[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 13:23 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 920
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Windows Liveメール その8



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/13(日) 16:42:30.38 ID:Zjyh4c9q0.net]
Windows Live メールは、複数の電子メール アカウントを一括管理できる
Microsoft の無料メール クライアント ソフトです。

インターネットを使ったMSNの新コミュニケーションサービス、
Windows Live のデスクトップインストールソフトウェア群のひとつで、
Outlook ExpressやWindows メールの後継ソフトに位置づけられています。

機能的にも改善されていますが、Windows Liveアカウントとの併用により、
メッセンジャー連携機能の強化、Widows Liveスペースなど、
Windows Liveサービスとの連携を強めたものになっています。

Windows Live メール
ttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/essentials-other#essentials=mailother

前スレ
Windows Liveメール その7
potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1371685567/

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/20(水) 13:46:08.19 ID:30TkgHep0.net]
imapにしたとこでたぶん鯖側の問題なのでどうにもならないと思うぞ
アカウントの設定でチェックを外しても英語フォルダが出来るときは出来る
同期もおかしいまま
ゴミ箱がDeletedというフォルダになってゴミ箱を空にするメニューも無くなってるというw

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/20(水) 17:00:35.57 ID:Fta1QcxL0.net]
「メール サービスに関する重要なお知らせ」ってメールで

今後数週間の間に・・・・・・・ってあったらしいが
一般的に数週間って言えば4〜5週間
もうその時期だろうが、まだ何も変更更新されていないのか?
当方MSアカウント不使用で未パッチのままだが以前と何ら変わらず普通に使えてる
つかそのお知らせメールさえ来てないままだが…

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/20(水) 20:15:02.66 ID:kZzdbk8n0.net]
パッチを当てさせメーラーを使用不能にして
win10への移行を促したかったものと思われる

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/20(水) 22:17:00.73 ID:2Q7iAi1H0.net]
>>502
アウトルック使ってる人限定だぞ

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/21(木) 00:27:09.39 ID:N4JbZJYY0.net]
WLM2012(Win7)パッチ有で受信すらできなくなった。
Webブラウザからだと未読メールの確認は出来る。
もうダメかもしれんね。

506 名前:503 mailto:sage [2016/01/21(木) 00:46:21.95 ID:N4JbZJYY0.net]
アカウントを再作成したら同期できたんだけど、何が原因だったんだろう。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/21(木) 03:15:52.07 ID:JjzOdals0.net]
パッチ当てたのが原因でしょうね
当ててなければなんともないので
でも貴方は間違ってない。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/21(木) 09:32:01.45 ID:ghIVNfwQ0.net]
>>503
ところがWin10はWLMは非サポート
またOS付属のメーラーでもまともに同期出来ない糞ときてるw

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/21(木) 12:19:24.17 ID:eZSyRF5n0.net]
MSは各部署が連携せずに好き勝手にアップデートしてるん?
だから自社製品同士で相性最悪なん?



510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/21(木) 12:51:46.99 ID:LScknyJc0.net]
>>509
スキルなさすぎな気がする
こんなん業務系のIT土方のワシでも直せるぞ

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/21(木) 14:46:09.22 ID:JjzOdals0.net]
>>508
となるとWin10に移行してもらって、メール使うのを止めてもらうのをMSは一番望んでるってことかな

>509 >510 社員個々のスキルは高いはずなので、単に誰も関知していない(何もやってない)だけだと思う。
ソリテアでもやっているのでしょう

潜り込みさえできればMSは居心地が良い会社かもしれないね

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 10:04:26.96 ID:JDWSVcZq0.net]
>>506
WLM2012(Win10)だけど1月20日以降受信も出来なくなったが
やはり一度アカウントを削除して全く同じ設定のアカウントをインポートしたら受信できるようになったよ

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/22(金) 11:08:48.53 ID:e+6nj3780.net]
なんでMSはメーラーに力入れないんだよ。
なんだかんだでまだ需要はあるだろ。
ちゃんとまともなの作れよ

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 11:18:05.82 ID:3mt1wD1X0.net]
どうなんだろ
あまり頑張りすぎてもEUあたりから懲罰がw
IEとかメディアプレイヤーとかいろいろあったしね

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 11:44:52.72 ID:pPZcnVfZ0.net]
ところで
みんなの現在の Live メールのバージョンは?
自分のは
Version 2012 (Build 16.4.3528.0331)

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 12:00:42.89 ID:rj1Q9B/00.net]
Version 2012 (Build 16.4.3564.1216)
Windows10x64

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 12:21:44.20 ID:Z2XUqzUq0.net]
>>512
表面上は正常に見えても
しばらく使ってるとある日突然サブフォルダが消失したり
フォルダごと文字化けしてメール消失するから
ローカルのWLMフォルダをバックアップソフトとかで毎日丸ごとコピーしといた方がいいよ

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 12:25:17.84 ID:hq7Z8puh0.net]
>>515
WinUPを抑制している人は、そのバージョンだよ

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 12:53:12.85 ID:3mt1wD1X0.net]
>>517
サーバ自体が不安定で遅くておかしい悪寒
ブラウザで開いてメールを移動をするだけでも現在Outlook.comに接続できないとしょっちゅう表示されるw



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 13:38:15.61 ID:RlEYP0ts0.net]
>>519
同期に失敗したのかフォルダの中身が突然空に
ブラウザから見たらメール残ってて一安心
次の同期でメール消した判定になってメール消失
PC移行直後で前のPCにメール残ってなかったら酷いことになってた

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 15:10:35.26 ID:T0Hb1e8p0.net]
>>514
うーん頑張らなくても普通に使えるようにしてもらえたらいいんだけどね。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 16:38:44.27 ID:4mgtvz3j0.net]
タダでスキル向上と忍耐力を鍛える修行させてくれる偉大な会社
それが…

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 18:39:53.78 ID:T0Hb1e8p0.net]
しかも信心深くパッチを律儀に当ててる人ほど厳しい向かい風に襲われる・・
なのになぜ歯を食いしばり君は逝くのか。そんなにしてまで。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 19:26:27.72 ID:MXcuQGm+0.net]
Version 2011 (Build 15.4.3555.0308)
Win7 x64

パッチ無し まったく問題なし

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/24(日) 12:18:09.11 ID:+vpfVPau0.net]
文字化けしたメールを何度も再受信しやがる
ゴミ箱も自動で削除されなくなったし
改悪しかしないな

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/24(日) 13:02:13.74 ID:yo2G6MIY0.net]
>>524
そんな古いバージョン使ってて
セキュリティー上 心配になるけどねw

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/24(日) 14:27:40.75 ID:3onFCl/R0.net]
LiveMail2011に具体的なセキュリティーの問題ってあるの?

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/24(日) 14:40:27.32 ID:mKDpsYYG0.net]
そもそも、なんで2011なんだ?

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/25(月) 22:23:56.70 ID:s8KPR2470.net]
2012のほうが便利だぞ



530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/26(火) 01:43:10.40 ID:Sm8u7tvM0.net]
いちおう10でもLiveメール2012使えるのか。
10に付属してるメールアプリ使わないで済むならとりあえず安心だな。
7から10にアップグレードする一つの障害になってたから

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/26(火) 02:00:38.81 ID:lNof+dkT0.net]
新しいOSに付属している○○が使いたいってのが皆無だものな

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/26(火) 03:27:12.53 ID:TzVjvfOD0.net]
>>530
サポートは無いけどとりあえず使える
どのくらいの不具合が出るかは鯖次第だから当たり外れがあるよ

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/26(火) 09:57:37.43 ID:LfnD6/ne0.net]
8から10にしようと思って互換のないアプリみたらwindowslivemail2012が入ってない
これって10でもwindowslivemail2012普通に使えるってこと?

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/26(火) 10:34:32.21 ID:PPaI+ekS0.net]
>>533
上のほう見れば答えはいくらでも出てるぞ

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/26(火) 13:19:16.30 ID:GsCDCbfb0.net]
>>532
7や8.1だってサポート無いみたいなもんじゃないか
不具合報告への回答が「win10へアップグレードしてliveメール使うのやめろ」なんだから

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/26(火) 22:49:26.66 ID:BuX9xIyU0.net]
文字化けメール見るたびにイラッとするわ
自社製品とだけ相性悪いって
技術者無能すぎだろ

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/27(水) 00:24:24.29 ID:QhRFT9f00.net]
MSはダメな会社になってしまったんだよ
信頼を回復できないと日本では顕著になってきたPC離れが加速するだけ

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/27(水) 00:30:42.91 ID:xQgFU5yE0.net]
いやもう古くなって使いものにならないしサポートもしないというものを
まだ使わせろって言う方がどうかしてるわw
そこまでこだわって使い続ける特殊な機能を有してるとかならともかくw
どんだけこの糞ソフトが好きなんだよw

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/27(水) 00:33:03.98 ID:QhRFT9f00.net]
最新のOSに付属のメーラーも絶不調なんだがww



540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/27(水) 00:51:25.92 ID:KqN1zShI0.net]
使い物にならなくしたのはMSなんだが
普通に使えてたものを破壊して利用者に捨てさせようとするのは意味分からんわ

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/27(水) 01:07:39.38 ID:0xPbNRI00.net]
パッチ当てなきゃ何の問題も無く使えてたのになw

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/27(水) 05:00:22.67 ID:JN6dHaSU0.net]
10に付属のメールアプリがどのくらい使いものにならないのかPCオンチな俺に
教えてくれないか?
今はWin7でLiveメール2012使ってて、gmailとzohoの受信に使ってるだけなんだけど。
自分的にはそれほど複雑な使い方はしてないと思ってるんだが

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/27(水) 09:36:34.02 ID:rpyN2ZsI0.net]
せいぜい不安定で機能が少ないだけだろ

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/27(水) 13:06:30.10 ID:qnGdSocW0.net]
自力では一切拡張設定出来ない(フォルダ掘るのも鯖側で設定しないといけない)のに定期的にoutlook.com連動アカウント以外のパスワードを全て忘れる
さっくり言うとこんなモン>10のメールアプリ

ぱっと見の見た目だけはそこそこだけど

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/27(水) 17:21:39.34 ID:zTTsMkbH0.net]
>>540
パッチもアップデートもオフにしていりゃXPでも7でも8でも普通にホットメール受信に使えてるんだけどね(XPはブラウザから)
不具合出てるのはヤブ医者が毎日のように与える薬を飲み続けて肝臓壊すみたいな感じだろう

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/27(水) 17:26:07.04 ID:vUGPMm7X0.net]
間もなく使えなくなるんでしょ
地雷パッチ当てるか捨てるかの二択

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/27(水) 17:44:45.55 ID:ISDQ58130.net]
MSがコメントしてるように今出てる不具合はクライアント側じゃなくて鯖側の問題
受信トレイしか使ってない人にはあまり影響ないんじゃないかな

フォルダにサブフォルダまで作って仕分けしてる人には今の惨状は溜まったもんじゃないけどな

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/27(水) 19:19:31.38 ID:OGQHAyf20.net]
サブフォルダ作っていなくても、受信時にサーバーのタイムアウト喰らう事が何度もある。
しばらくして再受信すると完了するときあるけど。
WLMでhotmailは不安定すぎる。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/27(水) 23:07:46.57 ID:2lQKTU8D0.net]
>>547
文字化けイライラ



550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/30(土) 10:06:19.08 ID:ju0aV4DJ0.net]
WindowsLiveメールをオープンソースにして有志でメンテナンスしていけばいいんじゃないかな

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/30(土) 10:38:59.24 ID:wxzPswYd0.net]
さっきから受信がうまくいったりエラー出たりしてるんだけど、
最近サーバーが安定してないの?
昨日まで特に問題なかったんだがなあ

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/30(土) 13:10:22.45 ID:Vrt0Beao0.net]
長文をお許しください。

PCをwindows8.1に買い換えました。
マイドキュメント等データもクロスケーブルで移動成功しました。
今最もやっかいなのが、このメール設定です。
yahoo.co.jpなのですがoutlookexpress6を使っていて、officeのない8.1PCで
データ移行できるこのwindows live メールを使用することにしました。
メールデータもアカウントやアドレス帳全てこちらへ移しました。
yahoo.co.jpで、このフリーメールで、多くのメルマガ等を登録しています。
ちなみに今回立ち上げの際に新規登録アカウントは作っていません。

そこでなのですが、ポート設定?という難所に苦しんでいます。
送信smtp587 受信pop110だとpc移行日より今までのデータが読み込めます。
yahooのwww.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/622/a_id/79799/~/smtp-auth%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%88%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%89
を見ると、sslにチェックを入れ、それぞれ465,995を入力設定すると、

xxxxxxx アカウントでメッセージを送受信できません。サーバーへの接続は失敗しました。
サーバー: 'yyyyyyyyy'
Windows LiveメールエラーID: 0x800CCC0E

と出て一度も送受信が成功しません。
昔のPCでサーバーから情報を削除していなかったためか、数万のメールが一度に
きて削除だけで数日かかり、ようやくここまで来ました。
2千程度まで減らして、送受信しても失敗します。

587,110の設定でいいのでしょうか?
465,995のsslでどうやったら成功するのか教えてください。
正直素人ですが、簡単に使えると思ったのに、これほど難儀するとは思いませんでした・・・
よろしくお願いします。
画像の上げ方が分からないので、分かりづらいとは思いますがお願いいたします。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/30(土) 13:55:34.08 ID:3/0F/nMo0.net]
>>552
参考ですが私の環境を。
ヤフーのアカウントはアカウント・パス・名前以後の設定
は自動でやった記憶ですが、
[詳細設定タブ]
SMTPポート:587
SSL:チェックなし
POP3ポート:110
SSL:チェックなし
サーバータイムアウト:1分

どうしても出来ない時はヤフーにメールで問い合わせをしたほうが
確実かと思います。あくまでも参考までに。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/30(土) 14:36:32.39 ID:kpEMcAhG0.net]
>>552
551のレスで正解

補足すると電子メールアカウント→プロバティ→サーバー→このサーバーは認証が必要にチェック
これにチェックを入れておかないと送信出来ない場合がある

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/30(土) 14:58:16.09 ID:Qg/rrAbw0.net]
>>552
あきらめてアプリのメール使えば?
アプリのメールはyahooのメアドとパスワードだけでyahooメールができるはずだよ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/30(土) 17:00:58.96 ID:N/0VCImR0.net]
>>552
以前のPCのOE6からメールアカウントをエクスポートしてLIVEメールにインポートすればいいんじゃね
パスワードの入力ミスだったって落ちじゃないよね

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/30(土) 17:48:43.01 ID:kQmTm6Ks0.net]
>>552
Yahoo!メールの「POPアクセスとメール転送」ページに「POPアクセスでYahoo!メールの送受信を行うには〜」
の表示があり、サーバー設定がIDごとに決められています
iPadのメーラーでヤフーメールを受信していたときに、ある日からなぜか受信されなくなり、調べてみたら
pop3サーバーとSMTPサーバーの表記が以下変わっていて変更するとまた受信出来るようになった記憶があります。

受信メール pop.mail.yahoo.co.jp
送信メール smtp.mail.yahoo.co.jp

当方素人でお門違いかもしれませんが一応表記メモっておきました

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/31(日) 09:31:29.70 ID:V80s31lJ0.net]
465,995,SSL,クリアテキストでサーバーも違っていないならば
新しいPCから一度ブラウザからメールにログインすると
グニャーと曲がった変な文字の入力促されるので入力してやるとOK
Yahoo!メール以外にもoutlook.comアカウントも同じ

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/31(日) 09:42:55.11 ID:PFi2T7z00.net]
>>552
SMTPのポートは587番のままにしとき
465番は既に使われていないか、今使われているとしてもいずれ廃れる



560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/01(月) 10:34:58.50 ID:/3dbS89c0.net]
>>558
outlook.comアカウントは変な文字入力じゃなくて別のメールや電話での再認証じゃなかったけ?
まあPCが変わったときの考え方はおなじだけど

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/01(月) 16:14:37.24 ID:KO8rzUvm0.net]
>>559
YAHOOの推奨設定は465だな
>>558 >>560
俺もPC変えたときメール送受信できなくなって同じようにして動くようになったよ

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/01(月) 18:37:22.41 ID:p65c6FP80.net]
あれから2か月近く経つのに何の音沙汰も無いな

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/01(月) 23:43:53.71 ID:ODDu8HWO0.net]
修正パッチがいつのまにか消えとる

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/01(月) 23:58:22.54 ID:d1fKTtu80.net]
MNSアカウントに影響のある更新も取りやめたってことか

パッチの当て損?w

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 00:00:05.14 ID:Xcgy8qnI0.net]
× MNS
○ MSN

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 00:49:20.89 ID:fBN5Pf8D0.net]
公式に地雷を認めたのか
だったら元に戻すパッチを配布しろよと
消失したサブフォルダとメール返せカス企業

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 08:48:21.23 ID:3UO4to0h0.net]
DL鯖が腐ってるだけだよ
ほかのDLも同じ症状出てる

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 10:58:29.68 ID:ibMTgZGb0.net]
昔はMSサイトからのパッチ等のDLも高速で出来たが
二年くらい前にMSが腐り始めてからは速度がかなり遅くなったよな

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 15:51:32.98 ID:VCwHJcCq0.net]
Windows7/8.1のWindows10への強制アップグレードが始まったけど
live mailもメールアプリに強制アップグレードが始まるのかな



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 15:54:55.33 ID:gzvlJ+kZ0.net]
>>569
それはないな。ただWLMを配布を唐突に停止・終了とかはあり得るかも知れん。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 16:11:09.64 ID:qqSbVOTA0.net]
>>569
>Windows7/8.1のWindows10への強制アップグレードが始まったけど

なにそれ?初めて聞いた
マイクロソフトごとき子供社員会社が大人に強制とかできると思ってるの?
何様だよ坊や

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 16:16:56.93 ID:gzvlJ+kZ0.net]
>>571
MS、「Windows 10」を「推奨される」更新プログラムとして提供開始
japan.zdnet.com/article/35077208/

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 16:20:55.88 ID:qqSbVOTA0.net]
>>572
ああ、昨年から言われてた(脅されててた)奴ね?
まさか、そんなのにみすみすWindows10にされてしまうような情弱はここにはいないよな?
別に10が好きなら止めはしないが

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 16:23:39.84 ID:w8HSWOdQ0.net]
8から8.1へは勝手にやられた

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 16:25:29.38 ID:qqSbVOTA0.net]
8から8.1というのはおすすめコース

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 16:27:11.02 ID:gzvlJ+kZ0.net]
>>573
うん
>>574
それは仕方ないだろう。Win8はサポート終了しちゃったんで8.1にするしかないし。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 16:31:31.43 ID:w8HSWOdQ0.net]
なんで仕方ないんだよ…こんな早くにサポート打ち切るほうがどう考えても悪いし
強制アップグレードなんて迷惑この上ない

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 16:32:52.19 ID:3UO4to0h0.net]
強制がやなら手動で先に10にしちゃえばいい
10速くていいぞ

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/02(火) 16:33:07.11 ID:KfXudRE30.net]
うちの会社はロボットで食品の包装を行ってるんだけどドライバーはWindows 7対応で8xでも使えないのに
Windows 10に勝手にアップグレードされて全ロボットが稼働停止状態になった
PCに詳しくない人達ばかりなんで、セキュリティー上インターネットへ接続しWindows Updateを有効にしないと
危険だという怪しい経営コンサルタントのアドバイスにまんまのっかってしまった事による顛末



580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 16:36:36.98 ID:kMr7gKMY0.net]
>>578
なにその強制わいせつが嫌なら和姦しちゃえばいいみたいな理屈

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 16:38:34.82 ID:KfXudRE30.net]
和姦なだけに わかん ないうちにアップグレードとか?

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 16:38:38.43 ID:gzvlJ+kZ0.net]
>>577
そういうことね。まぁサポート打ち切りの早さ確かに酷いな。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 21:36:31.94 ID:+k2oJw3r0.net]
>>579
企業で使うパソコンはエンタープライス版みたいなのじゃないのかな
アップデートのパッチを選んで専門部署がテストしてOK出たら昼休みなどの時間に全機に自動更新かかる
その経営コンサルってのテロリストばりにやってくれたなw

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 21:39:20.91 ID:+k2oJw3r0.net]
抽出 ID:3UO4to0h0 (2回)

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/02(火) 08:48:21.23 ID:3UO4to0h0 [1/2]
DL鯖が腐ってるだけだよ
ほかのDLも同じ症状出てる

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/02(火) 16:32:52.19 ID:3UO4to0h0 [2/2]
強制がやなら手動で先に10にしちゃえばいい
10速くていいぞ


この2レスはわざとらしいなぁ
鯖のせいにする人はこの人だっけな

ずっとアップデートオフで使っていれば、7でも8でもWLMは問題なく使えている。XPでもブラウザ経由で問題ない
XPはSP2、7はSP1、8は無印まま。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 22:42:10.59 ID:w6k48/Ny0.net]
Windows10が強制アップデートになったのか

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/02(火) 22:45:50.95 ID:w6k48/Ny0.net]
8→8.1を出張先のホテルで仕事中にやられて酷い目に遭ったんだよなあ
なんであれキャセルできなくしたのかね

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/03(水) 00:40:50.74 ID:HedSZ2/z0.net]
どうなったらMSは思い知るのかね
なんでもいいからいっぺん制裁を受けて欲しい

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/03(水) 01:49:49.99 ID:cj4lj7Bc0.net]
MSは相変わらず売れた本数しか発表したがらないからな。お恥ずかしい限りだ

Win98の頃と今じゃパソコンの普及台数(分母)が2桁は違うだろうに、
新OS発売ごとにコケ続け、毎回最高に売れたと本数(分子)だけ自慰アピールしても
如何に売れてないかを逆アピールしてるだけのもんだ

Vistaは当初からっきしダメで、Vistaが動くスペックのXP搭載パソコンをVista ReadyやCapableパソコンとして
Vistaの売上に計上してインチキなゲタ履かせても数はショボかった

7も無印の頃は再生した動画が片っ端から破損するという素晴らしいギャグまであったし、

8に至っては高速スタートアップが標準でオンになっており、知らずにメディア抜き差ししてデータ飛ばした御仁も多数w

10は無料化してもこのザマだものね

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/03(水) 02:23:16.58 ID:ytYTBeRC0.net]
outlook.jpでアカウント作成したらWLMでフォルダが崩れたり受信してくれないから、設定に凄く時間がかかった。。
outlook.comは同期できてるみたいだし問題ないみたいだけど、outlook.jpがくせ者だった。
結局エイリアスにoutlook.com作ってそちらで受信する様にしたら解決した。
outlook.jpは罠だったのね。



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/03(水) 03:40:57.30 ID:xWu7ebNQ0.net]
ずっとOutlook.comだがサブフォルダの同期がおかしかったのが少し安定してきた気がす
ただWLMで削除したものは同期するがコピーしたものは無視される
これは昨年12月中旬までの動作とは明らかに異なるものだね

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/03(水) 20:31:04.65 ID:pe1edVYq0.net]
www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/12/news017.html

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 00:15:58.12 ID:HeU2R9CU0.net]
自動アップデート切るのが一番楽だな
最初からそうしておけばよかった

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 00:59:13.76 ID:L7CEtTXT0.net]
>>572
推奨じゃなくて重要になってないか?
勝手に入れられてるみたいだぞ

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 04:00:38.66 ID:CKzwQp3k0.net]
>>572
Win10の普及率がXPを超えたってのも相当無理やりやったな

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 17:56:58.27 ID:Te1H5mpN0.net]
手動にしとけば無問題だろ?

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 18:33:17.12 ID:unjD0B850.net]
未だに自動アプデ切ってない連中が多くて驚くな
どこまでMSを信頼しきってるのかと

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 19:16:53.65 ID:RMhbiXmG0.net]
質問です
添付ファイルを分割送信するとエラーと出るんだけど、送信できてます
送ったメールは送信済みアイテムに入るけど、宛先が自分になります
送れてるので問題はないのですが、直すことはできますか?

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 07:41:39.24 ID:fPMNVY750.net]
結局>>552はどうなったのか
アプリのメールはサーバーに残ってたなーんてことにはならなかったはず

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 15:26:50.57 ID:HE+EgKqG0.net]
パッチを取り下げたってことは
数週間後にどうのこうのいうのは取り止めになったってことなんか?



600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 15:52:35.26 ID:W98lO+rY0.net]
去年12月12日の話で数週間つうことだったから
数ヶ月たってるわけだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef