[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/17 01:17 / Filesize : 279 KB / Number-of Response : 999
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【95XX】電力セクター43【各社業績急回復中】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/02(水) 22:32:28.46 ID:0Od2UD67.net]
電力会社の株について語るスレッドです。

9501 東京電力  www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター41【規制料金値上げは6月?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1682382231/

【95XX】電力セクター42【各社業績浮上中】
mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1686635627/

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 16:35:43.52 ID:SCi60M6A.net]
大手電力の電気料金が高いなら、新電力に乗り換えたらいいんだよ。
大手電力の電気料金が新電力よりも安かったら、新電力が潰れちゃうだろ。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 16:37:08.23 ID:SCi60M6A.net]
>>99
お盆休みに海洋放出するのが良いですね。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/04(金) 17:17:13.73 ID:R+MgWtXy.net]
規制料金が高くて不満なら、他の新電力会社へ契約変更すればよいだけだね!

電力は自由化されているのに、一部に規制料金が残っているから批判される電力会社がかわいそう

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 18:07:20.65 ID:YidKlUW5.net]
第二四半期の決算まで燃料調整費の期ズレ効果は続くので、今期の各社決算は第一四半期の2倍+αで見ておけば良い。苦戦しそうなのが電源開発で売上、経常利益ともどこかで下方修正が入ると予想する。けど90円の配当は維持されるはずなので、その時の他電力の株価上昇を受け、期末に向けて2800円を目指す展開になると思われる。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 18:25:21.90 ID:SCi60M6A.net]
電源開発の下方修正リスクは今年3月からのチャートに折り込まれているので配当利回り4%台のままなのだと思う。
2Q決算を確認したら悪材料出し尽くしのような気もする

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 19:06:10.19 ID:ghOo8DzO.net]
秋本なんとかさんの逮捕って電力株になんか影響あるの?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 19:15:23.02 ID:SCi60M6A.net]
洋上風力発電案件の入札ルールを
「電気料金の再エネ賦課金が高くなるように歪めて変更した」
のが秋本ら再エネ議連と言われているので、秋本が逮捕されたら、洋上風力発電の入札ルールが変更前に戻るので、電気料金の再エネ賦課金が高くならなくなる。

つまり、秋本逮捕で電気料金が安くなる。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 19:27:10.23 ID:SCi60M6A.net]
秋本が虚偽答弁までして隠そうとした献金元のレノバは家宅捜索を受けるかもね。知らんけど。

https://i.imgur.com/4Y4Ayja.jpg

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 19:29:24.68 ID:bV6zOZmM.net]
自民党議員ってゴミやなっていう感想しかない



109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 19:33:03.98 ID:FNkHFCQV.net]
180万円ってwたかが180万で世の中変わってくのかって思っちゃう

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 19:49:20.15 ID:SCi60M6A.net]
元々、太陽光や風力発電の業者が儲かる仕組みを作ったのは民主党政権(立憲民主党)だから、
民主党政権が小泉純一郎や三浦瑠麗や秋本真利を生んだようなものだな。


https://i.imgur.com/x1v2xrr.jpg
https://i.imgur.com/cYWYwlI.jpg
https://i.imgur.com/93I54dA.jpg
https://i.imgur.com/NrGtt28.jpg

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 20:01:44.95 ID:bV6zOZmM.net]
>>110
税金でフランス観光(娘も連れて)も民主党のせいにしてみろやw

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 20:36:08.95 ID:KoiYaFwE.net]
しかし地合い悪いな

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 21:23:16.14 ID:ehcBIu30.net]
今日の記者会見のタイミングで海洋放出の話もすると思ったんだが全然出なかったな
内閣改造をやるらしいし、最初にスケジュールが決まっているなら
そのスケジュール通りにやらんと後で面倒な事になると思うんだがな

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 22:07:44.48 ID:PLG3gdab.net]
3ヵ月で一株150円も利益が積みあがる
1週間毎に10円強だ
株価ヨコヨコでも今週末より来週末の方が価値があるのだ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/04(金) 22:26:09.33 ID:SCi60M6A.net]
山口公明党代表が8月28-30日に中国・北京に行くなら、お盆休み中に海洋放出してアワビとヒラメをし献上したらいいのにね。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 00:50:04.60 ID:E7HKVNJT.net]
秋本太郎らによる洋上風力発電の入札ルール変更に関する一連の政治工作の主役は、レノバ会長の千本倖生。
7月に京大経営管理大学院の特命教授に就任した。今度の問題はロビー活動の拠点になっている京大にも波及するだろう。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 06:04:05.02 ID:nBqcii5X.net]
昨年度に大きな赤字を計上しているので、欠損金の繰り越しで今年は法人税を納める必要がない。増配もしないので電力会社は自己資本比率を大きく改善できるだろう。来年度は東電を除く各社は50円~60円に復配するはずなので、今の電力会社の株はバーゲンプライス。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 08:17:46.82 ID:nBqcii5X.net]
PBRが低い会社に対して、日本の株主は「配当金を上げろ」とか「自社株買いをしろ」って言うけど、国際基準で見るとかなり生温い。世界の常識は「資産を売却して株主に分配しろ」。外資が多く入りだしたら電力セクターのPBRも1を超えるようになるだろう。



119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 09:46:49.64 ID:9Nzin7sN.net]
電力会社が資産売却して配当したら面白い

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/05(土) 10:17:52.08 ID:sVh3aexu.net]
発電とか事情に全く関係ない資産ならまぁ

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 10:18:12.05 ID:CN0qI/cL.net]
本年度の配当金を捻出するために
○○原子力発電所を上海電力に売却しましたなどと
ホルダーじゃない所やったら爆笑するわ

だって動かしたいのに動かせないんだもんだとか
少し制御不能なガイジなとこ見せて
周りにプレッシャーをかけていくのも手ではあるな

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/05(土) 10:18:22.25 ID:sVh3aexu.net]
事業って打ったつもりが事情になってた

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 11:11:51.88 ID:z+kIb62s.net]
電力会社は無駄に高給取りで福利厚生もいいし保養所なんもたくさん持ってるからな
こういう資産を売却していくのは当然の義務でしょ

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 11:23:29.35 ID:Q944t3DL.net]
さらに一般人が入れないような高額な有料老人ホームまで建ててる

125 名前:#ぬ mailto:sage [2023/08/05(土) 11:35:48.95 ID:E7HKVNJT.net]
太陽光発電会社は無駄に高給取りで役員報酬も高いし福利厚生もたくさんあるからな
こういう会社を叩いて電気料金を下げていくのは当然の義務でしょ

秋本議員にステルス献金した太陽光発電会社レノバの社長は長者番付51位『年収719億円』で、
社員は『平均年収977万円』だよ。

これは、国民が支払う電気料金に上乗せされている再エネ賦課金で再エネ事業者は儲け過ぎだろ。

https://i.imgur.com/EQZLuen.jpg
https://i.imgur.com/0SQBAhN.jpg

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 11:43:37.60 ID:l+m4YvnT.net]
秋本議員などの再エネ利権議員の悪辣さが国民の目に触れ、
今後は監視の目も働くようになるので
是正されていくのでは

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 12:06:05.80 ID:QiRq1l6s.net]
再エネ議員連盟の名簿が出りゃ連中は少しは危機感を持つだろうけど
そういうやつすら世の中に出ていないからなあ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 12:58:34.85 ID:WnxbMicT.net]
月曜も地合い悪そうだな



129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 14:33:12.78 ID:ec2iAKix.net]
数ヶ月連続陽線の所ばかりだし一回大きな調整が入らんと
バランスが取れんからね
配当狙いで下で仕込んでいる人は気にせんでもええだろうけど

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 14:46:20.69 ID:/9Il/Cmx.net]
>>127
自民党議員って離党だけで犯罪行為許されるの?

やりたい放題やんな、完全犯罪

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 15:51:13.53 ID:jGdKpGjt.net]
>>120
東北電力巻原発の予定地だった角海浜は今はA社の人が常駐し管理経費だけ掛かってる状態
強力なIPを持つ会社に売り払って初期の土地買収の口実通りにテーマパーク作るのもいいかもね
ここならではの特殊な地理的条件を活かせるコンテンツがあるといいんだけど

一方で四国電力の窪川原発の予定地はアクセス道路が見当たらず現地に行けるかもあやしい

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 17:26:46.23 ID:QiRq1l6s.net]
>>130
比例代表で復活した人だし離党ではなく議員辞職が妥当なんだけどな
ああいうのを恥知らずというんだよ

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 18:48:42.93 ID:THXCz+Og.net]
時流が変わったのか
再エネが叩かれるようになるとは

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 18:53:30.14 ID:THXCz+Og.net]
電気新聞が第1四半期決算をまとめてるな
期ずれ影響を除外した額をみるに一先ず来年以降も安心できそうか

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 19:06:35.71 ID:Fy7nR8am.net]
>>133
叩かれてるのは再エネではない
自民党の秋山と
日本風力開発というクソ企業

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 19:16:08.89 ID:THXCz+Og.net]
手口が杜撰であからさま、バレない方がおかしい
今まではそれで大丈夫なぐらいに再エネが聖域だったのではと

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 20:01:37.18 ID:Fy7nR8am.net]
>>136
タイミング的にも再エネ潰しのためにわざと泳がせて今逮捕したのかもな
原発推進派が牛耳る自民がコントロールする特捜部は

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 20:57:31.54 ID:QiRq1l6s.net]
小池百合子の動きも怪しいし、テクノシステム事件にしてもそうだけど、再エネは南関東の連中の利権になっているような状態だよ
50ヘルツ地域は60ヘルツ地域に比べて原発も少ないからね



139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 21:07:03.31 ID:QiRq1l6s.net]
あと、原発の建て替えは同じ敷地内にすべきという訳の分からない理屈に再エネ連中が拘っているのも同じ理由
普通に考えたら活断層が近くにないより安全な場所に作ればいいというのを何故か同じ場所に作れと言っているけど、
それは福島は第一、第二合わせて10個を別の所に建て替える話になると連中の金儲けのシナリオが崩れるから

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 21:08:54.39 ID:nBqcii5X.net]
ベルリンの壁が崩壊した時、それまで共産主義を唱えていた西側の活動家達は活動ネタが無くなった。彼等が目を付けたのが環境問題。世界的に見て環境を謳い文句にしている団体は中国との結び付きも強い。今の日本政府はアメリカ政府の意向もあって対中政策に舵を切っているから、環境問題への取り組み方も変わってくるよ。現実的には原子力に頼ること、安定した火力も捨てないだろう。電源開発のCO2回収型の石炭火力発電所はアジア地域を中心に主力の発電方法になっていくと思われる。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 21:19:33.47 ID:Fy7nR8am.net]
これだけ温暖化でくるしんでんのにネトウヨはまだ石炭発電とか言ってるのか……

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 21:43:10.67 ID:Av7Z9HzJ.net]
再エネは安定電源足りえないから火力は絶対に必要
再エネ+蓄電池にすると安定電源に近づくがコストが話にならない

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 21:54:20.59 ID:nBqcii5X.net]
太陽光は雪が積もったら発電できない。風力は風が止まるとアウト。24時間365日、常に安定した電力を供給できるのは火力と原子力だけ。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 21:56:35.69 ID:QiRq1l6s.net]
そもそも日本は石油ショックを受けて省エネと再エネを含む発電の研究を大規模な実験施設の建設も含めて通産省と電力会社とメーカーが一緒になって1980年代を中心に10年以上掛けて
散々やったんだよ。所謂ムーンライト計画とサンシャイン計画というやつだ。
その時に出た結論は省エネや発電効率の向上は役に立つけど、再エネは出力が変動するので主力になり得ないだった。だから去年の欧州のガス不足に加えて水不足風不足による電力不足、
電気代高騰の話は当たり前で、経産省の年配の役人はみんな知っている話だから西村もそこらを分かっているよ。
結局、河野太郎と小泉進次郎が強引に二酸化炭素を減らす国際的な約束を進めたせいだよ。あれが無けりゃもっとまともな話になってたよ。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 21:58:15.55 ID:Fy7nR8am.net]
まじで10万年に一度の暑さと言っても温暖化は活動家のデマとか、思ってんのかな?

少子化も実害でてどうしょうもなくなるまで放置して日本すげーしてきたからなそして失われ続けた30年

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 22:07:17.92 ID:Av7Z9HzJ.net]
まあ再エネでやっていきたいなら
雨の日と夜は停電、風の吹かない日は停電、
そういう不便な暮らしを許容しないとな

そんな馬鹿な舵取りをする国は世界中どこにも無いから
再エネ活動家で、国を作ってみたらどうだろうか

24時間当然のように停電なく便利な日本に暮らしながら
そのような主張をしても、やはり説得力に欠けるからな

147 名前:#ぬ mailto:sage [2023/08/05(土) 23:30:19.80 ID:E7HKVNJT.net]
まじで10万年に一度の暑さと言っても、
年初に10万年に一度の寒波と言ってたので、
気候変動は太陽黒点運動で起こるが地球温暖化は活動家のデマだろうな

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 23:48:31.41 ID:QiRq1l6s.net]
そういや、太陽の黒点数は景気循環に影響するんだよな
直近のコロナショックでは太陽の黒点数は最小で活動も少なかった、その前はリーマンショック、更にその前はアジア通貨危機、ブラックマンデーと遡る
昔は黒点数=太陽活動の変化を受けた農作物の出来不出来に景気が影響されるという仮説があったけど、生産が安定している現在ではその仮説だけでは説明がつかない



149 名前:#ぬ mailto:sage [2023/08/06(日) 00:00:02.89 ID:GJJSpnc9.net]
IAEA元幹部「福島より東海に流れる豊渓里汚染水が問題」【北朝鮮】

北朝鮮の核実験の坑道内部にプルトニウムが依然として残っていて河川を通って東海に流れている汚染水がある。
北朝鮮が損害賠償するはずがないので、韓国の漁師さんは大変だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6247e6a230b5e40fd5a8be1df1eae55d7546a70e

https://i.imgur.com/iGEe3ek.jpg

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 02:52:02.84 ID:eQMpqTwi.net]
>>146
これだけの猛暑でも原発止まってても節電要請とかアラート
全然出ないんですよ、なんでかわかります?
日差し太陽光発電が効いてるから。

逆に冬のピークは洋上風力が効いてくる
冬の日本海の暴風は凄いから。洋上風力実現すると原発いらんくなるね

検察使って風力のネガキャンしたい勢力の存在が見えてきますね

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/06(日) 04:54:03.04 ID:1A/oLfrd.net]
暴風は事故や故障の元だから良くないんじゃなかったっけ?
日本よりヨーロッパとかの方が向いてるのも風力が安定してるからとかだったような

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 05:50:13.19 ID:GJJSpnc9.net]
反原発の贈賄議員は地球温暖化を悪化させる競馬が趣味のようだが、性格に裏表があるようだな。


日本は風力発電に向かない環境なので、日本の風力発電の発電コストは海外の4倍であるが、コストダウンして2倍に下げる目標だ。
再エネを増やすほど、日本国民が支払う電気料金は確実に高くなっていく。

https://i.imgur.com/kirrVym.png

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 06:05:45.22 ID:B8wOdG5P.net]
方針転換したんかね
脱炭素に原発使えるなら再エネより原発のがいいもんね

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/06(日) 06:30:19.28 ID:XtD25Zy3.net]
冬の日本海は台風並みに風強い日あるけど雷が多くて風力発電に落雷して壊れることしょっちゅうで廃止になったわ@石川県

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/06(日) 06:31:44.40 ID:XtD25Zy3.net]
訂正:全部廃止じゃなくて一部

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 06:38:31.76 ID:u+Vc4WQH.net]
昔の日本は石油や石炭を安価に購入、国内で大量消費しても問題にならなかったけど、産油国や一次産業国の賃金も大きく上がって、今の日本は相対的に貧しくなり、輸入品のインフレが国内経済に影響を及ぼすようになってしまった。再エネなんてのは国力に余裕がある国がすること。今の日本にそんな余裕はない。原発のリスクを恐れず貪欲に、豊かな国を取り戻す覚悟を国民全員が決めないと、我々の子供達は没落した後進国としての日本で生きることになる。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 08:13:46.88 ID:/RyjSXdR.net]
原発再稼働へ向けてのプロパガンダだろ
逆に言えば柏崎は早晩動くから東電全力買いして寝とけって事だ

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 08:43:13.79 ID:PBlJlCT/.net]
>>152
それはあくまでコストであって売電価格じゃないんだよな
欧州では高く売りつけたいスペインと安く買いたいドイツで対立を生んでいる形

>>154
冬の日本海の雷って有名だもんな
地味に送電線被害も大きいし



159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 08:56:20.68 ID:eQMpqTwi.net]
>>152
>>154

それは古い陸上風力だろ
今は洋上風力の話な
海は雷が発生しにくい


海で雷が少ない理由~日経サイエンス2023年3月号より
https://www.nikkei-science.com/?p=69057

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 09:17:18.18 ID:GJJSpnc9.net]
来年の大統領選挙が終るまで米国議会は「債務上限を撤廃する」ことを決めたので、インフレが下がってきたらバイデン大統領は再び財政出動してインフレとバブルを再加速させるかも知れないね。

来年にトランプを逮捕して大統領選挙に出れなくしたり、パンデミック2で大統領選挙を国連が中止にさせたり、不法入国した大量の中国人移民が武装蜂起して南北戦争2が起きるとか、いろんな噂が米国では報道されている。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 09:22:23.12 ID:GJJSpnc9.net]
風が吹く量は欧州が54に対して日本台湾は35なので、日本は欧州の64%の風しか吹かない。

あまり発電しないけど、再エネ賦課金は上がってしまう。

https://i.imgur.com/Rus0aMd.jpg
https://i.imgur.com/7BLGyzI.png

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 09:26:53.81 ID:PBlJlCT/.net]
>>159
興味深い話ではあるけど(日本海の)冬の雷というのは日本特有でしかも雷のエネルギーが夏に比べて尋常じゃなく大きいからそれが当てはまるかどうかは分からんね
また、洋上風力の塔の高さは高いものだと300m近くにもなる、そういう構造物が海の上に建つと雷にどういう影響を与えるのか、またその構造物にどういう雷の落ち方を
するのかというのもやってみないと分からない
だから本来は福島沖でやったようなパイロットプラントを作って技術的な課題を含め研究した上で進めるか止めるか判断すべきなんだわ
大型プロジェクトではみんなそうやってるよ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 09:28:57.07 ID:GJJSpnc9.net]
日本の防衛力で優れているのは三菱電機の軍用レーダーくらいだったのだが、自衛隊は洋上風力発電の影から侵入した中国やロシアの戦闘機やミサイルを検知できなくなる。

https://i.imgur.com/rIF6bEe.jpg

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 09:39:06.85 ID:GJJSpnc9.net]
欧州と同じ着床式の洋上風力発電は三菱商事がFIT固定買取制度でしっかり利益を出すでしょう。

浮体式は大津波で鎖が切れたら高さ300mの巨大建造物が津波に乗って襲ってくるので、東日本大震災を超える甚大な被害を及ぼす予定になっている。

https://i.imgur.com/KyC7cvE.jpg
https://i.imgur.com/HMZWKhK.jpg

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 09:47:15.34 ID:GJJSpnc9.net]
日本国民の安全を真面目に考えずに、浮体式洋上風力発電をエネルギー基本計画に押し込んできた再エネ議連と再エネ有識者たち…
FIT固定買取制度でお金儲けして競馬の馬主になりたかったのだろうね。

三浦瑠麗ラインと秋本利真ラインから日本政府に蔓延る売国奴を一網打尽にしてほしい。東京地検特捜部、がんばってください。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 09:50:38.23 ID:zS9wNnff.net]
大阪に住んでいて電気代安いのは関西電力、若狭湾のお陰と思うんだが、
散歩をしていると共産党支持者の家に原発ゼロのポスター
電力自由化になったんだから関西電力もそんな家庭との契約は断るべきだ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 10:12:43.74 ID:GJJSpnc9.net]
コオロギ太郎の馬主会社「グリーンファーム」は毎年3億円くらいの賞金を稼いでいる。コオロギファミリーは太陽光利権と競馬利権でお金儲けが上手い。

秋本真利の馬主会社はグリーンファームと同じ住所だったという噂が流れているが、コオロギが黒幕なのか…。


東京地検特捜部はコオロギの虫かごを用意できるのだろうか。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 10:23:22.39 ID:bq6Smbrt.net]
競馬でマネロンかよ



169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 10:32:20.99 ID:GJJSpnc9.net]
コオロギパパは競馬の胴元なのでもあるので、賞金を稼げない年があっても儲かるようになっている。損をするのは出資者。
https://i.imgur.com/syhPYZz.jpg

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 10:38:03.57 ID:PBlJlCT/.net]
そういや、立憲民主の議員で有名になった麻布なんたらって
同じ住所に競馬関係の会社だったか団体が入っているんだったかな
素人がちょっと調べてすでにこれだからな

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 12:42:08.09 ID:GJJSpnc9.net]
議員会館で1000万円受領か 風力発電会社から秋本議員へ

秋本議員から携帯メッセージで「馬を買いたいので金を用意してほしい」と社長が頼まれ、議員会館にある秋本議員の事務所に現金1000万円で持ち込まれ一度に受け渡しされた。

太陽光と風力は儲かるので悪人が群がる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/28a5ea3d513fc112f5bfb70ce6470a7fc96bcd64

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 13:46:02.21 ID:GyMccA45.net]
半島利権である前提で考えないとすべての未来予測外すことになるよ
「アメリカのせい」は表向きにすぎない

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/06(日) 16:03:00.04 ID:xLuRfs1y.net]
池井戸潤の小説「鉄の骨」も競走馬で裏金作っていたね

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 16:57:56.70 ID:zKwbcEvh.net]
日本にぴったりの再生可能エネルギーは水力一択だよ
発電コストが圧倒的に安いし
北陸電力が原発が動いている四国並の電気料金でも
経営が成立しているってのはそこらが理由だからな

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 17:29:43.29 ID:u+Vc4WQH.net]
再エネなんて欧州のアホ共が国際社会でマウント取りたいから喚いてるだけでさ、経済の中心であるアメリカと中国では石油や石炭燃やしてバンバン発電してるんだわ。二酸化炭素の排出量なんて気にすることもなくね。経済殺してまで環境なんかやる必要は無いってのが国際常識なんだけど、英語できない日本人はやはり変な方向に向かうな。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 17:46:01.28 ID:GJJSpnc9.net]
>>173
ドラマにしてほしいね。
コオロギや三浦瑠麗が誰が演じるのか楽しみだ。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 17:48:33.71 ID:tuST37o5.net]
環境原理主義みたいに疑問を差し挟むことすら許さない一方的な正義は胡散臭さを併せ持っているとある評論家の人が言ってた
ちょうど捕鯨バッシングが最盛期だった頃の話

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 17:53:43.81 ID:GJJSpnc9.net]
石炭火力発電を全廃しないで洋上風力を建設中止にするのが日本の国益であるが、欧州(中国)は日本に中国製の太陽光パネルと風力発電装置をどうしても買わせたい。



179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 18:30:02.42 ID:Rs7ZXmcp.net]
再エネ汚職の解説、これが一番わかりやすかった

秋本真利「再エネ汚職」捜査に震える黒幕の正体
//www.youtube.com/watch?v=q49fukHxCV4&t=60s

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 18:42:41.44 ID:u+Vc4WQH.net]
政府のエネルギー資源の基本方針を読むと、カーボンニュートラル実現に向けて火力発電の比率を将来的には減らしつつも、リスクを分散して安定した電力供給を目指していることがわかる。河野太郎や小泉進次郎はアホなパフォーマーだからどうしても極論に走りすぎる。今の経産大臣の西村康稔は現実主義者で仕事ができる人だから、電力会社にとってはしばらくは経営しやすい状況が続くだろう。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 18:52:16.16 ID:PBlJlCT/.net]
西村は本当によく仕事をやっている
コロナ初動の時はあまりパットせんかったが、先日はアフリカに行ってナミビアとレアアースの資源開発の取り決めをして来るなど
あまりぱっとせん岸田政権の閣僚の中で一番よく働いていると思うわ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 19:18:56.82 ID:tuST37o5.net]
>>180
ただ不安なのはまもなく行われると噂される内閣改造で西村大臣を降ろしてしまうんじゃないかという懸念
岸田総理はそこまで愚かではないと信じたい

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 19:58:25.02 ID:GJJSpnc9.net]
西村経産相は要所で岸田総理に華を持たせる謙虚さと誠実さがあるので、岸田総理は内閣改造後も西村経産相を継続させるだろうな。萩生田政調会長も謙虚さと誠実さがあるので、官房長官あるいは幹事長に横滑りしそう。

西村経産相と萩生田政調会長の欠点はコオロギやポエムのようにテレビ出演してパフォーマンスするヒマがないこと。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 20:50:48.49 ID:u+Vc4WQH.net]
原子力については各社やる気のある所と無い所の差が大きい。関西と九州は再稼働に向けて最初からかなり積極的だったので、所有する内のほとんどの原発を再稼働することに成功している。次の再稼働は審査状況から考えると女川と柏崎が有力だけど、いずれも全号機を動かすわけじゃないから損益改善の効果は乏しい。泊、大間は会社がやる気ないだろう。審査が一向に進まないのは社内でかけている人数が少ないから。今からなら活断層ないエリア探して小型原子炉やったほうが良いしな。リスクと手間を考えると旧式原発にこだわる必要は全くない。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 20:58:37.31 ID:aTGp6A4E.net]
各社決算出揃いましたが、来週の株価は上げ、下げ?どっち?

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 21:04:04.57 ID:gqtg6m6L.net]
機関の動き次第だから予想するだけ無駄よ
業績を信じて大きく調整した時だけ徐々に仕込むわ

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 21:04:57.76 ID:eXLA/WRR.net]
横気味の下げかな地合い悪そうだし

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 21:21:28.60 ID:u+Vc4WQH.net]
電力の安定供給は経済活動の基本中の基本なので、多くの原発の再稼働に成功している西日本の経済は伸び、東日本、特に東北、北海道は低迷すると思われる。原発再稼働については過去10年で決着が着いたように思う。旧式原発は女川、柏崎、泊の一部を動かして打ち止めだろう。それ以外は全て廃炉になる可能性が高いため、電力会社はどこかで減損処理を行う必要が出てくる。東日本の電力会社の株式の長期保有はリスクが大きいように感じる。



189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/06(日) 22:15:53.47 ID:xLuRfs1y.net]
処理水放出、8月末にも開始の見通し 日米韓首脳会談後に時期決定へ
8/6(日) 21:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/328a36cfd37adfad56c2df3bfbcc2b555dd20feb

 東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出について、政府は18日の米、韓両国との首脳会談後に放出時期を決める方向で調整に入った。
岸田文雄首相が米国から帰国後に関係閣僚会議を開いて決定する。政府が「夏ごろ」としてきた海洋放出は、早ければ8月末にも始まる見通しだ。複数の政府関係者が明らかにした。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/06(日) 22:18:57.34 ID:f1WhIYc1.net]
韓国や中国と話す必要なんてないだろ
いちいち反日国を相手にするなよ

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 22:41:11.62 ID:PBlJlCT/.net]
じわじわ原油価格が上がり始めているな
アメリカの石油備蓄が底をついたのを狙ってサウジが減産を仕掛けたのが原因だが
ここ数ヶ月のヨコヨコもあるので期ずれ影響のプラス寄与は2Qで一旦打ち止めになるかもしれん

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 22:46:29.52 ID:GJJSpnc9.net]
8月末に放出する計画にしたなら強力なリーダーシップで選挙公約を実現してほしい。

1年前の岸田総理の公約「夏野以降に原発7基の再稼働」はまだ実現していないので必達してほしい。


https://i.imgur.com/L0pg0hG.jpg

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/07(月) 00:40:19.72 ID:0SVnjdqK.net]
>>189
でん子ちゃん全力買い

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/07(月) 00:45:19.67 ID:AZaDD9F4.net]
>>189
これで放出はほぼ確定した形になった訳だけど、明日の株価にどう出るかかな?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/07(月) 03:52:53.97 ID:e+0zLF9h.net]
東電株は個人が買っても何も恩恵がない。原子力損害賠償支援機構がA種B種あわせて19.2億株の優先株を保有していて、優先的に配当を得る仕組みになっている。総額16兆円にも及ぶ福島の賠償金は機構が肩代わりしているわけだけど、東電は未来永劫、機構に返済しなければならなくて、1Qの特損500億円もこれに当たる。東電は営業利益が出ても特損で賠償金を支払うか、優先株主への配当で賠償金を払うかの二択しかなく、これは議決権の50.1%を所有している機構が自由に決められる。機構が普通株に対しても配当だしていいよって言えば配当はでるけど、肩代わりしてる16兆円の回収を優先するはず。つまり上場されている普通株をいくら買っても配当は期待できないわけで、投資価値はほとんど無いと思われる。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/07(月) 04:47:02.58 ID:Mga44q7F.net]
>>189
見通しでたのか
ずるずる伸びて行かなくてよかった

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/07(月) 06:44:10.50 ID:d7J7nt39.net]
これで今日東電が暴落したら笑う

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/07(月) 06:57:09.98 ID:e+0zLF9h.net]
原子力損害賠償支援機構が所有する優先株19.2億株は四季報に記載される株式数と時価総額には反映されていない。優先株を含めると東電は35.2億株を発行しており、機構が持つ優先株全てを普通株に転換した場合、普通株主の議決権は現行の49.9%から5%に、総発行株式数は141億株となり781%の希釈化となる。今の東電は機構の完全子会社であり、福島の損害を賠償するためだけに存在していると言って良い。本来、東電への機構による支援が決まった際に東電は破綻処理をして上場廃止すべきだったが、既存株主と債権者への配慮によりそれをしなかった。日経225に未だに採用されているのも不可解としか言いようがない。値上げや柏崎原発を再稼働させて損益を改善させても、福島の損害賠償16兆円を払い終えるまでは機構による東電支配は変わらない。毎年1000億円を賠償に充てたとしても、東電は160年間それを続けなければならないのである。



199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/07(月) 07:16:33.92 ID:e+0zLF9h.net]
東電は普通株に対して配当を出す気があるのか、明示する義務があるのではないだろうか。四季報上では東電は一株利益200円、自己資本比率22%の優良企業であるが、原子力損害賠償支援機構による資本が東電に影響力を持つ限り、普通株主への利益還元の可能性は低いように思える。普通株への復配が見込めるのかどうか、その一点のみが東電株への投資基準になるだろう。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/07(月) 07:30:52.43 ID:QPHAH446.net]
株価1500円になれば、東京電力は国民(税金)への借金を返済できるので、日本国のために株価を1500円に戻して、原発事故を導いた旧民主党政権にすべての原因をNHKを使って責任転嫁された東京電力を救い出すべきだ。

東京電力の社員は原発事故の時に現場を逃げないで水冷停止するまで現場を守り続けた。旧民主党(立憲民主党)の国会議員は家族を海外に避難させていたのに、東京電力の社員たちは家族と一緒に原発事故と戦って勝ち抜いて日本を守った。

旧民主党政権は原発事故後の公文書を大量削除を指示してから安倍政権に速やかに政権移譲したが、公文書は本当に削除されたのだろうか?
公文書が公開されないと、日本国民は真相を知ることができないし反省できないので日本は進歩できない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<279KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef