[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/22 23:05 / Filesize : 87 KB / Number-of Response : 303
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】



1 名前:Adrian, Magnussen, Phelps, Agnel, 孫楊 [2014/04/23(水) 10:36:16.09 ID:blbgZe+B.net]
情報交換・勉強しませう。

2 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/04/23(水) 11:02:20.01 ID:blbgZe+B.net]
【メドレー】競泳日本代表リレー総合【フリー】
maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1365855222/

【おススめ】水泳参考書・雑誌・ビデオ・CD
maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1091741812/

キックをうまくする練習方法教えてください
maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1100442886/

ターン難しいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1180700305/

泳法別筋力トレーニングスレ
maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1091730689/

【競泳】リオ五輪で活躍が期待される選手【競泳】
maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1342711586/

日本選手権を語ろう Part 6
maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1395781457/

【競泳】ジャパンオープンについて語ろう Part2
maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1368110530/

アジア大会について語るスレ
maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1157730667/

世界水泳選手権 Part5
maguro.2ch.net/test/read.cgi/swim/1312118577/

3 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/04/23(水) 11:04:44.51 ID:blbgZe+B.net]
[水中映像まとめ]

短距離
Swimming Training Program Secret Tip - How to Pull Underwater Drills [ネイサン・エイドリアン 2012ロンドン五輪 100m FR 金メダル]
youtu.be/3jTNDVeT8Z4
Nathan Adrian and Nick Folker - Training Day Part 1
youtu.be/VYYvw4JjPMY
Nathan Adrian Wins Men's 100m Freestyle Gold - London 2012 Olympics
www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=VO7y41uBdUA#t=167


Техника Плавания Кролем, в т.ч. Александра Попова [ポポフ他。タイトルだけロシア語。ナレーションは英語なので大丈夫]
youtu.be/tgmpPFDN7oI
ポポフ脅威のキック力
www.youtube.com/watch?v=tgmpPFDN7oI&feature=player_detailpage&list=PLRYByPAz2bTKDuEtQHnLE3UeQIddhFvLZ#t=152


Go Swim Freestyle with Jason Lezak [ジェイソン・レザック 2008北京五輪 4×100リレーアンカー 歴代最速スプリット 46.06]
youtu.be/BBATJ-_tqsE
2008 Beijing Olympics Swimming Men's 4 x 100m Freestyle Relay
www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=sxy920Nd7yY#t=246


Three Style Freestyle Explained [ミシガン大学の有名なコーチが解説する三種類のFR: HD, SD, BD]
youtu.be/XfjQkCeYB34


-
中距離
USA Swimming Presents Swim Fast Freestyle with Lindsay Benko and Mark Schubert [元短水路世界記録持ってた人と有名なコーチの教則ビデオ]
www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=QukFTNBekLE#t=438


-
長距離
Cassie Patten [2008北京五輪 10km OWS 銅メダル]
youtu.be/5WuRs66Htlo

Sun Yang Front Crawl Technique (Under Water & Slow Motion) [ソン・ヨウの水中映像]
youtu.be/XvM3JYC--hM

4 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/04/23(水) 11:06:34.93 ID:blbgZe+B.net]
短距離
原英晃Fr水中正面2014JAN [アラフォーで日本選手権に出場してる人]
youtu.be/xBuD3F3REvo
原英晃Fr水中横2014JAN
youtu.be/VEsEhfObyo8
原英晃Fr水中正面2013OCT
youtu.be/UHM3H_FObqs
原英晃 水中横HS動画
youtu.be/ay4ZFKCdt00

Speedo Pace Club Tutorials - Fist Swim [北島の元コーチと元チームメイト、4x100 FRリレー銅/メドレーリレー金メダルの人]
youtu.be/uKB_Z7IjiBo

Speedo Pace Club Tutorials - Fingertip Drag [2012ロンドン五輪 100Fly金メダル、4x200 FRリレー/メドレーリレー金メダルの人]
youtu.be/2y3XrRxD9JY


中距離
Speedo Pace Club - Michael Phelps & Bob Bowman - Freestyle Body Position
youtu.be/RCVWahNx9r4
Speedo Pace Club - Michael Phelps & Bob Bowman -- Freestyle Stroke Technique
youtu.be/FeA1X1RRyJ8
Speedo Pace Club - Michael Phelps & Bob Bowman -- Freestyle Propulsion
youtu.be/7KO8Hd64230
Speedo Pace Club - Michael Phelps & Bob Bowman - Breathing
youtu.be/iq3bFifKe_E

London 2012 Olympics Men's 4 x 200m Freestyle Relay Final
www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Pe3I8NkR5oQ#t=525


長距離
Sun Yang Technique - multi angle camera - loop
youtu.be/uncOBURz-6o

5 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/04/23(水) 11:10:12.44 ID:blbgZe+B.net]
2004アテネオリンピック4*100リレー代表選手(引退済)のイージー・ステディ・ハード・スイミング

The Smoothest Swimming Technique In The World? Jono Van Hazel
youtu.be/s3HhNlysFDs


--------
短水路世界記録保持者の水中映像

ストローク・キック・呼吸・リカバリー映像・ドリル・ターン・浮き上がり映像
Roland Schoeman 1: www1.axfc.net/uploader/so/2878131/schoeman
Roland Schoeman 2: www1.axfc.net/uploader/so/2878174/schoeman
Roland Schoeman 3: www1.axfc.net/uploader/so/2878187/schoeman
Roland Schoeman 4: www1.axfc.net/uploader/so/2878168/schoeman

モデル・プロフィール
en.wikipedia.org/wiki/Roland_Mark_Schoeman
現短水路50m世界記録、元短水路100m世界記録、元長水路50mバタフライ世界記録保持者

2004アテネ・オリンピック 4*100リレー金メダリスト(第一泳者 Split Time: 48.17)
2004 Athens Olympics - Men's 4x100m Freestyle Relay
www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8UwmL8tG2Z4#t=176

同100m自由形銀メダリスト(Time: 48.23 | 金メダルはファン・デン・ホーヘンバント Time: 48.17)
2004 Athens Olympics - Men's 100m Freestyle Final
youtu.be/iksQ8LcJMwI

6 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/08(木) 06:27:44.67 ID:0W5Q5As0.net]
浮上

7 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/15(木) 17:35:23.54 ID:P0WCTED6.net]
ここ人いるのかな?

8 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/05/16(金) 00:27:55.36 ID:8YQvB5TS.net]
あまりいない。。
書き込むネタがないのよね。

9 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/05/16(金) 14:09:56.66 ID:YIVUn6l0.net]
結局は書くことなんて無いのよ
初心者スレ行って自慢するのがせいぜいw

10 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/05/16(金) 14:43:33.69 ID:40DHGGgi.net]
中級者・上級者の定義は?
そういうのないと棲み分けってむずかしいんじゃない?



11 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/17(土) 00:07:18.08 ID:msDBY/pc.net]
小学生の頃水泳やってて、学生時代は全くと言っていいほどスポーツやらずに今年40。
37才から健康の為にまた水泳はじめた。
小学校の時50mクロール35秒後半(早く無いのは分かってるからここはつっこまないで)だった、で、
37で再開した時は軽く1000m位泳げると思ってたら、普通に50×5本位で肩と腕が動かなくなる始末だったんだが
一ヶ月位して少し体が動くようになったので、人が少ない時に全力50m泳いだら35秒(体でかくなってるのにタイム変わらねえ)

なんか情けないと感じ、ちょこちょこネット見ながら泳ぎ方の勉強をして(小学校の頃はがむしゃらに泳がされてる感じだった)自分なりに練習続けてみた。
仕事の都合で他のジムに通うようになったら、そこは一ヶ月に一回希望する人のタイムを計ってもらえる所で
39の後半に測ってもらったら50m30.2秒、40になった今年28.8秒だった。でももう行き詰った感もする。

中学、高校、大学とかでやってた人に比べればまだまだだとは思うけど、水泳って何か面白いなって感じた。

何か小学生の日記みたいだな

12 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/05/17(土) 02:19:47.02 ID:L5XVUVv7.net]
あんたスゲーよ。やっぱ子供のころやってたやつは違うな。
自分は大人になってから始めたので34秒くらいで頭打ちです。

50を30秒(以内)で泳ぐ人って、
普段のインターバル練習ではどれくらいのサークルで泳ぐの?
(55秒サークル=40ちょっとで帰ってきて15秒レストくらい?)

13 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/05/17(土) 06:15:06.11 ID:iDUdNYDu.net]
40代より50mを35秒以内で泳ぐには、
筋トレ必須か?
掻き足と意識するとこはどこなの?

14 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/17(土) 11:24:06.72 ID:msDBY/pc.net]
>>12
37〜38頃は25年前と今では伏し浮きの姿勢が違う事を知って
伏し浮きの練習とかしてた。

38〜39頃は肩の動かし方を意識したり、ストロークを意識したりの練習(距離は一日500m位しか泳いでなかったと思う、
ちなみに小学生の時は週5で毎日3500m以上は泳がされてたかな)

39前半から中盤までは50m一分サークルで10本、水中キックを12.5m×8本
ストロークを意識して2〜300m

39中盤からは50m一分サークルで20本(とりあえず45秒以内で泳ぐ、40秒で泳ぐのは1本目とラストくらい)、
25m猛ダッシュを二分サークルで2本、昔からキックは嫌いでキックの練習をサボるようになった。
あとは25mなるべく少ないストロークでいく練習をはじめた。


>>13
35秒以内で筋トレは必要無いと思うけど筋トレをやると早くなると思う
39才の後半で測った後初めて筋トレやるようになって(週1回15分位)、2ヵ月たった時にタイム測ったら一秒以上早くなってた。

15 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/17(土) 11:34:22.49 ID:j/VStoR1.net]
今は四十代で30秒以内なんて、みんな当たり前に出す。
五十代でもいくらでもいる。
マスターズの世界は、これからもレベルが上がり続ける。

16 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/05/17(土) 11:47:00.55 ID:yOYbTNuv.net]
筋トレした方が、速くなりやすいよ。
広背筋、三頭筋、あと腹筋背筋全般。

筋肥大系のトレーニング出はなくて、最大出力と持久力系のメニューをやったら速くなれた。
もっとも、フォームがそこそこ出来てることが前提。

17 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/17(土) 17:02:08.41 ID:ASBahK/W.net]
懸垂。

18 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/18(日) 17:20:30.36 ID:D1/VXcc8.net]
>>15
スイミングスクールが普及しだした世代が50台とかになってきたから、当然ちゃ当然だね
きちんと練習した人ははやくて当たり前なんだから、他人を見下すような事言ってないで
自主練スイマーたちに良いアドバイスをしてあげたらいいんだよ

19 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/05/18(日) 21:15:13.33 ID:fvXfTugz.net]
>>14
>25年前と今では伏し浮きの姿勢が違う事を知って
>伏し浮きの練習とかしてた。

この「伏し浮きの違い」についてすこし詳しく教えてください。

20 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/19(月) 00:21:47.54 ID:MTef5pxq.net]
>>19
以前はピーンと指先から足先まで、胸も張って(そるような感じ?)足も引っ張り上げる感じだったのが
ここまで書いてちょっと上手く説明できなさそうなので
↓このページを読んでもらえるとわかりやすいと思います。
www.page.sannet.ne.jp/yamato99/tech_fusiuki/fusiuki_1.html



21 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/05/19(月) 01:14:28.56 ID:JpuhEuRP.net]
今は速く泳ぐためにはストリームラインが重要であることが強調されているだけで
25年前でも今のストリームラインと同じように泳いでいた人は結構いたと思う
25年前でもスイミングスクールで蹴伸び20m手前までとかならわりといたからね
昔はスクールでも正しい姿勢とか細かいフォームのことなんて指導はなかった
S字とかI字とかのプルもそれと似たところがあって
今のプルに近い泳ぎを25年前でもしている人は普通にいた
>>20のサイトは参考にはなるけどね
25年前の俺の蹴伸びの記録は20m
1フリは1分切るぐらいの平凡なもの

22 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/05/19(月) 01:39:11.96 ID:wgeTmNpW.net]
>>20
このサイト言ってる事はともかく、何をそんなに躍起になって喚いてるのかとアホらしくなってくる。

23 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/20(火) 15:01:19.97 ID:DnwQvUsP.net]
>>22
俺は熱いオトコ嫌いじゃないぜ

24 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/20(火) 16:41:54.49 ID:SvjngtyB.net]
トップ選手の動きを分析して、○○が重要だと凡人にまで洩れ伝わるわけで、
昔の人がストリームラインを重視してなかったわけじゃない。
鈴木大地が蹴伸びで25mいったのは、昔から有名な話。
金を獲った'88ソウル五輪は26年前。

当時のスポーツ界は、
技術よりドーピング技術の方が重視されてたかもね。
中国の女子選手なんか、異様に筋肉質だしヒゲが濃いし、
でも摘発する側が追い付いてなかった。

最近のストリームラインの重要性云々は、北嶋の成功からじゃないかな。
ドーピング摘発の技術向上も有り、日本人の活躍が目立ち始めたし。

でも、千葉すずの下半身の浮き方なんて、今でも参考になる。
怪童緒方茂生の、今で言うギャロップクロールも
フェルプスの水没クロールに通じる。

25 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/20(火) 16:45:21.67 ID:SvjngtyB.net]
緒方茂生の怪童ぶり:中学時代に自由形100mから1500mまでの全ての日本記録を保持。

26 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/05/20(火) 19:26:35.83 ID:IU+F/dwP.net]
緒方さんが中学生で100mの日本記録出したときは興奮した
たしか緒方さんが中学3年の時だった?
その時俺は中学1年
興奮して友達に話したけどみんな「あ、そうなの」とつれない返事
水泳のマイナーさを思い知らされた思い出

27 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/21(水) 11:46:40.58 ID:zZzgkVuY.net]
海外じゃ通用しなかったけど、
国内での突出ぶりは凄かった。
学童記録中学記録も全て独占。
長崎宏子と同学年かな。
マスコミは長崎ばかり追い掛けて潰してたけど。

28 名前:1 [2014/05/24(土) 04:43:13.94 ID:2r1aIR6d.net]
色々と忙しくて泳ぐ時間が無くなってスレ作ったのに放置してますた。
皆さん頑張ってますね〜。再浮上させてもらいます。↑

29 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/24(土) 04:59:27.07 ID:2r1aIR6d.net]
今年のオーストリア選手権100m FR の映像。
100m Mens Freestyle Final - Swimming_ Australian Championships - 2014 - Day 4.[HD]
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=3N0JEYIB7W8#t=117

19歳のマケヴォイがターン後に一気に飛び出て一位。マグヌッセンは二位だった。
マグヌッセンはスイマガの画像や今回の水中映像見ても、力強くて美しいフォームだなあと思う。


Published on 4 Apr 2014
1 MCEVOY, CAMERON 19 PBC 48.14 47.65 954 r:+0.60 22.75 47.65 (24.90)
2 MAGNUSSEN, JAME 22 SOPAC 47.83 47.92 938 r:+0.68 22.76 47.92 (25.16)
3 D'ORSOGNA, TOMM 23 COMMERCIAL 49.03 48.72 892 r:+0.66 23.47 48.72 (25.25)

4 TO, KENNETH 21 TRINITY GRAMMAR 49.03 49.23 865 r:+0.67 23.27 49.23 (25.96)
5 GRAHAM, ALEXAND 18 MLC AQAUTIC 49.21 49.30 861 r:+0.74 23.77 49.30 (25.53)
6 ABOOD, MATTHEW 27 SYDNEY UNI 49.18 49.37 857 r:+0.74 23.59 49.37 (25.78)
7 MCKENDRY, NED 21 STPET 49.56 49.88 831 r:+0.72 23.89 49.88 (25.99)
8 HERZOG, KURT 22 SOPAC 49.82 49.90 830 r:+0.62 23.99 49.90 (25.91)

30 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/24(土) 06:37:40.49 ID:2r1aIR6d.net]
マグヌッセンが47.10出した二年前のオーストラリア選手権映像

Mens 100m Freestyle Final. [HD]
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=6Dp00qd8dkQ#t=114

2012 EnergyAustralia Swimming Championships
Thu 15 Mar 2012 - Thu 22 Mar 2012
Mens 100m Freestyle Final.
1 MAGNUSSEN, JAMES 20 SOPAC, NSW 47.93 47.10' 987 r:+0.71 22.68 47.10 (24.42)
2 ROBERTS, JAMES 20 SOMERSET, QLD 48.60 47.63. 955 r:+0.63 23.17 47.63 (24.46)
3 TARGETT, MATT 26 MELBOURNE VIC 48.56 48.32A 914 r:+0.72 23.25 48.32 (25.07)
4 SULLIVAN, EAMON 26 SOPAC, NSW 48.80 48.53A 903 r:+0.72 23.00 48.53 (25.53)
5 MCEVOY, CAMERON 17 SOUTHPORT OLYMPI 48.98 48.58A 900 r:+0.61 23.35 48.58 (25.23)
6 D'ORSOGNA, TOMMASO 21 WEST COAST, WA 48.66 48.64A 897 r:+0.69 23.52 48.64 (25.12)
7 ABOOD, MATTHEW 25 CRANBROOK EE 49.31 48.81A 887 r:+0.78 23.20 48.81 (25.61)
8 RICHARDSON, KYLE 24 CHANDLER, QLD 48.76 48.95B 880 r:+0.66 23.48 48.95 (25.47)



31 名前:第1のコース!名無しくん [2014/05/29(木) 20:22:29.04 ID:oYEnQKwC.net]
www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/2848/organization/sikaku.html
中上級って↑の1〜10級が中級でそれより早ければ上級って感じなのかね

32 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/06/30(月) 12:17:12.76 ID:Vg5fSQio.net]
性別年齢それぞれ違うから
マスターズの資格表で定義するのが分かりやすいね

33 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/08/31(日) 13:28:36.54 ID:oGG6wDHH.net]
10級未満は初心者スレへどうぞ

34 名前:第1のコース!名無しくん [2014/09/04(木) 22:15:10.86 ID:kA/YG9Fs.net]
自分より速い人14級以上が上級者ではないか? 自分は14級くらい と、勝手に思う。

35 名前:第1のコース!名無しくん [2014/09/06(土) 09:31:52.90 ID:MxjyIKh0.net]
ソンヨウ様を見てストリームラインを意識するのをやめた時から楽に泳げるようになった
ソンヨウ様 ありがとう

36 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/09/06(土) 09:33:11.98 ID:8OFdXRae.net]
>>35
確かに記録さえ出せば何でもアリだと思う。
記録さえ出せば・・・(・∀・;)

37 名前:第1のコース!名無しくん [2014/11/15(土) 11:28:31.33 ID:APflty+C.net]
ネーサン・エイドリア〜ンのイージースイム映像

Nathan Adrian | Freestyle Stroke - Swim Technique
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SONx52cyltI#t=25

キャッチ上手いな。
あと、白人と中国系のハーフだけど、筋肉量が凄いなと思った〜。

Nathan Adrian | Freestyle Body Position - Swim Technique
https://www.youtube.com/watch?v=C5yIAkKKEMI

Nathan Adrian | Freestyle Kick - Swim Technique
https://www.youtube.com/watch?v=Nl_z_4IGit8



マグヌッセン、フェイゲン、エイドリア〜ンの水中映像
Men's 100m freestyle final underwater cam 15th FINA World Championships Barcelona 2013
https://www.youtube.com/watch?v=cYCQ8g_oawo

38 名前:第1のコース!名無しくん [2014/11/16(日) 22:22:35.01 ID:ZMUE5AeE.net]
姉さんええどの泳ぎは俺と同じ
水を掻こうとしていないのがわかるかな
体の捻りもちょうどいい塩梅や

39 名前:第1のコース!名無しくん [2014/11/19(水) 06:01:10.23 ID:uDV2bZO2.net]
じゃあ同じタイムで泳げるよな?

40 名前:第1のコース!名無しくん [2014/11/19(水) 14:32:52.45 ID:8rMFaDDX.net]
ロンドンでロクテに400mフリーリレーで勝ったフランスの奴はええ泳ぎしてた
誰だったかな



41 名前:ど素人スイマー [2014/12/07(日) 17:16:09.21 ID:Dn2MLdYs.net]
>>37 ネーサン・エイドリア〜ンのイージースイム映像
ほとんどキャッチアップに見えるんですが
ストレートアーム ストレートプルの泳ぎってこんな感じのタイミングになるのでしょうか?
なぜですか?

42 名前:第1のコース!名無しくん [2014/12/15(月) 01:53:43.09 ID:d0OZdLtE.net]
国内最高レベルの水泳研究の現場の議論内容でもこの程度
研究者がいろいろ言ってても実践してタイム出してるスイマーの意見と感覚こそが真実
例えば萩野選手自身に理論と実践と感覚を正確に解説してもらってそのままクロールの教科書にしたらいいんじゃないかな
忙しいだろうけどできれば現役のあいだに書いてほしい
blogs.yahoo.co.jp/hideki_takagi_98/67087144.html

43 名前:第1のコース!名無しくん [2014/12/15(月) 04:54:23.67 ID:BDSNEISb.net]
m.blogs.yahoo.co.jp/dorianhour/16852515.html

44 名前:第1のコース!名無しくん [2014/12/15(月) 18:16:59.04 ID:QU9YY/KO.net]
何故ストレートアームなのか分かっていないな
入水時に身体ごと伸ばすからだよ
伸びている間に逆の腕が入水準備に入る
伸ばしている腕が水を思い切り掴むタイミングで逆の腕を入水するんだよ

45 名前:第1のコース!名無しくん [2014/12/15(月) 23:45:56.81 ID:e8LUe1he.net]
研究者って速く泳げるのか?
自分が速く泳げなくっちゃ説得力ないよ
黙ってソンヨウとか朴やレデッキーの真似したほうがええんじゃないか
萩野が本なんか書いていたら泳ぎが狂って潰れてしまうよ
感覚は文章にしても他人には伝わらない

46 名前:第1のコース!名無しくん [2014/12/16(火) 04:32:12.58 ID:OK0Eug7W.net]
同じ事やって勝てる訳ないだろ。
それぞれ身体の特徴もあるんだから最終的には理論と自分にマッチした動きを身に付けるのが大切。

47 名前:第1のコース!名無しくん [2014/12/16(火) 14:19:27.50 ID:gTGMjxGA.net]
世界的な怪物の萩野選手にいま勝つ必要はないよ
日本のフリーリレーのことを考えればいまのうちに少しでも底上げして差を縮めておくことこそ大事
難しい仮定とか理論とか以前に萩野選手と二流日本人選手たちとの違いを徹底的に洗い出してフィードバックしてやれば選手たちは言葉とか理論を越えて勘と感覚で実践できるんじゃないかな
萩野選手の泳速よりも日本のコーチや研究者たちの理論や解釈のほうが遅いんだから上手いやり方は今ないわ

48 名前:第1のコース!名無しくん [2014/12/17(水) 02:02:53.69 ID:k+/sP7Yu.net]
>>44

君はどう伸ばすべきか分かってないだろw

49 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/12/17(水) 09:50:35.34 ID:Y8jcRUW/.net]
>>47
そういや、数多くの水泳本(ムック含む)は、野放しにしておいていいものかね?

50 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/12/18(木) 02:06:52.30 ID:Fs3h6XCm.net]
>>49
本気の選手は水泳本(ムック含む)なんて絶対に買わないw
自腹で買うとしたらフィジカル・トレーニングやコンディショニングや栄養学とか解剖学関連とかメンタル強化のための専門書とか



51 名前:第1のコース!名無しくん [2014/12/27(土) 16:20:01.07 ID:Lut/nUYG.net]
ソンヨウやパクは感覚で泳いでいない
教えた指導者がいるんだよ
その人に教わるのが早いだろ

52 名前:第1のコース!名無しくん [2014/12/29(月) 11:37:55.86 ID:J6DaJFGP.net]
海外のコーチの元でスピードをつけた千葉すずは意図的に五輪代表から外された
出場させてメダルを取ってしまったら日水連盟や日本人コーチ陣営のメンツが丸つぶれになってしまうから
自分たちの立場を守ろうとするときの水連の姑息さは異常

53 名前:第1のコース!名無しくん [2014/12/29(月) 15:39:51.53 ID:EFy5ZqFB.net]
ソンヨー教えたのはハケットのコーチしてた人だっけ。
ハケットも前世期は忙しい感じの泳ぎで、パーキンスには勝てなかったうえに
中距離じゃソープが出てきた。
そのパーキンスは柴田亜衣みたいなグライドの無いハイピッチ2ビートだった。
ハケットの泳ぎがのびやかに激変してからパーキンスに勝ち、
その後のソープとの2枚看板は・・・・・・・今から思えばデキてたのか?

https://www.youtube.com/watch?v=Ohfi79LD_WE
https://www.youtube.com/watch?v=f6qIhkuzTx0
https://www.youtube.com/watch?v=3kVJesvqIz4
https://www.youtube.com/watch?v=idRGeysLEJ0
https://www.youtube.com/watch?v=ZZ9w3fsBWwY
https://www.youtube.com/watch?v=KrVJ2con9vs

54 名前:第1のコース!名無しくん [2014/12/29(月) 23:04:33.38 ID:Y0QpXj+v.net]
むしろ水連が千葉を庇ったと思う
真相は闇の中じゃ

55 名前:第1のコース!名無しくん [2014/12/30(火) 02:55:36.60 ID:udNM6FO9.net]
水連と言うか老害古橋だろ。
千葉のヤンキーっぽい喋りは東北のなまり。
中学まで仙台に住んでた。

araiss.swim.sc/chiba-suzu.htm

56 名前:第1のコース!名無しくん [2015/01/04(日) 01:09:06.61 ID:7ixex97S.net]
筋力がない時は速い
筋力がある時は遅い
簡単にわかるでしょ
マイクタイソンみたいに腕立て伏せ500回すれば君でも速くなれる
腹筋は2000回自転車こぎ1時間30分ブリッジ10分

57 名前:第1のコース!名無しくん [2015/01/04(日) 15:15:20.57 ID:UW94+JxB.net]
スタミナ切れで腹に力が入らなくなれば、
全く掻けず極端に遅くなるのを
頻繁に実感するオッサンですアケオメです。

58 名前:第1のコース!名無しくん [2015/01/05(月) 02:46:21.08 ID:aQ6LdjXj.net]
腕立てで付ける筋力関係あるかね?
それ以前にマイクタイソン泳ぐの速いかな。

59 名前:第1のコース!名無しくん [2015/01/05(月) 18:44:56.92 ID:mZEXff9s.net]
腕立ては上腕三頭筋を使うだろうがハゲ。

60 名前:第1のコース!名無しくん [2015/01/05(月) 19:14:34.81 ID:uZRObStF.net]
毎日千回の腕立てと腹筋をやって週に3回泳げ
そうすれば少しは速くなれる



61 名前:第1のコース!名無しくん [2015/01/07(水) 02:19:13.29 ID:SvI8tbur.net]
少しはなw

62 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/01/07(水) 05:47:48.25 ID:yb0586eE.net]
>>60
流体力学の公式によれば、筋力が8倍(2×2×2倍)になると流速は、やっと2倍になる。だから筋力はあまり関係ない。
実際競泳JSで早い娘っているでしょう。例えば、おっさんの2倍の速さで泳げるかも。(おっさん 1分/50m 、JS30秒/50m)
え!この小学生は、おっさんの筋力の8倍ですか?

63 名前:第1のコース!名無しくん [2015/01/08(木) 19:11:05.88 ID:E1O4eV7N.net]
アホの60を少し擁護してやると、「同一人物での筋力の強弱の比較」な。

技術向上も心肺機能向上も見込めない関節も脳味噌もガチガチのオッサンなら、
あとは筋力を増やしてガムシャラに腕を回すくらいしか方法が無い。

64 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/01/08(木) 19:27:23.31 ID:ZNL2yPYz.net]
>>62
よし、その公式によれば、流速を2倍にするには、筋力を8倍にするんだな
脳味噌も筋肉にして、がんばるぞ

65 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/01/08(木) 22:52:26.28 ID:4yzfxD9S.net]
>>60
速度2倍なら筋力は8倍?

実は、下手っぴ親父は上腕三頭筋メインで泳ぐが、上級者は広背筋をうまく使っている。広背筋なら上半身で最大の筋肉なのでJSでも親父より2倍以上力が出ていると思う。

それ以外にも身体の浮かせ方とかで抵抗を減らしていたり、かきかたで効率が違うのはのは言うまでもない。

66 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/01/09(金) 16:40:18.16 ID:ZyWxnabv.net]
ざっと1から読んでみたんだが 意外にも参考になることがあった。

67 名前:第1のコース!名無しくん [2015/01/12(月) 17:18:35.56 ID:au4ANox6.net]
>>65

どこであれ筋力に頼ってる奴は素人。

JSの広背筋なんて屁みたいなもん。
JSの泳ぎはキック主体なので、瞬間最高速は遅いけど、
速度むらが少なく平均速度を維持。
腕力に頼るオッサンは、瞬間速度のむらが大きいからタイムが出ない。

68 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/01/15(木) 13:03:50.51 ID:F+BIs6b8.net]
50mを30秒代は小1で普通に居るからなぁ

69 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/01/16(金) 17:30:14.75 ID:WxeLYV+p.net]
40秒切りなのか

70 名前:第1のコース!名無しくん [2015/01/18(日) 21:43:55.24 ID:lnlVbOn0.net]
<寒中水泳>伝統のエターナルサマー 大学生合同で 福岡

九州の大学生が合同で寒中水泳する大会が17日、福岡県福津市の津屋崎海水浴場であった。
水泳部の新成人部員を祝う伝統行事で九州大、西南学院大など7大学73人が参加した。

寒風の中、太鼓がドンと打ち鳴らされ、学生らは一斉に水温9度の海へ駆け込んだ。
赤ふんどし姿の男子を中心に円陣を組んで歓声を上げたり、水をかけ合ったり。
新成人は胴上げされ、海中に落とされるなど手荒い祝福も。

初参加の九州工業大1年の井上好之さん(18)は「寒いけど楽しかった。この一年、
つらいことがあっても乗り越えられそう」。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150118-00000021-mai-soci
<赤ふんの画像あり>



71 名前:第1のコース!名無しくん [2015/01/21(水) 10:28:54.70 ID:OZ1YTyZj.net]
皆さんの練習メニューを教えろください

72 名前:第1のコース!名無しくん [2015/01/21(水) 11:16:36.34 ID:vSEBqg84.net]
筋力たくさん使った方が体が鍛えられるし、ハラがへってたくさん食べられる。なにが悪いのかな〜。

73 名前:第1のコース!名無しくん [2015/01/21(水) 16:46:59.91 ID:CyujH5TV.net]
筋力を使っただけ
タイムに繋がる泳ぎが出来てるならOKですよ。

74 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/02/02(月) 12:39:01.11 ID:QX/nXn4+.net]
左右ナチュラルなキャッチアップクロールって
意外どころか相当難しいな。
最近ようやく的確に出来るようになったが
利き腕側がどうしても落ちるのが早くてなかなか苦労したわ。

泳ぎ的にも一つレベルアップって感じだが
全体的に違う筋肉を使い始めたのか筋肉痛が酷いな。

75 名前:第1のコース!名無しくん [2015/02/22(日) 20:16:15.68 ID:54sVg3PS.net]
手先から入水とか書いてあるのをみるとアホかと思うのは初心者の俺だけか

76 名前:第1のコース!名無しくん [2015/02/22(日) 22:12:38.86 ID:1qu5S1iw.net]
>>75
うん、初心者のあなただけ。

77 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/02/23(月) 07:53:26.50 ID:+XrSkrjA.net]
感覚的にいえば肘から入水だが
指導としては絶対に伝わらないだろ

78 名前:第1のコース!名無しくん [2015/02/23(月) 13:16:24.89 ID:l6pnChZX.net]
>>77
肘から入水ってどんな泳ぎだよ。
全くわからない。

79 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/02/23(月) 13:42:44.16 ID:ggIg1KjP.net]
体の硬いおじいちゃんとかが指よりも早く肘入水してるよねww(・∀・;)

80 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/02/23(月) 21:08:29.16 ID:WLeth8ZY.net]
https://www.youtube.com/watch?v=XITzpum5lxA

これみてみ。
これわかってないやつは本物の素人だから。
自分の未熟さを反省しなよ。



81 名前:第1のコース!名無しくん [2015/02/23(月) 21:54:29.07 ID:PKwmKFnQ.net]
へんな泳ぎ
下手糞
指で水きってる笑うなあ
本物の素人と言われても笑ってしまう
腕は背骨からぶん回せよ
こんな泳ぎしている下手な奴いる

82 名前:第1のコース!名無しくん [2015/02/24(火) 05:48:37.35 ID:nLTmqIQL.net]
>>80
ドリルでしょ。

83 名前:第1のコース!名無しくん [2015/02/25(水) 00:41:39.75 ID:+vlGj6vl.net]
乳首ドリルするんか〜い! せーへんのか〜い!

84 名前:第1のコース!名無しくん [2015/03/10(火) 00:41:15.98 ID:r0hrfe/h.net]
>>83
恐ろし威力のスレッドストッパー

85 名前:第1のコース!名無しくん [2015/04/16(木) 12:06:20.06 ID:+PFJkdXo.net]
当方泳げないオッサンなのですが
クロールって上級者になると息継ぎ時、全くと言えるほど鼻から水が入ってこなくなるのですか?
それとも多少はやむなしと妥協して泳ぐものなのですか?
おしえてくだしぇ

86 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/04/16(木) 12:18:55.20 ID:hfeGztly.net]
痛くなるような鼻から水入るってことはないですね

87 名前:第1のコース!名無しくん [2015/04/16(木) 12:37:56.43 ID:DqYHVfeL.net]
>>86
ふむふむ、ありがとうございます。参考にします。

88 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/06/10(水) 22:22:23.33 ID:Z/BtNk07.net]
>>86
ニホンゴムツカシクテワカラナイアルヨ

89 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/06/11(木) 17:42:46.32 ID:NdPCr4LM.net]
>>86
ニホンゴムジュカシーニダ

90 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/06/14(日) 11:44:45.29 ID:/7EfTM8Y.net]
>>87
オマエニホンジンアルカ?



91 名前:第1のコース!名無しくん [2015/06/22(月) 18:25:42.01 ID:P/if11Ip.net]
ハイエルボーって意味あんの?

92 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/06/22(月) 18:39:02.00 ID:/E1IXHkt.net]
ハイエルボーにしたら彼女2人できるは宝くじに当たるや難関試験突破するわでウハウハだよ
今ではなぜもっと早くハイエルボーにしなかったんだろうって思う毎日です

93 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/06/23(火) 07:50:36.10 ID:NyxGC9Vz.net]
俺は特別な日に白州のハイエルボー呑むんだ

94 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/05(日) 10:26:52.32 ID:Bh51qeux.net]
ローリングを意識する事は良いのでは

95 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/10(金) 17:00:44.59 ID:SwntoQfD.net]
中高年初心者スイマーがどんなに頑張っても、
短距離でスイミング通ってる小学生に勝てないのは、
足首の柔らかさが段違いだからだろうなぁ。
ストレッチを続けてたら多少は改善されるんだろうか?

96 名前:第1のコース!名無しくん [2015/07/10(金) 18:21:20.16 ID:jiIGh236.net]
>>95
中高年が対抗するなら筋トレしかないから。
ストレッチなんてやって柔らかくなったころには死後硬直してるぞ。

けのびのコピペのように。

89 名前:第1のコース!名無しくん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 12:12:14 ID:o947xYqJ [1/3]
アイツに勝つために俺は徹底的にけのびを鍛えた。
ジャンパー膝になってしまったほど壁を強く蹴った。
限界の3分間息を止めて浮いている。
そうすれば飛び出しの勢いで生じた水流が
俺を20mまで運ぶ。

アイツはろくにけのびを練習していない。
アイツは10mで体が完全に浮くと戦意喪失し立ってしまうのだ。
俺は8mで体が完全に浮くがその後が強い。
じっと耐えて息を止めていることができる。
そしてアイツの倍の20mまで伸びるのだ。

90 名前:第1のコース!名無しくん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 12:12:51 ID:o947xYqJ [2/3]
そして勝負のレースの日が来た。
15mで浮き上がらなくてはいけない事が不満だったが
俺は早く泳ぎたくてたまらなかった。
俺の黄金のけのびを見てアイツが泡を吹くところが見たかった。

ついにスタート台に上がる。号砲反応は互いに譲らず。
飛び込んで俺は最強のけのびをした。
俺が10mに達した時アイツを見ると
水中ドルフィンキックによってはるか先をいっていた。
もう勝負はついていた。
アイツは何も言わなかった。俺も何も言わなかった。

97 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/10(金) 18:25:36.33 ID:mCZCEkMv.net]
>>95
人と比べず地道にストレッチしたら今よりも柔らかくなりますよ。
長座して足の親指を床につけるようにするストレッチがおすすめです。
最初は床に付くはずがないwと言う感じで足の裏が攣ったりしますが
毎日続けたら今より柔らかくなっていいキックが打てるようになりますよ(・∀・)

98 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/10(金) 21:28:37.00 ID:Av7e6+Q3.net]
>>95
中年の初心者ならキッチリ習えば大体の小学生には勝てるだろ
初心者は足首なんかより腕の使い方が絶望的に下手くそ

99 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/10(金) 22:29:39.42 ID:RixMovLe.net]
万全の準備をしてプール行ってきたけど二階からプールを眺めてるうちにお腹が痛くなってきて泳ぐ事を断念してしまったw

ナイキのショートパンツの下にモッコリ防止用のサポーターとスピードの水着を履いたままパチンコ屋行ってきたw

戦利品として飴、キャラメル、オロナミンCをそれぞれ1個づつゲットして今から帰宅w

はぁwwwww負けなくて良かったwwwww

明日は必ず泳ぎますw

100 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/11(土) 01:54:08.94 ID:Ylp1P9lB.net]
>>97
有り難う!
参考にします
内股気味でいいんだよね



101 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/08/05(水) 23:13:34.14 ID:QFNSGn2l.net]
>>95
足首毎日ストレッチしてたら「これ、イルカのひれじゃね?w」っていうほど柔らかくなった。
ツービートばかりでバタ足サボっているにもかかわらず、ビート板は速い。

でも50mが限界だがw

102 名前:第1のコース!名無しくん [2015/08/05(水) 23:22:08.04 ID:QFNSGn2l.net]
このスレで50m〜秒って言ってる人は飛込みから?
もちろん短水路だよね?

103 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/08/06(木) 14:13:07.09 ID:nWS/U8dJ.net]
>>101
どんなストレッチしてますか
自分は以前よりは柔らかくなったけどまだまだ硬い

104 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/08/06(木) 21:05:36.96 ID:LRK92yq4.net]
>>103
普通の正座状態から膝をあげて、てこの原理で伸ばすやつです。
片足ずつ。

105 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/08/07(金) 09:39:27.88 ID:FSTzoPKI.net]
>>104
なるほど今日からそれやってみます
ありがとう

106 名前:第1のコース!名無しくん [2015/08/07(金) 11:56:21.31 ID:3b/SlGdf.net]
>>101
何歳か分からないけど、
貴方は水泳に向いてるよ。
足の甲がキチンとスナップしてフラッター/ドルフィンキックをちゃんと出来るのは、フリー泳ぐ上で大いなるメリットがある。

107 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/09/02(水) 21:50:30.32 ID:4MVjt562.net]
>>102
社会人はほとんど短水路で飛び込みなしだろ

108 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/01(日) 04:18:55.63 ID:qzsR5Uxh.net]
クロールで速く泳いだ時の感覚は飛び跳ねる感じ?

109 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/01(日) 14:10:41.47 ID:cLb9S+O6.net]
俺は、二頭のイルカにつかまり、
ゆったり掻いてるのに景色が早く流れ、
浮こうとしなくても脳天から尻まで水面を割って
水飛沫を跳ね上げまくる感じかな。

水汗だろうが断食だろうが病気だろうが、
体重が2〜3sも減れば速度の乗りが違う事は、
オッサンになったら気付かされるぜw
あと10s減らしたいわー。

110 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/03(火) 18:22:49.35 ID:v3ujeP+w.net]
トップレベルのスイマーがエントリー後小指を下にして水をかくのは何故ですか?
S字にかくといっても外側にはかかず初めから内側に書いていくということですかね…?



111 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/03(火) 21:55:41.90 ID:U5SF9Nbm.net]
そんな事より100倍重要な事があるから気にしない。

112 名前:110 [2015/11/08(日) 16:02:45.32 ID:gqx5sUFK.net]
スロー再生で自己解決しました
S字じゃなくこんなかき方があるんですね

113 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/09(月) 19:06:16.03 ID:0eEUowO9.net]
自然な動きが小指下
俺は萩野を見て真似している
考えるより全ての動きを真似しろ
ビオンディからソンヨウまで同じ動きだよ

114 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/10(火) 12:46:15.72 ID:ePlBajAD.net]
ビオンディとソンヨーの泳ぎは全然違うけどなw

違いの判らない人なら、その程度ということ。

115 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/10(火) 21:15:32.36 ID:RwlSjs+J.net]
ビオンディなんか知ってる奴って年寄りだろ
ソウルから30年近く経ってるぞ
身体の使い方は50年前の東京五輪のショランダーの時から変わっていないって
コーチが言ってたよ

116 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/11(水) 01:12:36.27 ID:DcaNnl4x.net]
全然違うやんけwwwwwww
トライアスロンかよwwwwwwwwww
100mで現世界記録より約5秒も遅い。
距離にして10m以上、速度にして10%以上遅く、
現在の日本学童記録よりちょっと速いだけ。
女子の現世界記録にボロ負け。

https://www.youtube.com/watch?v=eA8GSkbQgXg

117 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/11(水) 14:40:37.43 ID:C22tOjET.net]
>>116
このスレの中に、マグヌッセンやエイドリアンなどの現在の47秒台中盤の持ちタイムの選手の水中映像が何個もあるのに、大昔の泳ぎとの違いがわからない人ってのは、
そもそも泳げない人なんじゃないかな?
何を言っても無駄だと思うよ。
入水後の内旋テクニック云々のレベルじゃなくて、蹴伸びすら出来ないカナヅチなんだろう。

118 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/11(水) 19:49:46.28 ID:dPoPCMWC.net]
おまいらショランダーに勝てるのか
100m53秒を出してから知ったかぶりしろ

119 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/12(木) 21:07:28.86 ID:Au0ftOqy.net]
水泳を初めて一年ぐらいのオッサンだけど
クイックターンが出来ないよ
回った時に横になってしまう
誰か助けて!

120 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/11/13(金) 01:07:28.65 ID:Ufui/gmz.net]
>>119
まっすぐ回って仰向けになってからねじればいいんじゃね?



121 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/11/13(金) 01:25:23.16 ID:0DBgRg3J.net]
いっその事もう横に回りなよ




人間魚雷ってかwww

122 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/11/13(金) 17:08:47.63 ID:rsKUYp3K.net]
>>119
クイックターンは、50mを35秒切れるようになってからにしとけ
つーか、クイックターンすらまともに出来んのじゃ、スレ違い
初心者スレ池

123 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/14(土) 17:46:15.60 ID:q16LxQ5p.net]
やっと泳ぎ方がわかった
25m完泳プァー 
なんで俺は上達が遅いんだろう
3年かかった
あきらめないでよかった
クイックターンは憧れで終わりそう

124 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/11/14(土) 23:59:01.13 ID:JPr42jTY.net]
>>123
どんだけwww

125 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/15(日) 00:22:10.74 ID:UKv39sEk.net]
>>118

勝てるかどうかわからんけど、競争してやるから連れてこいや。

126 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/15(日) 17:32:08.54 ID:Bgqb0ZjQ.net]
1分3秒も切れない君とならええ勝負
70代かな
生きてるかな

127 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/16(月) 15:41:36.04 ID:gMwCv8I2.net]
>>118
みんなに馬鹿にされてるボケじいさん。
哀れだねw

128 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/16(月) 19:36:53.69 ID:R8+c/kMn.net]
爺さんでも速い人いるよ
100m混メで1分7秒で泳いでいた
胸囲なんか120は余裕である
俺なんかメダカみたいで惨め

129 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/17(火) 08:39:19.31 ID:ndfqfBUl.net]
スレ伸びてると思って覗いたら、なんだこの流れはw
ドヤ顔で泳法理論語ったら、孫の世代に小馬鹿にされていきり立つおじいさんが暴れてるとは。。。
まあ、寝たきりで家族を介護地獄に陥れるよりはマシか。

130 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/11/17(火) 09:33:53.40 ID:TMWsSgne.net]
マーク・スピッツの本がバイブルだった、学生の頃のオレ(・ω・)



131 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/17(火) 18:37:23.78 ID:SVPJMnNc.net]
競泳マニュアルだろ
爺も読んだぞ
それで25秒台までは行けた

132 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/19(木) 06:32:34.53 ID:Hp68kcVq.net]
イケエの身体の使い方を潮裏がしたらと思う
残念

133 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/22(日) 13:06:17.44 ID:JK3xiTJ1.net]
一時間で何キロ泳げれば中級?

134 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/22(日) 14:57:54.56 ID:yCc0qd22.net]
素人なら4km

135 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/11/22(日) 17:40:44.62 ID:IAYE8e5E.net]
クイックターン?

136 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/22(日) 22:48:59.93 ID:c5KGM4uG.net]
                、wv,,,
               vWWWv
               ミr'"-、"__'ミ 
  ,、- 、 _,, -ー ''"'-、__ !6"  ̄cヽレ'  
 、'"  ,、_<、       ̄!T、 (⌒)/'
 ミ  ノ , ヽ  _,, -ー ''7'人`二ラ'>
 ミ  ノ,-< -ヽ / ,   〔|"`"ー'Y彡!、
 ヽ,, - 'ー`'- '/     //  -    `i
   K   /  /y //        }
   ヽ ーv  /{ //  ,、   /、 }
    |  / ー/ {//゚ヽ-'チヽ_,゚/ |  |
    \/  } レ/ _ _ ,,イ |  {
      |  /`y/ ヽ ,,__ /_ ! {  |
      |  〈 r'">、 ト     ヽ {  /
     / /`''ラく ,`ッ、_ ,,,;;;,   `{-、|_
     /,、 j /  \  ニC,"      ""''-
    〈〈l,j'/     ヽ、ミ三}__
     ` /      /    ヽ、_

137 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/11/23(月) 10:51:14.49 ID:L7eG9O3E.net]
プールが空いてたから全力で4キロ泳いだけど65分かっかた。
初級なので皆さんサヨウナラ

138 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/23(月) 22:20:06.62 ID:dRW1dTn0.net]
中級で4kmなら上級は何km?

139 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/11/23(月) 23:10:36.81 ID:Sbmg5Ql8.net]
時速4キロって100mを1分30秒ペースか

上級は時速5キロってとこじゃないの?
100mを1分12秒ペース

140 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/23(月) 23:18:56.57 ID:WaIAqwzV.net]
しばらく泳いでない
爪が回復した
池江さんの泳ぎが伸びやかで力感がない最高
イボミと同じや
腕や足が細い所は似ている
イボミはチビやけど股関節の使い方が上手い



141 名前:第1のコース!名無しくん [2015/11/24(火) 14:21:43.92 ID:obivkHc4.net]
>>139
元オーストラリア代表選手のイージー、
中速、ハードスイム

youtu.be/s3HhNlysFDs

142 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/12/19(土) 18:18:59.94 ID:C0q+FxxA.net]
ストレートアームでスピードを出す練習してるんですが、どうしても水面を腕でたたく感じになってしまい
泳ぎ終わると腕が真っ赤になっています。
腕の入れ方で、水面をたたく感じだと、やはり水の抵抗でタイムロスにつながってくるでしょうか?
こうしたほうがいいいんじゃ?とかコツやアドバイスなどありませんでしょうか?

143 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/12/21(月) 03:31:10.35 ID:BWrmnXZK.net]
難しいけどストレートアームでもボディーポジションを高く保って腕を真上から入水するイメージを持てば指先入水気味になる

タイム狙いならタイムが出る泳ぎ方が正義でしょう
頭ツッコミ気味の水没スタイルなら仕方ないし
別に割り切りでいい話だと思うが

スプリントだったら入水していかに早く水をキャッチして掻き始めることができるかが一番大事で
泡噛み過ぎてスカスカのストロークになるとかじゃなければバシバシ叩く入水でも気にすることはない
ストレートアームは腕の遠心力を利用したリカバリーで背中の筋力の負担を減らすことで後半の失速を防ぐことが目的だと思って泳いでみ

144 名前:第1のコース!名無しくん [2015/12/26(土) 08:10:58.32 ID:C8/EBl0k.net]
指先入水が最悪なんじゃ
ハイエルボーにしても手先入水を意識したら最悪の泳ぎになる
正しい身体の使い方をしろ
いつまでたっても度下手糞から抜けられないぞ

145 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/12/26(土) 17:07:02.11 ID:hBK6ra46.net]
ストレートアームじゃないとスピード出ないてこともないでしょう
百分の1秒の勝負してるのなら知らんけど
気にするくらいなら無心で行ける泳ぎ方で爆発的に泳いだ方が全部出し切れて気持ちよく速いんじゃないの

146 名前:第1のコース!名無しくん [2015/12/26(土) 21:21:37.55 ID:C8/EBl0k.net]
本能だけで速い奴もいじられて下手になる

147 名前:第1のコース!名無しくん [2015/12/27(日) 00:57:20.61 ID:3HRCK7Yc.net]
貸切状態じゃないのに腕を伸ばしてリカバリーして、
ラリアットかます迷惑な奴がいるわ。

148 名前:性徒が校外で痴女痴漢しまくってますよ [2015/12/27(日) 03:54:59.84 ID:WipWQMd7.net]
深夜
とおおおくうえ(山)からくる気ちがいストーカーたち痴漢痴女

大道理はよりもストーカー相手前
 ぶーーーーーーーーーーん すとーかーバイク
 ぶおおおおおおおおおおん 以前より音抑え目世間の目とネット気にかけすとーかー車

「うひゃわひゃうひゃわは」 いきなりでかきも声出す めんへら(こども?ゆとり女)

 関心持ったら一生つきまとう ストーカーの摂理 きちがい ばっかりへきえき

賠償金はらって死ね 
夜外粘着

S:ここすうねん あたまのおかしいひとが異常にふえたとみみにします
K:さんこくじんのかいにゅうです ザンネンがいこうがい 痴女痴漢(すとーかー)のきもおたばかめんへらははだがあうのでしょうか かっこ笑いクク九九

  ヨダン 各世代のストーカー比率は ゆとりが一番多いカナ? 情緒不安定で性思春期なめんヘラ率が高い 総数だとぼこたとぼこふみ世代

ストーカー多発地区 耳栓必須

149 名前:第1のコース!名無しくん [2015/12/27(日) 14:51:31.92 ID:ase6VflS.net]
もうプール休みじゃ
なんかストレス溜まりそう
バナナチップ食うて食うてじゃ

150 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/12/29(火) 20:12:21.36 ID:1cshu/c1.net]
6ビートクロールのコツってありますか?
手と足が連動せずに悩んでます。



151 名前:第1のコース!名無しくん [2015/12/30(水) 01:35:11.04 ID:PM54Aurv.net]
ローリングを理解すれば足は連動してくるし、
今世界のトップにいる人たちはみな、
片側毎回呼吸の間をとるために変速4ビート。
しかも、そんなに蹴ってない。

152 名前:第1のコース!名無しくん [2015/12/30(水) 13:48:30.14 ID:WMB3QJrg.net]
例えば、50m板キックのダッシュで40秒がMAXの人で、
50m25秒のコンビネーションの足しにはならない。
世界のトップ選手は、キックを推進力にしようなんて思ってないし、
出来てないし、そんなに足を使ってない。
体力が余ってるなら打っとけって程度。
だがしかし、キックにはもっと重要な役割がある。
その役割と足の使い方を考えると、
バタ足よりドルフィンキックの練習をした方が良い。
と書くと、ターン後の水中キックの事だと思われ勝ちだけど、そうじゃない。
これで分かる人にはわかる。
以上。

153 名前:第1のコース!名無しくん [2015/12/30(水) 14:34:19.96 ID:1JiCHoeu.net]
ダウンキックで腰を浮かせるってことだろ
50m弐拾秒切りまであと少しだった爺が来ましたよ

154 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/12/30(水) 16:42:40.41 ID:95Boz26K.net]
>151
貴重なご意見ありがとうございます。
確かに長距離の選手は変なキック打ってる印象がありました。
ダッシュには6ビート以上のキックが必要かと考えていましたが
6ビートに固執せずに有効なキックを模索していこうと思います。
>152
未熟者なのでキックを推進力にしようと考えていました。
ただ世界レベルの人たちが使ってないならキックには大いなる可能性を
感じましたので、何とかモノにできるよう精進はするつもりです。
とはいえキックの役割もしっかり意識していこうと思います。
謝謝。

155 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/12/30(水) 21:31:35.25 ID:8HxGArZl.net]
>>153
あと少しって何秒あったんだよ…

156 名前:第1のコース!名無しくん [2015/12/30(水) 22:00:52.29 ID:g3q4J7D1.net]
>>153
長水の日本記録が21秒88なのに何言ってるの?

157 名前:第1のコース!名無しくん [2015/12/30(水) 22:54:13.82 ID:8OBZvL1C.net]
>>152
脳内スイマースゲーなwwwwww

世界選手権前をずっとキックの練習に費やしてて、大会後踵が骨折までしてた瀬戸大也に、「キックなんて他の選手はやってねーよw」っておちょくって来るわwwwwww

158 名前:第1のコース!名無しくん [2015/12/31(木) 03:15:08.67 ID:J/okXHB9.net]
瀬戸がレース中に必死にキック打ってる動画が有れば貼ってみろよwwwww

159 名前:第1のコース!名無しくん [2015/12/31(木) 13:19:17.98 ID:4HJoG8A7.net]
いやです
必死に打ってるにきまってるじゃん
アホクサ

160 名前:第1のコース!名無しくん [2015/12/31(木) 13:24:09.81 ID:4HJoG8A7.net]
20年前に19秒台を出していた日本人がいたということをコーチから聞いたことがある
その爺さんか?



161 名前:第1のコース!名無しくん [2015/12/31(木) 15:01:07.10 ID:WW0Twigz.net]
脳内偽コーチ逃げるの早過ぎwwwwwww

162 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/03(日) 10:16:05.39 ID:dL5H8TrR.net]
伝説の男が富士山の麓にいると聞いたが
トビウオかホーバークラフトのように水面の上を飛ぶように泳いでいたと言ってた

163 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/03(日) 13:44:29.53 ID:PcmPRoi0.net]
トビウオとホバークラフトはシステムが全然違うだろうがチンカス。
レベル低過ぎ。

164 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/03(日) 17:53:34.30 ID:dL5H8TrR.net]
システムとかじゃなくて感じ
国体レベルでは低いですか

165 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/01/04(月) 12:16:24.58 ID:wuZByKw4.net]
麻原彰晃ならできると思う
>ホバークラフトのように泳ぐ

166 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/05(火) 12:18:25.53 ID:+KDi02Mt.net]
>>157
瀬戸の弱点はキックだからね。
疲れてくるともろ自転車漕ぎキックになっちゃうってボヤいてた。
でもこの一年で相当改善されたみたい。

後、あんまり泳げないバカジジイをいじめるなよw
そいつ国際大会の50/100Frのレースとか見たことないんじゃね?
あの凄まじいキック見て軽い4キックが今のトレンドだ!とかほざいてんなら、アタマが逝かれてんだろw
カナヅチの妄想だよ。

167 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/01/05(火) 18:35:57.96 ID:H06axpTl.net]
>>166
それはバックだけでしょ?
私はテレビで見ただけだけど。

168 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/06(水) 01:36:34.79 ID:73vpqaRW.net]
>>166

よお偽コーチwwwwwww
その国際大会とやらで、上半身よりキックで進んでるという選手の
水中映像を貼ってみろよwwwwwww
それともまた逃げるのか?

169 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/09(土) 09:38:06.84 ID:jUCr+f3b.net]
>>153
ドーピングしてたブラジルのシエロ・フィーリオがアリーナの超高速ビニール水着着ても20.50にすら遠く及ばなかったのに何書いてんの?
その頃に比べてスタート台が進化して跳躍距離が伸びた今日であっても、腰から膝までしか覆えない水着着用という現行FIFA規定の元では、21秒切る事自体恐ろしく大変なレベルになっているので、シエロの20.91という記録更新には程遠い。
短水路ですらマナドゥの20.26だよ。

水泳で0.50って相当な差で、1.00になるとレベルが段違いなんだよね。
泳げない人には理解不能なんだろうけど。

耄碌してて、筋肉も殆ど付いてない爺ちゃんが20秒切れるとしたら、それは
バカでかいフィン着用して尚且つ前方からドローイングコードで強力に牽引してもらった場合の話だろう。

170 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/10(日) 08:27:04.06 ID:yHPcgLSa.net]
水面を足で叩いて身体を浮かしてボディサーフィンみたいな泳ぎとコーチが言ってた
普段は中国拳法をやっていて山小屋で暮らす変人らしい



171 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/10(日) 21:25:12.93 ID:6wEy81hb.net]
水面を叩くのは浮かせるためじゃない。
そこまで単純な話ではない。
キックで浮かそうとしなくても、既に別の技術で下半身は浮いてる。
その技術を補佐するためのキックを、トップ選手は打っている。
意味も解らず、教えられたタイミングで打ってるだけの者もいるかもしれない。

172 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/11(月) 01:59:07.60 ID:ZV5pFRoW.net]
上半身がかきで水面上に浮くほどなのに、キック打たなくても下半身も浮いてるとか、トップスイマーはこの宇宙の物理法則を超越してるな。

173 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/01/11(月) 02:36:07.56 ID:AQzYibfd.net]
つまりキックってのは推進力を得るためでも浮力を得るためでもないわけなんだな

174 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/11(月) 02:57:57.69 ID:+bApUmPY.net]
僕が通っていた学校では毎年夏の終わりに記録会というのがあった。
まぁ、その年どれくらい泳げるようになったかはかるもので、テストみたいなものだった。
テストのほかにも騎馬戦とかリレーとかレクリーエション的なものもあった。
いつもは2クラス合同で授業をするんだけどこの記録会は学年合同でやっていた。
で、この記録だけど学年合同で行うからいつもの時間割りの体育とは違う時間に行われている。
で僕のクラスは前日に水泳の授業があって間の悪いことに夜の間に母親が洗濯しておいてくれてなかった。
朝になって持っていく水着がない事に気づき母親に猛抗議すると一言「兄ちゃんの借りればいいでしょ」。
そして、しぶしぶ兄貴の水着を持っていった。
ちなみに兄貴の水着はボックスタイプの水着だった。
学校で着替えてみるとやっぱりちょっと大きめ。
だけど歩くだけでずれるような状態でもなかった。
まさか脱げる事はないだろう。
それよりも結び目が解けなくなるほうが怖かった。
だから紐を引っ張るだけしかしなかった。
いよいよ記録会がはじまり僕の番になった。
ちなみに僕は泳ぐ事は余裕(50mぐらいは余裕で泳げた)なのでタイムがどれくらい縮んでいるのかに興味があった。
いざ壁をけってスタートした瞬間だった。
フワっと浮く感覚があって次の瞬間ズリっと水着がずれた。
水面ではお尻が丸々、水中ではシシトウとキウイがポロンと出ている状態になった。
僕はパニックになった。
ヤバイ水着をはき直さないと、でもテストだからとまるわけにはそうしよう。
でもこの一瞬の迷いがいけなかった。
時間にして1秒ぐらいだったが太もも近くまでずり下がった水着はものすごいスピードで足首からすり抜けた。
(ほんと一瞬だった)。
ここでやっと泳ぐのをやめて水中に脚を着いた。
7メートルぐらいしか泳いでいなかったが僕の水着はスタート付近にふわふわ浮いていた。
プールサイドは大騒ぎだった。
女子の悲鳴と男子の笑い声。
僕はシシトウを手で隠し水中で動く事ができなかった。
というのも泳ぎの記録を先生が記録するため途中で止まってしまった生徒は先生が記録をとるまでそこを動いてはいけない事になっていた。
でもさすがに緊急事態だから脱げてしまった水着を取るために歩こうとすると
「おい○○、動くなよ!ルールだぜ(笑)」と意地悪な男子に言われ僕は動く事ができなかった。
先生が笑いながらやってきて7mと記録をとった。
そして「どう?泳ぎなおす?(笑)」と聞いてきた。
というのも記録は最初に立ってしまったところになるのだが納得いかない人はたったところから再スタートしてもよかった。
僕は「はい」と返事をして脱げた水着をとtるために歩き出した。
するとおい○○、動くなよ!ルールだぜ(笑)」と意地悪な男子がまたいってきた。
たしかに、ルールではとまったところから再スタートしなければいけないが…。
僕は困ってしまい先生を見た。
すると先生もさすがに「まぁ、今回はしょうがないよね」といって水着を取りにいく事を許可さしてくれた。
しかし「ルール破るのかよ」と食い下がる意地悪男子。
ルールを破のかといわれると先生は何もいえなくなり「わかったわかった。○○君歩くのはやっぱりよくないわ。ごめんね」といってきた。
そういわれてしまうとどうしようもなくなり「じゃあもう泳がないでいいです」といって水着を取りにいこうとする僕。
しかしまたまた意地悪男子が「おい○○。さっきは泳ぐって行ったじゃないか!お前うそつきだな」。
周りの男子も次々に「うそつき!」とうそつきコールが始まった。
先生も「ちょっとやめなさい」というものの全然効果がない。
僕は猛やけくそになっていた。
「クソー!!」というと再び泳ぎだした。
プールサイドが再び大爆笑になったのがわかった。
シシトウがゆらゆらゆれるのがわかった。
僕は結局50mを泳ぎきった。
やけくそだったし50m泳いで水着のところに帰ってきたのだ。
まあ普通に泳いでいる限りはお知りは見られてもシシトウは見られないってのもあったし。
水中の水着を手に取りはこうとしたが水着が裏返っていて履くのに苦労した。
この後卒業まであだ名がフルチンになった。

175 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/11(月) 13:22:46.96 ID:93fuyTAz.net]
>>172

そのたった二行で、君のレベルがバレバレなんだがwwwww

てか君はキックを打たないと体が垂直に立つとか、
さらには背泳ぎになってしまうのか?
それって溺れてるんじゃないのか?

176 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/11(月) 20:12:57.91 ID:FYKqCJqD.net]
トップ選手のせかいからプルブイとかフィンは要らなくなるなw

177 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/11(月) 23:02:12.59 ID:V6vBruIn.net]
>>171

そのたった一行で、君のレベルがバレバレなんだがwwwww

世界のトップスイマーの動画でも見れば?

178 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/11(月) 23:12:11.59 ID:v2Z/c1Ei.net]
安倍首相は若いころに荒れたことがあり、母親の洋子さんに暴力を振るったことがあった
2014年11月
i.imgur.com/FHJhslx.jpg
i.imgur.com/Ni2AODf.jpg
i.imgur.com/4xZjauU.jpg

179 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/15(金) 18:47:01.65 ID:6GET99zv.net]
爺も遠泳するか
5kmくらいでOKかな
完璧なフォームを見せてやる妄想やけどな

180 名前:177 [2016/01/17(日) 21:13:40.75 ID:5AaEXC9N.net]
うむ、間違えたw
>>177>>171というのは>>176の間違いなw



181 名前:第1のコース!名無しくん [2016/02/28(日) 15:38:21.98 ID:XsdrKVH3.net]
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

182 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 13:36:07.59 ID:dpdstSyd.net]
ググル

183 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/11(月) 12:11:04.65 ID:3nqQNpke.net]
動画見て真似る!

184 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/11(月) 12:20:45.41 ID:vokq4w96.net]
40代前半、練習は20年していません。
半フリ30秒をなんとか切るタイムは中級位にはなりますでしょうか?

185 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/07/11(月) 16:20:36.80 ID:wOV6zCCp.net]
>>184
遅いと思うよ

186 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/11(月) 18:33:56.37 ID:UF03Tv2y.net]
>>185
何秒くらい出したら中級になれる?

187 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/07/11(月) 18:50:32.93 ID:qaA+exKE.net]
>>186
26秒ぐらいだろ

188 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/07/11(月) 18:57:10.76 ID:y2CjNACo.net]
>>186
15秒ぐらいじゃね?

189 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/07/11(月) 21:04:36.71 ID:fS4WcLZg.net]
>>184
コレ見ると、1〜20級まである中で10級だから、まぁ中級だな

マスターズ水泳年齢別資格表
www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/2848/organization/sikaku.html

190 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/12(火) 12:37:28.70 ID:gMQm6zNW.net]
>>189
ありがとうございます。



191 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/12(火) 22:27:33.51 ID:CDwmOc3K.net]
.

192 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/13(水) 08:17:06.85 ID:lNpCpD6f.net]
81

193 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/07/13(水) 13:11:48.55 ID:5sByLCUG.net]
>>184
20年泳いでいない40代としては速いと思うよ

194 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/13(水) 15:23:30.83 ID:ml2/82Q1.net]
泳げないおっさんが脳内理論で素人騙そうとしたら
>>151>>152

選手に突っ込まれまくりで笑える。
>>158>>168

195 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/13(水) 15:26:08.55 ID:ml2/82Q1.net]
ゴメン、
選手のツッコミは
>>157>>166
だった。

おっさんがツッコマレた後に悔しくてムキになって動画出せとかキレてるのが笑える。

196 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/13(水) 15:29:48.31 ID:ml2/82Q1.net]
>>169
あとこのツッコミに脳内スイマーじいちゃんが反応してないのも笑える。
20秒切りってどこの世界の話だよw

197 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/16(土) 22:55:54.22 ID:AGR7laYA.net]
40歳で半フリ短水路27秒ジャストって上級者と言っていいですかね?

198 名前:197 [2016/07/16(土) 22:56:21.05 ID:AGR7laYA.net]
男です。

199 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/07/17(日) 00:18:48.32 ID:e4QwKSoG.net]
資格表で13級、去年のジャパンマスターズで20位相当だから
中上級者ってとこでしょ

200 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/07/17(日) 00:24:48.02 ID:9X58dg1r.net]
>>197
俺的には上級者でいいと思うよ。



201 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/17(日) 02:09:16.46 ID:54BxCd70.net]
競泳経験者はみんなこれくらい普通?
それとも上級者?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10142065440

202 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/18(月) 01:49:52.80 ID:fTQkV3Xb.net]
身体が固くても短距離が速い人を何人か知ってる。

203 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/30(土) 19:23:36.32 ID:BOWskTtw.net]
NHK教育を見て50680倍賢く徹アワー(c)2ch.net
nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1469866901/

204 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/08/26(金) 07:13:27.07 ID:OHrQQzIs.net]
ここ一ヶ月でなぜかクロールが突然進まなんようになって
超絶なスランプ、もがきまくりの一ヶ月やったけど
ようやく原因がわかってさ、単にキックの足が開いてたってだけやったんけど
これだけでここまで進まんようになるとは考えもしてなかった。
水泳って繊細なんやな。

205 名前:第1のコース!名無しくん [2016/09/04(日) 18:51:08.42 ID:rIEMV97p.net]
それキンタマが腫れたり痒くなる病気だろ。
ランナーもそれでフォームが狂う。

206 名前:第1のコース!名無しくん [2016/10/23(日) 05:23:13.41 ID:RyxfCxeT.net]
S字ストロークは時代遅れってほんとうですか?

207 名前:第1のコース!名無しくん [2016/10/23(日) 11:28:02.22 ID:doMHCwGR.net]
いまだにS字とか言ってる人、
それは指先の点の軌道だろ。
水を掻くのは指先の点じゃない。
これヒントな。

208 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/10/23(日) 12:04:22.55 ID:eAJ4eJoE.net]
207は無視していいよ

209 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/10/23(日) 13:38:14.16 ID:lH5TA7Yc.net]
>>206
mainichi.jp/articles/20160123/dde/041/050/011000c

210 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/10/23(日) 14:36:33.12 ID:eVM3QNhX.net]
水泳板は脳内コーチが多くて困る



211 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/10/23(日) 23:31:31.90 ID:0hSjZoFY.net]
>>209
勉強になりました、ありがとうございます

212 名前:第1のコース!名無しくん [2016/10/25(火) 01:12:39.53 ID:PRZAxDXr.net]
ローリングに触れてないし、IとSの意味を履き違えてるし、
指先の軌道に執着しても無意味。
筑波大水泳部がダメな原因が分かった気がするわw

213 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/11/06(日) 01:12:40.19 ID:zO1LjNKu.net]
>S字かI字かの二者択一でなく、距離や筋力に応じてどちらかを選んだり、両方取り入れたりする泳ぎ方が良い

両方って・・・

214 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/11/13(日) 23:37:01.56 ID:n9fF5nYe.net]
競馬好きだからなぁ

215 名前:第1のコース!名無しくん [2016/11/24(木) 08:34:50.78 ID:p02/LtNf.net]
どうしたら速くなれるんだよっ!
自己流で!
君トレしても毎日泳いでもダメだぜっ

216 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/11/26(土) 13:25:49.92 ID:dD5wROU6.net]
知識も動画も腐るほどネットにあるだろ
それを常に意識しながら自分に合ったメニュー組んで
若いなら毎日2000から6000泳げば速くなるだろ
日本選手権レベルならもう才能の世界だから諦めろ

217 名前:第1のコース!名無しくん [2016/11/28(月) 11:05:22.01 ID:vBmGCjiO.net]
そんな速さは求めてないよっ
ジムで誰よりも速くなりたい
高慢なババアに負けたくない

218 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/11/28(月) 15:56:08.14 ID:foZyMSpG.net]
ホント悔しいよな

219 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/11/30(水) 23:41:48.66 ID:95YY9LRY.net]
速度と距離で勝っていても高慢なババアにはムカつくから

220 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/01/13(金) 11:04:34.46 ID:BW9AiGW4.net]
水泳やめて5年のハタチだが、もう100の1:40サークルすらきつかった
もはや練習2〜3日空けたときのふわふわ感もないんだな
つか練習メニューなしだと1時間も泳いでられんかったわすることなさ杉



221 名前:第1のコース!名無しくん [2017/01/13(金) 11:05:32.40 ID:BW9AiGW4.net]
過疎すぎあごひげ

222 名前:第1のコース!名無しくん mailto:age [2017/01/13(金) 18:50:58.04 ID:m43c7k9W.net]
>>220
筋肉にはメモリー効果がある。だから練習し直せば、習得したときよりも短い時間で元に戻るよ

223 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/01/14(土) 01:15:49.84 ID:gajW0EaE.net]
でもそれは若い頃の話

224 名前:第1のコース!名無しくん [2017/03/07(火) 09:36:09.82 ID:VkY2PbP6.net]
クロールで呼吸する際タイムが落ちるとよく言われるけど、
最近は呼吸の動作がパワーになりスピードは落ちない?みたいな話を聞きました。

曖昧な説明で申し訳ないですが、どなたかわかる方教えて下さい

225 名前:第1のコース!名無しくん [2017/03/09(木) 00:31:39.40 ID:ITuS3Msa.net]
>>224
誰かわかる人いないのか?

226 名前:第1のコース!名無しくん [2017/03/09(木) 21:53:22.28 ID:FGggjEkf.net]
>>224
ホントの最新理論は分からなくて申し訳ないけど…
50mだとノーブレスが流行だけどね。
呼吸の動作で速くなるって説はギャロップとかが流行った2007年とかには耳にしたことある。

227 名前:第1のコース!名無しくん [2017/03/09(木) 22:52:31.85 ID:MHo80gYI.net]
トップ選手が20秒ちょっと呼吸を我慢してダッシュするのと、
4流選手が30秒も無呼吸でもがくのとは、かなり違うものだぞ。

228 名前:第1のコース!名無しくん [2017/03/10(金) 00:38:52.36 ID:rPKFwSge.net]
技術や距離とタイムによっても呼吸は様々だよね。難しい。
理論的に詳しい人に教えてもらいたいわ。

229 名前:第1のコース!名無しくん [2017/03/10(金) 16:38:22.54 ID:CWqz6cuT.net]
呼吸の回数に理論など無い。
自分の経験を元に決めろ。

全国レベルの選手でもノーブレ最高50mだったり、
たまに泳ぐだけの無名4流補欠が潜水100m以上だったり、
体質は色々。
シンクロの選手は膵臓に酸素を貯められるとか、
練習すればノーブレ距離は伸びるけど、
スプリント向きかはやってみりゃわかる。

230 名前:第1のコース!名無しくん [2017/03/10(金) 19:06:00.92 ID:dP3TUs8A.net]
半フリ25秒前後出せるなら無呼吸でもいけると思う
呼吸はしない方が確実に速い



231 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/04/07(金) 23:59:09.59 ID:zwERAZVw.net]
>>224
確かに呼吸直後の入水は反動がついて勢いが出る気がするけど、
結局呼吸動作自体がブレーキになるから、やっぱりブレスしない方が速いだろ。

232 名前:第1のコース!名無しくん [2017/04/10(月) 01:43:55.17 ID:yjmHPzKf.net]
クロールのストロークってのは
入水するとき指の間は閉じて掌は外側向けて45度斜めに泡を立てずにゆっくり
そしてキャッチからプルへは平泳ぎのような感じで肘位置を固定して肘を曲げ
できるだけ長く前腕を垂直に保ったままプルをするってのがただしいのかな
短距離はi字プルで中長距離はs字プルって感じ?
俺はバタフライのキーホールプルの半割れの形になるがおかしいかな?

233 名前:第1のコース!名無しくん [2017/04/10(月) 21:46:38.88 ID:V/niv7cI.net]
>>232
泳ぎ方は人それぞれだけど手のひらは力を抜いた方が疲れないよ

234 名前:第1のコース!名無しくん [2017/04/11(火) 01:12:16.90 ID:sLBifGJZ.net]
>>233
ありがとう参考にする

235 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/04/11(火) 10:54:40.16 ID:PusZplAc.net]
>>232
入水で掌外向けようとするとリカバリーで肩間接に
余計な旋回の動きが入ることになるのでやらないかな
肘は立てるけど、それよりもそのあと伸ばすところが重要

236 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/04/11(火) 11:50:14.79 ID:DtVd+8Ev.net]
>>234
萩野選手見ると手ブラブラだよ@リカバリー
世界のレースでもブラブラなんだからそこは余計な力なんだな、と。
他はマネするの難しいけどリカバリーの手ブラならみんなマネできるねw

237 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/04/11(火) 17:32:08.47 ID:AiIJ2o2A.net]
康介さんを手ぶらで帰さず
自分は手ぶらかよ

238 名前:第1のコース!名無しくん [2017/04/13(木) 21:33:35.75 ID:XjKdob7k.net]
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
             /   ,――――-ミ
  ..          /  / -‐   '''ー |
        __    .|  /  ‐ー  くー  | 
       (_>、  (6  ´゚ ,r "_,,>、 ゚' |
         \ \ .|    ト‐=‐ァ'  |   競泳パンツで股間を締め付けるのはキモティイイ〜でござるヨ!
           \ .|     ` `二´'/
           _,.-'' \      /
         /     \
        _r     入 \___/ )
       ノ   _∠_\__,ゝ'´
    __/   ,つ__  )
   ∠,.---―'"    / /
  (__ノ    三三三 |_{__
 〈/       三三 ヽ___)
             ┴‐─‐┴

239 名前:第1のコース!名無しくん [2017/04/22(土) 00:23:31.64 ID:RJd2zbsi.net]
>>232
この前の日本選手権。

女子の池江選手はひじより内側
体の中心でプルをしていた

男子の萩野選手はやや体の
外側に手を回す感じでプルをしていた。

う〜〜ん、男女の胸のあるなしなのか?

ただ、個人的な見解では、女子の選手って
肩を入れないよね。クロールの語源どおり
まさに「ハイハイ」。ピッチングせずに
綺麗に泳ぐ。エバンスみたいのは
例外でしょう。

ちょっとずれる話かも知れないが
ボクシングで女子は胸が邪魔で
ストレートが打ちにくいと聞く。

240 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/04/22(土) 02:26:31.38 ID:4T+ylAYy.net]
骨格や胸の大きさにもよるだろ



241 名前:第1のコース!名無しくん [2017/04/22(土) 12:20:32.52 ID:N9FnKlnE.net]
体近くだと力を入れやすいと思うんだが、俺のバタフライコーチは体から離れたプルを教える。

242 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/04/22(土) 13:07:14.03 ID:w+wXTGg1.net]
胴体の筋肉を動員することを考えると一概にそうとは言えないよ?
とはいえ、クロールはある程度近い方がいいとは思うけど

243 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/04/23(日) 08:48:46.91 ID:uaHaPG57.net]
肘、90度

244 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/04/23(日) 23:30:09.54 ID:8Q3pKSfa.net]
あそこ、40度

245 名前:第1のコース!名無しくん [2017/04/23(日) 23:44:54.97 ID:jY72ZDx2.net]
>>239
>ボクシングで女子は胸が邪魔で
>ストレートが打ちにくいと聞く。
水泳と格闘技が趣味の俺に言わせればそれは違う。
ストレートは思いっきり腰をひねるから胸は関係ない、ほぼ上体だけで言うと
真横に打つ感じ。空手の中段突きなら影響はあるかもしれないけど。
だからボクシングとクロールの動きは似ていると言ってよくトレーニングに取り入れられる。
とにかく俺の場合入水の時の手はこれでもかというぐらい手を前に伸ばす。
そして伸ばしきったところで手首をクリンと外側へ返し、キャッチし肘が直角ぐらいになったら
小手をそこで止め、肘を支点に体が乗り越える。
もう一度言う。掻くんじゃない、体が肘を乗り越えるんだ。キャッチ→乗り越え→キャッチ→乗り越え
の繰り返し。

246 名前:第1のコース!名無しくん [2017/05/01(月) 02:14:12.36 ID:rzHAaSx9.net]
K

247 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/05/06(土) 10:57:42.03 ID:GBWNGxxG.net]
競泳選手のような大きく伸びのあるフォームを凡人が真似しよう書しても無駄だよ
硬い体のままでは関節の抵抗に打ち勝つ必要必要があってフォームを意識すればするほど力みが抜けないし疲れるだけ
パキッとしたハイエルボーの形にこだわって力強くストロークするとか無理してるとそのうち肩肘体痛めて大変
泳ぐ以前にやらなきゃいけないことがあるてことに気付けばその後は早い

248 名前:第1のコース!名無しくん [2017/05/06(土) 23:32:53.97 ID:thhhJUfz.net]
>>247
>泳ぐ以前にやらなきゃいけないことがある
て何だよ?
体幹か?バランスボールやその他を使った肩甲骨トレもやってるよ。
中上級者スレなんで初歩的なこと書くなと言われると思いきや・・・

249 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/05/06(土) 23:57:43.43 ID:qugbV4X1.net]
まあ柔軟性は大事だよな

250 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/06/11(日) 15:46:38.19 ID:rB1M/9Z8.net]
レス少なめだけど他に似たようなのがあるのかな?

自分は最近、中級にはなったと感じてる(スポクラの先輩の上級者からも「いい泳ぎになった」と言われた)が、毎回学ぶことばかり
最近はたまたま読んだ本を参考に「4ストローク〜6ストローク/1ブレス」にしてスムーズに進む感が強くなった(以前は「2〜3ストローク/1ブレス」)。ちなみに左右でブレス
やっぱブレスのために顔を横に上げるってかなり抵抗力になるのかもしれない。皆さんどれぐらいのペースで呼吸してますか?
僕は心肺機能上げるために自転車などもやってる。あと25M無呼吸も時々やります



251 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/06/14(水) 11:16:04.57 ID:ReNdgRDp.net]
>>250
レースで100m以下のときは最初は6〜10ストロークで1ブレス
200mのとか100mの後半75mくらいからは3〜5ストロークで1ブレス
練習の時は指定がなければ基本的に3ストローク1ブレス、流す時は5〜7に1回の時も
50以下のダッシュの時は5か7か9回に1ブレス

細かい?

252 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/06/15(木) 05:42:12.77 ID:Mki1ie+t.net]
>レースで100m以下のときは最初は6〜10ストロークで1ブレス

10ストロークで1ブレスって。レースを仮想して100mくり返し練習してれば、それが普通に感じられるようになるの?
ブレスって少なくすればするほどしくじることも少なくなるのかな

253 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/06/15(木) 17:44:32.18 ID:o7OZHTNy.net]
>>252
ミスしたときはブレスやり直すよ
レースの時は波がないからめったにミスしないけど

254 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/06/15(木) 18:17:26.50 ID:qg8s93aC.net]
短水路の半フリでは20mで最初のブレス、
復路で2回(体調によっては3回)だな。

255 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/06/17(土) 05:52:15.93 ID:VosPa59X.net]
意外と楽にできるな、8ストロークブレスぐらいなら。下手にブレスしまくるほうが苦しいかも
ただあまりストロークばかり稼ごうとしすぎてガシガシ泳ぎすぎてしまった。「伸び、グライドがなくなってるけど?」と言われた
あとフリップターンの後ですぐブレスするとミスすることが多いな。ターンを向上させなきゃ

256 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/06/23(金) 12:46:55.19 ID:fZJYoWpD.net]
>>255
ターンの後ブレスしたら失速しそうで怖い
半フリなら完全に浮くまで我慢してるわ

257 名前:第1のコース!名無しくん [2017/06/24(土) 16:21:45.57 ID:S9buM6I3.net]
まげ

258 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/06/25(日) 07:04:16.98 ID:s75h2hOn.net]
test

259 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/07/19(水) 22:54:48.48 ID:UUzI8Axd.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

260 名前:第1のコース!名無しくん [2017/08/21(月) 19:41:06.62 ID:ecsOZQxKy]
やっとクロルがあかった
25mを6掻きでいけるようになった
たれでもいけるよ



261 名前:第1のコース!名無しくん [2017/09/29(金) 15:54:30.91 ID:y/Ww0RVG.net]
呼吸のタイミングについてはよく書かれているけど、呼吸の仕方はみんなどうやってる?
自分はむせやすいので息吸ったあと喉を閉じて空気の一部を口の中に残してしまう
普通はパッと吐いたあとダイレクトに肺に吸い込むの?

262 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/09/29(金) 16:27:10.59 ID:t15dm+MI.net]
ダイレクトに肺に入れない吸い方のほうが気になる
そんなことできるの?

263 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/09/29(金) 16:31:31.92 ID:vrnDWMNm.net]
肺には入れます
すぐに喉を閉じて残りの空気が口内に残る感じ…
魚のエラみたいに軽く開けて吸って喉だけすぐとじて、思い切り吐き出したり吸い込んでないので、肺の浮力が足りないのかなと思って

264 名前:第1のコース!名無しくん [2017/10/01(日) 19:42:45.75 ID:xkJ6Lnf3.net]
>>42

カヌー泳法だな。
世界のトップはそんな事してない。

265 名前:第1のコース!名無しくん [2017/10/02(月) 06:07:34.86 ID:/pV/Biia.net]
遠投するほどの動画でもない
そんなに綺麗な泳ぎじゃないし

266 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/10/02(月) 18:43:58.11 ID:bwzIVrix.net]
口半分だけ水から出して呼吸すると無駄なくていいよ

267 名前:第1のコース!名無しくん [2017/10/03(火) 00:47:51.74 ID:DwO55B7B.net]
        ,___ ,..-──....、
       /:::::::::`'::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     ,/:::::::::::::;;;_;:-、::::::::::::::::::::::::::::::l
     l::::::::::/   `ー-;::::::::::::::::::::::ソ
     |::::::/         `ー'ヾ:::::r'
     ゝ:r'            `i;;:}
    r'`;;ト_〓〓ニ、  ,ニ〓〓_ _r'"7     プールで半ケツを見せられない者は泣きながら競パンを脱ぎなさい!
    {6 'l┃ーo-、l━l ,-oー テ''ぃル
    _ゝ.| |   ̄ ┃┃  ̄ .ノ !/              |  \ \
    // ))))─'''ノ  `ー─''" |'                |
   /_ ⊂ノ   ' ・ ・ '     /            | ヽヽ .|\
 / /   :、   皿皿皿   .イ     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 \ \    ..    ̄   /  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /\ `ー---`  ._..  '     
/ / `ー─-、      ⌒\
/       ノ      />  >
        /  ×  / 6三ノ
       /  /U\ \
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ

268 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/10/28(土) 01:22:06.62 ID:JKQJP6HF.net]
フィットネスクラブの水泳教室に3年通って、どのコーチも指摘してくれなかった事に自分で最近気付いた

片手クロールの時に右手プル(右ブレス)が左手プル(左ブレス)より少し遅いんだけど、原因がやっと分かった

右手プルの時はかき始めると同時にローリングしてて推進力が余り得られて無かった
ローリングが少し早かったようだ

今は意識的に修正中だけど難しい

269 名前:>>1 [2017/11/02(木) 14:46:25.55 ID:wJlfSv+L.net]
再浮上

270 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/12/07(木) 20:17:27.87 ID:jScShpF+.net]
最近はオリンピックでも100以上は毎回ブレスだな。



271 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/08(金) 17:50:29.60 ID:je0P5WIs.net]
エイドリアンの呼吸はウソみたいに速いよな
あまりの速さに最初見た時は吹き出してしまったぜ

272 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/12/08(金) 18:43:55.52 ID:fXhGgCd+.net]
あの激しい泳ぎでラインを崩さずに素早くブレス出来るってスゴイよな。

273 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/10(日) 03:57:39.26 ID:zpYbgg8P.net]
上下動を推進力に利用してるからね。

274 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/11(月) 09:23:21.01 ID:oi1l9B1z.net]
板使ってのバタは平均並みのスピードでできるんだがスイムになるとリズムよくキックできないんだがなぜなんでしょう?

スイムになると足が水面上にほとんど出ない
バタ足を中心に泳いで行こうと意識してバタ足から始めてもプルを始めるとどこかに力が入って足が打ちにくくなるんです

ちなみに100は1分2秒、50は28秒程度です

275 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/11(月) 16:18:26.90 ID:IzkLRfOr.net]
体幹に力入ってないからだろ
特に足が水面に出ないのは上半身の体幹を締めるとOK

276 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/11(月) 16:58:50.33 ID:oi1l9B1z.net]
>>275
逆に力が入ってないからか
thx練習してみます

277 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/12/11(月) 20:06:52.68 ID:MfZCYwbJ.net]
フォームもあるかもしれんね

278 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/22(金) 15:59:56.59 ID:hRqc+cDT.net]
>>274

上半身と連動してなきゃキックは強く打てないし、
でもトップ選手もフルパワーで蹴ってない。
キックは推進力よりもっと重要な役割が有るし、
どんなに打っても推進力の足しにはあまりならない。

遅いのに前上がりになる人って、
掻き始めから水を下に押してない?
速い人はボートのように水圧を胸に受けて
勝手に体が浮く。

279 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/23(土) 08:04:41.67 ID:U+1vgPqH.net]
>>274
足首が柔らかいなら水面上にキック出なくても良い泳ぎもあるよ。
どんな泳ぎか知らないけど、キックが浮かない理由をエスパーすると。
アップキックが強い
4ビートになってる
脚の神経系トレ不足
頭が沈み込むまたは立たせ過ぎ
背骨から骨盤の角度が悪い
呼吸が大きい
ギャロップもどきやドルフィンキックが入ってる
そもそもキック出来てない

このあたりか。
まぁ当たればラッキーっちゅうことで

280 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/23(土) 15:51:04.41 ID:1lp9glx5.net]
そもそも50が28秒で100が1分2秒て設定がおかしい。
落ち幅がトップスイマーと同レベル。



281 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/23(土) 16:53:46.25 ID:jdg9FsUG.net]
>>280
本人じゃないけど、長水路なら調子によってはあり得るかな。
歳取り始めると100mダッシュがかなりきつくなってくる。

282 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/24(日) 14:20:55.33 ID:gj2qDys3.net]
50が28秒(13、15)で、
100が1分02秒(13.5、15.5、16.5、16.5)てか?
そのレベルで、足が沈んでしまうだと?
質問内容からして、20秒くらいサバ呼んでないか?

283 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/12/25(月) 09:41:17.41 ID:8xrxRDcG.net]
単純に100に慣れてないというか練習不足なんじゃないん?

284 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/12/25(月) 10:46:53.17 ID:SS2FgbaY.net]
>>283
逆だレベルの割りに100が速い

>>278
かき始めで下に押してポジション上げるのはダメらしいね

285 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/25(月) 16:01:59.95 ID:3gBELo/y.net]
>>274だけど100に比べて50が遅いってのがあってると思う
昔から水泳に限らずスピードがないんだよね
ビデオで見ると「マジメにがんばってるのか?」という感じ
自分では泳いでいるときバタバタしているつもりなんだが

キックは苦手だし打てば疲れるからとあんまり打って来なかったせいかな
1500のときのソンヨウより打ってないように見える

286 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/25(月) 17:16:10.34 ID:t7PQ85pt.net]
日本の短距離のトップスイマーは、
同じリズムと強さでキックを打ち続ける人がけっこういる。
外人でそんな人は見たこと無い。
ダラダラ打っても推進力にはならんし、
抵抗と酸素浪費になるばかり。

287 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/25(月) 17:20:19.59 ID:t7PQ85pt.net]
50が遅いのと足が沈むのとで、
共通した原因になりそうなのは、
抵抗が大きい姿勢か抵抗が大きい体型。

288 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/12/25(月) 17:50:24.58 ID:v8KUChsV.net]
果たして本当に脚が沈んでいるんでしょうか?

289 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/12/26(火) 06:09:33.24 ID:dmawRkrg.net]
通ってるジムでマスターズの連中が自主練してたので観てたんだけど、やっぱ凄いな
30代〜50代で構成された20人位が一斉に50m60秒60本のインターバルをやり出した
一番速い人で35秒スイム25秒レスト、一番遅い人で50秒スイム10秒レストくらいだった
特に目を引いたのが40秒スイム20秒レストの人で、2ビートで25mを13〜14ストローク位でゆったり泳いでいる様に見えるが意外と速い
50代の人も45秒スイム15秒レスト位でゆったり泳いでた
60本とか無理ゲー

290 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/26(火) 14:52:03.19 ID:yYF6rez2.net]
60本はすげーな
俺んとこの市民プールでは25を30秒くらいで見た目楽そうではない泳ぎで30分くらい続けて泳ぐ70は超えてそうなじいさんがいる
俺なんかまだまだだなと感じさせられるな



291 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/26(火) 15:40:49.70 ID:nz45Jf1x.net]
でもそれ長距離選手の練習だな。
スプリンターはそんなダラダラした練習はしない。

292 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/26(火) 15:45:25.29 ID:nz45Jf1x.net]
泳いでるとかなり汗をかくから
補給無しで長時間泳ぐのは、
血液ドロドロになるかもよ。

293 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/12/26(火) 16:07:10.95 ID:rX3kcNhp.net]
無意識にプールの水を飲んでるから大丈夫

294 名前:第1のコース!名無しくん [2017/12/26(火) 23:33:38.13 ID:nz45Jf1x.net]
ミネラル分を出して真水だけ飲んでも
浸透圧が狂うからダメと言いたいが、
誰かの尿とか汗が大量に混じってるので
大丈夫かな。

ちなみに子供のスクールやってるとこは
水がしょっぱいw

295 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/12/28(木) 01:46:09.48 ID:0MtxBiYh.net]
多少の塩分があって更にいい
あくまで無意識だから仕方がない
お腹を壊すわけでもないし

296 名前:第1のコース!名無しくん [2018/01/03(水) 15:35:48.48 ID:Rs5B51ZZ.net]
海でカップルの至近距離で小便したあと、
バックで全力で泳いだったわ。

ウンコは浮く場合と沈む場合が有るので
自爆の恐れ有り。

ちなみに、クラゲに刺されてパニクった時、
人生最速で泳げた。

297 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/01/06(土) 02:14:49.85 ID:463hZZc5.net]
変態の上級者ではあるな

298 名前:第1のコース!名無しくん [2018/01/24(水) 10:38:23.83 ID:tKV9WSSJ.net]
>>274です
あれからひたすらキックを打つことを重視してスイムしてたら1月に入っていい感じで打てるようになりました

よくなった要因、悪かったとこはよくわかんないけど一つには以前はキックを打とうとすると動作が大きかったことは覚えてます
打とう打とうと力が入り過ぎてたのかな

299 名前:第1のコース!名無しくん [2018/02/12(月) 01:16:44.41 ID:j4tEZCIB.net]
いい感じのキックがうてるようになったのならいいけど、力を入れるときは反対側、左なら右、下半身なら上半身を締めると安定して力が入るよ
ローリングを防ぐには反対側の体幹を締めるとローリングしにくいし、アップキックを打とうと思えば上半身を締めればいい

300 名前:第1のコース!名無しくん [2018/02/12(月) 10:29:26.89 ID:elWZPTnu.net]
>>299
アドバイスありがとうです参考にします
ローリングしてアップキックしても足が完全に水中にあるときがまだ打ちにくいです



301 名前:第1のコース!名無しくん [2018/02/27(火) 12:19:36.26 ID:JphmRhtv.net]
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OATFO

302 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/06/06(水) 18:07:21.31 ID:Mx84Kcjc.net]
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<87KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef