[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/21 14:08 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part4



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:53:18.09 ID:zmYjuJjz0.net]
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/

各コア、導入、設定など詳しくはここ
docs.libretro.com/
google翻訳
translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search

前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548840294/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 00:49:48.18 ID:wQPBj5Ea0.net]
vitaで1.9.0が起動できません。できた方いらっしゃいますか?
vpkをインストールしてバブルをタップするだけだと思っていたのですが、あっていますか?

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/18(金) 02:41:40.39 ID:tIMizAb+0.net]
>>689
情報がすくなすぎるな

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/18(金) 08:24:13.46 ID:YWFzs6Lh0.net]
pcの1.9.0だけどfdsが「コンテンツのロードに失敗しました」になっちゃう。
ルートにおいてもダメ。
なんかヒントちょーだい。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 12:19:01.75 ID:CBhtSfML0.net]
Win10+RetroArch 1.9+Mesenでスーマリ2起動確認

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 12:24:24.64 ID:DRmGkyi90.net]
>>691
bios入れてる?

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 14:03:01.49 ID:SrmgtCaQr.net]
>>689
初インストールなら別途必要なファイルがある
ググれ

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/18(金) 15:41:50.15 ID:fSMZnkimM.net]
>>693
同じフォルダにいれてるよ
nestopiaで動いたから、そっちで我慢するかなー

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 17:10:49.32 ID:davfJMfh0.net]
ここ見てすらないのか・・・
docs.libretro.com/

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 17:17:50.23 ID:yf3wpsoC0.net]
同じフォルダて何?bios関連はSystemフォルダじゃないの



716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 17:26:23.77 ID:S6MWmbDxr.net]
>>695
そりゃダメだわ

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 17:38:04.02 ID:PIrFTH7o0.net]
まあneogeo.zipみたいなのもあるから

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 20:11:00.66 ID:bZ+owskM0.net]
コア情報見て必要なファイルが認識された状態になってるかどうかとか確認しないもんなの?

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 23:46:12.88 ID:bq0tnNN+0.net]
そういえばvitaのコアってselfに組み込まれてるコアがものすごく古いのかGPSPでポケモンプレイしたときIDが25565固定になってるよな あと赤の救助隊でセーブ不可能
こういうのは他のプラットフォームにある最新版をコピペしてきて自分でビルドとかしないとダメなんだろうか

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/19(土) 00:18:53.91 ID:ae3q+wty0.net]
>>697
>>698
ヒントありがとう
入れたばっかりだからよくわかんなくて
今できないので、明日システムフォルダ探してみるね

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/19(土) 08:35:40.65 ID:8rST3txw0.net]
無事動きました
コア情報を見ればよかったんだね
ありがとう

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/19(土) 13:50:58.10 ID:GnzcMmyWM.net]
PS5買えない
https://i.imgur.com/CCaUk8g.jpg

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/20(日) 02:30:57.48 ID:bo62+uld0.net]
https://www.mercari.com/jp/items/m87474789271/

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/26(土) 16:18:09.09 ID:JhUyAep10.net]
NEW 3DSに入れてみたけどめちゃくちゃ重いな
すぐ固まるんだけどこんなもんか

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/26(土) 19:01:13.95 ID:nfCX12bB0.net]
3DSだとせいぜいSFCくらいがぎりぎりなんじゃ?



726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/26(土) 21:47:29.01 ID:OCUqp8uC0.net]
カタログスペック的にはWii用程度のパフォーマンスは出なきゃ嘘なんだけど
最適化がなされてないのか何故かVita用より重いエミュが殆どなんだよね

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/28(月) 20:54:57.78 ID:2aPtrLFI0.net]
3DSでPS1って出来ないのかな?

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/30(水) 16:18:33.82 ID:zzDpfMBk0.net]
出来るだろうけど解像度が低いからハイレゾ使ってるゲームはハイレゾで表示したいじゃないか。
遊べれば桶ってならpspが一番ラクじゃないかな。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 02:11:42.60 ID:62u+6GMI0.net]
うちのmintにLinux版入れてみたんだが、オンラインアップデータの項目に
コアのダウンロードの項目自体がないんだ
これどうやってコア入れるんや

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 03:24:30.18 ID:ikK+GeDU0.net]
>>711
「コアをロード」から「コアのダウンロード」

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 03:32:52.86 ID:62u+6GMI0.net]
>>712
コアのロード選んだんだが、アイテムが見つかりません、としか出てこないんだ
何のボタン押しても反応もなくて、途方にくれてる

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 05:07:10.14 ID:ikK+GeDU0.net]
>>713
メニューにコアをアップデート・ダウンロードするオプションが存在しない

~/.config/retroarch/retroarch.cfg または /etc/retroarch.cfg を開いて menu_show_core_updater が true に設定されていることを確認してください。設定すると Online Updater メニューからコアをアップデートして Load Core メニューからコアをダウンロードできるようになります。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 11:17:38.92 ID:62u+6GMI0.net]
>>714
できるようになりました!
ありがとうございます!

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 11:35:31.92 ID:nG0inbKn0.net]
>>715
どういたしまして!

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 13:15:54.29 ID:62u+6GMI0.net]
その後、またいろいろ問題が起きたのですが、根本的な原因がわかったので
書いておきます
retroarchが使用するフォルダは基本rootでないと書き込みできないusrなんですが
一般ユーザーでソフト起動するとソフト自身も書き込みできません
なので、retroarchが使用するフォルダは全部パーミッションをユーザーも読み書き可に
変更しておく必要がありました
Linuxユーザーの方は要注意です…



736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 22:10:50.78 ID:cMeF95deM.net]
ゲーム毎にアス比変えられたらいいのに

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 22:39:29.40 ID:c+q8tbfd0.net]
ゲームごとにconfig作れば良いんじゃ?

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 22:41:09.06 ID:nG0inbKn0.net]
本体で画面回転しなくてもYOUTUBEのフルスクリーンみたいに自動で回転すればいいのに

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 22:58:45.77 ID:99zQXeWV0.net]
Androidなら
[Video]→[Output]→[Screen Orientation]を90degにすれば横向きがデフォになる

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 00:07:17.49 ID:5P5fPv4F0.net]
>>721
あんがとう!!

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 00:21:27.40 ID:64wgApf9M.net]
>>719
俺も出来た! あんがとう!!

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 06:45:43.75 ID:jiWxFo1u0.net]
これも来年から取り締まりの対象か

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 08:20:51.44 ID:CrVI/9lcr.net]
ソースよろ

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 13:27:10.82 ID:64wgApf9M.net]
ソースはよ

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 16:57:36.24 ID:of5ECNhP0.net]
ソースぱよちーん



746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 17:36:12.65 ID:HscJLcgJM.net]
ソース

日本国政府は来年度よりエミュレータと呼ばれるプログラムの利用を全面的に違法化すると発表した。(共同痛信)

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 18:00:35.24 ID:lwVGkXfS0.net]
ターミナルエミュレーター死亡ワロタw

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 18:11:33.20 ID:mgLBbGX90.net]
>>728
その記事のリンク張ってよ
おまえエミュレータて何か知らないだろう
そもそもエミュレータが無いと企業で使われてる
メインフレームが違法になっちゃうんだけれどw

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 18:13:22.15 ID:A3jXQVvI0.net]
落ち着け

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 20:39:31.79 ID:1/DlLOVv0.net]
SFCミニみたいな公式で販売してるものやゲーム機の下位互換で動かしてるのもエミュなのに?

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 20:57:51.85 ID:64wgApf9M.net]
virtualboxとかKVMなんかの仮想マシンも使えなくなるんだw

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 22:09:16.75 ID:QfGLc1Oz0.net]
共同痛信

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 03:42:35.56 ID:i5FVNMoc0.net]
任天堂で売ってるバーチャルコンソールっていうのあれエミュレータだけど
そもそもLinuxってUNIXの、、、、、

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 06:29:52.61 ID:9fRDOMcC0.net]
どれだけ探しても、3ds版にupdate項目が見つからないです・・・
3ds版だけハブられてるのでしょうか? ちなみに1.9.0です。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 09:55:22.19 ID:paD6kQAy0.net]
なぜにそんな必死になっているのん?



756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 12:39:34.69 ID:FzPgZaCY0.net]
普通に動いてるのならアップデートなんてしないものだ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 19:33:44.01 ID:H90Vo8Lu0.net]
共同通信って書くと法的な問題が生じることは認識しているようだな

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/04(日) 05:25:50.49 ID:qsPavuJr0.net]
ミニ版今後もあちこちから発売されるけどスペックどれが一番高いんだろ
ゲームキューブかプレステ(2)あたり?

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/04(日) 09:10:35.72 ID:va9/k2kPM.net]
Snes9xって、オーバーライドでゲームの優先を保存って出来ないの?

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/04(日) 13:49:01.59 ID:va9/k2kPM.net]
ごめん自己解決した

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/04(日) 20:08:02.39 ID:W3RY2kgY0.net]
>>587
0.198のがFBNeoで動いた

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/04(日) 21:49:43.64 ID:R0fHsjIK0.net]
FBneo色々と対応してきてるね

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/05(月) 12:20:48.87 ID:4VpgvvKeM.net]
AndroidのPCSX ReARMedがePSXeくらいに軽くなればいいのに

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/06(火) 17:10:48.23 ID:uJNwbRVO0.net]
RetroArch stable版1.90 Windows10でプレイリストに極一部のゲームだけ載らないのなんでだ?
コンテンツロードから選ぶと普通に見れるし起動もするんだが、コンテンツにインポートでファイルを読み直してもプレイリストには載らん。
別にサムネが付かない以外は特に不都合は無いんだけどさ

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/06(火) 17:59:05.83 ID:zYaNvfEDH.net]
最近これ知ったんですが、NesterとかSNes9Xみたいなのがまとまってるものと考えていいのですか?
ROMは別ですよね?



766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/06(火) 21:14:10.36 ID:FZ36Wvf70.net]
>>747
Retroarch自体はただのエミュ管理ソフト
そこから個別の対応してるエミュ本体を自分でDLしてromは自分で用意

Snes9Xをプレイするなら

Retroarchをインストール
Retroarch上から対応してるSnes9XをDL
自分で用意したromを選んでSnes9Xを指定してプレイ

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 12:29:53.17 ID:af5brHWCd.net]
いちいち個別にエミュ落として散らかるテマが省けるのはいいよね

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 14:03:20.67 ID:13ZpYKtK0.net]
>>746
No-Introでチェックは通る?

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 20:48:41.79 ID:a3ym3b5O0.net]
プレイリスト整備してニマニマしてるのは俺だけじゃないはず

770 名前:744 mailto:sage [2020/10/08(木) 16:10:06.57 ID:/5+zvquC0.net]
>>750
No-Introを知らなかったけど、ググりまくってたら解決したわ。有難う。
やっぱり基本の半年ROMれ、過去ログちぇっくはしなきゃアカンな、初心者質問してスマン。

ROMcenterっていうのでチェックしてダメな奴は吸出しし直しor
RetroArchをF5のデスクトップモードにしてプレイリストにROMをD&Dでできた。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 00:46:41.36 ID:S39CgCBI0.net]
windows10版で、PCエンジンを動かそうと思ってるんだけど、systemに、syscard3.pce は置いた。起動したらまっくらになってるんだけど、何か設定ある?

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 00:47:18.62 ID:S39CgCBI0.net]
>>753
あ、CDROMの起動です。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 06:08:42.98 ID:vb3Mo1af0.net]
>>753
ない。
普通に起動確認。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 08:52:57.26 ID:3QlFoLWj0.net]
まぁフォルダやファイル名に2バイト文字云々だろうな

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 16:28:42.29 ID:S39CgCBI0.net]
>>756
それもないんだよね。
CDROM2 のイメージはリストアップされる。system に syscard3.pce もある状態。
起動でフリーズするか、画面も出ず、retroarch ごとおちる。



776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 16:50:21.60 ID:JyobtFLS0.net]
あ、あれじゃないの?
音楽トラックが変換が必要なやつ
cueにはmp3指定しているのにaacだったりするやつ
海外からダウンロードすると変

777 名前:換前提で高圧縮してるやつが多い
俺はそんな違法ダウンロードしたことないけど
[]
[ここ壊れてます]

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 19:08:19.90 ID:+A0YtcsJ0.net]
mp3やaacだったとしたら、動くエミュもあるのかもしれんが、「エミュレータ」なんだからcdに記録されてる形式に合わせる方が安定だろう
redumpは音楽トラックもbinだな

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 20:36:51.88 ID:nSzLAuX60.net]
>>757
ビデオドライブの相性悪いんじゃね?俺はCDメディアのなにかで「d3d12」がダメで「gl」なら普通に遊べた。
あと吸出したファイルがcue、bin、ccdとか色々有るが、おれ環ではその内1つ以外はロード失敗て言われたな。
それぞれコンテンツロード試してみた?あとはBIOS名に実はスペース入っちゃってるとか

780 名前:758 mailto:sage [2020/10/09(金) 20:41:26.54 ID:nSzLAuX60.net]
あ、あと思いつくのはBIOSのディレクトリ設定が昔のRetroArchの「ROM」フォルダのままとかか?

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 07:55:27.83 ID:tnZwS91/0.net]
んーー、全部ダメでした。PS,PSP は大丈夫なんですけどねー。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 09:26:01.45 ID:Mjm8+PGrM.net]
分かったわ
syscard3が壊れてる、もしくはmd5が合わないウンチイメージかのどっちかだわ
ちなとーぜんHuカードのゲームは動くんだろうなコラ

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 10:37:23.29 ID:tnZwS91/01010.net]
>>763
動いてる。
今日わかったのは、zip圧縮しないで、コンテンツをロードで動いた。リストで動かない…

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 10:45:33.46 ID:tnZwS91/01010.net]
自分でプレイリスト作って回避します。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/10(土) 11:36:46.53 ID:JYUQUpVF01010.net]
プレイリストに記述してあるCRCが違うからとか
CRCの項目削除したらいけるとか



786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 11:59:37.21 ID:l5S3lDcx01010.net]
pcecdは、crcが合ってても登録されない不具合がある
pcecd、megacd、ps1などは基本zip非対応で、解凍したbin/cueじゃないと読めない
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/4003
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/4094

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 13:44:19.20 ID:Q9G6kbVn01010.net]
非圧縮zip

788 名前:カゃないと読んでくれないとかそういう話ではないのね []
[ここ壊れてます]

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 14:58:50.62 ID:p0fMmyot01010.net]
CDのゲームは圧縮するならzipじゃなくてchdにしないと駄目なんじゃ?

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 15:24:34.93 ID:0r7gn49R01010.net]
カプコンシステムのdl1425.bin(qsound.zip)の認識させかたに手間取ったわ。
BIOSのディレクトリ設定をsytemにしてるのに、コイツはROMフォルダに置くんだな。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 16:25:04.04 ID:MpK/nFGh01010.net]
シェーダーのプリセットをロード→シェーダーの変更点を適用
したあとにシェーダーを使ってないまっさらな状態に戻すにはどうすればいいですか?

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 17:37:59.20 ID:tnZwS91/01010.net]
>>767
ありがとう。
まさにそれだと思う。
DCは再現性わるいねー

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 23:22:46.75 ID:p0fMmyot0.net]
androidで動かしてるけどmame2003plusとmame2010だと同じゲームでもえらく重さに違いがある
せめてマルチコアCPUに最適化されてればなー

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/11(日) 09:44:49.31 ID:x508NFWgM.net]
メニュードライバにOzone使ってんだけど、縦シューやってる時にメニュー出すと
なんかおかしなことになってたんだが原因はこれだったのか

https://github.com/libretro/RetroArch/issues/8179

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/11(日) 10:55:25.09 ID:rECdTiTJ0.net]
OzoneってSwitchのパクリ?



796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/11(日) 13:26:28.62 ID:ggD8h9YT0.net]
いやー似てない

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/12(月) 09:54:58.88 ID:Uac6rKDza.net]
レトロアーチ チート検索どうやって設定するのですか?全くわからないです。
KOF、北斗の拳とか対戦格闘ゲームでライフゲージ減らない、パワーゲージMAXとかご存知のかた教えてください。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/13(火) 11:03:19.33 ID:sR3O42rg0.net]
諦めろ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/13(火) 11:32:19.07 ID:oiLg7I1Q0.net]
やだ!やりたいの!

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/13(火) 11:34:31.93 ID:I1zjvo6VM.net]
じゃ自分でなんとかしろ

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/13(火) 11:49:11.13 ID:oiLg7I1Q0.net]
教えろ!

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/13(火) 12:52:28.40 ID:3fCx+5jj0.net]
いつものあいつ

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/13(火) 13:39:13.38 ID:oiLg7I1Q0.net]
あいつが〜♪
言ってた〜♪

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/13(火) 13:39:22.67 ID:nY3LLh93a.net]
>>782
そんでっす、いつものあいつです。
海外サイトググってもわかりません。適当にNAOMIネオジオバトルいじったら音声が段々小さくなったww格ゲー下手すぎてチート検索ホント難しい。助けてください。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/13(火) 14:22:39.33 ID:sR3O42rg0.net]
その知識でなんでROM抜き出せたのかが不思議



806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/14(水) 14:38:16.10 ID:Ldu3q+GS0.net]
チート検索はパラメータの扱い方とか推測できないと話にならんので
まずは簡単なRPGなんかで練習するべきかと

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/14(水) 17:28:32.73 ID:cN8DGT/t0.net]
検索なんかしなくても使ってるコアの元のエミュ用のチートファイル拾ってきて
RetroArchの形式に書き直すだけで使えるじゃん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef