[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 16:26 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大寒】2018冬総合スレッド181【今季最強寒波へ】



1 名前:名無しSUN [2018/01/17(水) 10:15:52.67 ID:wACFVSfra.net]
☆利用規約☆
1. 政治ネタ禁止(左右関係なく)
2. 地域自慢禁止
3. 喧嘩禁止
4. ヘイトスピーチ禁止
5. 気象に関係ないコピペ連投禁止
6.ケツ土人・冬彦(=北海道南国厨)・草加市・(scだが)ぱよちん・とうふすこ厨
他このスレで迷惑行為する奴、風紀を乱す等は書き込みも閲覧も禁止


前スレ
【小正月】2018冬総合スレッド180【大寒】
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1515884544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

469 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 15:19:50.78 ID:w2exuRjb0.net]
今日で、東京は10シーズン連続横線回避

470 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 15:26:45.83 ID:sLVW6sNP0.net]
関東大雪、2014年のようだ・・・
2014年と似た気象ならば、今年の夏は2014年のように東暑西冷になるのだろう・・・

471 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 15:34:08.28 ID:IoEy3t0Sa.net]
>>469
11シーズンやで

472 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 16:03:39.29 ID:CQW7ibwq0.net]
ワッチョイ c513-G2UU
ケツのすみやかな謝罪を要求する

473 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 16:08:47.81 ID:CQW7ibwq0.net]
神奈川県西部吹雪だよはよ謝罪

474 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 16:12:28.25 ID:Ljdpasn90.net]
>>470
2016年に似てるって意見もあるようだな
2016年と似た気象ならば、今年の夏は2016年のように東並西暑・韓暑・中暑になるのだろう・・・

475 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 16:37:34.75 ID:K2JODL5hd.net]
だいたいいつも4年前の気候に似ることが多い。
冬季五輪年 冬 東京で積雪5cm以下は2002年以外なし。

476 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 17:17:46.91 ID:4k41rM9l0.net]
福島県中通り、浜通り全域に大雪警報。

477 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 17:22:12.36 ID:H0BVIFZIa.net]
高知wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



478 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 17:41:50.73 ID:4k41rM9l0.net]
>>477
熊谷、横浜、甲府の初雪は分かってはいたけど、銚子までもが初雪を観測したもんだから高知だけが残ってしまった。

479 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 17:45:36.12 ID:2szCYqNR0.net]
高知が初雪観測のテールエンドって記憶にないな
初めてかも?

480 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 17:47:38.80 ID:DLqlvITba.net]
寒い

481 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 17:49:41.73 ID:tw9GHOSDr.net]
>>476
福島地方気象台近くだが、かなりヤバい降り方している。
数時間続けば大混乱になりかねん。

482 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 18:31:39.48 ID:lLWvetY90.net]
2010年の大寒は20日だったか21日だったか忘れたけど、
20日は高温で21日は低温だった記録。
大寒に気温が高くいと夏は天候不順tらしいが、
超猛暑になったからあんまし関係ないな。

483 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 18:43:39.19 ID:lTXJ7tNmr.net]
>>422
因みに前回新潟秋葉区は3日
連続➖12度〜14度記録したよ。標高は0だよ。

484 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 18:50:51.60 ID:sLVW6sNP0.net]
>>474
2016年型、それもあり得るかな。
昨年11月から、西からやってくる雲が西日本までかかるも、
東日本に達する前に消えてしまい、西日本だけ曇りになる傾向がよく出ている。
西日本ほど天候不順なところが2016年型らしい。

485 名前:チブル星人 [2018/01/22(月) 19:10:51.06 ID:hE+qSuco0.net]
東京16cm 横浜13cm 前橋21cm 宇都宮18cm 水戸14cm 熊谷15cm

やはり冬季五輪の年は関東強いな。ていうか東京は軽く20cmを超えそうだ
下手すりゃ30cmぐらい積もるかも。前橋・宇都宮も30〜40cm行きそうだな

やはり東日本は太平洋側でも山陰地方や近畿北部より雪深い地域だな

486 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 19:20:09.72 ID:y2rGpngwa.net]
高矢口どうした?
雪はほとんど降らないけど初雪全国ビリは今までなかったな

487 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 19:28:25.69 ID:4k41rM9l0.net]
>>481
福島県中通りは南低によく痛め付けられるな。
あの2014年2月も凄かったし。
ちなみに2014年2月14−15日の積雪は福島で54cm、白河で76cm(観測史上1位)。



488 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 19:33:42.31 ID:4k41rM9l0.net]
明後日は東海平野部で積雪があるかどうか。
名古屋の冬型積雪のカギを握るのは関ケ原の雪の降り具合と風向き。

489 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 19:34:49.09 ID:QwuFp4KA0.net]
東北北海道やばすぎ

490 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 19:35:01.99 ID:RZ8hzu4b0.net]
>>485
はい、そんなに嫌なら早く関西から引っ越しましょうね
関東民だけどお前も大概キチだぞ

491 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 20:10:56.11 ID:pXPIgS7Md.net]
今日発表の異常天候早期警戒情報でもまたまた北海道は大雪・低温ともに蚊帳の外か
関東の大雪に隠れがちだが相変わらず北海道限定異常高温傾向が継続している

492 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 20:40:16.60 .net]
>>491
異常とまでは行かないだろボケ。死ねよ。

493 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 20:47:56.61 ID:yVu6/JT40.net]
関西は一番自然災害少ない都市だ、大阪は最強の鉄壁だな
雪も降らない、台風も風吹かない、豪雨にもならない、何もかも平穏な日々なのが関西
それに違って毎回毎回荒れる関東ってwww
いっそのこと首都大阪に移せよw

494 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 20:50:49.99 ID:ZwJ6c4iia.net]
東京大雪のニュースで全国の人が雪国だと誤解を与えてしまい、冬型でも雪が降ると勘違いする人がいるよ


名古屋のときも全国ネットしろよと思う

495 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 20:53:15.88 ID:yVu6/JT40.net]
そうや、東京ちょっと降っただけでフィーチャーし過ぎやろ
そんな場所どうでもいい、北陸の雪とかに注視しろよな

496 名前:チブル星人 mailto:sage [2018/01/22(月) 20:59:33.84 ID:hE+qSuco0.net]
>>493
大阪が気候的に穏やかなのは認めるが、それ以外の面で色々最悪だからな
ひったくり件数No.1とか、信号無視当たり前とか、衛生面の悪さとか…

どう考えても大阪が首都は絶対にない

497 名前:チブル星人 mailto:sage [2018/01/22(月) 21:01:41.97 ID:hE+qSuco0.net]
>>494
実際に東京は雪国だろ。名古屋や京都には東京のように爆発的に積もる事がほとんど無い
名古屋や京都が福井・金沢に勝つのはほぼ無理ゲーだが、東京の場合は運が良ければ勝てるからな



498 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:01:44.35 ID:yVu6/JT40.net]
>>496
誰?

499 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 21:05:20.90 ID:l6Fhmevw0.net]
>>496
気候が悪いとそれなりの収入がないと死んじゃうのよ。

500 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:14:17.21 ID:6MSPE86G0.net]
21時現在の積雪
東京21センチ
横浜18センチ
千葉8センチ
前橋29センチ
宇都宮22センチ

雪国(笑)の積雪
新潟4センチ(笑)
富山5センチ(笑)
金沢1センチ(笑)
福井19センチ(笑)

雪国かっぺさん雪しか自慢できないのにw雪でも関東に負けてて草

501 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 21:27:03.39 ID:/BZc2XcOa.net]
七時のNHKのニュースで「名古屋も積もる恐れがあります、十分注意してください」とたった三秒で終わってた

502 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:31:54.90 ID:ZwJ6c4iia.net]
福井が19cmとは意外

503 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:34:58.01 ID:PNuoS854d.net]
>>502
この前積もってるのが残ってるだけだぞ

504 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:40:48.94 ID:T3alXmgD0.net]
>>500
北陸相手にしても...
今冬の最新積雪恐ろしく負けてんじゃん
関東は1発だから明日からの寒波でまた越されんじゃないの...

505 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:48:00.86 ID:T83P8lD50.net]
ケツの自演なんだろうからほっとけよ
そんなこと思ってる関東人なんて居ない
アホか本当に

506 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:01:45.05 ID:T1rhicF1d.net]
関東は北国

507 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:02:07.32 ID:yVu6/JT40.net]
関東のクソ雪なんて一発だけやで
北陸とか西日本の日本海側は持続できるんだ!
こちらの腕を舐めるんじゃないよ



508 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:03:06.05 ID:yVu6/JT40.net]
大丈夫や、これからまた西日本のターンだし。冬型だからまた関東はカラッカラの冬晴れになるから
安心しな

509 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:03:41.10 ID:FC8os2DY0.net]
冬晴れ?  冬リれ。

510 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:10:10.65 ID:sfid5qNS0.net]
関東
群馬・藤原(豪雪地帯)
群馬・みなかみ(豪雪地帯)
群馬・草津(冬は常に積雪)
群馬・前橋(赤城第一スキー場)

511 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:13:55.18 ID:Krof1Ft1r.net]
交通等インフラの降雪耐性

北海道>東北日本海側=新潟>北陸>東北太平洋側>山陰=長野=岐阜飛騨=近畿日本海側>山陽>東海(名古屋・岐阜美濃・三重)>九州
>>近畿>四国>>>>静岡>>沖縄>>>>>>>>>関東(笑)

512 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:17:55.59 ID:ZwJ6c4iia.net]
やはり関東は南国だなw
ちなみに俺はケツではないが一回言ってみたかった

513 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:31:04.40 ID:rS9trDxq0.net]
>>500 >>504 >>507

まあ、持続して雪の沢山ある状態が継続するのが、雪国なのだとしても、

歴代最深積雪対決
甲府市(雪無し国代表)114cm   新潟市(豪雪国代表)120cm

何とか辛勝したものの、これではちょっと情けないな。
半世紀前以上の記録の1位2位以外は、甲府に負けてしまう。

ちなみに、4月の積雪記録なら、新潟市は東京にさえ負けてしまう。

ゴールデンウィークまで、真冬の貯金を取り崩しながら積雪を残せる高田辺りは、
流石に凄いと思うが。

514 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:31:05.36 ID:Fn+eoXqea.net]
まあ2014のような太平洋側限定豪雪でも起きない限り日本海側に関東が勝つのは無理だよ
太平洋側内なら今回のように数年に一度飛び抜けるけど

515 名前:チブル星人 [2018/01/22(月) 22:32:36.16 ID:hE+qSuco0.net]
>>511
突っ込みどころの多いランキングだな

新潟がひとくくりにされているけれど新潟も上中越内陸部と下越沿岸部では耐性が全然違うだろ
同様に北陸にしても例えば金沢・敦賀と白山市白峰・大野あたりでは雲泥の差があると思う
あと、長野・岐阜県飛騨地方と山陰・近畿北部が同位置なのも突っ込みどころだな
長野でも飯山・野沢温泉あたりは新潟に準じた耐性はあるはずだし、岐阜県飛騨地方も
地域全体の平均的な雪の量を考えると近畿北部や山陰よりは耐性は上だと思う
沖縄はそれこそスノーボールアースみたいな異常事態が起きない限りはそもそも雪が積もる事が無いから比較する意味がない

516 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:35:00.53 ID:9is67GOC0.net]
新潟明日からの長期寒波で極値出す可能性までありそうな気がしている

517 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:36:15.92 ID:9PRfPe9D0.net]
www.data.jma.go.jp/gmd/risk/probability/figure/t850_w2.png
なんだこれ朝鮮寒波かよ?



518 名前:チブル星人 mailto:sage [2018/01/22(月) 22:36:40.51 ID:hE+qSuco0.net]
>>513
そもそも甲府の極値は北陸含めて関東以西の官署の中でかなり上位の記録なんだよな
日本海側でも西日本では舞鶴・米子みたいに1メートル超えすら無い地点がある中、
太平洋側で1メートル超えした実績は伊達じゃないと思う

官署ではなく県庁所在地というくくりだとそれこそトップクラスになるし

519 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:37:38.64 ID:yLEDCkYs0.net]
>>514
北海道の日本海側になら勝てるんじゃね?
江差は最深積雪24cmだぞ。
釧路に至っては4cmだが、こっちは春先にドカ雪が降って逆転されることがあるので侮れない。

520 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:38:24.11 ID:EsdJpZ8U0.net]
492 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

521 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:40:54.40 ID:rS9trDxq0.net]
大暖冬ってのも、日本海側が足元を掬われる要因になる。
www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=54&block_no=47612&year=1988&month=12&day=&view=p1

↑の1989年みたいなことしていたら、

4m級豪雪地の高田ですら、10cm程度しか積もらず、
出来そこないの大して優秀ではない南低一発にKOされてしまう事もある。
大暖冬の1989年、甲府は10cm積もってる。

522 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:41:43.23 ID:kZjMVFXS0.net]
www.cpc.ncep.noaa.gov/products/precip/CWlink/daily_ao_index/ao.sprd2.gif

523 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 23:09:04.64 ID:ZrZWIwW10.net]
>>500
お前はバカか
てかバカ丸出しか

524 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 23:12:09.04 ID:ZrZWIwW10.net]
>>517
オリンピック開会式まじで凍死するやつ出るんじゃね?夜8時から屋外屋根無し4時間だぞ

525 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 23:35:09.96 ID://G2nz01K.net]
>>500
お前本物の馬鹿だな。
今季は北陸は積雪多いだろうが。
チブルやケツと同じ

526 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 23:45:54.71 ID:whc9J5xt0.net]
平昌は長野に次いで冬季五輪開催地としては2番目に低緯度地域での開催なのに過去の開催地と比べてもトップクラスに気温が低いからな

527 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 00:13:39.19 ID:BwLRyIlG0.net]
>>497
それは降雪形態が同じか違うかの差だろ
東京が爆発するような年に北陸不調はあるが、名古屋京都だと確実に北陸はそれなりの結果をだす

東京の27cm
←この間に
名古屋の23cm、京都の21cm

福井や金沢のシーズン積雪記録が来てるというなら分かるが
2014は 金沢 14 福井 17
機会のある年が違うだけで、名古屋や京都も勝ててるじゃないか



528 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 00:17:52.58 ID:BwLRyIlG0.net]
それとも
「日本海側の雪国が積もらない年に積もることができるれば、太平洋側でも雪国」というのだろうか
単一シーズンだけで見ることになんか意味あんの?
チブルよ、俺はお前がマジで言ってるとは思えない、一見確からしく見える論理で人を騙そうとしているのが嫌いだ

一言で言うとチブルの論評はセールスマンとか評論家臭いんだよ
誰でも知ってるようなことでもひねくり回せば説得力があるように"見える"

529 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 00:20:19.63 ID:BwLRyIlG0.net]
同一年だけで勝ててる事例なんか一敗あるだろ
2016の佐賀県全域真冬日、盛岡真冬日ゼロとか

チブルの論理なら佐賀は北国だなw

530 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 00:22:54.75 ID:8lOP0EfM0.net]
>>526
開催時期の平均マイナス6度はリレハンメル以来の寒さだな。
とにかくずっとあったかいところ
ばかりでやってきたから。
長野、ソルトレイクはともかく、
トリノ、バンクーバー、ソチは普通に温暖だし。

531 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 00:28:43.72 ID:TBp9H1VUa.net]
東京の雪?
一日で溶ける雪でしょ?
あほくさ。

532 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 00:32:06.12 ID:rfWfLmbQ0.net]
>>530
ペクト山からの空っ風で骨まで凍る寒さが2月上旬まで確定済み。
山陰〜北陸はしばらくずーっと雪。

533 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 01:34:27.11 ID:w41z4dCN0.net]
>>531
東京の雪なんて泥だらけの汚染雪だよホント
まだ田舎とか雪国のきれいな雪景色の方がきれいだわ
一々汚染雪まみれの東京が騒いでるのなんて滑稽だよねぇ
本物の銀世界見て見ろよって話になる、あほくさい

534 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 01:43:53.86 ID:M5MueTd80.net]
>>533
東京の雪は汚いよななぁ
自分都民だけど、地方の雪景色は一度は見たいとは思う
まぁ騒いでるのは交通が麻痺するからだとは思う
ほぼ毎年のことだからなんとかしろよと思うけど

535 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 01:45:39.18 ID:w41z4dCN0.net]
もうホンマに
いい加減に南岸低気圧対策しろよと思う
自業自得過ぎて東京の防災って腰抜けだな

536 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 01:57:52.09 ID:BwLRyIlG0.net]
日本も非常事態宣言導入して災害時には「計画された経済機能停止」を行うべきと思うわ。

結局働く人のために働いてる人がいるからこんな混乱が起きる
雪や台風などの災害時には会社が一斉に休みならコンビニや外食店も閉まってて問題ない、鉄道も大半運休で問題ない訳で
欧米ではハリケーンやら寒波のたびに株価が下がるのなんて恒例行事じゃん

537 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 02:00:42.77 ID:w41z4dCN0.net]
ホンマやであんなに人いるのに想定外の雪でこんなに混乱が起きる
バカか関東は、それに比べたら関西なんてどうってことない



538 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 02:06:17.12 ID:BwLRyIlG0.net]
実際降雪日にも通常通り社会を回すのは無駄でしかないんだよな、無理して事故や転倒で失われてる命もあるだろうし

アメリカレベルの大寒波で同じことしてたらガチで命の危険に晒されるだろ

539 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 03:01:16.94 ID:6B2tBaTFr.net]
>>538
激しく同意。
社会活動より国民の生命のほうが
遥かに大事だよな。

540 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 05:08:01.65 ID:RVavWNf20.net]
163 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2018/01/23(火) 05:04:12.43 ID:iVAKXhnZ0 [1/2]
東京周辺のこんゆうの天気予報「最低気温」見て驚いたの。都心の最低気温―2度は驚かないが
練馬・八王子・埼玉―10度、世田谷―9度、新宿・品川・渋谷・川崎―8度、府中―8度、

横浜―6度、千葉―3度とあたたかい

541 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 05:29:37.61 ID:8dgGnD1ua.net]
明日以降の気温がいろいろおかしいなw
広島の気温ww

542 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 06:48:13.86 ID:oJFibLaG0.net]
https://i.imgur.com/jDY16dS.png
これが当たれば面白いけど流石にねえな

543 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 06:51:44.01 ID:UUl1FSbn0.net]
東京〜仙台はあと10cmくらいずつ積雪が多かったら、東京〜仙台は軒並み都市機能パンクだったなw

544 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 07:05:32.84 ID:KSqvXLNn0.net]
金沢の頑張り次第だけど、2月10日ごろまでに北陸3県1m越えもあり得るな。

ポイントは27日までに50p積もること+28・29はやや気温が上がるので、金沢がここで30pくらいで粘ること。
そうなると可能性が出てくるね

545 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 07:15:54.26 ID:4v+C0kFwr.net]
積雪計がない地点の積雪に関するNHK福島の報道
郡山22cm
相馬20cm
いわき市湯本7cm

546 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 07:24:09.14 ID:wR2WXHBV0.net]
>>545
とうほぐといえどもいわき・小名浜は西関東以下だな  銚子に近い

547 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 08:09:05.43 ID:XW1w0Rgm0.net]
冬将軍の大攻勢恐ろしや
cci-reanalyzer.org/wx/DailySummary/#t2anom
関東南低の露払い終わって本隊の総攻撃が始まる



548 名前:トメさん mailto:sbs2makun009@gmail.com [2018/01/23(火) 08:18:41.07 ID:gRGszCSy0.net]
都心の積雪
皆さん完璧に雪なめてますね。
ノーマルタイヤで走れるとでも思ったんだろうか?
危機感ゼロに泣けてきます!

549 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 08:24:08.45 ID:0IXmq0ZP0.net]
今朝の京都府南部は比較的暖かく雨が降っている
まだ寒気が入っていないのか

550 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 08:34:07.59 ID:Ljxjw6dXa.net]
>>548
レインボーブリッジをノーマルで渡ろうとする馬鹿しかいないぞ
挙げ句の果てに乗り捨て多発やしな

551 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 08:59:12.82 ID:sYB/lIWb0.net]
滅多に雪積もらないしノーマルタイヤ履いとくってのは許す
なんで積もってるのにそのまま乗るんだよ

552 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 09:02:58.70 ID:pdMM7wW+0.net]
熊谷は20cm行ったのか?

553 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 09:06:20.65 ID:pdMM7wW+0.net]
調べたら熊谷は最大19cmだった。
水戸と同じで20cm直前で寸止め。

554 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 09:25:08.45 ID:wR2WXHBV0.net]
     __⊥__
   ,.‐´      `‐、
 γ           ヽ,
  Y^Y⌒^Y^⌒Y^Y
        |彡 ⌒ ミ 
        |(´・ω・`)   横東?
      γ´_}   `ヽ
      (_,ィ ・  ・ i |
        | x  | |  
        | .,,;,. | |
        | i.uj |リ

555 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 09:38:56.63 ID:pdMM7wW+0.net]
前橋29cm、宇都宮27cm、東京、松本23cm、富士河口湖22cm、水戸、熊谷19cm、横浜18cm。
福島26cm、仙台18cm。

今回の南低爆雪団は水戸、宇都宮、東京、横浜が頑張った。
福島、仙台は普通で、甲府と軽井沢、諏訪、飯田がスカ。

556 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 09:42:27.05 ID:BwLRyIlG0.net]
>>539
あとこれ全然反資本主義とか、左翼的な立場では言ってないのよ
エコノミックアニマルは結構だが、大雪の時くらい皆で休んだ方が損失少なくね?金浮かね?っていう話
たった1日なんだから
事故処理や乗客整理に当たる警官や駅員だって、都心での自動車運転禁止や全面運休にして降雪終了後の除雪や点検要因に回せば確実に今より効率的に復旧できる

557 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 10:18:10.65 ID:zqt1NJn3d.net]
ノーマル走行は一発取り消し、立ち往生は懲役、放置乗り捨ては極刑でいいと思います。



558 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 10:26:43.60 ID:x7ZRVdGAa.net]
>>557
その場で処刑すべし

559 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 10:27:03.25 ID:BwLRyIlG0.net]
明日の予想最高気温
山口 -2
下関 0
最新MSMでは山口県西部付近に850T-18℃がかかる予想で、これは20160124の予想の-17℃を超えており日中の低温はローマ法王寒波以来の可能性
降水皆無なのがもったいないね、雪なら昼間の山口で-7℃も夢ではなかった

560 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 10:47:20.29 ID:wR2WXHBV0.net]
>>557
罰金100万のほうが痛いだろw

561 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 11:15:48.44 ID:pdMM7wW+0.net]
>>555
訂正。
福島、仙台の最大積雪はそれぞれ27cm、19cm。

562 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 11:30:09.45 ID:yaHgi1jsM.net]
>>557
ノーマルタイヤのトラックは企業にも罰金させろ!

563 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 12:12:09.00 ID:BmJ5u2Ctp.net]
東京でマイナス3度台まで下がったら、1984年以来だな。
マイナス4度台だと、1969年以来。
記録が続出するな。

564 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 12:29:36.95 ID:tgyb1svjr.net]
新雪というドーピングがあれば−5℃くらいいけそうな気がする

565 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 12:35:55.17 ID:6CjKOa4qa.net]
69も84も関東はもう一発、二発とあったんだよな
この先関東に近づくような擾乱発生する予想無いし寒波もいつまで続くかわからんけど
続けば2月以降もワンチャン

566 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 12:39:21.06 ID:Adk+5oHya.net]
>>564
北の丸というドーピングはあるけどね

567 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 12:48:07.68 ID:wR2WXHBV0.net]
>>563
てか、大手町とズルの丸で記録継続はねーわw

練馬の微差ですら断絶したのに



568 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 13:03:46.32 ID:dowmAxFg0.net]
ズルズルって頭の悪い奴ばかりだな
大手町が異常だっただけでそこまでのズルっつうか乖離はねえよ
練馬アメダスとの気温差見ても十分に差があるし冬日だって移転後も依然として少ないしな

569 名前:2019年冬は過去最高暖冬を期待 [2018/01/23(火) 13:17:36.36 ID:b+7VErnuE]
>>563 1969年は暖冬だったが、2月に大雪あったな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef