[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/28 15:22 / Filesize : 172 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

埼玉の高校★Part6



10 名前:名無し行進曲 [2006/09/03(日) 18:03:39 ID:RNvB3kN+]
自分は大阪在住の人間だが「埼玉の高校★Part5」のスレを見て、ぜひ埼玉県代表の演奏が
聴きたくなり、西関東大会に行くことを決めた。土曜日に実際に大会を見て、今日、大阪に
帰って来た。
審査の結果の通りに埼玉県勢の演奏はずば抜けていた。(去年、関西大会の高校の部に行った
けど、埼玉県勢に対抗出来たのは淀工ぐらいだと思った。)
他の県の代表のレベルはかなり低いかというとそうでもなく関西大会に出ても銀から金の評価
を受ける高校もあるだろうなと思った。
自分がよかったと思った3校は埼玉栄、花咲徳栄、春日部共栄だった。
埼玉栄は曲のまとめ方が非常にうまかった。それと自由曲のソロの子がすごく上手だった。
花咲徳栄は音色が非常に豊かだった。課題曲Tでは埼玉栄よりもかなりいい感じで演奏できて
いるように個人的には思った。今年の関西大会の大学、職場、一般の部も聴いたけど課題曲T
がいい曲に聴こえたのは花咲徳栄が初めてだった。さらに自由曲もよかった。比較は失礼かも
しれないが、今年の関西大会で同じ曲の「ローマの松」で金賞を取った西宮市吹奏楽団より
花咲徳栄の演奏の方が自分的にはいい感じに聴こえた。
春日部共栄は非常にバランスのとれた演奏であるなあと思った。
西関東吹奏楽連盟理事長が審査結果の前に言っていた今年から導入の上下カット。その上下カット
がなかったら代表3校はどの高校になっていたのかにちょっと興味がある。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<172KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef