[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/11 08:21 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

角界訃報スレッド



1 名前:待った名無しさん [2021/01/29(金) 20:16:01.83 ID:nuWkAjBo0NIKU.net]
前スレ
角界訃報スレ 新
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1589341428/

801 名前:待った名無しさん [2022/09/04(日) 13:37:39.66 ID:c6vXtgoa0.net]
相撲誌には殆ど出るはず
柏戸母、柏戸夫人、鏡里夫人、先代増位山夫人、常ノ花夫人、栃木山夫人いずれも見た覚えあり

802 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 03:25:55.09 ID:F ]
[ここ壊れてます]

803 名前:Q7l+yu1r.net mailto: >>772
その年まで存命だったということはかなりの長寿だったようですね
今はもう手元に無いのですが、グラフNHKの大相撲特集号でインタビュー記事が掲載された当時(年か年。つまり輪湖全盛期)で既に80代だったと記憶しています
[]
[ここ壊れてます]

804 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 03:27:12.57 ID:FQ7l+yu1r.net]
年を入れるのを忘れていました
1976年か1977年です

805 名前:待った名無しさん [2022/09/05(月) 13:01:48.37 ID:pyO3SJ3Qd.net]
>>775
1997.6.11の訃報欄で94歳とあるので、1903年くらいの生まれだと思う

806 名前:待った名無しさん [2022/09/05(月) 13:17:12.78 ID:TmcO/00i0.net]
>>731
男色の伊之助はアル中だから長生きは難しいだろう
ズッコケの伊之助も脳梗塞で衰えたしブクブク太ってるので無理だと思う
山崎庄之助は、長生きしそう

807 名前:待った名無しさん [2022/09/05(月) 18:53:42.72 ID:ah5n+49v0.net]
現代の女は90まで生きるの当たり前になっとる
もう半分忘れられてしまったような力士夫人の訃報がポッと出るかもね

808 名前:待った名無しさん [2022/09/05(月) 19:19:37.91 ID:qtNdCsfB0.net]
理事長が現役の頃、広尾町に住んでる祖母まで新聞の訃報欄に載ったと記憶している。
既に北勝海と改名した大関時代だったと思う。保志○○さん(北勝海関の祖母)と。

809 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 04:17:16.75 ID:UZzNTzYCr.net]
>>777
ご教示ありがとうございます
そうすると、思っていた年齢より若かったことになりますね

もしかしたら、別の号に載っていたもう少し前の横綱(鳳とかの)夫人と混同していたのかもしれません
スレ汚し失礼しました



810 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 01:12:12.80 ID:sESMcrBF0.net]
>>766
俳優の加藤武も

811 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 01:14:07.20 ID:sESMcrBF0.net]
>>770で既に出てたか

812 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 20:54:27.62 ID:nwX1Ntvoa0909.net]
一等床山の床谷死去、83歳

813 名前:待った名無しさん [2022/09/11(日) 16:00:15.10 ID:NdFEwZwj0.net]
床谷と同部屋の特等床山床勝も既に亡くなってるらしいが(貴乃花がバラエティで言及してた)訃報は出てないはず
確か息子は力士だった

814 名前:待った名無しさん [2022/09/20(火) 12:57:30.34 ID:qIhV1ttx0.net]
今、存命の元力士で最高齢は誰なんだろうか?
おれの地元の熊本市に数年前までちゃんこ高錦
というお店があった。
調べたら経営者は元前頭11枚目の高錦(高砂部屋)で、
昭和9年2月12日生まれ。まだご存命だから
88歳の米寿。引退が昭和38年11月場所だから
知らない人も多いだろう。
十両優勝2回。

815 名前:待った名無しさん [2022/09/20(火) 13:56:37.04 ID:Shur1opE0.net]
高錦はかなりのアンコ型だったが健在なのか
豊山が85歳。宮柱、明武谷も健在らしいが
後は豊ノ海83歳、福の花82歳とか

816 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 15:09:06.65 ID:QgArS4Bn0.net]
宮城海

817 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 05:25:11.94 ID:gdQ05FCsr.net]
>>787
豊ノ海は平成時代のほうが先にかなり若くして亡くなりましたね
二人は縁もゆかりも無く四股名は偶然の一致ですが、ここまで極端だと人の寿命というものは本当にわからないものです

818 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 05:28:47.97 ID:gdQ05FCsr.net]
そういえば、3代の「たまのうみ」は新しい順に亡くなっていきました

819 名前:待った名無しさん mailto:age [2022/09/27(火) 22:28:05.84 ID:M3aN1LaKa.net]
豊国範が今年死んだ、との情報の真偽は?



820 名前:待った名無しさん [2022/09/27(火) 22:35:40.60 ID:ew+VQbpM0.net]
ウィキの履歴にも亡くなったとある。近親者か店の関係者が更新し

821 名前:スのかね

松緑、逆鉾与治郎、九ヶ錦も出典不明だが没年が追加されてる
[]
[ここ壊れてます]

822 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/09/30(金) 19:52:58.63 ID:4otiak2ta.net]
天龍とは中学時代からの仲良しだった、三遊亭圓楽が死去。
今の圓楽。楽太郎のほうがとおりが良いか。

823 名前:待った名無しさん (ワッチョイ d35e-mmcw) [[ここ壊れてます] .net]
秋場所観戦しに来た好楽師匠も沈痛だな。

824 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/10/01(土) 04:11:37.70 ID:ii6te4RIa.net]
玉の海が正式に第51代横綱になった日(死没日)から、第52代横綱北の富士が最古参横綱になるまで
約50年。玉の海はまだまだ勝昭に長生きしてほしいと思っている事だろう。

825 名前:待った名無しさん (アウアウウー Sa27-SazT) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
楽太郎は笑点やってた頃は一番長生きしそうな見た目だったが病魔に冒されたらあっという間に
亡くなってしまう

青葉城は連続出場ではダントツの記録保持者だが停年で協会辞めるまで何ひとつ病気しなかったらしい
力士でこれは凄いことで身体そのものが強い人間はいる

826 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/10/01(土) 09:57:05.12 ID:jmRVx4Jo0.net]
アントニオ猪木死去
力道山の弟子だから相撲関連と言う事で

827 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/10/01(土) 15:58:39.85 ID:o9Ney9ivr.net]
>>793
猪木さんもお亡くなりで心中お察し申し上げますねぇ

828 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/10/02(日) 16:23:52.93 ID:TOe934jK0.net]
>>798
心中、、、

829 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/10/02(日) 19:14:53.77 ID:KrPn3+D0a.net]
猪木も力道山のプランで一時相撲転向計画があったようで
十両になったらプロレス復帰という



830 名前:待った名無しさん [2022/10/02(日) 19:47:14.59 ID:Z/ht+Vt+0.net]
>>796
皮肉にも昭和46年7月場所初土俵組の小沼が大怪我したときの対戦相手は青葉城。
琴風よりも有望だったそうだが。師匠と揉めたというのもあって早々と角界を去ってしまった。

青葉城の引退時は朝潮から断髪式の心配された(髪が少ない)4コマ漫画が雑誌に載ってたのを思い出す。

831 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/10/02(日) 20:24:01.37 ID:4BX6yGYI0.net]
>>800
髙田延彦も「こんな若くて才能がある子にいきなりプロレスはもったいない」と
先輩レスラーが相撲部屋に送ったとか

832 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/10/03(月) 11:59:40.68 ID:b8xQiGCDa.net]
ちなみに円楽さんと天龍さんは同級生

833 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/10/04(火) 00:02:06.09 ID:1Vx5W2pza.net]
>>802
その先輩とはトンパチのドン荒川が有力

>>803
両国中学校は力士に加えて、円楽師も含めて何故か噺家の卒業生も多い

834 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/10/06(木) 13:07:48.00 ID:gH6pvSBB0.net]
日大前理事長の田中英壽氏夫人、田中優子さんが死去と元追風海がツイートしてる

835 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/10/11(火) 08:54:19.09 ID:VUOeEZSur.net]
今年もこの日がやってきましたね

836 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/10/12(水) 09:27:05.00 ID:efkL7a2T0.net]
今年は蒲郡で玉の海展も開催されたね
玉鷲が秋場所で優勝したのもなにかの縁か

837 名前:待った名無しさん [2022/11/02(水) 12:25:37.86 ID:ZF6MpFYAa.net]
杉野森清克氏死去/元県相撲連盟会長、安治川親方<元関脇安美錦>の父
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1410144

838 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 18:00:59.42 ID:eJOlD6p3a.net]
ということは旭富士の従兄弟でもあるの

839 名前: []
[ここ壊れてます]



840 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 21:57:19.43 ID:/AwLGOng0.net]
安壮富士はいなかったことになってるという

841 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 04:11:38.86 ID:jLJpXgGNr.net]
井筒三兄弟も一人いなかったことにされがちですね
あと元祖若貴も
共に故人ですが真ん中の若緑は健在なのでしょうか?

842 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 10:20:28.20 ID:g/CeY2oZaHAPPY.net]
北の湖さんの命日です(⁠-⁠人-⁠)

843 名前:待った名無しさん [2022/11/21(月) 12:31:12.77 ID:NcYJ8t8Sd.net]
>>812
その日は九州場所中で解説は千代の富士だったよな
千代も翌年亡くなった

844 名前:待った名無しさん [2022/11/24(木) 14:49:40.70 ID:mgyj4A8W0.net]
36代木村庄之助の山崎敏廣さん死去、74歳
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202211240000618_m.html?mode=all

845 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 15:58:09.82 .net]
37代、36代の順から亡くなるのはなあ
27代、29~35代はご健在なのに

846 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 16:33:03.81 ID:h2jGwETD0.net]
https://imgur.com/kToguJv.jpg
合掌

847 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 20:10:19.05 ID:MbZWHmCo0.net]
順番と言いつつ、俺らは当代の伊之助は生きて定年を迎えられることを、ハラハラして見てるだろ?

848 名前:待った名無しさん mailto:age [2022/11/24(木) 21:26:59.16 ID:vA4xf6Yma.net]
鹿児島 NEWS WEB

11月24日 17時43分

枕崎市出身で、大相撲の立行司36代木村庄之助を務めた山崎敏廣さんが肺がんのため、23日亡くなりました。
74歳でした。

枕崎市出身の山崎さんは、昭和39年の夏場所で初土俵を踏み、平成23年の九州場所で県出身者として初めて最高位の立行司、36代木村庄之助を襲名しました。

入門以来、1日も休まず務め続け、誠実な人柄と土俵態度で多くの人に愛されてきましたが、平成25年の夏場所に定年を迎え49年の行司生活を終えました。

その功績をたたえようと平成24年に枕崎市民栄誉賞が贈られたほか、翌年には鹿児島県の「スポーツ部門」の特別賞が贈られています。

地元、JR枕崎駅の駅舎の看板は山崎さんが揮ごうしたものです。

日本相撲協会によりますと山崎さんは肺がんのため23日、74歳で亡くなり、通夜は今月28日、告別式は今月29日に東京都内で執り行われるということです。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20221124/5050021215.html

849 名前:待った名無しさん mailto:age [2022/11/24(木) 21:29:36.68 ID:vA4xf6Yma.net]
>>778
訃報来ました



850 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 11:36:21.32 ID:4QSFTg8v0.net]
第36代木村庄之助 山崎敏廣さん死去 74歳 「早過ぎる」…故郷枕崎の家族ら言葉失う
https://373news.com/_news/photo.php?storyid=166585

851 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 11:38:50.44 ID:4QSFTg8v0.net]
リンク間違えた
https://373news.com/_news/storyid/166585/

852 名前:待った名無しさん mailto:sage [2022/12/24(土) 07:24:10.90 ID:RfK9+6FX0EVE.net]
誰も亡くなってないけど保守

853 名前:待った名無しさん [2023/01/02(月) 09:02:45.45 ID:mLQOud1J0.net]
今年は昭和50年代に活躍した関取が誰か逝きそうだな

854 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/02(月) 09:59:56.91 ID:2QnJi8cd0.net]
スレが上がってたから誰か亡くなったと思ったぜ

855 名前:待った名無しさん [2023/01/02(月) 11:03:21.60 ID:Rvd1l2GS0.net]
大徹は確実に長生きすると思う。例外はあるが、概してソップの方が有利。

856 名前: mailto:sage [2023/01/02(月) 17:43:29.55 ID:LGKf4eO3a.net]
皆さん長生きされますように(⁠-⁠人-⁠)
ショックを受けるような訃報がありませんように(⁠-⁠人-⁠)

857 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/03(火) 09:57:51.53 ID:nFi6a5TKa.net]
なんか1970年代後半もそうだけど、横綱が一気にバタバタ亡くなるよな。


858 名前:安芸ノ海(1979年3月)から、琴桜(2007年8月)までの28年間で
44代栃錦、46代朝潮、47代柏戸、42代鏡里の4人だったのに、
琴桜以降の15年間で既に
53代琴桜、45代若乃花1、59代隆の里、48代大鵬、55代北の湖、58代千代の富士、
50代佐田の山、54代輪島、60代双羽黒、49代栃ノ海、56代若乃花2と11人も亡くなってる
[]
[ここ壊れてます]

859 名前:待った名無しさん [2023/01/07(土) 20:03:10.35 ID:O2RXSUiZ0.net]
80年代に死亡した横綱って、朝潮しかいないのな。
90年代は栃錦、柏戸か。

俺が最初に歴代横綱一覧を目にしたころは、その前後は空白が続いてるのに
玉の海のとこだけ没年月日が入ってるのが異様に思えたが、いまじゃそのあたり
はほぼ全員が幽界か。勝昭、三重ノ海以外



860 名前:待った名無しさん [2023/01/07(土) 20:22:32.30 ID:8GQFEIoja.net]
鏡里が55歳で横綱存命者最年長になったのは1979年3月末の事
大鵬はこの時38歳だったが
既に大鵬より古参の横綱で存命者は5人しかいなかった

861 名前:待った名無しさん [2023/01/07(土) 22:00:22.59 ID:JMdRhZrM0.net]
1940〜50年代の横綱がほぼ50代で亡くなってるからな
この時代は大関も短命が多い

862 名前:待った名無しさん [2023/01/07(土) 22:10:10.76 ID:JMdRhZrM0.net]
大鵬以降は栃ノ海82、佐田の山79、北の富士現在80、輪島70、若乃花69、三重ノ海現在74と
大鵬以前よりは長命になってるからかなり変わってきた

863 名前:待った名無しさん [2023/01/08(日) 08:15:15.78 ID:WL8xHAtQ0.net]
最近では隆の里59歳、双羽黒55歳、このあたりが戦前〜戦後の横綱に近いな。
東富士とか千代ノ山なんて50そこそこで逝ってる。今でいえば若貴が逝くような
ものか?早すぎるわ。

864 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 08:20:24.62 ID:2NRaRuax0.net]
最近は明らかに寿命が延びて定年を迎えられる人が増えた
朝潮(長岡)はあの体型じゃ還暦まで持たないかと思っていたが存命だしね

865 名前:待った名無しさん [2023/01/08(日) 08:24:37.51 ID:WL8xHAtQ0.net]
元・現横綱訃報注意度

A(普通に年齢的におかしくない)北の富士、三重ノ海
B(ちょっと早いが横綱平均から考えるとおかしくない)旭富士、北勝海、大乃国
C(年齢はともかく体調的におかしくない)曙、武蔵丸
C2(別の意味でありうる)貴乃花
D(まず考えられない)若乃花、朝青龍
E(逝ったら驚愕)白鵬、日馬富士、鶴竜、稀勢の里、照ノ富士

866 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 08:54:17.07 ID:rfKwMC7Ra.net]
照ノ富士は現役だからもっと注意度上がる

867 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 12:56:16.26 ID:/HzqTDvdr.net]
>>828
柏戸の訃報は京都競馬場、大文字焼き、甲子園球場を巡る旅の途中で飛び込んできたので個人的に印象深いです
ちなみに横浜高校が春夏連覇した年でしたが、1日順延の影響で地元高校の試合と併せて現地では見られませんでしたね

868 名前:待った名無しさん [2023/01/08(日) 13:23:15.71 ID:WL8xHAtQ0.net]
今と違ってネットのない時代(あっても一般的とはいいがたい)
昔の現役横綱であった玉の海急死!という衝撃的ニュースはどんな具合に伝わった
んだろうな?亡くなったのがお昼前だから、たまたまテレビ見ていた主婦層とか、
定食屋に入ったらやってたテレビで取り上げたとか、学校から帰ったら親から聞いた
とか、駅売りのスポーツ紙の見出しで知ったとか…そんな感じかな?

869 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 14:30:14.95 ID:j9e993fA0.net]
相撲てマラソンサッカーラグビーと比べたら若い頃の体のダメージ少なそうな印象なんだけどな



870 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 15:11:41.00 ID:OUqJ/EFS ]
[ここ壊れてます]

871 名前:0.net mailto: >>837
夕刊1面にに大きく「玉の海急死」と載ってたのは覚えてる
[]
[ここ壊れてます]

872 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 18:00:16.89 ID:2NRaRuax0.net]
>>838
人間はまともな生活をしていたら大柄な人でも体重80~90kgなんだから
ちゃんこ鍋とご飯をドカ食いして体重150kg以上にする時点でむちゃくちゃ体に悪いよ

873 名前:待った名無しさん [2023/01/08(日) 19:37:34.84 ID:WL8xHAtQ0.net]
>>839
取材サイドの裏話では杉山桂四郎氏(故)がその日は割と暇で午後から虎ノ門病院に
玉の海の取材に行こうとしていたら、突然共同通信から「横綱玉の海が急死した」
旨のFAXが届いて、一瞬信じられなかったらしい。

874 名前:待った名無しさん [2023/01/08(日) 20:09:16.47 ID:b8CbZ6sia.net]
>>840
だから、18歳運動能力高めで高身長の若者が「お相撲さんになろう!」と思う事が増えるためにも、あそこまで肥大化せずにやっていける世界になって欲しいんだけどなぁ

875 名前:待った名無しさん [2023/01/08(日) 23:54:36.77 ID:3ehQE9cGH.net]
マラソンラグビーはともかくサッカーはそこまで体に悪くないだろ
相撲も前者2つと同程度以上にダメージ大きそう

876 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 00:46:57.36 ID:VfXGv2WU0.net]
サッカーはヘディングあるし、あと足も半月板や十字靭帯やると老後やばそう

877 名前:待った名無しさん [2023/01/09(月) 05:07:35.01 ID:ji1QKrmG0.net]
サッカーは殺される確率が高い(

878 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 07:16:15.39 ID:lM8gUUj90.net]
以前どっかのスレにあったスポーツ選手短命ランキングは
1位:相撲 2位:自転車 3位:ボクシングだった
2位が意外に思えるがドーピングに加えて自分の足で時速70kmで走るって
体への負担が凄いんだろうな

879 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 07:34:23.07 ID:Xt2Q7Pupa.net]
>>830
双葉山、羽黒山、安芸ノ海、照国、前田山、千代の山、吉葉山
とね。
東富士は40代だし、栃錦は60過ぎ。

「横綱の寿命は50年。横綱になった者は長生きできない」などと言われてたもの。

挙げた面々で、双葉山以外は大正生まれ。
大正生まれの横綱で長命だったのは、デブデブの鏡里という意外性。



880 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 08:51:23.36 ID:O7CDIvNra.net]
>>847
東富士は51歳で亡くなった

881 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 09:30:26.66 ID:OTNWCD0Q0.net]
部活レベルとトッププロは一緒くたにできない
特に相撲は差が大きい

882 名前:待った名無しさん [2023/01/09(月) 10:04:01.35 ID:ULV0nwXEa.net]
相撲は競技そのものが危険というのもあるが
力士が土俵外、引退後も暴飲暴食を続けている
また部屋以外でも後援会での宴席が多すぎる
境川や追手風なんて稽古つけてるわけじゃないのにあの体重はおかしい
これを改めれば寿命は多少は延びると思うよ

883 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 10:13:27.25 ID:lM8gUUj90.net]
玉乃島のダイエットが凄い
役者さんみたいな人がいるなと思った
逆に言えば普通の食生活ならあの体型なんだよな

884 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 11:10:17.33 ID:jO5+1WXXr.net]
すいません、>>836ですが記憶違いでした
その頃に亡くなったのはどうやら村山実さんだったようです
失礼しました

885 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 11:51:20.98 ID:OTNWCD0Q0.net]
いや、競技そのものは格闘技としてはかなり安全な部類だろ
取り巻く要素が不健康極まるってのは完全に同意

886 名前:待った名無しさん [2023/01/09(月) 15:13:25.04 ID:66Us+xuN0.net]
>>851
隆の里も最期はああ太ってしまったが、引退して1〜2年ごろはダイエットして
すっきりしてた。当時のサンデースポーツでも取り上げていた。

887 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 16:03:53.86 ID:k5EhMzWs0.net]
力士が引退後も暴飲暴食とか人によるだろ
琴ノ若みたいに50代になっても変わらん奴もいるがw

888 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 19:11:29.95 ID:y2oa6voW0.net]
青葉城の内臓疾患と無縁で定年は凄いです

889 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 19:33:35.33 ID:SAnt+oci0.net]
個体によるという事か



890 名前:待った名無しさん [2023/01/09(月) 21:02:58.88 ID:U0pj3INDa.net]
>>855
琴ノ若は現役最終盤の怪我のせいで
弟子に稽古をつけられない上に激しい運動が出来ない
左足に一切負荷を掛けないトレーニングがあればいいが
靭帯1本しか残ってないからな
杖なしで歩けないし、切れたら車椅子生活だし

891 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 23:54:30.98 ID:OTNWCD0Q0.net]
肥満による健康リスクは個人差があるし、無理をして太るにもどれだけ無理を出来るかは個人差がある
それ自体が才能

892 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 03:14:29.18 ID:LvPTND+u0.net]
力士とは対極の体型の長距離ランナーでも引退して豚化する奴は割と多い(渡辺康幸とか)
運動しなくなっても食べるのだけが残っちゃう人はこうなっちゃうんだね

893 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 06:44:50.43 ID:v+qRaUM90.net]
そういえば太る薬ってないんですよね

894 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 15:22:24.63 ID:kvuRWPXE0.net]
精神科でもらう薬は、だいたいが水分過多になって体重が増えるよ。

895 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 20:40:39.31 ID:lVBKwA2ka.net]
太る体操!?
https://youtu.be/x3Boq8Yqt-g

896 名前:待った名無しさん [2023/01/10(火) 20:42:50.59 ID:bFmED6zT0.net]
>>854
引退して1年ほどたったころNHKのとある糖尿病についての健康番組に出てきたことあってスリムないい男になったなあと思ったけど。

去年BSで大乃国の横綱昇進後の特集番組を再放送したときにも映ってたな。
これからまた現役の時以上に太って寿命を縮めることになろうとは。

897 名前:待った名無しさん [2023/01/10(火) 20:53:57.86 ID:bFmED6zT0.net]
>>828
昭和の終わりに脳出血で倒れて10日後くらいに亡くなったんだよな。
まだ両親が存命(80過ぎ)で徳之島から駆け付けたという新聞記事もあった。
昭和天皇もこのとき闘病中で陛下よりも先に逝ってしまった。

898 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 22:35:28.07 ID:v+qRaUM90.net]
義ノ花はどうなったのか?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E3%83%8E%E8%8A%B1%E6%88%90%E5%85%B8

899 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 22:42:31.90 ID:3O3AmGeC0.net]
>>865
当時の弟子の不祥事で心労が重なったことを言われていましたね



900 名前:待った名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 00:30:49.38 ID:Pq1l6OYNa.net]
>>867
南海龍か
酒が適当に飲めば高砂3人目の大関だったかも?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef