[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/26 07:26 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【代替】なんちゃってPloomTech 21本目【互換】



1 名前:774mgさん mailto:sage [2019/01/25(金) 21:56:53.27 ID:zEOX52jr.net]
PloomTech純正以外の使い方の話題はなんでもOK

例えば、
・たばこカプセルの再生や改造
・カートリッジ再生やそれに伴うリキッド、ニコリキ
・互換や代替カートリッジ、アトマイザー関連
・互換バッテリー
・VEPEでのカプセル使用
・見た目がプルームテックっぽい何か
等々「JTが想定していない使い方」を幅広く扱います

話題が分散しないためにも非正規の使用方法についてはこちらでやりましょう
※スレが荒れるので「なんちゃって」のスレタイ通り、たばこカプセルを使わない運用等でも全面OKとします

※カプセル使用限定スレはこちら
たばこカプセル愛好会 1カプセル目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1508598750/

前スレ
【代替】なんちゃってPloomTech 20本目【互換】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1542896916/

587 名前:774mgさん [2019/03/01(金) 23:28:02.08 ID:BQ7JWGCh.net]
そういえば前スレでいちごのリキッド探してた人居たけど
T&Mはやっぱり同系統の御菓子系いちごだったぞ
ちゃんとエタノール飛ばさないといかんけど

588 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/01(金) 23:59:35.21 ID:LB0JAjb0.net]
いちご、白ぶどうだと楽天の氷結が安くておいしかったよ
プロモーション価格が終わって2500円とかなったら買わないと思うけど

589 名前:774mgさん [2019/03/02(土) 12:17:53.36 ID:rl5hB11O.net]
プラスの再生でコットンが破れてきてるんだけど
何か代わりになる物ないかな?

590 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/02(土) 12:40:29.88 ID:IBwKRxOd.net]
>>571
市販のコットンを薄皮一枚はがして使え

591 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/02(土) 23:20:03.60 ID:HZeBf98n.net]
プラス用のコイルにこれの34G買ったんだけど
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07F5K93HD/
どうやっても2.6Ωにならなくて3.7Ωで煙もわずかしか出ない・・・
おかしいなと思って直線で計ったら3.7Ωもある、これって騙されたってことかな?(`・ω・´)

592 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/02(土) 23:25:10.11 ID:kbyTLQCK.net]
巻き数は?

593 名前:774mgさん [2019/03/02(土) 23:45:24.88 ID:lR3oBckw.net]
>>571
ティッシュを細かくちぎって、3、4個くらいで丸底に合わせて乗せれば十分。
隙間作ると液漏れしやすいから注意。

594 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/02(土) 23:50:37.04 ID:HZeBf98n.net]
>>574
4巻き2mmだけど3巻きでも同じでわけわからない・・

595 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/02(土) 23:59:14.79 ID:kbyTLQCK.net]
>>576
全長同じとか無いよね



596 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 00:07:10.83 ID:9ifV6+bX.net]
>>577
全長同じとは?初めてのDIYなのでわからないです

597 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 00:10:54.87 ID:9ifV6+bX.net]
+のコイルって結構弾力があるんだけどカンタル34Gってほとんどないのが気になるステンレスなのかなぁ

598 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 00:15:59.37 ID:n8oW7ytQ.net]
>>578
抵抗値は巻き数ではなく線の全長と太さと線の持つ抵抗値で変わるから
今の線の抵抗値を下げたいなら短くするしかない

599 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 00:20:07.50 ID:9ifV6+bX.net]
>>580
いろいろやってみるよどうもコイルと金端子の接触が悪いのか金端子通すとで1Ωも上がってる・・
+のアトマイザいい作りなので使えると思ったんだけど簡単じゃなさそう

600 名前:774mgさん [2019/03/03(日) 09:04:58.73 ID:zdBJ9eNV.net]
>>575
ティッシュで問題ないんだ
次やってみるわー

601 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 11:20:04.77 ID:duBSOcLQ.net]
>>573
ビルド下手で接触不良に

602 名前:よる接触抵抗分が加わっているんじゃないの?
ワイヤー径が細い上にRBAと違ってネジ締め込み固定じゃない故に接触抵抗は大きくなりやすいからな

あと考えられる原因としては、34ゲージともなれば屈折しやすい故にリールからの取り出し方が下手糞で
屈折による組織潰れで抵抗率が上昇したとかかな

てかまずその抵抗値を測定してる物は何?
測定器の精度も関係してくるぞ
あとその直線にしたときワイヤー長は何mmの長さになる?

とりあえずオレが持ってるVAPOWIRE社の34ゲージだと2.6Ωは38mmぐらいになる
※アトマはGEEKVAPEのTSUNAMI22mmで測定器はCOIL MASTERのオームメータで測定
※38mmはネジ締め込み端部間の長さ(リール取出し長さ自体は40mm)

ちなみにSteamEngineによる平均的品質の理論値上だと36.12mmという感じになるね
https://www.steam-engine.org/coil.html?a=true&r=2.6&awg=34&id=0&ll=36.12&ws=0
[]
[ここ壊れてます]

603 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 11:36:38.69 ID:duBSOcLQ.net]
>>579
34ゲージとかはクラプトンの外周線用としてそれなりに売られてる物だよ
あとステンレスだった場合はSUS316L基準だと、冷間抵抗値でカンタルA-1の約半分の抵抗率になる
つまり同じワイヤー径・ワイヤー長で比較した場合は、SUS316Lだと冷間抵抗値が概ね1.3Ωになるよ

604 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 11:55:26.66 ID:duBSOcLQ.net]
>>581
接触不良を招くような下手糞ならロウ付けすれば?
今ならホムセンとかで新富士のやつが売られてるから一般でもやろうと思えば可能

605 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 13:57:09.92 ID:B1h+m09N.net]
今日のNG:ID:duBSOcLQ



606 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 15:14:02.30 ID:9ifV6+bX.net]
>>585
いろいろ情報ありがと、だいぶ理解してきた長さで決まるのか
↑に34G2mm4巻きで2.6Ωとあったから簡単に考えてしまった
でも+の構造は知らないみたいだね

607 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 15:24:12.98 ID:LZikr2Y2.net]
>>587
長さというより質量

608 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 15:27:01.15 ID:9ifV6+bX.net]
>>588
要は2.6Ωの長さでぶった切ればOKね

609 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 16:33:44.16 ID:duBSOcLQ.net]
>>587
同じ材質・太さの物なら抵抗値は長さで決まるという感じだね
あとプラスのアトマは持ってないが、ネットに転がってる画像を検討する限りバラせば構造上ロウ付けは可能なんじゃないの?

610 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 16:37:08.35 ID:duBSOcLQ.net]
>>588
質量ってだけじゃ同じ質量で太く短いワイヤーと細く長いワイヤーでも抵抗値が同じってことになってしまうよ

611 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 16:55:07.72 ID:9ifV6+bX.net]
>>590
蓋をするとコイル両端が金メッキ端子に接触するようになってるのでハンダ付けしたらコイル交換のたびにやらなきゃいけないから現実的じゃないかな
結構焦げ付きが早いんで3回くらいがコイルの限界なので2日に1回取り換える感じなのではやくマスターしないと・・

612 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 17:01:15.96 ID:duBSOcLQ.net]
>>592
それならジェネシス式でコイル交換およびウィック交換の頻度を減らすという手段もあるぞ
ちなみにウィック端部にシートコットンを一緒に巻き込んだハイブリッド式にすれば、ジェネシス特有の漏れやすさもある程度改善できる

613 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 17:15:34.20 ID:LZikr2Y2.net]
>>591
え?いつのまに違う事になったん?
断面積1/2で長さ2倍になっても同じ質量、同じ電気抵抗値というのは過去の話なのか

614 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 17:21:16.37 ID:duBSOcLQ.net]
>>594


615 名前:ロに測定したらいいよ
同材質で線径が違う物を用意して、同じ重さになるように切り出しそれぞれの抵抗値を測定してみ
[]
[ここ壊れてます]



616 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 17:30:05.08 ID:duBSOcLQ.net]
>>594
てか断面積1/2で長さ2倍になっても同じ電気抵抗値ってどういう理屈?
電気抵抗ってのは断面積に反比例して長さに比例するのが物理的な理論だよ
つまり断面積1/2で長さ2倍になったら相対的に抵抗値は高くなるってこと

617 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 17:54:33.26 ID:duBSOcLQ.net]
>>594
ちなみにワイヤーを縦に半分に割るのは難しいから、逆の視点としてワイヤーの長さを半分にして抵抗値を測定するという手段もある
これは半分の長さにしたワイヤー視点から見れば、元の長さのワイヤーは断面積1/2で長さ2倍ということになる

618 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 18:03:09.82 ID:duBSOcLQ.net]
補足

先の説明じゃ半分にしたワイヤー一本という解釈にもなるから半分にしたワイヤー二本だね
半分にしたワイヤー一本じゃ質量も半分になってしまうし断面積も変わらなくなってしまう
具体例としては同一線径で長さ100mmの物一本と長さ50mmの物二本では果たして同じ抵抗値になるかな?って問題

619 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 18:41:03.71 ID:L6TnrGtK.net]
情弱済まぬ
普段vpen使いなんだけとvpenというか今までの互換ドリチでプラスのカプセルは使えるの?

620 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 18:53:05.20 ID:duBSOcLQ.net]
ちなみに前もって答えを言っておくと、>>598の条件だと理論上抵抗値は4倍(および1/4)の関係性になる
まず断面積が1/2になることで抵抗値は2倍になる
そして更に長さが2倍になることで抵抗値は更に2倍になる
つまり計4倍となるわけ

例えばSteamEngine上だとこんな感じだね
・長さ50mmの物二本
https://www.steam-engine.org/coil.html?a=true&s=dp&awg=34&id=0&ll=50&ws=0

・長さ100mmの物一本
https://www.steam-engine.org/coil.html?a=true&r=7.2&awg=34&id=0&ll=100&ws=0

621 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 22:11:32.44 ID:9ifV6+bX.net]
+のコイル34GAってのがそもそも間違ってるっぽいね絶対無理だわ、せいぜい30GAくらいだと思う
新品ばらして計測してみたら巻き数も5巻き約2mmで端子間抵抗は1〜1.5Ωでした誰が34GAとか言い出したんだろ・・

622 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 22:26:27.35 ID:duBSOcLQ.net]
>>601
1〜1.5Ωって随分と差が開いててアバウトだな
ましてや細い線径ほど単位当たりの抵抗値は大きいから、0.5Ωの違いは相応に長さに影響を及ぼすぞ
まず抵抗値測定って何を使ってる?

623 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 22:28:43.19 ID:duBSOcLQ.net]
あ・・・勘違いしてた訂正
単位当たりの抵抗値は低い方が影響を及ぼすな・・・

624 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 22:30:28.13 ID:9ifV6+bX.net]
>>602
2.3〜2.6の間違いでした、でも34Gの細さじゃどうがんばっても3.6オームがやっとかな
30か32GA買いなおしてみるよ

625 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 22:32:50.06 ID:duBSOcLQ.net]
>>601
ちなみに単線30ゲージ2mm径5巻き程度であれば、丁度NAUTILUSシリーズの1.6Ωユニットや1.8Ωユニットと同程度の仕様になるな



626 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 22:39:31.68 ID:9ifV6+bX.net]
>>605
ステンレスワイヤーってどうです?カンタルと違いありますかね

627 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 22:42:29.18 ID:duBSOcLQ.net]
>>604
ん?コイル足のトータルの長さはどのぐらいになってる?
てかワイヤーの総体的な長さは何mmになった?
あと何度も聞いているが抵抗値測定は何を使ってるんだ?

628 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 22:51:32.52 ID:9ifV6+bX.net]
>>607
40mmくらいかなセット後余分なのカットするので正確にはわからないけど
計測は高精度のテスターだよ、このアトマは足の処理で両端を丸めて引っ掛けなきゃいけないんで34Gじゃ弾力も足りないし

629 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 22:51:49.88 ID:duBSOcLQ.net]
>>606
どうとは何についてかな?
ちなみにステンレスはTCR値がカンタルに比べて高いという違いと、SUS316Lだと冷間抵抗値はカンタルの約半分の抵抗値になるという違いはある
あと誤差程度の違いにはなるが、カンタルより熱伝導性は低いという違いはあるね

とりあえず抵抗値を低くすることが目的の場合は、TC運用やプリヒートorカーブ運用ができない電源機器

630 名前:ならちょっとデメリットが生じてくるかな
そういった電源機器ならTCR値が相応にあるステンレスより、TCR値はカンタル寄りでカンタルより抵抗率が低いニクロム80の方がメリットがある
[]
[ここ壊れてます]

631 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 22:56:44.59 ID:9ifV6+bX.net]
>>609
とりあえず30と32買ってステンレスも試してみるよ届いたらまた

632 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 23:00:41.76 ID:duBSOcLQ.net]
>>608
その40mmって総体的なワイヤー長のことかい?
だとしたら3.6Ω計測は明らかに変だよ
現にオレのVAPOWIRE社の34ゲージでは40mm程度で2.6Ωになる
そしてSteamEngineによる平均的品質の理論値もその程度の長さになる

それはワイヤーの品質悪か測定機器の不具合かコイル取り付け不良の可能性が高いよ
まずその高精度のテスターって具体的にどれ?
数万円とかする高価・高精度なミリオームメータなの?

633 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/03(日) 23:06:30.97 ID:duBSOcLQ.net]
>>610
まぁワイヤーはいろんな数があった方がいろんなビルドが施せるからそれはいいと思うよ
ただし電源機器の性能・機能が低いから、探求するならもっときちんとしたMODを使った方がいいよ
ちなみにオレもワイヤーはそれなりにいろいろ種類・線径を持ってるからまた何かあれば教えるよ

634 名前:774mgさん [2019/03/04(月) 00:52:16.66 ID:Nps5kLUR.net]
>>582
同じコットン長期使ってると菌が繁殖するから
ティッシュでこまめに変えた方が衛生的です。

635 名前:774mgさん [2019/03/04(月) 01:20:53.20 ID:wkWWwDh8.net]
菌が繁殖するのはわかるとして
今まで実害とかあった?



636 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/04(月) 02:05:52.56 ID:KjPNZZDa.net]
仮に菌が繁殖したとしてもコイルで焼いた水蒸気を吸うわけだけど問題でも?

637 名前:774mgさん [2019/03/04(月) 04:47:24.18 ID:vhRYfUeY.net]
>>599
vpenでプラスのカプセル使いたいって事?
カプセル自体は同じだから
今までノーマルカプセルに使ってたドリチなら使えるよ

638 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/04(月) 07:36:57.66 ID:Ic6F/Dpd.net]
>>616
おーありがとう
今日か明日外回りで新宿だからショップ覗いてみようと思ってたのよね

639 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/04(月) 10:35:03.18 ID:1JdcDLc4.net]
素直にRDAすりゃいいのに

640 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/04(月) 11:56:10.61 ID:YoZwBwYo.net]
プルームテックプラスのカートリッジにニコリキ入れてる人、濃度どれくらいにしてますか?
人それぞれだろというのはわかるけど

641 名前:774mgさん [2019/03/04(月) 12:04:29.79 ID:izM2TuZo.net]
>>619
ニコリキに移行してるヤツはわざわざプラスで吸わないんじゃない?
ノーマルなら携帯性って意味では理解出来るが

642 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/04(月) 12:40:18.77 ID:cMoDaVFi.net]
>>619
ちょうどいい感じに調整してるけどw
100%濃度のニコリキじゃないのでわからないね

643 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/04(月) 17:05:09.17 ID:oz6kOvCR.net]
picoに1Ω3Wくらいで吸ってるがニコクラがやばい

644 名前:774mgさん [2019/03/04(月) 23:30:43.38 ID:Nps5kLUR.net]
>>615
細菌が毒素を作って、リキットに放出するのです。
加熱で菌自体は死んでも、毒素は熱では消毒されません。
食べる直前に加熱した食品でも食中毒になるのは、毒素が原因です。
主な症状は、下痢より先に吐き気がくるタイプです。
再生して、1日以内に使わないなら冷蔵したほうが安全性が高いです。
グリセリンの甘みとコットンが合わさったら、細菌の培地みたいな環境です。

645 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/04(月) 23:35:57.33 ID:cMoDaVFi.net]
>>623
なるほど気を付けないといけないねこれからの季節はよけいに



646 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 00:31:56.50 ID:mHIcrnB+.net]
>>623
PGの殺菌効果は無視するレベルなのか?

647 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 01:44:00.70 ID:fqcS1H4n.net]
プルテク関係あります?

648 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 0 ]
[ここ壊れてます]

649 名前:8:58:01.70 ID:rPdR8xVY.net mailto: じゃあ無印も+もカートリッジは無菌室で作られてるってこと?
それはないだろーw
[]
[ここ壊れてます]

650 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 09:49:47.10 ID:1GCHB+ik.net]
>>623
開封後数ヶ月常温放置当たり前な化粧水や乳液の存在を都合よく忘れてたりはしないよね
君は世の女性は皆毒物を顔に塗りたくってるんで即止めなさいって職場や家庭で言って回った事があるのかね?

651 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 11:37:03.55 ID:J855Fykx.net]
>>627
>>628
よく読めよ開封して自分で再生するから手についてる菌がついて繁殖しちゃうってことだろ栄養もたっぷりで

652 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 12:31:06.16 ID:1GCHB+ik.net]
>>629
その論調だと化粧水と同じで市販調味料も手についてる菌の影響は無くて開封済みでも菌の繁殖気にしなくて良い事になるんだけど
その辺の問題に気づいてる?

653 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 12:35:39.79 ID:J855Fykx.net]
>>630
頭悪いなぁくるくるぱぁーなのか?分解して内部パーツを触るってことが問題なんだよタコ

654 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 12:59:00.03 ID:1GCHB+ik.net]
お前の家は無菌室なのか?

655 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 15:36:07.07 ID:J855Fykx.net]
>>632
質問の意図がまったくわからんな理解力に乏しいとしか思えん



656 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 16:19:14.21 ID:29yZQXzD.net]
頭悪いなぁとか理解力2乏しいとか書いてるID:J855Fykxの書いてる内容が意味不明
わからないなら書かなきゃいいじゃん
というか間違えたんだから謝れよ

延々と持論を言い続けてどツボにはまってるのが痛々しい

657 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 16:36:15.63 ID:J855Fykx.net]
>>634
ハイハイId変えてまで必死だな

658 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 17:30:01.95 ID:1GCHB+ik.net]
いつの間にかID変えたことになってるな

>>633
内部パーツに触れる相当の行為が無くても調味料は開封後常温放置だと数ヶ月でアウトも珍しくない
化粧水は基本的に同程度の期間常温放置して問題は起きない
分解して内部パーツに振れるかどうかの問題じゃないだろ

659 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 17:54:23.07 ID:/9+D1B5p.net]
調味料は醤油でしょうか味の素かな味噌かもしれない
調味料がプルテクスレに関係あるの?

660 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 18:04:09.03 ID:znS8BFdj.net]
>>633
おそらくきちんと学術的に説明してないから皆きちんと解ってくれないんだよ
まず具体的にどういった菌が影響し、そしてそれがどう反応しどういった毒素を生成しリキッドに流出するのか説明すればいいんだよ

661 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 18:20:29.11 ID:29yZQXzD.net]
IDがどうとか言ってねえで知ったかぶりで間違えたと言えよバカが

662 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 19:33:48.00 ID:pZ8/0Sa5.net]
再生のコイル巻きとか別スレ立ててやってくださいです

663 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 20:10:54.39 ID:jc6trES3.net]
>>640
再生もリビルドもこのスレの守備範囲だよ
ただし雑菌云々はスレ違い

664 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 20:33:55.59 ID:wBqTzeRA.net]
スレに雑菌が混ざっちゃいましたってね

665 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 21:06:31.62 ID:J855Fykx.net]
>>638
いやいや言い出したの俺じゃないからねw
ID:Nps5kLUR この人が力説してたんでなるほどそうだなと思ったら噛みついてくるバカID:1GCHB+ikがいてこうなっただけだよ



666 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 21:08:11.88 ID:J855Fykx.net]
>>640
勝手なこと言ってんなよスレチ

667 名前:ニ思うならお前が出てけばすむ話だ
リキッド&コイル再生がなかったらスレの意味がない
[]
[ここ壊れてます]

668 名前:774mgさん [2019/03/05(火) 21:33:10.55 ID:mmRW4HxN.net]
スレ違いとは思わんけど>>599の質問
とか流されそうだったよね
答えられない質問じゃないんだし
スレ占有するならもう少し気を使ってもいいんじゃない?

669 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 21:35:32.78 ID:J855Fykx.net]
>>645
スレ占有だって?w
同時並行でいくらでもやればいいじゃないか何言ってんだ(`・ω・´)

670 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 22:14:18.79 ID:dJ+g9ZlD.net]
厚顔無恥

671 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 22:37:47.58 ID:J855Fykx.net]
睾丸にムヒ

672 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/05(火) 22:40:29.66 ID:mmRW4HxN.net]
なんだ、ただのキチガイか

673 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/06(水) 01:28:18.52 ID:RXa4jIg3.net]
次スレからワッチョイつけよう
一日に何回も長文で書き込みするし、内容は滅茶苦茶だし
出てけと言ってるから自分は出て行く気がない模様

キチガイだから話し合いで解決できるわけがない
早くこのスレ終わらせてワッチョイつけてNGに入れるしか対応策はない

674 名前:774mgさん [2019/03/06(水) 02:12:43.04 ID:GoQi7Eh3.net]
細菌(常在菌)の増殖には、空気(開封済み)、栄養(グリセリン),水分、培地(コットン),適温(常温)、
が必要なのです。
再生 をし続けるなら、同じコットンさえ使い続けなければ
安全性はかなり高まるってことです。
だから、ティッシュでも十分なのでこまめに変えたほうがいいという話。
コットンが手元にあるなら、コットン変えればよいし。

675 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/06(水) 05:48:21.58 ID:jvD3qaDO.net]
>>650
散々既出だがこの板はワッチョイ未対応だから無理



676 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/06(水) 08:09:00.83 ID:vNhQzXG4.net]
>>650
急に腹が痛くなって公衆便所に駆け込んだら
便所コオロギに出会したと思って諦めようぜ

677 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/06(水) 22:17:05.40 ID:c3pB6l8G.net]
ワッチョイワッチョイと過疎スレ住人が喚くさま

678 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/06(水) 22:21:07.61 ID:sNmamz+Z.net]
>>650
皆すげぇ迷惑してたら
したらばで避難所出来てるだろ
んなもんだ

679 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/07(木) 00:05:02.96 ID:lT9QkEdL.net]
>>654
カマドウマさんこんばんは

680 名前:774mgさん [2019/03/07(木) 00:38:51.86 ID:BTbbrVqw.net]
スマン 俺が>>614でいらんところ掘り起こしてしまった(’・ω・)
カスタムやカートリッジ再生なんか自己責任だから雑菌程度で騒がない。

681 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/07(木) 15:02:19.99 ID:0iY67Wht.net]
>>651
具体的に何という菌がグリセリンとどう反応し何という毒素を生成するのかといった感じで、きちんと学術的に説明してください

682 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/07(木) 15:10:08.31 ID:h+5NdXQz.net]
>>658
本気になったら負けナンだぜ

683 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/07(木) 15:21:14.70 ID:0iY67Wht.net]
>>659
オレは勝ち負け関係無しに純粋に知識欲として正当な説明を求めてるだけだよ
そしてその応用を探求したいだけ
化学および生化学分野は今まであまり探求したことが無かったからさ

684 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/07(木) 15:25:41.05 ID:PQ70U4pl.net]
菌とかよりもこっちの方が余程気になる…

251 774mgさん sage ▼ 2019/02/20(水) 16:52:51.20 ID:185nCqqB [1回目]

健康診断で「肺の一部が癒着してます」言われたわ・・・
去年はなかったので、ここ一年間で思い当たることありますかって聞かれたんだが
煙草をVAPEに変えたことくらいなんよね・・・

医者は様子見てくださいだって

685 名前:
様子って何だよ怖えーよ・・・
[]
[ここ壊れてます]



686 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/07(木) 15:34:08.49 ID:0iY67Wht.net]
>>661
まず使用環境の詳細をきちんと洗い出すところから始めてみればいいんじゃないかい?
癒着ということは基本的に炎症だったりするわけだから、例えばドライヒットの経験がないかとかPGアレルギーの有無だとか
粗悪な品質のリキッドを使ったことはないかとか、そういった炎症に繋がる可能性の洗い出し

687 名前:774mgさん mailto:sage [2019/03/07(木) 15:43:55.27 ID:2LnJ2O6T.net]
まぁ紙巻きの喫煙でも癒着するしね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef