[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/21 18:10 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 985
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Orchisについて語ろう!3



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/10/14 18:15:18 ID:NXurfPJC]
Orchisは変なクセも無く、ほぼ一通りの需要を満たした良質ランチャーです。
質問・使い方・使い勝手・希望・要望等何でもどうぞ。

小物創作所
www.rinku.zaq.ne.jp/kamin/index.html

前スレ Orchisについて語ろう!
pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1067353268/

■「まずは共有DLL版をどうぞ。ダメでも害はありません。」
ダウンロード(共有版)

■ダメな場合はこちらを使ってくれ「スタティックリンク版」
ダウンロード(ビバ!ファンタスティック版)

HPより転載(動作環境について)
>基本的には、すべての32ビット版日本語Windowsで動作します。
>ただし、Windows95とNT4では、InternetExplorerやServicePackを使って新しい環境を構築する必要があります。
>また、他の常駐系ユーティリティとかとの競合でうまく動作しないこともあります。そんなときは掲示板かメールで報告してください

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/19(月) 23:38:00 ID:FXnbftfS0]
Orchisを手放せない一番の理由はマルチランチャ機能です。
ランチャをいくつも作っておいて、色々な起動方法でその時用のランチャ
を表示させるのはめっちゃ便利。

今見てみたら、ランチャが9個もあった。
本当はもっと増やしたいんだけど、起動方法が複雑になってしまう。

同じ起動方法でもアクティブなウィンドウに対応したランチャが出てくる機能とか
あったら便利だと思うんですが、無理なんでしょうかね?



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/19(月) 23:59:12 ID:xAh+Ykqg0]
>>820
AutoHotKeyとか絡めたらできなくなくもないんじゃない?

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/20(火) 22:54:18 ID:vmnxoWns0]
>>820
pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1036230909/
これ使って上手く設定すればできるんじゃない?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/21(水) 22:22:45 ID:Kzwr7Oik0]
>>818
フリーソフト(俗称)という概念を根底から覆す発想だなw

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/21(水) 22:25:38 ID:QlKC1E9l0]
この子、何か勘違いしてる?

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/22(木) 10:18:49 ID:tMf1NkBs0]
どの子?

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/22(木) 11:54:32 ID:pCSReuIw0]
vistaでドメイン環境だとデスクトップダブルクリックで起動できない…
Administratorでは普通に使えるのは>>770 のおかげなんだけども、いかんせん会社で使えない

同じ現象だったりドメインのユーザ(admini権限有り)で使えている方いらっしゃいますか?

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/04(水) 16:48:16 ID:KUgVvvWa0]
初期設定のようなことをしたいんだけどどうやればいいの?

右クリックで設定開いてもなにか違うし・・・


828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/04(水) 23:34:25 ID:BPWmZV2G0]
なにをしたいんだ



829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/04(水) 23:50:24 ID:KUgVvvWa0]
新しいプログラムを追加しようとしてもショートカットとかになっちゃってproglam filesのとこから本体もってきても.exeってついちゃうんだよ・・・


まぁ普通に使えるんだけどなんか気持ち悪くて・・・

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 00:57:04 ID:qIovSKNd0]
設定から変更できるじゃんよ。
Vistaでの話かと思ったら違うのか。

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/05(木) 02:31:28 ID:mNv5duIz0]
>>830
拡張子消せました!!


お騒がせしました

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/15(日) 00:32:57 ID:nWIsFcKm0]
終了とか再起動も追加できますか?

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/15(日) 01:06:18 ID:yjIYMc650]
出来るよ。
「特殊項目の追加」に入ってる。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/15(日) 07:58:37 ID:zL7uW0sP0]
>>833
ありがとうございました。
まだ使い始めたばかりなので特殊項目を見てませんでした。
ここに色々便利なのが入ってるんですねw
bbleanのランチャみたいにしたいのですが、できそうですね!

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/15(日) 10:54:35 ID:WMPGGRoG0]
bbleanっぽくはできるよ。

画像みて時々間違えるくらいだしね。orchisとbbleanのランチャは。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 06:25:35 ID:eCjUK84m0]
スタートアップをまとめて登録したんですけど、
項目が多すぎて使いづらいです
ランチャー項目の 登録や削除はどうやればいいのでしょうか?

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 12:23:29 ID:bOZjQM+o0]
>>836
普通に削除しちゃだめなのか?

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 15:11:25 ID:eCjUK84m0]
>>837
だーっと表示されるランチャを直接 右クリで削除しちゃっていいの?
ランチャ整理用のコマンドがあって フォルダに格納されてるのが表示されるのかと思ってた



839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 17:15:42 ID:i+xPUJfW0]
起動時のスプラッシュスクリーン消したいんだけど、レジストリいじるしかないのかな?

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 18:23:04 ID:TtSgnETo0]
設定くらい探そうぜ

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 18:29:13 ID:fgFwsqCX0]
>>839
設定の全般、基本設定のところにあるよ。
”Orchisのタイトルを表示して、起動したことを知らせる”のチェックを外す。

だいぶbbleanっぽくなりましたw
重たいという噂を聞いていたけど、そんな感じはしませんね。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 19:46:17 ID:eCjUK84m0]
よく使うフォルダをランチャに登録したいんだけど、
ドロップゾーンにドラッグドロップでいいの?教えてえろいひと!

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 20:30:44 ID:J5wrTmlr0]
その程度のことも人に聞かないと出来ないのか…
生きていくの大変だな。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 20:31:15 ID:RVUpMhhj0]
>>842
やってみろよw

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 21:10:22 ID:eCjUK84m0]
一応出来たんだけど不安なんだよ・・w

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 21:30:38 ID:4AsYgX1/0]
>>845
出来たんならいいいじゃないか、何が不満なんだ?

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/18(水) 00:03:50 ID:wjZiqivT0]
うまく行くと不安になるのは人柱体質です

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/18(水) 01:05:59 ID:zB06a1yZ0]
orchis中のフォルダーをダブルクリックしたときに
MDIEで開くようにしたいのですがどのようにしたら出来るでしょうか?



849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/18(水) 01:37:54 ID:NJmadjHs0]
>>848
MDIEを標準のファイラにすれば?…と答えようと思ったんだが、
設定の中に「フォルダを開くプログラムを指定する」って普通にあるじゃねーかよ
その疑問を持ちながら何でこの程度の事ができないのかが不思議でしょうがない


850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/18(水) 04:16:22 ID:wjZiqivT0]
かまって欲しくて無理やりに質問をひねり出したんだろ

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/18(水) 05:43:04 ID:g0rtff1i0]
そうでもないか。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/18(水) 08:41:28 ID:9Gm2eZ5N0]
スプラッシュスクリーンなんてあったのか。
すっかり忘れてた。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/18(水) 22:27:24 ID:sdlYO6mM0]
>>849
ナンテコッタイ。見逃していました(´・ω・`)
ありがとうございました。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/19(木) 18:51:35 ID:NEEg0u+X0]
初期設定で落ちるんですが...orz

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/19(木) 19:13:26 ID:eP3ziNiF0]
>>854

yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/20(金) 10:31:41 ID:sCfrTKga0]
orchisの複数アプリをワンタッチで起動する機能は便利だね。
デスクトップアクセサリ(時計とか付箋とか)は、これでやる。
スタートアッププログラムフォルダーいじるのは面倒くさいので
orchisでランチャーを1つ立ち上げる(連打系)で常駐アプリを
複数立ち上げる機能(時間差で起動)ってないかしらん。


857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/20(金) 16:30:44 ID:4yIHYTya0]
機能は無いけど、その程度ならそういうバッチでもスクリプトでも書いたらいいじゃん
書けないなら、その手のソフトに起動したいソフト類を登録し、そのソフトをOrchisに登録すればいいし。
Orchis自体の機能じゃなくても、登録の手間以外はまったっく変わらないし。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/20(金) 16:54:48 ID:oGg01x470]
俺はGabaQuitを使っている。>>その手のソフト
終了は出来ないことが多いけどね。起動は無問題だ。
それでお昼に常駐ものを切って昼休み中にデフラグタスクが走るってわけ。



859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/22(日) 00:16:24 ID:WdIfUjve0]
スタートメニューのところにあるMyDocumentsをドラッグして登録するのと、特殊項目の追加から登録するのとでは動作の仕方とか違いがありますか?


860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/22(日) 00:18:10 ID:68NH5X9U0]
やれば分かる。

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/22(日) 00:36:43 ID:dckhCS8k0]
フォルダとかにカーソルを持っていくと出てくる
ツールチップを非表示にするにはどうすればいいんでしょうか
じゃまになって見えない・・

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/22(日) 00:49:44 ID:WdIfUjve0]
>>861
設定→ファイラ→その他”ファイルの情報を表示する”のチェックを外したら消えたよ。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/22(日) 02:54:54 ID:dckhCS8k0]
>>862
おおサンクス ではお返しに・・

たとえば「プログラム」を特殊項目から登録するとスタートメニュー
と同じ並び方になるけど直接登録すると名前順で並んでしまうよ

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/22(日) 14:53:19 ID:IxJHX+8P0]
うん、そうだね

865 名前:862 mailto:sage [2007/04/22(日) 23:43:43 ID:pVWDrkj00]
>>863
ありがとう。
その辺を考慮して使い分けしてみる。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/25(水) 04:50:11 ID:1iujRmwx0]
すんません。深刻に悩んどります。ランチャの右クリックメニューに在った『ブロック内を名前で整列』という項目が消え去りました。
代わりに『このファイルを含むフォルダを開く』という項目が二つ存在します。↓のような感じです。
ttp://user.ftth100.com/log/up/log/4375.jpg
上書き再インストールしたり、設定ファイルを作成してから完全にアンインストールして再インストールしたりしたのですが直りません。
絶対レジストリ内にこの設定がある筈だと思って探し回っているのですが一向に見つからず…。どなたかお知恵をお貸し下さい。

Orchis:Ver2916c
OS:Microsoft Windows XP Professional ver.5.01.2600 Service Pack 2
IE:ver.6.0.2900.2180
Comctl32.dll:ver.6.00.2900.2982

867 名前:866 mailto:sage [2007/04/25(水) 04:55:14 ID:1iujRmwx0]
画像うpに失敗してるようです。すいません。↓です。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4795.jpg

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/25(水) 14:01:21 ID:ASDGUaCU0]
掃除ツールは使ったのか



869 名前:866 mailto:sage [2007/04/26(木) 05:25:10 ID:GbPkx+qd0]
>>868
レスありがとうございます。お掃除ツールはダウンして実行してみました。ただこれは設定画面を表示させるだけのプログラムのようで
レジストリの修復などはやってくれないようです。どこに右クリックメニューの項目が保存されているかだけでも分かれば手の打ちようがあるかもしれないのですが…。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/26(木) 11:10:00 ID:w9Ucfx3x0]
取説に書いてあるここじゃないのか?

レジストリ
Orchisは、レジストリの以下の場所のすべて、もしくは一部に情報を書き込みます。
お掃除ツールを使ってもなお消え去ってなさそうな場合は、レジストリエディタなどで手動消去してやってください。

決り文句ですが・・・
「レジストリエディタの操作を誤るとWindowsが起動しなくなるなどの深刻な問題が発生する恐れがあります。
レジストリ操作によるいかなる問題に対しても、GOは責任を負うことはできません。
なお、操作前には必ずレジストリのバックアップを取るようにしてください」

HKEY_CURRENT_USER\Software\PlanetK\Orchis\*
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\PlanetK\Orchis\*
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\Orchis\*
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Orchis

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/26(木) 18:11:52 ID:FAsPgvm10]
すいません。
セパレーターの色はどこで変えるのでしょうか?
探してるんだけど、なんかもうよく分からない……。

872 名前:866 mailto:sage [2007/04/28(土) 08:33:17 ID:z9879mGp0]
>>870
ありがとうございます。ただ、今のバージョンは

HKEY_CURRENT_USER\Software\PlanetK\Orchis\*
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\PlanetK\Orchis\*

ではなく、

HKEY_CURRENT_USER\Software\CommonoFactory\Orchis\*
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CommonoFactory\Orchis\*

のようです。ランチャのContextMenu項目がどこにあるのか。それだけが分からなくて悔しいです…。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/30(月) 12:02:38 ID:cmu8ptgr0]
.

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/30(月) 18:25:10 ID:hBl+rvKW0]
やはりほかの環境でも文字化け発生してるのか。
代わりになるソフト見つけるしかないのかな。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/14(月) 17:05:34 ID:iDHXHR1u0]
どなたかwww.rinku.zaq.ne.jp/kamin/orchis/oc11272s.lzhにあった
Orchis 1 の最終バージョン(Orchis 1.12.7+2)をUPしては頂けませんか?
ずっとver1を使っていてたのですが、
ある日HDDが飛び、OSを入れ直しver2を使ってみたところ、
ver2が動作せず困ってます

どうかよろしくお願いします

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/20(日) 01:01:35 ID:JH43waVl0]
語ろう!

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/20(日) 21:13:36 ID:SIDFbZGI0]
バージョンアップも無いしなー

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/21(月) 08:37:06 ID:wHBKwM300]
いまんとこアイコンのデザイン以外に何の不満もないしな。
Vistaユーザはどうか知らないがw



879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/21(月) 13:56:51 ID:fAvtG54H0]
>>878
心配なさらずとも普通に動作してるよ

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/21(月) 21:42:58 ID:S+jsml6G0]
項目名がおかしくなる不具合もいつの間にか起きなくなったし、
私の使い方では特に問題なさげ>Vista+Orchis2.9.1.6

おかしくなる条件が不明だけど。

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/27(日) 00:26:57 ID:gxbEylgD0]
orchisのネット接続を許可しないとなぜかsleipnirがネットにつながらない
なぜなんだろ

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/28(月) 09:13:15 ID:o06ejhCR0]
俺のPCでもそんなことがいっぺんあった。何だったのかわからない。

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/28(月) 23:12:34 ID:zLmem4I90]
orchisがプニルを起動して通信しようとしているとジャッジされたのでは?
FWでプログラム監視とかオプションがついてるやつがあるじゃない。
プログラムが他のプログラムを呼出して通信しようとしたら警告するやつ。
あれじゃないの?

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/29(火) 08:59:44 ID:akK20ngs0]
それは判るけど、なんでorchisがブラウザなどを起動しようとするの?
----
俺はプログラムのネットアクセス許可/不許可/その都度質問
を個別設定できるPFWしか使わない。
それもノートンとかMSとかのような他の大きなプログラムスイートを出しているような
メーカーのは信用できないから使わない。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/29(火) 23:15:34 ID:esjI9ft/0]
Orchisの設定ってどこに格納されてますか?
OS再インスコする予定なんですが、どなたか教えてください。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/29(火) 23:52:01 ID:cYLMid/t0]
HKEY_CURRENT_USER\Software\CommonoFactory\Orchis
にあるけど、Orchisから設定の書き出しをした方が楽でしょ。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/30(水) 09:37:13 ID:dpmAJsNr0]
そうだよ、システムトレーのアイコンを右クリックして「設定ファイルの作成(S)」を選び、
名前と場所を選んで保存すればいい。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/08(金) 03:07:11 ID:NfD/s/aO0]
   Λ Λ
   (=・ w ・=)  がおー
   / つとl
   しー-J



889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/08(金) 08:31:25 ID:9atLvJGm0]
.

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/08(金) 12:25:56 ID:D/awHa1D0]
フォルダを指定した時、新しいエクスプローラのWindowが開くわけですがコレを
現在開いているWindowのまま、表示しているフォルダを変更するようにしたいのですが
可能でしょうか?「項目の設定」>起動>起動の詳細あたりを弄れば?と思いましたが
そこはグレーになってて弄れません。これさえ出来れば、言う事なしのランチャなのですが・・・

環境:2.9.1.6 + XPsp2

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/14(木) 23:34:37 ID:0wHlVMOA0]
.

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/16(土) 07:49:50 ID:DFmTxrU60]
orchisにアプリケーションを追加設定する方法をおしえてください。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/16(土) 08:09:48 ID:uBtWZrCm0]
>>892
デスクトップ>マイコンピュータ>WINDOWS>とかで ProgramFilesをショートカット登録
あとはこのプログラムファイルスから 適当なアプリを登録

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/16(土) 17:02:00 ID:HnZyztQd0]
>>892
保守乙。
もしマジなら



ヘ ル プ 読 め

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/20(水) 07:12:21 ID:LNREPL4t0]
orchisに登録するメニューを再設定する方法はありませんか?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/20(水) 08:03:41 ID:aCQuHGY00]
>>895
何を登録したいんだい?

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/20(水) 22:23:32 ID:EvJmj8FP0]
>>895
再設定?もう少しkwsk

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/20(水) 22:59:35 ID:1EjNGJ+G0]
>>895

>894



899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/20(水) 23:09:17 ID:CPf5KbnF0]
Vistaで使ってるんですけど項目名の後に勝手に文字列が追加されて困ってます
こんなの

〜にある不要なファイルをクリアできます。〜〜

項目名を変更しても再起動したらまた同じ状態です
なんなんでしょうねこれ

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/21(木) 01:37:32 ID:6qS5YkTm0]
Vistaでは項目名がおかしくなるみたいよ。
うちもおかしくなるもの。でも何か使っているうちにおかしくならなくなった。

901 名前:895 [2007/06/22(金) 19:45:37 ID:B6MIplqN0]
orchisに登録するプログラムを増やしたいんですけどどうすればいいですか?

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/22(金) 20:57:44 ID:Uc+t9pgS0]
なんだ、新たな粘着か。保守ありがとう。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/22(金) 21:41:47 ID:KMbjU+xj0]
>>901
こっちの質問には答えねーくせに
うんこはトイレに浸かって寝ろ

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/23(土) 01:36:52 ID:VtWrpLw90]
いやちゃんと流せよ

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/25(月) 17:26:07 ID:e7/G8ViM0]
既出かわからんが

さっきオーキッスが落ちたからまた起動しなおしたら
今まで登録してたショートカットとかが半分くらい消えてた
なんだよこれ・・・かなりメンドクセー


こんな事ってあるの?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/25(月) 17:34:51 ID:bnX+niEb0]
>>905
俺は共有dll版だけど一回も落ちたことない。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/25(月) 17:37:20 ID:cqdVuzY00]
稀に落ちるが消えたことはない

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/25(月) 17:44:34 ID:e7/G8ViM0]
>>906
>>907
ちょっと昔に導入したからどっちか忘れたが

さっき特殊項目からマイネットワークを入れようとしたら固まって落ちた
その後起動しなおしてもう一度マイネットワーク入れて開いた

ここまでは大丈夫だったんだが

次に何かしようとしたときにいきなり消えて、ショートカットキーで起動できないから
タスクバーをクリックしたら落ちた

起動しなおすとそこには無残に下半分が消えてるメニューが・・・・

そろそろバージョンアップしてくれないかなぁ



909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/25(月) 21:25:42 ID:e0QTvYCf0]
登録したショートカットが消えたことはないけど、
以前、OS起動時に不具合が出てから小窓の位置がデフォルトに戻ってしまった。
一体何が原因か分からん。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/26(火) 08:36:53 ID:Z17bGez10]
そりゃさぁ、ソフトが強制終了したり
OS終了、開始時に不具合あったら問題出るだろw
得意終了時なんざ、設定保存したりしてんだから。
はげか?

>OS起動時に不具合が出てから
それが原因だろはげw

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/26(火) 08:38:02 ID:Z17bGez10]
×得意
○とくに

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/30(土) 05:07:26 ID:Ivf9kvG+0]
>>908
うpの必要性が見当たりませんので、お引き取りください

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 10:40:24 ID:Yy9CYBNn0]
作者が動いたw

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 16:39:08 ID:kptKMTjE0]
2.9.1.7キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 17:17:54 ID:UDK/ToWy0]
VerUPうれしいどーーー

Vista向けのテスト版は 「このアプリケーションのサイドバイサイド構成〜」ってエラーが出て
インストールできないけど、うれしいどーーー

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 17:19:57 ID:YqFgR2Bc0]
>>915
同じ現象が起きたけど
同じく嬉しいぃいいいいいいいいいい

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 20:13:06 ID:THpRK/dE0]
>>915-916
それらを公式のメールフォームから連絡してみてはどうかな。
久しぶりにVerUPしたばかり、作者もやる気あるだろうから対応してくれるかも。
俺も報告出したいんだけどVistaじゃないんだよ…。

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 23:22:52 ID:KSQe6AZk0]
>>915-916
これインストールしる。
www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647



919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 00:59:36 ID:Lovrt1cq0]
おお、バージョンアップ?
でもしばらく様子見しよう

920 名前:915 mailto:sage [2007/07/09(月) 22:24:34 ID:ih6O6RDj0]
>917-918
助言ありがとうございます。

HPを覗いたら、作者さんが
"Visual C++ 再頒布モジュール"を準備してくれていました。
無事、Vista向けテスト版がインストールできました。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef