[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 15:20 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol116



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/12(土) 12:25:20.56 ID:ji+0mIYe0.net]
PCSX2公式サイト
www.pcsx2.net/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
www29.atwiki.jp/emups2/
専用アップローダー&過去スレ
ps2.vs.land.to/

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 22
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1425484065/

■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol114
egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1468851033/

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 02:37:25.39 ID:f463u9yd0.net]
>>411
clear allして再度登録してみたけど同じ状況
>>412
【SIMPSZ】4way ワイヤレスコントローラーUってやつ
driverは付属の0575_USB_Vibration_Joystick_V10.exe
steamとかだと正常に稼働してくれてて、pcsx2起動して読み込むと
途端にマウスやキーボードが連動して勝手に動き出す(pcsx2を閉じても)

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 02:52:47.73 ID:f463u9yd0.net]
他にプラグイン入れてみたがプラグイン選択に出てこない…
error126吐いててWinPcap入れたらerror193に変わっただけだった
数時間格闘してみたが訳分からねえ…

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 03:00:02.98 ID:CVCjD9NB0.net]
無線かー、俺は無線パッドは使った事が無いのでアドバイス出来ないな
最終手段として別のパッドを使うとか?出費がかさむしマジで最終手段だけどな

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 03:06:14.73 ID:CVCjD9NB0.net]
あ、そうだ
メーカーのHPでドライバの最新版をDLしてみるとか?
仮に不具合だとしたら直ってるかもよ

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 05:17:29.46 ID:E8Kr8D3h0.net]
なんでコントローラの不具合なのに
Ethernet パケットキャプチャライブラリのWinPcap入れたの?

なんか試していること方向性違うから
コンソールをそのままコピペして

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 10:57:42.47 ID:f463u9yd0.net]
>>417
WinPcap入れる前の奴なら
Path: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll
File is not a valid dynamic library.
[wx] Failed to load shared library 'C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll' (error 126: 指定されたモジュールが見つかりません。)
Some kinda plugin failure: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll

ただすまん、これ他のVBAやらePSXeやらでも確認したら同じ現象起きたわ…lilypadとか無関係っぽい
ドライバが何か無茶苦茶な動作してるのか訳分からんしpc買い換えて間もないからもうざっくり初期化してくるわ…

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 11:22:31.26 ID:vAD7dyD20.net]
PS2版のGTA3やった

434 名前:辜Xナイパーライフルの動きが速すぎて詰んだ
ちゃんとデバックしてから売ってくれよ カプコンさん
[]
[ここ壊れてます]

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 11:28:12.31 ID:MKES1zgP0.net]
それ、エミュスレで言うこと?



436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 12:17:15.73 ID:S7fdaiT10.net]
しかもカプコン関係ないし馬鹿らし

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 14:19:24.65 ID:7U/XX0EP0.net]
PS2版の販売元はcap
しかし言ってる事は関係ない罠
どっちにしろ15年くらい前に言えよとは思う

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 16:00:42.79 ID:E8Kr8D3h0.net]
>>418
padPokopom.dllは削除

GS : GSdx
PAD : LilyPadかXPad.dll
SPU2 : SPU2-X.dll
CDVD : cdvdGigaherz.dll
USB : USBqemu.dll
FW : FWnull.dll
DEV9 : DEV9null.dll

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/30(土) 16:21:21.00 ID:M/NVpzEN0.net]
PCSX2の0.94なら問題は無いが、0.96以上のバージョンだと、ゲーム動かすと
おっと、メモリ不足です。!と出て動かない。これには困りました。ちなみにPCは
メインメモリ8Gです。やはりこれが原因ですかね。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 16:26:24.62 ID:E8Kr8D3h0.net]
それは関係ない

Q.8GBメモリを積んでるのにメモリー不足で落ちる。

A.Build1.2.1現在アプリケーションメモリ拡張が無効になっているためです。
PEヘッダに4GT対応を表明するIMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWAREビットフラグを立てなければなりません。
www.ntcore.com/4gb_patch.php
をダウンロード、解凍して解凍後の4gb_patch.exeにpcsx2本体をD&DしてあげればOKです

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 16:34:25.23 ID:cmlUXq8O0.net]
ダンジョンズアンドドラゴンズか、胸熱。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/30(土) 19:25:05.75 ID:zWGSzKB80.net]
>>425
ありがとう。やってみたけど、他のエラーが出てうまくいかんかった。(号泣)
0.9.4でも動くは動くけど、アナログスティックの設定がひとつしかできないんですよ。
これだとFF12とかだと左右のアナログが必要なので、ふたつある0.9.6試したんだけど。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 20:07:05.36 ID:E8Kr8D3h0.net]
エラーダイアログが出たなら
そのダイアログのエラーをそのまま書いて

あとPCSX2が起動できるなら
「その他」>「コンソールを表示」でログが表示されるから
それをそのままコピペして

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 20:21:25.30 ID:CVCjD9NB0.net]
>>427
PCSX2最新版は試してみたか?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 20:28:57.62 ID:E8Kr8D3h0.net]
情報が少ないとアドバイスできない

アナログスティックの設定がひとつしかできないのは
コントローラ自体かもしれないし
コントローラがデジタルモードになっているだけかもしれないし
ドライバの問題かもしれないし
プラグインの問題かもしれないし
プラグインの設定の問題かもしれない

メモリ不足のエラーは
32bitOSを使用しているのが原因かもしれないし
バージョンが古くてゲームに最適化されていないからかもしれないし
設定の問題かもしれない

他のエラーが出たと言われても
PCSX2のエラーなのか4gb_patchのエラーなのか
プラグインのエラーなのか
ランタイム不足によるエラーなのか
ゲームとの相性によるエラーなのか



446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 21:04:01.09 ID:0sbsKEAo0.net]
なんで今更古いビルド使ってんだか

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 21:05:52.26 ID:E8Kr8D3h0.net]
憶測だけど

アナログスティックの片方が設定できないのは
コントローラをアナログモードにしていない
(コントローラによってアナログモードの仕方が違うと思うので説明書を見る)

もしくは片方のスティックが壊れている

メモリ不足について
最新版または安定版のPCSX2を用意して
"PCSX2を起動していない状態"で
pcsx2本体を4gb_patch.exeにD&D
次にとGSdxプラグインをD&D
(他のエラーが出てうまくいかなかったというのは「Couldn't open executable!」というエラーでは?)

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 21:24:11.30 ID:1N8l0asF0.net]
4gb_patchって懐かしいな今も

449 名前:有るのか []
[ここ壊れてます]

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 22:33:44.23 ID:uxX++g4p0.net]
Fallout3の話かに?

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 00:08:23.98 ID:D14OEizE0.net]
アタリでもメモリ不足でctdよりも2バイト文字を無理矢理ねじ込んで不安定になったからなぁ

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/01(日) 07:25:56.64 ID:AJteDfmb0.net]
ありがとう。うまくいきました。0.9.4ファイルに0.9.6のコントローラファイルから
プラグインのLilyPad.dllをコピーして移しました。そこでアナログの左右を設定して
無事にFF12のキャラを動かすことに成功しました。このゲームでは
向きを変えるのが右アナログ、移動は左アナログと普通ではないので困りました。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/01(日) 08:23:09.40 ID:AJteDfmb0.net]
PCSX2 1.4.0インストールしたら、すべてがうまくいきました。m(._.*)mペコッ

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 08:55:25.58 ID:0t6nxHsU0.net]
1.4じゃメモリダンプができないから古いバージョンを使ってる

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 11:57:32.35 ID:ehTsaO9P0.net]
0.9.4とか0.9.6とか2017年に何言ってんだこの池沼



456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 13:10:23.77 ID:lCuyLcaR0.net]
>>436
>向きを変えるのが右アナログ、移動は左アナログと普通ではないので困りました。
何年前の話しだ?
もう10年以上前からそれが普通だが

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 13:15:55.09 ID:L5xCevgO0.net]
池沼っていうやつが池沼。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 13:26:37.82 ID:mDNpG7f20.net]
凄いブーメランw

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 15:28:16.48 ID:0t6nxHsU0.net]
左利きか

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 16:02:47.82 ID:XE8ZbQR20.net]
私の私の彼〜は〜♪

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 16:14:30.02 ID:QhgjrpT20.net]
パイロット〜♪

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/01(日) 17:09:12.10 ID:NbokjEYv0.net]
PCSX1とかPCSX2とかSSFとかってガンコン使えるの?
EMSとかいうUSB接続のやつ?

やっぱり、この手のってエミュレベルで対応するならプラグイン要るよね?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 17:16:50.12 ID:Jx74hkSJ0.net]
マジレスすると
ディスプレイの仕組みが違うので
ガンコン的なものはどーにもならない

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/01(日) 17:25:20.94 ID:NbokjEYv0.net]
んなこた当の昔に知ってんだよ
だからEMSTopGUNっていうUSB接続のガンコンの話を聞いてるんだろうが
おんどれアスペだから1から100まで言わなきゃ分からなかったのか?
で、どないやねん!できるんか、できんのか!

次はお前の番だ答えろ!

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 18:56:44.18 ID:7EWwsuPW0.net]
そこまで分かってるなら自分で試せばいいんじゃないん?
アスペの他人をあてにするより自分が一番信用できると思うんだけどなあ。



466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 20:31:37.33 ID:FGuIb/ON0.net]
俺は446じゃねーけど、
EMSTopGUNでなくてもいいから
PC用のUSBガンコントローラ持ってる人は試してみてくれないか?
PCSX2でも使えるのがあるなら手を出したかったりする

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 20:41:51.23 ID:7tqraQiu0.net]
>>448の態度を見てわざわざ試してしかも報告までしてくれるお人好しがいるのかねぇ?
前に「環境を書くのは常識」を連呼してた奴がいたけど、こいつこそ常識ないだろ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 20:47:12.95 ID:deeT2ymv0.net]
桜坂消防隊クリアした

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 21:47:00.03 ID:zIhhCr5p0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=VKVg6Gi92co
Nuvee plug in ,,, (Guncon mode)
Time Crisis 2 3 Crisis Zone... OK..

でNuvee pluginが入手できるフォーラムは↓
https://forums.pcsx2.net/Thread-Nuvee-PS1-PS2-input-plugin-supporting-lightguns-by-Shalma

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 22:53:53.51 ID:MpjNPXmm0.net]
>>448
こういう、ちょっと自分の思い通りにならないとキレて上から出る人っているよね
遺伝子に欠陥があるあちらの方ですね
もう言動でわかるようになったわ

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/02(月) 00:34:53.29 ID:xC6r5Iqw0.net]
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/02(月) 01:17:40.50 ID:GlJ0Ln3v0.net]
すべて見える人生のほうがつまんないよ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/02(月) 01:21:18.94 ID:92ceZYDv0.net]
なんでそんな極端なんだ

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/02(月) 03:36:22.70 ID:0k9hddPe0.net]
0か1かでしか考えられない、いわゆる1bit脳に陥らないように気をつけよう

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/02(月) 05:46:20.54 ID:TFKAUOgZ0.net]
AAまで貼って煽ってくる奴に言われてたくはないな



476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/02(月) 08:44:57.52 ID:Hk3brby40.net]
>>451
> こいつこそ
別に比較する必要無い

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/02(月) 13:01:40.18 ID:2COx7/pU0.net]
>>459
IDからして別なのに、同一人物認定してしまうのも1bit脳よ

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/02(月) 20:24:51.10 ID:X5pqZQq90.net]
日付違うのにIDからも何もnineじゃね

479 名前:sage [2017/10/02(月) 22:49:52.36 ID:EV7AVCO50.net]
流れぶったぎってすまんが、
gtx965mのドライバ更新したら、明らかに速度向上した。
俺環特有とは思えないほどに。当然ほかのエミュも改善傾向。
nvidoaなにやっとんねん、ちゃんと仕事しろって感じ

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/03(火) 00:04:21.09 ID:PpKd3OXR0.net]
やっぱRADEONだな。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/03(火) 07:11:14.84 ID:rRkJ9jxA0.net]
>>461
>>455に言ったんだぜ

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/03(火) 11:56:37.95 ID:HXAstrVA0.net]
なにその言い訳w

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/03(火) 13:26:16.72 ID:vnutGQao0.net]
>>463
それ使ってたドライバがハズレのファン制御ミスってるやつだったんじゃね?
普通に動いてるやつだと体感で変わるほどのドライバはないよ
最新のゲームに最適化とかは別ね

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/03(火) 15:26:10.90 ID:D6xZ5H2T0.net]
DISCなしにしてもこの画面だけしか出て来ないのはどこに原因があるのでしょうか?
BIOSも選択できていると思います
https://i.imgur.com/tQIyOIN.jpg

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/03(火) 15:39:04.14 ID:koBhqgaI0.net]
出来てないからです



486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/03(火) 15:42:51.70 ID:D6xZ5H2T0.net]
>>469
pcsx2のフォルダにbiosフォルダが無かったので自分で作成してその中に吸い出したbiosを入れて選択しております
エラーメッセージもなくこの青い画面が出るのみです

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/03(火) 15:49:44.26 ID:EBBBMCUI0.net]
なぜ無意味なメイン画面の写真・・・

>BIOSも選択できていると思います
思いますじゃなくて、そのBIOS選択画面を貼ってよ・・・

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/03(火) 16:36:29.82 ID:D6xZ5H2T0.net]
無事解決しました
初歩的な質問でスレ汚してしまい申し訳ございませんでした

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/03(火) 16:59:16.22 ID:3VouHMpB0.net]
最新の開発版やってるんですが、画像プラグインはAVX/AVXはまだ対応してないのでしょうか?
古いCPUでAVX2/AVX2には対応できてないので。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/04(水) 19:30:05.62 ID:eFVWEY9Z0.net]
三洋パチンコパラダイス10みたいに常時ノイズが乗るようなソフトはどうしようもないですかね?
設定変えたり、古いビルド使ったりしたけど駄目でした。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/04(水) 19:58:36.70 ID:9i5fDEnS0.net]
10はもってないので何とも言えないけど
PS2のアイレムのゲームはマイナーなせいなのか、PCSX2で完動するソフト一本も知らない

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/04(水) 20:13:33.87 ID:nzn5CX670.net]
>>475
レスどうも。あきらめます!(><)

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/04(水) 21:35:34.07 ID:t29u/M/50.net]
1.6いつくるんだろうか

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/04(水) 22:23:46.01 ID:Ns9pvE9I0.net]
gitももう2週間くらい進展無いしな
次のリリースはかなり先になるかも

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/04(水) 22:31:18.00 ID:DGiRUA360.net]
>>477
PCSX2の話なら次は多分1.5.0かと



496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/05(木) 00:28:30.93 ID:BhMcuOoG0.net]
安定版は偶数 開発版は奇数

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/05(木) 00:54:29.49 ID:oNEHH2ir0.net]
1.4.0 さっきまで普通に動いてたんだけど、ふとEEサイクルレートとVUサイクルステアリングをいじったら
通常起動しなくなった(メモリーカードの画面になる)ステートロードでなら起動するんだけど
その状態からまたEEサイクルレートとVUサイクルステアリングをいじったらステートロードでも起動しなくなった。
ほかの部分は一切いじってない。

498 名前:481 mailto:sage [2017/10/05(木) 01:16:24.01 ID:YPWS0MCL0.net]
自己解決。設定破棄してやり直したら通常起動もステートロードも治った。

499 名前:330 mailto:sage [2017/10/05(木) 17:34:28.03 ID:vU5e0uTW0.net]
なんつーか、俺が質問して大ごとになったみたいで申し訳ない
もう一つ質問があるんだがいいだろうか?

r5100だと三国志シリーズがちゃんと表示されるって言ってもらえたから、
それで試したら無事に文字が正しく白色表示されて、黒い背景に紛れなくなった

ただ、PCSX2の0.9(r5100)を起動してから10分くらい〜30分くらいで、
どのソフトでやってもいきなり停止してしまってr5100が終了してしまう
こんな症状ってどうやればおさまるのだろうか、原因さえわからない…
まずはグラフィックプラグインから順にいろいろ設定変えて試しているんだけど誰か知恵を貸してほしい。

ちなみに動かしたPCは、古い奴だが
CPU:core i7 860
M/B:ASUS P7P55D-E EVO
メモリ:2GBx2、8GBx2 合計20GB
グラボ: AMD Radeon HD 5700
OS:Windows10 Pro 64bit

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/05(木) 20:23:01.83 ID:eygQre9v0.net]
>>112
それって1.4?それともgit版で個別対応されたってこと?
もう少し詳しく教えて

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 00:16:44.15 ID:a70XyVei0.net]
>>470
BIOS吸出しミスじゃね?

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 00:18:44.16 ID:iuX0baId0.net]
>>483
GPUが熱でやられてるんじゃない?
3DMarkでテストできるやつ片っ端からやってみてエラーでないか試してみたら?

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 00:53:41.85 ID:zrs5IzBq0.net]
>>483
0.9なんて古いのを使うのをやめよう
古いのを使いたいのなら質問をやめよう

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 02:31:30.52 ID:n+w7Vqz90.net]
Ver0.9とかあほか

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 02:33:06.61 ID:EYbOu5OQ0.net]
人を利用する気満々で自分で試行錯誤なんか全くしてないんだろうな



506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 02:41:51.23 ID:Zh9lnPH20.net]
大昔swat3ってゲーム有ったけどよく落ちる原因はWindowsの自動起動するサービスが犯人だった
pcsxの設定だけでなく他のことが原因かも

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 05:25:25.24 ID:7QJ/Nor+0.net]
>>330
0.9(r5100)を起動してから最新版を使用しても同じ症状?
最新版で平気ならば0.9(r5100)固有の問題だね

>>487-489
お前ら人を罵倒する前に大元の質問>>330とその回答>>333を読め大馬鹿どもが
何故わざわざ古いバージョンを使用してるのかとか全然考えないのか能無しどもが
何が偉そうに、
「古いのを使いたいのなら質問をやめよう(キリッ」
「Ver0.9とかあほか(キリキリッ」
「人を利用する気満々で自分で試行錯誤なんか全くしてないんだろうな(キリキリキリッ」
だ。ちゃんちゃらおかしいわカスどもが

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 05:56:02.38 ID:+OTUOS2Y0.net]
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 06:32:33.18 ID:2AnLwmOc0.net]
いやID変えてAAまで貼る人に言われても・・・・

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 07:29:37.81 ID:Zh9lnPH20.net]
最新がすべてじゃないしなゲームに合わせてバージョンを合わせるのが正しいと思う

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 07:43:39.26 ID:7q81++f70.net]
ゲームを楽しみたいなら実機でやるのが一番だと思うが。
エミュなんかトラブルが当たり前なので、
ゲームやる事を重視なら、トラブルシュートの時間がもったいないよな。

趣味ならもう少し自分で頑張っても良さそうだ。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 12:07:10.63 ID:wFPa0MBY0.net]
>>491
独りよがり
情報を小出しにするような小人物に構い切るほど他の人達も暇じゃあないんだよね

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 12:38:50.02 ID:X0IpVZcI0.net]
的外れの回答をする暇はあるんだ

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 12:53:00.75 ID:iuX0baId0.net]
>>491の書き方がこの前の荒らしにそっくり

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 12:57:02.54 ID:X0IpVZcI0.net]
旧バージョンで動くなら
最新版PCSX2で旧バージョンのプラグインを使ってみる
microVUをSuperVUに切り替えてみる
これだけで解決する場合もある

異常終了はもう一度試して
コンソールをこまめに確認してエラーが出ているか確認する
エラーが出ていればそれに関係するものを変更する

原因が不明でフリーズする場所を進ませたいときは
 GSプラグインの解像度や効果を低くする
 SPU2-XのInterpolationを低くする
 スピードハックをオフにする
 ウインドウサイズを小さくする
 プラグインそのものをNullに変える
 とかで最小構成に近づける



516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 14:11:13.87 ID:s9sgxal+0.net]
>10分くらい〜30分くらいで、いきなり停止してしまってr5100が終了してしまう

これは流石にないわ おま環 糞環境直せとしかアドバイスできない

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 16:57:41.90 ID:2QHM3xPT0.net]
>>483
PCが経年劣化で高負荷がかかった時に異常起こしてるだけだろw

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/06(金) 18:42:04.79 ID:ehZlyqzH0.net]
>>483
うちはr5100使って三国志8pkやっているけど途中で落ちたことはない
OSはwindows7pro 64bit
長時間起動させても問題なく動作している

グラフィックスのプラグイン設定はDirect3D9 (Hardware)だと
ゲーム開始早々からだんだんと重くなって音がどんどんずれていったので
Softwareにしたら問題なくなってスムーズに動作するようになった

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/06(金) 23:53:59.33 ID:WDrB/aSH0.net]
ちょっと前に現れたドラクエくんと同一かこれ

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/07(土) 00:54:18.03 ID:BQXZVCb60.net]
ドラクエの人は最新GitのOpenGL使用だったしドラクエ以外は落ちないと言ってたしで根本的に違うと思う

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/07(土) 01:18:55.24 ID:gQoAbkBd0.net]
未だにソフトウェアレンダのボッケボケ解像度でしかドラクエ8出来ないんだけど

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/07(土) 01:19:39.66 ID:gQoAbkBd0.net]
カットシーンでわざわざ切り替えすればいいってのは無しで

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/07(土) 01:21:47.23 ID:0WdHlUQF0.net]
諦めた方がいい。開発側が興味無い

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/07(土) 01:26:23.28 ID:rJO4ZqzC0.net]
PS2でオススメのアクションRPGかTPS教えて
SFが好みの16歳jkです

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/07(土) 01:34:15.58 ID:jNg0GKHz0.net]
>>505
だから最新ビルドでOpenGLでやれって



526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/07(土) 02:45:45.78 ID:BQXZVCb60.net]
>>508
全然SFじゃないけどライドウ
遊びやすさで言えば2作目のアバドン王だけど、出来れば1作目の超力兵団からやってほしい
1作目という事でシステムが荒削りで色々不便だけどストーリーはこっちの方が好き
何より同一世界間での話なので1作目から入った方がキャラに愛着が湧くと思う

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/07(土) 08:57:50.06 ID:5lnVLxfj0.net]
>>508
TPSなら007 Everything or Nothing






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef