[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/23 04:39 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 981
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大阪の社会人楽団を語るねん★5



1 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/08/19(日) 20:10:51 ID:UZbzzzlD]
◆過去スレ
パート1:music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1060945681/
パート2:music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1116884829/
パート3:music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1125201804/
パート4:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155448310/

◆関連スレ
関西スレ(大学):music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1184359580/l50
関西スレ(一般):music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186182081/l50


※このスレは大職一専用です。中高に関する話は以下の各スレでお願いします。
中学:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186849636/l50
高校:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186987353/l50

392 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/11(月) 08:29:13 ID:uPq7bnm4]
■豊中市青少年吹奏楽団
一般の部トップバッター。ここの楽団がトップバッターになる事は多いですね。一般の部の幕開けに相応しい演奏でした。
K先生独特の指揮法もご健在。ホルンセクションの好演が印象的です。例年なら金賞に絡んでいたのではないでしょうか。
指揮者さんが打楽器奏者だからか、打楽器がいい音を出していて好演でした。
■三木ウィンドフィルハーモニー
ここ数年、代表になっている団体とあってしっかり聴かせてもらいました。課題曲冒頭、コンマスがバスクラを持ち替えて演奏されたのは珍しいですね。
ただもっと出ても良かったのでは。クラリネットパートのアンサンブルもブレンドされていました。課題曲で気になったのはTpソロの音が痛かったのと6連符の不揃いです。
三木のみなさんごめんなさい。自由曲は正直うるさかった。特に直管系の金管と打楽器の音が汚くて耳を塞ぎたくなりました。終始木管やユーフォなどの音は
かき消されてしまい、課題曲が良くなければ銀賞もありえると思いました。結果、課題曲が良かったので金賞だったのではないでしょうか。
■コモドウインドアンサンブル
課題曲Wを選んだ楽団の殆どがそうなのですが、冒頭のユニゾンの音程が気になりました。音楽も停滞気味。
自由曲はサウンドが硬くて、聴いていて若干疲れを感じました。三木とは反対で直管系の楽器が鳴ってきません。ただ汚いよりはましかも知れません。
レスギンガを聴きながら思ったのですが、どうして吹奏楽のスネアは(ここに限らず)リムショットを大袈裟に叩くのでしょうか。木管、よく指がまわっていました。
■Wind Ensemble "cervo"
これでチェルボと読むのですね。少人数で頑張ってくださいました。が、音程が終始不安定でした。課題曲も含めて選曲は大事だと思います。
ユーフォさんが頑張っていらっしゃいましたが。良い音楽をするには音程などの問題をクリアしないと遠回りになってしまうような気がします。



393 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/11(月) 08:41:00 ID:uPq7bnm4]
■Kishiwada Blaskapelles
■大阪IT会計専門・大阪法律専門学校合同吹奏楽団
■レ・コンセール・エトワール
■堺市音楽団
すみません。昼食に出てしまい聴けませんでした。
■高槻市音楽団管楽部
良い意味で期待を外してくれました。課題曲のサウンドが良い。
細かいミスは多々ありましたが予想以上に良い演奏をされていたので気になりませんでした。
自由曲も勢いがあり、私は好きです。トランペットソロが残念でしたが好演だったと思います。
■スパゲティ・ダンクヒルズ
ごめんなさい。聴けませんでした。

394 名前:名無し行進曲 [2008/08/11(月) 09:44:18 ID:gSfUfPho]
>>376>>377
箕面が関西代表狙うべきレベル?大笑いww

大阪代表は関吹が完全に頭抜けていて他は金賞も取れないが、
三木、まちかねはこの2年ほどは関西銀でも中位以上。
兵庫に比べれば明らかにレベル低いが、それ以外との比較では
決して低くはないということをお間違えないように。


395 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/11(月) 10:06:29 ID:6lWK18AH]
>>301
ネ申

396 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/11(月) 10:42:39 ID:HqUM+CGl]
なんでこう>>394みたいに
意味もなく噛みつく奴がいるんだ…。
今年はマターリ進行だったのに

397 名前:名無し行進曲 [2008/08/11(月) 10:56:59 ID:1kfnfLq+]
おいおい、>>394のどこが噛み付いてるっていうんだ?
再度申しあげますが、

箕面は府大会は通用するが関西大会は全くダメ、というのがデフォ。
ここ2〜3年の三木とまちかねの成績(関西大会中位以上)についても事実。

大阪代表のレベルは決して低くないとフォローしてんのに、何なんだよw

398 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/11(月) 11:23:02 ID:uWDtlLdt]
>>397

「大笑いww」

>>396>>394の書き込みのこの部分にイラッとしたんだろう?恐らく。
そこは別に書かなくてもいい事だと思った。
その部分がフォローしているつもりで書いている事をチャラにしちゃってるよ。
進行に関係ないこと書いてスマソ

399 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/11(月) 11:26:27 ID:iANKPFyr]
>>392

超乙
続きもあれば是非書いてください


>>397

大阪で創価の次に上手いのが箕面な訳だし、関西でも頑張って欲しいって事でしょ。
まあ確かに兵庫勢の層は厚くて厳しいけど、俺も応援してるよ。
それでいいじゃん。

400 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/11(月) 11:59:10 ID:uPq7bnm4]
>>395 神などではありません。偶然です。
■大阪府立大学吹奏楽部OB界吹奏楽団
自由曲のみ外のモニターから流れる音を聴いていました。
昨年一昨年に見えた音の貧弱さが無くなり、しっかりした音の塊を感じました。
課題曲は聴いていなかったのですが、自由曲の特に打楽器がしっかり役割を果たしていたので
銅賞は無いと思っていました。
■茨木市吹奏楽団
指揮者のNさんはオケのFg吹きだからか、指揮はオケ振りされていましたね。熟年奏者と高校生が
一緒になって演奏している様は、三木よりも年齢層の幅広さを感じました。自由曲に感じた事
なのですが、全体的に起伏が乏しく曲に対するイメージが行き渡っていない感じがしました。
やはりアレンジ物、それも「火の鳥」のような名作を演奏するのは難しいと感じました。
■箕面市青少年吹奏楽団
若い人達中心の楽団をNさんが上手くコントロールされて、かなり大人びた課題曲を演奏されていました。
自由曲は、やや繊細さに欠けるものの統一されたサウンドは流石です。ただ、場面の移り変わりの変化
が今ひとつで、もう2ランクあがるとその場面も浮かび上がる気がします。ウインドマシーンの扱い方の工夫が
もう一つあれば良いのにとも思いました。関西大会での熱演を期待しています。




401 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/11(月) 12:10:01 ID:uPq7bnm4]
■ミューズシンフォニーウインドオーケストラ
課題曲に至っては、木管の音色にもう一つ艶が欲しいと感じました。濁っているまでは
行かないのですが、音程と音色の統一感が足らないのではと思います。吹奏楽でのエニグマは
初めて聴きましたが、原曲を知っている者にとっては少々物足りない感じがします。クラがもう少し
多ければその問題も大きく改善されていたでしょうけど。指揮者の入れ込みが後ろ姿に出ていました。
■なでしこウィンドオーケストラ
ホール内1階に設置してあるモニターで拝聴しました。どこかの高校とそのOGさんで編成された
楽団さんでしょうか?恐らく母校の生徒達と一緒にコンクールに出たいといった思いからの楽団さん?
そのプロセスを考えると感動すら覚えます。ただ、練習不足がそのまま音に出ていた気がします。
「締める所は締める、緩める所は緩める」が足らなかったような気がします。
■城南ウインドアンサンブル
同じく1階ホール内のモニターで拝聴しました。課題曲はあまり聴いていませんでしたが
自由曲は上手くリズムに乗って演奏されていたのではないでしょうか? ただ、曲中盤の
ゆったりしたテンポの際にアンサンブルの乱れが耳についてしまったのと、もっと息を入れた
音が必要なのではと思っていました。ここも銅賞は無いと感じました。

402 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/11(月) 12:33:09 ID:uPq7bnm4]
■まちかね山吹奏楽団
今大会一般の部唯一の課題曲X。細かい部分がまだ消化し切れていなかったのが気になりましたが
各パートがしっかり役割意識を持っているのがよく分かりました。音量もハレーションを起こすスレスレの
あたりをキープされていました。自由曲は良いですね。冒頭フルートソロとテュッティの間にある一瞬の間に
もう一つ緊張感が出せないかとは思いましたが難しいですね。カットも自然で好演でした。
関西大会での熱演を期待しています。
■守口市青少年吹奏楽団
課題曲は三木の方が良かったのですが、自由曲では守口の方が説得力がありましたね。曲が持つ独特の
響きが面白かったです。ただ残念な事に、全体を見渡すと印象が薄く感じてしまいました。
薄味だったのでしょうか? 無難に演奏されたので、減点が少なかったのかも知れません。
■常磐会吹奏楽団
■岸和田ウィンドアンサンブル
■城陽青少年吹奏楽団
■桃山ウィンドオーケストラ
■蒲生ディストリクトバンド
仕事のため会場を後にしました。ごめんなさい

403 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/11(月) 12:42:51 ID:uPq7bnm4]
失礼しました。
■河内長野吹奏楽団ブルーウィンズ
思いの外、課題曲が好演でした。それぞれの楽器がちゃんと発音していました。
ただ、欲を言うとそれぞれちゃんと鳴っているのですがブレンド感が余り感じられなかったので
その辺りを苦労されているのかなと思いました。自由曲は中盤の聴かせる部分に説得力が
今ひとつで、下手をすれば眠くなってしまいそうです。速い部分はよく練習されておられ
特にクラとフルートがしっかり喋っていましたね。課題はソロワーク、説得力なのかも知れません。

腐った耳で好き勝手に書かせて頂きました。アホの独り言とお許し下さい。
最後に会場で携帯を触っている人が多く目に付き非常に残念でした。席に物を置いて
離席するひとも多々見受けられました。 そんな大人達に堂々と注意している高校生スタッフ
(多分Y工科高校のみなさん)に頼もしさと、少々のやりすぎ感を感じて会場を後にしました。
出演されたみなさん、裏方のみなさん、出演者のご家族、その他のみなさん。お疲れ様でした。

404 名前:名無し行進曲 [2008/08/11(月) 12:54:54 ID:nAC/l4SJ]
>>399
そこが違う。
関吹の次に箕面が上手という認識が間違ってんだよ。
数年前までなら確かにそうだけど、今じゃ関吹シードの際の
府大会トップ通過もままならないし、関西大会の評点でいうなれば
三木、まちかねの後塵を拝しているのをご存じか?

前々から言われていることだけど、箕面のような音楽をやっていては
いつまで経っても前には進めないよ。練習量の豊富さからくる
技術面の粗の少なさ(他団体比で)しか取り得がない。

さぁ、箕面厨の反論来るでしょうか??w

405 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/11(月) 13:22:42 ID:iANKPFyr]
>>392,393,400-403

GJです!!
毎年好評を書いてくれてる方ですか?
めっちゃ参考になります!

他にも聴いて感想がある人はどんどん書き込みましょう。
それが大阪の吹奏楽の発展に繋がるはず!

あと、必要以上の煽りはなるべく控えめにいきましょう。
本人さんが見ても落ち込まない程度にww

406 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/11(月) 16:26:05 ID:U2rPVpnM]
>>401
なでしこは多分国際滝井じゃないかな?
指揮者一緒だし。

407 名前:名無し行進曲 [2008/08/11(月) 19:50:36 ID:VK5C5hqu]
>>403
確かに聴衆のマナーは酷かったですね。

出演者の中にも何人か潜んでいて、他団体の演奏中に喋るわ、身を乗り出すわ、他の演奏のミス(?)を笑うわ、挙句の果てに携帯の電源を切り忘れて課題曲と自由曲の間に鳴らしてしまった人もいました。
同じ団体のメンバーで固まって座っていたようですが、注意する人がいるどころか周りも一緒になって酷いマナーを晒していたのには驚きでした。

この掲示板に書くのはお門違いかもしれませんが、同じく頑張っている他団体の演奏さえ誠意を持って聴けない人がコンクールに出場するのはどうかと思います。
係員の子達もさすがに演奏中には注意できませんからね。

来年はそういう人が一人でも少なくなればいいのですが…

408 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/11(月) 21:22:18 ID:LMEdXhF+]
三木負けたんだ。
ここ数年ずっと、金管が汚いって言い続けられていたのに
(三木のおっさん共は2chなんかみないか?)結局改正しないのは
いわゆる老害ってやつか。ベテランバンドも曲がり角かもね。

平均年齢の若くてモチベーションも高い、でもベテランの域に達せない箕面。

散々叩かれつつも、シーズン制と客演指揮で確実に実力を伸ばす待ちかね。

どうなる今後の大阪一般バンド。

409 名前:名無し行進曲 [2008/08/11(月) 22:56:00 ID:gBhXT7x5]
三木が負けたんは選曲も関係していると思うな。
やっぱりエルサレム賛歌はええ曲やけど分かりやすいし同時に粗も分かってしまう
とこがある。
その点まちかねや河内長野の曲はごまかしやすいわな。
ただ三木の演奏はよう練習している感じやったな。
まちかねは伸ばしの音程が合ってないところが何箇所かあったけど
三木は皆無やった。
ただなぜか課題曲自由曲共にサウンドにブレンド感が乏しい感じがしたのはなんでやろ?
金管の音色は確かにちょっとペーペーやったけどあそこまで吹ききったのは
天晴れやと思ったけどな・・・。
音色は好みもあるからな。
今回の大阪大会の演奏を聞いた感じではおそらく演奏能力に関しては
今回の代表の3団体は関吹も含めて関西代表の団体とあまり大差ないと思った。
関吹はTbはむちゃくちゃうまいけど他はそうでもないし、
全日本でも銀賞の団体なんか大したことないからな。
そしたら何が違うかというと音楽表現の大きさかな?
そうなると指揮者の音楽的な表現力が問題になってくる
今回も今西が振った関大とどっかのねーちゃんが振った関西外大と
ぜんぜんちゃうかったやろ。
これがプロとアマの、専門家とそうでないやつの違いやな。
やっぱり関西代表、全日本金を狙うんやったら若くて才能があって暇でやる気のある
プロの指揮者を探さんとあかんと思うな。

410 名前:名無し行進曲 [2008/08/12(火) 02:17:41 ID:DDKzPwOc]
最後に代表3団体に関してわしなりの感想を書かしてもらうわ。
先ず箕面やけど美しいサウンドと豊かな音楽表現がすばらしかったな。
全日本でもサウンドだけのほんましょうもない演奏するとこあるのに
比べたらほんまによかったわ。関西大会では自信を持って演奏してほしいな。
課題曲は軽い表現にしようとしたためか
若干リズムが不安定になるとこがあったけどどうやろ?(特に冒頭)
リズムを安定さすのは簡単やろけど感じは変わるやろうな。自由曲は柔軟で
豊かな表現がすばらしかったな。fのときにもう少しサウンドが伸びてきたら完璧やね。
クラのグリッサンドの音程はもう少し確実にしたほうがええな。
中間部のFLのソロは若干音程が音によってぶら下がるのと音色に出来ればもう少し
魅力がほしいとこやな。箕面市にゆうてええ楽器こおてもらわれへんやろうか?
まちかねはインパクトのある表現がすばらしかった。
ただ全体に音程が悪いな。特に課題曲やけれどFからPになったときの音程が最初のほうで
厳しいところがある。最後はうまくまとめてたけどな。
自由曲では全体で和音にもう少しビーンと響くトニックの響きがほしいな。
あと最初の静かなところでTbの音程が若干気になったな。この辺の音程が改善されたら
さらにインパクトのある表現が生きてくるような気がするけどな。
河内長野はええ感じのまとまり感がすばらしかったな。
ピッチやバランスが自然に合っている感じでトレーニングして合わせた感じがすくない
なんか不思議な感じやったな。この点は三木と好対照やったな。
ただ自由曲の中間部のソロはもう少し歌いこみや音色の変化など
表現の工夫がほしい感じがしたな。トゥッティーのすばらしさに比べると聞き劣りする感じがしたな。
自分の声で歌ってみるのてそのように演奏するのもええんとちゃうやろか。
3団体とも関西で十分戦えると思うし頑張ってなーーー。



411 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/12(火) 06:42:38 ID:FuGuETvS]
>>409-410 読みにくい

412 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/12(火) 07:48:22 ID:Yi/q0Rp4]
>>410
乙です

413 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/12(火) 09:34:41 ID:AHl7h+IQ]
>>410
ありがとう!

414 名前:名無し行進曲 [2008/08/12(火) 23:19:14 ID:v73OojV9]
常磐会と岸和田ウって差あった?常磐会が銅て岸ウが銀って…

415 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:26:13 ID:GhCSzdiw]
そんなこと気にしてどないすんの????wwwwwwwww

416 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:17:05 ID:py5OoZEt]
それを言えば、コモドの銅の方がよっぽど可哀相だったけどなぁ。

今年って全体的に審査が辛口な気がする。
25団体のうち金が6個しかないなんて、府大会の歴史を見てもなかなか無いんじゃない?
よっぽどレベルが低かったって事?

417 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:36:26 ID:FfG9q76U]
ぎりぎり金から下が密集してたんじゃ


418 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/13(水) 01:33:14 ID:beRhyIxF]
>>417
ぎりぎり金から下てどこ?

419 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/13(水) 01:33:18 ID:DIag/IQW]
大阪ってそんなに金賞がいつも多いのか。

>>388の1:2:1って配分は
よその県だと理想的だとされそうだけど。
てか金賞ってそれくらいでいい。多いと値打ちがない。

420 名前:名無し行進曲 [2008/08/13(水) 02:49:04 ID:b0n9Hk2C]
>>418
417じゃないけど
個人的には豊中と桃山

銀は銀でも全部同じレベルじゃなかったな
銀だった12団体全部は聴いてないけどw



421 名前:名無し行進曲 [2008/08/13(水) 08:33:25 ID:8bqM0R7Y]
2003年 23団体 金7(3) 銀11 銅5
2004年 24団体 金7(4) 銀11 銅5 棄1
2005年 20団体 金8(3) 銀6  銅6   ←金賞大セール年
2006年 20団体 金8(3) 銀6  銅6   ←金賞大セール年
2007年 25団体 金6(3) 銀12 銅6 棄1


422 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/13(水) 09:05:44 ID:k8Lk95cW]
まぁ、審査って大抵相対的な評価になるもん。
1番豊中、2番三木 と平均レベルから高いバンドが続いたもんだから
今年は審査員の頭の中の基準が高くなったんじゃね?

423 名前:名無し行進曲 [2008/08/13(水) 10:30:16 ID:BIPuiMOZ]
職場の部も仲間に入れてあげてw

424 名前:名無し行進曲 [2008/08/13(水) 11:55:09 ID:mCwNI6zX]
特別演奏をした関吹ってどんな演奏だったのかな?


425 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/13(水) 12:25:45 ID:beRhyIxF]
>>421
2007年が抜けてます

2003年 23団体 金7(3) 銀11 銅5
2004年 24団体 金7(4) 銀11 銅5 棄1
2005年 20団体 金8(3) 銀6  銅6   ←金賞大セール年
2006年 20団体 金8(3) 銀6  銅6   ←金賞大セール年
2007年 19団体 金7(3) 銀7  銅5
2008年 25団体 金6(3) 銀12 銅6 棄1 ←金賞数最少

426 名前:名無し行進曲 [2008/08/13(水) 15:08:21 ID:giyEkk5/]
2003年 23団体 金7(3) 銀11 銅5     金賞率 30%
2004年 24団体 金7(4) 銀11 銅5 棄1   金賞率 29%
2005年 20団体 金8(3) 銀6  銅6     金賞率 40%   
2006年 20団体 金8(3) 銀6  銅6     金賞率 40%   
2007年 20団体 金7(3) 銀7  銅5 棄1   金賞率 35%
2008年 25団体 金6(3) 銀12 銅6 棄1 ←金賞数最少 金賞率 24%

427 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/13(水) 17:14:59 ID:py5OoZEt]
ところで来年から一般と職場が統合されて65人制になったら府大会はどうなるか予想しようぜ。
阪急は代表になれる?
大編成の三木・箕面・まちかね・守口あたりは人数を削られて不利?

428 名前:名無し行進曲 [2008/08/13(水) 19:41:16 ID:Rdk05voV]
箕面に関しては子供を減らせて有利な気がする。

429 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/13(水) 20:24:06 ID:wpqqzJr4]
確に箕面はメンバーを厳選した方がサウンドがスッキリするような気がする。
しかし今まで大人数によるトゥッティの圧倒的な分厚さに助けられた感もあるし、一概に有利になるとも限らんかもな。
まぁその辺は箕面に限らず守口とかも同じだけど。

職場が増えるって事は、代表枠も増える?阪急ってどれくらい上手いの?

430 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/13(水) 23:34:57 ID:/2LqboG9]
今現在箕面、守口あたりは楽団の意図やら教育的配慮で若い奴らを削れないとかあるのか?
守口なんかは人員削ったらスッキリして化けるのかもしれんな。
三木、まちかねはもともとそんな多くないだろ。
阪急は無理なんじゃ…。



431 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/14(木) 02:20:33 ID:YIBq8ceG]
職場は今まで55人に制限されてたのが逆に65人に増えるからな。
箕面や守口とは別の意味で生まれ変わるかもしれん。
オラわくわくしてきたぞ。

432 名前:名無し行進曲 [2008/08/14(木) 07:19:43 ID:Zr7rPFvR]
ポイントは増えることではなく「社員でなくても良くなる」点だよ。
今までは社員しか使えないという大きな制限が一般に比べてあったわけ。
しかしこれからはいくらでも社外からトラを補強できる。
(もちろんトラではなく社外団員という形をとるんだろうが)
これが大きいよ。

ただ実際にそれを阪急がやるかどうかは別問題だけどね。

433 名前:名無し行進曲 [2008/08/14(木) 15:49:43 ID:aO6VTZ1d]
三木の代表落ちって何年振りやろ?

434 名前:名無し行進曲 [2008/08/14(木) 16:19:16 ID:kWzwCplu]
来年から一般と職場が統合されて65人制になるって
決定してる事なんですか??

435 名前:名無し行進曲 [2008/08/14(木) 21:34:58 ID:IJabk77e]
全日本吹奏楽連盟の「会報すいそうがく」書かれています。
www.ajba.or.jp/suisougaku.htm

2008年1月号に理事長の年頭所感に、
吹奏楽コンクールとアンサンブルコンテストにおいて、「職場の部」と「一般の部」を統合し、
「職場・一般の部」へ改編する件ですが、昨年11月の理事会で、
2009年度より実施するという方向性を定めました。。。


436 名前:名無し行進曲 [2008/08/15(金) 00:21:40 ID:8IE+opcR]
>>435

7月号に決定って書いてあるよ。
1ページと2ページ。

437 名前:名無し行進曲 [2008/08/15(金) 00:56:10 ID:2SNjQygn]
統合されたら阪急なんとかギリギリ大阪代表になると予想。

438 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/15(金) 01:21:50 ID:HwAXDDI6]
来年の代表枠はいくつになるの?
もしかして5団体?

439 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/15(金) 01:48:46 ID:dsM5vJUr]
阪急普通に代表なるだろ。
まぁ全盛期と比べたらイマイチかもしれんが、自分の中では箕面よりも格上だなぁ。
もちろん分かんないけどね。

440 名前:名無し行進曲 [2008/08/15(金) 12:31:44 ID:HwAXDDI6]
全盛期の阪急は今の創価クラスだったからな
最近は少し落ちたとは言え関西くらい楽勝でしょ
仮にも2007年全国金賞のバンドだぜ?



441 名前:名無し行進曲 [2008/08/15(金) 13:15:28 ID:y1Sz7ONH]
そうだね

442 名前:名無し行進曲 [2008/08/15(金) 14:32:23 ID:2c6Fhmb6]
>>440
釣り乙ですw

443 名前:名無し行進曲 [2008/08/15(金) 15:11:37 ID:lrkFi1wp]
阪急…大阪は抜けれても関西抜けるのは厳しいと思う。ま、来年の話しだが。


今年の大阪で関西大会金賞があってほしいと思うけど[創価以外で]、やはり銀止まりなのか?府大会聞いてないから聞いた人予想求む。

444 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/15(金) 20:16:36 ID:Gm3+IrgW]
阪急はなにげにあこがれだったんだが・・・

今聴いたらどんなふうに聴こえるだろうか?

445 名前:名無し行進曲 [2008/08/15(金) 23:02:16 ID:2uyKJnTL]
来年から阪急は出ない方向らしいよ。ちなみにネタとちゃう。

446 名前:名無し行進曲 [2008/08/15(金) 23:03:14 ID:q2Qy2svQ]
阪急は、補強次第では上も目指せるが、
もし現状のままなら、府大会は通過しても関西止まりだろうね。

447 名前:名無し行進曲 [2008/08/15(金) 23:13:02 ID:r2iqx7iH]
予想  箕面 銀 まちかね 銀 河内長野 銅
箕面は第六の幸福〜が自由曲だった時に関西金とって以来ずっと銀続きだったと思う。
毎年演奏会見に行ってるけどレベルは安定したまま(変わらず)の印象だから今年も銀かな?
まちかねはやる気はあるものの、まだ、銀とどまりで終わると思う。
ピッチが課題か?それよりも寄せ集めバンドの存在価値が分からなくなってきた。
河内長野はよく分からない。なんとなく銅な予感。

448 名前:名無し行進曲 [2008/08/17(日) 00:30:38 ID:1dZdTNpo]
デイリー吹奏楽は廃刊になったの?
今年も発行されなかったけど。

449 名前:名無し行進曲 [2008/08/17(日) 15:49:42 ID:jm95FJUb]
サンデーも無くなったね

450 名前:名無し行進曲 [2008/08/17(日) 22:50:29 ID:3FIgx74r]
それで盛り上がらなかったのか・・



451 名前:名無し行進曲 [2008/08/18(月) 22:24:43 ID:WNTCIoX4]
まちかね意外と長く続いてるね。

452 名前:名無し行進曲 [2008/08/19(火) 17:56:31 ID:8JMWxDgw]
もうコンクールネタ終了?

453 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/19(火) 18:41:19 ID:a+xZziw7]
銀賞取って妥当な結果 以上!

454 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/19(火) 21:03:50 ID:+DK6lrpL]
箕面は分からんけど、正直ブル-ウィンズとまちかねは銅も有り得ると思う。
ブルーウィンズは勢いのみって感じだし、まちかねは粗が目立たない大雑把な演奏だと思ったし。
箕面はそつなくこなしそうだけど、何か淡々としてツマンネ。

まぁ一回聞いたきりじゃ全然分かんないから、チラシの裏と思ってくれ。

455 名前:名無し行進曲 [2008/08/19(火) 22:23:56 ID:oDWTwzmX]
二週間もあれば、練習次第では良くなるでしょう。大阪代表頑張れ〜!

456 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/19(火) 22:52:19 ID:tMi4P/sb]
2週間も… なんて言えるのは箕面だけ。
普通の一般バンドは2週間、ではなくて2回、ヘタすりゃ間の1回の練習。

457 名前:名無し行進曲 [2008/08/20(水) 18:37:52 ID:TJ4cnipu]
箕面は毎日のようにやってるんだっけ?

458 名前:名無し行進曲 [2008/08/20(水) 22:15:41 ID:b8DNEb/D]
www.minoh-sisui.gr.jp/rensyu.html

459 名前:名無し行進曲 [2008/08/20(水) 23:27:19 ID:pPPwYD94]
練習量えぐ

460 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/21(木) 07:29:07 ID:7B2q2Hda]
代表になったのも納得



461 名前:名無し行進曲 [2008/08/21(木) 08:37:30 ID:F55My6IH]
これでならない方が恥だろ

462 名前:名無し行進曲 [2008/08/21(木) 13:22:18 ID:x7HVIj4S]
ま〜個々の演奏レベルは恐らくお前らよりましやけどな。関西行きたかったら箕面入れば????あっ!おっさんやから入団できへんかもな

463 名前:名無し行進曲 [2008/08/21(木) 15:00:25 ID:8Eh4+aNb]
言いたい人は言わせておいて、代表の方それぞれ頑張って下さい!
川値町金未納ファイト!


464 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/21(木) 15:32:34 ID:jWt+KvHv]
蔑称使うようなヤツに頑張れと言われてもな

465 名前:名無し行進曲 [2008/08/21(木) 16:20:46 ID:8Eh4+aNb]
細い事言うね〜!
代表に選ばれたひとか?

466 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/21(木) 17:37:06 ID:jWt+KvHv]
細かいことが気になるってより
書いてることのバカっぽさに萎える。
「言いたい人は言わせておいて」と言ってるヤツが
「未納」っていきなり落としてどうする。

467 名前:名無し行進曲 [2008/08/21(木) 18:20:52 ID:BzEO9jSH]
未納は毎日練習してるの??社会人は仕事どうしてるんだ??
「練習があるので」って有給取ってるのか??絶対に出世しないね。

468 名前:名無し行進曲 [2008/08/21(木) 19:16:37 ID:cEXo/XL9]
箕面も気の毒だなぁ。>>462みたいなゆとりのせいで、悪いイメージ植え付けられんだから。
>>462よ、あんたのその行為で楽団の評価下げてんだよ。分かる?
まぁゆとりだから分かんないかwww
別にアンチでも何でもないけど
>>462みたいなリアとは死んでも一緒に演奏したくない。

469 名前:名無し行進曲 [2008/08/21(木) 20:46:56 ID:XMzWhLPs]
>>467
出世志向の奴は吹奏楽なんてやらないよ。
吹奏楽に限らず趣味なんてやらない。

470 名前:名無し行進曲 [2008/08/21(木) 21:15:55 ID:v0eziuY/]
箕面ってかなり練習してるよね・・・
三木は箕面の4分の1くらいしかしてないかと・・・



471 名前:名無し行進曲 [2008/08/21(木) 21:27:45 ID:5PDI5l94]
関吹の練習はどんな感じですか?ひょっとして箕面以上?

472 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/21(木) 22:41:05 ID:jWt+KvHv]
長時間練習すればいいってのは
学生まででOK

473 名前:名無し行進曲 [2008/08/21(木) 23:27:48 ID:F55My6IH]
箕面は餓鬼が多いからな

関西大会とかで箕面軍団を見ると若すぎてすぐ分かる。
まじで浮いてるよな

474 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/21(木) 23:43:46 ID:pjVPYFuk]
箕面は個人技の無さを練習量の多さでカバーしてる感じがする。
ある程度まではそれでいけるだろうが、関西を抜けるのは厳しいかも。
Tuttiの時にどうしても音が濁ってしまうからね。
まぁ大阪代表だし応援はするよ。

475 名前:名無し行進曲 [2008/08/21(木) 23:47:16 ID:WwIXTaWo]
抜けるのは厳しいかも、ではなくて有り得ない。
もはや金賞常連バンドと比較すると質が明らかに落ちる。

476 名前:名無し行進曲 [2008/08/22(金) 01:03:30 ID:5c7d8J78]
箕面は大学生が高校生にいきってるのがうざい

お前らも餓鬼だっつーの

477 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/22(金) 12:57:56 ID:yUsuha13]
まぁその何だ…
個々の演奏技術なんて、正直あまり差なんてないと思うよ。
要は、実力の差(って言い方好きじゃないんだけども)っていうのは、指揮者はもちろんのこと
練習量と出席率と緊張感(集中力)で決まるでしょ。

楽団の上手下手なんて、↑の要因でかなり左右される。
実際Fラン楽団でも、音大出身が3割占めてる団知ってるし。
ソロはアホみたいに上手いぜw

478 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/22(金) 13:01:19 ID:yUsuha13]
ごめん誤爆

479 名前:名無し行進曲 [2008/08/22(金) 18:23:43 ID:4xIkXmJg]
まちかねもそんな感じじゃないの?
もう大阪へ来て長いし、高齢化してるのかな?
新しい人が入るとも思えんし。

480 名前:名無し行進曲 [2008/08/23(土) 00:41:13 ID:oaQB6WS4]
みんな毎日練習したらいいじゃん。
それで代表なれるなら。



481 名前:名無し行進曲 [2008/08/23(土) 09:21:30 ID:FzN4KG/H]
>>467
毎日なんてできるわけないだろw
ニートと定年退職後のメンバーだけなら話は別だが。
練習時間を長く沢山設定すればそれでよし、というのは学生の発想だよ。

482 名前:名無し行進曲 [2008/08/23(土) 16:33:49 ID:2KUF+zPv]
毎日できないなら、それは自分の問題だから、仕方ないねw

483 名前:名無し行進曲 [2008/08/23(土) 21:45:30 ID:U6L4r42Z]
明日だな。とにかく箕面の銅賞は無いだろ。
1番避けて欲しいパターンはまちかね、河内長野のW銅賞とか
なれば。他県から侮辱されるぞ。また・・・

484 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/23(土) 22:01:19 ID:sIJGrTZf]
他県から侮辱されるって
気にするようなことなの?

485 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/24(日) 00:06:33 ID:9WT2v1k1]
同意。実にくだらない。

486 名前:名無し行進曲 [2008/08/24(日) 00:26:02 ID:A9kKmfZb]
悲愴感〜〜〜〜♪

487 名前:名無し行進曲 [2008/08/24(日) 12:10:49 ID:3/BDvf6q]
気にする必要はないが、
関西行きたければ大阪からエントリーすればいい
ということはよく言われてたな

488 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/08/24(日) 12:18:53 ID:Rq0UVyJd]
今じゃそれは甘いよね。
関吹が他に水をあけてて、今じゃ箕面、三木、まちかねが横一線。
関吹がシードじゃなければ非常に厳しいのは明らか。

関西大会出たければ、京都、和歌山へ行くべきだよねw
出たところで何かが変わるわけでもないんだけど。

489 名前:名無し行進曲 [2008/08/24(日) 12:38:54 ID:Iu7ORPxn]
関西スレ(大学)がvol.8になりました。

関西の大学吹奏楽 vol.8
mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1219409133/l50

490 名前:名無し行進曲 [2008/08/24(日) 12:40:06 ID:Iu7ORPxn]
現在の関西スレ

関西の大学吹奏楽 vol.8
mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1219409133/l50
関西の一般バンド Part6
mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1204200922/l50



491 名前:名無し行進曲 [2008/08/24(日) 16:34:06 ID:f/shSGzf]
大阪3つ終わった

関西で通用するのはやはり箕面だけ。
まちかね、河内長野は論外(とくに河内長野)


余談だが箕面は美人率が高いwww(写真撮影を見てしまった)

492 名前:名無し行進曲 [2008/08/24(日) 18:30:41 ID:Aa8jNxlS]
一般の部
1 大津吹奏楽団 銀
2 A-Winds奈良アマチュアウィンドオーケストラ 銀
3 箕面市青少年吹奏楽団 銀
4 創価学会関西吹奏楽団 金
5 シンフォニックホーム 銀
6 大住シンフォニックバンド 銅
7 尼崎市吹奏楽団 金・代表
8 西宮市吹奏楽団 金
9 まちかね山吹奏楽団 銀
10 河内長野吹奏楽団ブルーウィンズ 銅
11 吹奏楽団ハイブリッド 銀
12 宝塚市吹奏楽団 金
13 ショークアンサンブル 銅
14 草津吹奏楽団 銀
15 大津シンフォニックバンド 金・代表






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef