[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 16:26 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大寒】2018冬総合スレッド181【今季最強寒波へ】



1 名前:名無しSUN [2018/01/17(水) 10:15:52.67 ID:wACFVSfra.net]
☆利用規約☆
1. 政治ネタ禁止(左右関係なく)
2. 地域自慢禁止
3. 喧嘩禁止
4. ヘイトスピーチ禁止
5. 気象に関係ないコピペ連投禁止
6.ケツ土人・冬彦(=北海道南国厨)・草加市・(scだが)ぱよちん・とうふすこ厨
他このスレで迷惑行為する奴、風紀を乱す等は書き込みも閲覧も禁止


前スレ
【小正月】2018冬総合スレッド180【大寒】
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1515884544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

572 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 13:40:20.49 ID:GXC0QcD40.net]
あぼーんだらけ

573 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 13:53:11.15 ID:I4nn+Rj60.net]
>>556
問題は全面休業するほどの大雪を事前に予想できないことだな。
今回は大雪になったが、もしスカになった場合、気象庁の社会に対する責任は非常に重大になる。

574 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 14:01:00.56 ID:ca28cJ4BF]
>>569
キチガイさん死んで^^

575 名前:1975年以降、キチガイはすでに差別してるのよ。 [2018/01/23(火) 14:05:29.74 ID:b+7VErnuE]
>>574 ええいよくもキチガイ呼ばわりしたな
1975年以降、もう既に差別用語だろう

ええいよくも殺そうとしたな
君、もしも私を殺したら犯罪っすよ

576 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 14:04:06.46 ID:+YxFttkSF.net]
何だこのスレ?

577 名前:2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ [2018/01/23(火) 14:16:35.01 ID:b+7VErnuE]
>>576 猛烈寒波スレッドっすよ

578 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 14:19:17.69 ID:mNHjkSRZ0.net]
tenki.JPはお笑いサイトだからもう無視していいな
気象庁の東京-3予報の方がまだ現実的

579 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 14:19:31.86 ID:wKjgZLJO0.net]
>>558
その処理にまた手間がかかるんだけど阿呆かな?

580 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 14:30:05.50 ID:Lpek1mB7M.net]
GFSの期末寒波クソワロタ



581 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 14:32:24.67 ID:mNHjkSRZ0.net]
そういやtenki.JPは昨日の高知に雪マークつけてたな

結果は雨でした

582 名前:2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ [2018/01/23(火) 14:42:42.37 ID:b+7VErnuE]
>>580 最悪っすよ
頼むから暖波が来てくれたら助かるのに

>>581 頼むから高知は冷たい雨で勘弁してくれ
46年ぶりに1月の初雪観測なしを期待してるんだ

583 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 15:31:40.84 ID:lIBaMD9S0.net]
371 名前:富山県民やめたい :2018/01/23(火) 15:25:05.22 ID:b+7VErnuE
>>386 ええいよくもキチガイ呼ばわりしたな
1975年以降もう既に差別用語なんだもーん

別に私はちっとも暴れてなんかないもん

わだす、脱富山のサチガイだべよ
わだすは富山県民やめたいべ

福島県民になりたいべ 福島市民でもいいべ
福島中通りなら富山と違って雪が少ねえから

584 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 15:41:31.67 ID:ib6zEKIXa.net]
wxweb.meteostar.com/sample/sample.shtml?text=RJSN

新潟の500-1000THKNS(意味は知らないがw)が全部濃いピンクとピンクで埋まってしまった。
オラこんなの初めて見たゾ。

585 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 15:41:55.30 ID:Q70jkpM60.net]
Tenki.JPの関東地方の今週の最低気温がおかしい。
東京25日。26日マイナス8度等々・・・

586 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 15:53:13.88 ID:gPwJJ58p0.net]
>>585
ヤフー天気アプリでも東京25日26日の予想最低気温が−8℃予想になってるな

587 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 15:56:40.47 ID:wR2WXHBV0.net]
いくらズルの〇で計測とはいえ、ホントに−8℃まで下がったら東京でも歴代10傑入りレベルだぞwww

588 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 15:59:27.42 ID:z2OxbPf90.net]
>>586
ヤフー天気は、天気.jpがやってるから

589 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 15:59:39.10 ID:W7PEUVdqr.net]
ついに凍京都の妄想予想が現実になるのかw

590 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:06:02.09 ID:VBU50Ntv0.net]
トンキン冷え現実であってほしい



591 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:06:39.15 ID:w41z4dCN0.net]
いくら妄想にも程がある、GFS期末今季一番の大暴走
オーバーヒートでもしたのかという位激しい

592 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 16:08:39.57 ID:fp9bub6O0.net]
観測場所が北の丸とはいえ気象庁予報の-3℃ですら記録したらあの1984年以来34年ぶり
-8℃は戦前の記録に遡るが、四捨五入を考慮しても伝説の厳冬年1945年の-7.9℃以来の記録となる

593 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:10:47.06 ID:w41z4dCN0.net]
まさかの氷河期冬・大厳冬の具現化か?幕開けか?
シベリアハイが覚醒して猛威振るいそう
皆さん警戒した方が良いかと

594 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:11:24.75 .net]
147 2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ 2018/01/23(火) 13:20:52.08 ID:b+7VErnuE
残りあと9日で2月だ。

頼むから2月のみでもいいから1993年のような大暖冬になってくれ
※北日本を除く

東日本西日本 平年比+1℃以上+1.5℃未満

奄美沖縄   平年比+1.5℃〜+2℃前後

418 厳冬怖い、暖冬ありがたい 2018/01/23(火) 13:59:14.17 ID:b+7VErnuE
平山直行さん
竹山隆範さん
中島忠幸さん
ひろみちお兄さんは冬が大の苦手
早く春が訪れてほしい

419 厳冬怖い、暖冬ありがたい 2018/01/23(火) 13:59:44.87 ID:b+7VErnuE
平山直行さん
竹山隆範さん
中島忠幸さん
ひろみちお兄さんは冬が大の苦手
早く春が訪れてほしい

とにかく那覇は最低でも最高気温25℃になってくれればありがたい
最高気温25℃ 最低気温21℃の那覇は素晴らしい

420 厳冬怖い、暖冬ありがたい 2018/01/23(火) 14:03:00.75 ID:b+7VErnuE
平均体重の平山直行さん
冬が大の苦手で夏が好きな竹山隆範さん
同じく冬が大の苦手で夏が好きな中島忠幸さん
亜熱帯及び熱帯雨林の気候が大好きなひろみちお兄さんは冬が大の苦手
早い春が訪れてほしい

今からでも遅くないから2月は1993年のように平年比+1℃〜+1.4℃前後の大暖冬になってくれたらありがたい
奄美沖縄は平年比+1.5℃〜+2℃の超暖冬になってほしい
那覇は最低でも最高気温25℃になってくれればありがたい
最高気温25℃ 最低気温21℃の那覇は素晴らしい
石垣島は最高気温30℃の真夏日 最低気温25℃の熱帯夜が待ち遠しい

595 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:13:49.86 ID:w41z4dCN0.net]
GFSの期末が再現されたら西日本日本海側エリアでは1m級の豪雪も全然容易い

596 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:14:29.58 .net]
146 殺されそうで悔しいです! 2018/01/23(火) 14:37:38.29 ID:b+7VErnuE
>>152 あしめえが言ってるんじゃないよ
あしめえこそアスペガイジ呼ばわりしてるんじゃないよ
ええいよくも害虫呼ばわりしたな いじめ野朗
よくもあっしをいじめやがったな

アスペガイジ呼ばわりされるくらいなら不登校呼ばわりされた方がよっぽどましじゃないか
どうせあっしなんか不登校になったほうがよかったトホホ

ええいよくもてめえ呼ばわりしたな 敵対したな
ええいあしめえ てめえ呼ばわりするんじゃないよ
あしめえと言えよ あしめえと

あっしはあしめえにいじめられたくないっすよ!

あっし おむすびまん口調っすよ
あしめえ 二人称 てめえの反対 てめえは敵対口調 あしめえは敵対口調を嫌ってる言葉っすよ
っすよ ガルル小隊のタルル口調 彼はタママ師匠の弟子なんすよ

148 下品嫌い民主主義共和国の大統領 2018/01/23(火) 15:23:24.30 ID:b+7VErnuE
>>155 んもうきたねっちゅーの

よくもばちあたりカードを食らいやがって

これでもくらえバキュームジェノサイド

46 殺されそうで悔しいです! 2018/01/23(火) 14:39:43.83 ID:b+7VErnuE
>>50 君に言われたくないっすよ

君 よくも殺そうとしやがったな
君 もしも僕を殺したら殺人容疑で逮捕されちゃうっすよ

君 よくもお前呼ばわりしたな 君と言えよ 君と
補足・君と言われた方がお前よりはよっぽどましな言い方だと言いたいっすよ

君 あなたよりは敬意は低いが、お前よりは敬意が高い言い方っすよ

大変だーこの人が僕を殺そうとしております

597 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 16:16:53.51 ID:wR2WXHBV0.net]
はからずも今回の件でECMWFの優秀さが露呈してしまったなw

598 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:17:14.53 .net]
1270 障害者扱いされて悔しいです! 2018/01/23(火) 14:12:56.10 ID:b+7VErnuE
>>1269 やめてくれ そういう気に障る口調

ええいよくも障害者扱いしやがったな
ええいよくもいじめやがったな
どうしたって不登校になってやる
もうそれしか方法はないもん
脱障害者になる方法。

よくもキチガイ呼ばわりしたな 1975年以降もう既に差別用語だろう
ふさふさ兄さん 僕はこの時10歳だったんだ

君、僕はまだジジイじゃないもん52歳から53歳のおっさんだもん

気持ち悪い液体じゃないもん 涙だもん

34 3月のみ暖春になってくれ 4月5月は寒春になってくれ 2018/01/23(火) 15:56:01.27 ID:b+7VErnuE
鳥取 3月8℃(+0.5℃)4月12.5℃(-0.5℃)5月16.7℃(-1℃)
松江 3月8.1℃(+0.5℃)4月12.6℃(-0.3℃)5月16.9℃(-0.7℃)
津山 3月7℃(+0.6℃)4月12.3℃(±0℃)5月16.6℃(-0.5℃)
岡山 3月9.8℃(+1℃)4月13.5℃(-1.5℃)5月17℃(-2.3℃)
広島 3月10℃(+0.9℃)4月14℃(-0.7℃)5月17.3℃(-2℃)
山口 3月9℃(+0.5℃)4月13℃(-0.9℃)5月17℃(-1.5℃)
下関 3月10.5℃(+0.6℃)4月14℃(-0.5℃)5月17.1℃(-1.5℃)
徳島 3月11℃(+1.4℃)4月14.5℃(-0.3℃)5月18℃(-1.2℃)
高松 3月10℃(+1.1℃)4月13.3℃(-1.1℃)5月17.1℃(-2℃)
松山 3月10.5℃(+1℃)4月14.1℃(-0.5℃)5月17.5℃(-1.5℃)
高知 3月12℃(+1.2℃)4月15℃(-0.6℃)5月18.2℃(-1.5℃)
29 2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ 2018/01/23(火) 15:49:35.84 ID:b+7VErnuE
昨日は関東の初雪未観測地点全て初雪観測

あとは四国太平洋の高知だけぜよ

しかも高知のみ初雪観測なしは初めてだろうな

126 2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ 2018/01/23(火) 15:50:41.34 ID:b+7VErnuE
平均体重の平山直行さん
冬が大の苦手で夏が好きな竹山隆範さん
同じく冬が大の苦手で夏が好きな中島忠幸さん
亜熱帯及び熱帯雨林の気候が大好きなひろみちお兄さんは冬が大の苦手

早い春が訪れてほしい

今からでも遅くないから2月は1993年のように平年比+1℃〜+1.4℃前後の大暖冬になってくれたらありがたい
奄美沖縄は平年比+1.5℃〜+2℃の超暖冬になってほしい
那覇は最低でも最高気温25℃になってくれればありがたい
最高気温25℃ 最低気温21℃の那覇は素晴らしい
石垣島は最高気温30℃の真夏日 最低気温25℃の熱帯夜が待ち遠しい

599 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:17:15.89 ID:LOLltEG0M.net]
>>584
thickness層厚のはず
低温だと500hPa面が下がって1000hPa面との間の厚さが狭くなる
特に低くなるのは寒冷渦

600 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:24:28.35 ID:BwLRyIlG0.net]
>>597
でもECMWFですら、万能ではないんだよね
5日前頃までは昔のGFSのように演算変わりが激しく、あり得ないような形のJPCZを妄想したりとか、中期ではあまり使えない
5日より前ならほぼGFSの独壇場

ECMWFの良いところは時間が近づくほど素直に精度が上がっていくとこだな
これは他のモデルと一線を画するとこ



601 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:37:15.43 ID:fkS90Tja0.net]
ちょっと何言ってんのか分かんない

602 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:38:24.44 ID:PGjHjfg9M.net]
ちょ…これマジなの?!
怖いんだけど
ガクブル

https://i.imgur.com/SuC2IfH.jpg

603 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:44:50.32 ID:W7PEUVdqr.net]
東京道央化クル━(゚∀゚)━!?

604 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 16:49:50.25 ID:wR2WXHBV0.net]
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       こりゃ、みぞゆうの大寒波きゅっど!
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

605 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 18:30:19.35 ID:1WV/20oI0.net]
ところで今年が32年ぶりの大厳冬ってマジか…
伝説の2006年や2012年よりも寒いのか??

606 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 19:11:20.40 ID:pwrmit0Z0.net]
環太平洋がヤバい
フィリピン火山
草津火山
アラスカ8.2
次はいつどこか?

607 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 19:13:27.29 ID:4trPXTha0.net]
諏訪大社の今年の筒粥(世の中)は三分五厘で「三行半」と読めるから凶相だよ。そして2011年1月の筒粥でもこれがでてた。


ttps://fanblogs.jp/amtjgpwdj5846jamw37/archive/685/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


608 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 19:21:05.46 ID:0IXmq0ZP0.net]
GFSやGSM見ても暫く寒気が日本付近に留まる予想で終わりの見えない真冬になった
こりゃ春の訪れはかなり遅くなりそうだな
去年より更に遅く1984年並みの記録的に遅い梅の開花、桜でソメイヨシノ開花と満開に期待
東京都心では30年振りの4月中開花も有り得そう

609 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 19:31:29.00 ID:GXC0QcD40.net]
それまーた南岸低気圧来るやん
ももええわ

610 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 19:46:16.34 ID:QL/9QTyJ0.net]
そういう場合、夏が反動で恐ろしい事になる



611 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 19:58:53.15 ID:rV75cpSRM.net]
家、練馬だけど、早咲きの梅?は19日に開花した。例年大寒の頃に咲くからほぼ例年通り。

612 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 20:09:28.90 ID:607GWK00d.net]
高田250cm超は無理なんだろうか
今年無理なら生きてるうちに見れないんじゃないかと思う

613 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 20:19:01.44 ID:MVr+n/bO0.net]
今日からの寒気は東北・関東甲信・北陸では記録的なものだって。
全国的に2月中旬までは低温傾向だって。

614 名前:チブル星人 [2018/01/23(火) 20:19:38.01 ID:X80F7FGJ0.net]
>>595
水を差すようで悪いが、風向きや上層寒気とかの関係で西日本はそこまで大雪にならないと思う
豊岡・鳥取でもせいぜい前橋に追い付けるかどうかのレベルしか積もらないだろ

615 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 20:21:19.09 ID:eR2vF7kD0.net]
野球とサッカーがキャンプシーズンだけど、沖縄キャンプ組はずっと曇天か雨の中練習することになりそう
今年は冬型が持続するシーズンだし

616 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 20:22:13.27 ID:MVr+n/bO0.net]
11月時点での気象庁の3か月予報は的中だよな。
北陸〜山陰の日本海側沿岸と東北大平洋側で大雪(テレ朝では仙台と福島はハッキリと言われる)となる、関東の大雪示唆だったから。

617 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 20:28:57.21 ID:uDzkIfk90.net]
>>610 先日まで三週間ほど北米のターンで今度はこっちか
となると4月以降欧州が遅霜や季節外れの雪で、今年のフランス産ワインは壊滅的だったりするのかな
でも一番不気味なのは寒波らしい寒波が初冬以降来てない東欧やロシア西部か
その分春以降?

618 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 20:32:43.86 ID:MVr+n/bO0.net]
アラスカも暖冬のはず

619 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 20:37:54.76 ID:PM3sIuN+0.net]
>>616
NHKも夜遅くになったら福島、仙台の積雪を出してきた。
真北、真南の位置にある福島、仙台は関東勢にとって重要な連携相手。
2014年2月の歴史的豪雪、関東東北豪雨、昨年8月のオホ高支配に、今日未明までの大雪と全て関東勢と福島、仙台は当事者同士。

620 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 20:48:08.14 ID:sdlbzjzKa.net]
たいして冷えそうにないな



621 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 20:59:26.11 ID:jxDLGymmd.net]
最低気温は雲や風、残雪具合によって大きく左右されるからなんとも言えんけど
最高気温が相当低くなるのは当確だと思うぞ

622 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:09:18.76 ID:KSqvXLNn0.net]
GFSの期末なんじゃこりゃ・・・
新潟で10時間-40℃以下(500hPa)とかありえなくね?

てか、以下から来週火曜までずっと850hPa-10℃以下もあり得ないことだが、現実か・・・

マジで記録的な大寒波になりそうだな

623 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:09:20.72 ID:i+cpwJZqd.net]
北海道だけは相変わらずの高温傾向だな
札幌-10℃なし、旭川帯広-20℃なし、-30℃地点0は記録的大暖冬年であることの証左

624 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:17:39.34 ID:XfGzMCtX0.net]
>>615
毎年そうだよ 沖縄は2月が一番曇天だし

625 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:24:26.41 ID:TCZWiIqn0.net]
横浜と東京、略して横東。

626 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:24:29.27 ID:XW1w0Rgm0.net]
平成では経験したことのない長期大寒波の予感

627 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:25:03.42 ID:X80F7FGJ0.net]
>>626
プチ1984年、あるいはプチ1977年みたいな感じか

628 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:28:13.43 ID:KSqvXLNn0.net]
当面明日の寒気もえぐいな。
「700」hPaで-30℃が東北北部にかかっているの初めて見たわ

629 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:28:58.89 ID:STbd57yo0.net]
>>626
6年前とか5年前(東半分のみ)にも経験済み
今季は6年前と比べても大したことない。

戦後厳冬の東西横綱1977年と1984年に
遠く及ばない。

630 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:29:35.21 ID:XW1w0Rgm0.net]
よく考えると関東の南低大雪があった時点でサンパチを超えたね。
これで北陸とかが豪雪になったらすごい。

1977年も関東の南低大雪はなかった。



631 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:30:28.65 ID:6B2tBaTFr.net]
↓まさかこれが現実になるのか?

www.nitroplus.co.jp/game/tokyonecro/

632 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:31:40.18 ID:XW1w0Rgm0.net]
>>629
北海道は全く蚊帳の外だな。冬彦抜きで。
今年の西日本、東日本の冬の水準からしたら北海道はダメすぎる。

633 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:33:36.16 ID:XW1w0Rgm0.net]
>>629
冬トータルではね。
しかし一週間規模ではいろいろな記録を出す可能性がある。

634 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:35:56.14 ID:BwLRyIlG0.net]
>>630
北陸の豪雪は時間切れ
歴代の豪雪年の豪雪スタートはほとんど年末まで

635 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:44:11.68 ID:CsZVQr+M0.net]
603 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

636 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:44:55.51 ID:9+iDYJ2Zd.net]
2月か3月、どこかのタイミングで1990年みたいに高温になり猛暑、超暖秋 暖かい師走から来年2月下旬寒いシナリオかもしれない

637 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:46:43.05 ID:9+iDYJ2Zd.net]
今年は2040年の次に寒冬かもしれないな。

2004・2007・2009・2016年の再来を求む、2月は

638 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:50:44.92 ID:VONpNHsc0.net]
日中でマイナス4度予報出てる

639 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:51:10.31 ID:ADryc/7O0.net]
二月十日頃、また北米にエグいのがやってきそう 同時にヨーロッパも弱いながら負偏差
きれいな三波型完成か 恐らく三月はじめあたりもう一発、極東域にデカいやつ襲来だろう
列島付近海水温の移り変わりを参考にこの冬が後半型となる事を秋に予想 あたりそうだな

640 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:52:47.95 ID:X80F7FGJ0.net]
>>637
いつの時代の人間なんだwww

まあ、来年はかなりの高確率で記録的な暖冬だろうな
西暦末尾の数字が9、そして今年の反動と色々フラグが立ち過ぎている

あと、科学的な根拠はなくオカルトの領域になるが、
西暦の下二桁が3の倍数の年は厳冬・大雪が出現しやすい事、
2020年代に入るとやや寒冷化の兆しが現れる可能性がある事を踏まえると、
2021年、2024年、2027年あたりは個人的に楽しみ



641 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 22:15:02.35 ID:WLsO+GKq0.net]
>>632
北海道はそもそもトータルで寒冬になるかすら怪しいしな

642 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 22:19:31.14 ID:PGjHjfg9M.net]
>>609
なにそれ?ソースどこ?!

643 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 22:20:38.14 ID:9+iDYJ2Zd.net]
>>640
9の年だが1991年や1985年等の奇数年と曜日並び同じ。2月3日日曜日の年は暖冬になりにくい。ましては2月後半寒波。又南岸低気圧雪にもなりにくい。

2016ー2017か2015-2016の反動で寒冬になるとおもたら違う。2018ー2019は2月主体の並冬か寒冬だろう

644 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 22:21:58.95 ID:PGjHjfg9M.net]
でも今月11日に中央道通って白馬行ったけど、
諏訪湖どころか青木湖も凍ってなかったんだよね

もう凍ってるのかな?

645 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 22:23:54.47 ID:9+iDYJ2Zd.net]
>>640
2022が寒冬で大雪だろう 末尾2 冬季五輪
2002年みたいに

646 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 22:24:27.19 ID:5+gTHgEMd.net]
>>634
マジレスすると豪雪年の1963も40も27も年明けまでロクに降ってないから普通にありえる

647 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 22:28:16.71 ID:9+iDYJ2Zd.net]
奇数年厳冬年はなぜ関東大雪なし?特に千葉中央
1963 1977 1981

逆に偶数年 暖冬年はなぜ関東大雪あり?
特に千葉
1990 1992 2000 2004

648 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 22:29:32.72 ID:KSqvXLNn0.net]
今週中に起こりえること

・諏訪湖御神渡り
・北陸の平地のどこかで1m越え(高田は余裕で行くだろうから対象外)
・山地のどこかで3m越え

649 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 22:32:13.58 ID:fkS90Tja0.net]
関東と周辺の主要都市の低温10位の値 通年/1月

水戸  -10.9/-10.6
宇都宮 -12.5/-12.4
前橋  -9.0/-8.9
熊谷  -9.5/-9.4
千葉  -4.2/-4.1
KY   -8.1/-8.1
横浜  -6.5/-6.5
甲府  -15.5/-14.4
長野  -15.5/-15.2

右の値が1月の10位、これ以下になれば低極ランクインする
水戸・熊谷・千葉はランクインも標的
宇都宮・前橋は厳しいが決して無理ではない
甲府・長野はかなり厳しい
KY・横浜 無理、万万が一ランクインするようなことになれば甲府‐19.5℃の極値も狙えるレベル

650 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 22:47:58.27 ID:8lOP0EfM0.net]
ほとんど平年よりも下がらない旭川....
終わってるな。



651 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 22:51:55.23 ID:IK5XMV/M0.net]
東京の今週後半の最低気温を-3℃で気象庁は予想してるけど、

もし-5℃とか-7℃とかになったら、55年ぶり、73年ぶりっていう

ニュース1面を飾る出来事になるんだよね。

-4℃であっても実に48年ぶり

652 名前:リ教育委員会 mailto:sage [2018/01/23(火) 22:53:12.27 ID:Su7zuqYba.net]
>>625で可変ID

653 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 22:55:39.19 ID:WLsO+GKq0.net]
上旬は西日本、中旬は東北南部、そして下旬は関東と満遍なく記録的低温になってるのに唯一蚊帳の外の北海道
寒冬が死滅した地域はやっぱ違うなぁ

654 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 22:58:19.99 ID:CsZVQr+M0.net]
630 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

可変?

655 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 23:08:30.89 ID:Nld2F1WQ0.net]
>>640
末尾6の年は1986年、1996年、2006年が寒い冬になったが、2016年は暖冬
暖冬の9年周期(1989,1998,2007,2016)で2025年が記録的な暖冬になりそう。

656 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 23:40:10.49 ID:U8nzUGm80.net]
1年に一度あるかないか寒さ
数年に一度あるかないか寒さ
真冬でもほとんどないような寒さ

次は何?
歴史上でも滅多にないような寒さ?

657 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 23:41:11.36 ID:hlnLVtU0a.net]
>>656
最強寒波だ!(`・ω・´)

658 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 23:44:18.80 ID:U8nzUGm80.net]
>>657
史上最強寒波か

今まであり得ないと言われていた大雪が2014年に起きたし、この寒波が3月まで居座りそう。
史上初の都心で30日連続冬日、そして真冬日もあるぞ。

659 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 23:51:04.88 ID:x7ZRVdGAa.net]
>>656
最低でもKYで−5℃レベルにならないと認めん!

660 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 23:52:12.58 ID:DKpGkKR5M.net]
>>653
釧路は1月平均が平年比プラス2.9度だからな。異常高温としか言いようがない。
残りの寒波でも平年並み程度だから、月平均で2度以上の高温は確実。
となると歴代5位以内に入る高温で、そのうち2つが2009年と2015年、そして今年だ。



661 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 00:02:50.07 ID:17J7d0Efd.net]
>>658
ありえない、

662 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 00:15:22.56 ID:jmbl3Ud20.net]
しかし週間予報は凄まじいな。
離島を除いて全地点で氷点下もあり得そう。

663 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 00:17:23.70 ID:HmtNYclP0.net]
>>662
ついこの前の全国9割氷点下も壮観だったけど、あれを上回るのか

664 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 00:22:25.55 ID:OFws8vG40.net]
20160125は千葉だけがクリア出来なかったんだっけ
石廊崎ですら氷点下になっていたというのに盛大にやらかしたな

665 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 00:25:00.46 ID:TTkywVuO0.net]
千葉はあれはおかしいから
多分あの時に氷点下になってなかったの千葉県の0.1%もなかったとおもう

666 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 00:52:28.13 ID:2G+Gwc8a0.net]
でも今回はあの16年1月24日の再来超強力大寒波だからな
そんなに甘く舐めない方が良いぞ

667 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 01:06:27.29 ID:tYlvF5qE0.net]
>>660
やはり今年も大暖冬か
今年は本州以南が度々低温や大雪に見舞われているのに、北海道だけは相変わらず暖冬少雪トレンドから抜け出せないな

668 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 01:10:42.08 ID:7Krcztkc0.net]
佐倉でマイナス6度予想って
深夜に韮崎から諏訪湖抜けるまでの気温やないか!
ヤバイなこれ
本当にやばいなこれ

669 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 01:25:42.74 ID:kCMVipo90.net]
この寒波って北回りじゃないし西回りのときみたいに九州や沖縄でも記録的低温じゃない。
いわゆる「中回り」になるものでしょうか。

670 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 01:29:54.15 ID:n8X20lOh0.net]
下層寒気だけなら下関付近で-18℃と法王寒波レベルが予想されてる
でその猛烈下層寒気の影響か、あの下関で1時間に4cm



671 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 01:52:00.73 ID:mnPm6U+I0.net]
おととし2016年のこの時期に匹敵する猛烈な寒波だな

672 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 02:02:52.49 ID:n8X20lOh0.net]
1月のこの時期は西回りで下層が強い寒波の特異日に近いと思う
那覇で極値を出した19630125、山口-7℃や松江日中-5℃の20040122、そして20160124
あとなぜかこの時期の寒波は西風になりやすいらしく名古屋の大雪記録が皆無
20040122の金沢49cm、20160124の輪島60cmとか、日本海で渦巻いてJPCZが北陸に着弾する寒波が多いな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef