[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 21:22 / Filesize : 117 KB / Number-of Response : 490
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

2009/03/23 フェデックス80便 成田墜落事故



1 名前:NASAしさん [2009/03/23(月) 11:26:39 ]
www.youtube.com/watch?v=V6cMK9LUnzI

138 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 22:26:10 ]
あぁシムオタ必死だな。これから君らを0.2秒厨と言おう(笑)

139 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 22:27:55 ]
>>136
だからどうしたんだ?カッコ付けてPIOと君が昨日得た知識を披露したくて仕方ないみたいだな。
知ったか嘘吐き妄想シムオタ(笑)

140 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 22:29:43 ]
>>132
妄想だと思ってるのお前だけだから。

141 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 22:38:06 ]
>>140
ウソじゃないと言い張るなら根拠を示しなよ妄想クン

142 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 22:40:45 ]
>>141
妄想だとするのなら根拠示せよシムオタ君

143 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 22:43:09 ]
>131
巡航中と離着陸時で機体特性がそんなに変えられるとも思えないんだが。
つか変わるのならそちらの方が一大事だ。

144 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 22:44:58 ]
>>142
ついに鸚鵡返ししかできなくなった妄想クンw
さあ、早く「意図的にコンピューターで0.2秒遅らせてる」の根拠を出してごらん。

そこまで自信満々に言うならソースの1つぐらいあるはずだよね?

145 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 22:46:17 ]
さぁ本題と反れてきましたねぇ。シムオタは「意図的」だけが気になり一向に先に進めませんwww
間違いに拘り他を見失う…こうやってFedEXは判断を誤り墜落させたのですよ。まさに事故のメカニズム
を馬鹿が示してくれました。こうやって飛行機は墜落するのですね、昔電球の玉が切れて皆でそれに必死になり墜落した航空機の様
に。正しく馬鹿です。

146 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 22:48:50 ]
>>145
おいおい、「わざと遅らせてる」と言い出したのは妄想くんだぜw
早くソース出せよw


99 名前:NASAしさん[] 投稿日:2009/03/28(土) 01:40:02
>>98
MD-11は過敏過ぎる特性故に、意図的にコンピューターで0.2秒遅らせてるんだよ。
だからB-747と同じ様な修正操作をすると、利きが悪いと勘違いして過大な操作となりやすい。
利きは悪くないが、やや遅れて動翼が作動する為、細かい修正には向かない。これが着陸時の細かい修正
が難しい機体と言われる所以だ。

100 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 01:44:30
> 意図的にコンピューターで0.2秒遅らせてるんだよ。
珍説キタコレw

105 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 03:57:38
>>100
>>99の話は聞いたことあるよ。ただ当該機がそうであったかはともかくとして。

110 名前:NASAしさん[] 投稿日:2009/03/28(土) 05:01:53
>>100
LSASも知らない癖に偉そうな珍獣キタコレw



147 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 22:49:11 ]
>>143
MD11 って離着陸時と巡航時で燃料を移動させて
燃費と操縦性のバランスを変えるとかじゃなかったっけ?

148 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 22:50:09 ]
わざわざ遅らせるのがLSASとか言ってる時点で・・・w

149 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 22:52:15 ]
千葉県警が司法解剖して2人の死因を発表してたよな
副操縦士は焼死だが、機長は胸を強打した事による肺損傷

問題は、胸を強打したのが横転した後なのか
それともハードランディングした時なのか

後者ならポーポイズから回復する為の正常な操縦が
出来ない状態のまま墜落に至った可能性もある訳で

150 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 22:53:00 ]
>>147
燃料消費にしたがって残り燃料の位置を移動させるわけであって、
離着陸時と巡航時で変えるわけではない。
>>131もシッタカだから。

151 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 22:55:02 ]
>>137
とっくに誤りとした事に粘着するには理由があるのかな?
それはお前がたった一つのシステムしか知らなかった故に悔しくて挙げ足取って喜びたいんだな。
結果的に「意図的に…」はお前にあげた飴玉とチョコだなww次は補助翼もFBWと言えば気絶しちゃう
位に喜ぶんだろうなぁ〜まぁ貴様に取っては命の次に大事な位大切な事なんだろう…訂正されたものを何
時間後も狂喜乱舞する事がな。朝鮮人みたいだな

152 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:00:40 ]
>>151
>>124=>>99だと名乗って訂正しなかったくせに、逆ギレされてもなw

まあ>>124で訂正したように誤りだったなら、>>99はとんでもないシッタカ妄想じゃんw

細かい部分の間違いに拘るのは揚げ足取りだけど、>>99のは話の根幹部分の間違いだよ。
そんな話の中身をコロコロと変える奴が何を語っても説得力ゼロ。

153 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 23:00:57 ]
54歳のCAPと49歳のFOの組合せでもあんな初心者みたいな降り方するものかね。

154 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 23:03:36 ]
>>144
それは間違いとしたんだけどな。お前いつまでも子供みたいに喜んで恥ずかしくないのか?
そんなに飴玉が欲しいか?しかし、コンピューターを介した反応時間は0.2秒と言う事実は変わらないんですがね。
お前には「おたふくソース」で充分。操縦桿の操作を乗り心地の為、意図的に軽く動かす仕様と混同した俺に挑戦する貴様は本当に
アホとしか言い様が無い。間違いなら貴様の知識で訂正すればいいだけの話なんだが
、俺が自分で訂正したよ?お前のここでの役割は単に騒ぎ係。まぁ雑魚だな

155 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:03:55 ]
油圧式だろうがFBWだろうが操縦系にディレイはあるんじゃないの?
エアバスのでも操縦系のディレイが問題視されてるし、
MD-11だけどうこう言うのは素人のこじつけでしょ。

156 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:05:09 ]
>>154
>>124=>>99だと名乗って訂正しなかったくせに、逆ギレされてもなw

まあ>>124で訂正したように誤りだったなら、>>99はとんでもないシッタカ妄想じゃんw

細かい部分の間違いに拘るのは揚げ足取りだけど、>>99のは話の根幹部分の間違いだよ。
そんな話の中身をコロコロと変える奴が何を語っても説得力ゼロ。



157 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 23:10:58 ]
>>152
ただ騒いでいるお前の方こそ説得力ゼロだよ。根幹と言ってる時点で妄想。
反応が遅れるのは事実だからどうしょうもないだろ。過大な修正による姿勢の乱れはここから来るわけだからな。
貴様が何と飛び跳ね鼻水垂らして喜ぼうがこの事実は変わらない。

158 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:12:13 ]
結局 事故調の報告あるまで
どんな論争繰り広げても無駄には変わらないと思うけどな・・・

159 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:14:28 ]
>>157
妄想ってこれのことだろ?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>MD-11は過敏過ぎる特性故に、意図的にコンピューターで0.2秒遅らせてるんだよ。

160 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 23:15:56 ]
>>150
お前も知ったかだな。横風成分や突風を伴う着陸操作はマニュアルでないと無理だろうが。


161 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 23:17:35 ]
>>159
お前は相当の発達障害らしいね。一年先まで延々と喜んでいて下さい。

162 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:17:59 ]
>>124
> 何かの報告書で読んだが乗り心地を良くする為、操縦桿は僅かに動かせば良いと言う味付けがされていた。

報告書のタイトルきぼん

163 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 23:19:27 ]
>>149 胸部損傷を受けたのは、最初の接地ではないと思う。
多分、二度目の接地。つまり前輪のリムとタイヤが一気に剥ぎ取られた際のインパクトではないかと。
したがって最初の接地から次の前輪を付くまでの異常な動きに、機長の体がヨークを押したことは寄与してないと思うけど、確信はもてない。

あと、フライトデッキの乗員が胸を打つほどの衝撃だと、貨物室のバラ積み貨物は荷崩れしただろうと思う。



164 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 23:20:42 ]
ボイスレコーダーは公開されることはなさそう?

165 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:20:49 ]
フェデックスは何故同じ様な失敗を繰り返したんだろうなぁ

166 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:24:10 ]
時系列を追ってみよう

「MD-11は過敏過ぎる特性故に、意図的にコンピューターで0.2秒遅らせてるんだよ。」
     ↓
>>100に珍説と馬鹿にされる
     ↓
>>99の話は聞いたことあるよ」と自演で擁護
さらに「LSASも知らない癖に」と煽る (MD-11のLSASと意図的な遅延は何も関係がない)
     ↓
>>113>>120が論理的な否定レス
     ↓
「意図的なのは間違い。介在させるコンピューターの反応がどうしても遅くなってしまう能力の物だった」と変節
さらに、「乗り心地を良くする為、操縦桿は僅かに動かせば良いと言う味付けがされていた」と新たな珍説開始



167 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 23:24:26 ]
>>162
お前は何一つ調べれない脳糞しかもってないと言う事を自ら証したな。
もうお前いらないよ。人に頼らないと何もできない小学生かぁ、早く寝ろよ

168 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:25:34 ]
>>167
典型的な「ググれ」厨かよw

169 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:27:12 ]
>>167
報告書のタイトルを求めてるだけなのに

170 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:27:59 ]
妄想の中の報告書にタイトルなんてありませんww

171 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:29:39 ]
>149
正常な着座姿勢でベルトまで締めてたらさすがにどんなハードランディングでも胸は打てないだろ。
特に今回は事前にウインドシア警告があったわけだし。

横転時にコクピットが変形してパネルかホイールで潰れたんだろうな。

>155
主に人間がディレイの要因だけどな。
FBW自体はミリ秒単位で操縦指示出せるし、
(でないと静安定が負なF-16なんか飛ばせない)
油圧操縦の場合は操縦翼面と直結してるようなもんだからなぁ。

172 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:33:04 ]
>介在させるコンピューターの反応がどうしても遅くなってしまう能力の物だった
それはおかしい

173 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:44:32 ]
>>171
FBWがいくら反応と処理が早くても、舵面を動かすのはあくまでもハイドロのアクチュエーター。
舵面の大きく重い大型機では、そもそも操縦桿ポジションと舵面ポジションにはかならず応答遅れが発生するよ。
すばやく操縦桿を回した時に、コンベンショナル機であれFBW機であれそのコマンド自体は遅滞なくアクチュエーターには伝わる。
しかしそのコマンドを受けたアクチュエーターが油圧サーボを動かして舵面を偏移させるのには当然時間が必要。
大型機のように物理的にトラベル量が大きければ尚の事。

174 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 00:12:26 ]
旅客機で、直接人力で舵面を動かしてる最大クラスというとYS-11ぐらい?

175 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 00:16:22 ]
>173
その説明、非FBW機ならそもそも素早く操縦桿を回せるのがおかしいんでないか?

176 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 00:59:39 ]
ハイドロ オールロス



177 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 01:14:02 ]
>>172
F-16の初飛行が1974年
MD-11は1990年

軍用機と民間機の違いはあるが
コンピュータの能力不足って説はガセ臭いな

178 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 01:14:13 ]
そういやMD-11ってまだ操縦系床板の中通ってるんだっけ?
ハードランディングで床抜けてたりしてな。

179 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 01:16:57 ]
>177
初期のA320のようにプログラマーがタコという説はある。

180 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 01:30:08 ]
>>179
もしそうだったとして、18年も経つのにプログラム修正しないとでも?

181 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 01:49:29 ]
>>175
そうですか?

非FBW機で操縦桿の重さとなるのは

・操縦桿本体のニュートラルスプリング
・操縦索の取り回し、各種プーリー作動などのフリクション
・擬似的に反力を作り出す、アーティフィシャルフォースフィードバック機構

くらいだから、きちんと整備して調整してあれば十分に人力で素早く回せる。
たとえば離陸前の舵面作動チェックで顕著だけど、コクピットのディスプレイに示される舵面偏移はかなり遅れるよ。
スパッと操縦桿を右に切ったって、エルロンがそれぞれMAX位置に動き切るのは結構時間が掛かる。

これが小型機のように人力操縦機なら、操縦桿の操作スピードとエルロン作動スピードは直結だけどね。
大型機なら必ず(現在のところ)油圧作動だからFBW機でもコンベンショナル機でも、油圧アクチュエーターの作動限界速度以上にはならない。

もっとも舵面の偏移=即姿勢変化ではないから、更にパイロットが感じる応答遅れがある。
舵の味付けなんかでもパイロットのフィーリングと得られる姿勢変化の反応が違ってくる。
だから機体サイズや舵面移動量なんかで単純に言える話ではないけど。
727や737なんかの世代よりも、現行の777なんかは遥かに巨大なのに実に舵が良く効く。

182 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 02:44:25 ]
>177
F-16AはアナログFBWだよ。デジタルFBWとは思想が違ってる。

デジタルFBWのレイテンシーの何割かは、操縦桿系統やセンサー系統の
時間軸方向のフィルターのせいだろうね。MIO防止って意味もあるだろうし。
でも90年初飛行っていうとFCCのプロセッサの能力も数MIPSって感じだろうし、
処理能力的にも遅延は免れないとは思う。

一般的にハイドロ系が0.05〜0.1秒の遅延といわれるから、FCCの遅延が+0.1秒で
計0.2秒って感じだろうね。


183 名前:NASAしさん [2009/03/29(日) 02:44:53 ]
>>166>>168>>169>>170
お前まだやってんの?自演ウザ
なら貴様が説明してみろ!できん癖に煽りだけは一人前wwほらシムオタ早く皆の前で説明しろよ。


184 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 02:48:04 ]
本当に報告書とやらがあるなら、文書名を挙げるだけで相手を黙らせることができる。
極めて単純で簡単なことだ。
とくにウザいと思うなら是非やるべきだ。

185 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 03:15:39 ]
>>184
で?お前の説明は?煽るだけ煽って何も無しかい?この航空機の操縦桿を操作してから舵面が動作するまでの遅れはNASAの研究で
危険視されてた訳なんだが。

186 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 03:17:57 ]
>>184
黙らせる事はできるだろうか?お前の様な知識もロクに無く、ただ煽りが趣味な輩には何を説明しても意味なし。



187 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 03:20:10 ]
レス伸びてるから何だと思ったら・・・

188 名前:NASAしさん [2009/03/29(日) 03:21:00 ]
>>184
本当に知識があれば理論的に当人の誤りを修正できるはずだが、お前はそれができない。煽るだけなら誰にでもできる。
ソースとか喚くのなら書き込むなよ。

189 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 03:33:03 ]
>>188
>また何かの報告書で読んだが乗り心地を良くする為、操縦桿は僅かに動かせば良いと言う味付けがされていた。

理論的に誤りを修正うんぬん以前に、日本語が意味不明すぎる。

190 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 03:46:13 ]
>>188
2ちゃんでは思い込みにしか見えないレスには具体的なソースを求められるのが当たり前
ソースとか言われて喚くのなら書き込むなよ

191 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 04:20:07 ]
徹夜フライトで無理したのかな〜
降りたくなるわな、眠いしダルいし他所の国だし
春先の成田はきっついんだよ、マジ
っつーか年中ラフなんだけどさ、とりわけ春先はしんどい
ママス出たあたりから富士山後流にどこで当たるかヒヤヒヤだし、1000FTでもクロス50くらいあったりするし
周りの畑からのBLDUとかワケわかんね〜事言ってるし
こんなん日系の俺等だからどうにかやってっけど、外航がいつやらかすかって思ってたよ
Bランで徹夜でヨーロッパから来たトリプルとか340とかあり得んって
本当に日本国民として申し訳ない
広州真夜中発だろ?広州もかったりい空港だしどうせロクでもねえパターンなんだろ
昼間にホテル着いてほとんどマトモに寝られねえようなパターンだろ、大体から中国なんてホテルの周りいつもうるせえし
貨物だしな、絶対ふざけた勤務スケジュールに決まってらあ、しかも爺さんなんだから昼に寝られんって
眠いっての、さっさと成田で寝たいっての、夜っぴて飛んでくりゃ馬鹿みてえにファイナル気流悪くてよ
そりゃ判断も鈍るわコントロールも雑になるわATCも逃すわ風も見れねえよ




と知り合いがメールしてきた

192 名前:NASAしさん [2009/03/29(日) 05:08:52 ]
つうかLSASだのPIOってなんなの?
ボ乗りの俺には聞いたこともないんだが
シムヲタには当然の知識なのか?

 成田空港で米フェデラルエクスプレス(フェデックス)貨物機が着陸に失敗した事故で、事故機は
風速や風向が急激に変化するウインド・シアを事前に予測できる警報装置を装備していなかったことが、
国土交通省の調査でわかった。

 同装置を装備する法的義務はないが、航空関係者は「滑走路近くで激しいウインド・シアが発生していた場合
、同装置があれば、着陸を見送る判断をできた可能性もある」と指摘している。

 ウインド・シア警報装置には、〈1〉離着陸時などの低高度で、早ければ約1分前に予測できるタイプ
〈2〉ウインド・シアに遭遇した時に検知するタイプ――の2種類ある。事故機の前に同じ滑走路に着陸した9機のうち
少なくとも6機には〈1〉の予測型装置が装備されていた。〈2〉のタイプは、対地接近警報装置に組み込まれる形で
どの大型機にも装備されており、事故機にもあった。
(2009年3月29日03時25分 読売新聞)

〈1〉ってPWSのことかね?あの天気であってもなくても意味ないだろ
マスコミってこれだからな


193 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 05:44:03 ]
>>192
ここに解説が載ってた。JALの組合のHPだけど。
上で話題の0,2秒とかもちょっと触れてる。
ttp://www.jalcrew.jp/jca/public/safety/md-11.htm

194 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 09:06:01 ]
>>192
本職さんなんですよね?
PIOを知らない方が不自然だと思うが…。

PIOの有名な動画と言えばT-2CCVのカナード付けた状態での初飛行。
エアボーン直後に起こって墜落するかと思った。

195 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 09:52:52 ]
>>188>>190
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 7辛目
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/salt/1236600002/

【常道】トマトソース【異端】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1168848694/

タルタルソースはなんにでもあうよ
takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1238271220/


196 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 11:27:44 ]
>193
JAL事故の報告書も貼っておく。
ttp://araic.assistmicro.co.jp/jtsb/aircraft/download/html/99-8-JA8580.html
確かに3.3.4に以下の記述があるね。
------
 事故当時のように、急激なピッチ・アップが発生した場合、操縦士が修正操作(初めは機首下げ操作)を
 とるまでに、通常約0.2秒の時間遅れがあるといわれている。

 また、操縦士が機首下げ操作を開始してから昇降舵の舵角が減少し始めるまでの時間遅れは、
 製造者によれば、約0.2秒である。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 さらに、昇降舵角の減少開始からピツチ角の減少開始までに約1.5秒の時間遅れがあるものと推定される。
 したがって、操縦士が機首下げの必要性を認識してから、機首下げ操作を行い、結果があらわれるまでに
 約1.9秒を要することとなる。これは、事故当時のピッチ振動の周期(約3秒)の約6割である。
------
ただ、1.5秒が1.2秒になってどれだけの意味があるものかは疑問が残る。



197 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 12:40:17 ]
さて、片方のソースは出たわけですが、非FBW機では機首下げ操作を開始してから
昇降舵の舵角が減少し始めるまでのタイムラグが無い、というソースは無いものですかね。

198 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 12:46:43 ]
>193
同じ組合による一方的な見解ではありますが、ここもあわせ読むとより判りやすいですね。
ttp://www.jalcrew.jp/jca/public/safety/pub-706-PIO.htm

199 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 12:51:18 ]
>196
ただし、事故調がこの0.2秒のタイムラグを問題視していないことは注目に値するだろうな。
むしろFBW機ではPIOが起こるのは当然だからパイロットがそれに合わせろと言わんばかりの論調。

200 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 13:14:53 ]
中核派は風が原因で決定みたいな書き方だな

201 名前:NASAしさん [2009/03/29(日) 13:21:39 ]
LSASもPIOもまあ知識としては多少は知ってるが
日常の乗務で意識することはないし、そんな略語は知らないし使わないね

赤系の組合で名古屋の事故の担当くらいじゃないか?

ここや、N+で騒いでいたのはMD11の限定餅なのかと思ったが
たんなるヲタくんのようですね

PIOなんて普通のPは大型機なんだから慣性もあるし当たり前だと思っているよ
つうかMD11なんて赤で貧乏クジ引いたかわいそうな人達だけが限定取らされた
超マイナー機扱いだからね

202 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 13:30:02 ]

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

203 名前:NASAしさん [2009/03/29(日) 13:32:58 ]
>>202
釣りだと思うんだw

204 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 13:34:48 ]
ボ乗りがLSASなんて知ってるわけねぇwww
なのに知識として多少知ってるとか、知らないとか、一体どっちだよ?wwwイミフwww

205 名前:NASAしさん [2009/03/29(日) 13:42:16 ]
>>204
MD11はヤヴァイってな
名古屋の事件以来色々な話が来るわけよ
そもそも香港の事故と今回も同じような結末になってるだろ
色々な報告書も見れるし機種の独自のシステムにはそれに解説も付く

使いもしない略語は即効忘れるがな

206 名前:NASAしさん [2009/03/29(日) 13:43:41 ]
ついでにわが社も重心位置をもう少し下げようとしてる
燃費向上のためにな
もちろんリミット内でだが



207 名前:NASAしさん [2009/03/29(日) 14:04:53 ]
>>200
パイロットや管制官が原因だと改善されたら文句言えないからですw

208 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 14:20:26 ]
結局コンピューターで0.2秒遅らせているって資料は無いんだね

209 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 16:23:02 ]
>>208
当人曰く、それは間違いだったそうだよ。
まあこのひと、思いつきをさも事実のようにあれこれ語っちゃうタイプの人みたいだけどね。

210 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 16:45:27 ]
>208

まあ>193、>196、>198というソースをどう解釈するかでしょうね。

211 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 16:49:01 ]
>>210
コンピューターで遅らせているって資料では無いけど

212 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 22:13:41 ]
>211
そう。単純に入力から出力が開始されるまでに0.2秒要するというだけの資料でしかないね。
組合の人とかはそれがコンピュータによるものだと誤解してるみたいだけど。
だから>197氏は非FBW機ではどうなのかを裏取りとして求めてるわけで。

213 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 22:45:58 ]
>>155でFAだな。

214 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 23:36:39 ]
>213
操縦性に対してはそうだろうけど(高空でのオーバーコントロール特性は置いておいて)
これだけ類似事故を繰り返す以上MD-11の低空での操縦特性に何らかの問題はあると考えるのが自然。

そして>128の「操縦資格を持った操縦士がわざと危険な操作をするはずが無いよね?」というのは
至極正論。

ということは、1回目の接地以降は機体は何らかの問題により操縦不能状態にあったというのが
現時点での唯一の合理的解釈だと思うが?

215 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/29(日) 23:52:24 ]
「こう思う」だけなのに「唯一の合理的解釈」とか言ってるキモ

216 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/30(月) 00:03:31 ]
明日はフライトがあるのでもう寝ますね
おやすみなさい



217 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/30(月) 04:07:33 ]
>>212
だから操縦者の判断ミス、即ちヒューマンエラーなんだよ。高空の巡行中に起きた事でも
なければ、自動操縦と手動操縦の間で起きた事でもない。
進入時の角度は使用フラップ角で決まると思うが、強風時は煽りを避ける為、通常より浅
く設定するんじゃないか?あくまでも小型機だが、強風時はノーフラップで降りたりします。
そのままの角度を最後まで維持し静かに接地させます。もし機首を起こし過ぎたりすると
フローティングになり、なかなか接地しません。そこで焦り機首を下げると、今度は一気
に落着しポーポイズが始まります。あくまで仮説だが、ここに着目する意義はないでしょうか?

218 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/30(月) 04:22:50 ]
進入時の角度って、何の角度の事言ってるの?

219 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/30(月) 04:25:59 ]
>>208>>211
コンピューターを介して0.2秒遅れてますが何か?
またこれについては、NASA及びFAAも危険回避の際、困難であると結論付け改善を指摘してます。
貴方は何にも説明できてないだけではなく、この航空機の事も良く知らないのでは?

220 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/30(月) 04:33:40 ]
>>218
フラップ角及び機首角です。

221 名前:NASAしさん [2009/03/30(月) 09:27:30 ]
ヲタがヒューマンエラーと断定

222 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/30(月) 10:47:16 ]
>>221
お前の脳内では、仮定=断定なんだな。大した知恵遅れですね?
さながら>221=キモオタというところか。断定ではないがねww

223 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/30(月) 10:48:51 ]
>>221
ではヒューマンエラーではないとする、シムオタの見解でも説明して貰おうか

224 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/30(月) 21:05:22 ]
>217
事故時の映像を見てみると、1回目の接地時は機首を上げながら尻から滑り落ちるように
接地しているように見えるが。
となると、逆に降下角が高すぎて引き起こしが遅れたか、あるいはウインドシアによる
風向変化で一気に揚力を失って落ちたかではないか?

225 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/31(火) 01:30:10 ]
>>191
これ読んでて
実は機長が花粉症で…ってオチかと思った。

226 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/31(火) 08:44:16 ]
ロックさんかよ



227 名前:NASAしさん [2009/03/31(火) 10:03:25 ]
ヲタは仮定の話なのに断定口調ってデフォなの?

228 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/31(火) 10:09:22 ]
FedExのStatementのリンクがNarita Incidentになってた、記事自体はaccidentになってたから
単純な誤記と思いたいが…。似たような事故を何度も起こして社として非常事態だと思うんだが
裁判とか賠償責任ばかり考えた対応しているように見えてしまう
ttp://www.fedex.com/us/

事故調の報告書まだの時点じゃ仕方ないかなー

229 名前:NASAしさん [2009/03/31(火) 11:35:48 ]
同じ航空会社が、同じ様な形で二度も事故を起こしているという事は、
会社の教育訓練体質も疑うべきではないのかな。

230 名前:NASAしさん [2009/03/31(火) 12:25:15 ]
内部の者です。
本当の原因は既にわかっております。すくなくとも、ここではまだ語られていない原因です。

231 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/31(火) 13:12:38 ]
( ´,_ゝ`)プッ

232 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/31(火) 13:26:52 ]
まったくアテにならない内部の人発言キター

233 名前:NASAしさん [2009/03/31(火) 13:44:48 ]
>>230
調べてみたけどお前内部の人間じゃねぇな。

234 名前:NASAしさん [2009/03/31(火) 17:49:58 ]
ここは幼稚園か

235 名前:NASAしさん [2009/03/31(火) 18:34:21 ]
内部の者です。みなさん必死のようですが、
何か質問ありますか?

236 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/31(火) 18:39:09 ]
>>235
ボイスレコーダーに記録されている最後の交信の時刻は?
秒まで正確に答えてね
答えられないならウソ確定w



237 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/31(火) 18:39:21 ]
>>235
じゃぁおまえの所属部署を教えろ

238 名前:NASAしさん [2009/03/31(火) 19:54:45 ]
>>235
結局、ラガーディアの教訓を生かさずに全く同じ過ちを犯して、
墜落させたんだろ?組織ぐるみの人災だよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<117KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef