[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/16 09:15 / Filesize : 176 KB / Number-of Response : 802
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 20:00:52 ID:gsQ5r0zo0]
●前スレ
仮想CD総合スレッド 4枚目
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1164844661/
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

●関連スレ
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203134235/

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 12:03:30 ID:CfU7n+kb0]
Alchol52%

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 12:30:04 ID:BaUCSZtB0]
>>299
オレの場合、動作中の不具合は特に感じなかったけど、
起動がやたら遅くなったなぁ。
マシンはThinkPad R500 CPUはCore2Duo OSはWin7
インストールとアンインストとSPTD削除を何回か繰り返して確認し、
SPTDが原因との結論に至った。
今はVCD運用中。


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 12:32:32 ID:EJ6vGBLl0]
Alcohol 120%

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 12:39:56 ID:CfU7n+kb0]
池中源太74kg

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 12:53:14 ID:kFYI79Uc0]
>>301
うちは特に起動は遅くなってないな
環境によるのかな?

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 22:03:05 ID:g7eTlxxdO]
>>299
メディアが入っていない物理ドライブにダイレクトアクセスするとSTOPエラーが発生する。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/05(日) 15:48:40 ID:06RxwNd10]
>>305
ダイレクトアクセスってのがどんなのかわからないけど
コマンドプロンプトから空のドライブにアクセスしてもエラーなんか出ないよ
SPTDは最新のv175-x64

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 06:33:42 ID:oghA1zDI0]
DEAMONについての質問なの(UIとTool両方)

イメージ(iso)をマウントする所までは動作している(様に見える)のですが
その後ドライブを見ても仮想ドライブが追加されておらず、
DEAMONのタスク内ではイメージがマウントされている事になっているようで(でもドライブには無い)

デバイスマネージャーからドライブレターを変更しても(なし)に必ず戻ってしまい
何度か再インストもしたのですが、結果は変わらずでした
どうすればきちんと動作してくれるのでしょう……

CD/DVDドライブが認識されない故障有り OSはVISTAです



308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 06:50:20 ID:yaOzQNpH0]
>>307
故障ってどんなの?
pctrouble.lessismore.cc/running/unrecognized_dvddrive.html
support.microsoft.com/kb/982116/ja



309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 07:30:39 ID:dKnIKVRZ0]
>>307
> ドライブレターを変更しても(なし)に必ず戻ってしまい

全く同じ症状ではないので「そういう方法で直る問題も有るのか」程度に留めておいて欲しいが
DAEMON から仮想ドライブ数を 0 に設定して
ハードウェアの追加と削除 から DAEMON関連のハードウェアを全て取り外し を行い再起動
その後 DAEMON から仮想ドライブ数を設定すると普通に使えるようになった

この説明でわからない場合はこの方法は試さないほうが良い

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 08:24:28 ID:oghA1zDI0]
>>308
support.microsoft.com/kb/982116/ja のページに書いてある症状と類似してました……
デバイスでDVDドライブの所に!も付いてるみたいなので、一応試してみたいと思います

>>309
コントロールパネルのハードウェアの追加から……なんですかね
削除の項目が無かったので前者の全く〜の所とDAEMONのアンストだけやってみます

ありがとう!どうにでもなーれ



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 09:23:03 ID:oghA1zDI0]
お二方の助言の通りやってみたところ、無事DEAMONからのISO起動を確認出来ました
つたない説明に的確な指示を頂いて本当に申し訳無い

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 10:59:04 ID:QaJE/SLQ0]
2000+DAEMONのときは、いつのまにかマウントが無効になってるときがあったけど
7+VCDにしてからは、一切なくなって安定してるわ。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/19(日) 18:16:59 ID:jHunbo4n0]
DVDneXtCOPY iTurns FREE

使ってitunesの曲書き込みしたんだけど全部入らない・・・
四分3秒の曲が何回やっても三分58秒になる・・・・

なんで?

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/25(土) 18:10:10 ID:no2uhyLf0]
 

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/26(日) 20:11:06 ID:Q5ZVIw+U0]
 

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/26(日) 20:48:57 ID:UIj3DYXD0]
OSFMount
www.osforensics.com/tools/mount-disk-images.html

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/27(月) 10:29:14 ID:US3GRHR10]
Win7/64bitで
BDのisoマウントできる仮想ドライヴってフリーである?

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/30(木) 08:14:39 ID:GyrQUXUE0]
うん




319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/31(金) 18:48:59 ID:WZ514ANo0]
DT3.47ってmds読み込みできなくないですか?
mdf側をisoにリネームすれば読み込めるんですが面倒です

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/31(金) 19:46:57 ID:M+NU8I5+0]
>>319
>>11

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/31(金) 20:32:53 ID:WZ514ANo0]
d

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/04(火) 12:14:58 ID:7fl116NA0]
PCのデータをBD-Rにコピーしたいのですが、
仮想ブルーレイドライブを作成しBDライティングソフトがあれば
書き込みも可能になるんですか?

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/04(火) 14:17:10 ID:q8bCfFeK0]
ちょw

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/04(火) 14:39:20 ID:pVywEO/b0]
>>322
BDライティングソフトだけでBD.isoイメージが作れます
それをwinRARで分割圧縮しp2pで流せば、
誰かがBD-rに焼いて届けてくれるよ

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/04(火) 16:52:44 ID:yU3v2OxV0]
>>322
正気か

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/06(木) 21:51:43 ID:j6QtwSQd0]
 

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/15(土) 20:36:04 ID:OBhZ2x4y0]
 

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/16(日) 04:15:09 ID:da9UzLdb0]
>>322
>>324
どっちがほんと?



329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/17(月) 17:19:33 ID:O5m8ijke0]
daemon lite最新版をsptd消した上で使い続ける方法ってないのかな?

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/17(月) 17:28:25 ID:I/tbhsXY0]
もうSPTDなしで動くようになったよ

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/18(火) 12:33:40 ID:nq1xW2h10]
daemon最新版いろいろ不具合報告でてるな

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/19(水) 20:47:37 ID:l6HY6bCd0]
地雷バージョンだから様子見推奨

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/22(土) 22:53:08 ID:g/w5XITm0]
Win CD Emu結構使いやすかったけど、正直英語が何かよく分からなかった。

クリーンインストールを機にClone Driveに入れ替えて見る。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/24(月) 20:49:59 ID:wuW7cltT0]
>>331
入れたけど仮想ドライブが追加できなかった

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 21:30:11 ID:vmI5rcPw0]
7 64bit使いなのだが、daemonとかCloneを入れると、
ドライブの表示をしようとすると、プログレスバーが
止まりません。

相性があるのか?

有料でもいいから、いいのおしえろ、おまいら

(スレ読んでなくて、すまん。今から勉強する)

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/28(金) 19:51:03 ID:DMAI9hMm0]
VirtualCDは7 64bitでも使えたな

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 13:47:56 ID:9W25Yv/L0]
7 64bitでAlcohol 52%だけど問題なし

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/31(月) 20:39:19 ID:G2lS7tEe0]
sptd消したけど、Daemon普通に動いてる
もちろんSafeDiscやScuROMやらのエミュは無理だけど、別に使わないし

消す前は、実体CD/DVDドライブで、自動認識の不具合とかロックしてPC再起動しないと
トレーのイジェクトできないとか、いろいろあったけど、その辺も全部解消

高度エミュなんか要らないって人は是非どうぞ
ま、動かなくなっても知らんけど



339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 01:28:36 ID:jShLXh9D0]
仮想ドライブで(DAEMON)CD−ROMのcdiファイルを起動したところ
音楽CD扱いになって、WMPとかが起動するのみの状態になってしまってます
こういうときにインスコ画面にしたい場合はどうしたらいいですか?

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 01:54:47 ID:j6xhL61e0]
プロテクトエミュレーションを有効にする

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 02:16:53 ID:rhEsefpH0]
評価こんな感じでおk?
Virtual CloneDrive≧MagicDisc>Alcohol 52%≒DAEMON Tools

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 21:16:48 ID:bqp3oQWB0]
>>341
評価付けできるって事は個々の長所短所が分かってるって事だよな?
まずその一覧を頼む

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 22:30:14 ID:Ehe3LZZR0]
なにこの糞クレクレ厨

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 23:27:00 ID:11Onqnoz0]
>>341
おk
**の機能がないから**はダメとかってのもあるけど
総合的にみるとそんな感じじゃね

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 01:07:12 ID:9XVsM8yn0]
評価基準が不明の評価に意味はあるのか

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 01:15:27 ID:V93/M0GC0]
不具合の出なさ加減で言われたらそれでいいと思うよ
あるいは機能のへぼさ加減

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 02:10:33 ID:COpivq9P0]
ということは機能の素晴らしさでいえばこうか
おかしくね
DAEMON Tools≒Alcohol 52%>MagicDisc≧Virtual CloneDrive

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 02:34:55 ID:Ff7ELoi10]
何なんだよ素晴らしさって
最近使い始めたのか?



349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 05:16:45 ID:MxT71oE+0]
>>348
お前は2つ上のレスも読めないのか

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 06:25:33 ID:Ff7ELoi10]
>>349
君も日本語が不自由なようだね。
まぁカリカリしないで、後8日もあるんだからガンバレよ

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 06:43:09 ID:Mb1/+dTj0]
誰か>>350を訳してくれ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 07:22:53 ID:lGWfhZ4R0]
Ff7ELoi10 の大学入試が8日後

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 08:00:02 ID:MiFYMKdw0]
高卒の方が内定率いいのに大学行くバカ

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 13:10:07 ID:3eM2R88W0]
まとめて死ね

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/12(土) 20:01:53 ID:1Hby8JxI0]
 

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/13(日) 14:20:28 ID:mJXoGryq0]
どれが一番いいねん?教えて

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/20(日) 18:32:27.78 ID:fttJGH4p0]
 

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/25(金) 23:01:51.57 ID:yvpj4uX50]
 



359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/26(土) 07:08:10.17 ID:6bswPJOH0]


360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/26(土) 15:45:24.52 ID:sDEFXtynO]
>>356
俺が使ってる奴

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/26(土) 18:28:29.54 ID:6gNLXkkP0]
ここ読んで結局puranにした
後悔はしてないw

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 20:25:06.49 ID:8gGKQlYi0]
デジタル放送の番組を普通は視聴ソフト→DVDにムーブするのですが、
Daemon Toolsか何かに、“仮想”のDVDかBDメディアを入れて認識させて、
視聴ソフト→HDDに直接書き込ませる様な事はできませんか?
仮想ドライブにHDD上の仮想の書き込みメディアを認識できればいいのですが、
視聴ソフトの圧縮でどうしても画質が落ちるのは良いのですが、
いちいちDVDに書き込むよりも、同じ(圧縮後の)ファイルをHDD上に送りたいのですが。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 20:34:17.77 ID:UT1wKbVX0]
次の患者様どうぞ

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/28(月) 22:23:04.46 ID:/AOjwf5c0]
はい先生

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 11:47:39.63 ID:0W2KPtDk0]
>>362
昔CD革命に書き込み可能な仮想ドライブ云々があった気がする。今のはしらね。
あとDVDneXtCOPY iTurnsに仮想CD-RW機能ならある。
地デジだとCPRMやACCS要るからそれに対応した仮想ドライブが存在するか怪しい。
あとお前の日本語が怪しい。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 12:00:01.31 ID:xgNZIIPB0]
うん。何とか力になってやろうと思って4周くらい繰り返し読んでみたけど
日本語が変だ。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 19:49:48.05 ID:E0fdwB/b0]
>>362
おとなしくPT2買って、ISO化させたほうが確実だし早い気がする。
メディアに焼いたら見なくなるので、NASに投げ込みまくってるけど。
Androidでそのまま視聴できるようになったら、SDに投げ込んで見る予定。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/03/06(日) 10:32:17.99 ID:+BTMshMj0]
 



369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/03/13(日) 15:35:39.63 ID:CCDs66+A0]
 

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/03/17(木) 02:35:18.82 ID:f0XHZOFh0]
 

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/03/17(木) 14:07:23.41 ID:ZHEsIGQx0]
 

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 10:13:58.49 ID:S+8RxwRb0]
Virtual Clone Drive最強

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 00:32:13.98 ID:SB9TFLDQO]
>>372
確かにバグだらけで最強だな

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 09:45:20.22 ID:kx0AFPfI0]
373が使えるソフトを語るスレ

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 10:50:07.93 ID:GF/Xz62s0]
デーモンツールズに加えて、デーモンマウントを自分でレジストリ改造
が便利

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/03/28(月) 23:57:13.94 ID:+nmGYJEm0]
保守

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/04/02(土) 23:13:30.35 ID:+FUQHH170]
 

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/04/06(水) 17:38:48.11 ID:dv5WFF5P0]
改造とか



379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/09(土) 17:18:26.35 ID:HNL9cq2G0]
ただイメージマウントするだけのソフトだろ。
どれだっていいじゃん。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/09(土) 17:28:45.84 ID:CNvMViRB0]
ま、うんと悪いソフトじゃなければOKだよな

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/04/13(水) 18:19:08.78 ID:pEb8DVrk0]
 

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/04/17(日) 23:17:17.72 ID:Sps/M2+I0]
 

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/20(水) 22:06:09.31 ID:/wSCgS+q0]
最近のデーモンどう?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/21(木) 03:23:50.33 ID:KZTlJnBAO]
>>383
かれこれ、10万50歳くらいになってるんじゃない?

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/04/21(木) 03:29:35.40 ID:0hAxx9A+0]
一体何の、話をしているのか、わかりませんこぐれ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/21(木) 05:02:10.32 ID:GrkTUW9n0]
本場所が開催されないので我輩も手持ち無沙汰なのである

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/24(日) 02:15:05.83 ID:dWhQqqt30]
そういや相撲なんてもんもあったな・・・

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/04/26(火) 18:23:38.93 ID:fm5xZZHU0]
 



389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/02(月) 22:51:02.76 ID:J9OciXZu0]
 

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/06(金) 23:44:56.99 ID:RUDH0Plf0]
 

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/07(土) 22:44:43.50 ID:nGIrJaNr0]
Daemon Toolsの有料版って使ってる人いる?
シェル拡張機能が微妙にほしいんだが、それだけにしては
ちょっと高いから迷う…

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/14(土) 23:50:15.17 ID:pIUyG/Mw0]
 

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/18(水) 20:59:37.04 ID:TChnuH5L0]
 

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/20(金) 23:26:18.35 ID:ghJQOKjh0]
 

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/21(土) 14:08:21.60 ID:liQ9/xg00]
ページング操作中にデバイス \Device\CdRom1 上でエラーが検出されました。

SPTDのせいですか?

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/21(土) 14:15:32.67 ID:vtMvP/9U0]
エスパー募集中か

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/23(月) 06:10:35.53 ID:jJqGjWdd0]
VISTAでAlcohol 52%を使っているんですが、PC起動直後は右クリックで
マウントできるのに時間が経つといつの間にか設定をいじったわけでもないのに
関連付けした拡張子を右クリックしても「イメージをマウントする」のコマンドがでなくなってしまいます。
また、オプションで「ダブルクリックでドライブ0にマウントする」の項目にチェックを入れているのに
拡張子をダブルクリックしても「このファイルを開く為にはそのためのプログラムが必要です」の表示が出るだけで
やはりマウントできません。
どうすれば正常に動作するでしょうか?


398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/27(金) 09:20:05.77 ID:8luyxjFu0]
 



399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/01(水) 00:00:18.41 ID:RDffo2Ds0]
 

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/01(水) 00:38:17.88 ID:YhyygW5t0]
daemon3.47はUDF2.5読めんし
今いれるとしたらvirtual clone driveしかないな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<176KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef