[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/16 09:15 / Filesize : 176 KB / Number-of Response : 802
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 20:00:52 ID:gsQ5r0zo0]
●前スレ
仮想CD総合スレッド 4枚目
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1164844661/
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

●関連スレ
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203134235/

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/24(月) 22:26:24 ID:uiA+QgNK0]
フロッピーディスクでもないのにブランクのイメージを作る理由がわからない。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/24(月) 23:15:46 ID:zR6OTclb0]
ブランクのisoイメージディスク(なんてもの存在するのか知らないが)にデータを焼くとisoが作れる、、、
とか思ってんじゃないかな??
質問がよくわからんね。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 06:52:21 ID:7d9zEowU0]
まぁ、イメージ出力出来るオーサリングソフト使えばいいだけだけどね。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/02(水) 21:58:49 ID:y2PJ/Gm10]
ここまでWinMountなし

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/05(土) 13:24:00 ID:p/SiUM6b0]
 

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/07(月) 21:10:15 ID:R1xWh76eP]
>>204
WinMountってどうなの?
ぐぐったがシェアウェアっぽかった。
でもFree Editionもある、が違いがよく分からん。
>>204は使ってるの??

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/09(水) 15:40:54 ID:GsSK0nGJ0]
Virtual CloneDriveはアンインストールに問題ありだな
ドライバを残したり関連付けほったらかしたままだったり...
それさえ解消してくれれば文句なし

DVDFab Virtual Driveの方はちゃんとドライバも削除してくれるみたいだけど
手元のisoファイルでいくつか読み込めないものがあった(VCDでは読み込める
こっちはx64ネイティブだね さすが後発

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/09(水) 21:06:58 ID:6WXlTrTR0]
isoを仮想ドライブにマウントして再生しようと思うのですが
Daemon ToolsとVirtual Clone Driveならどっちがお勧めでしょうか?

OSは7 HP x64です

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/10(木) 11:14:15 ID:3wnfnBwy0]
daemonは64bitに対応したん?



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/12(土) 09:59:53 ID:5wfZUz7w0]
XPでDVDFab Virtual Driveを使ってたけど、アンインスコしようとしたらブルースクリーン連発!

誰か助けて!!

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 10:20:48 ID:8Rxr1tnn0]
なんだか再起動せずに出来る仮想ドライブソフトってないのかなとふと思った

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 13:50:52 ID:IoYxwgKP0]
7/64(necのノート)にdaemon入れようとしたけど、インストールできなかった
ずっとdaemonしか使ったことないから困った

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 17:29:11 ID:m2Kw1wQF0]
>>212
管理者権限でインスト、でもダメ?

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/14(月) 21:16:41 ID:k7vuZoBp0]
>>213
だめですね、、、

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/15(火) 23:07:31 ID:qkeM0uT80]
先にSPTDの最新版入れても駄目?
tp://www.duplexsecure.com/en/downloads

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/15(火) 23:42:28 ID:jFn23J1S0]
>>214
バージョンくらい書けよ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/16(水) 02:28:31 ID:cXz9x58V0]
それは無理

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/22(火) 00:18:41 ID:ifVn3MBx0]
212です
いけました!
ありがとうございます

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/28(月) 16:41:42 ID:P8ukIkFs0]
>>206
>>204じゃないけど、Free Edition は最近できたんだと思う。前はなかった。
使い勝手については、zip、rar、vhdとかもマウントできる所とかは良いと思う



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 23:06:26 ID:u29FS8BA0]
Virtual Clone Drive入れたんだけど
PC上のドライブの表示が「HD-DVDドライブ」なのはどうにかならないものか…
いまさら「HD-DVD」って…
ちなみにOSはVista x64です

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 22:55:52 ID:VO9b9vZ60]
>>220
7だとBD-ROMドライブになるよん

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 12:22:03 ID:lYORc+VM0]
>>210
下記のリンクを参考にvdrive.sysを削除してから
アンインストールすればOK
forum.dvdfab.com/showthread.php?t=6326

223 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/11(日) 15:13:06 ID:D3uDCbne0]
  

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 03:00:20 ID:LyGZ5FfU0]
64bitにネイティブ対応した仮想ドライブは出ないのか

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/27(火) 10:42:55 ID:BHozLQBz0]
 

226 名前:momo [2010/07/28(水) 16:37:42 ID:r7UN4GVm0]
VirtualCDインストールしたらアンインストールできなくなってしまいました
どうしたらいいですか?
後Virtual Clone Driveインストールしてアンインストールして関連付けをRecordNow
に戻そうとしてももどらないです

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/28(水) 18:02:09 ID:rXIld5CU0]
パソコン買い換えるといいとおもうおっおっお

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/28(水) 18:40:35 ID:9ywnFdpo0]
仮想ドライブソフトでトラブルが起きると結局解決できずにクリーンインストールするよな…

229 名前:momo [2010/07/28(水) 19:09:34 ID:r7UN4GVm0]
>>226
後Virtual Clone Driveインストールしてアンインストールして関連付けをRecordNow
に戻そうとしてももどらないです
こちらはかいけつできました



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/28(水) 19:23:26 ID:rXIld5CU0]
パソコン買い換えるといいとおもうおっおっお

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/01(日) 01:28:24 ID:iqaeoGGx0]
wincdemu3.3の日本語化って出てないのかね?
つーかwincdemuってあんま人気無いの?

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/07(土) 20:37:09 ID:jvepEoPQ0]
 

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/13(金) 22:10:22 ID:xTflqA230]
>>231
うちの3.3は普通に日本語表示されてるんだが・・・3.1.8の言語ファイル残ったままなのかも
署名されてWin7対応になってからメインで使ってるわ。GearAspiWDMの糞ドライバのせいで
ハマッたが本家フォーラムどおりに対応したらいい感じに動いてる

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 17:00:42 ID:WjGWhj8iP]
質問あります。
デーモンライトもブルレイをマウントできるんですか?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 19:45:27 ID:grKzohIa0]
使えるが、OSのバッファリングが効かないのと
640GB以上のドライブで不具合が起こる時もあるから
Virtual CloneDriveを使う方が良い

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 21:40:27 ID:vQDJS1tB0]
現状、バチャクロが標準だな

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 22:15:47 ID:WjGWhj8iP]
>>235
>>236
っほーありがとうございます。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 20:19:45 ID:jJ55Jken0]
BDのマウントが怪しいのでVirtualCloneDriveに変えたんだけどCloneってマウントしたCDのイメージを
ライティングソフトのコピー機能で読み出しドライブとして読もうとすると失敗しませんか?


239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 21:45:05 ID:8+9OELK/0]
Phantom Burner、6月に2.0.0が出てました。
前バージョンで購入したキーが使えました。

64bitOSにも対応しているようです。
Windows7 64bit で iTunesからCD作成が行えるのを確認。



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/22(日) 20:03:37 ID:vtf4wsTx0]
 

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/30(月) 07:00:50 ID:DXxfPOt90]
b 

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/04(土) 12:05:49 ID:wjW6Bfcv0]
ヴァーチャルクローンドライブを使用してると、
ISOファイルやCCDファイル、仮想ドライブがヴァーチャルのキャラクターのアイコンになりますよね?

デーモンは入れて見たら、仮想ドライブにアイコンは付かないけど、
オプションから関連づけしたCUEファイルなどはデーモンのデザインアイコンが付きました。

alcohol120%が使いやすそう&ISOとCCD,CUEに対応してるということでインストールしてみたのですが、
デーモンでのファイル関連づけを全部外して、alcoholでファイルの関連づけをしても
アイコンが変化しませんotq
また、右クリックでのマウントも出来ない(alcoholアイコンからマウントのみ?)し、ファイルダブルクリックでもマウントしない

ファイルや仮想ドライブのアイコンが変化し、かつ一番多くのファイルタイプに対応してる仮想ドライブやソフトは
何でしょうか?出来ればフリーがよいけど有料でもいいです。

パソコンの中がいろんなソフトだらけなのですっきりさせたい&競合を無くしたいです
(ヴァーチャルクローンドライブとデーモンは競合するのかヴァーチャルのドライブを1つにしてるとデーモン1つしかでない。
ヴァーチャルを2個にすると、デーモン1つとヴァーチャル1つが出る)

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/04(土) 12:14:29 ID:kJtef9am0]
やけに読みにくい文章書くなぁw
とりあえずテンプレの全部試してみたら?

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/04(土) 12:45:58 ID:x1C6QpSu0]
質問です。

Alcohol 52%をアンインストールしたのですが、
コンピュータの管理→サービスの項目に[StarWind AE Service]という項目が残ってしまいました。
これを削除するにはどうすればいいのでしょうか?

245 名前:>>244 mailto:sage [2010/09/04(土) 13:08:23 ID:x1C6QpSu0]
事故解決しました。
失礼致しました。


246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/04(土) 13:31:36 ID:e4UjevCD0]
示談乙

247 名前:243 mailto:sage [2010/09/04(土) 14:43:57 ID:wjW6Bfcv0]
>>244
すみません
色々よんでいるとブルー画面になって、再インストールとか色々書いてあって
これ以上怖くて試せませんでした
がんばって全部試してみます。



248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/07(火) 18:10:37 ID:jVzTqt4A0]
仮想ドライブ宛にパケットライトとか出来ないんですかね?

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/07(火) 20:48:23 ID:f4WLqr2n0]
Virtual CDとかPhantom Burner



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 02:15:35 ID:IymJe0D40]
DaemonToolsLiteで幽霊ドライブできちゃった…
どうすればよろしいでしょうか…

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 14:56:22 ID:OnoAHCtF0]
仮想ドライブ数を0にする

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/20(月) 15:07:50 ID:0exWKC2y0]
 

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/24(金) 03:49:03 ID:7TKdgUnm0]
sm5p>>250
だけ?アニンストールでlりs

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/24(金) 16:32:20 ID:yUth7D320]
Daemon起動すると Invalid deviceてなるんですけど
二回目は普通に起動します

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/28(火) 10:38:41 ID:LKqZd9fm0]
WinCDEmuいれてみた。
一度マウントしたあと、取り出しってやってもマイコンピュータに残ったまま。
取り出せないし、次マウントもできないんだけどなんでだろ?
XPSP3なせい?

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/28(火) 10:46:57 ID:o7D3Hpsy0]
使うファイルの種類は、ISO/CCD/CUE/MDSな自分はデーモンかアルコールがベストですか?
ヴァーチャルクローンドライブが使い勝手良いのですが、CUEとか使えないんですよね



257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/04(月) 23:54:41 ID:kDvlWC3z0]
 

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/11(月) 14:37:50 ID:+teFcX/10]
 

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/14(木) 12:41:43 ID:tpRzRwQ00]
クローンてまじでつかえねーと思う、読める種類が少なすぎ



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2010/10/16(土) 17:57:42 ID:7vVOR22S0]
Phantom Burner有料版で
PIXERA DT096チューナー(StationTV)でHDDに録画した番組を
仮想BD-REに移したいのだけどできる?

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/19(火) 02:10:14 ID:AuZAyF4Z0]
たぶんできないよ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/19(火) 06:47:15 ID:hf/14Rcw0]
AVCREC対応の仮想ブルレイありますか?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/19(火) 19:55:08 ID:G9nHxcVq0]
>>261
書き込み1.4GB制限の試用版
ドライブは認識するけど書き込みできなかった。残念。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/20(水) 00:24:48 ID:Hh3r1BDA0]
AVCREC対応の仮想ブルレイは、まだ、ありません

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/20(水) 06:58:06 ID:/dA68Vo+0]
驚愕の事実

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/20(水) 07:00:54 ID:izt0DE0NP]
ブルーデイ

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/23(土) 12:14:39 ID:wcVM6ekF0]
「大井。紐安心」

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/25(月) 10:44:51 ID:8NCbSdYV0]
読めねーよ

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/25(月) 12:09:31 ID:xYZf24do0]
多い日も安心



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/29(金) 10:36:48 ID:gZEN6tc50]
winmaunt portable
なかなか良かった

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/29(金) 16:04:14 ID:OnS657/N0]
charmnap mini
なかなかうまかった

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/11/03(水) 16:43:35 ID:drdRnJaJ0]
Alcohol死ね

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/06(土) 23:53:16 ID:mosCjrPN0]
質問です。
Alcohol 52% Free Editionを使っていたんですが、ある日うまく動作しなくなったのでアンインストールしました。
その後再インストールしようとsetupしようとしても、Internal setup error.と表示されインストールすることが出来ません。
仕方なくDaemon tool liteを使おうと思い試しましたが、こちらもsetup時にerrorが出ます。
何が原因なのか自分にはわかりません。
使っているのは
PC ASUS UL20A
OS WIN7 Premium
です。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/07(日) 00:43:01 ID:Rs8h2ut/0]
>>273
両方マルウエアだからかと

これ使えばいいよ
【イメージ】Virtual CloneDrive【仮想ドライブ】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1224586407/

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/10(水) 13:55:32 ID:T05ELZuT0]
これは既出かな
ttp://cuemounter.codeplex.com/

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/11/14(日) 14:25:02 ID:0tmB1WcF0]
Alcohol52をインストしたら最初の再起動直後にブルスクリーンになり意味の解らない英語の文章がズラズラでました。
その後、セーフモード→復元で復帰できましたが以前インストールした時には無かった症状なので原因が解りません。

ちなみにイベントビューアを見てみると下記のような事が書いてありました。
>イベントの種類:エラー
>イベント ソース:sptd
>イベント ID:4
>イベントID(4)(ソース sptd 内) に関する説明が見つかりませんでした。
>リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルが
>ローカル コンピュータにない可能性があります。この説明を取得するために /AUXSOURCE= フラグを使用することができる可能性があります。

検索してみると「sptd.sysを削除する」とかありましたが、そのようなファイルはありませんでした。
原因解る方居ましたらお教え願います。OSはXP3です。



277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/14(日) 14:36:36 ID:3u718Edj0]
まずはその「意味の解らない英語の文章」を調べろよ

278 名前:276 [2010/11/14(日) 15:31:00 ID:0tmB1WcF0]
>>277 以下、インストに失敗したときにブルーバックに表示された英文。調べても解決方法解りません。

A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.

IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL

If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer.
If this screen appears again, follow these steps:

Check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need.

If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use Safe Mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to select Advanced Startup options, and then select safe made.

Technical information:

*** STOP: 0x0000000A(0x0000000C,0x00000002,0x00000000,0x804F00B6)

Beginning dump of physical memory
Physical memory dump complete.
Contact your system administrator or technical support group for further



279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/14(日) 17:22:38 ID:+cwQAoeK0]
>Daemon Tools
>・アドウェアなし
>
>Alcohol 52%
>・アドウェア入り(強制インストール、駆除方法はインストール後に手動でアンインストールのみ)

あれ?そうだったっけ?
変わったん?



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/19(金) 04:46:55 ID:TN/vtZqZ0]
>>278
ドライバかなんかとぶつかってんだろ
削除するしかない

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/11/20(土) 03:42:47 ID:xeNOkRtD0]
>>276と同じ不具合起こって対処方法を検索していて、このスレに来ました。

Alcohol52_FE_2.0.1.2033.exeをダブルクリック

[実行]をクリック

[Next]をクリック

[I Agree]をクリック

[OK]をクリック

自動的に再起動

再起動後、通常ならAlcohol52%のセットアップ画面が出るが、それが出ずにブルーバックになり>>278と同じような文章が出た。

どうやら「SPTD」というのが問題なようです
復元に「SPTD Ver1.7」という復元ポイントが作られていました(インストールはされていませんでしたが)。

同じPCで9月に1回、Alcohol52%をインストールした時は問題無しでインストールできました。
その後、新しくドライバを入れるようなソフト等をインストールしていません(update除く)ので問題が起こるはずは無いのですが…。
HDDに問題有りか?と思いチェックディスクしてみたが問題なし。ウィルスの類も勿論無し。
上記以外で他にエラーの原因になるような事ってありますか?


282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/20(土) 04:08:40 ID:rEIPgM340]
>>281
SPTDは調べたら分かると思うけど、Alcohol52%に
何か拘りがあるの?
SPTDを使わない仮想ドライブの方がいいんじゃない?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/11/22(月) 21:23:25 ID:vUXxqZ1b0]
DVDFab Virtual Drive どうよ?

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/22(月) 21:45:58 ID:FJ7mqRj8O]
>>283
タダなんだから自分のパソコンにインストールして試してみろよ

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/27(土) 09:16:02 ID:Ul8C5cwj0]
WinArchiver Virtual Drive
www.winarchiver.com/virtual-drive.htm

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/27(土) 21:36:49 ID:Bjx+gk5p0]
>>285
使ってみた。
インストール時再起動不要
音楽CDのイメージファイルをマウントできるか試してみたところ
cue+img 可
cue+wav 可
mds+mdf 不可

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/27(土) 22:08:32 ID:vEyvH74Q0]
mdsも対応ってなってるけど、Win98も対応ってことはもしかしたら
新しいmds(mdfへのリンクがユニコード)は対応できないのかもね。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/30(火) 10:56:48 ID:vUE6Nck20]
>>1から読んできたけど
このスレ的にWin7x64に最適の仮想ドライブはいまんとこないのカナ?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/30(火) 22:38:39 ID:nVcjE7n/0]
行儀の良さで言えばVirtual CloneDriveかな・・・



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/01(水) 23:44:13 ID:b38OD7ux0]
行儀がいいってのはいいね

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/02(木) 22:49:25 ID:cIoDfHodO]
win7導入後一回目の使用。
新たにリッピングしたMDSファイルをマウント出来ません
「イメージファイルは、カーネルモードのミニポートにより開くことが出来ません」と表示されます。
どうしたらいいでしょうか。
XPのときリッピングしたものは普通にマウントできます

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 01:38:53 ID:KSW9l8uO0]
もしもしはエスパー必須かよw

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 02:24:43 ID:Qlj44SR3O]
>292
すんません……

解決しました。DVDDecrypterで上記症状。DVDfabなぜか上手くいく。なぜ?

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 03:10:18 ID:rrLB7D7HP]
古いから

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 11:15:19 ID:/WHvuhJY0]
俺はWin7x64、DVDDecrypter、VCDの組み合わせで、
今んとこマウントできないのないな。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 11:23:09 ID:t8B7tjYk0]
やっとOSの詳細くらいは語るやつが出てきたか
エスパーは大変だな

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/03(金) 23:48:30 ID:ictV1F4x0]
CDイメージを仮想ドライブにマウントしたいのですが、MagicDiscを使っていて

>>186
のような問題が発生したので、乗り換えようと思います。
(img + cue 形式だと問題ないのですが…)
所有ファイルは、img + cue と wav + cue で、
PC環境は、Win7x32 です。
皆さんの評価では、Virtual CloneDrive が気になるんですが、cue 対応してないんですよね?
Gizmo Drive とか動作・操作・信頼性どうなんですか?
他にも推奨ソフトがあればご教授下さい。
CD革命とかのシェアウェアは、マウントのみの使用ってありなんでしょうか。
(std版って仮想ドライブのマウントできるんでしょうか?)

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 05:28:30 ID:qpsZJeIi0]
Alchol52%

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 07:40:58 ID:kFYI79Uc0]
SPTDって具体的にどんな不具合があるの?
Daemon使ってるけど特に変なところはないよ



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 12:03:30 ID:CfU7n+kb0]
Alchol52%






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<176KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef