[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/20 04:23 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 739
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■フットボール専用スタジアム PART197■



1 名前:U-名無しさん [2021/04/06(火) 14:32:09.70 ID:JuAbD9Hod.net]

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と2行書いてスレを立てて下さい(1行は消えます) 。 IPワッチョイ対応になります。

ここは主に、サッカーで使用する球技場について語るスレッドです
他競技の話題を繰り返し投稿するのは控えて下さい。
無関係の記事へのリンク、リンク切れのURLは貼らないで下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART196■
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/soccer/1616581591

フットボール専用スタジアム PART195■
https://matsuri.5ch....i/soccer/1614697070/

■フットボール専用スタジアム PART194■
https://matsuri.5ch....i/soccer/1612872909/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

601 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 15:23:55.23 ID:75sp1fzM0.net]
>>595
維持管理費だよ。もちろん人工芝は初期費用は高いけど。
最高スペックの人工芝でも総額1/10〜1/3くらいだろう。
天然芝は夏冬の入れ替えの有無やオーバーシードなどでかなり維持費が変わる。
送風やグローライト導入するとなるととんでもないコスト高になる。
豊スタは夏と冬で芝を入れ替えてる。

今はCLすら人工芝で開催可能。
アメリカのトップリーグMLSも一部人工芝でやってる。
砲丸や槍投げさえやらなきゃ陸スタ内部も人工芝で大丈夫なはず。
そもそも投てき競技は危険だから別の場所でやってくれって思う。
同じ陸上競技としても毛色が違いすぎるし・・・。

人工芝天然芝比較参考資料
www.kensetsu-plaza.com/kiji/wp-content/uploads/2020/08/27.jpg
www.kensetsu-plaza.com/kiji/wp-content/uploads/2020/08/28.jpg

602 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 15:37:38.11 ID:PEsfeE3Qa.net]
>>601
人工芝もスパイクでボロボロになるだろ
その度に交換作業というランニングコストがかかる。

603 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 15:49:03.29 ID:tb0Uy15ma.net]
Twitterに日本エスコンが琉球に出資って情報あった
一応スタジアム建設に関わるとは言ってるね
推進って言葉をどう捉えるかだけど

604 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 16:07:53.15 ID:95UIy2ZS0.net]
>>59
川淵が芝生関連で分離を勧めていること知らないの?
イタリアvsアルゼンチンのテストマッチをイタリアのサッカー場で
やった時にスクラムで芝を見れば川淵が指摘しているのがわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=Y5qLMDHC7sg
https://friday.kodansha.co.jp/article/77523
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18025?page=2
>>598
今度のプロリーグに向けた新リーグは1月〜5月までを予定しており、
日産スタジアムターフマネージャーは、ラグビーはサッカーに比べて
5割増し消耗が激しいから、ハイブリッド芝でも3週間間隔をあけることを
提言していて、普通だと最低でも1ヶ月期間を開ける必要があるから、
ノエビア、ニッパは2月からラグビー使用禁止!
青島健太"埼玉スタジアム多様化”発言を踏まえるとわかること。
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1524876/
https://www.nissan-stadium.jp/blog/2019/11/90.html
なにせ、三菱重工ダイナボアーズは、キヤノンと並んで横浜に本拠地する話が合ったほど
ニッパが制限をあるから、横浜市ラグビー協会会長が、横浜市に対して
市立ラグビー場建設を陳情している。キヤノンは、横浜市ラグビー協会働きかけに応じて
横浜市を本拠地にすることを発表した。
www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20191220_02.html

605 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 16:11:44.15 ID:95UIy2ZS0.net]
>>604
>>593への打ち間違い。川淵は、芝生関連で分離を勧めている。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18205?page=2

606 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 16:32:08.80 ID:dOKtbEZDa.net]
https://www.es-conjapan.co.jp/corporate19950418/wp-content/uploads/82220cb68d9cba830871443569d4305b-1.pdf

どうなるか

607 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 16:42:27.67 ID:ApWybtiBM.net]
ID:95UIy2ZS0
こいつ話が通じないなw
現場が共同使用前提で話進めてる現状を完全無視とか

608 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 16:42:52.46 ID:8//2oJZS0.net]
マイネットにエスコンか。上場企業がスポーツに未来をみて投資する案件が続くな

609 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 17:31:25.26 ID:95UIy2ZS0.net]
>>607
現場の要望聞いて2月からノエビア、ニッパでのラグビー使用禁止。
ウェンブリー、長居陸上競技場事例を踏まえると大ゲンカになる。
https://www.footballchannel.jp/2018/10/30/post295199/
https://www.j-football-e.net/2019/07/27/nagai-tennennsiba/
だから、相模原市は及び腰。
https://twitter.com/axoop/status/1319281140121833473
https://twitter.com/axoop/status/1319281470909730819
(deleted an unsolicited ad)



610 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 17:37:01.87 ID:95UIy2ZS0.net]
>>609
https://www.j-football-e.net/2019/07/27/nagai-tennensiba/

611 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 17:45:49.08 ID:aHjX+l3Va.net]
昨日の568の記事で、相模原のサッカースタジアムに前向きと言ってるのに、そんな古い記事出して否定してもなあw

612 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 18:07:15.16 ID:ApWybtiBM.net]
アスペなんだろw
記事を読まないか読んでも理解できないか

613 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 18:12:02.60 ID:ApWybtiBM.net]
そもそもラグビー、アメフトとサッカーの共同使用と相模原市が税金で建てる事とは何の関係性もない

614 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 18:34:12.70 ID:HW5WWUkFd.net]
サッカー専スタスレだからラグビー場の話ばかりはスレのルール違反なので、もう書き込み不要。
結論:ラグビーがそんなに間隔空けなきゃいけないならラグビー専スタなんて事自体が非効率な夢物語だね。
どこかの陸スタをセントラル方式で間借りするのが合ってる。

615 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 18:47:07.65 ID:o3domR3j0.net]
'ラグビー禁止のサッカー専用なんで数箇所しかないよ?サンガや北九州のスタジアムはスレ違いになるのかな?

616 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 18:55:43.90 ID:wiXh3fsNM.net]
>>603
いま噂されてる「奥武山公園」だと
【都市公園法】で商業施設が作れないから
不動産屋にとっては美味しくない物件だぞ

北海道の北広島市も「都市公園」の認定受けてたけど
市が金が無くて開発しなかったから
都市公園の指定を外して商業地にするし

617 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 19:00:39.06 ID:wiXh3fsNM.net]
>>596
例えばJ1規格の最低限のスタジアムが150億円で建設出来るとして
やれコンベンションセンターやら全天候で屋根付きとか
ドンドン機能を付加して300億円や350億円に建設費が増えて

そのコンベンションや展示会やプロレス興行で
建設費が増えた分の増収って見込めるの?

秋田なんて立派なモノを作っても、ジャニーズもサザンも
Bzもミスチルも乃木坂も殆ど使わないだろうし

618 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 19:07:27.48 ID:wiXh3fsNM.net]
こんなスタジアムが全国各地に出来れば良いんだよ
i.imgur.com/UmCa6Go.jpeg

全天候型スタジアムやら屋根付きスタジアムやら
台風も地震もある日本で作ろうとすれば
建設費と維持管理費が馬鹿高くなるし
ロケーションが良くないとお客さんも集まらない
i.imgur.com/3YW9Ff0.jpeg
i.imgur.com/yVzdCsO.jpeg

平均観客数が5000人前後のサポが「予想図」見ながら
夢を語るのは良いけど、それを行政に押し付けてはいけない

長崎のサポがどんな夢を語っても批判や指摘はしない

619 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 19:10:17.97 ID:cvxC2d7M0.net]
>>614
>>1を読んでみ

> ここは主に、サッカーで使用する球技場について語るスレッドです

ここはフットボール専用スタジアムスレであって、サッカー専用スタジアムスレではない
所々レス番が飛んでるので例の発狂ラグヲタがいるんだろうが、相手にするから喜んで居着く
速やかにNG登録して見えなくすればいい
何のためのワッチョイスレか



620 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 19:27:52.55 ID:H8CXXS5qa.net]
サッカーは行政に負担かけるな。
ラグビーや野球は行政を頼っていい。

そんなバカなw

621 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 19:39:04.56 ID:ArRKBRFE0.net]
屋内のスタ使ってるクラブは分配金で優遇するのもありだと思うけど
DAZNの事考えるなら夏に昼間開催できるクラブ(スタ)は重要だから
特別に分配金は他のクラブより多くても良いと思う

622 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 19:51:54.77 ID:BlHCX4fI0.net]
等々力緑地と同じく駒沢公園の野球場がいつの間にかリニューアルされてた
球技場が2面あるとこに蘇我や鳥栖クラスの一つ建てれるよな
陸上競技場は病院のすぐ側だけど球技場のとこは少し離れてるし問題ないだろ

623 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 20:08:34.94 ID:MRWhHgvia.net]
>>616
モノレール駅に近くて便利なのになw

624 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 20:12:43.28 ID:H8CXXS5qa.net]
>>622
駒沢は夜開催は難しいから、陸上とか他競技に譲っていいよ。交換で代々木や新国立をサッカーに空けて欲しいな

625 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 20:48:45.19 ID:ArRKBRFE0.net]
駒沢は西が丘くらいにはするべき
たくさんの客入れるのは年末年始にある選手権くらいで良い
選手権なら夜開催ないし

626 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 20:53:22.60 ID:H8CXXS5qa.net]
いやアマ選手権程度なら悪いがサブトラ含めて陸スタで我慢してもらいたい。
交換条件ないと陸連は代々木とか譲ってくれないだろうし。

627 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 21:08:52.01 ID:ArRKBRFE0.net]
選手権程度ね、選手権はテレビで放送されるし
サッカーファン以外がサッカーに触れる貴重な機会
ここで球技場をアピールするのは大事だよ

628 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 21:15:20.03 ID:H8CXXS5qa.net]
じゃあ都内は諦めよう
J2以上開催出来るのは調布の味スタだけ
新国立は高くて何処も使わないと

629 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 21:27:36.37 ID:95UIy2ZS0.net]
>>612
株式会社Denaが建設費180億丸ごと負担できるの?
ジャパネット、サントリーみたいに非上場企業だと出資できるけど、
試合数が少なくて大丈夫?
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/122514
ラグビー場だと人工芝公式戦OKだから、宝ヶ池みたいにラグビーの翌日にアメフトOKで、
コンサート、展示場として稼働率上げれるけどJリーグは人工芝認めているの?
https://www.youtube.com/watch?v=9QLEXpemp68
https://www.youtube.com/watch?v=9C1wO42EghQ



630 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 21:32:06.52 ID:QzpoiGQna.net]
プロ野球チームを買い取ってる時点で非上場も何も無いんだよw
アホかよ笑

631 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 21:38:02.00 ID:QzpoiGQna.net]
あーもっと良い例は楽天だな。
数十億のスター選手含めてサッカーに金掛けてる上場企業様ですから。
あと、何気にパナスタを忘れてるw

632 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 21:49:13.82 ID:95UIy2ZS0.net]
>>630
Denaは、横浜スタジアム改修費85億負担する代わりに40年管理条件にしている
シビアなところが、丸ごと出資するの?
https://mainichi.jp/articles/20170513/ddl/k14/040/195000c

633 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 22:05:59.48 ID:ArRKBRFE0.net]
急がば回れ、東京神奈川はまず小さな箱から

634 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 22:07:48.79 ID:QzpoiGQna.net]
非上場じゃないと株主の反対にあうから駄目とかいいながら、既にスポーツ施設に85億と。
じゃあOKだなw

635 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 22:22:20.61 ID:95UIy2ZS0.net]
>>634
>>632も読まずに書き込みをしているの?
40年の超長期運営権を条件に85億出資とシビアな条件で株主の説得材料にしていること踏まえないの?

636 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 22:42:28.63 ID:75sp1fzM0.net]
>>629
何度も言われてるが、上場非上場関係無いから。

637 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 22:55:10.28 ID:75sp1fzM0.net]
今の皇族にサッカーオタはいないのかな?
○○宮記念サッカー場として皇居内に作っちゃえよ。
日本武道館の南、北の丸公園なら十分作れる。
赤坂後所内でも十分作れる。新宿御苑でもいい。
土地なんかいくらでもあるわ。

638 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 22:55:42.18 ID:QzpoiGQna.net]
スタジアム建設に前向きと言ってるのに
やきう場の改修の話持ち込んで
何を訴えてるのか解んないのだが?

639 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 00:15:55.49 ID:8ZtOdXKc0.net]
https://www.sanfrecce.co.jp/stadiumpark/gallery/index.html

次は23日公開か



640 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 00:59:32.84 ID:Q4Q9ztQx0.net]
https://www.sanfrecce.co.jp/stadiumpark/asset/img/gallery/img_gallery_12.jpg

広島スレで絶賛されたのがこの絵
見慣れた日常にこれが加わるのは爆アガリだわ

641 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 06:06:36.63 ID:MyRishPlM.net]
>>638
会話が成立しないガチのアスペだから諦めよう

642 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 06:49:28.71 ID:iRB69rnc0.net]
>>640
ナイトゲームは紫色かな

643 名前:U-名無しさん [2021/04/17(土) 06:50:54.38 ID:ZrTgQ2u9a.net]
ここまでガチなアスペってそうはいないよなあ
マジ迷惑

644 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 08:03:40.02 ID:ur62q1nKa.net]
>>642
スタジアム一周するLED付けてくれないかな
豊スタで使ってる様なの
若しくはアリアンツみたいに壁面照らすのもいいけどアレは金掛かり過ぎか
チームカラーの紫に照らすと非日常感が凄いよ

645 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 09:45:37.11 ID:Q7iPz1XL0.net]
>>640
日本じゃないみたい

646 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 10:13:50.10 ID:cTKfyOZG0.net]
>>640
信号が無いね。

647 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 10:40:29.39 ID:FjA3FKaB0.net]
>>640
自分がC案(だっけ?)がいいと思ったのはこれが理由

スタジアムの側を通って中から観客が見えるのがなによりの宣伝。あそこに行きたい!と思わせる強い集客効果がある
逆に四方をコンクリートで固めて中を見えなくさせてるとなんの宣伝にもならない
壁の隙間からちょっとみえる。これが見たい!と思わせる効果を生む

648 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 10:42:30.07 ID:FjA3FKaB0.net]
ちょっと短いスカートでチラ見させる方が男は興奮するのと同じやね
見たいと思わせるにはチラ見させること

649 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 11:17:13.11 ID:2qxHtBg40.net]
>>640
素晴らしい
他サポだけどこの10年の紛糾ぷりを思い出すとさらに泣けてくる
周りに緑地オープンスペースもあって最高だべ



650 名前:U-名無しさん [2021/04/17(土) 11:47:02.67 ID:7mFlPJJt0.net]
>>631
楽天はテンセント絡みでバイデンに睨まれ始めたから、サッカーにもどう影響でるかな?

651 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 11:55:12.46 ID:FjA3FKaB0.net]
広島って、広島県民からすると中国地方の盟主みたいな誇りがあるのに、他府県からすると原爆とかヤクザとか変な方言とか弱い広島カーブとかのネガティブイメージしかないんよな

実際はよく整備された大都市なのに。とにかくイメージの乖離が激しい

652 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 12:09:59.85 ID:V8bF85lH0.net]
>>647
解る!
豊スタもスタンドに隙間あるし、手前の橋渡り始めると観客席見えてめっちゃテンション上がる!

653 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 12:29:49.14 ID:CyCQoUfL0.net]
>>652
豊スタのチラ見せはあまり効果無いと考える。
あの場所まで足を運ぶ時点で誘惑は終わっているから。
640の写真で見る限りは一般道や歩道から、サッカー興味無い多くの市民にダイレクトにスタジアムを宣伝出来てるね。

654 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 12:44:13.51 ID:ur62q1nKa.net]
>>653
同じだろ
橋に車通るし

655 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 12:45:13.03 ID:KqTn9INBa.net]
反対側から見た本川越しの景観もいいよ

https://www.sanfrecce.co.jp/stadiumpark/asset/img/gallery/img_gallery_09.jpg

https://www.sanfrecce.co.jp/stadiumpark/asset/img/gallery/img_gallery_14.jpg

656 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 12:50:12.14 ID:XolMeZoNa.net]
近未来的でかっこいいな

657 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 12:55:03.05 ID:ur62q1nKa.net]
>>653
あと豊スタは四隅が切れてるから反対側の交通量の多い国道の橋からも車からスタンドよく見えるよ

>>655素晴らしい〜完成したら絶対行くぞ待ってろよ

658 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 12:56:07.18 ID:XsHMhlawa.net]
>>655
外からほぼ全ての客席見えてるなw
ミニスカでチラパンすれすれの感じで紫のライトアップは妖絶でエロいなw

659 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 13:09:57.55 ID:Khbw+ggo0.net]
MAZDAスタジアムも宮下パークも三井不動産のお仕事。



660 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 13:11:06.73 ID:c9RKoX2Da.net]
>>654
豊田は都市圏(名古屋経済圏)全体で見ると立地が郊外だから、微妙に違うんだろう
>>640の図は、広島都市圏最大のバスターミナルに至る交差点からのものだから、より広域のサッカーに全く興味持たない層の目に止まる。

661 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 13:25:47.84 ID:XsHMhlawa.net]
試合のない日でも夜のライトアップでインスタ映えするスタジアムはランドマークになる。

662 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 13:43:32.95 ID:Q7iPz1XL0.net]
>>655
桜の木がライトアップされてジャカランダのよう
廿日市にジャカランダ植えてるとこあったような

663 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 13:45:59.34 ID:BBaxBzZSM.net]
>>651

東西の大都市が大半を占める中、意外にも票を集めたのが広島だ。岡山、島根、山口、愛媛など周辺地域に苦手と認識されている。東京・大阪の場合は、比較的離れた地域から苦手と思われている傾向が出たが、それとは正反対の結果だ。

なぜだろうか。広島出身の社員に心当たりがないか聞いてみると、

「広島は態度がでかいイメージがあるのかも。周辺地域に比べて、自分たちが一番偉いと思っている」
https://i.imgur.com/3WN74dI.jpg

664 名前:U-名無しさん [2021/04/17(土) 13:55:42.37 ID:7TbTCBZip.net]
広島のは立地が全て。名古屋で言うと名城公園とか白川公園にサッカースタジアム建てるようなもの。

665 名前:U-名無しさん [2021/04/17(土) 14:03:41.08 ID:TWnCOTJ6a.net]
>>664
大阪で言えば、中之島のど真ん中か・・・

666 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:34:52.33 ID:El9dbIyCa.net]
>>664
せめて大高緑地に出来てたらな

667 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:46:19.61 ID:cTKfyOZG0.net]
そもそも豊スタは街中じゃないからな・・・

でも黒川紀章設計のあの橋とスタジアムの風景はすばらしいことに違いは無い。

668 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 15:49:38.79 ID:3zexbxhuM.net]
>>663
昔隣の県に住んでたけど広島が苦手とか聞いたことない
福岡も広島も大きすぎてそんな意識しない
ネタに過ぎない

669 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 16:30:04.25 ID:4vIf3MVmM.net]
名城公園か白川公園にあればなあ



670 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 16:33:18.90 ID:XdnJ3JuOK.net]
広島って先日放送されたカープ戦が視聴率30%越えるとか地元愛が異常な地域ってイメージ。

一方観光立県やから余所者にも寛容で排他的な漢字はしない。

住んでもよし、行ってもよし、それが広島のイメージ。

671 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 18:06:32.60 ID:Nqzi0ZRt0.net]
支店も多いから、転勤者もたくさんいるしな。普通の土地柄だよ

関西や沖縄ほどの特異性は無い

672 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 18:33:14.51 ID:OJuRyqKlM.net]
自演するなら改行、句読点の癖変えないとね

673 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 18:43:16.04 ID:c9RKoX2Da.net]
誤爆かな?

674 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 19:51:37.09 ID:I+aj3iTvM.net]
>>671
外の人間が言うならともかく、広島の人間が「うちは普通、関西や沖縄は特異」なんて言ったって説得力ゼロだからw

675 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 20:23:17.88 ID:rZlJH19xa.net]
新製品のテスト販売は、広島と静岡で行われることが多い
広島と静岡は山も海も都市部も農村地帯もあり、年代構成・世帯消費支出額・物価などの面で日本の平均を集約した地域
さらに東京・大阪といった大都市から適度に離れており、大都市近郊ほど情報洪水の弊害を受けない
このためテレビCMや新聞広告の効果を測定しやすいメリットがあり、広島と静岡でテスト販売をすれば、全国平均に最も近いデータが得られる
ちなみに、テスト販売に最も向かないのは、東京と大阪
高収入で購買欲旺盛な人が多いため、新製品のテスト販売をすると何でも売れてしまう

676 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 20:37:37.06 ID:uAU3Ith8a.net]
スレ違いの話をする時ほどセンスが問われるな
スタジアムの話に絡めて言えない人は正直センスが・・・

>>669
豊田老朽化するまでは気楽に待つしかない地域

677 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 20:41:01.19 ID:19yV6xZ9a.net]
取って付けたように唐突に豊田を絡めて随分と立派なセンスだ

678 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 21:01:08.33 ID:cu6mlAEUa.net]
取って付けたように唐突に絡んでくるとか随分と立派なセンスだ。
そもそも名古屋はクラブの人間がグーグルで調べただけって話だし
豊田はあるし土地ねえし瑞穂がスタンド動くタイプの可能性あるしで
新スタは遠い地域、東京神奈川よりハードル高いんじゃない?

679 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 21:02:57.07 ID:Q4Q9ztQx0.net]
てか名城公園や白川公園の話だけしとけばいいのに、センスがどうとか触る必要ないものに触ってわざわざ波風立たせてどうしたいんだか



680 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 21:31:57.64 ID:TrW/yfg20.net]
>>663
すごいな
広島は近隣県にとっては東京大阪並の存在感なんだな。
マジで凄すぎ。

681 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 21:32:41.21 ID:YCW9gosVa.net]
>>679
それ自分の事言ってるの?
つか名城公園も白川公園も
散々スレで厳しいと言われてるけど
今更なんか話する事あるの?

682 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 21:39:19.10 ID:zgHtg1Eud.net]
唐突に絡む云々のあたり>>678はそのまんまブーメランになってるかなぁ



都心部立地で>>661が言うみたいに地域の顔になれれば良いよね
広島の場合ちょっと特殊な場所だから、外観についてはホームカラーよりも白が基調の穏やかな感じになるんだろうけれど
個人的には、
この角度での写真撮影が昼夜問わず試合日以外でも観光のハイライトになって欲しいな
https://www.sanfrecce.co.jp/stadiumpark/asset/img/gallery/img_gallery_02.jpg

683 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 22:16:37.24 ID:7dypQi/Ca.net]
「取って付けたように」を切り取ればみんな仲良くブーメランだぞ
つかYSCCって一応新スタジアム構想あったんだな
計画自体は無理がありそうだったが

684 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 22:20:50.07 ID:7xpwBVKV0.net]
>>678
少なくとも豊田が老朽化するまでは動かないだろうね、名古屋は。

685 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 22:37:38.67 ID:cTKfyOZG0.net]
立地がいい上にコンパクトで見やすい新瑞穂ができりゃそれで満足の可能性大だからなぁ
ゴール裏可動席も言及されてたからなおさらもう瑞穂で十分かもしれない。
あとはどこまで可動席を寄せられるかだな。
あわよくばバックスタンドも可動席で寄せてくれたら最高。

豊田はおそらく老朽化なんかさせないと思う。トヨタがそんなことさせない。
屋根だってその気になれば新しい方式でつけなおすこともあるかもね。
少なくともいづれゴール裏はなんとかするだろう。
スタジアムとしてそれだけの価値がある建物。

686 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 22:41:54.91 ID:OYcet5AXM.net]
瑞穂ああみえて地味に歩くからな
しかも微妙な坂があるという

687 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:07:25.17 ID:FumsZjI90.net]
まぁ、広島に関してはヒロシマだからな...特異なポジションなのは間違いない。ゲバラやカストロが...ダライ・ラマ マザーテレサ ツェッペリンも‘71にチャーリーコンサートやってるし。

688 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:36:54.43 ID:zgHtg1Eud.net]
>>687
平和が〜とか以前の問題で、
広島中央公園広場は、単純にアパートと広場に対する配慮が必要だから大人しい外観になるのは当然なんだよ
サンフレッチェやサッカーに興味ない層にも試合日以外で遊びに来てもらおうとしてるからね
https://www.sanfrecce.co.jp/stadiumpark/asset/img/gallery/img_gallery_06.jpg


いわば八方美人であることを求められている。
思いきったデザインに出来ず個性が殺されている、というのは都心型公共施設の持つ弱点だよ
郊外型の豊田や民間の長崎には無い広島スタジアムパークの短所

689 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:43:07.23 ID:OYcet5AXM.net]
豊田スタジアムは鹿島スタジアムと同様
周りに何もない

駅からもそこそこ歩く



690 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:58:16.78 ID:zgHtg1Eud.net]
そういう郊外型は>>644が言うように外観の自由度高めて派手に出来るというのが強みになるんだよ
不特定多数の普段使いが難しくなる分だけ、試合日やイベントで太い客を作ってわざわざ足を運びたくなる非日常の夢の箱にすることが求められる

691 名前:U-名無しさん [2021/04/18(日) 08:01:52.84 ID:m2IgwQLHd.net]
>>685
頑張っても陸上じゃ球技スタジアムと比べたら限界あるって露呈するだけだけれどね
45mもゴールと離れたスタンドを近づけても大した効果は出ない。
日本独自の基準でメインとバックのトラックとスタンドの間に跳躍レーンを設けないといけないっていうのもあって、どの席もピッチから遠い。
特に一番高く設定できるはずの一層ほど見づらいというのは施設造る側に大きなデメリット。

692 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 08:25:46.55 ID:R8HY2i/DM.net]
>>376
いくら寄附したの?

693 名前:U-名無しさん [2021/04/18(日) 12:00:18.56 ID:oMVHSx11p.net]
広島のは原爆スラムだった所なのね

694 名前:U-名無しさん [2021/04/18(日) 12:14:05.81 ID:63jV4l7+0.net]
>>339
そのブンデスで使われてた陸スタはW杯前後で専スタに改修されたところも多いんだけどな

695 名前:U-名無しさん [2021/04/18(日) 12:27:31.63 ID:oMVHSx11p.net]
広島のスタジアムの北側の市営住宅群なんて
もう築60年以上も経ってるんだから早いうちに解体するだろうしな
その北側の県営住宅なんかもすでに解体済みだし

696 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 14:13:49.53 ID:tdpKYaFjr.net]
田んぼに10億円スタジアム 「アホ」と言われても…社長の夢(朝日新聞デジタル) https://news.yahoo.co.jp/articles/efea1b40257df4ad3be5cd4b7227bfea4c0ae6c6

697 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 14:23:30.53 ID:cXzsPsZ/0.net]
市営住宅のところに建てれれば敷地面積に余裕があって良かったのにな
あんな市街地中心部に安い家賃で車庫付き市営住宅なんて他の都市でもあるんだろうか

698 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 15:10:12.57 ID:bNnFpO3j0.net]
>>695
市営高層住宅も築40年以上過ぎた古い建築基準と建築技術で一階を駐車場にして柱で二階以上を支えてるんだよね。あんなに地盤緩緩で弱い所なのに。地震が殆ど起きない地域だから立ってられる。中もボロボロで九龍城みたいだし。

699 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 15:12:04.52 ID:tdpKYaFjr.net]
>>697
京都



700 名前:U-名無しさん [2021/04/18(日) 15:17:59.11 ID:H24HzKXWa.net]
>>696
【サッカー】田んぼに10億円スタジアム 「アホ」と言われても…社長の夢 [砂漠のマスカレード★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618724476/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef