[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 16:26 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大寒】2018冬総合スレッド181【今季最強寒波へ】



1 名前:名無しSUN [2018/01/17(水) 10:15:52.67 ID:wACFVSfra.net]
☆利用規約☆
1. 政治ネタ禁止(左右関係なく)
2. 地域自慢禁止
3. 喧嘩禁止
4. ヘイトスピーチ禁止
5. 気象に関係ないコピペ連投禁止
6.ケツ土人・冬彦(=北海道南国厨)・草加市・(scだが)ぱよちん・とうふすこ厨
他このスレで迷惑行為する奴、風紀を乱す等は書き込みも閲覧も禁止


前スレ
【小正月】2018冬総合スレッド180【大寒】
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1515884544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

427 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 23:09:09.11 ID:42JXcaWm0.net]
盛岡も明日の最低予想の-10℃まで下がりそうにない

428 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 23:14:46.71 ID:l6rP6wHo0.net]
>>427
予想よりも寒気が弱すぎるんだろうな。こりゃ大雪は無いね。

429 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 23:16:41.10 ID:BLZVkKwZa.net]
>>422
やっぱ、鹿児島大口の-15.2(2016/1/25)が強烈だな〜
標高200m以下でこれは凄いな。

430 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 23:20:57.53 ID:20g9aVEV0.net]
静岡東部在住なんだが雪の予報がもろ帰宅時間とかぶってて最悪だわ
雪慣れしてる御殿場市民ならともかく、裾野長泉三島沼津で積雪なんてしたら交通網が麻痺する。
246号線なんてこの前の大雪のように完全に完全に止まってしまう。
数年にたまに降る、冬を感じさせて大人でもちょっと喜んじまうような雪であってくれ。もしくは雨ね。

431 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 23:22:45.04 ID:zu+pntQ1a.net]
シルクハットを逆さにしたような街

432 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 23:32:24.55 ID:42JXcaWm0.net]
>>429
1月の2位の低温記録が-8.7℃だからブッちぎりの記録だよな
-15℃を達成した南限であることは間違いない、下手したら北海道でもこれくらいの極値のとこはあるかと思う
>>430
三島は分からんが沼津や裾野は降っても積雪には至らない安心しろ

433 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 23:39:40.42 ID:LC0AdRc30.net]
>>432
寿都-15.7℃、浦河-15.5℃、えりも岬に至っては-11.5℃

よく北海道の冷え込みは流氷のせいといわれるが流氷は関係ないと思う。
寿都に近く、わずか日本海から数十キロの倶知安は-35℃なんだから。
母子里も同じ。

434 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 23:43:37.20 ID:20g9aVEV0.net]
>>432
返信ありがとう。
裾野で積雪しないなら他の場所も大丈夫だ。ちょっと安心したよ。

435 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 03:29:47.41 ID:n1UN0sFh0.net]
流氷が来ると下層寒波がえぐくなる



436 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 04:03:06.74 ID:Ljdpasn90.net]
馬鹿、流氷の影響は絶大だぞ
網走、紋別、雄武、枝幸は2月のほうが平均気温が低い その理由を考えてみよ

437 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 05:30:42.96 ID:TEBnXrgD0.net]
どうも寒気が強力すぎるのか低気圧が離岸傾向になったな
当初の予報より降らない予報に変わってきてる

438 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 05:52:07.64 ID:60QoVVAY0.net]
GSMみたら、下層気温すごいな・・・
新潟付近ずっと-10℃以下か・・・

439 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 05:57:17.48 ID:TEBnXrgD0.net]
降雪の有無は置いといて寒気のレベルは凄そうだな

440 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 05:58:30.08 ID:u7aFsFFW0.net]
今日の降雪より明後日以降の寒気が凄そうだな。

441 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 05:59:18.02 ID:gV+7NaWZ0.net]
>>436
内陸よりの小清水や標高のある宇登呂ですら1月>2月だからなー

442 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 06:00:53.45 ID:60QoVVAY0.net]
GSMの話は11日後までのはなし。
ゾーナルで寒気が下まで氾濫している感じ。

443 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 06:03:31.93 ID:60QoVVAY0.net]
予想積雪量(多いところ)が出た
多摩西部20cm
多摩北部南部15cm
23区5p

23区でも杉並とかは多摩南部を参考にしたほうがいいね

444 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 07:14:42.67 ID:jaNHd+th0.net]
関東の降雪予報みると北陸も明日には止む
普通の天気予報で火曜は気温高めの雨
水曜は強風と雪
思ったより大したこと無さそうだな
長引くとか聞いたが@新潟

445 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 07:18:17.39 ID:29weeKNMd.net]
そーなの?最強寒波はガセなのか



446 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 08:09:45.45 ID:1P4vJDA/0.net]
>>433
北海道そのものが大陸の一部のような状態になるから寒くなるよ(但し海氷面積ピークの3月にもなると大陸側の寒気が弱まるので著しく低温にはならない)
流氷(海氷)でオホーツク海が埋まると、ロシアからの下層寒気が乾いたまま運ばれたり、海氷上から新たに高気圧が生まれやすいのでオホーツクからの寒冷かつ晴天の寒気を札幌方面まで押し出すことがある

447 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 08:27:27.43 ID:t33FitOdr.net]
>>446
流氷のせいで降雪は減っても気温は下がるのがなんか不思議w

448 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 08:35:52.86 ID:yoB+If3Tx.net]
>>444
北陸の本番は明後日から

449 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 08:39:46.91 ID:4k41rM9l0.net]
関東の大雪云々を全国ニュースのトップに扱うのは他地方から不満が出るだけなのに性懲りも無く繰り返すマスコミの愚かさ。
真夏に関東甲信で暑くなると熊谷から、大規模な雷雨があると宇都宮から必ず中継があるけどそれらと一緒か。

450 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 08:58:12.19 ID:OgNkjPCC0.net]
新宿駅南口から生中継です。今日は東京都心でも大雪が予想されています!
厳重な警戒が必要です! えーこちら現在は少し雨が降ってきて、傘をさす人が目立ってきました。ご覧の通り地面が濡れています!!
心なしか気温が下がってきて、寒くなってきたような気がします。
現在のところ首都圏のJR私鉄各線はすべて平常通りの運行となっています。
ここ都心でも大雪の恐れがあり、鉄道各線のダイヤが大幅に乱れる恐れがあります。現場からは以上です。

はい○○さん、ありがとうございました。えー続いては銀座から生中継です、××さーん

451 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 09:06:08.38 ID:0U+9X96Ea.net]
関東に日本の3人に1人住んでるからしゃーないのは分かるけど、ローカルのL字でずっと流しておけば済むんじゃないのかとは思う

452 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 09:21:05.45 ID:Lnqzg+I/d.net]
結局札幌-10℃行かなかったな。
ヒートアイランドヒートアイランドと言うが、北暖トレンドが顕在化した2014-15年シーズン以前はコンスタントに-10℃を下回っていたし、別の要因であると考えるのが妥当

453 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 09:25:53.70 ID:1P4vJDA/0.net]
他所はきっちり冷えてるからヒートアイランド化が大きいだろ

454 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 09:57:59.00 ID:YRmxT72yd.net]
広島市内、原爆ドーム付近も雪に変わってきた様子

455 名前:脱雪国になってね [2018/01/22(月) 11:24:25.00 ID:D7OlglOEN]
>>445 おいおいあんな最凶寒波は東北と北海道のみに来てくれ
関東から西の地域は暖波が来てくれたらありがたいんだ



456 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 12:42:48.93 ID:GVNNmn7x6.net]
明日の最低気温も当初の-11℃予想から大幅鬼畜高温修正で平年並の-7℃へ
実際には-5℃程度までしか下がらないことは火を見るより明らか、やはり北海道限定異常高温が継続している

457 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 12:45:31.89 ID:/U3IfR+q0.net]
平成大寒波来てるね

458 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 12:48:11.74 ID:Ljdpasn90.net]
恵庭島松や千歳と札幌の気温勾配が凄すぎw

459 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 12:48:18.20 ID:lxFUW5LZ0.net]
大雪予想の{東京都心}って都心の本来の中央・千代田・港区の3区の意味では無くて、23特別区全域の意味合いで述べているようだな
この表現嫌らしい!

460 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 13:22:38.17 ID:4k41rM9l0.net]
甲府はやっと初雪。

461 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 13:26:39.47 ID:yVu6/JT40.net]
関東って雪に弱いせいかちょっと降っただけですぐツイッターのトレンドに上がるw

462 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 13:29:13.36 ID:Z604ZZu5M.net]
>>456
二子玉低気圧の隙間に北海道がすっぽり挟まるみたいだな。
これは綺麗に決まると0度近くまで上がりそうだが少しでもずれるとドカ雪という諸刃の剣。

463 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 13:42:54.55 ID:w2exuRjb0.net]
横浜 9時50分初雪 平年+15日 昨年+59日
熊谷 12時過ぎ初雪 平年+24日 昨年+59日
銚子 13時頃初雪 平年+5日 昨年+19日
甲府 12時過ぎ初雪 平年+29日 昨年+59日

関東降雪コンプリート


ねえ一言くださいよwwwwwwwwwwwwwwwwww

464 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 14:09:13.38 ID:3hTWjxN4r.net]
東京1cm

465 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 14:15:21.42 ID:4tS1xKSVr.net]
やはり西日本の太平洋側より関東のが爆発力あるな
恐れ入ったわ



466 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 14:27:11.86 ID:NMy4uz7ua.net]
やっぱり関東は雪国⛄だな

467 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 14:54:47.19 ID:4k41rM9l0.net]
>>465
夜にかけては前橋、熊谷、秩父、甲府といった南低大雪の爆発力が高い所が伸ばしてきそう。

468 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 15:09:13.34 ID:9F4oLZ/0d.net]
         ____
       /      \              ト--ァ      .______,へ、
      /  ―    ─\          |  |        ハ二二|  |二二へ、
    /    (●)  (●) \    ___|  .|__/\ r.´..}二フユ|  |二フユ|/
    |     (__人__)   |     ̄ ̄ ̄|  .| ̄ ̄ ̄ `ー゙二フユ|  |二フユ、
     \      `⌒´   /        .l .ハヽ、      ̄ ̄ ̄|._丿 ̄へ、
    r´           `ヽ       / / ヽ .\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   l              |      ,/ /   \ `ァ   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|  |
   /   /         l  |   -‐´‐゙      ヽ/´   ==========|  |
  /  /.          |   |                         ゙゙゙´
  /   ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ  |    |
 /     / 、   }  ||    |
 {__,,,..-‐/  /    / | |    |
   }    ./    ./  {  |    |
   {    l    ./  ヽ .|    |
  {     l    //゙´  ヽ .|   |
  ヽ、   l   /、     ヽ.|  |
    ヽ、 .ノ  r゙ .ヽ     .l |  i
      l   ヽ  ヽ     l | ´ヽ、
     |  _,,.,.,ヽ  ヽ     l/ ,-、 \               _
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙  | ←3m
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

469 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 15:19:50.78 ID:w2exuRjb0.net]
今日で、東京は10シーズン連続横線回避

470 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 15:26:45.83 ID:sLVW6sNP0.net]
関東大雪、2014年のようだ・・・
2014年と似た気象ならば、今年の夏は2014年のように東暑西冷になるのだろう・・・

471 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 15:34:08.28 ID:IoEy3t0Sa.net]
>>469
11シーズンやで

472 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 16:03:39.29 ID:CQW7ibwq0.net]
ワッチョイ c513-G2UU
ケツのすみやかな謝罪を要求する

473 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 16:08:47.81 ID:CQW7ibwq0.net]
神奈川県西部吹雪だよはよ謝罪

474 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 16:12:28.25 ID:Ljdpasn90.net]
>>470
2016年に似てるって意見もあるようだな
2016年と似た気象ならば、今年の夏は2016年のように東並西暑・韓暑・中暑になるのだろう・・・

475 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 16:37:34.75 ID:K2JODL5hd.net]
だいたいいつも4年前の気候に似ることが多い。
冬季五輪年 冬 東京で積雪5cm以下は2002年以外なし。



476 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 17:17:46.91 ID:4k41rM9l0.net]
福島県中通り、浜通り全域に大雪警報。

477 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 17:22:12.36 ID:H0BVIFZIa.net]
高知wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

478 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 17:41:50.73 ID:4k41rM9l0.net]
>>477
熊谷、横浜、甲府の初雪は分かってはいたけど、銚子までもが初雪を観測したもんだから高知だけが残ってしまった。

479 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 17:45:36.12 ID:2szCYqNR0.net]
高知が初雪観測のテールエンドって記憶にないな
初めてかも?

480 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 17:47:38.80 ID:DLqlvITba.net]
寒い

481 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 17:49:41.73 ID:tw9GHOSDr.net]
>>476
福島地方気象台近くだが、かなりヤバい降り方している。
数時間続けば大混乱になりかねん。

482 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 18:31:39.48 ID:lLWvetY90.net]
2010年の大寒は20日だったか21日だったか忘れたけど、
20日は高温で21日は低温だった記録。
大寒に気温が高くいと夏は天候不順tらしいが、
超猛暑になったからあんまし関係ないな。

483 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 18:43:39.19 ID:lTXJ7tNmr.net]
>>422
因みに前回新潟秋葉区は3日
連続➖12度〜14度記録したよ。標高は0だよ。

484 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 18:50:51.60 ID:sLVW6sNP0.net]
>>474
2016年型、それもあり得るかな。
昨年11月から、西からやってくる雲が西日本までかかるも、
東日本に達する前に消えてしまい、西日本だけ曇りになる傾向がよく出ている。
西日本ほど天候不順なところが2016年型らしい。

485 名前:チブル星人 [2018/01/22(月) 19:10:51.06 ID:hE+qSuco0.net]
東京16cm 横浜13cm 前橋21cm 宇都宮18cm 水戸14cm 熊谷15cm

やはり冬季五輪の年は関東強いな。ていうか東京は軽く20cmを超えそうだ
下手すりゃ30cmぐらい積もるかも。前橋・宇都宮も30〜40cm行きそうだな

やはり東日本は太平洋側でも山陰地方や近畿北部より雪深い地域だな



486 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 19:20:09.72 ID:y2rGpngwa.net]
高矢口どうした?
雪はほとんど降らないけど初雪全国ビリは今までなかったな

487 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 19:28:25.69 ID:4k41rM9l0.net]
>>481
福島県中通りは南低によく痛め付けられるな。
あの2014年2月も凄かったし。
ちなみに2014年2月14−15日の積雪は福島で54cm、白河で76cm(観測史上1位)。

488 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 19:33:42.31 ID:4k41rM9l0.net]
明後日は東海平野部で積雪があるかどうか。
名古屋の冬型積雪のカギを握るのは関ケ原の雪の降り具合と風向き。

489 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 19:34:49.09 ID:QwuFp4KA0.net]
東北北海道やばすぎ

490 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 19:35:01.99 ID:RZ8hzu4b0.net]
>>485
はい、そんなに嫌なら早く関西から引っ越しましょうね
関東民だけどお前も大概キチだぞ

491 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 20:10:56.11 ID:pXPIgS7Md.net]
今日発表の異常天候早期警戒情報でもまたまた北海道は大雪・低温ともに蚊帳の外か
関東の大雪に隠れがちだが相変わらず北海道限定異常高温傾向が継続している

492 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 20:40:16.60 .net]
>>491
異常とまでは行かないだろボケ。死ねよ。

493 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 20:47:56.61 ID:yVu6/JT40.net]
関西は一番自然災害少ない都市だ、大阪は最強の鉄壁だな
雪も降らない、台風も風吹かない、豪雨にもならない、何もかも平穏な日々なのが関西
それに違って毎回毎回荒れる関東ってwww
いっそのこと首都大阪に移せよw

494 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 20:50:49.99 ID:ZwJ6c4iia.net]
東京大雪のニュースで全国の人が雪国だと誤解を与えてしまい、冬型でも雪が降ると勘違いする人がいるよ


名古屋のときも全国ネットしろよと思う

495 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 20:53:15.88 ID:yVu6/JT40.net]
そうや、東京ちょっと降っただけでフィーチャーし過ぎやろ
そんな場所どうでもいい、北陸の雪とかに注視しろよな



496 名前:チブル星人 mailto:sage [2018/01/22(月) 20:59:33.84 ID:hE+qSuco0.net]
>>493
大阪が気候的に穏やかなのは認めるが、それ以外の面で色々最悪だからな
ひったくり件数No.1とか、信号無視当たり前とか、衛生面の悪さとか…

どう考えても大阪が首都は絶対にない

497 名前:チブル星人 mailto:sage [2018/01/22(月) 21:01:41.97 ID:hE+qSuco0.net]
>>494
実際に東京は雪国だろ。名古屋や京都には東京のように爆発的に積もる事がほとんど無い
名古屋や京都が福井・金沢に勝つのはほぼ無理ゲーだが、東京の場合は運が良ければ勝てるからな

498 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:01:44.35 ID:yVu6/JT40.net]
>>496
誰?

499 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 21:05:20.90 ID:l6Fhmevw0.net]
>>496
気候が悪いとそれなりの収入がないと死んじゃうのよ。

500 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:14:17.21 ID:6MSPE86G0.net]
21時現在の積雪
東京21センチ
横浜18センチ
千葉8センチ
前橋29センチ
宇都宮22センチ

雪国(笑)の積雪
新潟4センチ(笑)
富山5センチ(笑)
金沢1センチ(笑)
福井19センチ(笑)

雪国かっぺさん雪しか自慢できないのにw雪でも関東に負けてて草

501 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 21:27:03.39 ID:/BZc2XcOa.net]
七時のNHKのニュースで「名古屋も積もる恐れがあります、十分注意してください」とたった三秒で終わってた

502 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:31:54.90 ID:ZwJ6c4iia.net]
福井が19cmとは意外

503 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:34:58.01 ID:PNuoS854d.net]
>>502
この前積もってるのが残ってるだけだぞ

504 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:40:48.94 ID:T3alXmgD0.net]
>>500
北陸相手にしても...
今冬の最新積雪恐ろしく負けてんじゃん
関東は1発だから明日からの寒波でまた越されんじゃないの...

505 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:48:00.86 ID:T83P8lD50.net]
ケツの自演なんだろうからほっとけよ
そんなこと思ってる関東人なんて居ない
アホか本当に



506 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:01:45.05 ID:T1rhicF1d.net]
関東は北国

507 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:02:07.32 ID:yVu6/JT40.net]
関東のクソ雪なんて一発だけやで
北陸とか西日本の日本海側は持続できるんだ!
こちらの腕を舐めるんじゃないよ

508 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:03:06.05 ID:yVu6/JT40.net]
大丈夫や、これからまた西日本のターンだし。冬型だからまた関東はカラッカラの冬晴れになるから
安心しな

509 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:03:41.10 ID:FC8os2DY0.net]
冬晴れ?  冬リれ。

510 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:10:10.65 ID:sfid5qNS0.net]
関東
群馬・藤原(豪雪地帯)
群馬・みなかみ(豪雪地帯)
群馬・草津(冬は常に積雪)
群馬・前橋(赤城第一スキー場)

511 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:13:55.18 ID:Krof1Ft1r.net]
交通等インフラの降雪耐性

北海道>東北日本海側=新潟>北陸>東北太平洋側>山陰=長野=岐阜飛騨=近畿日本海側>山陽>東海(名古屋・岐阜美濃・三重)>九州
>>近畿>四国>>>>静岡>>沖縄>>>>>>>>>関東(笑)

512 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:17:55.59 ID:ZwJ6c4iia.net]
やはり関東は南国だなw
ちなみに俺はケツではないが一回言ってみたかった

513 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:31:04.40 ID:rS9trDxq0.net]
>>500 >>504 >>507

まあ、持続して雪の沢山ある状態が継続するのが、雪国なのだとしても、

歴代最深積雪対決
甲府市(雪無し国代表)114cm   新潟市(豪雪国代表)120cm

何とか辛勝したものの、これではちょっと情けないな。
半世紀前以上の記録の1位2位以外は、甲府に負けてしまう。

ちなみに、4月の積雪記録なら、新潟市は東京にさえ負けてしまう。

ゴールデンウィークまで、真冬の貯金を取り崩しながら積雪を残せる高田辺りは、
流石に凄いと思うが。

514 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:31:05.36 ID:Fn+eoXqea.net]
まあ2014のような太平洋側限定豪雪でも起きない限り日本海側に関東が勝つのは無理だよ
太平洋側内なら今回のように数年に一度飛び抜けるけど

515 名前:チブル星人 [2018/01/22(月) 22:32:36.16 ID:hE+qSuco0.net]
>>511
突っ込みどころの多いランキングだな

新潟がひとくくりにされているけれど新潟も上中越内陸部と下越沿岸部では耐性が全然違うだろ
同様に北陸にしても例えば金沢・敦賀と白山市白峰・大野あたりでは雲泥の差があると思う
あと、長野・岐阜県飛騨地方と山陰・近畿北部が同位置なのも突っ込みどころだな
長野でも飯山・野沢温泉あたりは新潟に準じた耐性はあるはずだし、岐阜県飛騨地方も
地域全体の平均的な雪の量を考えると近畿北部や山陰よりは耐性は上だと思う
沖縄はそれこそスノーボールアースみたいな異常事態が起きない限りはそもそも雪が積もる事が無いから比較する意味がない



516 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:35:00.53 ID:9is67GOC0.net]
新潟明日からの長期寒波で極値出す可能性までありそうな気がしている

517 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:36:15.92 ID:9PRfPe9D0.net]
www.data.jma.go.jp/gmd/risk/probability/figure/t850_w2.png
なんだこれ朝鮮寒波かよ?

518 名前:チブル星人 mailto:sage [2018/01/22(月) 22:36:40.51 ID:hE+qSuco0.net]
>>513
そもそも甲府の極値は北陸含めて関東以西の官署の中でかなり上位の記録なんだよな
日本海側でも西日本では舞鶴・米子みたいに1メートル超えすら無い地点がある中、
太平洋側で1メートル超えした実績は伊達じゃないと思う

官署ではなく県庁所在地というくくりだとそれこそトップクラスになるし

519 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:37:38.64 ID:yLEDCkYs0.net]
>>514
北海道の日本海側になら勝てるんじゃね?
江差は最深積雪24cmだぞ。
釧路に至っては4cmだが、こっちは春先にドカ雪が降って逆転されることがあるので侮れない。

520 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:38:24.11 ID:EsdJpZ8U0.net]
492 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

521 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:40:54.40 ID:rS9trDxq0.net]
大暖冬ってのも、日本海側が足元を掬われる要因になる。
www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=54&block_no=47612&year=1988&month=12&day=&view=p1

↑の1989年みたいなことしていたら、

4m級豪雪地の高田ですら、10cm程度しか積もらず、
出来そこないの大して優秀ではない南低一発にKOされてしまう事もある。
大暖冬の1989年、甲府は10cm積もってる。

522 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:41:43.23 ID:kZjMVFXS0.net]
www.cpc.ncep.noaa.gov/products/precip/CWlink/daily_ao_index/ao.sprd2.gif

523 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 23:09:04.64 ID:ZrZWIwW10.net]
>>500
お前はバカか
てかバカ丸出しか

524 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 23:12:09.04 ID:ZrZWIwW10.net]
>>517
オリンピック開会式まじで凍死するやつ出るんじゃね?夜8時から屋外屋根無し4時間だぞ

525 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 23:35:09.96 ID://G2nz01K.net]
>>500
お前本物の馬鹿だな。
今季は北陸は積雪多いだろうが。
チブルやケツと同じ



526 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 23:45:54.71 ID:whc9J5xt0.net]
平昌は長野に次いで冬季五輪開催地としては2番目に低緯度地域での開催なのに過去の開催地と比べてもトップクラスに気温が低いからな

527 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 00:13:39.19 ID:BwLRyIlG0.net]
>>497
それは降雪形態が同じか違うかの差だろ
東京が爆発するような年に北陸不調はあるが、名古屋京都だと確実に北陸はそれなりの結果をだす

東京の27cm
←この間に
名古屋の23cm、京都の21cm

福井や金沢のシーズン積雪記録が来てるというなら分かるが
2014は 金沢 14 福井 17
機会のある年が違うだけで、名古屋や京都も勝ててるじゃないか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef