[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/22 04:54 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

低価格万年筆総合23本目



1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:ageteoff [2017/08/07(月) 20:45:20.84 ID:BDJ8TVon.net]
低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!

主な商品名と実売価。
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 ペン習字ペン、プラマン
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクルなどなど

前スレ
低価格万年筆総合22本目
lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1494355423/

中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK
以上テンプレ終わり
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

69 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/10(木) 15:02:46.65 ID:x0iksxch.net]
子供向きとはいえ、幼児でもないのに空気穴なんか必要か?
万年筆で文字書く年齢であのキャップ飲み込むとかありえないだろうに
歳の離れた弟や妹のことまで心配してるのかな
最近なんかほとんど一人っ子だろうに

70 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/10(木) 15:54:47.50 ID:9qBYlyt+.net]
いきおいよくキャップ外すとインク飛び散るからじゃね?

71 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/10(木) 15:56:41.73 ID:u0m+o35E.net]
子供の弱い握力で開けやすいようにとか

72 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/10(木) 16:01:37.27 ID:u0m+o35E.net]
子持ち女性ユーザーへのアピールとか

73 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/10(木) 19:15:15.09 ID:emNlvJok.net]
太いのはともかく極細の書きやすさはカクノ<プレピーじゃね?

74 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/10(木) 19:17:30.37 ID:h/4aet6I.net]
カクノのニブは好きだけど太くて持ちにくい

75 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 03:07:13.80 ID:2W20T2qQ.net]
カクノとプレピーの話題が多いけどプレジールという選択肢はないの?
200円と同じペン先で1000円払うとはいえランニングコストはそれを上回ると思うんだが

76 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 03:42:45.42 ID:/RP5qKdT.net]
>>74
博打なのはプレピーと同じじゃない?
それなら当たりプレピーとプレジールのガワだけ交換でいいと思う

77 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 03:57:40.49 ID:2W20T2qQ.net]
>>75
博打要素が強いのは確かだな
とはいえそれを除けば乾きにくくて壊れにくい1000円万年筆なのは確かだし
プレピーのペン先が移植できるからこその価値もあるから、もっと話題に出てもいいと思ったんだ



78 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 03:59:56.64 ID:y8vfF8bc.net]
0.2化したプレジールのアイスホワイト使ってるよ
BBの首軸ごと入れ換えで蛇腹が青いけど、実用向けでパイロットのBBを入れててどうせ濃い青になるしいいかなと

79 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 06:38:35.54 ID:c2sbQ068.net]
金トリムが好きだから首軸ごとデスクペンに差し替えたプレジール愛用してる
古典BB入れてるけどやっぱり安心感が違うよね
顔料用にもう1本欲しいけど、軸色の展開があまり好みじゃないのだけが難点

80 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 07:57:06.05 ID:faS/zLGS.net]
同じ千円級だけど、上級モデルのペン先のカクノ、
下級モデルのペン先のプレジールと対照的。
正直言ってプレジールはそのコンセプトが嫌い。
安いペン先に高級っぽい軸を組み合わせて、ふんだくる
というところが。

81 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 08:40:04.21 ID:gJFK/crU.net]
プレジールはクリップの四隅が尖ってるのがなあ
あれ地味に手が痛いよね
3000円バランスみたいなクリップだったらよかったのに

82 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 08:48:18.58 ID:h6eIvs4N.net]
ダイソーの金属軸もクリップがそんな感じだった
なら1000円出すのはアホらしい

83 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 09:41:44.79 ID:2R4Vu/3O.net]
逆に考えるんだ。
1000円のペン先が200円で買えるんだと。

84 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 09:43:09.53 ID:XINKfxW0.net]
プレジールもガワが金属なだけで中はプラだから毎日半年も使うとキャップが割れて閉まらなくなる

85 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 09:44:20.32 ID:XINKfxW0.net]
結局長く使えるカクノかコクーン、サファリ買った方がお得

86 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 09:45:12.06 ID:XINKfxW0.net]
プレピーは最初の一本目にはおすすめ出来るけど二本目以降はお勧め出来ないな

87 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 09:47:56.09 ID:faS/zLGS.net]
>>82
でもプレピーの方がプレジールより発売は先だから。



88 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 10:17:44.00 ID:w6JGzlDU.net]
>>74
ペン先同じなのに値段高いし、見た目も安っぽいからコスパ悪く感じる。

89 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 10:20:17.97 ID:w6JGzlDU.net]
ペン先が中については、プレピーのほうがヌルヌルで書きやすいと思う。
流れるように超高速で書ける。
ペリカンのブルーブラックを使ってるけど。

90 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 11:32:15.08 ID:XINKfxW0.net]
そもそもプレピーはイリジウムを使ってないので摩耗が早く、プラチナ基準で万年筆では無い

>>88
日本語でおk

91 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 11:38:27.87 ID:faS/zLGS.net]
>>89
あ、やっぱりイリジウム使ってないんだ。
プラチナのサイトのどこかに書いてある?

92 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 11:50:19.41 ID:YvA0vuC9.net]
イリドスミンが使われてるってあちこちのブログに書いてあるね
公式サイトはわからん

93 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 11:57:02.86 ID:7QUHIrLm.net]
>>89
平気で嘘付ける性格凄いな

94 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 12:03:55.43 ID:faS/zLGS.net]
>>91
祝日でなければプラチナに電話したんだがな。
レスありがとうございます。

95 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 12:10:54.65 ID:HxSCf8Bw.net]
イリドスミンだったらパイロットと一緒じゃん

96 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 12:16:08.17 ID:faS/zLGS.net]
>>94
そうですね。 まあリバースエンジニアリングぐらい
やってるでしょうから、驚きはしないな。
イリドスミンの製法にパイロットの特許があれば別だけど。
やっぱりプラチナに電話して確認したいなぁ。

97 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 12:29:55.98 ID:fr08/XFD.net]
>>92
全てのプレピー・プレジールが必ず半年で割れるような書き方する人
多分ずっと同じ人なんだろうなぁ
いったいどうやって何本割ったんだろ



98 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 12:32:54.62 ID:HxSCf8Bw.net]
イリドスミンは安く作れるからな

99 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 12:57:55.37 ID:XINKfxW0.net]
お前らは知らんと思うけど、過去にこのスレで測定機に掛けて測定したけど、
イリジウムを使っているという触れ込みだったのに使って無くて騒然とした。
カクノ発売前の話。

100 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 13:01:45.39 ID:XINKfxW0.net]
キャップ割れも軸割れも当時から言われてた事

カクノ出る前はサファリとかクリアキャンディとかペチットとかハイエースネオとかいろいろな
万年筆の話題が出てたけど、カクノ発売後はカクノのあまりの完成度に話題にもならなくなった

101 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 13:16:01.67 ID:7QUHIrLm.net]
>>96
んな事思ってもない俺に訊かれても…

102 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 14:24:59.33 ID:faS/zLGS.net]
>>98
じゃあ、電話しても意味ないね。ありがとう。
測定器って、Rohs規制に使うような蛍光X線分析器?
測った本人でないと分からないか。

103 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 17:41:49.54 ID:UlKWuBzp.net]
>>95
ペンポイントを製造できる会社は世界でも数社で、国内ではパイロットだけだったはず
イリドスミンがパイロット以外で使われてるって話は聞いたことが無いし、プレピーのペン先はまた違ったものだと思う

104 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 18:04:23.76 ID:faS/zLGS.net]
>>102
そうなんですか。昔ペン先を自社製造出来るメーカーの事を
どこかで読んだけど、忘れてしまいました。
ただ怪しいのが、200円程度の製品(製造原価は100円足らず?)
にいくら少量とはいえ、貴金属であるイリジウムとかを使って
いるとは信じられないので。レスありがとうございます。

105 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 18:14:47.44 ID:U7f06cYy.net]
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどすみん
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

106 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 19:13:52.43 ID:XINKfxW0.net]
>>101
過去スレ漁れば詳しく出てるよ
2世代前の話で、結構叩かれてたから今は材質変えたかもな

107 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 21:18:16.86 ID:FAI5vqv9.net]
>>105
一個一個過去スレたどるの面倒なので、USBメモリに保存していた分から
出してきました。残しといて良かったけど、当時読んだの完全に忘れて
ました。読み返しても全然覚えてないわ。次のレスで貼ります。

たださ、プラチナはイリジウム(orイリドスミン)使ってるなんて、
どこにも書いてないよね。材質は変えてないんじゃないかな。
それと、カクノ系もイリドスミン使ってないらしいな。ちょっとショック。



108 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 21:19:43.03 ID:FAI5vqv9.net]
153 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/11(火) 17:30:09.24 ID:???
旧プレピーのペンポイントってクロム合金だったのか。
やたら早く寿命が来るのにはそれなりの理由が有るんだな。

821 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2014/11/08(土) 23:49:53.30 ID:???
懐かしい話してるな
成分分析はこれだったかな

プレピー等のクロム系のニブポイント。イリジウム?全然検出されないね。
言い訳程度に検出限界以下には入ってるかも?でもそれじゃイリジウムとは言えんわな
i.imgur.com/SBrvguP.jpg

コクーン、カクノのニブポイント。
i.imgur.com/MJyUTAa.jpg
このページの成分とも一致する。
www.pilot.co.jp/core_tech/processing_tech.html
ペンクラスターでも現在のニブポイントはルテニウムタングステン系が主流との記事あり
pencluster.exblog.jp/23405801/
822 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2014/11/08(土) 23:51:13.48 ID:???
ごめん、コクーン、カクノのはこっちだったw
i.imgur.com/l24OAQy.jpg

>>821でコクーン、カクノのところに貼ったのは金メッキしてる部分の成分分析。
金が検出されてるのが分かるので正真正銘金メッキというのが分かる
823 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2014/11/09(日) 00:02:02.20 ID:???
これを見る限りプレピー等のニブはクロム−ニッケル合金
カクノ、コクーンはタングステンーカーボン-ルテニウムーコバルト合金。ひょっとしたらオスミウムも入ってるかも?
と俺なら判断する。
タングステンカーバイド使ってるならコバルトが入ってても不思議じゃないしね。
もちろん合金成分と言う意味じゃこの分析では出ない程微量な物もあるかも知れない。
そしてイリジウムがもしそれだとしても、俺はそれをイリジウム合金と呼ぶような事はしないな。

109 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 21:25:34.11 ID:k0s45w9A.net]
>>106
中屋は書いてあるな

https://www.nakaya.org/manual/default.aspx?item=pensaki

110 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sag [2017/08/11(金) 22:02:02.98 ID:FAI5vqv9.net]
>>108
ああ、しまった。

プラチナは【プレピーに】イリジウム(orイリドスミン)
使ってるなんて、どこにも書いてないよね。

ちょっと言葉が足りなかった。プラチナの高い奴は当然
イリジウムかなんか使ってるだろうから。

111 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 22:42:10.02 ID:SpmfWPKM.net]
カクノ極細気になるがプレピーのがカリカリしないの?

112 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 22:43:37.15 ID:XINKfxW0.net]
当時の什器にイリジウムペンポイントと書いてあったんだわ

113 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 22:47:03.69 ID:XINKfxW0.net]
>>110
プレピーは最初滑らかだけど、ペンポイントが削れるのかノート半分も書かずにすぐにガリガリの書き味になる

114 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/11(金) 23:00:52.54 ID:6mirrJjw.net]
>>112
なるほどカクノも買うかな

115 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 04:14:56.30 ID:QuSDY6G7.net]
>>110
する
今日文具屋で試し書きしてきた

116 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 05:59:00.90 ID:QuSDY6G7.net]
カクノ極細の話ね

117 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 11:53:52.55 ID:EZGWV55q.net]
カリカリも悪くないと思う
引っかからないカリカリというかサリサリな書き味は好きだ
ヌルヌルがいいとかいう言葉を信じ込み過ぎ
あんなの小説家がミミズ字を書くのに使えばいいんだよ



118 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 12:11:31.48 ID:J+vBSr9v.net]
小説家のミミズ文字かっけえよ
憧れちゃうよ

119 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 12:24:18.63 ID:EZGWV55q.net]
憧れるのは構わんよw

120 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 14:00:24.58 ID:2LlWNI27.net]
万年筆で書いててガリガリするのは、シャープペンで書いてるような感じ

121 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 14:58:34.93 ID:Da/MAByB.net]
極細ならボールペンの方が滑らかだし、滲まないから細いんだよな

122 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 15:12:17.78 ID:2L4Rdzba.net]
>>116
誰もカリカリが悪いなんて言ってない
なんですぐ仮想敵と戦うの

123 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 15:20:16.13 ID:J+vBSr9v.net]
カリカリすんなよ定期

124 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 15:36:58.90 ID:zuHN/ABd.net]
極細の書き味をカリカリって表現をよく使うのをネットで見るけど、カリカリするって、イライラするみたいで。
ガリガリの表現のほうが好き。

125 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 17:57:56.19 ID:ijL/oXIa.net]
そんなん言ったらガリガリだと痩せっぽちみたいじゃん

126 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 17:59:21.19 ID:OkRyzEUh.net]
ショリショリ

127 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 18:22:36.20 ID:Da/MAByB.net]
すぐ喧嘩を売る奴は朝鮮人の血を引いてるだよー
すごーい!



128 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 19:12:08.18 ID:whzn6U3n.net]
せっかくUEF使ってるのに、ヌルヌルだと少し太くなっちゃうじゃないか。

129 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 21:28:34.28 ID:2L4Rdzba.net]
では顔料で

130 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2017/08/12(土) 22:21:57.75 ID:r1+AnsEH.net]
じゃあもうサリサリでいいじゃん

131 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 22:50:32.59 ID:oteMUZ4E.net]
サリーサリー
サリーちゃーん




はぁくだらないことに書いてしまった

132 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/12(土) 22:54:42.17 ID:EZGWV55q.net]
「を」だろ

133 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/13(日) 00:03:03.69 ID:aPxR0Uoz.net]
新プレピー来たわ
軸の印刷以外何も変わってないよなあ

134 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/13(日) 14:02:11.62 ID:N9HLFRHv.net]
カクノM透明軸届きましたが手持ちのカスタム74のFぐらい細い
右横へ平行に書くとたまに掠れるからペンクリ案件かも

135 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/13(日) 18:18:22.88 ID:gg8Wu+DY.net]
>>132
値上げの口実程度の刷新なのかな。
とりあえず旧買っとこうかしら。

136 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/14(月) 11:27:14.45 ID:zjp/0pSi.net]
フレピーは割ったこと無いけど、プレジールのキャップは割れた
カクノは漏れた

137 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/14(月) 20:31:49.56 ID:j8Df0shR.net]
www.platinum-pen.co.jp/fountain_balance.html

PGB-3000Aは、3000円だけど、使ってる方いますか?
プレピーよりは良いのだろうか?



138 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/14(月) 22:31:09.18 ID:71l+IZbc.net]
プレピーよりはるかにいいけど、色々と雑な作りなんでコクーン買うか、
もうちょっと金出してカスタム74とかセンチ

139 名前:リー買った方がいいと思うぞ []
[ここ壊れてます]

140 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/15(火) 08:59:19.48 ID:w97ZQdM7.net]
透明ペン芯にこだわるならPGB-3000Aもありかとは思う

141 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/15(火) 12:07:24.13 ID:LLHHNIe0.net]
乾燥しやすいコクーンを買うくらいなら、もうちょっと金出してカスタム74とかセンチュリー買った方がいいと思うぞ

142 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/15(火) 13:43:17.13 ID:8eP5iUIH.net]
コクーンも乾燥しやすいの?
カクノがちょっと太くて持ちづらいからコクーンにしようと思ってたんだけど
勘合式だとパイロットは全部乾きやすいんだろうか…

143 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/15(火) 16:17:55.91 ID:rDC5c4Oj.net]
スネ夫があなたを正しい道に導いてくれますよ

144 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/15(火) 16:24:47.65 ID:5QB/+KET.net]
スネオはよく乾く。

145 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/15(火) 16:44:20.90 ID:rDC5c4Oj.net]
毎日使ってるせいか、乾くという感じはないなあ

146 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/15(火) 17:01:01.96 ID:HFGX5rms.net]
カクノとプレピー極細買ったがプレピーのが好きだった
センチュリー買えば幸せになるんだろうか

147 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/15(火) 17:38:34.89 ID:jYN22Z/i.net]
>>140
カクノよりは全然乾かない、ねじ式の万年筆よりは乾く



148 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/15(火) 18:56:16.57 ID:6dmGkCx4.net]
おまえはそこでかわいてゆけ。

149 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/15(火) 22:26:35.41 ID:8m1agu0S.net]
ダイソーで週末に透明軸が大量に入荷していたから寄ったら、透明軸は売り切れで、代わりにブルーの半透明軸が大量にありました。
透明軸は人気ありますね。
今度見つけたら10本位はまとめ買いします。
どちらも細さは中字で同じですけど、カクノだと細字、プレピーなら0.3位で漢字を書くのに適してるから良いですね。

150 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/15(火) 22:31:09.86 ID:4EY8XvaW.net]
>>147
自分は百均万年筆では一番好きなんですけどね〜

151 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/15(火) 23:12:49.24 ID:X4P/MAJB.net]
タイミングからしてダイソー透明シリーズは全国的に入荷したんだろか
ここ最近全く置いてなかったのに一昨日行ったら2色ともあった@グンマー
もっと細いペン先が欲しいから買わなかったけど

152 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/15(火) 23:27:59.73 ID:K8afe/k3.net]
おらの村にも来ねえかな

153 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/15(火) 23:36:10.81 ID:rDC5c4Oj.net]
おらの村にはまだスケ電が来てない

154 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/16(水) 05:09:30.51 ID:ddbAG50b.net]
オートの万年筆、デュークという千円のを初めて買った。あまり話題にならないけど、意外といいね。
ペン先の太さは一種類のみだけど、ダイソー透明軸と同程度かな。
滑らかさはプレピーの0.3と0.5の中間位。

155 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/16(水) 08:10:59.42 ID:9nEqPodX.net]
>>152
デュードのことかな?
ペン先はたぶん一般的なやつだと思うんだけどなぜか柔らかく感じるし
インクフローがすごくいいのでラメインク入れるのに愛用してるよ
軸の重さもずっしりしてるのがよくて何本も持ってる

156 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/16(水) 16:48:57.35 ID:X9EuJ1wt.net]
ダイソーの500円って全然話題に上がらないな

157 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/16(水) 17:56:38.65 ID:ID29G5/p.net]
>>154
探したけど見つからなかったので…もっと流通しないとね。



158 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/16(水) 18:09:19.24 ID:UAQbPcOO.net]
>>155
あれ、アマゾンでコンバータ付が300円で買えるから。
書き味はダイソー金属軸とほぼ同じで捻りにやたら弱い。

159 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/16(水) 18:12:33.44 ID:ID29G5/p.net]
>>156
それは気になりますが、字幅が好みより太いという…
あと、アマゾン会員じゃないので送料が…
レスありがとうございます。

160 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/16(水) 19:11:55.87 ID:UAQbPcOO.net]
送料込みで300円
x750で検索すれば出てくるはず
字幅と捻りは研磨すれば改善する

161 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/17(木) 08:06:21.46 ID:al9QHX4C.net]
やっぱジンハオだったのか
一部の店舗では少し前に再入荷してたっぽいけど

162 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/17(木) 08:37:21.31 ID:+Qygec1/.net]
>>158
検索してみたけど、送料無料は関東圏だけみたいですね。
ここは関西なので…
レス、ありがとうございます。

163 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/17(木) 12:07:05.02 ID:d6RHXqaA.net]
>>160
中国からの発送みたいだし、どこでも送料無料だと思うよ、たぶん。

自分は別の物だけど、関東への発送は無料って書かれた物を買った事があるけど、無料だったよ。

ただ中国からなので、2~3週間くらいかかるので、気長に待てない人にはイライラするかも?

164 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/17(木) 22:41:28.21 ID:JdebeUJG.net]
ダイソー万年筆以外で、インクカートリッジが欧州系な低価格でお勧めはどこの万年筆ですか?

165 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/18(金) 00:13:22.56 ID:EQwO09YW.net]
>>162
価格あたりの質を重視するならオートのシュミットペン先が良い選択肢だと思う
或いはそのOEMの無印良品の万年筆
自身は違いをあまり感じなかったが、シュミットペン先はiridium point表記のペン先より撓ると言われる

ペリカーノアップもいいが、これは三角グリップの感触を確かめてから判断すべき
他の三角グリップと違って中指の位置まで固定される

166 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/18(金) 03:51:06.90 ID:57k29H+p.net]
オートは普通にスリットが斜めに入ってるからお勧めできない

167 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/18(金) 04:37:42.87 ID:HB2zUPUq.net]
無印のはペン芯が違うらしい



168 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/18(金) 08:04:05.48 ID:y8qHMhoN.net]
カクノ透明に赤系のインク入れたらすごくいい
ツツジ入れたけどアガる

169 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2017/08/18(金) 08:19:59.54 ID:CHSLOdAo.net]
あ、報告するって予告していながら忘れていた。
カクノ透明軸にCON-70は入りますよ、間違いなく。
こういう変更は樹脂の射出成形上の問題で金型を修正しているはず
だから、それ以降は全部同じ仕様になります。旧部品の混入がない
限り、今のカクノには全てCON-70が入るはず。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef