

leave left left

leaveであってleftじゃないってこった

674 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 23:04:17.70 ID:ZyMYFMmz.net]
>>654
それは君のオレオレ正義仕様でしかないだろ。
世の中にはそうでないものもあるってことさ。
有名なのはPHPの三項演算子が左結合とか。
y-uti.hatenablog.jp/entry/2013/03/10/101020

仕様ってのはそう決められていれば仕様であって、
効率的でない/直感的でない/矛盾しているとかは別の話。
とはいえ、これらの場合は糞仕様と呼ばれることになるが。

675 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 00:04:23.74 ID:hty1cPip.net]
だからオレオレとかそういう話じゃなくて、全体の仕様に矛盾があるかないかのっていうロジカルな問題なのw
好みが入り込む余地なんかどこにもないってのw

いってるそばからこれ>>647だね。
まさにバカの壁

676 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 00:32:50.52 ID:hty1cPip.net]
ボクシングでも何でもいいけど、排他的にしかタイトルホルダーになれないとしたら、
タイトルホルダーが誰もいないのは問題ないけど、同時に二人がタイトルホルダー
になるのはまずい。

だったら、「ダイトル返上」イベントの前に「タイトル獲得」イベントが発生する仕様は
破綻してるに決まってるじゃないの

677 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 00:37:07.47 ID:FVLt41mC.net]
>>659
破綻してはいないんだよ。
数学が得意なつもりだが実は馬鹿な人には分からないのだろうけど。

678 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 00:41:26.26 ID:hty1cPip.net]
まあバカの壁の向こう側の人に何言っても無駄だからこれ以上はどうぞお好きに。
自分の同僚にこういう人いなくてよかったw

679 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 00:47:00.95 ID:hty1cPip.net]
つーか、自分の学校時代の成績考えりゃ自分が数学脳の持ち主かどうかなんて
だいたい見当つくとおもうんだけどねw

どう考えてもロジカル思考が得意なタイプと思えんが、その自信はどっから来るのかねw
ネトウヨと同じ、抑圧された劣等感としての自己陶酔か

680 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 01:01:44.68 ID:DEfit7Mb.net]




681 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 01:29:41.48 ID:FVLt41mC.net]
>>662
むしろお前の自信の方が不思議だわ。
とはいえ罵倒しあうのも意味無いから、片をつける勇気があるのなら、具体的に、
・○○のケースでEnter->Leaveの時には『絶対に』実装できない
というのを見つけてみろ。

それが確かにどうにも実装できないのなら、Leave->Enterの順でなくてはならないことになる。
それを俺らの誰かが実装できた=解けたなら、君が馬鹿だという証明になる。
分かりやすいだろ。

俺はそういうのは無いと思っているから、
・君が何も言えなかったら俺の勝ち
・君が言った物を誰かが解けても俺らの勝ち
・君が言った物を誰も解けなかったら君の勝ち
となる。では出題よろしく。


>>655
ちなみにテストコードを書く元気があるのなら、
・フォーカスがある(Enter済)ControlをRemoveで親から剥がしてみな。
確認してないが、多分Leaveは発生しないと思う。
というかHTMLではそう。
だからガシガシ動的に書き換える場合は

682 名前:基本的にカウントするのは危険だったりする。(>>645)
この場合にLeaveが発生した方が楽なのかはよく分からん。
ただそれ以前にFormはHTMLとは違って
動的にControlを剥がしたりするように設計されてはいないから、
この辺をつつけば矛盾はボロボロ出るはず。
とは言っても、そういう使い方をするな、でしかないが。
[]
[ここ壊れてます]

683 名前:デフォルトの名無しさん [2017/08/02(水) 01:30:38.42 ID:9QC/HzqE.net]
プログラムって国語だろ必要なの
仕様読み書き
言語読み書き

684 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 02:27:05.38 ID:i1VhoxA9.net]
>>664
何か訳のわからないこと書いてるけど、

> ・○○のケースでEnter->Leaveの時には『絶対に』実装できない
> というのを見つけてみろ。

そういうケースがあるとか、そんな話誰もしてないでしょ。
ばっかじゃないの本当。

仕様の整合性がないと言っている。
言っちゃ悪いけど、こんな簡単な話が理解できないのは、たぶんこのスレで君ともう一人ぐらいだよ。

685 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 02:41:15.20 ID:i1VhoxA9.net]
なぜ重箱の隅をつつくような話のように見えても論理的な整合性が重要かって、
普通のプログラマは、他人の作ったフレームワークであってもきちんと論理的に
整合性のある仕様になってるはずだと期待してそういう前提でコードを書くからだ。

論理的な整合性がない、仕様バグのあるフレームワークであっても
必ずしもそれが原因で実現できない処理が存在するとは限らない。
問題はそれが直感的でないこと。
プログラマの期待に反する仕様がバグを湯初すること。

686 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 02:55:20.71 ID:i1VhoxA9.net]
まあ、さすがにこのレベルの話が理解できないのが多数派とは思えないので、
誰か何か言ってやってよw

どうしてLeaveよりEnterが先に発生するような仕様は仕様バグなのか。
これがそんなに難しい話かねえw
言っちゃ悪いけど、頭悪い奴の思考回路って分からん。

687 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 03:01:13.24 ID:FVLt41mC.net]
>>666
なんだ論点ずらしで逃げるのか。
ネトウヨを嫌っているのだからパヨクなんだろ?
まあパヨクが馬鹿で口だけなのはいつもだが。

俺は最初から.NETの仕様を問題にしている。
お前は「オレオレ仕様」と違うから勝手に「仕様バグ」だと喚いている。(>>639)
俺たちは「それは違う。バグではない」と言っている。(>>641,646)
理由は、それでも組める=仕様として成立する範囲だから。
お前は馬鹿だからそれが分からず、俺らが組める範囲でも無理だと思っているだけ。
だったら証明してみろ、と言ったら君は逃げた。典型的なパヨクだね。

>>667
論点は、「仕様バグかどうか」であって、「いい仕様かどうか」ではない。
お前はそれすら分からない馬鹿パヨクのようだが。

とはいえ君は本当に馬鹿だから、これでも通じないだろう。終わりでいいよ。

688 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 05:35:10.79 ID:1rb6fE8N.net]
夜中の3時にこんな長文投稿している方が
社会的に破綻した人間だと判断される可能性が高いから安心しとけ

689 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 05:39:02.58 ID:3qnN0MvP.net]
あガガイのガイ

690 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 06:34:20.03 ID:A60ZNmc6.net]
このスレに頭のおかしいのが複数住み着いているのはよくわかる



691 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 08:16:36.83 ID:CjDj1Maa.net]
一人二役でしょ

692 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 20:38:39.45 ID:fngH3Ate.net]
>>672
初心者スレにも同じ人が居着いてる

693 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 21:15:27.89 ID:co6HfrMj.net]
夏休みになると単発の低脳煽りばかりだな。

694 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 22:44:00.19 ID:fngH3Ate.net]
>>675=513,524

695 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 23:22:53.88 ID:yCU00B7G.net]
Enterイベントが発生した段階でフォーカスはまだ移動してない筈だし
Enterイベントが発生したからといってフォーカスを得る保障も無かったはずだけど

あとコントロール間のイベントの発生順序の保障も無かったと思ったがな

696 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 23:36:37.48 ID:NxzTdQJw.net]
>>677
だから試せと言ってる

697 名前:んだけど

思い込みはよくないそれと
上に出てたイベント発生順をよく見て理解できないところを埋めないと

おまえらに大ヒントだけどVのつくイベントを実装してから1テストしろ
そしたらleaveより先にenterが発生してはいけない理由がわかる
[]
[ここ壊れてます]

698 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 23:49:30.35 ID:yCU00B7G.net]
>>678
>思い込みはよくない

たしかに
たまたまテストした範囲でそうなったから保障されてるという
思い込みはよくないな

699 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 23:56:28.98 ID:lkgPj6nz.net]
お、そうだな。ちゃんとライブラリのソース読まないとな

700 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 00:02:17.81 ID:htG5iQYE.net]
ライブラリのソースを呼んでも、現在の実装がそうなっているというだけで
それが仕様として保障されてるかどうかとは別問題だけどな

まあ、現在の実装で確認できればほぼ問題ないケースがほとんどではあると思うが



701 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 00:06:05.76 ID:c/ifKON2.net]
保障以前にそれが何を意図してるのかを理解できなければ意味がない

leaveより先にenterが発生してはいけない

702 名前:デフォルトの名無しさん [2017/08/03(木) 20:33:39.14 ID:4LsbjqBs.net]
ID:fngH3Ate 毎年恒例の釣りに馬鹿が釣られてるw

703 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 20:37:34.70 ID:JgW7vvvx.net]
釣りバカ日記

704 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/04(金) 00:00:37.68 ID:kAe2l7FV.net]
>>669
牛さん角さん懲らしめてやりなさい

705 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/04(金) 00:13:41.84 ID:XUqh6zlM.net]
シススレ住民きてんね

706 名前:デフォルトの名無しさん [2017/08/06(日) 00:47:39.95 ID:SnOBl72n.net]
URIのパラメータって

707 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 08:49:43.39 ID:/0ePqhWL.net]
なんでいつもトンチンカンな議論が永遠に続くのかね。

そもそもMSDNに書かれてるイベントの順序は
ある一つのコントロールのフォーカスが当たってから
(もしくはアクティブになってから)
抜けるまでのイベント順が書かれてるだけで
コントロール間のイベントの推移が
書かれてるわけじゃ無いよ。
なんでleaveから始まらなきゃあかんのよ。

それが読み取れないのがそもそも
プログラマとしての適性が云々カンヌン…

テキストボックスのenterなどでボタンをvisible(テキストボックスのリサイズ?)、
ボタンのpressとleaveなどでボタンのhiddenとかテキストボックスのリサイズとしないから
コントロール間のイベント順なんて言う実装依存や環境依存に頼ることになって、
いらんバグの元をこしらえることになる。

708 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 10:07:43.25 ID:nFsV2IUX.net]
>>688
むしろいまごろになってトンチンカンなこと言ってるのは君だと思うよw

709 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 10:47:16.15 ID:7cEhVOng.net]
MSDNに順序書かれてたか?どこにある?

710 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 11:17:14.57 ID:/0ePqhWL.net]
>>690
日本語読めないのかな?

そもそもの質問が
>>628
> https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/86faxx0d(v=vs.90).aspx
『Windows フォームのイベントの順序』
についてだったんだが。

脱線しすぎてなんの議論してるかも忘れちゃったのかな?



711 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 11:17:49.60 ID:N8eUuNcg.net]
せいぜい>>628からの話なんだから読めよw

712 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 11:26:27.88 ID:7cEhVOng.net]
>>691
それかー
ここ1週間で読んだの最新3レスぐらいだったからなw

713 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 11:54:42.43 ID:/0ePqhWL.net]
>>628が1週間前で60以上も駄レスが続いてるのに
3つって。数も数えられないのかな?

714 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 12:00:16.14 ID:7cEhVOng.net]
>>687-690ぐらいしか見てないってことだよ。議論()になんて混じる気もない

715 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 12:14:14.78 ID:oWXmYmGG.net]
フォームアプリケーション作ってるとついついフォームのクラスに全部書き込んでしまうんですが、クラス分けの基準というか、指針はありますか?

716 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 12:55:26.31 ID:nFsV2IUX.net]
>>696
難しく考えない。
UIがWPFになってもUWPになってもそっくりそのまま使いまわせたらうれしいよね?

逆に言うと、そうなってないなら考え方が間違ってる

717 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 13:24 ]
[ここ壊れてます]

718 名前::39.29 ID:cZXE4hdD.net mailto: それは違うんじゃないか?
普通のwinformsのアプリをMVVMにも使いまわせるように
なっているのはある意味おかしい

M層だけ使いまわせることになってるけど
実際はモデルの仕組みをMVVMよりに設計したりしないといけない
つまりMVVM知ってないとwindowsformでアプリ作れないって変なことになる

そういう目的なら最初からWPFなりUWPなりで作れと思う
[]
[ここ壊れてます]

719 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 13:28:24.18 ID:oWXmYmGG.net]
つ、つまりどうゆうことだってばよ

720 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 13:37:56.15 ID:cZXE4hdD.net]
質問者のレベルがわからないから答えられません
というのはやめといて
基本的に自分で糞コードいっぱい書くしかない

わからないときは人のソース見たりしてみたりもいい
その中でもクソだなって思ったり自分でも使いたいところがあると思う

そういった成長の後でリファクタリングに進めばいい
同じコードが何度も出てきたらメソッド化してみたり(VSにメソッド抽出機能があるので楽)



721 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 13:38:50.16 ID:nFsV2IUX.net]
>>698
一般的なMVVMが本当にそうなってるなら(なってないと思うけど)。それはMVVMが間違ってる

722 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 13:44:42.24 ID:cZXE4hdD.net]
>>701
ModelにINotifyPropertyChangedを実装してるか?

723 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 14:34:14.93 ID:nFsV2IUX.net]
>>702
意味がわからないけど...

724 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/10(木) 09:00:34.80 ID:EsQl4Iyt.net]
今時ビジネスロジックなんか全部バックエンドにあるんだからフロントが何だろうがWeb API経由で完全疎結合だから問題にならないよ
あえて全部クライアントに置くような前時代的な設計を採用する場合、
それはアプリがクライアント端末のGUIやハードウェアに密接に依存していることが多いので
差し替えなんか考慮して作るのはそもそもナンセンスだ

725 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/10(木) 09:04:16.83 ID:CcnWoQiq.net]
www

726 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/16(水) 23:47:55.42 ID:ey68s8sH.net]
AutoMapperのInitializeがめんどくさいんだけど
初期化なしで使えるマッパーライブラリなんかないかい?

727 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/16(水) 23:55:58.50 ID:6BrFx9Fk.net]
https://github.com/AutoMapper/AutoMapper/blob/master/README.md
AutoMapper知らなかったけどこのページのInitializeのことでいいの?
この程度ならリフレクションでやれば一発だろ
ジェネリックの代わりにTypeオブジェクトを引数に渡せるオーバーロードがあるのかは知らないけど、
それが無くてもMethodInfo.MakeGenericMethodで型引数を動的に指定できるよ

728 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 16:01:47.79 ID:/HXXvel3.net]
最近C#の勉強を始めました
プログラミングも初めてです
return ◯◯
で結果を返すという事について教えてください

画像のstring resultString="";の部分のresultStringという変数にresultString="グー";という文の値を代入するまでは分かるのですが、1番最後の行の結果を返すというreturn resultStringはどこに値を返すのでしょうか?

1番上に記述されているprivete string getComputerHand();というメソッド?にグーやチョキなどの値を返しているのでしょうか?

初歩的な質問ですいません
i.imgur.com/CBE1y8L.jpg

729 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 16:07:36.81 ID:QD9DssYz.net]
>>708
その画像の部分が結果を返すための一つのメソッド
他の部分で例えば
string str=getComputerHand(); //この場合はstrに結果の文字列が入る
みたいに書いてそのメソッドを呼び出す。

730 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 16:21:16.67 ID:/HXXvel3.net]
>>709
レスありがとうございます
この画像でいうとresultString=◯◯の結果の値が
getComputerHand();
というメソッドに返されていて

意味としては
getComputerHand();=グーorチョキorパー
というような解釈でよいでしょうか…?


また重ねて質問なのですが
string resultString=" " ;
の文で" "を使うのは何故でしょうか?
格納先がstring resultStringとstring型で指定されているので要らないのかと思っていました



731 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 16:44:58.20 ID:QD9DssYz.net]
>>710
メソッドに返すんじゃなくて「メソッドが返す値」
>getComputerHand();=グーorチョキorパー
だいたいあってる
>string resultString=" " ;
string resultString="" ; //半角スペースも何も入れない初期化
値が無い(未参照)の変数は返せないので必ず初期化が必要。これはコンパイラとかの制限
その程度だとここで聞くより自分で動かしてみたほうがダントツに早く身につく

732 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 18:18:58.14 ID:A77+GeKR.net]
>>708
C#の基本的なことがわかってないみたいだから本屋行って「独習C#」でも買ってこい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef