[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/02 19:51 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 974
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

おい!あふを語ろうぜ! Ver.26



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/05(火) 16:16:38 ID:l/U3GOMX0]
超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ

■System AKT (あふ公式サイト)
www.h5.dion.ne.jp/~akt/

ログや関連リンクは >>2-5 あたり。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/22(火) 19:36:51 ID:GZmUee++0]
FD系だと、あふの代わりにはならないんだよな〜
使うとしたら、あふ志向のmfilerくらいじゃないのか。


901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/22(火) 19:45:24 ID:sAGdsAjs0]
今日はみんなでレイアウトプロテクションについて語ってください。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/22(火) 20:27:59 ID:KpD9MFcm0]
LOOX R いいなあ。>作者さん
同様にバッテリはへたってキタけど、
後継機種が個人的に望まない方向に進化
他社乗換えを検討中 Let'snote R5Lユーザのつぶやき。

LOOX Rもかなり検討には入っているんだけど、お財布相談で
このままだと、バッテリもう一本買って延命のが可能性高い。(つД`)

903 名前:895 mailto:sage [2008/04/22(火) 20:31:24 ID:n8b89oIN0]
って、FDcloneは2画面ファイラってわけではないのか。
結局、mfile2を入れてみた。
以前は、コンパイルに失敗してたけど、
FDcloneをコンパイルするのに、ncurses-dev入れたら、通った。
libncurses-devではないのね。
しばらく、mfiler2で頑張ってみるよ。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 01:50:42 ID:FWjwLJq40]
あふって検索機能に難があるよね。
コマンドラインから呼び出せる(=あふから呼び出せる)、
GUI に媚びないファイル検索ソフトはないものか…

…とまあそう思って、必要最小限のものを自分で作ってみたんだけど、最低限って何だろうね。
圧縮ファイル検索とかってやっぱり必要なのかな?

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 01:56:41 ID:p4mWWUS40]
メッセージ窓に文字を出力するコマンドとかないの?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 06:40:02 ID:vvoMxyTC0]
>>904
ファイル検索は個人的にはFileSeekerで満足してるけど
たまに圧縮ファイル内検索もしたいことがある
それと、検索後に選択してるファイルのカレントフォルダやフォルダ
をエクスプローラー以外で開きたいことは多々ある

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 09:45:33 ID:1hR5XdWK0]
LOOX R キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

by 2005年春にLOOX Tを購入したユーザー

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 11:00:15 ID:bLK7OIlM0]
関係ないが、LOOX Office 2007モデル買ったら、以下のツールで
インターフェイスを旧バージョンに戻せるぞ。

Office 2007のインターフェイスを使い慣れた旧バージョンのスタイルに変更
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/21/offece2007osa.html
Office 2007の新機能“リボン”との併用も可能

【注意】
・ショートカットキーは戻すことが出来ない。
・メニューや標準ツールバーのドッキングを解除して場所を移動することはできない。
・標準ツールバー以外のツールバーを表示させたり、ツールバーのみを非表示にしたりすることはできない。
・右クリックメニューは変わらない。
・Office 2007でなくなっている機能の項目は復活できない。
・印刷プレビューなど、モードが変わる場合は通常のリボンでの表示になる。
・別のアドインをインストールした場合は、以前のメニューの中に項目が合体されずに、別の[アドイン]タブ等の中に表示される。
・多言語環境で、その言語特有のメニューは出てこない。




909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 11:47:20 ID:WBDiIotA0]
ちょっとオシャレなカフェにノート持ち込んであふでファイル整理とかしてたら、かっこいいよね

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 12:47:25 ID:oWG1aPUZ0]
ノートによるw

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 12:49:50 ID:12wFmha00]
この間、某講演でプレゼンしてた人は、あふ使ってたなー

オマエラが普段から、*ばっかり言うから、何故かふきそうになった、自分が悲しいが……

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 12:52:06 ID:FWjwLJq40]
>>906
FileSeekerの最新版ってコマンドラインオプションバグってない?
まあ過去のリリース版使えばいい話だけど

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 13:46:37 ID:vvoMxyTC0]
バグってるよ、だから2-5-1使ってる。
代替になるようなものもないし

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 14:08:05 ID:Oh9A1tGF0]
ほんと、どうしてバグ放置のまま終了なんだろうな
フリーの宿命とはいえ惜しいよなぁ俺の中でFileSeekerが最強ソフトなのに

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 15:21:30 ID:MJL9jU7Q0]
あふが突然固まったのでデバッガにアタッチしてみたら
メインスレッドが終了していてサブスレッド4つがWaitForSingleObjectで永久に待機している
なんじゃこら

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 15:57:41 ID:FWjwLJq40]
デッドロックはマルチスレッドの宿命
・・・なのか?

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 17:33:08 ID:n2hoNwJaP]
ファイルの検索結果を仮想フォルダみたいにして見られるといいなと
思っているんですけど、find と axpathlist.spi を組み合わせて
やってるぜ、とかなんかアイデアお持ちの方いませんか?

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 18:04:21 ID:sGQvtYBj0]
OS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 正規版 [標準] (注1)Windows(R) XP Professional ダウングレード用にリカバリディスクを添付。
CPU インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー 低電圧版 SL7100 (1.20GHz)
メモリ 2GB (1GB×2) [デュアルチャネル対応] [標準]
ハードディスク 約120GB [標準]
ドライブ スーパーマルチドライブ (DVD±R DL(2層)書き込み対応) [+22,000円]
ディスプレイ 12.1型ワイドノングレア液晶 (LEDバックライト) [1280×800] [+3,000円]
TV機能 なし
モデム なし [標準]
無線LAN 無線LAN (IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠) [+3,000円]
Bluetooth Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
バッテリー 内蔵バッテリパック [標準]
ポートリプリケータ ポートリプリケータ添付 [+12,600円→+6,300円](期間限定)
天板カラー グロスブラック [標準]
Office なし [標準]
電話サポート お問い合わせ初回より有料(1件2,000円) [-5,000円]
保証 3年間 (通常保証1年間+延長保証2年間)

【カート内の合計:224,800円】FMV-BIBLO LOOX R/A70N カスタムメイド

ぽちりそうになった(;´Д`)ハァハァ
ツルテカ天板さえどうにかなれば。



919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 18:07:40 ID:sGQvtYBj0]
ああ
Windows Vista(R) Business with Service Pack 1 正規版 [+10,000円] (注1)
こっちでクーポンなしで234,800円か(;´Д`)ハァハァ

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 18:22:52 ID:Na6F5XbM0]
>>917
以前 find とジャンクションを使って検索結果の仮想フォルダ化を実現できないかなぁと妄想してました。

[F5]: Find_view
[動作]: 検索に引っかかったファイルを内蔵Viewerで見る
[コマンド]: $V"afx"\afx4v c:\cygwin\bin\find.exe . -name \"$I"find:検索regexは?"\"

[F6]: Find_sz7
[動作]: 検索に引っかかったファイルをsz7ファイルに書き出す
[コマンド]: C:\cygwin\bin\find.exe $P -iname "$I"find:検索regexは?"" -fprint $V"afx"\find.sz7

ここで作った find.sz7 を仮想アーカイブとして見られればいいのですが・・・
現状では axpathlist2.spi を認識してないみたいですね(´Д⊂グスン

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 19:57:33 ID:HD+IEwYh0]
>>920
sz7生成までは現状、OK?
axpathlist.spi(2じゃない方)ではうまくいかないのかな?
ウチの環境では2の方は期待の動作してくれなかったんで、無印のに戻したんだけど。

もし無印で動くんなら、俺も使いたい(つか、そこのコマンドで出来たりするの?)。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 21:05:32 ID:n2hoNwJaP]
手元の環境は GnuWin32(gnuwin32.sourceforge.net/)なんで
cygwinだとまた違うと思うけど、

find %CD% -name "*.pas" | sed "s|/|\\|g;s|$|\r|" > hoge.sz7

とかやればそれらしくみられるものができるよ。

気になったので書いておくんだけど、sz7を開いたときステータスに
「書庫チェック...」とでてそのまま残っちゃいますね。
プラグイン側の問題かもしれないけど。

axpathlist.spiはソースが付いていたからちょっと改造しようかと
思ってBCC5.5を用意したんだけど、そのままでは通らなかった…
なれない事しようとするとあっという間に時間が過ぎるな。。。


923 名前:921 mailto:sage [2008/04/23(水) 21:22:57 ID:HD+IEwYh0]
>>922
あーなるほど、確かにcygwinって書いてあるね、見てなかった。
まあそんなにそっちは明るくないんで、具体的なコマンド参考になります。

…grepも同様にできそうだな。行までは取得できても表示させられなさそうだけど。
なるなる。これは工夫し甲斐がありそう。

axpathlist.spiはいろいろと可能性がありそうなプラグインなんで好きなんだけども
(vbsでファイルパスをどんどんストックするスクリプト作ったけど、意外と便利。

どうにも制限が多くて(コメントアウトとかしたい)残念な面が。
ソースから改造できるスキルもないしなー。

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 21:24:05 ID:q3elr2sd0]
>>914
FileSeekerはいいソフトだったね。
作者さんのHDDあぼんで更新停止宣言出ちゃったけど。


925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 21:40:03 ID:Na6F5XbM0]
>>921
先の設定だと改行コードがLFになってなので、以下のように修正スマヌ

無印だと元ファイル名をそのまま利用した形で表示、
2だと連番ファイル名に Rename してから表示する模様です。
当方の環境では両方とも動作する事を確認しました。

■機能
・自ファイル窓のパス以下にあるファイルが検索対象。
・メッセージBOXで入力した正規表現にマッチしたファイルを抽出。
・検索結果を「find.sz7」というファイル名で AFX.EXE と同じフォルダに作成する。

■前準備
・Cygwin を C:\cygwin に Install して GNU find を使えるようにする。
・axpathlist.spi と axpathlist2.spi を SUSIE の Plug-in フォルダに入れる。
(同時に使う事は推奨されていないので要注意!!)

■キー定義
[キー]: F6
[表示]: Find_sz7
[コマンド]: C:\cygwin\bin\find.exe $P -iname "$I"find:検索regexは?"" -fprintf $V"afx"\find.sz7 %p\r\n

■拡張子判別実行【キケンかもしれんので、元祖か2のどっちかに絞った方が良いかも】
[拡張子]: sz7
[ENTER]: &S_ARC axpathlist.spi
[SHIFT+ENTER]: &S_ARC axpathlist2.spi

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 22:08:04 ID:Na6F5XbM0]
>>925
自ファイル窓のパスに「空白」が含まれていると NG だったのを修正。

■キー定義
[キー]: F6
[表示]: Find_sz7
[コマンド]: C:\cygwin\bin\find.exe "$P" -iname "$I"find:検索regexは?"" -fprintf $V"afx"\find.sz7 '%p\r\n'

検索結果の直接仮想フォルダ化(・∀・)イイネ!!

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 22:13:42 ID:xJiSe1TC0]
一体何をやってるんだ?

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 23:00:03 ID:oWG1aPUZ0]
MS、同社製品で扱う用語のデータベースサイト“ランゲージ ポータル”を開設
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/23/mslangportal.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/28/mslangstyleguide.html
社内で利用されていた情報を一般公開

あふの作者にも、ここ見てがんばってもらおう。



929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 23:12:41 ID:/aHRBfJj0]
axpathlist.spiってのはどこでゲット出来るのよ
axpathlist2.spiはググったらすぐ見つかったけど

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 23:14:35 ID:GcSCpOyS0]
>>929
おれも調べた
axpathlist2.spi の URL 削ればおk

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 23:49:51 ID:/aHRBfJj0]
むむむ。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 23:53:15 ID:Na6F5XbM0]
http://〜/axpathlist2.zip
 ↓
http://〜/axpathlist.zip


933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/23(水) 23:58:04 ID:p4mWWUS40]
axpathlist.spi
これは便利なプラグインだな
ただパスの違う同名ファイルが複数あると駄目のようだ
それも、axpathlist2.spiを使えばそれを回避できるが
ファイル名が連番になってしまう所が困ったところだな

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/24(木) 00:28:38 ID:eYmJp2n90]
>>926とあふすくりぷたを合体させたら、一発で検索結果の仮想フォルダを表示できるんじゃね?

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/24(木) 03:38:08 ID:5ahgEzES0]
富士通 LOOX T/Rシリーズ Part19♪
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208957179/

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/24(木) 19:22:52 ID:fWM7GJYl0]
作者はデュアルブートするつもりなのか。
だったら、CドライブにXP、DドライブにVista入れた方がいいな。
順番間違えると面倒なことになる。

Vistaと旧Windowsとのデュアルブート
ttp://itaya.corso-b.net/TIPS/Vista/Vista02.html

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/24(木) 19:58:16 ID:Vm/Spsx40]
はっ…!
一瞬サクーシャを語るスレかと思った!!

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/24(木) 19:58:48 ID:bhoNlk4K0]
XPなんてVM上で十分



939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/24(木) 20:03:05 ID:fWM7GJYl0]
ま、システムコマンダーのようなツール使えば
複数OSのインストは問題ないんだけど。

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/24(木) 20:30:38 ID:0+0X7Rru0]
GRUBでええやん

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/25(金) 20:42:31 ID:pD0RrXVX0]
● 美捨 ( 2008.04.25 )
・Vista の様々な不具合の対処。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/25(金) 22:35:57 ID:TUg8EvYf0]
Vistaでの不具合って何?

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/25(金) 22:41:14 ID:ODD4PdhM0]
正直Vistaは存在自体が不具合

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/25(金) 23:31:54 ID:2RUXoOs20]
あふはいつ頃NT専用機になるの?

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/25(金) 23:40:38 ID:KzxztjQZ0]
見える!私にもあふが見えるぞ!

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/25(金) 23:42:21 ID:ZSAbZbAy0]
95、98、2000、XP、Vista対応を打ち切ればすぐにでも

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/26(土) 00:11:17 ID:GfESUFEy0]
もうOS作っちゃえよ

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/26(土) 03:52:26 ID:BzA+/Az90]
おい!あふを語ろうぜ! Ver.27
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1209147859/



949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/26(土) 04:48:30 ID:D3UqBBQO0]
はえーよ


950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/26(土) 22:31:47 ID:Vu+fsCKt0]
乙age

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 03:06:07 ID:pMwL5cQl0]
おっつ

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 09:37:54 ID:CIhduQ7i0]
1000なら、Unicode版あふ開発完了。

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 11:57:58 ID:a8QzmbLQ0]
どうみても1000を取る気ないだろw

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 12:13:10 ID:hUdc125a0]
1000なら来年の四月馬鹿はマック対応あふ

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/27(日) 12:13:31 ID:IZ64Lcqp0]
作者のもとに俺が買ってあげたLOOX届いたようだな


956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 12:14:17 ID:IZ64Lcqp0]
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 20:14:39 ID:Yp2Kt5dH0]


958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 22:11:18 ID:YejZbFEJ0]
1000なら作者のLOOXが初期不良で(ry



959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 22:23:38 ID:byGtAAiz0]
1000ならWindows7のデフォルトシェルが「あふマークU」になる。

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/28(月) 02:02:39 ID:p8WGdcdK0]
まだスレ埋まってなかったのか。


961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/28(月) 02:11:40 ID:FGsi+xTX0]
腐ってやがる・・・早すぎたんだ





962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/28(月) 02:18:13 ID:3ItKtD5d0]
穴があったら埋まりたい

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/28(月) 07:06:29 ID:0wETsLbx0]
*この候め

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/28(月) 15:22:53 ID:83iyWNrS0]
宇目

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/28(月) 21:23:19 ID:bNplEj2H0]
うめ

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/28(月) 21:44:52 ID:spqihafD0]
ume

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/28(月) 22:21:01 ID:66UUqPON0]
はっ!一瞬あほを語るスレかと思った

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/28(月) 22:30:36 ID:WuKU8Xel0]
あほの人はいつ復帰したんだ?



969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/28(月) 23:24:56 ID:taHeTcG10]
ume


970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/28(月) 23:45:55 ID:uAUyQ2WS0]
うううめ4:おえb

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/29(火) 00:05:19 ID:Mynpn0310]
まだ先は長いぞ

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/29(火) 00:13:15 ID:XwbaIyQM0]
さすがに、早漏過ぎたな。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/29(火) 00:24:49 ID:1DwTI0u30]
はっ!ずっとあほを語るスレかと思っていた






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef