[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/02 19:51 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 974
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

おい!あふを語ろうぜ! Ver.26



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/05(火) 16:16:38 ID:l/U3GOMX0]
超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ

■System AKT (あふ公式サイト)
www.h5.dion.ne.jp/~akt/

ログや関連リンクは >>2-5 あたり。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/29(金) 21:03:25 ID:063j2k/E0]
カーソルの上下の移動スピードが極端におそくなることありません???

あれはどうやれば回復できるのでしょうか?おしえてください。
いま慢性的に遅くなってしまっています。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 21:06:23 ID:smoYf0ap0]
裏でなんか走ってるんじゃないか

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/29(金) 21:09:51 ID:063j2k/E0]
>>335
いえ、とくに。。。
いま最新版にアップデートしたけど、かわらず。
テンポラリフォルダ指定したけど、かわらず。
あふに勝るファイラー知らないだけにつらい

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 21:18:19 ID:tHZi1BMI0]
そんな症状起きたことないから何も言えない。
あふに関係ある話とも思えない。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 21:24:50 ID:smoYf0ap0]
>>336
遅くなるのはどんな時に遅くなる?
ファイル数が多いとか条件は?
その時にあふ以外のアプリは重くないか?
あと環境晒せ。
インクリメンタルサーチかPageUp、Down使えば遅くなってても問題ない気もするが

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/29(金) 21:30:29 ID:063j2k/E0]
>>338
どんなときに重くなるかとか考えたことなかったです。
ただ、終了時に、テンポラリフォルダの保存に失敗しましたみたいなダイアログがでることあります。
ファイル数には依存しないように思います。
たしかに、カーソルの移動にpageupとか使えますけど、ふつうの移動おそいとなんかいらつきますので。
XP SP2 あふ最新 です。
またちょっと考えてみます。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 22:31:48 ID:Cb2xlZQK0]
もたるのはアイコン関係じゃね
単にキーリピートだったら笑うが

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 00:36:33 ID:YrCjeI+H0]
まさかZキー→スクロール設定が有効になってるとかじゃ・・・

342 名前:328 mailto:sage [2008/03/01(土) 10:56:01 ID:HI/gfPlq0]
>>329-330
遅くなったけどサンキューぶらざー!
そして関係者各位に感謝を。



343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 12:17:47 ID:/DpNj8SH0]
>>339
タイトル表示がONになってるとかは?
だいたい、バージョン聞かれて「最新」ってのは無い。
CPUとかMEMとかもっと細かく晒しとけ

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 12:47:01 ID:2Rahq9di0]
事象解消に向けてテンポラリフォルダを指定したってことは、圧縮ファイルの話かい?
終了時のエラーはテンポラリの削除失敗だと思うので、動作が遅いのとは関係ない。
とりあえずタイトル表示ONに1票入れとこう。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 13:09:30 ID:j5CZ8G+i0]
普段はメッセージ窓ねじ込んでるんだけど、拡張改名の時には困るんだよな…
ワンキーで表示切り替えるか、結果を拡張改名の窓に1行表示して欲しいな

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/01(土) 14:41:09 ID:v0KYVuoP0]
あふ使いは作者を信じてこれ↓使ってるよな?

> Zip32.DLL v2.32 MBCS+RegExp fix
> for Win98/2k/XP/Vista v 2.32 + 1 2007.02.03
>
> 本家 Zip32.DLL(v2.3 v2.31 v2.32)には「マルチバイト文字 + 正規表現」で
> ファイルを指定した場合、ユーザーの意図しないファイルまで処理されてしまう
> 場合があるという不具合があります。その不具合を(多分)修正したものです。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 15:11:11 ID:Cibd3+uB0]
メッセ窓だけ壁紙別にしたいな
右揃えにできたりすれはなおよし

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 15:53:16 ID:t8X39dlp0]
>>346
うん、使ってるけど?


349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 21:00:55 ID:P9JgSYk40]
Special Launch 4ってなんだ

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 21:52:40 ID:NmkaKRad0]
ふりむかないことさ

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 21:57:17 ID:xBGnLwQT0]
このスレに男がいるらしいな

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 21:58:16 ID:v0KYVuoP0]
じゃあ 愛ってなんだよ



353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 22:09:58 ID:M8KEA9Sk0]
*を大切にすること

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 22:23:49 ID:xfs4sRho0]
サクーシャはボタン型ランチャ使ってんのか

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 23:16:30 ID:v6kR/cBm0]
キーボード向けのソフトを多く使ってると、
ゲームなんかのためにマウス握ったときに急に不便になるからなぁ。
ボタンランチャあった方が快適かも。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 23:26:25 ID:Ck7Hm9WF0]
>>334
エスパーすると、各種設定3>>フォルダ監視遅延時間を0(off)にするといいかも。

自分とこではこの設定にすることで、
・フォルダ読み込み時のソート中、構築中とかのメッセージが表示されている間
・カーソルやキー入力すると
・たまにCPU100%状態になり重くなったり、その後のキー入力の反応に数秒かかる
・高負荷&低速マシンでファイル数が多い(1万〜)と起こりやすい気が
・あふを再起動するまでCPU100%が継続する

のが起こらなくなった。



357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 23:43:07 ID:EyC1fbxu0]
「あふ」って名前を、「ひでぶ」か「あべし」に変えたら大ヒットすると思うw

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 23:54:42 ID:+cK5pea40]
あふぅ

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 10:29:46 ID:LcDSv9SE0]
slaunchなつかし。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 10:36:42 ID:LcDSv9SE0]
slaunchじゃないsplaunchだ

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 10:40:25 ID:IC+FDb/50]
アッーフ

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 11:13:06 ID:SvdH6x7e0]
win95の頃つかてた



363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 23:38:59 ID:gJn2Thp/0]
Special Launch 4だぁ!
作者さんスペシャルランチ(SLの作者さん推奨の呼び方)使ってたのか!
俺と同じランチャーソフトを使っていたとは驚いた。 Usbm.slxは早速使わせてもらおう。

ちなみに俺の場合、Alt+Lでいつでもランチャーをアクティブに出来るようにしてあり
あふと同様に手放せないソフトだ。


364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 23:57:37 ID:l5fIEMXo0]
>>363
だぁ !
なにかかわいらしい表現だな

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 00:02:28 ID:x1Q+ra8I0]
● 故呈 ( 2008.03.02 )

・サムネイルサイズ自動調整設定時、サムネイル表示モードで
 内蔵画像ビュアから『フルスクリーン』や『表示場所切替で全画面』へ
 変更した後にサムネイルを読み込み直していたのを修正。

・『内蔵画像ビュア起動中にあふウインドウをリサイズする』という
 神をも恐れぬ所業による様々な表示不具合を修正。

・内蔵画像ビュアのフルスクリーン切替時のちらつきを軽減。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 02:03:42 ID:HTsY0iKb0]
質問です。
ファンクションキーにAFxUpdを組み込んで
AFxUpd.exe www.h5.dion.ne.jp/~akt/akt_scb.htm
βが出た時にそれを押すとアップデートされますけど
あふを終了しますか? のダイアログで 「はい」を押さずに長時間放置すると
上のダイアログがどんどん増えて画面の右下までずらーっと並びます。

終了確認を無くせばいいんですけど、よく間違えて終了させてしまうので
出来れば無くしたくないのです(;´Д`)

あふ専用アップデートツールをつかう時だけ終了確認をしないってコトは
無理なんでしょうか?
どうにか出来るのであれば教えて下さいm(__)m

放置しなければいいんですけど、時々やってしまいまして・・・

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 02:34:43 ID:H5yuSOVM0]
今回からかはよくわからないんだけどバグ
以下再現手順

&MAX実行であふ最大化
適当に画像を表示
alt+enter
enter
もいちど&MAX

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 05:21:10 ID:d5ZrIE9M0]
AFX.KEY の
[TVIEW] に、
K0000="0122&MAX"

などと書いて内蔵テキストビュアから F11 で最大化しようとすると
一瞬最大化するがすぐに元のサイズに戻されるのは、神をも恐れぬ
バチが当たるせいなんだろうか @win2000

--
>>367
0.216b1 で再現できた。これ悲しい
0.215 では再現されず
と思ったらすでに対応版 b2 が出てて作者様乙


369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 07:01:03 ID:5VvjlgmN0]
テキストビュアは昔からそうだよ。何度も繰り返すと最大化するけど。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/03(月) 14:42:05 ID:X90EAC4l0]
>>343
>>356
タイトルオフにしても同様に、上下のカーソルがちょっと遅いままです。
新品のafxを新たに落としてきて、違うフォルダに展開して、起動してもやはり遅い。
違いパソコンだとふつうにカーソルが走る。
あふの設定項目ではなく、なんかの環境にフックされているかもです

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 15:12:46 ID:jy5d6tqj0]
じゃあPC固有の問題でしょ。

もと詳細を書くか、エスパーが集う質問スレにでもどうぞ。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 15:51:13 ID:vcICGqa50]
>>370
z押してabout
そこにあるスクロール設定で多分オケ



373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 16:00:43 ID:X90EAC4l0]
>>372
ありがとうございます。たしかに有効になっていました。それを無効にしました。
しかし、カーソル遅いままです。ありがとうございました。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 16:20:23 ID:3Li3kVxO0]
とりあえずタスクマネージャくらい動かして
CPUのせいなのかI/Oのせいなのかくらいはっきりさせろよ。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 16:30:54 ID:N23JMnjW0]
キーリピート速度が遅くなってるだけじゃないのか?
安物の変なスイッチがついてるキーボードだとWindowsの設定で
キーリピート速度を変えても変化しないものもある。
なんにせよ基本コントロールパネルを一通りいじってみるとか
あふの設定タブを全部見てみるとかチャレンジもせずに聞くのは
知識が足りない以前の問題。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 16:38:25 ID:k3J8XGJl0]
俺も今使ってるHPのnx6120を買ったばかりの頃に、当時のnx6120のBIOSの仕様でキーリピート速度が遅い(これはコントロールパネルでの設定に関わらず遅い)
という事があって、その時は”あふ”を使っていて同じ様な症状だった。
で、nx6120のスレをチェックしつつ対応を待っている内にHP側でBIOSの更新があり、キーリピート速度問題は解消。
参考までに。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 16:42:36 ID:vcICGqa50]
>>373
キーリピートはコンパネのキーボード設定を短くor速くにすればオケ

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 18:23:56 ID:X90EAC4l0]
>>375
>>376
レスありがとうございます。たしかにキーリピート変えたあと、あふ内でのキーのスピードが
正常になりました。しかしキーリピートの設定はほかのパソコンと一緒でした。
しかしキーリピートの速度を早くしたら、あふ以外でのキーのスピードもはやくなってしまって
いやなので、設定を戻したら、なぜかあふ内でのカーソルのスピードは正常のままでした。
当分のところコレでいってみます。パソコンの環境に問題あったかもしれません。
といっても、四日前ぐらいにOS再インストールして、その前から継続的に発生しているのですが。
助言くださった方に感謝します。ありがとうございました。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/03(月) 18:59:56 ID:jy5d6tqj0]
>といっても、四日前ぐらいにOS再インストールして

>その前から継続的に発生している

PCがぶっ壊れてんじゃないの?

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 19:20:01 ID:NKbsuHQi0]
● 夢減 ( 2008.03.03 )
・N/A

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 21:26:39 ID:vcICGqa50]
AFXKEY.TXTってテンキーの1とかどうやって指定するん?

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 21:34:11 ID:4SBMdSc+0]
0097
ってかAFXCFGからで良いのでは?



383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 21:38:53 ID:vcICGqa50]
おーできた、ありがd
画像ビュアでフルスクリーンさせたくて、というかファイラ画面で&MAXにしてるから効かないのが可哀相でつい

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 21:48:08 ID:vcICGqa50]
[GVIEW]
K0000="0097&MAX"

気持ちいい

385 名前:366 mailto:sage [2008/03/04(火) 01:09:59 ID:dsYciFK60]
・あふの終了確認あり設定の場合、AFxUpd.exe で無限ダイアログ地獄に
陥るのを暫定対処してみた。(1回は確認ダイアログが出る)

あくぴぃさん愛してますヽ(´▽`)ノ

386 名前:368 mailto:sage [2008/03/04(火) 03:32:00 ID:9AAahyNk0]
赤ペン貰いつつもひな祭りのご利益を賜るとは!
神様、ホトケ様、作者様、ありがとう、ありがとう。

お体大事にしてください


387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/06(木) 01:20:12 ID:axTfjQka0]
リネーム時、拡張子以外を選択された状態にできませんか?

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/06(木) 01:37:44 ID:iFUIHijo0]
Shift + Home じゃだめ?
逆に面倒か…

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/06(木) 06:47:52 ID:gsUdJ1dp0]
そういうのって、正規表現でなんとでもなるからなぁ


390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/06(木) 08:15:04 ID:u3mXqD4t0]
は?

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/06(木) 11:15:27 ID:ga6ribK20]
とりあえず外部に渡す形で良いなら$IT使って出来る。
$V"ComSpec" /C REN "$F" $IT"$K$W$k.$E" $I"改名"

あふ単体でも出来るのかもしれないが自分は分からん。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/07(金) 02:54:41 ID:X0KR385E0]
>>379
いまさらなんですが、キーリピートの指摘してくれたひとありがとうございました。
調べてたのですが、今のところ、キーリピートが遅くなる問題ですが、ほぼ見当がつきました。
あふ全く関係ないっぽいです。お騒がせしました。

確証はないのですが、CPU切り替え器に起因することっぽいです。
キーリピートが遅くなるというのは、いくつかのCPU切り替え器で発生してるようです。
自分のもってるモデルでの報告はみつけられませんでした。
片方のパソコンだけカーソル遅くなるし、
CPU切り替え器のログいくつかずっと張り付いてたのですが、これは知りませんでした。



393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/07(金) 04:56:46 ID:r/x6KrMo0]
マークしたフォルダの下の階層を直接移動って出来ますかね?
aa1/bbb.jpg
aa2/bbb.jpg
みたいにフォルダがいくつもあるとき、一つづつ開いて移動ってのがレスポンス悪くて。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/07(金) 09:20:29 ID:hyQ4eyGN0]
● 集中複写・集中移動について ● [ マークして SHIFT+"W"キー ]

ここ読むめ

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/07(金) 09:51:36 ID:RxuGvz1i0]
>392

>確証はないのですが、CPU切り替え器に起因することっぽいです。

そんなもん使ってるなら最初に書けよ…
さすがにそこまでのエスパーはおらんかったな。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/07(金) 12:09:49 ID:vrWWwKqr0]
>>395
普通に使われてるとは言え、イレギュラーなハード噛ましておいて
そこを疑わないってのはな…。
「確証はない」とか書いてるところを見ると、外して検証してないようだから
「やっぱり違いました!」とか言ってまた来るかもな

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/07(金) 13:17:05 ID:9LJPv8tn0]
ハードウェアプロテクションが必要だな



398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/07(金) 14:06:49 ID:BMSTp8rz0]
むしろユーザープロテクションをだな

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/07(金) 15:42:49 ID:9LJPv8tn0]
じゃあ間をとってレイアウトプロテクションで




400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/07(金) 17:13:32 ID:mnweJEZZ0]
プロテクター自重

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/07(金) 18:37:10 ID:r/x6KrMo0]
>>394
ありがとう!

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 10:20:14 ID:p2UNWcPR0]
あれ? >>286の症状が直ってる?
これは良い。



403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 15:41:50 ID:is8O44Df0]
v 0.216 の変更点
サムネイルサイズ自動調整設定時、サムネイル表示モードで内蔵画像ビュアから『フルスクリーン』や『表示場所切替で全画面』へ変更した後にサムネイルを読み込み直していたのを修正。
内蔵画像ビュアで画像表示中にあふウインドウをリサイズした後の様々なファイル窓表示不具合を修正。

内蔵画像ビュアのフルスクリーン切替時のちらつきを軽減。
あふの終了確認あり設定の場合、AFxUpd.exe v0.5 で無限ダイアログ地獄に陥るのを暫定対処。
(1回は確認ダイアログが出る)
合計ファイルサイズ表示で現在計算中のフォルダ名を表示するようにした。

404 名前:あへ [2008/03/08(土) 17:18:57 ID:5wiySGXb0]
&MESCLIP
メッセージ窓の内容をクリップボードに転送します。

その後 クリップボードを内部ビュアで表示するにはどうしたらよいでしょう?
(メッセージを内部ビュアで見たいのですが!!)

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 21:41:25 ID:KHAFJOCb0]
おいおい。みんなどうしたんだ。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 21:52:46 ID:fmENZyeo0]
古代守

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 22:09:49 ID:+lGivhJO0]
生き返ったりしちゃったりなんかして

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 22:29:03 ID:xI8bdxSV0]
合掌してみたりしちゃったりなんかして

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/08(土) 22:43:16 ID:CFeklK4T0]
いつまでも俺達の心の中に生き続けると信じちゃったりなんかして

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/09(日) 17:20:38 ID:0zS6tNa80]
v 0.216とりにHP行ったらキリ番踏んだ。
ttp://img402.imageshack.us/my.php?image=afxud7.jpg

それだけ

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/09(日) 17:22:58 ID:eQXmBB2b0]
>>410
おま、こりゃキリ番じゃないぞwwww


ってv 0.216キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/10(月) 22:46:48 ID:EUoUMY0H0]
最近のVerから全画面表示->復帰でファイル表示がおかしい(全画面のサイズのまま)の俺だけ?



413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/10(月) 23:26:42 ID:hxHiC4La0]
そうそう、拡張子が見切れるやつな
たまーになるけど再現のさせ方がわからん

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/11(火) 03:03:48 ID:NA1AoTtZ0]
wikiの更新状況のとこ埋めときました。
結構疲れた・・・(o_ _)o
ベータは全部拾ってないので書けません(;´Д`)

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/11(火) 16:01:43 ID:BWaKV0ZZ0]
>>414
乙ー

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/12(水) 17:41:16 ID:QeOvd//A0]
DirectX End-User Runtimes (March 2008)
www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=740ac79a-5b72-447d-84f9-ee6407ed1a91&DisplayLang=ja
download.microsoft.com/download/6/4/c/64c3d3d6-c5da-47eb-9db4-86e45b9f579e/directx_mar2008_redist.exe

これをあふの u で展開すると、当方の環境では比較的速く終わるのに
Shit + u で仮想化してから a で全選択後 c でコピーだと遅いです。
しかもファンが爆音になります。

これで正常ですか?

ちゃんと書けと怒られるかもしれませんが、dllはすべて最新版が入ってます。
* XacRettを使う設定にしてます

WindowsXP SP2 / WindowsUpdate全適用 / 1GB RAM / 250GB SATA / Pen4 531

417 名前:416 mailto:sage [2008/03/12(水) 17:45:46 ID:QeOvd//A0]
Shit + u は Shift + u の間違いです^^;

仮想化からのコピーは 1ファイル抜き出し と同じだから
遅くなって当たり前なのかな?


418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/12(水) 18:03:15 ID:i4+ZWbqR0]
BMPなんかを最高圧縮にした7zなんかでやるとわかるけど
そのまま読もうと思ったらえらいことになる

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/12(水) 18:52:48 ID:+y0PcLVs0]
ソリッド圧縮された書庫を部分解凍しているからじゃないの。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/12(水) 19:27:18 ID:c84fnaBl0]
アンチウイルスソフトが入ってるか入ってないかで展開処理の時間が変わった気がする。
AVGの入ってるPCで.tar.bz2の仮想フォルダからファイルを展開中にあふが落ちることが多い。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/12(水) 19:41:36 ID:QeOvd//A0]
ノーガード戦法なんで普段はとてつもなく軽いです。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/12(水) 19:46:01 ID:QeOvd//A0]
普段はActiveXとJavaVM無効にしてます。
MSのKB890830で頻繁にウイルスチェックしてますから
感染してるということはありません。

多分、他の人が当方のPCをのぞくと、
「ちょっ、おまっ、何にも入ってないじゃんw」と言いたくなるほど
たいしたものは入れてません。



423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/12(水) 19:48:41 ID:flQbmAud0]
確かソリッド書庫内のファイルをマークしてコピーすると

書庫からファイルを一つ展開(ソリッド書庫なので関係ないファイルも全て展開される)
ファイルを一つコピー
書庫から次のファイルを一つ展開(ソリッド書庫なので関係ないファイルも全て展開される)
次のファイルを一つコピー
書庫から次のファイルを一つ展開(ソリッド書庫なので関係ないファイルも全て展開される)
次のファイルを一つコピー
(以下略

になってテラ時間掛かったかと思う。勘違いだったらスマン

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/12(水) 19:58:37 ID:HFVOZ4dS0]
あふって仮想フォルダに一括して展開するモードってなかったっけ?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/13(木) 00:08:02 ID:XCg9PIPD0]
履歴件数って固定なんだろうか。
あと履歴内でも検索したいなぁ

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/13(木) 00:33:29 ID:Js8jWFI90]
フォルダ履歴の左右の切替を&TOWみたいにしてくれないかなあ…

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/13(木) 08:44:31 ID:0aKe/dRN0]
>>425
あちゃ嫁

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 00:44:07 ID:D/tymSot0]
>>423で正解ですか? 遅いのはあふのせいじゃないよね?

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 20:19:21 ID:MaGNF34x0]
あふ専用アップデートツール v 0.8

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 20:37:07 ID:1AodPfJn0]
へい作者!超低機能年金記録名寄せ専用ツール作っちゃいなよ!!

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 20:38:46 ID:5jKeD6rY0]
何が変わったんだろう?

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/16(日) 00:34:29 ID:q+L43dpj0]
左右、同パスで改名などの変更しても追随しないのは仕様?

なんか前は追随してたような…。



433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/16(日) 00:40:57 ID:q+L43dpj0]
再起動して、もう1度やったら追随しました。

なんだったんだろ。失礼しました。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/16(日) 00:44:17 ID:q+L43dpj0]
わかりました。

左右同パスにして、片方だけ ファイル情報の一括変換 で
大文字化させてました。これは追随しないみたいですね。
そのあとファイル名を変更していたので同パスとみなされず
追随しなかったみたいです。

大文字化、小文字化の非追随は仕様だったかもしれませんね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef