[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 16:26 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大寒】2018冬総合スレッド181【今季最強寒波へ】



1 名前:名無しSUN [2018/01/17(水) 10:15:52.67 ID:wACFVSfra.net]
☆利用規約☆
1. 政治ネタ禁止(左右関係なく)
2. 地域自慢禁止
3. 喧嘩禁止
4. ヘイトスピーチ禁止
5. 気象に関係ないコピペ連投禁止
6.ケツ土人・冬彦(=北海道南国厨)・草加市・(scだが)ぱよちん・とうふすこ厨
他このスレで迷惑行為する奴、風紀を乱す等は書き込みも閲覧も禁止


前スレ
【小正月】2018冬総合スレッド180【大寒】
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1515884544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

300 名前:名無しSUN [2018/01/20(土) 19:18:44.09 ID:IxJ0WOnX0.net]
22日朝早いんだけど、和歌山は積もらないですか?

301 名前:名無しSUN [2018/01/20(土) 19:24:47.42 ID:ct3+kOKb0.net]
そもそも140年くらい前から観測を開始して20cm以上の積雪が1度も無い大阪が大雪ってバカ丸出し。

302 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/20(土) 19:34:40.50 ID:wV5CY5gY0.net]
(ワッチョイ c513-G2UU)

なるほど、これがケツ土人の回線のうちの一つか

303 名前:名無しSUN [2018/01/20(土) 19:37:39.20 ID:oNyQo78N0.net]
質問なんですが今後氷河期に入っていけば夏の猛暑は収まり、冬は極寒地獄になると
思うのですが大体規模はどれ程ですか?

304 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/20(土) 19:40:10.63 ID:KDWD5VLHd.net]
>>301
積雪の観測初めてから140年も全く経ってないし1883年に30cm超えてるぞ
バカ丸出しはお前な

305 名前:名無しSUN [2018/01/20(土) 20:29:39.22 ID:lrR62AiF0.net]
23日からの冬型で特に荒天になりそうなのは秋田か?
低気圧直撃で猛吹雪の恐れがある
北陸平野部の雪は前回ほどではないかな

大阪は10cm超えれば大雪
それぞれの地域で大雪の基準は違う
荒らしに構うあまり卑下するのはよくない
せっかくワッチョイ付きにしたのにな

306 名前:名無しSUN [2018/01/20(土) 21:06:05.81 ID:ct3+kOKb0.net]
明後日は静岡県内だと御殿場、富士宮、裾野といった富士山に近い所は積雪する可能性が高そうだが、静岡地方気象台からの気象情報の発表はまだ無い。
あの辺はあの2014年2月の歴史的豪雪を教訓に除雪車を購入したはず。

307 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/20(土) 21:44:15.67 ID:iVwkD7R80.net]
暖かい大寒だな

308 名前:名無しSUN [2018/01/20(土) 21:54:42.90 ID:n+Bzc4TRd.net]
この寒波っていつまで続くんだ?
結構長いっぽいけど



309 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/20(土) 22:18:20.86 ID:N5d71XJ+0.net]
>>308
500については28日頃にいったん緩むが
850については384hまでずっと新潟で-10以下

310 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/20(土) 22:40:21.39 ID:iVwkD7R80.net]
この冬一番の寒気w
もうこのフレーズ何百回聞いたのやら・・・
政府の予算みたいに毎回“過去最大”

311 名前:名無しSUN [2018/01/20(土) 22:47:55.51 ID:lrR62AiF0.net]
>>310
・世界人口
・未婚率
・SNSのアクティブユーザー数

312 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/20(土) 22:55:34.95 ID:RAzBICbSa.net]
>>310
けものフレンズに見えたw

313 名前:名無しSUN [2018/01/20(土) 23:20:35.93 ID:lrR62AiF0.net]
29日頃の南低がGFS・ECMWFともにどんどん離岸してるなあ
せっかく1984年の再来のチャンスと思ったのだが

314 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/20(土) 23:36:47.93 ID:QRdqVmX30.net]
会田誠 個展2月10〜24日@makotoaida 2015/09/05 12:04
ネット上ほんの数人のリクエストに応じてロゴ描いてみた。
[img]https://pbs.twimg.com/media/COG6Zr1U8AYrP41.jpg

会田誠 個展2月10〜24日@makotoaida 2018/01/19 16:42
だいぶ前にツイートしたネタを、ちょいと丁寧に描き直してみた。意外とイケてるんじゃないかこれ…@makotoaida
[img]https://pbs.twimg.com/media/DT40SS2U0AAxh3c.jpg

https://twitter.com/makotoaida/status/639997572568903680
:b

315 名前:名無しSUN [2018/01/20(土) 23:38:42.05 ID:Cv9yH9j80.net]
なぜに関東甲信越で甲府だけ強気の最低気温予想なんだw

316 名前:名無しSUN [2018/01/20(土) 23:55:19.34 ID:sk0KfG4v0.net]
今年は1996年と似ている。
1996年は1月中旬は暖かい日が続いたが、下旬から20日近く寒波が続いた。

317 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 00:40:01.58 ID:2oevR8sU0.net]
GFS最新AOアンサンブル 2月上旬に再び強い負予想がはいった
気象庁の長期予報資料時系列図と合わせてみると
北日本は2/3に寒気のピーク、西日本は2/10に寒気ピークが示唆されていた

AO負モード炸裂による長期寒波にやはり警戒

318 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 00:45:26.33 ID:iy+4yUsa0.net]
>>315
残雪効果じゃね
多分明後日雪積もるだろうし



319 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 00:50:40.22 ID:42JXcaWm0.net]
甲府だけ積もるのかよアホか

320 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 00:53:41.39 ID:EiRjXPs20.net]
「やられたらやり返す、倍返しだ」
南の暖気団は虎視眈々と逆襲の時期をうかがっている。

おそらくバレンタインの前後に一発お見舞いがあるだろう。
4年前を別として、このころは暖かくなる特異日になりつつある。
寒気優勢だった8年前2月も下旬に強烈な暖気の逆襲があった。

寒暖差の大きい今季は何が起きるかわからん。
センター試験大寒波のあと暖気の逆襲、そして再び大寒波とな。

321 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 01:44:47.98 ID:DpfmpL20d.net]
1996 2010に似てるなら4月は異常レベルの低音か?

322 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 01:58:08.65 ID:em/RJaGD0.net]
GFSだと東北は-18℃がかからない予想まで劣化
3年に1度レベルのつまらない寒波だな

323 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 02:07:27.62 ID:2iDd+X8b0.net]
人生はリベンジマッチ
https://youtu.be/BXanBVhXCBY

324 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 02:15:52.45 ID:edBWmRW80.net]
ここにきて関西も
明日の雪の確率上がってきた

325 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 02:47:25.78 ID:LC0AdRc30.net]
22日にもし東京20cmとかなったりしたら2014年はまぐれ論は死滅するだろう。

326 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 02:58:53.80 ID:vOf0u7fSa.net]
MSM見たら関西にもV字状に寒気が入る予想になってるね。
普通∩感じで大阪湾に暖気が入るのだが。

327 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 03:29:31.96 ID:60gysGbcr.net]
>>325
むしろこれまで何年も降らなかったことがまぐれかもな

328 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 03:36:22.60 ID:LC0AdRc30.net]
>>327
もし2030年までも10cm以上がなかったということだったら2014年は最後の輝きということに
なろうが、数年後にまた20cm以上降ったとかいうことになったら21世紀に入ってからの
不調期を脱する狼煙だったと評価されるだろう。

全ては結果だね。



329 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 03:59:26.59 ID:03bURVX00.net]
京都もそんな感じだったよな

330 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 04:10:42.19 ID:5rPJ3t+w0.net]
稲刈りの時に高さ10cmくらいのところにしかカマキリの卵が産んでなかっから、大雪にはならないと信じてる@長野県中部

331 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 04:19:34.70 ID:W8RgKDKU0.net]
カマキリの卵と積雪量に関連があるって信じてる奴まだいたのか…

332 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 04:32:14.16 ID:bmiimefDd.net]
札幌、この時間でも-3℃台
寒波が聞いて呆れるレベルの異常高温

333 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 06:19:50.42 ID:JFYf7qd70.net]
今日の札幌の予想最高気温−4℃って・・・最低気温の間違いじゃないのか

あと糠内だけバカみたいに気温低いがどうした

334 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 06:27:47.43 ID:l6rP6wHo0.net]
今朝も北海道は異常高温だな。
札幌も相変わらず予想よりもかなり高い気温だ。

335 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 06:29:48.90 ID:bmiimefDd.net]
>>333
糠内はこれでも平年並。
むしろほかの地点が相も変わらず高温傾向。

336 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 06:42:11.45 ID:l6rP6wHo0.net]
しかし、北海道はこうも毎日こんだけ、気温高いとおかしくなるな。
寒気を寄せ付けない何かがあるのか?

337 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 07:06:58.12 ID:BddxApZ80.net]
盛田隆二『焼け跡のハイヒール』祥伝社@product1954 2018/01/20 15:33
さて、今年のいちばんの課題は「安倍政権下での憲法改正」阻止。9条改憲と共に「緊急事態条項」は絶対に創設させてはいけません。
内田樹さんが同条項の恐ろしさを3つのツイートで解説しています。400字詰め原稿用紙1枚に収まる短文。これを忘れないように携帯すべくスクショをとらせて頂きました。
https://twitter.com/product1954/status/954602730168795138

(その3つのツイート)
内田樹@levinassien 2016/07/13 19:46
緊急事態条項を一般国民はせいぜい「大規模自然災害」のときの緊急避難的措置だと思っているはずです(与党もそう言い張るはずです)。
でも、これは総理大臣が「特に必要があると認める」ならば、どんなことでも「緊急事態」に認定でき、それが宣言されると憲法が停止されるということです。

内田樹@levinassien 2016/07/13 19:49
政府が発令する政令が法律に代わる。基本的人権も立憲主義も三権分立も、すべて「緊急事態宣言」の発令中は停止されます。そして、草案をよく読めば分かるとおり、この宣言は100日ごとに国会で継続決議を繰り返せば無限に延長できます。

内田樹@levinassien 2016/07/13 19:52
緊急事態宣言を承認した国会議員たちは、解除の宣言を総理大臣がするまで「終身国会議員」の身分を保証されます。つまり、ひとたび緊急事態条項を通してしまえば、国会の過半数を制した政党は永遠の独裁体制を維持できる。
これを変更するためには革命しかないという窮地に国民は追い込まれるのです。
https://twitter.com/levinassien/status/753178833583341568

内田樹: 「緊急事態条項」が危ない - Togetter
https://togetter.com/li/999966
:g

338 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 07:21:03.91 ID:nbFGTtMz0.net]
未曾有の1週間始まるね



339 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 07:34:09.38 ID:QtvZiZLs0.net]
盛岡、静岡の各気象台も明日についての気象情報を発表。
2014年2月の岩手県沿岸も結構な大雪だったんだけど、仙台や福島みたいな数十年ぶりの記録じゃなかったから目立たなかった。
静岡県内も御殿場、富士宮など富士山の麓が1m近くの積雪。
これで2014年2月の歴史的豪雪の当該地域全てが気象情報を出した事になる。

340 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 07:39:38.16 ID:LC0AdRc30.net]
この一週間が2014年と違ってるのは北陸の豪雪が予想されてること。
2014年は北陸が記録的少雪だった。

1月としては平成最大級の南低降雪が露払いし、その後にメインの寒波が来る。
もしかしたら締めの南低が月末にあるかもしれない。

341 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 07:48:14.18 ID:0LHgZ/eD0.net]
>>340
しかも23〜27の長期寒波のあと、28・29の小休止(下層が上がらず、低温のまま)。
それから、来月にかけて再び長期寒波。この大寒の時期に合わせたように鍋底寒波連発。
果たしてどんな結末になるのか。

342 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 08:03:41.67 ID:03bURVX00.net]
>>340
1984年と違うとこ
・西日本の南低大雪が予想されていない

やっぱり、西日本の南低大雪は絶滅してしまってるのか。

343 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 08:06:37.09 ID:LC0AdRc30.net]
>>342
2月が1968年になってくれるってこともありうる

344 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 08:08:52.25 ID:XgCjtf+60.net]
2014年は等圧線が/の冬型で日本海側平地は全滅だったじゃないか

345 名前:名無しSUN mailto:age [2018/01/21(日) 08:11:04.35 ID:zz5C3VXTK.net]
JAPは詐欺奴隷天国

346 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 08:38:25.82 ID:EiRjXPs20.net]
>>343
夢物語みたいなこと言うなよw

347 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 09:03:50.05 ID:QtvZiZLs0.net]
>>341
28、29日の関東甲信(銚子は除く)&福島、仙台は南岸低気圧でまた雪予報になるか。

348 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 09:08:21.65 ID:jMJt4QSCa.net]
離岸気味だけど西谷になってきてるしどうなるかな



349 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 09:10:37.15 ID:gXhxiBQC0.net]
明日の雪は4年前と同じ記録的な大雪の可能性 東京都心で30cm前後
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00002431-weather-soci




深夜起算のGSMで低気圧が南偏した事によって
今朝、ウェザーニュースも本格的に注意換気してきたな

350 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 09:36:55.37 ID:QtvZiZLs0.net]
>>349
4年前の再現の可能性は気温が低い状態で南岸低気圧がやってくる来週の方が高いと思う。
それとウェザーニュース、あの2014年2月は14−15日の方が積雪は凄かったんだが。

351 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 09:41:03.06 ID:03bURVX00.net]
>>350
今回は0208と同じ低温場で降水量はそう多くないタイプだからだろ
0214程ではない、とも言えないだろ

352 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 09:45:16.40 ID:QtvZiZLs0.net]
>>351
2月8−9日は水分が少なめだったからパウダースノーに近かった。
翌週は水分がたっぷり含まれてるベチャ雪でしかも山梨県内は積雪が1m超えだから大惨事に。

353 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 09:53:03.32 ID:CElKCEnj0.net]
来週の南低は離岸しすぎて無理

354 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 09:54:37.63 ID:KDuCLHqr0.net]
>>349
ないないw
東京は積雪予想が外れてヨコセンだよ
そして明後日以降の寒気は名古屋京都大阪神戸広島福岡で積雪や大雪になり関東雪オタざまぁという展開になるよ

355 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 09:56:23.45 ID:rJrGgODi0.net]
(ワッチョイ c513-G2UU)のケツ土人は早く死ね

356 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 10:01:16.68 ID:YiR7gQkLr.net]
冬の評価(10点満点)

2004年→3
2005年→5
2006年→8
2007年→0
2008年→5
2009年→1
2010年→3
2011年→5
2012年→9
2013年→7
2014年→6
2015年→4
2016年→2
2017年→2
2018年→5(今の所)

1984年→10

357 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 10:15:54.40 ID:jMJt4QSCa.net]
茨城県民っぽいな

358 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 10:17:13.88 ID:rtWageEL0.net]
>>321
いずれも寒春傾向で遅い春の訪れか
3月後半以降即ちお彼岸入り以降の遅い降雪も追加
1996/04/08〜13、2010/03/28〜29や同年04/17はまさに異常気象



359 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 11:32:57.83 ID:CLZvGBwz0.net]
やっとワッチョイ付きになったのかこのスレ気づかんかった

360 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 11:50:40.57 ID:KhQ0fZ1v0.net]
こんな中でも完全に蚊帳の外なのが静岡高知宮崎

この3県の人は来週の寒波もちょっと寒いぐらいしか
感じないんだろうなー

361 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 13:30:27.80 ID:QtvZiZLs0.net]
今週の甲府の予想最低気温が凄いんだけど、放射冷却+盆地ブーストか。
トップクラスの放射冷却力を持つ水戸、宇都宮はそこまで低くならん。
東京が−3℃なら水戸、宇都宮は−10℃近くは行くのでは?

362 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 13:35:35.51 ID:QtvZiZLs0.net]
>>355
ケツは昨年夏も関東がオホーツク海高気圧で低温、日照不足になってお祭りだったのを思い出した。

363 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 14:04:57.78 ID:mUzAnsgUa.net]
おいおい この時間釜山で9℃もあるぞ
釜山9度雨の翌日東京0℃で雪は断じてないわ

1984みたいな寒気劇強年でも釜山で雪でも東京で霙とかあったしな

364 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 14:05:47.41 ID:qVlfa80Nd.net]
>>360
鹿児島もな

365 名前:2019年冬は過去最高暖冬を期待 [2018/01/21(日) 14:23:26.27 ID:J+xPHZuEq]
>>364 いや、鹿児島は1月10日頃初雪観測したな
宮崎と同時に
静岡は年明け前に初雪観測したが、いまだに高知は初雪なしだな

366 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 14:20:35.27 ID:42JXcaWm0.net]
25日の甲府の予想最低気温-12℃ww

367 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 14:23:59.67 ID:BVXedXvid.net]
>>358
寒春といえ、2011年4月はそれほど寒くなかった。2012年4月も。

368 名前:3月のみ暖春になってくれ 4月5月は寒春になってくれ [2018/01/21(日) 14:35:02.33 ID:J+xPHZuEq]
>>366 なんだよ札幌と勘違いしちゃうよ

>>367 ここ最近の寒春は3月のみ寒春だったな



369 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 14:29:26.57 ID:D1VIV7Vi0.net]
水戸宇都宮で-10℃行っても札幌は-7℃止まりとかありそう

370 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 14:50:03.20 ID:4IwR/Osla.net]
>>366
さすがに吹いたわ。
でも22日の積雪が残ってるだろうからこの前の新潟平野部みたく恐ろしく冷える可能性はあるね。

371 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 15:08:21.48 ID:HNfuvojsd.net]
2014再来くる?

372 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 15:46:56.64 ID:+BhKYoOJ0.net]
>>366
甲府の市街地で-12だと、郊外は-20以下も見えてくるな。 軽油が固まってディーゼル車が走れなくなるレベル。
ちなみに関東の平野部で売ってる2号軽油は-7度くらいが限界。
3号なら-20度くらいまでは耐えられる。

373 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 15:48:30.61 ID:2oevR8sU0.net]
最新GFS、週後半に里雪型の北陸平野部大雪を示唆

ここにきて北陸平地メートル超級が見えてきた

374 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 16:05:52.49 ID:em/RJaGD0.net]
29日頃の南低が離岸になった事でダラダラ長期低温が現実になってきたな
ただ代わりに超1級寒波による強烈な寒さも無さそう

375 名前:北海道温帯化反対 [2018/01/21(日) 16:50:18.88 ID:J+xPHZuEq]
>>369 札幌は現在-7℃
最深雪量は60pを超えておらず

376 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 16:52:41.88 ID:0LHgZ/eD0.net]
>>373
仮に今週いっぱいで1m行かなくても、2月に入ったころに到達しそうだね

377 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 17:00:39.86 ID:edBWmRW80.net]
奈良に積雪のチャンス出てきた
あとその他関西平野部でも雪転する恐れ

378 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 17:06:14.75 ID:QtvZiZLs0.net]
>>369
札幌は放射冷却が発動しないのと、総人口が約190万人いるから極寒になりにくいのでは?
一方旭川はこちらも放射冷却はあまりないが、それでも最低気温は−10℃を軽々と下回る。



379 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 17:10:38.75 ID:n9bG2OqG0.net]
東京の最低気温予想25日から3日連続ー3度って・・・

380 名前:脱雪国になってね [2018/01/21(日) 17:19:27.06 ID:J+xPHZuEq]
>>379 寒すぎるだろ

山間部の方じゃなきゃダメだろ!!

381 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 17:14:15.92 ID:QtvZiZLs0.net]
>>379
それにも驚いたが、25日の銚子の予想最低気温−3度の方がもっと驚き。
暑くならない、寒くならないのが基本の銚子で最低気温が0℃未満になるのは珍しい。

382 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 17:48:27.31 ID:0gketdOpa.net]
東京のマイナス3℃予想なんてズルの丸といえども1984でさえ殆ど見なかったぞw
いくらなんでも盛り過ぎだw

383 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 17:52:08.89 ID:0gketdOpa.net]
それに近年は本当に冷える日は水戸の方が甲府や宇都宮より冷えるのにな
その傾向は加味されてないのかね
水戸<秩父って日さえある

384 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 17:52:25.04 ID:03bURVX00.net]
むしろズルの丸なんだから-4.2℃くらいまで下がってほしいな

385 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 17:59:38.25 ID:9sHwOJsm0.net]
>>383
関東平野の寒極、大子付近が多いが、なぜか茨城南部の竜ケ崎付近に形成されることもあるんだよな
とにかく茨城って大子地方を除いて雪には激弱のくせに冷え込みだけはやたら強いw

386 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 18:02:46.08 ID:9sHwOJsm0.net]
>>384
それって大手町の84の−3.5℃を凌駕してまうやんww
ズルの丸の記録でもマスゴミは「東京、50年ぶりの寒さ!!」とか大袈裟に報道するに100万ペリカw

387 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 18:04:30.97 ID:sM7rsyVra.net]
甲府の最低気温が−10℃に訂正されてる件www

388 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 18:17:50.67 ID:03bURVX00.net]
>>385
茨城が強いのは山地から離れてて強風が吹きにくいのと湿地帯や沼、川が多くて未開(失礼)だからだろうなあ
河川敷は強力な冷気湖になるから
水戸地方気象台も那珂川沿いにあるから、その影響うけてるはず



389 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 19:04:55.22 ID:5P8oR8Rb0.net]
明日は一日中東京の降雪ニュースか
鬱陶しーわ

390 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 19:05:37.08 ID:ZD2fSDsi0.net]
↑そういう人のために国会も始まるし、角力があります。

391 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 19:10:04.38 ID:42JXcaWm0.net]
札幌は19時で-9.3℃ これはさすがに-10℃行くだろ

392 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 19:11:07.66 ID:BLZVkKwZa.net]
アッー!

393 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 19:11:50.57 ID:nbFGTtMz0.net]
NHK見たら怖くなってきた

394 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 19:14:59.39 ID:rtWageEL0.net]
>>391
今冬初めての-10℃割れになる

395 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 19:18:09.49 ID:85iFguEU0.net]
374 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

396 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 19:19:22.53 ID:l6rP6wHo0.net]
甲府はマイナス12度予想。
札幌が負けるとはな。

397 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 19:20:22.95 ID:Z88M/kiw0.net]
今日食料は3日分買い込んだ。明日あと4日分買い込んで来る。

これで29日まで雪で動けなくなっても大丈夫だ。

398 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 19:29:53.40 ID:l6rP6wHo0.net]
www.kma.go.kr/jpn/weather/forecast/mid-term.jsp
ソウルの週間予想気温の方が旭川よりも低いな。

やはり北海道の高温は寒気が来ても変わらずか。



399 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 19:30:59.31 ID:l6rP6wHo0.net]
24日の最高気温なんて釧路高すぎだしな。

釧路よりも西日本の内陸の方が寒い。

400 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 19:32:24.35 ID:QtvZiZLs0.net]
>>389
数cmで右往左往してる東京都民はあの伝雪の2014年2月を忘れた救いようのないアホだと思って良い。

401 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 19:35:05.73 ID:q1uAiBEJ0.net]
道東はやばそうだね
死人が出るレベル

402 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 19:35:09.01 ID:QtvZiZLs0.net]
ちなみに東北太平洋側(特に福島県中通り、浜通りと宮城県)ではあの2014年2月は「東日本大雪災」とネーミングされてる。

403 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 19:38:28.07 ID:68uWjJ8vd.net]
こりゃ明日はいよいよ東京が果たして何p積もるかどうかの話になってきたな
平成に入ってから積雪ベスト3ぐらいには入りそうなのかどうか注目したいわ

404 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 19:41:34.30 ID:QtvZiZLs0.net]
NHK甲府放送局だとあの2014年2月14−15日前提で話をしてるのに、全国ネットだと頑なに2014年2月を出したがらない。

405 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 19:49:45.75 ID:0bE58toIM.net]
なんか東京の雪の映像も2014じゃなかったな

406 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 19:55:10.66 ID:9sHwOJsm0.net]
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  東京の雪の映像かと思ってたら、八王子の雪の映像だったでござる、の巻

407 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 20:03:40.25 ID:+BhKYoOJ0.net]
>>396
甲府は2014年に最深積雪で県庁所在地ナンバー1を達成していたが、最低気温の県庁所在地ナンバー1も期待しているぞ。
盛岡長野が手強そうだが。

408 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 20:22:37.32 ID:ZD2fSDsi0.net]
可変ID    



409 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 20:25:11.60 ID:85iFguEU0.net]
392 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

可変?

410 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 20:27:58.33 ID:ZD2fSDsi0.net]
>>409
870 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2018/01/21(日) 16:41:23.52 ID:qeV0hdrK
865 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

871 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2018/01/21(日) 16:41:44.28 ID:3Ho9Si3+
869 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

411 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 20:32:51.26 ID:85iFguEU0.net]
394 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

412 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 20:32:59.36 ID:QMwaZt4Gd.net]
仙台は雪が降る明日、明後日より気温が低そうな木曜日は晴れるんだな

413 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 20:48:20.56 ID:9sHwOJsm0.net]
最高気温の県庁所在地ナンバー1(海面更正値)も甲府じゃないか

414 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 20:49:16.50 ID:QtvZiZLs0.net]
>>412
福島もそうだが、明後日の晴れ時々雪は冬型のチョロ雪なので、大雪は明日夕方から明後日午前が本番。
仙台、福島は関東と真北、真南の関係だから関東と季節を問わず天気が連動しやすい。
南低大雪、夏は西風でフェーン現象、オホ高で低温、日照不足など。
あの関東東北豪雨も関東で雨が一段落した後は福島、宮城県内で豪雨。

415 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 20:53:36.21 ID:ZD2fSDsi0.net]
>>411
他の板でも可変ID発見

323 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/01/21(日) 17:47:21.48 ID:JITgvP8I
223 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
233 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
234 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
248 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
260 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
276 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

334 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/01/21(日) 20:26:47.45 ID:rjDFkHDW
332 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

416 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 20:56:55.56 ID:QtvZiZLs0.net]
ちなみに都道府県庁所在地で積雪観測をしてないのは静岡、宮崎は当然だが、さいたまと大津も気象台が無いからかやってない。

417 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 20:59:50.97 ID:85iFguEU0.net]
399 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

418 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 21:03:08.33 ID:85iFguEU0.net]
名無し野電車区?



419 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 21:03:10.54 ID:9sHwOJsm0.net]
熊谷、秩父で代用だな

420 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 21:13:44.26 ID:KDuCLHqr0.net]
明日の東横はどんでん返しの涙雨でヨコセン
名古屋以西の都市で明後日から大雪
東横の大敗北で関東雪オタ発狂&謝罪

421 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 21:23:04.25 ID:BNIjZAqu0.net]
雪が降るようです。積もりそうです。

今北海道は大雪です。

東北で雪崩が起きました。危険ですね

新潟では例年以上の積雪です。注意してください。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな横断歩道もまともに渡れません!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風も強いです!首都東京が大変です!!
電車が止まってます!社員のみなさんは会社に泊るそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーがスリップしました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京で大雪です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が大雪で大変だ!みなさん!東京が大雪で大変ですよ!ほら!!

名古屋で雪が降ってます。がんばって

422 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 21:34:08.33 ID:l6rP6wHo0.net]
山梨って内陸なのに冷えないね。
西日本の内陸なんて‐15度前後の記録が沢山あるのに、
山梨は高地の河口湖と山中湖除いて‐11度しかない。

甲府で30年ぶりのマイナス−10度届くのか?

県内アメダス最低気温
甲府 -19.5(1921/1/16) 272.8m
大泉 -14.4(1984/1/20) 867m
古関 -11.6(1984/2/8) 552m
韮崎 -11.9(1984/2/8) 341m
切石 -11.7(1985/1/31) 226m
南部 -8.5(1984/2/8) 141m
勝沼 -11.3(1986/1/6) 394m
山中 -22.2(1984/2/8) 992m
河口湖 -22.1(1936/1/31) 859.6m

西日本内陸
:中国地方
大朝 -18.1(1981/2/28) 399m
高野 -18.5(1991/2/26) 570m
廿日市津田 -13.7(1981/2/28) 317m
世羅 -14.0(1985/1/31) 350m
油木 -16.3(1981/2/28) 510m
赤名 -14.0(1981/2/28) 444m
弥栄 -16.3(2012/2/19) 380m
茶屋 -17.7(2011/2/16) 490m
上長田 -20.2(1981/2/28) 430m
今岡 -13.6(1981/2/28) 207m
奈義 -15.5(2012/2/3) 212m
徳佐 -15.4(1981/2/28) 310m
広瀬 -12.9 ](1977/2/19) 97m

:九州
玖珠 -14.7(2012/2/3) 331m
湯布院 -13.2(2012/2/3) 435m
南小国 -13.8(1984/2/10) 448m
阿蘇乙姫 -14.8(1998/1/25) 497m
高森 -13.2(1998/1/25) 555m
阿蘇山-15.9(1981/2/26 1142.3m
上 -13.8(2016/1/25) 166m
加久藤 -12.0(2016/1/25) 228m
大口 -15.2(2016/1/25) 175m
さつま柏原-10.8(2016/1/25) 59m
田代 -10.4(2016/1/25) 182m
溝辺 -10.7(2016/1/25) 272m 

423 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 21:34:58.18 ID:qv1wqfEDd.net]
>>421
マジレスすると時系列が逆
冬型で名古屋降雪→冬型が崩れ南低で関東降雪→低気圧北東進し東北北海道降雪
の流れだから

424 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 22:05:42.69 ID:D1VIV7Vi0.net]
>>391
ずっと-9℃で足踏みしてるし無理だろう
今冬は3回目の-10℃以下なしシーズンになると見ている

425 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 22:31:22.36 ID:NUdja/Gj0.net]
シベリア抑留 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%8A%91%E7%95%99
賃金未払い問題

国際法上、捕虜として抑留された国で働いた賃金と、捕虜の給養費は捕虜所属国の負担となっており、この慣習はハーグ陸戦条約などで確認されているが、日本政府はハーグ会議でもこの規定採用に反対していた[39]。

国家賠償訴訟

シベリア抑留を巡っては、日本全国で4件の国家賠償訴訟が行われている。このうち、京都地裁では2009年(平成21年)10月28日に、「国による遺棄行為は認められない」などとして、原告の請求を棄却する判決が出された[40]。

シベリア特措法

旧ソ連、シベリアやモンゴルで強制労働させられた元抑留者に対し、1人25万から最高150万円を一時金として支給する、「戦後強制抑留者に係る問題に関する特別措置法(シベリア特措法)」が、2010年(平成22年)5月21日に本会議で可決。
法案は抑留された期間に応じて、元抑留者を5段階に分類。独立行政法人「平和祈念事業特別基金」の約200億円を財源に支給される[41][42]。
:b

426 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 22:53:42.34 ID:03bURVX00.net]
>>422
中国九州って山が低くてフェーンが起こりにくいのか標高低くてもやたら冷えるな

427 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 23:09:09.11 ID:42JXcaWm0.net]
盛岡も明日の最低予想の-10℃まで下がりそうにない

428 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 23:14:46.71 ID:l6rP6wHo0.net]
>>427
予想よりも寒気が弱すぎるんだろうな。こりゃ大雪は無いね。



429 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 23:16:41.10 ID:BLZVkKwZa.net]
>>422
やっぱ、鹿児島大口の-15.2(2016/1/25)が強烈だな〜
標高200m以下でこれは凄いな。

430 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 23:20:57.53 ID:20g9aVEV0.net]
静岡東部在住なんだが雪の予報がもろ帰宅時間とかぶってて最悪だわ
雪慣れしてる御殿場市民ならともかく、裾野長泉三島沼津で積雪なんてしたら交通網が麻痺する。
246号線なんてこの前の大雪のように完全に完全に止まってしまう。
数年にたまに降る、冬を感じさせて大人でもちょっと喜んじまうような雪であってくれ。もしくは雨ね。

431 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 23:22:45.04 ID:zu+pntQ1a.net]
シルクハットを逆さにしたような街

432 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 23:32:24.55 ID:42JXcaWm0.net]
>>429
1月の2位の低温記録が-8.7℃だからブッちぎりの記録だよな
-15℃を達成した南限であることは間違いない、下手したら北海道でもこれくらいの極値のとこはあるかと思う
>>430
三島は分からんが沼津や裾野は降っても積雪には至らない安心しろ

433 名前:名無しSUN [2018/01/21(日) 23:39:40.42 ID:LC0AdRc30.net]
>>432
寿都-15.7℃、浦河-15.5℃、えりも岬に至っては-11.5℃

よく北海道の冷え込みは流氷のせいといわれるが流氷は関係ないと思う。
寿都に近く、わずか日本海から数十キロの倶知安は-35℃なんだから。
母子里も同じ。

434 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/21(日) 23:43:37.20 ID:20g9aVEV0.net]
>>432
返信ありがとう。
裾野で積雪しないなら他の場所も大丈夫だ。ちょっと安心したよ。

435 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 03:29:47.41 ID:n1UN0sFh0.net]
流氷が来ると下層寒波がえぐくなる

436 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 04:03:06.74 ID:Ljdpasn90.net]
馬鹿、流氷の影響は絶大だぞ
網走、紋別、雄武、枝幸は2月のほうが平均気温が低い その理由を考えてみよ

437 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 05:30:42.96 ID:TEBnXrgD0.net]
どうも寒気が強力すぎるのか低気圧が離岸傾向になったな
当初の予報より降らない予報に変わってきてる

438 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 05:52:07.64 ID:60QoVVAY0.net]
GSMみたら、下層気温すごいな・・・
新潟付近ずっと-10℃以下か・・・



439 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 05:57:17.48 ID:TEBnXrgD0.net]
降雪の有無は置いといて寒気のレベルは凄そうだな

440 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 05:58:30.08 ID:u7aFsFFW0.net]
今日の降雪より明後日以降の寒気が凄そうだな。

441 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 05:59:18.02 ID:gV+7NaWZ0.net]
>>436
内陸よりの小清水や標高のある宇登呂ですら1月>2月だからなー

442 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 06:00:53.45 ID:60QoVVAY0.net]
GSMの話は11日後までのはなし。
ゾーナルで寒気が下まで氾濫している感じ。

443 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 06:03:31.93 ID:60QoVVAY0.net]
予想積雪量(多いところ)が出た
多摩西部20cm
多摩北部南部15cm
23区5p

23区でも杉並とかは多摩南部を参考にしたほうがいいね

444 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 07:14:42.67 ID:jaNHd+th0.net]
関東の降雪予報みると北陸も明日には止む
普通の天気予報で火曜は気温高めの雨
水曜は強風と雪
思ったより大したこと無さそうだな
長引くとか聞いたが@新潟

445 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 07:18:17.39 ID:29weeKNMd.net]
そーなの?最強寒波はガセなのか

446 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 08:09:45.45 ID:1P4vJDA/0.net]
>>433
北海道そのものが大陸の一部のような状態になるから寒くなるよ(但し海氷面積ピークの3月にもなると大陸側の寒気が弱まるので著しく低温にはならない)
流氷(海氷)でオホーツク海が埋まると、ロシアからの下層寒気が乾いたまま運ばれたり、海氷上から新たに高気圧が生まれやすいのでオホーツクからの寒冷かつ晴天の寒気を札幌方面まで押し出すことがある

447 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 08:27:27.43 ID:t33FitOdr.net]
>>446
流氷のせいで降雪は減っても気温は下がるのがなんか不思議w

448 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 08:35:52.86 ID:yoB+If3Tx.net]
>>444
北陸の本番は明後日から



449 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 08:39:46.91 ID:4k41rM9l0.net]
関東の大雪云々を全国ニュースのトップに扱うのは他地方から不満が出るだけなのに性懲りも無く繰り返すマスコミの愚かさ。
真夏に関東甲信で暑くなると熊谷から、大規模な雷雨があると宇都宮から必ず中継があるけどそれらと一緒か。

450 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 08:58:12.19 ID:OgNkjPCC0.net]
新宿駅南口から生中継です。今日は東京都心でも大雪が予想されています!
厳重な警戒が必要です! えーこちら現在は少し雨が降ってきて、傘をさす人が目立ってきました。ご覧の通り地面が濡れています!!
心なしか気温が下がってきて、寒くなってきたような気がします。
現在のところ首都圏のJR私鉄各線はすべて平常通りの運行となっています。
ここ都心でも大雪の恐れがあり、鉄道各線のダイヤが大幅に乱れる恐れがあります。現場からは以上です。

はい○○さん、ありがとうございました。えー続いては銀座から生中継です、××さーん

451 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 09:06:08.38 ID:0U+9X96Ea.net]
関東に日本の3人に1人住んでるからしゃーないのは分かるけど、ローカルのL字でずっと流しておけば済むんじゃないのかとは思う

452 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 09:21:05.45 ID:Lnqzg+I/d.net]
結局札幌-10℃行かなかったな。
ヒートアイランドヒートアイランドと言うが、北暖トレンドが顕在化した2014-15年シーズン以前はコンスタントに-10℃を下回っていたし、別の要因であると考えるのが妥当

453 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 09:25:53.70 ID:1P4vJDA/0.net]
他所はきっちり冷えてるからヒートアイランド化が大きいだろ

454 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 09:57:59.00 ID:YRmxT72yd.net]
広島市内、原爆ドーム付近も雪に変わってきた様子

455 名前:脱雪国になってね [2018/01/22(月) 11:24:25.00 ID:D7OlglOEN]
>>445 おいおいあんな最凶寒波は東北と北海道のみに来てくれ
関東から西の地域は暖波が来てくれたらありがたいんだ

456 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 12:42:48.93 ID:GVNNmn7x6.net]
明日の最低気温も当初の-11℃予想から大幅鬼畜高温修正で平年並の-7℃へ
実際には-5℃程度までしか下がらないことは火を見るより明らか、やはり北海道限定異常高温が継続している

457 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 12:45:31.89 ID:/U3IfR+q0.net]
平成大寒波来てるね

458 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 12:48:11.74 ID:Ljdpasn90.net]
恵庭島松や千歳と札幌の気温勾配が凄すぎw



459 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 12:48:18.20 ID:lxFUW5LZ0.net]
大雪予想の{東京都心}って都心の本来の中央・千代田・港区の3区の意味では無くて、23特別区全域の意味合いで述べているようだな
この表現嫌らしい!

460 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 13:22:38.17 ID:4k41rM9l0.net]
甲府はやっと初雪。

461 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 13:26:39.47 ID:yVu6/JT40.net]
関東って雪に弱いせいかちょっと降っただけですぐツイッターのトレンドに上がるw

462 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 13:29:13.36 ID:Z604ZZu5M.net]
>>456
二子玉低気圧の隙間に北海道がすっぽり挟まるみたいだな。
これは綺麗に決まると0度近くまで上がりそうだが少しでもずれるとドカ雪という諸刃の剣。

463 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 13:42:54.55 ID:w2exuRjb0.net]
横浜 9時50分初雪 平年+15日 昨年+59日
熊谷 12時過ぎ初雪 平年+24日 昨年+59日
銚子 13時頃初雪 平年+5日 昨年+19日
甲府 12時過ぎ初雪 平年+29日 昨年+59日

関東降雪コンプリート


ねえ一言くださいよwwwwwwwwwwwwwwwwww

464 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 14:09:13.38 ID:3hTWjxN4r.net]
東京1cm

465 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 14:15:21.42 ID:4tS1xKSVr.net]
やはり西日本の太平洋側より関東のが爆発力あるな
恐れ入ったわ

466 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 14:27:11.86 ID:NMy4uz7ua.net]
やっぱり関東は雪国⛄だな

467 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 14:54:47.19 ID:4k41rM9l0.net]
>>465
夜にかけては前橋、熊谷、秩父、甲府といった南低大雪の爆発力が高い所が伸ばしてきそう。

468 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 15:09:13.34 ID:9F4oLZ/0d.net]
         ____
       /      \              ト--ァ      .______,へ、
      /  ―    ─\          |  |        ハ二二|  |二二へ、
    /    (●)  (●) \    ___|  .|__/\ r.´..}二フユ|  |二フユ|/
    |     (__人__)   |     ̄ ̄ ̄|  .| ̄ ̄ ̄ `ー゙二フユ|  |二フユ、
     \      `⌒´   /        .l .ハヽ、      ̄ ̄ ̄|._丿 ̄へ、
    r´           `ヽ       / / ヽ .\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   l              |      ,/ /   \ `ァ   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|  |
   /   /         l  |   -‐´‐゙      ヽ/´   ==========|  |
  /  /.          |   |                         ゙゙゙´
  /   ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ  |    |
 /     / 、   }  ||    |
 {__,,,..-‐/  /    / | |    |
   }    ./    ./  {  |    |
   {    l    ./  ヽ .|    |
  {     l    //゙´  ヽ .|   |
  ヽ、   l   /、     ヽ.|  |
    ヽ、 .ノ  r゙ .ヽ     .l |  i
      l   ヽ  ヽ     l | ´ヽ、
     |  _,,.,.,ヽ  ヽ     l/ ,-、 \               _
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙  | ←3m
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



469 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 15:19:50.78 ID:w2exuRjb0.net]
今日で、東京は10シーズン連続横線回避

470 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 15:26:45.83 ID:sLVW6sNP0.net]
関東大雪、2014年のようだ・・・
2014年と似た気象ならば、今年の夏は2014年のように東暑西冷になるのだろう・・・

471 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 15:34:08.28 ID:IoEy3t0Sa.net]
>>469
11シーズンやで

472 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 16:03:39.29 ID:CQW7ibwq0.net]
ワッチョイ c513-G2UU
ケツのすみやかな謝罪を要求する

473 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 16:08:47.81 ID:CQW7ibwq0.net]
神奈川県西部吹雪だよはよ謝罪

474 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 16:12:28.25 ID:Ljdpasn90.net]
>>470
2016年に似てるって意見もあるようだな
2016年と似た気象ならば、今年の夏は2016年のように東並西暑・韓暑・中暑になるのだろう・・・

475 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 16:37:34.75 ID:K2JODL5hd.net]
だいたいいつも4年前の気候に似ることが多い。
冬季五輪年 冬 東京で積雪5cm以下は2002年以外なし。

476 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 17:17:46.91 ID:4k41rM9l0.net]
福島県中通り、浜通り全域に大雪警報。

477 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 17:22:12.36 ID:H0BVIFZIa.net]
高知wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

478 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 17:41:50.73 ID:4k41rM9l0.net]
>>477
熊谷、横浜、甲府の初雪は分かってはいたけど、銚子までもが初雪を観測したもんだから高知だけが残ってしまった。



479 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 17:45:36.12 ID:2szCYqNR0.net]
高知が初雪観測のテールエンドって記憶にないな
初めてかも?

480 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 17:47:38.80 ID:DLqlvITba.net]
寒い

481 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 17:49:41.73 ID:tw9GHOSDr.net]
>>476
福島地方気象台近くだが、かなりヤバい降り方している。
数時間続けば大混乱になりかねん。

482 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 18:31:39.48 ID:lLWvetY90.net]
2010年の大寒は20日だったか21日だったか忘れたけど、
20日は高温で21日は低温だった記録。
大寒に気温が高くいと夏は天候不順tらしいが、
超猛暑になったからあんまし関係ないな。

483 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 18:43:39.19 ID:lTXJ7tNmr.net]
>>422
因みに前回新潟秋葉区は3日
連続➖12度〜14度記録したよ。標高は0だよ。

484 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 18:50:51.60 ID:sLVW6sNP0.net]
>>474
2016年型、それもあり得るかな。
昨年11月から、西からやってくる雲が西日本までかかるも、
東日本に達する前に消えてしまい、西日本だけ曇りになる傾向がよく出ている。
西日本ほど天候不順なところが2016年型らしい。

485 名前:チブル星人 [2018/01/22(月) 19:10:51.06 ID:hE+qSuco0.net]
東京16cm 横浜13cm 前橋21cm 宇都宮18cm 水戸14cm 熊谷15cm

やはり冬季五輪の年は関東強いな。ていうか東京は軽く20cmを超えそうだ
下手すりゃ30cmぐらい積もるかも。前橋・宇都宮も30〜40cm行きそうだな

やはり東日本は太平洋側でも山陰地方や近畿北部より雪深い地域だな

486 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 19:20:09.72 ID:y2rGpngwa.net]
高矢口どうした?
雪はほとんど降らないけど初雪全国ビリは今までなかったな

487 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 19:28:25.69 ID:4k41rM9l0.net]
>>481
福島県中通りは南低によく痛め付けられるな。
あの2014年2月も凄かったし。
ちなみに2014年2月14−15日の積雪は福島で54cm、白河で76cm(観測史上1位)。

488 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 19:33:42.31 ID:4k41rM9l0.net]
明後日は東海平野部で積雪があるかどうか。
名古屋の冬型積雪のカギを握るのは関ケ原の雪の降り具合と風向き。



489 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 19:34:49.09 ID:QwuFp4KA0.net]
東北北海道やばすぎ

490 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 19:35:01.99 ID:RZ8hzu4b0.net]
>>485
はい、そんなに嫌なら早く関西から引っ越しましょうね
関東民だけどお前も大概キチだぞ

491 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 20:10:56.11 ID:pXPIgS7Md.net]
今日発表の異常天候早期警戒情報でもまたまた北海道は大雪・低温ともに蚊帳の外か
関東の大雪に隠れがちだが相変わらず北海道限定異常高温傾向が継続している

492 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 20:40:16.60 .net]
>>491
異常とまでは行かないだろボケ。死ねよ。

493 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 20:47:56.61 ID:yVu6/JT40.net]
関西は一番自然災害少ない都市だ、大阪は最強の鉄壁だな
雪も降らない、台風も風吹かない、豪雨にもならない、何もかも平穏な日々なのが関西
それに違って毎回毎回荒れる関東ってwww
いっそのこと首都大阪に移せよw

494 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 20:50:49.99 ID:ZwJ6c4iia.net]
東京大雪のニュースで全国の人が雪国だと誤解を与えてしまい、冬型でも雪が降ると勘違いする人がいるよ


名古屋のときも全国ネットしろよと思う

495 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 20:53:15.88 ID:yVu6/JT40.net]
そうや、東京ちょっと降っただけでフィーチャーし過ぎやろ
そんな場所どうでもいい、北陸の雪とかに注視しろよな

496 名前:チブル星人 mailto:sage [2018/01/22(月) 20:59:33.84 ID:hE+qSuco0.net]
>>493
大阪が気候的に穏やかなのは認めるが、それ以外の面で色々最悪だからな
ひったくり件数No.1とか、信号無視当たり前とか、衛生面の悪さとか…

どう考えても大阪が首都は絶対にない

497 名前:チブル星人 mailto:sage [2018/01/22(月) 21:01:41.97 ID:hE+qSuco0.net]
>>494
実際に東京は雪国だろ。名古屋や京都には東京のように爆発的に積もる事がほとんど無い
名古屋や京都が福井・金沢に勝つのはほぼ無理ゲーだが、東京の場合は運が良ければ勝てるからな

498 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:01:44.35 ID:yVu6/JT40.net]
>>496
誰?



499 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 21:05:20.90 ID:l6Fhmevw0.net]
>>496
気候が悪いとそれなりの収入がないと死んじゃうのよ。

500 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:14:17.21 ID:6MSPE86G0.net]
21時現在の積雪
東京21センチ
横浜18センチ
千葉8センチ
前橋29センチ
宇都宮22センチ

雪国(笑)の積雪
新潟4センチ(笑)
富山5センチ(笑)
金沢1センチ(笑)
福井19センチ(笑)

雪国かっぺさん雪しか自慢できないのにw雪でも関東に負けてて草

501 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 21:27:03.39 ID:/BZc2XcOa.net]
七時のNHKのニュースで「名古屋も積もる恐れがあります、十分注意してください」とたった三秒で終わってた

502 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:31:54.90 ID:ZwJ6c4iia.net]
福井が19cmとは意外

503 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:34:58.01 ID:PNuoS854d.net]
>>502
この前積もってるのが残ってるだけだぞ

504 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:40:48.94 ID:T3alXmgD0.net]
>>500
北陸相手にしても...
今冬の最新積雪恐ろしく負けてんじゃん
関東は1発だから明日からの寒波でまた越されんじゃないの...

505 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 21:48:00.86 ID:T83P8lD50.net]
ケツの自演なんだろうからほっとけよ
そんなこと思ってる関東人なんて居ない
アホか本当に

506 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:01:45.05 ID:T1rhicF1d.net]
関東は北国

507 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:02:07.32 ID:yVu6/JT40.net]
関東のクソ雪なんて一発だけやで
北陸とか西日本の日本海側は持続できるんだ!
こちらの腕を舐めるんじゃないよ

508 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:03:06.05 ID:yVu6/JT40.net]
大丈夫や、これからまた西日本のターンだし。冬型だからまた関東はカラッカラの冬晴れになるから
安心しな



509 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:03:41.10 ID:FC8os2DY0.net]
冬晴れ?  冬リれ。

510 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:10:10.65 ID:sfid5qNS0.net]
関東
群馬・藤原(豪雪地帯)
群馬・みなかみ(豪雪地帯)
群馬・草津(冬は常に積雪)
群馬・前橋(赤城第一スキー場)

511 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:13:55.18 ID:Krof1Ft1r.net]
交通等インフラの降雪耐性

北海道>東北日本海側=新潟>北陸>東北太平洋側>山陰=長野=岐阜飛騨=近畿日本海側>山陽>東海(名古屋・岐阜美濃・三重)>九州
>>近畿>四国>>>>静岡>>沖縄>>>>>>>>>関東(笑)

512 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:17:55.59 ID:ZwJ6c4iia.net]
やはり関東は南国だなw
ちなみに俺はケツではないが一回言ってみたかった

513 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:31:04.40 ID:rS9trDxq0.net]
>>500 >>504 >>507

まあ、持続して雪の沢山ある状態が継続するのが、雪国なのだとしても、

歴代最深積雪対決
甲府市(雪無し国代表)114cm   新潟市(豪雪国代表)120cm

何とか辛勝したものの、これではちょっと情けないな。
半世紀前以上の記録の1位2位以外は、甲府に負けてしまう。

ちなみに、4月の積雪記録なら、新潟市は東京にさえ負けてしまう。

ゴールデンウィークまで、真冬の貯金を取り崩しながら積雪を残せる高田辺りは、
流石に凄いと思うが。

514 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:31:05.36 ID:Fn+eoXqea.net]
まあ2014のような太平洋側限定豪雪でも起きない限り日本海側に関東が勝つのは無理だよ
太平洋側内なら今回のように数年に一度飛び抜けるけど

515 名前:チブル星人 [2018/01/22(月) 22:32:36.16 ID:hE+qSuco0.net]
>>511
突っ込みどころの多いランキングだな

新潟がひとくくりにされているけれど新潟も上中越内陸部と下越沿岸部では耐性が全然違うだろ
同様に北陸にしても例えば金沢・敦賀と白山市白峰・大野あたりでは雲泥の差があると思う
あと、長野・岐阜県飛騨地方と山陰・近畿北部が同位置なのも突っ込みどころだな
長野でも飯山・野沢温泉あたりは新潟に準じた耐性はあるはずだし、岐阜県飛騨地方も
地域全体の平均的な雪の量を考えると近畿北部や山陰よりは耐性は上だと思う
沖縄はそれこそスノーボールアースみたいな異常事態が起きない限りはそもそも雪が積もる事が無いから比較する意味がない

516 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:35:00.53 ID:9is67GOC0.net]
新潟明日からの長期寒波で極値出す可能性までありそうな気がしている

517 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:36:15.92 ID:9PRfPe9D0.net]
www.data.jma.go.jp/gmd/risk/probability/figure/t850_w2.png
なんだこれ朝鮮寒波かよ?

518 名前:チブル星人 mailto:sage [2018/01/22(月) 22:36:40.51 ID:hE+qSuco0.net]
>>513
そもそも甲府の極値は北陸含めて関東以西の官署の中でかなり上位の記録なんだよな
日本海側でも西日本では舞鶴・米子みたいに1メートル超えすら無い地点がある中、
太平洋側で1メートル超えした実績は伊達じゃないと思う

官署ではなく県庁所在地というくくりだとそれこそトップクラスになるし



519 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:37:38.64 ID:yLEDCkYs0.net]
>>514
北海道の日本海側になら勝てるんじゃね?
江差は最深積雪24cmだぞ。
釧路に至っては4cmだが、こっちは春先にドカ雪が降って逆転されることがあるので侮れない。

520 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 22:38:24.11 ID:EsdJpZ8U0.net]
492 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

521 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:40:54.40 ID:rS9trDxq0.net]
大暖冬ってのも、日本海側が足元を掬われる要因になる。
www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=54&block_no=47612&year=1988&month=12&day=&view=p1

↑の1989年みたいなことしていたら、

4m級豪雪地の高田ですら、10cm程度しか積もらず、
出来そこないの大して優秀ではない南低一発にKOされてしまう事もある。
大暖冬の1989年、甲府は10cm積もってる。

522 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 22:41:43.23 ID:kZjMVFXS0.net]
www.cpc.ncep.noaa.gov/products/precip/CWlink/daily_ao_index/ao.sprd2.gif

523 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 23:09:04.64 ID:ZrZWIwW10.net]
>>500
お前はバカか
てかバカ丸出しか

524 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 23:12:09.04 ID:ZrZWIwW10.net]
>>517
オリンピック開会式まじで凍死するやつ出るんじゃね?夜8時から屋外屋根無し4時間だぞ

525 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/22(月) 23:35:09.96 ID://G2nz01K.net]
>>500
お前本物の馬鹿だな。
今季は北陸は積雪多いだろうが。
チブルやケツと同じ

526 名前:名無しSUN [2018/01/22(月) 23:45:54.71 ID:whc9J5xt0.net]
平昌は長野に次いで冬季五輪開催地としては2番目に低緯度地域での開催なのに過去の開催地と比べてもトップクラスに気温が低いからな

527 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 00:13:39.19 ID:BwLRyIlG0.net]
>>497
それは降雪形態が同じか違うかの差だろ
東京が爆発するような年に北陸不調はあるが、名古屋京都だと確実に北陸はそれなりの結果をだす

東京の27cm
←この間に
名古屋の23cm、京都の21cm

福井や金沢のシーズン積雪記録が来てるというなら分かるが
2014は 金沢 14 福井 17
機会のある年が違うだけで、名古屋や京都も勝ててるじゃないか

528 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 00:17:52.58 ID:BwLRyIlG0.net]
それとも
「日本海側の雪国が積もらない年に積もることができるれば、太平洋側でも雪国」というのだろうか
単一シーズンだけで見ることになんか意味あんの?
チブルよ、俺はお前がマジで言ってるとは思えない、一見確からしく見える論理で人を騙そうとしているのが嫌いだ

一言で言うとチブルの論評はセールスマンとか評論家臭いんだよ
誰でも知ってるようなことでもひねくり回せば説得力があるように"見える"



529 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 00:20:19.63 ID:BwLRyIlG0.net]
同一年だけで勝ててる事例なんか一敗あるだろ
2016の佐賀県全域真冬日、盛岡真冬日ゼロとか

チブルの論理なら佐賀は北国だなw

530 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 00:22:54.75 ID:8lOP0EfM0.net]
>>526
開催時期の平均マイナス6度はリレハンメル以来の寒さだな。
とにかくずっとあったかいところ
ばかりでやってきたから。
長野、ソルトレイクはともかく、
トリノ、バンクーバー、ソチは普通に温暖だし。

531 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 00:28:43.72 ID:TBp9H1VUa.net]
東京の雪?
一日で溶ける雪でしょ?
あほくさ。

532 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 00:32:06.12 ID:rfWfLmbQ0.net]
>>530
ペクト山からの空っ風で骨まで凍る寒さが2月上旬まで確定済み。
山陰〜北陸はしばらくずーっと雪。

533 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 01:34:27.11 ID:w41z4dCN0.net]
>>531
東京の雪なんて泥だらけの汚染雪だよホント
まだ田舎とか雪国のきれいな雪景色の方がきれいだわ
一々汚染雪まみれの東京が騒いでるのなんて滑稽だよねぇ
本物の銀世界見て見ろよって話になる、あほくさい

534 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 01:43:53.86 ID:M5MueTd80.net]
>>533
東京の雪は汚いよななぁ
自分都民だけど、地方の雪景色は一度は見たいとは思う
まぁ騒いでるのは交通が麻痺するからだとは思う
ほぼ毎年のことだからなんとかしろよと思うけど

535 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 01:45:39.18 ID:w41z4dCN0.net]
もうホンマに
いい加減に南岸低気圧対策しろよと思う
自業自得過ぎて東京の防災って腰抜けだな

536 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 01:57:52.09 ID:BwLRyIlG0.net]
日本も非常事態宣言導入して災害時には「計画された経済機能停止」を行うべきと思うわ。

結局働く人のために働いてる人がいるからこんな混乱が起きる
雪や台風などの災害時には会社が一斉に休みならコンビニや外食店も閉まってて問題ない、鉄道も大半運休で問題ない訳で
欧米ではハリケーンやら寒波のたびに株価が下がるのなんて恒例行事じゃん

537 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 02:00:42.77 ID:w41z4dCN0.net]
ホンマやであんなに人いるのに想定外の雪でこんなに混乱が起きる
バカか関東は、それに比べたら関西なんてどうってことない

538 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 02:06:17.12 ID:BwLRyIlG0.net]
実際降雪日にも通常通り社会を回すのは無駄でしかないんだよな、無理して事故や転倒で失われてる命もあるだろうし

アメリカレベルの大寒波で同じことしてたらガチで命の危険に晒されるだろ



539 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 03:01:16.94 ID:6B2tBaTFr.net]
>>538
激しく同意。
社会活動より国民の生命のほうが
遥かに大事だよな。

540 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 05:08:01.65 ID:RVavWNf20.net]
163 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2018/01/23(火) 05:04:12.43 ID:iVAKXhnZ0 [1/2]
東京周辺のこんゆうの天気予報「最低気温」見て驚いたの。都心の最低気温―2度は驚かないが
練馬・八王子・埼玉―10度、世田谷―9度、新宿・品川・渋谷・川崎―8度、府中―8度、

横浜―6度、千葉―3度とあたたかい

541 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 05:29:37.61 ID:8dgGnD1ua.net]
明日以降の気温がいろいろおかしいなw
広島の気温ww

542 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 06:48:13.86 ID:oJFibLaG0.net]
https://i.imgur.com/jDY16dS.png
これが当たれば面白いけど流石にねえな

543 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 06:51:44.01 ID:UUl1FSbn0.net]
東京〜仙台はあと10cmくらいずつ積雪が多かったら、東京〜仙台は軒並み都市機能パンクだったなw

544 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 07:05:32.84 ID:KSqvXLNn0.net]
金沢の頑張り次第だけど、2月10日ごろまでに北陸3県1m越えもあり得るな。

ポイントは27日までに50p積もること+28・29はやや気温が上がるので、金沢がここで30pくらいで粘ること。
そうなると可能性が出てくるね

545 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 07:15:54.26 ID:4v+C0kFwr.net]
積雪計がない地点の積雪に関するNHK福島の報道
郡山22cm
相馬20cm
いわき市湯本7cm

546 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 07:24:09.14 ID:wR2WXHBV0.net]
>>545
とうほぐといえどもいわき・小名浜は西関東以下だな  銚子に近い

547 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 08:09:05.43 ID:XW1w0Rgm0.net]
冬将軍の大攻勢恐ろしや
cci-reanalyzer.org/wx/DailySummary/#t2anom
関東南低の露払い終わって本隊の総攻撃が始まる

548 名前:トメさん mailto:sbs2makun009@gmail.com [2018/01/23(火) 08:18:41.07 ID:gRGszCSy0.net]
都心の積雪
皆さん完璧に雪なめてますね。
ノーマルタイヤで走れるとでも思ったんだろうか?
危機感ゼロに泣けてきます!



549 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 08:24:08.45 ID:0IXmq0ZP0.net]
今朝の京都府南部は比較的暖かく雨が降っている
まだ寒気が入っていないのか

550 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 08:34:07.59 ID:Ljxjw6dXa.net]
>>548
レインボーブリッジをノーマルで渡ろうとする馬鹿しかいないぞ
挙げ句の果てに乗り捨て多発やしな

551 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 08:59:12.82 ID:sYB/lIWb0.net]
滅多に雪積もらないしノーマルタイヤ履いとくってのは許す
なんで積もってるのにそのまま乗るんだよ

552 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 09:02:58.70 ID:pdMM7wW+0.net]
熊谷は20cm行ったのか?

553 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 09:06:20.65 ID:pdMM7wW+0.net]
調べたら熊谷は最大19cmだった。
水戸と同じで20cm直前で寸止め。

554 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 09:25:08.45 ID:wR2WXHBV0.net]
     __⊥__
   ,.‐´      `‐、
 γ           ヽ,
  Y^Y⌒^Y^⌒Y^Y
        |彡 ⌒ ミ 
        |(´・ω・`)   横東?
      γ´_}   `ヽ
      (_,ィ ・  ・ i |
        | x  | |  
        | .,,;,. | |
        | i.uj |リ

555 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 09:38:56.63 ID:pdMM7wW+0.net]
前橋29cm、宇都宮27cm、東京、松本23cm、富士河口湖22cm、水戸、熊谷19cm、横浜18cm。
福島26cm、仙台18cm。

今回の南低爆雪団は水戸、宇都宮、東京、横浜が頑張った。
福島、仙台は普通で、甲府と軽井沢、諏訪、飯田がスカ。

556 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 09:42:27.05 ID:BwLRyIlG0.net]
>>539
あとこれ全然反資本主義とか、左翼的な立場では言ってないのよ
エコノミックアニマルは結構だが、大雪の時くらい皆で休んだ方が損失少なくね?金浮かね?っていう話
たった1日なんだから
事故処理や乗客整理に当たる警官や駅員だって、都心での自動車運転禁止や全面運休にして降雪終了後の除雪や点検要因に回せば確実に今より効率的に復旧できる

557 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 10:18:10.65 ID:zqt1NJn3d.net]
ノーマル走行は一発取り消し、立ち往生は懲役、放置乗り捨ては極刑でいいと思います。

558 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 10:26:43.60 ID:x7ZRVdGAa.net]
>>557
その場で処刑すべし



559 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 10:27:03.25 ID:BwLRyIlG0.net]
明日の予想最高気温
山口 -2
下関 0
最新MSMでは山口県西部付近に850T-18℃がかかる予想で、これは20160124の予想の-17℃を超えており日中の低温はローマ法王寒波以来の可能性
降水皆無なのがもったいないね、雪なら昼間の山口で-7℃も夢ではなかった

560 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 10:47:20.29 ID:wR2WXHBV0.net]
>>557
罰金100万のほうが痛いだろw

561 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 11:15:48.44 ID:pdMM7wW+0.net]
>>555
訂正。
福島、仙台の最大積雪はそれぞれ27cm、19cm。

562 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 11:30:09.45 ID:yaHgi1jsM.net]
>>557
ノーマルタイヤのトラックは企業にも罰金させろ!

563 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 12:12:09.00 ID:BmJ5u2Ctp.net]
東京でマイナス3度台まで下がったら、1984年以来だな。
マイナス4度台だと、1969年以来。
記録が続出するな。

564 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 12:29:36.95 ID:tgyb1svjr.net]
新雪というドーピングがあれば−5℃くらいいけそうな気がする

565 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 12:35:55.17 ID:6CjKOa4qa.net]
69も84も関東はもう一発、二発とあったんだよな
この先関東に近づくような擾乱発生する予想無いし寒波もいつまで続くかわからんけど
続けば2月以降もワンチャン

566 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 12:39:21.06 ID:Adk+5oHya.net]
>>564
北の丸というドーピングはあるけどね

567 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 12:48:07.68 ID:wR2WXHBV0.net]
>>563
てか、大手町とズルの丸で記録継続はねーわw

練馬の微差ですら断絶したのに

568 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 13:03:46.32 ID:dowmAxFg0.net]
ズルズルって頭の悪い奴ばかりだな
大手町が異常だっただけでそこまでのズルっつうか乖離はねえよ
練馬アメダスとの気温差見ても十分に差があるし冬日だって移転後も依然として少ないしな



569 名前:2019年冬は過去最高暖冬を期待 [2018/01/23(火) 13:17:36.36 ID:b+7VErnuE]
>>563 1969年は暖冬だったが、2月に大雪あったな

570 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 13:11:36.21 ID:BwLRyIlG0.net]
距離で決めてるからそうなるんだよ
東京大気汚染情報の気温見てると、北の丸は国設新宿とならんで、久我山、石神井、成城などの端っこを除いたほとんどの都内より低い場合も結構多い
特に季節を問わず日没直後、夏の夜は一貫してそれが顕著
大手町側の神田司町や晴海はもちろん、板橋本町や本駒込、宇田川町あたりでも北の丸より低いのをほとんど見ない
赤羽から大井町の京浜東北と埼京線に挟まれるエリアとしては極端なクールアイランドなのは間違いない

571 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 13:19:24.91 ID:lnzmCQr3d.net]
大気汚染情報とアメダスを同列に見るとかバカ?

572 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 13:40:20.49 ID:GXC0QcD40.net]
あぼーんだらけ

573 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 13:53:11.15 ID:I4nn+Rj60.net]
>>556
問題は全面休業するほどの大雪を事前に予想できないことだな。
今回は大雪になったが、もしスカになった場合、気象庁の社会に対する責任は非常に重大になる。

574 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 14:01:00.56 ID:ca28cJ4BF]
>>569
キチガイさん死んで^^

575 名前:1975年以降、キチガイはすでに差別してるのよ。 [2018/01/23(火) 14:05:29.74 ID:b+7VErnuE]
>>574 ええいよくもキチガイ呼ばわりしたな
1975年以降、もう既に差別用語だろう

ええいよくも殺そうとしたな
君、もしも私を殺したら犯罪っすよ

576 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 14:04:06.46 ID:+YxFttkSF.net]
何だこのスレ?

577 名前:2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ [2018/01/23(火) 14:16:35.01 ID:b+7VErnuE]
>>576 猛烈寒波スレッドっすよ

578 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 14:19:17.69 ID:mNHjkSRZ0.net]
tenki.JPはお笑いサイトだからもう無視していいな
気象庁の東京-3予報の方がまだ現実的



579 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 14:19:31.86 ID:wKjgZLJO0.net]
>>558
その処理にまた手間がかかるんだけど阿呆かな?

580 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 14:30:05.50 ID:Lpek1mB7M.net]
GFSの期末寒波クソワロタ

581 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 14:32:24.67 ID:mNHjkSRZ0.net]
そういやtenki.JPは昨日の高知に雪マークつけてたな

結果は雨でした

582 名前:2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ [2018/01/23(火) 14:42:42.37 ID:b+7VErnuE]
>>580 最悪っすよ
頼むから暖波が来てくれたら助かるのに

>>581 頼むから高知は冷たい雨で勘弁してくれ
46年ぶりに1月の初雪観測なしを期待してるんだ

583 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 15:31:40.84 ID:lIBaMD9S0.net]
371 名前:富山県民やめたい :2018/01/23(火) 15:25:05.22 ID:b+7VErnuE
>>386 ええいよくもキチガイ呼ばわりしたな
1975年以降もう既に差別用語なんだもーん

別に私はちっとも暴れてなんかないもん

わだす、脱富山のサチガイだべよ
わだすは富山県民やめたいべ

福島県民になりたいべ 福島市民でもいいべ
福島中通りなら富山と違って雪が少ねえから

584 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 15:41:31.67 ID:ib6zEKIXa.net]
wxweb.meteostar.com/sample/sample.shtml?text=RJSN

新潟の500-1000THKNS(意味は知らないがw)が全部濃いピンクとピンクで埋まってしまった。
オラこんなの初めて見たゾ。

585 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 15:41:55.30 ID:Q70jkpM60.net]
Tenki.JPの関東地方の今週の最低気温がおかしい。
東京25日。26日マイナス8度等々・・・

586 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 15:53:13.88 ID:gPwJJ58p0.net]
>>585
ヤフー天気アプリでも東京25日26日の予想最低気温が−8℃予想になってるな

587 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 15:56:40.47 ID:wR2WXHBV0.net]
いくらズルの〇で計測とはいえ、ホントに−8℃まで下がったら東京でも歴代10傑入りレベルだぞwww

588 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 15:59:27.42 ID:z2OxbPf90.net]
>>586
ヤフー天気は、天気.jpがやってるから



589 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 15:59:39.10 ID:W7PEUVdqr.net]
ついに凍京都の妄想予想が現実になるのかw

590 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:06:02.09 ID:VBU50Ntv0.net]
トンキン冷え現実であってほしい

591 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:06:39.15 ID:w41z4dCN0.net]
いくら妄想にも程がある、GFS期末今季一番の大暴走
オーバーヒートでもしたのかという位激しい

592 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 16:08:39.57 ID:fp9bub6O0.net]
観測場所が北の丸とはいえ気象庁予報の-3℃ですら記録したらあの1984年以来34年ぶり
-8℃は戦前の記録に遡るが、四捨五入を考慮しても伝説の厳冬年1945年の-7.9℃以来の記録となる

593 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:10:47.06 ID:w41z4dCN0.net]
まさかの氷河期冬・大厳冬の具現化か?幕開けか?
シベリアハイが覚醒して猛威振るいそう
皆さん警戒した方が良いかと

594 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:11:24.75 .net]
147 2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ 2018/01/23(火) 13:20:52.08 ID:b+7VErnuE
残りあと9日で2月だ。

頼むから2月のみでもいいから1993年のような大暖冬になってくれ
※北日本を除く

東日本西日本 平年比+1℃以上+1.5℃未満

奄美沖縄   平年比+1.5℃〜+2℃前後

418 厳冬怖い、暖冬ありがたい 2018/01/23(火) 13:59:14.17 ID:b+7VErnuE
平山直行さん
竹山隆範さん
中島忠幸さん
ひろみちお兄さんは冬が大の苦手
早く春が訪れてほしい

419 厳冬怖い、暖冬ありがたい 2018/01/23(火) 13:59:44.87 ID:b+7VErnuE
平山直行さん
竹山隆範さん
中島忠幸さん
ひろみちお兄さんは冬が大の苦手
早く春が訪れてほしい

とにかく那覇は最低でも最高気温25℃になってくれればありがたい
最高気温25℃ 最低気温21℃の那覇は素晴らしい

420 厳冬怖い、暖冬ありがたい 2018/01/23(火) 14:03:00.75 ID:b+7VErnuE
平均体重の平山直行さん
冬が大の苦手で夏が好きな竹山隆範さん
同じく冬が大の苦手で夏が好きな中島忠幸さん
亜熱帯及び熱帯雨林の気候が大好きなひろみちお兄さんは冬が大の苦手
早い春が訪れてほしい

今からでも遅くないから2月は1993年のように平年比+1℃〜+1.4℃前後の大暖冬になってくれたらありがたい
奄美沖縄は平年比+1.5℃〜+2℃の超暖冬になってほしい
那覇は最低でも最高気温25℃になってくれればありがたい
最高気温25℃ 最低気温21℃の那覇は素晴らしい
石垣島は最高気温30℃の真夏日 最低気温25℃の熱帯夜が待ち遠しい

595 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:13:49.86 ID:w41z4dCN0.net]
GFSの期末が再現されたら西日本日本海側エリアでは1m級の豪雪も全然容易い

596 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:14:29.58 .net]
146 殺されそうで悔しいです! 2018/01/23(火) 14:37:38.29 ID:b+7VErnuE
>>152 あしめえが言ってるんじゃないよ
あしめえこそアスペガイジ呼ばわりしてるんじゃないよ
ええいよくも害虫呼ばわりしたな いじめ野朗
よくもあっしをいじめやがったな

アスペガイジ呼ばわりされるくらいなら不登校呼ばわりされた方がよっぽどましじゃないか
どうせあっしなんか不登校になったほうがよかったトホホ

ええいよくもてめえ呼ばわりしたな 敵対したな
ええいあしめえ てめえ呼ばわりするんじゃないよ
あしめえと言えよ あしめえと

あっしはあしめえにいじめられたくないっすよ!

あっし おむすびまん口調っすよ
あしめえ 二人称 てめえの反対 てめえは敵対口調 あしめえは敵対口調を嫌ってる言葉っすよ
っすよ ガルル小隊のタルル口調 彼はタママ師匠の弟子なんすよ

148 下品嫌い民主主義共和国の大統領 2018/01/23(火) 15:23:24.30 ID:b+7VErnuE
>>155 んもうきたねっちゅーの

よくもばちあたりカードを食らいやがって

これでもくらえバキュームジェノサイド

46 殺されそうで悔しいです! 2018/01/23(火) 14:39:43.83 ID:b+7VErnuE
>>50 君に言われたくないっすよ

君 よくも殺そうとしやがったな
君 もしも僕を殺したら殺人容疑で逮捕されちゃうっすよ

君 よくもお前呼ばわりしたな 君と言えよ 君と
補足・君と言われた方がお前よりはよっぽどましな言い方だと言いたいっすよ

君 あなたよりは敬意は低いが、お前よりは敬意が高い言い方っすよ

大変だーこの人が僕を殺そうとしております

597 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 16:16:53.51 ID:wR2WXHBV0.net]
はからずも今回の件でECMWFの優秀さが露呈してしまったなw

598 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:17:14.53 .net]
1270 障害者扱いされて悔しいです! 2018/01/23(火) 14:12:56.10 ID:b+7VErnuE
>>1269 やめてくれ そういう気に障る口調

ええいよくも障害者扱いしやがったな
ええいよくもいじめやがったな
どうしたって不登校になってやる
もうそれしか方法はないもん
脱障害者になる方法。

よくもキチガイ呼ばわりしたな 1975年以降もう既に差別用語だろう
ふさふさ兄さん 僕はこの時10歳だったんだ

君、僕はまだジジイじゃないもん52歳から53歳のおっさんだもん

気持ち悪い液体じゃないもん 涙だもん

34 3月のみ暖春になってくれ 4月5月は寒春になってくれ 2018/01/23(火) 15:56:01.27 ID:b+7VErnuE
鳥取 3月8℃(+0.5℃)4月12.5℃(-0.5℃)5月16.7℃(-1℃)
松江 3月8.1℃(+0.5℃)4月12.6℃(-0.3℃)5月16.9℃(-0.7℃)
津山 3月7℃(+0.6℃)4月12.3℃(±0℃)5月16.6℃(-0.5℃)
岡山 3月9.8℃(+1℃)4月13.5℃(-1.5℃)5月17℃(-2.3℃)
広島 3月10℃(+0.9℃)4月14℃(-0.7℃)5月17.3℃(-2℃)
山口 3月9℃(+0.5℃)4月13℃(-0.9℃)5月17℃(-1.5℃)
下関 3月10.5℃(+0.6℃)4月14℃(-0.5℃)5月17.1℃(-1.5℃)
徳島 3月11℃(+1.4℃)4月14.5℃(-0.3℃)5月18℃(-1.2℃)
高松 3月10℃(+1.1℃)4月13.3℃(-1.1℃)5月17.1℃(-2℃)
松山 3月10.5℃(+1℃)4月14.1℃(-0.5℃)5月17.5℃(-1.5℃)
高知 3月12℃(+1.2℃)4月15℃(-0.6℃)5月18.2℃(-1.5℃)
29 2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ 2018/01/23(火) 15:49:35.84 ID:b+7VErnuE
昨日は関東の初雪未観測地点全て初雪観測

あとは四国太平洋の高知だけぜよ

しかも高知のみ初雪観測なしは初めてだろうな

126 2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ 2018/01/23(火) 15:50:41.34 ID:b+7VErnuE
平均体重の平山直行さん
冬が大の苦手で夏が好きな竹山隆範さん
同じく冬が大の苦手で夏が好きな中島忠幸さん
亜熱帯及び熱帯雨林の気候が大好きなひろみちお兄さんは冬が大の苦手

早い春が訪れてほしい

今からでも遅くないから2月は1993年のように平年比+1℃〜+1.4℃前後の大暖冬になってくれたらありがたい
奄美沖縄は平年比+1.5℃〜+2℃の超暖冬になってほしい
那覇は最低でも最高気温25℃になってくれればありがたい
最高気温25℃ 最低気温21℃の那覇は素晴らしい
石垣島は最高気温30℃の真夏日 最低気温25℃の熱帯夜が待ち遠しい



599 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:17:15.89 ID:LOLltEG0M.net]
>>584
thickness層厚のはず
低温だと500hPa面が下がって1000hPa面との間の厚さが狭くなる
特に低くなるのは寒冷渦

600 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:24:28.35 ID:BwLRyIlG0.net]
>>597
でもECMWFですら、万能ではないんだよね
5日前頃までは昔のGFSのように演算変わりが激しく、あり得ないような形のJPCZを妄想したりとか、中期ではあまり使えない
5日より前ならほぼGFSの独壇場

ECMWFの良いところは時間が近づくほど素直に精度が上がっていくとこだな
これは他のモデルと一線を画するとこ

601 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:37:15.43 ID:fkS90Tja0.net]
ちょっと何言ってんのか分かんない

602 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:38:24.44 ID:PGjHjfg9M.net]
ちょ…これマジなの?!
怖いんだけど
ガクブル

https://i.imgur.com/SuC2IfH.jpg

603 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 16:44:50.32 ID:W7PEUVdqr.net]
東京道央化クル━(゚∀゚)━!?

604 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 16:49:50.25 ID:wR2WXHBV0.net]
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       こりゃ、みぞゆうの大寒波きゅっど!
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

605 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 18:30:19.35 ID:1WV/20oI0.net]
ところで今年が32年ぶりの大厳冬ってマジか…
伝説の2006年や2012年よりも寒いのか??

606 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 19:11:20.40 ID:pwrmit0Z0.net]
環太平洋がヤバい
フィリピン火山
草津火山
アラスカ8.2
次はいつどこか?

607 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 19:13:27.29 ID:4trPXTha0.net]
諏訪大社の今年の筒粥(世の中)は三分五厘で「三行半」と読めるから凶相だよ。そして2011年1月の筒粥でもこれがでてた。


ttps://fanblogs.jp/amtjgpwdj5846jamw37/archive/685/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


608 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 19:21:05.46 ID:0IXmq0ZP0.net]
GFSやGSM見ても暫く寒気が日本付近に留まる予想で終わりの見えない真冬になった
こりゃ春の訪れはかなり遅くなりそうだな
去年より更に遅く1984年並みの記録的に遅い梅の開花、桜でソメイヨシノ開花と満開に期待
東京都心では30年振りの4月中開花も有り得そう



609 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 19:31:29.00 ID:GXC0QcD40.net]
それまーた南岸低気圧来るやん
ももええわ

610 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 19:46:16.34 ID:QL/9QTyJ0.net]
そういう場合、夏が反動で恐ろしい事になる

611 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 19:58:53.15 ID:rV75cpSRM.net]
家、練馬だけど、早咲きの梅?は19日に開花した。例年大寒の頃に咲くからほぼ例年通り。

612 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 20:09:28.90 ID:607GWK00d.net]
高田250cm超は無理なんだろうか
今年無理なら生きてるうちに見れないんじゃないかと思う

613 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 20:19:01.44 ID:MVr+n/bO0.net]
今日からの寒気は東北・関東甲信・北陸では記録的なものだって。
全国的に2月中旬までは低温傾向だって。

614 名前:チブル星人 [2018/01/23(火) 20:19:38.01 ID:X80F7FGJ0.net]
>>595
水を差すようで悪いが、風向きや上層寒気とかの関係で西日本はそこまで大雪にならないと思う
豊岡・鳥取でもせいぜい前橋に追い付けるかどうかのレベルしか積もらないだろ

615 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 20:21:19.09 ID:eR2vF7kD0.net]
野球とサッカーがキャンプシーズンだけど、沖縄キャンプ組はずっと曇天か雨の中練習することになりそう
今年は冬型が持続するシーズンだし

616 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 20:22:13.27 ID:MVr+n/bO0.net]
11月時点での気象庁の3か月予報は的中だよな。
北陸〜山陰の日本海側沿岸と東北大平洋側で大雪(テレ朝では仙台と福島はハッキリと言われる)となる、関東の大雪示唆だったから。

617 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 20:28:57.21 ID:uDzkIfk90.net]
>>610 先日まで三週間ほど北米のターンで今度はこっちか
となると4月以降欧州が遅霜や季節外れの雪で、今年のフランス産ワインは壊滅的だったりするのかな
でも一番不気味なのは寒波らしい寒波が初冬以降来てない東欧やロシア西部か
その分春以降?

618 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 20:32:43.86 ID:MVr+n/bO0.net]
アラスカも暖冬のはず



619 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 20:37:54.76 ID:PM3sIuN+0.net]
>>616
NHKも夜遅くになったら福島、仙台の積雪を出してきた。
真北、真南の位置にある福島、仙台は関東勢にとって重要な連携相手。
2014年2月の歴史的豪雪、関東東北豪雨、昨年8月のオホ高支配に、今日未明までの大雪と全て関東勢と福島、仙台は当事者同士。

620 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 20:48:08.14 ID:sdlbzjzKa.net]
たいして冷えそうにないな

621 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 20:59:26.11 ID:jxDLGymmd.net]
最低気温は雲や風、残雪具合によって大きく左右されるからなんとも言えんけど
最高気温が相当低くなるのは当確だと思うぞ

622 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:09:18.76 ID:KSqvXLNn0.net]
GFSの期末なんじゃこりゃ・・・
新潟で10時間-40℃以下(500hPa)とかありえなくね?

てか、以下から来週火曜までずっと850hPa-10℃以下もあり得ないことだが、現実か・・・

マジで記録的な大寒波になりそうだな

623 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:09:20.72 ID:i+cpwJZqd.net]
北海道だけは相変わらずの高温傾向だな
札幌-10℃なし、旭川帯広-20℃なし、-30℃地点0は記録的大暖冬年であることの証左

624 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:17:39.34 ID:XfGzMCtX0.net]
>>615
毎年そうだよ 沖縄は2月が一番曇天だし

625 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:24:26.41 ID:TCZWiIqn0.net]
横浜と東京、略して横東。

626 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:24:29.27 ID:XW1w0Rgm0.net]
平成では経験したことのない長期大寒波の予感

627 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:25:03.42 ID:X80F7FGJ0.net]
>>626
プチ1984年、あるいはプチ1977年みたいな感じか

628 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:28:13.43 ID:KSqvXLNn0.net]
当面明日の寒気もえぐいな。
「700」hPaで-30℃が東北北部にかかっているの初めて見たわ



629 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:28:58.89 ID:STbd57yo0.net]
>>626
6年前とか5年前(東半分のみ)にも経験済み
今季は6年前と比べても大したことない。

戦後厳冬の東西横綱1977年と1984年に
遠く及ばない。

630 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:29:35.21 ID:XW1w0Rgm0.net]
よく考えると関東の南低大雪があった時点でサンパチを超えたね。
これで北陸とかが豪雪になったらすごい。

1977年も関東の南低大雪はなかった。

631 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:30:28.65 ID:6B2tBaTFr.net]
↓まさかこれが現実になるのか?

www.nitroplus.co.jp/game/tokyonecro/

632 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:31:40.18 ID:XW1w0Rgm0.net]
>>629
北海道は全く蚊帳の外だな。冬彦抜きで。
今年の西日本、東日本の冬の水準からしたら北海道はダメすぎる。

633 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:33:36.16 ID:XW1w0Rgm0.net]
>>629
冬トータルではね。
しかし一週間規模ではいろいろな記録を出す可能性がある。

634 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:35:56.14 ID:BwLRyIlG0.net]
>>630
北陸の豪雪は時間切れ
歴代の豪雪年の豪雪スタートはほとんど年末まで

635 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:44:11.68 ID:CsZVQr+M0.net]
603 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

636 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:44:55.51 ID:9+iDYJ2Zd.net]
2月か3月、どこかのタイミングで1990年みたいに高温になり猛暑、超暖秋 暖かい師走から来年2月下旬寒いシナリオかもしれない

637 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:46:43.05 ID:9+iDYJ2Zd.net]
今年は2040年の次に寒冬かもしれないな。

2004・2007・2009・2016年の再来を求む、2月は

638 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:50:44.92 ID:VONpNHsc0.net]
日中でマイナス4度予報出てる



639 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 21:51:10.31 ID:ADryc/7O0.net]
二月十日頃、また北米にエグいのがやってきそう 同時にヨーロッパも弱いながら負偏差
きれいな三波型完成か 恐らく三月はじめあたりもう一発、極東域にデカいやつ襲来だろう
列島付近海水温の移り変わりを参考にこの冬が後半型となる事を秋に予想 あたりそうだな

640 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 21:52:47.95 ID:X80F7FGJ0.net]
>>637
いつの時代の人間なんだwww

まあ、来年はかなりの高確率で記録的な暖冬だろうな
西暦末尾の数字が9、そして今年の反動と色々フラグが立ち過ぎている

あと、科学的な根拠はなくオカルトの領域になるが、
西暦の下二桁が3の倍数の年は厳冬・大雪が出現しやすい事、
2020年代に入るとやや寒冷化の兆しが現れる可能性がある事を踏まえると、
2021年、2024年、2027年あたりは個人的に楽しみ

641 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 22:15:02.35 ID:WLsO+GKq0.net]
>>632
北海道はそもそもトータルで寒冬になるかすら怪しいしな

642 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 22:19:31.14 ID:PGjHjfg9M.net]
>>609
なにそれ?ソースどこ?!

643 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 22:20:38.14 ID:9+iDYJ2Zd.net]
>>640
9の年だが1991年や1985年等の奇数年と曜日並び同じ。2月3日日曜日の年は暖冬になりにくい。ましては2月後半寒波。又南岸低気圧雪にもなりにくい。

2016ー2017か2015-2016の反動で寒冬になるとおもたら違う。2018ー2019は2月主体の並冬か寒冬だろう

644 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 22:21:58.95 ID:PGjHjfg9M.net]
でも今月11日に中央道通って白馬行ったけど、
諏訪湖どころか青木湖も凍ってなかったんだよね

もう凍ってるのかな?

645 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 22:23:54.47 ID:9+iDYJ2Zd.net]
>>640
2022が寒冬で大雪だろう 末尾2 冬季五輪
2002年みたいに

646 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 22:24:27.19 ID:5+gTHgEMd.net]
>>634
マジレスすると豪雪年の1963も40も27も年明けまでロクに降ってないから普通にありえる

647 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 22:28:16.71 ID:9+iDYJ2Zd.net]
奇数年厳冬年はなぜ関東大雪なし?特に千葉中央
1963 1977 1981

逆に偶数年 暖冬年はなぜ関東大雪あり?
特に千葉
1990 1992 2000 2004

648 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 22:29:32.72 ID:KSqvXLNn0.net]
今週中に起こりえること

・諏訪湖御神渡り
・北陸の平地のどこかで1m越え(高田は余裕で行くだろうから対象外)
・山地のどこかで3m越え



649 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 22:32:13.58 ID:fkS90Tja0.net]
関東と周辺の主要都市の低温10位の値 通年/1月

水戸  -10.9/-10.6
宇都宮 -12.5/-12.4
前橋  -9.0/-8.9
熊谷  -9.5/-9.4
千葉  -4.2/-4.1
KY   -8.1/-8.1
横浜  -6.5/-6.5
甲府  -15.5/-14.4
長野  -15.5/-15.2

右の値が1月の10位、これ以下になれば低極ランクインする
水戸・熊谷・千葉はランクインも標的
宇都宮・前橋は厳しいが決して無理ではない
甲府・長野はかなり厳しい
KY・横浜 無理、万万が一ランクインするようなことになれば甲府‐19.5℃の極値も狙えるレベル

650 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 22:47:58.27 ID:8lOP0EfM0.net]
ほとんど平年よりも下がらない旭川....
終わってるな。

651 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 22:51:55.23 ID:IK5XMV/M0.net]
東京の今週後半の最低気温を-3℃で気象庁は予想してるけど、

もし-5℃とか-7℃とかになったら、55年ぶり、73年ぶりっていう

ニュース1面を飾る出来事になるんだよね。

-4℃であっても実に48年ぶり

652 名前:リ教育委員会 mailto:sage [2018/01/23(火) 22:53:12.27 ID:Su7zuqYba.net]
>>625で可変ID

653 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 22:55:39.19 ID:WLsO+GKq0.net]
上旬は西日本、中旬は東北南部、そして下旬は関東と満遍なく記録的低温になってるのに唯一蚊帳の外の北海道
寒冬が死滅した地域はやっぱ違うなぁ

654 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 22:58:19.99 ID:CsZVQr+M0.net]
630 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

可変?

655 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 23:08:30.89 ID:Nld2F1WQ0.net]
>>640
末尾6の年は1986年、1996年、2006年が寒い冬になったが、2016年は暖冬
暖冬の9年周期(1989,1998,2007,2016)で2025年が記録的な暖冬になりそう。

656 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 23:40:10.49 ID:U8nzUGm80.net]
1年に一度あるかないか寒さ
数年に一度あるかないか寒さ
真冬でもほとんどないような寒さ

次は何?
歴史上でも滅多にないような寒さ?

657 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 23:41:11.36 ID:hlnLVtU0a.net]
>>656
最強寒波だ!(`・ω・´)

658 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/23(火) 23:44:18.80 ID:U8nzUGm80.net]
>>657
史上最強寒波か

今まであり得ないと言われていた大雪が2014年に起きたし、この寒波が3月まで居座りそう。
史上初の都心で30日連続冬日、そして真冬日もあるぞ。



659 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 23:51:04.88 ID:x7ZRVdGAa.net]
>>656
最低でもKYで−5℃レベルにならないと認めん!

660 名前:名無しSUN [2018/01/23(火) 23:52:12.58 ID:DKpGkKR5M.net]
>>653
釧路は1月平均が平年比プラス2.9度だからな。異常高温としか言いようがない。
残りの寒波でも平年並み程度だから、月平均で2度以上の高温は確実。
となると歴代5位以内に入る高温で、そのうち2つが2009年と2015年、そして今年だ。

661 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 00:02:50.07 ID:17J7d0Efd.net]
>>658
ありえない、

662 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 00:15:22.56 ID:jmbl3Ud20.net]
しかし週間予報は凄まじいな。
離島を除いて全地点で氷点下もあり得そう。

663 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 00:17:23.70 ID:HmtNYclP0.net]
>>662
ついこの前の全国9割氷点下も壮観だったけど、あれを上回るのか

664 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 00:22:25.55 ID:OFws8vG40.net]
20160125は千葉だけがクリア出来なかったんだっけ
石廊崎ですら氷点下になっていたというのに盛大にやらかしたな

665 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 00:25:00.46 ID:TTkywVuO0.net]
千葉はあれはおかしいから
多分あの時に氷点下になってなかったの千葉県の0.1%もなかったとおもう

666 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 00:52:28.13 ID:2G+Gwc8a0.net]
でも今回はあの16年1月24日の再来超強力大寒波だからな
そんなに甘く舐めない方が良いぞ

667 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 01:06:27.29 ID:tYlvF5qE0.net]
>>660
やはり今年も大暖冬か
今年は本州以南が度々低温や大雪に見舞われているのに、北海道だけは相変わらず暖冬少雪トレンドから抜け出せないな

668 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 01:10:42.08 ID:7Krcztkc0.net]
佐倉でマイナス6度予想って
深夜に韮崎から諏訪湖抜けるまでの気温やないか!
ヤバイなこれ
本当にやばいなこれ



669 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 01:25:42.74 ID:kCMVipo90.net]
この寒波って北回りじゃないし西回りのときみたいに九州や沖縄でも記録的低温じゃない。
いわゆる「中回り」になるものでしょうか。

670 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 01:29:54.15 ID:n8X20lOh0.net]
下層寒気だけなら下関付近で-18℃と法王寒波レベルが予想されてる
でその猛烈下層寒気の影響か、あの下関で1時間に4cm

671 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 01:52:00.73 ID:mnPm6U+I0.net]
おととし2016年のこの時期に匹敵する猛烈な寒波だな

672 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 02:02:52.49 ID:n8X20lOh0.net]
1月のこの時期は西回りで下層が強い寒波の特異日に近いと思う
那覇で極値を出した19630125、山口-7℃や松江日中-5℃の20040122、そして20160124
あとなぜかこの時期の寒波は西風になりやすいらしく名古屋の大雪記録が皆無
20040122の金沢49cm、20160124の輪島60cmとか、日本海で渦巻いてJPCZが北陸に着弾する寒波が多いな

673 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 02:20:52.03 ID:0gEN+bx00.net]
>>630
サンパチが再来したらケツが大暴れすることは確定だわ
関東無雪&西日本中心寒波だったからな

674 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 02:29:53.90 ID:kCMVipo90.net]
>>673
しかし事実がケツを沈黙させたね
これから北陸豪雪になろうとも、また2014年がまぐれとも言えなくなったはず

675 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 02:33:41.74 ID:n8X20lOh0.net]
だからサンパチを期待したらダメとか言うと意味不明だぞ
北陸平野部の鬼畜豪雪に加え、西日本の日本海側から東シナ海側の広い範囲で2014の甲府レベルのぶっ飛んだ降雪量・最深責任者を記録、那覇でも極値を出したサンパチはレジェンドなのは間違いないし
世界的にもイギリスの冬季平均気温が17世紀以降で3番目に低いとかだもん

676 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 02:37:08.98 ID:n8X20lOh0.net]
>>674
北陸豪雪で2014がまぐれというのも意味不明だし、逆に北陸が不調であっても関東が北陸より雪国とは言えんだろ
ある要素だけ切り取れば佐賀でも盛岡に勝つ年があるんだから

あとサンパチの関東は無雪ではないし
今度のサンパチ級では南低大雪を伴うかもしれない

677 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 02:37:12.10 ID:0gEN+bx00.net]
あとサンパチは異様に気圧が低かったのも特筆すべき事象
銚子なんか1000ミリバール(当時w)以下の日が多発してた

678 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 02:42:32.71 ID:n8X20lOh0.net]
1963年の冬は本当に世界的な異常気象だから、滅多に起きるものではないね
イギリスでも「1963年の冬=大厳冬」というイメージがあるみたいだし
だからこそ西日本日本海側で甲府レベルの極端な豪雪になったが、確率的には300年に一度とかだろう



679 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 03:02:56.12 ID:kCMVipo90.net]
サンパチは1月の関東の異常低圧とか西南冷、北陸豪雪で大厳冬として研究も多いが
北暖だったことと12月が暖かかったことから全国・冬全体では負偏差は目立たない。
www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/win_jpn.html
60年代でさえ68>67>61>63なんだもん(左ほど寒いほうね)。

もっと負偏差として顕著な1945年とか1984年、1977年とかももっと研究すべきだと思う。
1945年の超厳冬がなぜ起きたかとか言う論文を見たことがない。

680 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 05:42:21.39 ID:MW3UmNvy0.net]
GSMみると強弱はあるものの、期末までずっと北陸雪降りそうだな・・・

そしてGFSの妄想は引き続き継続中

681 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 06:10:39.37 ID:hk6A0rPs0.net]
新潟まだ山と同じくらいの積雪増
今回は里型じゃなくて山側が降るってテレビで言ってた
風も強いしあまり積もらない気がするんだよなあ

682 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 07:20:00.89 ID:jcGNsTu70.net]
北海道だけ一向に冷えないな。
今回の寒波でも西風ばかりで−30度以下期待できそうにない。

稚内あたりからどんどん南下する寒波が全く来ない。
西回り寒波ばかりで...

683 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 07:27:43.31 ID:jmbl3Ud20.net]
さいたまで-8.6度。
郊外にあるアメダスとはいえ、1月の最低気温の低い記録1位、通年でも3位と記録的な冷え込みだな。

684 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 07:54:29.26 ID:HmtNYclP0.net]
>>679
1945年は戦争で気象の研究どころじゃなかったのが痛かったな(1936年にも言えるが)
厳冬以外にも、実は戦中期間は猛暑やら台風やら気象学上で特筆すべき事が色々起こってはいたが、
当時は戦争でそれどころではなく、記録的な事象の割には統計資料がそろう近年まであまり注目されなかったのだろう

685 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 08:02:12.20 ID:mbfQClb0p.net]
東南海・南海地震をはじめ、それに付随すると思しき大地震(鳥取・福井・三河地震)の記録も欠損が多くて不明な部分が多い

686 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 08:24:48.64 ID:Vl/haPoh0.net]
北陸1メートル予想出た。
一級の寒気だというのがわかる。

687 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 08:39:31.03 ID:FAeHtd0ia.net]
各モデルとも寒気が断続的に流れ込む予想。
2012年以来だな。

688 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 09:00:05.96 ID:VSZcMZXqd.net]
>>684
これ名古屋の過去の気象記録だけど見てみて。
気象詳しい人なら今さらだけど、1945は出来事でも気象でもとにかく大変な年
www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=51&block_no=47636&year=2013&month=1&day=&view=



689 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 09:16:42.80 ID:0gEN+bx00.net]
>>683
旧大宮、与野、浦和市街地で測ってたら・・・練馬以下かもしれんぞ

690 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 11:53:12.91 ID:NPh51PhkM.net]
26日
青森 -4/-7 降水確率100%
盛岡 -4/-9 降水確率70%
札幌 -3/-7 降水確率60%
ついに絶対値で東北より温暖化する北海道。

691 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 12:21:12.67 ID:FSVuFickM.net]
北海道はいつも直前で上方修正ばかりだな。
酷いな。
嫌がらせのように低気圧が停滞しまくる。

692 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 12:22:14.78 ID:mQJlhDkAa.net]
JPCZとかいう雲がびっしりだな
向こうの大陸とあまり離れてない

693 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 12:25:07.65 ID:FSVuFickM.net]
北海道は問題外だが、東北も関東も寒気がショボくなってるな。
こりゃ、30年ぶりどころか、並みの気温にしかならない。
やはり、その点しっかり予想どうりの低温になる西日本は強いな

694 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 13:10:36.56 ID:8vIJqdb70.net]
>>669
沖縄は普通の寒波

695 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 13:13:54.68 ID:oHa1FWOk0.net]
全体的に西西北西か

696 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 13:14:47.94 ID:ZUl6dWEgp.net]
>>693
×予想どうり
○予想どおり

大したことではないんだけど気になってしまった

697 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 13:20:20.36 ID:oHa1FWOk0.net]
>>647
2000と2004ってパラレルワールドにでもいるの?

しかし○○が複アカ使って自演してるな
気持ち悪いったらありゃしない

698 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 13:42:41.89 ID:n8X20lOh0.net]
関門海峡挟んだ中国地方が冷えてるのに、九州北部はなんかやたら気温が高い
こりゃ実況で寒気が東に流れてしまってるパターンだな
MSMでは今頃沿岸部含め-1℃以下のはずだったのに、内陸でも0℃以上、沿岸部は3℃近くある
今年はどうも実況で下層寒気が横滑りする癖があるな



699 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 13:59:41.11 ID:cZBh+lSiM.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00002474-weather-soci
過去最強の寒波が襲来 関東850hpa-15℃
ウェザーニュース


これってマジなのか?
観測以来、過去最強の寒波を体験できるとか俺たちってかなり幸せじゃね??

700 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 14:42:46.76 ID:FeOdexCh0.net]
>>698
横滑りもクソもないよ
北西風の九州北部は関東と同じだって

701 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 14:43:05.13 ID:17J7d0Efd.net]
ちっとも幸せでない。
昨年4月から12月は2001に似てたから
2002みたいにボロ暖冬でよかったのに!

702 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 14:46:23.93 ID:17J7d0Efd.net]
2040と今年どちらが寒いか?
1957〜1984は 1984が最厳冬 2位1977

1985〜2012は2012が最厳冬 2位 1986

2013〜2040は2040が最厳冬予想 まさか今年が2位か?

703 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 15:28:22.41 ID:XK8smYNf0.net]
>>693
青森・弘前現在-8.5並みの気温じゃない。寒すぎて仕事にならない。

704 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 15:47:23.86 ID:Ihc5y4kea.net]
>>703
東北北部の午後の気温凄まじいな

705 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 15:48:00.49 ID:0gEN+bx00.net]
>>698
飯塚は氷点下降雪してるが日田はプラスとか、関東の冷え込み分布といい
今回の寒波はけっこう特徴あるな・・
サンパチ時は飯塚>日田の日が多かったようだが

706 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 15:59:12.72 ID:XK8smYNf0.net]
ははっ、既に-9.0だわ。どこまで行くんだw
園地の枝剪定流石に無理

707 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 16:02:17.78 ID:6fp6AkHO0.net]
>>706
今年花遅いらしいからゆっくりやったら?外出てるのあんたくらいだろ

708 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 16:02:21.06 ID:zJtaspRN0.net]
>>704
https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/aupq78_201801240900.png?x=54&y=29
これだもんな
現在は函館・青森で850T-19℃程度かな



709 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 16:17:01.19 ID:Ihc5y4kea.net]
>>706
今の時間が今日の最低気温のところが多いね
これからだんだんと更に下がって行くと思う
この強風でさすがにハシゴには登らないだろうけど気を付けて仕事して下さいね!

710 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 16:38:04.14 ID:dW0BwcLn0.net]
寒気が強く各地で気温は確かに低下している。

だがレーダー見ると1mm以下の弱いエコーはかなり広範囲に普段以上に広がってはいるものの、強いエコーが無いんだよな。
MSMの予測見てもずっとこんな調子で弱いエコーがかかるだけ。
これはなんでなんだ?

711 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 16:38:53.09 ID:ANje9RcRa.net]
九州はさすがに2年前の今日レベルには程遠かったわorz

712 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 16:45:30.79 ID:2G+Gwc8a0.net]
>>710
寒気が強すぎて雪雲にある雪片が軽い、サラッサラの砂糖みたいな雪だから
それほど強く描かれないんだよ、実際は極寒低温吹雪で豪雪

713 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 17:09:08.66 ID:XK8smYNf0.net]
とうでもいいことかもだけど、嫁のiPhone5cは低温で死亡だか、自分の7はなんとか動いてる。iPhoneケースと着てる上着の違いか?まあ外にいる皆様、スマホの低温死亡にはお気をつけて

714 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 17:19:43.24 ID:9sNTvLaka.net]
>>712
じゃこうなるとレーダーで強弱の判断できなあかな〜
アメダス降水量で判断するしかないの?

715 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 17:25:24.14 ID:NeiVkODXa.net]
米子、西郷、厳原で真冬日の見通し

716 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 17:26:25.08 ID:2G+Gwc8a0.net]
>>714
xrainで見るとか目で見るしかないな、WNIのリポートとかあるから
それで参考にすれば?

717 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 17:32:55.93 ID:YgOXrcSDM.net]
北海道付近の低気圧は嫌がらせのような動きだな。なんでまた西へ動くのか?
寒気バリア凄まじいな。

718 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 17:36:45.42 ID:OFws8vG40.net]
>>714
低温降雪ではアメダスの雨量には絶対の信頼を置かない方が良いよ
気象庁が採用してる雨量計だと、雪になると捕捉出来てない割合ば10〜50%になる調査結果がある。(平成10年・気象庁)
特に強風時の低温降雪は50%以上になることも考えられる。
僅かな降水量で積雪が大きく増えている時は実態との乖離に要注意



719 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 17:47:15.28 ID:YgOXrcSDM.net]
青森昼間の3時でマイナス9度とかソウル並みの記録的な寒さだな。でも明日の朝はたいした冷えないのが残念だな。

720 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 17:53:27.19 ID:yayUac0fr.net]
今日は全国的に17時の

721 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 17:53:47.54 ID:yayUac0fr.net]
今日は全国的に17時の時点で氷点下かよw

722 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 17:58:19.38 ID:yayUac0fr.net]
>>715
仙台も。
年末寒波の借りを返すが如く-0.1℃で達成する模様w

723 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 18:11:27.06 ID:yayUac0fr.net]
南低で大雪になった地点は、昨日の積雪の減り方があまりにも似すぎで笑った。

724 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 18:23:15.00 ID:VTaT/urz0.net]
ラニーニャなのに夏寒いと冬はより寒くなるみたいだな

725 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 18:25:02.47 ID:0gEN+bx00.net]
>>715
広島も広島官署以外は真冬日地点多いね

726 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 18:43:59.65 ID:cZBh+lSiM.net]
東京に33年ぶり 低音注意報が発令。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00010003-wmap-soci

727 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 18:45:56.46 ID:HmtNYclP0.net]
>>703 >>704 >>708
これでも「異常高温」だの「暑い」だのとぬかす冬彦の体感温度って一体…

728 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 18:46:01.56 ID:XoTLPm+YM.net]
>>699
850hPaだけなら20〜30年に1度クラスの寒波だと思うが
500hPaとか高層はイマイチだし、南西諸島〜台湾方面への寒気の南下も微妙
過去最強は言い過ぎ



729 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 18:47:56.95 ID:zRkjX4fd0.net]
>>724
冬寒くて
夏暑いんだよ
2010年〜2012年が典型的な例

730 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 18:52:04.89 ID:HmtNYclP0.net]
>>728
500T、700Tが異様に強かった昨年の駅伝寒波や鳥取豪雪寒波とは対照的だね

731 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 18:59:30.84 ID:XoTLPm+YM.net]
東京は風が止まないから放射冷却で-4℃は無理だと思うが・・・どうなるかな

732 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:00:41.26 ID:v45vPf6Sd.net]
普段の寒気が将軍だとしたら、今来てるのは皇帝レベルか

733 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 19:03:45.43 ID:zRkjX4fd0.net]
“数年に一度の寒気”
NHKって意地でも寒波って言わないんだなw

734 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 19:05:07.44 ID:6sH953mz0.net]
で、この寒波はいつまで続くの
4月くらいまで?

735 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:05:20.55 ID:jcGNsTu70.net]
なんかしょぼいな。
寒気期待はずれだわ。
八王子マイナス-10度以下予想消えたし、甲府なんて-12度予想だったのに見事に消えた。
関東は数年に一度レベルになってしまったな。
西日本はいいよ。毎年記録的寒波がら来てるんだから。北海道はほんと、醜い

736 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:12:29.09 ID:NryNIAdPd.net]
2012年1月下旬も28年振、平成最大のの大寒気と言ってたが。あの年、関東在住のうちらには1984年とは程遠い寒冬。2001年の方が1984年に似てた

737 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:22:18.38 ID:kCMVipo90.net]
西郷の最高気温、通年歴代8位で法王寒波以来の低さになりそう。
他の10位以内はすごいメンバーだな。1981、77、63、45など。

738 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:24:12.21 ID:3gsnzMTQa.net]
福岡の気温下がりにくさは一体なんなの?
まさかの850hpa -15℃で非冬日か??



739 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:25:57.68 ID:vvH8j+gNa.net]
>>735
九州だけどある意味期待はずれ。福岡の市街地はほとんど降ってないしただ寒いだけ。
週間予報見てもこの寒波抜けてもダラダラ低温でつまらんわ。

740 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:26:30.91 ID:08aeN3bS0.net]
東京23区に33年ぶりの低温注意報発令か。
八王子に住んでいた頃、1984年1月頃に最低気温−10℃くらいが数日続いた記憶があるから、その翌年以来の大寒波なんだな。

741 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:31:49.32 ID:M9WIR+g60.net]
サブハイ強まる気配ないの?

742 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:32:16.61 ID:n8X20lOh0.net]
>>738
全く同じこと思ってた笑
ヤバすぎるよな
人口155万でここまでヒートアイランド激しいとこもそうないだろ
中国とかバングラ並みの密集度でもないのに

743 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:36:33.68 ID:M9WIR+g60.net]
>>742
冬のヒートアイランドは札幌が最強だと思う
北海道人はアホみたいに暖房きかせるから

744 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:36:59.21 ID:vYPRBpJY0.net]
>>738
福岡は結構雪予報が多いけど、一昨年1月24日でさえうっすらだったから積雪のチャンスはしばらく無いと思う
しかし1917年12月30日に積雪30cmが信じられん。(これが福岡の積雪歴代1位)

745 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 19:40:36.40 ID:Aqat+VzCa.net]
全国的にヤバいんだな、露天風呂入って出たら速攻サメタわ

746 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:42:29.31 ID:n8X20lOh0.net]
>>743
福岡の気象台は公園や美術館、神社の集う緑地帯の近くにあり、東京で言えば上野や代々木みたいなところ
マンション街の札幌の円山辺りよりマシな環境にあるのにこの高温だからかな
既に繁華街では町中では超熱帯夜、非冬日年も当たり前になってると思う

747 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:46:16.31 ID:vYPRBpJY0.net]
一昨日の水戸、宇都宮は降雪直前から強い北東の風が吹いてたからこれは積雪が増えるわけだ。
熊谷も東寄りの風が吹く時間帯があった。
季節を問わず北東の風または東風は関東、北日本太平洋側の気温を急降下させる。

748 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:50:01.48 ID:m5qcI97/0.net]
全然西回り寒波じゃないな。
九州は南部を中心に最高気温は関東超えしたしw



749 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:51:43.67 ID:m5qcI97/0.net]
それにひきかえ、中四国地方の寒さは異常。
緯度補正したら日本最寒は中四国地方だね。

750 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 19:52:03.53 ID:zvf7V5Y06.net]
3ヶ月予報更新
顕著な北暖西冷

751 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 19:58:01.02 ID:MUVc852Ka.net]
冬彦

752 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 19:59:20.96 ID:n8X20lOh0.net]
>>749
確かに緯度標高比日本最寒は、標高700m台の八幡で-28℃を記録したこともある広島北部だろうな
福島・桧原なんか中国地方基準ではあれほど冷えて当たり前という感じ

753 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 20:00:40.35 ID:zvf7V5Y06.net]
2月 全国冷
3月 北暖西冷
4月 北暖西冷

今年に入ってから高温と低温のバランスが崩壊しているな
近年のトレンドから北海道は大暖春が確定しているし

754 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 20:07:51.99 ID:cZBh+lSiM.net]
東京(北の丸)
20時 0.6℃



東京
この時間で0度台来ました!

755 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 20:09:00.17 ID:yPueKRtla.net]
今の時間なら全国的には氷点下がトレンドなのに
東京はどんだけ遅れてんンゴ

756 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 20:11:39.04 ID:ket4OmeBa.net]
>>693
東北北部の現時点での気温は並みだと思えないほど低いが。
東北北部としちゃやばくね?

757 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 20:13:01.99 ID:jcGNsTu70.net]
関東しょぼすぎるな。
明日もしっかり5度超えで鹿児島並だろう。

30年ぶりの寒波だと期待したのが馬鹿だったわ。

758 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 20:14:29.46 ID:jcGNsTu70.net]
今日のソウル
:最低気温-16.3
:最高気温-10.7

ハジュ -12.1/-18.9
仁川 -11.2/-15.1

さすが韓国破格の寒さだな。



759 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 20:15:11.92 ID:zRkjX4fd0.net]
11月下旬のドカ雪寒波
12月下旬の年末寒波
1月中旬の信越本線寒波
そして今の数年に一度の最強寒波

この冬4回目の寒波?

760 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 20:20:37.83 ID:FfQpmgKLd.net]
ほんと寒気大したことないな。富士山も-32℃にすらならないし
いいところ10年に1度程度だな

761 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 20:21:57.77 ID:TTkywVuO0.net]
上層は普通なんだろ
そのくらい分かれ

762 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 20:23:50.18 ID:NryNIAdPd.net]
20170115
19970122
並みで負わないかな?2月も関東は寒くても2014年2月半ばや2000年2月下旬、1991年2月下旬止まりで

763 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 20:24:38.75 .net]
>>750
冬彦死ね

764 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 20:29:05.14 ID:pcvQsYA/0.net]
今回の寒気の500の中心は東北。
-45℃だって。
秋田上空の500は記録的かも。
寒気が地震を引き起こしたとかオカルトの展開はないだろうなw

765 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 20:30:27.47 ID:b7ka6Ofc0.net]
【30歳で自殺】 スピードスケート代表 ≪ほら死んだ≫ マイトLーヤ「競争は殺人」 【五輪は犯罪】
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516779817/l50

766 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 20:30:34.30 ID:pcvQsYA/0.net]
東京の予想最低気温が-4℃に下がったぞ。
もしこれが実現したらすごいことに。

767 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 20:39:21.15 ID:0Bs2f0FP0.net]
>>766
しかし大手町でないと、感動はもう一つだなぁ。
今回の最強寒波と大手町の床暖房とのガチ勝負を見たかった。

768 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 20:40:11.97 ID:pcvQsYA/0.net]
20時時点で気温がプラスの最北の地点は鳩山?



769 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 20:46:19.41 ID:YcbswRWZd.net]
>>763
残念ながら事実なので死なない

770 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 20:48:06.35 ID:cvOjAVzfa.net]
横浜-3℃も達成すれば衝撃的だな

771 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 20:50:32.73 ID:ket4OmeBa.net]
札幌で-10℃に下がりそうな件

772 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 20:50:39.02 ID:YcbswRWZd.net]
3月以降の北海道中心大暖春も確定してしまったか
2014年からの大暖春トレンドが今年も続きそう

本来であれば低温が続いていた西日本が高温側に、北日本は低温側に傾くはずなのだが……
北暖トレンドは揺り戻しや補償性をも覆してしまうのか

773 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 20:51:21.51 ID:YcbswRWZd.net]
ワッチョイあり&IPありになったので堂々と北暖を嘆くことができる。>>1には感謝せねばな

774 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 20:52:08.29 ID:HmtNYclP0.net]
こんな全国的に寒い中でも、とりわけさらに寒い北海道の気温ですら
「異常高温」「暑い」と感じてしまう冬彦の体感温度恐るべし

775 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 20:54:11.02 ID:YcbswRWZd.net]
>>774
別に今日が異常高温なんて一言も言ってないけどね

776 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 20:54:11.79 ID:kCMVipo90.net]
明日っていったん寒気が緩むの?
東北の予想最高気温が高すぎる気がするけど。

777 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 20:57:11.82 ID:tInR4jnca.net]
>>716
Xrainは見てるが、今回ばかりは実況と違う!

778 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 20:57:38.89 ID:pcvQsYA/0.net]
2月中旬まで寒気が次々来る感じだなwww



779 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:02:31.32 ID:TZL64mUF0.net]
(スプッッ Sd03-Szcq)は冬彦、っと・・・メモメモ

780 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:08:23.73 ID:pcvQsYA/0.net]
850は舘野で-15℃、輪島で-17℃の予想。
予想通りなら舘野では最低だって。

781 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:09:23.45 ID:b+E1OLa2a.net]
スプッッはNG行きだな

782 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:15:51.23 ID:pcvQsYA/0.net]
4月まで低温なら面白いのに。
東京は明日4/-4、明後日4/-3の予想だが、これが実現したら面白いのに。

783 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:18:24.27 ID:y444PZ1K0.net]
>>758
そんな中オリンピック開会式が夜の8時から屋根無し屋外で4時間もやるんだろw

784 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:18:41.07 ID:pcvQsYA/0.net]
21時点でプラスの最北は銚子

785 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 21:22:09.90 ID:n8X20lOh0.net]
やっぱり上層が横滑りしてると雪の記録はいまいちだね
新潟北陸の平野部のアメダスは時間0.5mm前後で積雪が伸びてない
MSMやGFSの降水量予測も少なかったから、強風で捕捉できてないのではなく、本当に降雪強度は弱いんだろう

786 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 21:22:19.73 ID:3LcF0OIV0.net]
秋田は明日-4/-8、明後日-4/-6の予想。
東京うらやましい

787 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 21:23:18.10 ID:t7CsEwnQ0.net]
>>778
ここでサブハイが強まれば梅雨のように南岸に前線が停滞して
太平洋側で雪が降り続いたりする?

788 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:23:49.28 ID:ekwIkT0e0.net]
銚子でマイナス3予想だと、すでに氷点下の所はマイナス5以下覚悟か…



789 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:24:46.71 ID:OFws8vG40.net]
>>787
2010年2月中旬か

790 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 21:25:57.54 ID:ket4OmeBa.net]
札幌21時-10.4℃

791 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 21:28:55.97 ID:kCMVipo90.net]
>>785
まあ記録狙いにも向き不向きがあるから
今回は下層が強いので低温記録。

明日の関東の最低気温、明日、明後日の東北の低い最高気温の記録かな。

792 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:28:58.30 ID:pcvQsYA/0.net]
>>789
関東と東北の昼間が曇りがちの低温だった時か?

793 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:33:28.47 ID:YcbswRWZd.net]
札幌はようやく-10℃達成か
-10℃なんて毎年あるレベルだし所詮平年比-2.5℃だからな

東京の最低気温-4℃(平年比-5℃)と標準偏差を考慮すると-14〜15℃程度まで下がって然るべきだからな

794 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:34:11.92 ID:jcGNsTu70.net]
北東北への寒気流入がちょっとはやければ最高気温の低さでは記録的だったのに残念。

795 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:34:58.67 ID:mnPm6U+I0.net]
>>778
2月後半以降も低温傾向続きで、例年より長い真冬と遅い春の訪れか?
明日発表の一ヶ月予報が気になる

796 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 21:36:55.24 ID:U1fL2KH40.net]
明日の東京は快晴で最高気温3℃
繰り返す、明日の東京は快晴で最高気温3℃。

ソース元
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00002477-weather-soci

797 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:37:13.82 ID:vug3r9d70.net]
梅雨ならぬ梅雪になったらいいのに
サブハイもっと頑張れよ

798 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 21:39:19.82 ID:oTqUuED50.net]
一ヶ月予報今日発表しましたよ。



799 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 21:41:32.25 ID:oTqUuED50.net]
すいません。3ヶ月予報でした。

800 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:45:49.91 ID:zRkjX4fd0.net]
>>793
札幌は日本海に近いので意外と冷えない日本のモスクワ
日本のヤクーツク旭川市、日本のオイミャコン陸別町には敵わない

801 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:46:21.79 ID:958YhCzna.net]
大手町なら20010115の-2.4℃といい勝負かな?
あの年も-3℃予想が出たことがある

802 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 21:49:09.36 ID:YcbswRWZd.net]
その陸別も平年値程度までしか冷えていないし、旭川に至っては週間予報で最低気温が平年値以下になる日が半分以下しかない
やはり北海道に寒気が流れ込みにくい傾向は解消されていないようだな

803 名前:リ教育委員会 mailto:sage [2018/01/24(水) 22:23:25.58 ID:+hF9V/vUa.net]
リ教育委員会。

804 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 22:24:13.23 ID:8Kd38s2Z0.net]
石廊崎ですらすでに0.7℃

805 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 22:27:31.54 ID:Jdv86xyq0.net]
東京21:57に-1.1度

806 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 22:27:43.28 ID:VH9V5A+70.net]
781 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

807 名前:リ教育委員会 mailto:sage [2018/01/24(水) 22:30:48.62 ID:+hF9V/vUa.net]
可変【ID】   

808 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/24(水) 22:35:16.83 ID:VH9V5A+70.net]
785 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

可変?



809 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 23:13:10.47 ID:zJtaspRN0.net]
酸ヶ湯の今日の最低気温-16.7度は1月としては10位タイの低さだな

810 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 23:16:34.99 ID:n8X20lOh0.net]
福岡1.3℃
中国地方の山間部アメダスも昇温中
西日本では下層寒気が抜けてきてるな
福岡は850T-15℃級で非冬日という前代未聞の珍記録を打ち立ててしまいそう

811 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 23:26:06.03 ID:kCMVipo90.net]
厳原で真冬日なのに冬日にならない福岡って…

この前も850T‐15℃で冬日にならず積雪うっすらだけ。

812 名前:名無しSUN [2018/01/24(水) 23:27:28.09 ID:8Kd38s2Z0.net]
神奈川県、23時海老名だけプラス気温という珍現象(瞬間的にはマイナスになってはいるが)

813 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 00:13:11.81 ID:GeO7fwgY0.net]
札幌ぐんぐん下がってるな。
いつもここで北暖ぼやいてるうざいやつなんか言えよオラオラ

814 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 00:16:27.91 ID:C1dPc14L0.net]
寿都が2001年以来の低温

815 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 00:23:09.83 ID:D8EaToiE0.net]
>>813
札幌はこれから雪雲かかるから今がピーク。
これからは関東と甲府のターン。
甲府って夏も冬も過激だな。

816 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 01:39:10.23 ID:xlDOgalG0.net]
>>811
最強寒波時は鰐浦<厳原<福岡は当然 韓国に近い順に低温になる

817 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 01:53:02.49 ID:xH/70jNw0.net]
地味に仙台が仙台のくせに冷え込んでいる
1時で-6.3℃
ワンチャン84年以来の-8℃台あるわこれ

818 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 02:03:14.75 ID:29EUh8r70.net]
御神渡りが期待される諏訪湖はずっと強風が吹いているせいかなかなか気温が下がらないな
あそこだけ風が強くなっているのには地形的な要因があるのだろうか



819 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 02:08:11.66 ID:e+xMdOcr0.net]
雪と戦うわなればいけない田舎民可哀想w

820 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 02:20:46.97 ID:xH/70jNw0.net]
>>818
今夜は南関東や山梨で、冷え込みが予想よりかなり弱くなってる
現状ではMSMで予想されてた八王子の-12℃や甲府の-8℃は無理そう
西よりの風が強まってるんだろうな

821 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 02:22:56.23 ID:igNA4Hbya.net]
北海道は別として全国的に今年の冬は今日まで平年日で低温傾向だったの?

822 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 05:04:41.37 ID:TdHhjMQ+p.net]
JPCZが八丈島に突き刺さってる。
八丈富士は積雪してそう

823 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 07:43:46.40 ID:f5vjsqBU0.net]
>>813
残念ながらこの程度(-12〜13℃)はほぼ毎年必ずあるレベルだからね

札幌以上にヒートアイランドが効いてる東京で-4℃を叩き出しているのを考えるとどうしても低レベルに思える

824 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 07:52:13.03 ID:f5vjsqBU0.net]
北海道内でもオホーツク海側〜根釧は相変わらずの高温傾向。北冷に転じたとは口が裂けても言えないな

825 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 07:54:10.74 ID:xH/70jNw0.net]
仙台結局-6.7℃から下がらず
福岡0.0℃
ほんとに福岡の気候壊れちゃってないか?

826 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 08:12:40.36 ID:NZN00sUTd.net]
君津さん最低気温-4.5℃以下今シーズン11回目
11/20 -4.9℃
11/22 -5.4℃
12/10 -4.7℃
12/13 -7.8℃
12/14 -8.7℃
12/18 -6.2℃
12/19 -5.5℃
12/21 -4.7℃
1/6 -5.0℃
1/12 -4.9℃
1/25 -7.2℃

君津最低気温-4.5以下日数(1961年以降)
1位 46日 1962〜1963
2位 25日 1983〜1984
3位 22日 1984〜1985
4位 19日 1976〜1977
5位 18日 1985〜1986
6位 11日 1995〜1996
6位 11日 2017〜2018←NEW

827 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 08:18:55.41 ID:xH/70jNw0.net]
沖縄県福岡市、ついに全国超厳冬で無冬日の未曾有の領域へ

828 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 08:23:23.18 ID:IOnJbWfI0.net]
今回と同じ強さの寒気が戦前に来たら東京都心で氷点下10度だろうね。
昭和中期でも氷点下7度は固い。
それだけ都市化がひどい。



829 名前:奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ [2018/01/25(木) 08:31:52.18 ID:u3Ein2xn7]
>>827 鹿児島市ですら最低気温0℃ジャストだっただろ

830 名前:奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ [2018/01/25(木) 08:32:46.80 ID:u3Ein2xn7]
札幌市 最低気温-6℃
青森市 最低気温-8℃

青森市の方が劣ってる
札幌市の方が優ってる

831 名前:2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ [2018/01/25(木) 08:36:09.96 ID:u3Ein2xn7]
残りあと1週間でもう2月だ

2月は頼むから1993年のような大暖冬になってくれ

だからあっしを殺さないでくれ

832 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 08:32:08.85 ID:frHPTvP3a.net]
>>827
福岡マジでやりやがった
これは850hpaプラス15℃で超熱帯夜が出るという意味でもあるわなw
つまりサブハイに覆われなくて梅雨前線の北側でも超熱帯夜w

833 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 08:37:08.17 ID:C1dPc14L0.net]
福岡、これで冬日にならないとなると冬日は強雪時の強制降温じゃないと記録できなくなるのか…
また「積もるほどの強雪」、これも福岡は難しくなってるからな。

834 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 08:39:57.56 ID:nT4IutdQ0.net]
二年前の寒波の時は大濠公園も雪が断続して簡単に-4℃になったが、雪の力を一切借りないとこうも冷え込みが弱いんだな

835 名前:2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ [2018/01/25(木) 08:43:10.88 ID:u3Ein2xn7]
たとえ高知市はマイナスになっても初雪観測なし

836 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 08:40:57.33 ID:FD9olwEra.net]
あれ〜、数日前から言われてた甲府の今日の最低気温の予想は何だったの?w

837 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 08:43:42.81 ID:xH/70jNw0.net]
今回は九州北部に雪雲がほとんどなく、また風も強いみたい
都市化と暖流の影響が非常に強く、降水による寒気ひきずり下ろしなしでは、全く冷えないってこと
越廼をさらに南にやって大都市にしてしまったのが福岡

838 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 09:17:13.87 ID:25BcGPXA0.net]
>>773
最低気温ばかり言及されているけど、最高気温の低さも地味に凄い。こっちは最低気温みたいに周囲の地理的条件や風速にあまり影響されないからな。
快晴で最高気温3度なら、記憶にある限り1984年の大雪の翌日以来



839 名前:2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ [2018/01/25(木) 09:41:27.39 ID:u3Ein2xn7]
数年に一度といえばひょっとすると6年前のような寒さだろうな

2012年は1984年とそっくりだったから

840 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 09:32:32.92 ID:25BcGPXA0.net]
>>838
スマホの画面小さくてアンカーミスしました。
>>796です。

841 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 09:34:12.71 ID:1rtZRSa7r.net]
20060205は?

842 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 09:34:32.76 ID:1rtZRSa7r.net]
060122も

843 名前:2009年のような暖冬になってくれ [2018/01/25(木) 09:53:11.87 ID:u3Ein2xn7]
>>841 いくら寒くても
2006年2月はそこまで寒くなかっただろ

844 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 11:00:35.66 ID:LpUu5prUa.net]
>>836
主要都市だと甲府、宇都宮、水戸、八王子、海老名がマイナス二桁予想だったよな
だけど場所によっては明日朝のが冷え込むと思う

845 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 11:05:39.74 ID:K4TwwnYwa.net]
しかし、明日の釧路の気温なんだよこれ…
関東とあまり変わらないぞw最高気温が少し低いくらいで。

846 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 11:08:07.49 ID:PTrfjY2p0.net]
福岡は街に溢れるモヒカンDQNが排出する火炎放射器の放熱が馬鹿にならない

847 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 11:08:54.38 ID:wG40g5zMd.net]
>>838
その翌年 19850122
平成は 19970122
21世紀は 20170115
が晴天 最高気温3度くらいの大低温。
偶数年では多分34年振りかも

848 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 11:41:57.02 ID:1WtF5O6N0.net]
気象台の予報官、シミュレーションで雨雲がないのになぜもう少し柔軟に予報を変えることが
できないのか? 週間予報と日替わり予報も関係者が調整できない?
こんな天気予報ごときに解析結果に従えばいいのになにを恣意的にやっているんだ。
日本人の保身がひどすぎて予報もAIに変えろ。



849 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 12:49:33.02 ID:Mj8B/GmO6.net]
>>845
日本海側はそれなりの低温になったけど、太平洋側・オホーツク海側は相変わらず異常高温続きだな。
北海道の地域平均にしたら暖冬はもう確定だな。

850 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 13:09:13.45 ID:x7o9+0++0.net]
>>848
確かに思う。
教科書通りの予報しか出ていない。
実況で雪雲がなく、この先もエコーがかかる兆しも全くないのに日本海岸だからって雪80%。
逆に冬型の太平洋側で雪雲がほとんど1日かかりっぱなしで15p降雪し、この先もエコーがかかり続ける予想なのに晴れ時々曇り。なのに大雪注意報が出てたり。
予報がまったく進歩してない。

851 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 13:37:10.98 ID:9v6JdzTo0.net]
気象庁って腰抜けの手抜きブラック企業みたいなもんやで、wniもブラック企業
さっきパウダースノーがいっぱい吹雪いてたのに何で曇り時々晴れなん?
晴れ時々雪の方がシックリ行く@大阪

852 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 13:53:44.33 .net]
scのこのスレの基地害の書き込みだが>>はこのスレに訂正済み。

829 奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ 2018/01/25(木) 08:31:52.18 ID:u3Ein2xn7
>>827 鹿児島市ですら最低気温0℃ジャストだっただろ

830 奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ 2018/01/25(木) 08:32:46.80 ID:u3Ein2xn7
札幌市 最低気温-6℃
青森市 最低気温-8℃

青森市の方が劣ってる
札幌市の方が優ってる

831 2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ 2018/01/25(木) 08:36:09.96 ID:u3Ein2xn7
残りあと1週間でもう2月だ

2月は頼むから1993年のような大暖冬になってくれ

だからあっしを殺さないでくれ


つづく

853 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 13:53:59.85 ID:x7o9+0++0.net]
>>851
冬型で晴れ時々雪の予報がしっくりくると思う事がよくある。でもこういう予報、めったにされないよね。
なぜ、気象台の予報官はいったい何の圧力で、何を恐れて柔軟な予報ができないのだ?

854 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 13:54:18.58 .net]
つづき >>訂正済み

835 2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ 2018/01/25(木) 08:43:10.88 ID:u3Ein2xn7
たとえ高知市はマイナスになっても初雪観測なし

839 2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ 2018/01/25(木) 09:41:27.39 ID:u3Ein2xn7
数年に一度といえばひょっとすると6年前のような寒さだろうな

2012年は1984年とそっくりだったから

843 2009年のような暖冬になってくれ 2018/01/25(木) 09:53:11.87 ID:u3Ein2xn7
>>841 いくら寒くても
2006年2月はそこまで寒くなかっただろ

855 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 14:11:18.48 ID:xH/70jNw0.net]
関西と東海の降雪スレを荒らしてる関東人オッペケ晒しとく

0092 有識者 (ワッチョイ 8b31-EX+3) 2018/01/19 00:14:46
有識者の私が思うに南低は大阪も雪。
根拠は850hpaが氷点下であること。
それ以上いらない。

0971 有識者 (オッペケ Srb1-EX+3) 2018/01/22 14:29:32
我が名は有識者。
我が職場の福島区は雨優勢のミゾレ。
皆の衆、雪に備えよ

0202 有識者 (オッペケ Srb1-EX+3) 2018/01/22 20:52:36
我が名は有識者。
我の予想通り大阪は終始雨だった。
我にひれ伏すが良い。

0810 名無しSUN (オッペケ Srab-n7Az) 2018/01/25 07:44:11
関東の完勝か…敗北は首都には似合わないからなw
味噌も元気だせよw
ID:tj2eZLX7r(1/2)

0821 名無しSUN (オッペケ Srab-n7Az) 2018/01/25 08:02:26
首都圏の雪が羨ましいならこっちへ移住しろよ。歓迎するぜw
味噌と違ってお洒落スポットも多いから飽きないぜw

856 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 14:14:05.72 ID:/qLa+abc0.net]
ケツが散々荒らしてるから何とも思わん

857 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 14:18:53.84 ID:xH/70jNw0.net]
>>856
へー
なにもしてない関西にも荒らしてるのに?
「関東ならなにしても良くね?」とか思ってるからそういう言葉が出るんだよアホ

858 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 14:29:48.74 ID:9v6JdzTo0.net]
あと笹食ってろの西風厨の奴も荒らしランキングに入れてほしい
コイツも荒らし



859 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 14:36:04.08 ID:BAmc6WvmM.net]
なんで東シナ海って雪雲湧かないの?
熊本とか豪雪でもおかしくないのに

860 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 15:39:57.64 ID:PTrfjY2p0.net]
普通に沸くよ
冬型が強いと木浦沖から済州島、鹿児島のすぐ西の海上まで降雪したりする

861 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 16:57:59.42 ID:08chvEKU6.net]
君津 各年の最高気温の極致と最低気温の極致一覧(最低気温の極致の11月,12月は前年)
(1989年〜)
1989 38.2℃ 6月29日 -4.7℃ 11月27日
1990 41.3℃ 6月22日 -3.7℃ 1月27日
1991 40.7℃ 6月27日 -4.2℃ 1月16日
1992 37.7℃ 7月27日 -3.2℃ 12月30日
1993 40.4℃ 5月12日 -4.6℃ 11月28日
1994 41.8℃ 8月3日 -3.9℃ 12月23日 
1995 40.7℃ 8月4日 -4.3℃ 1月15日
1996 40.8℃ 8月15日 -7.3℃ 12月27日
1997 41.4℃ 7月5日 -6.8℃ 1月22日
1998 41.2℃ 7月4日 -4.4℃ 1月15日
1999 40.6℃ 5月25日 -4.2℃ 12月4日
2000 40.4℃ 5月30日 -3.6℃ 12月21日
2001 41.4℃ 7月24日 -6.4℃ 1月15日
2002 42.0℃ 7月17日 -2.7℃ 12月31日
2003 40.2℃ 6月21日 -4.5℃ 12月9日
2004 41.9℃ 7月20日 -4.0℃ 12月27日
2005 41.8℃ 6月28日 -3.9℃ 1月2日
2006 40.3℃ 7月15日 -6.9℃ 12月19日
2007 41.2℃ 8月16日 -1.7℃ 12月4日
2008 40.9℃ 5月27日 -4.3℃ 11月22日
2009 39.4℃ 5月20日 -3.1℃ 11月21日
2010 41.6℃ 5月21日 -3.6℃ 1月1日
2011 41.9℃ 6月29日 -4.9℃ 1月16日
2012 39.2℃ 8月17日 -4.4℃ 1月27日
2013 41.9℃ 8月11日 -5.5℃ 1月6日
2014 41.7℃ 7月26日 -3.6℃ 11月14日
2015 42.2℃ 8月7日 -6.5℃ 1月2日
2016 42.6℃ 8月9日 -4.1℃ 11月28日
2017 42.9℃ 5月21日 -9.2℃ 11月26日
2018 ***** ******* -8.7℃ 12月14日(推定)

862 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 17:04:10.07 ID:08chvEKU6.net]
君津
観測史上最高気温 42.9℃ 2017年5月21日
観測史上最低気温 -19.6℃ 1832年11月25日

863 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 18:08:29.33 ID:tcYkuLKAr.net]
仙台で19年ぶりの連続真冬日となる模様。
今回の寒気の500Tの低温の中心が東北なので、東北の低温ぶりが目立つな。

864 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 18:21:12.90 ID:qhaCvnyF0.net]
>>847
20060122-0123 (成田空港で最高気温2.0℃)3℃台多数
20060204 宇都宮2.5℃ 3℃台多数
20140205 関東平野軒並み2℃〜3℃

865 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 18:26:38.08 ID:tcYkuLKAr.net]
少なくとも2月中旬どころか下旬まで寒気が次々やってくる感じになったなw
1984年、下手すると1936年みたいだなw
寒気→南低→寒気→南低なら1936年。

866 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 18:43:44.27 ID:B90sK1L+0.net]
>>865
上層寒気が弱いから極端な大雪にはならないだろうけど、
これだけ低温が続くと日本海側は平野部含めて広い範囲で根雪を観測できそうだね

867 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 19:47:05.96 ID:xH/70jNw0.net]
>>859
沸くけど、条件がシビア。
今回みたいに上層寒気や中層湿域がちょっと東に偏ると全然沸かなくなるな
そのお陰で九州の東シナ海側なんて雪国でも雨国でもないわけだが...
もちろん上層寒気・中層湿域が西回りでガッツリ流れ込むと長崎や天草、薩摩半島は劣化版の日本海側になる。

868 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 19:52:14.35 ID:xH/70jNw0.net]
>>865
ガイジは巣に帰れよ



869 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 19:58:11.28 ID:p1bCZMXf0.net]
>>867
冬型の時の等圧線、日本海は西側に凹んだ(((だけど、東シナ海は東側に凸った)))、雲の湧きやすさに関係ある?
上空700T付近の寒気、単純に強い寒気であれば湿数は小さくて雲が湧くのかしら

870 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 20:05:48.64 ID:xH/70jNw0.net]
>>869
過去に等圧線ゆるゆるで積雪した事例もあるし、SLPの等圧線ってあまり関係ないかなあ
とりあえず上層中層の状態が何より重要だと思う
北陸以西の沿岸部すべてに言えることたが

>>865
荒らしと勘違いしてました
大変申し訳ないです

871 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 20:14:29.54 ID:xH/70jNw0.net]
この日なんて完全に高気圧性の等圧線の中にあるけど福岡は5cm積雪し、山陰は豪雪
むしろ北陸から福岡までの沿岸部は)))の形の等圧線のほうが大雪になりやすい気さえする
kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2012-02-18

872 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 20:15:16.00 ID:kDGdvgj+0.net]
答えは上層にあるんじゃないの?

873 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 22:02:34.60 ID:J4BejqIk0.net]
850hpa

24日21時
秋田 -18.1(21時としては歴代8番目タイの低さ)
輪島 -16.4(21時歴代最低)
潮岬 -13.5(21時歴代2位の低さ)
松江(2010-) -14.3(21時歴代最低)
福岡 -13.6(21時歴代8位の低さ)

25日9時
舘野 -13.3(9時歴代5番目の低さ)

874 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 22:18:40.06 ID:y52auloE0.net]
潮岬、輪島が記録的な下層寒気。(松江は米子時代を含めれば記録的ではない)
これは典型的な中降ろし(中回り)寒波だ。

875 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 22:22:13.86 ID:lN4sgdAk0.net]
極端な予言をしていた人がいたが
どうやら二月の大陸熱波形成開始はないな
今年の冬は後半型、三月も寒いだろう
北の丸に移転したが、久々に三月の月平均気温が
7度を下回るかもしれない






 

876 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 22:55:16.71 ID:f5vjsqBU0.net]
北海道は相変わらず冷え込まないな
東北以南がよく冷え込んでいるので非常に屈辱的だ

877 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 23:02:28.14 ID:GeO7fwgY0.net]
1か月予報資料更新 安定の負偏差継続
2つ上旬に強い西回り示唆(GFSは上層が強い寒波を演算)

12月-1.2℃
1月-0.9℃(予想)
2月-1.2〜-1.8℃(予想)

総合-1.1〜1.3℃
※1985-86年以来32年ぶりの冬総合寒冬達成か?

878 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 23:11:40.97 ID:wG40g5zMd.net]
>>877
絶対そうならないことを祈ろう。2018ー2019にやってくれ!



879 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 23:19:01.44 ID:f5vjsqBU0.net]
>>877
確かに本州以南は文句なしの寒冬だけど偏差の大きい北海道が大きく足を引っ張ってるからなぁ
全国寒冬はまだ微妙かな

880 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 23:20:30.82 ID:XCnHY6tt0.net]
>>877
2012年あたりが関の山だろw

2月は1996年や2010年みたいに寒気と暖気の激しいせめぎあいになりそうな気もする。
この強烈寒波が抜ける来月3連休あたりから
寒さが緩むんじゃないかとな。
半沢直樹のごとく暖気団が「やられたらやり返す!倍返しだ!」と
逆襲を仕掛ける時期も後半はありそう。

881 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 23:24:34.44 ID:XCnHY6tt0.net]
>>875
前半12月も寒かったな。
後半型というより二極型だろ。

過去二極型だったのは
1947、1957、1971、1996年なんかそう。
夏はどうかといえば、
梅雨後半の7月豪雨災害多発
梅雨明け遅れ夏不順。という傾向がある。

882 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 23:28:37.98 ID:rEI1Wl380.net]
>>879
北海道の1月は歴代ベスト5のとんでもない正偏差だからな。
二月か大幅は負偏差ならないと厳しい。

883 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 23:31:11.05 ID:JVEiaK9J0.net]
>>875
2月上旬までどころか2月中旬以降も寒いのか
こりゃ1984年並みにかなり遅い春の訪れになりそう
東京都心の桜つまりソメイヨシノ開花は30年振りに4月持ち越しか?

884 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 23:33:43.10 ID:AoZHDXwh0.net]
そう単純ではないのだよ

885 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 23:38:41.13 ID:ASL7+L3w0.net]
つか、去年の8月〜ずっと低温じゃね。
いつまで続くんだよ

886 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/25(木) 23:44:28.49 ID:JVEiaK9J0.net]
GFSまたはGSM見ると、大阪や東京都心でも2月10日頃までは毎日最高気温10℃割れになりそうだな

887 名前:名無しSUN [2018/01/25(木) 23:50:27.19 ID:QLtEIGJw0.net]
>>880
2010年2月は名古屋で冬日が2日しかなかったので問題外
大厳冬だった1981年も2月中旬は全国的に4月並みの気温になった。

>>881
1947年の夏は6月低温、8月猛暑で1995年に似ている。
1996年は梅雨明けは早かったが、8月下旬が異常低温

888 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 00:02:48.87 ID:ZPOT24RCd.net]
2月11日日曜日祝日 高温の特異日
1962年 1990年 春一番

今年はこの日、横浜で真冬日とかになりそう。



889 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 00:07:18.44 ID:ZPOT24RCd.net]
>>885
過去35年の長期低温傾向 6ヶ月以上
2002.11ー2003.08
1993.03-1994.03
1992,05-1992.11
1988.02-1988-12
1985.12-1986.12
1983.10-1984.05

890 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 00:22:18.81 ID:bHHw5N+m0.net]
冬全体で‐1.25℃突破あたりが目標かな
www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/win_jpn.html
84、77、86とかは昭和でも大厳冬。

冬全体で2012年を超え、85、81、74、68年あたりに伍すれば昭和厳冬の復活といえるだろう。
ちなみに63年は北暖で12月高温だったから冬全体では目立たない。

891 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 00:34:21.29 ID:ZPOT24RCd.net]
月平均気温
2月限定で1984 無理かな?
1986 いけそうだ!
1988 余裕
1996 2012 この平均気温すら越えるのむずい


閏年2月が本来低温だが、なぜ2016年が暖かかったか?2018年が低温 肩代わりするため

892 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 00:38:49.72 ID:Cw46oB8L0.net]
1968をお願いしたい
そのまま1984並みの寒冬、1993並みの冷夏に突入すれば、
さすがに温暖化悲観厨ではなくなるかも
首都圏で平成になって以来途絶えていた春の大雪が復活するかも注目している

893 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 00:40:24.88 ID:95HtCwA70.net]
>>891
2月限定で2012 無理かな?
1996 2013 これが関の山か
2000 2005 2008 この平均気温すら越えられればいい勝負

気象庁が低温予想を出した途端逆法則が発動するジンクスがある。
10日以降後半は失速するんじゃないかなと思う。

894 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 00:41:28.75 ID:bPY8qUIM0.net]
だからね。
だから、ぼくは今冬は厳冬になると当初から予測していたわけです。
甘く見てはいけないわけです。

895 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 00:47:19.06 ID:95HtCwA70.net]
>>892
去年からの流れ見れば今年は1970〜71と似ている
ラニーニャで厳冬寒春冷夏寒秋
1971年といえば低温グランドスラムを達成した数少ない年

896 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 00:49:16.01 ID:FYtkpdkj0.net]
出た暖冬くん!
じゃあ今年の春と夏はどうなるってんだよ?
ロクな予想にもならないってのに

897 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 01:20:48.27 ID:eSV/oAy30.net]
>>890
63年は日田の月間最高平均気温3.6℃はバケモノだな
真夏にはあんなに最高気温が上がりやすいんで有名な場所なのに

898 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 01:33:03.07 ID:w7ByfEYQ0.net]
>>880
寒気が強いうちに暖気(サブハイ)も強まってほしい
南低祭りが期待できる



899 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 01:37:18.55 ID:eSV/oAy30.net]
>寒気が強いうちに暖気(サブハイ)も強まって・・
84もそのクチだったわけか

900 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 01:47:58.78 ID:polxV5Ds0.net]
>>889
良く分からんがその時大規模噴火とリンクしてない?

901 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 01:51:34.09 ID:3EqlNqRA0.net]
北海道だけは2015年だな

902 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 01:53:59.62 ID:XyoLm03Or.net]
>>896
自称横浜在住の暖冬くんね。

903 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 01:54:43.07 ID:XyoLm03Or.net]
横浜=神奈川県

904 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 02:00:48.19 ID:lQKua3m40.net]
>>895 氷期って暖候期のエルニーニョと寒候期のラニーニャの組み合わせが何年も続いて引き起こされたのかな
少なくとも海洋と大陸の配置がほぼ今の形になってからは
そしてそれは大陸東岸から?最初に寒くなって最後に氷河期から抜け出たのが極東や北米東部だったりしたんだろうか

905 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 02:47:59.66 ID:xo7SPe6X0.net]
やっぱり北海道は超絶南国🌴🍹🌴🍹🌴🍹🌴🍹🌴🍹🌴🍹🌴🍹なんだな。

906 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 03:02:47.58 ID:FYtkpdkj0.net]
何で関東とか北海道とかを南国っていうの?
地理にある気候分布図を見れば分かる通り北日本は冷帯・亜寒帯気候
ほぼ日本列島は温暖湿潤気候
南国という定義を用いるならばタイとかの熱帯雨林気候とかって呼ばれてる地域に用いるべきワード
気象スレなんですからあまりそういうネタは本当でも控えておいた方が良いかと。

907 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 03:08:37.16 ID:FYtkpdkj0.net]
もうワッチョイになったので荒らしが来れば説教されますよ
そろそろ遊んでる方達も真面目になりなさい。
ここ最近の銀論は中々上品だが一々面倒なのは
料理にハエがはえーって言う位の鬱陶しい荒らし
もっと大人しくした方が良いかと思います。

908 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 06:54:55.31 ID:pLoZ2f3u0.net]
もう北海道は高温になってんのか。



909 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 07:06:20.47 ID:Lr8qeQKUa.net]
高温厨なんなんだろ
去年からやたら湧いてきてくっそうざい

住んでたらそんなこと思う余裕ないくらい寒いのにいい加減にしろや

910 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 07:16:52.31 ID:kB7cpLni0.net]
北海道は高温って頭おかしいんじゃないの?
それともバカなのか、単に構ってちゃんなのか。

911 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 07:21:02.42 ID:sz1hdJ610.net]
ぜひ都心から一番近い−10℃を目指してほしい

912 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 07:22:54.83 ID:vuvTPGMV0.net]
練馬-6
札幌-5
ほらやっぱり南国じゃん。

913 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 07:34:18.45 ID:pLoZ2f3u0.net]
さいたまより温暖な札幌。
今朝も安定の平年比プラス4度の高温

914 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 07:50:01.86 ID:Qop3YUI20.net]
●10月22日14時から会見●
超大型台風による犠牲者・被害者に対する責任
官庁が自ら法秩序を破壊したことに対する責任
「人命無視」の気象庁長官の橋田俊彦君はただちに辞任するように

10月21日の天気図
気象庁|過去の天気図(1日表示)
www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/wxchart/quickdaily.html?show=20171021

10月22日の天気図
気象庁|過去の天気図(1日表示)
www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/wxchart/quickdaily.html?show=20171022

10月22日 12:00 - 政府インターネットテレビ
nettv.gov-online.go.jp/sitemap_05.html
台風第21号についての会見-平成29年10月22日
平成29年10月22日、安倍総理は、総理大臣公邸で台風第21号についての会見を行いました。

避難情報などに従い早めの避難を 気象庁会見 | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20171022/k10011186321000.html
10月22日 14時10分
気象庁予報課の松本積主任予報官は22日午後2時から記者会見を開き、
「最悪の状況になるまでまだ時間があり、早めの対応をお願いしたい」

足場が倒壊 通行人死亡 福岡市、台風の強風影響か - 西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/367980/
22日午後4時50分ごろ、福岡市東区千早4丁目で、建設現場の足場が倒壊し、近くを歩いていた福岡県須恵町の男性(63)が下敷きになり死亡した。

大阪・奈良を流れる「大和川」が氾濫 TV報じず局への批判が殺到 - ライブドアニュース
news.livedoor.com/article/detail/13785912/

近畿各地で降水量が観測史上最大 河川の氾濫相次ぐ:朝日新聞デジタル
www.asahi.com/articles/ASKBR3CQ6KBRPTIL019.htm

投票率戦後2番目の低さに 推計で53・69% - 47NEWS
www.47news.jp/news/2017/10/post_20171022214411.html

「台風で助かった」と安倍自民党は大勝で高笑い 改憲は2年後の参院選と同日に国民投票? 〈週刊朝日〉
https://dot.asahi.com/wa/2017102200040.html
:e

915 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 07:58:12.50 ID:JTFWuA0Fa.net]
神奈川在住の暖冬くん、3月はどうなるの?

916 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 07:58:54.42 ID:PvPHWyned.net]
2月及び春〜夏の長期予報だと完全に3月まで1984→4月から1994のコース
2月どころか3月までもが冬型の気圧配置による寒気流入で全国的な低温、桜の開花は遅め
しかし年度が変わる4月からサブハイや大陸熱波が勢力を増し一気に初夏モードに
5月には所々で夏本番の暑さの日が出現
梅雨は梅雨入りが平年並みだが梅雨明けは記録的な早さで梅雨前線自体の活動も弱く梅雨の降水量は記録的に少ない
梅雨明け後は8月いっぱいまで全国大酷暑&安定の晴天
長期予報通りなら4月〜8月は降水量が史上最少になり猛暑だけでなく干害にも警戒

917 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 08:09:16.39 ID:3qvFcFblM.net]
静岡県札幌市
北海道さいたま市

918 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 08:34:49.65 ID:Qop3YUI20.net]
安倍首相が一転…平昌出席の決定打は朴前大統領への私信|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/221885/2
「朴槿恵前大統領が弾劾訴追で青瓦台を追われたドサクサに紛れ、文在寅政権が入手した機密文書の中に安倍首相が朴槿恵氏に宛てた私信があり、

〈慰安婦問題については個人的に謝罪する〉

といった文面が記されていたと聞きます。慰安婦問題の解決を急ぐ安倍首相が日韓合意の早期実現のために送ったようで、

〈日韓合意を実現できるのであれば、50回でも100回でも謝罪する〉

とも伝えていたようです。朴槿恵氏は尹炳世前外相の忠告に耳を貸さず、一気に合意の道筋をつけた。“アベ私信”を手にした大統領秘書室は大喜びで、日韓合意の見直しを後押ししたのです」(外交関係者)



919 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 09:46:02.14 ID:8H6NhGsF6.net]
今朝も北海道限定異常高温か。
札幌が首都圏より冷え込まないのは特筆に値するな。

低気圧のせいで全く冷え込まない。
さらに暖春予測と、2015年と全く同じ気温経過を辿っている。

920 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 09:47:22.58 ID:8H6NhGsF6.net]
>>910
どう見ても平年比でかなりの高温。
絶対値での本州以南との比較は意味がない。
どうしても比較したいのであれば関東近郊と北海道の最低気温を比べてみると良い。ほぼ変わりがない。

921 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 09:51:34.42 ID:CT8ZZz5JM.net]
>>919
今北海道にいる低気圧、22日に東京で大雪を降らせたやつがカムチャツカ半島まで北上した後に戻ってきてるのか。
北海道はどんだけ低気圧に愛されてるんだよ。

922 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 09:53:38.84 ID:8H6NhGsF6.net]
いつの間にか明日の最低気温も大幅高温修正されているな

札幌は北関東や甲信より冷え込まないのはもちろんのこと、九州の市街地ともほぼ変わらない気温になってしまった
なぜこんなにも北海道限定異常高温が続いてしまうのか?

923 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 10:25:59.52 ID:kB7cpLnia.net]
ワッチョイのおかげでNG捗るな

924 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 10:41:02.06 ID:p3gTcM/Nr.net]
この寒波も九州は冷え込まなかったな
何で朝鮮は冷えて九州は冷えずに関東が冷えんだよ

925 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 10:53:22.75 ID:7B0qVu3vn]
💩<ぱよちん殿とスカトロSEXしたいでござる

926 名前:脱左翼になってやる [2018/01/26(金) 11:31:32.51 ID:/XePx5l3w]
>>925 ぱよちんじゃないやい脱ぱよちんなんだもん
ええいドロロ兵長のくせに非常識でござんす

927 名前:北海道温帯化反対 [2018/01/26(金) 11:33:19.51 ID:/XePx5l3w]
>>917 さいたま市の最低気温-10℃は正解。

だが、静岡県札幌市じゃねえよ
最低気温-5℃の札幌だから。

静岡県静岡市の最低気温は-2℃だろ

928 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 12:25:50.77 ID:8H6NhGsF6.net]
ワッチョイのせいで北暖西冷という事実が伝わりにくくなってしまったのは悲しいな

自分はこれからも堂々と北暖を嘆き続けるから安心してもらいたい



929 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 13:08:29.36 ID:OWEqSs3aa.net]
こんな頭おかしい奴が大学生なのか

930 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 13:10:17.53 ID:7WuTUqMna.net]
誰かさんにIDなしで立てられる前にw

次スレ
【節分・立春】2018冬総合スレッド182【記録的低温】
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1516939699/

931 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 13:16:42.66 ID:7WuTUqMna.net]
>>928
つまり自作自演自供するんだなw

932 名前:2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ [2018/01/26(金) 13:22:13.11 ID:/XePx5l3w]
>>929 大学って言ってもFランク大学が多く存在している現代

しかもニュースであんなエリート大学の学生さんが犯罪を犯しちゃう話題も珍しくはありません

林修先生52歳の口調で
ちなみに林先生は僕と同じ1965年生まれ。

933 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 13:42:08.32 ID:/286TxAG6]
>>926
>>927
>>932
アスペ丸出しの💩文章だなw
さっさと死ねよ

934 名前:脱障害者になってやる [2018/01/26(金) 13:52:55.76 ID:/XePx5l3w]
>>933 ええいよくもアスペ呼ばわりしやがったな
障害者扱いされて悔しいです!

僕は障害者扱いされたくないから脱障害者になりたいです!

君 よくも殺そうとしやがったな
君 もしも僕を殺したら逮捕されちゃうだろ
警官がそこの君 殺人容疑の疑いで逮捕するって言われちゃう
すると110番通報される

935 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 13:55:38.33 .net]
926 脱左翼になってやる 2018/01/26(金) 11:31:32.51 ID:/XePx5l3w
>>925 ぱよちんじゃないやい脱ぱよちんなんだもん
ええいドロロ兵長のくせに非常識でござんす

927 北海道温帯化反対 2018/01/26(金) 11:33:19.51 ID:/XePx5l3w
>>917 さいたま市の最低気温-10℃は正解。

だが、静岡県札幌市じゃねえよ
最低気温-5℃の札幌だから。

静岡県静岡市の最低気温は-2℃だろ

932 2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ 2018/01/26(金) 13:22:13.11 ID:/XePx5l3w
>>929 大学って言ってもFランク大学が多く存在している現代

しかもニュースであんなエリート大学の学生さんが犯罪を犯しちゃう話題も珍しくはありません

林修先生52歳の口調で
ちなみに林先生は僕と同じ1965年生まれ。

936 名前:脱障害者になってやる+脱左翼になってやる [2018/01/26(金) 14:14:08.19 ID:/XePx5l3w]
>>935 ええいよくも真似しやがったな

927は僕が書いたんだが917君より僕のほうが正しかったけれど。

937 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 14:54:38.32 ID:8OBXKUOz0.net]
>>924
北西風のときって500Tは低くなるけど下層寒気の中心は本州上空だから冷えんのだろうね そして日射もあるから昼間の低温は望めない
要は西周り西北西寒波じゃないと冷えない

938 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 16:08:20.49 ID:ulyKe1ySE.net]
>>916
やめてください死んでしまいます



939 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 16:29:00.98 ID:Xij8jMoZa.net]
仙台、0.0℃まで上がってしまった…
昨日、一昨日はギリギリ凌いだが3日連続の真冬日にはならず

940 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 17:46:22.96 ID:Cw46oB8L0.net]
>>937
逆じゃね?500Tって850Tよりさらに東にずれるから
上層ショボくて雲も沸かず晴れる、下層寒気もショボいじゃそりゃ気温上がる

941 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 18:14:36.23 ID:v8T8f2b1r.net]
今回の寒気は東北、関東甲信、北陸で影響が受けやすいといあ

942 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 18:21:21.85 ID:v8T8f2b1r.net]
今回の寒気は東北、関東甲信、北陸で影響が受けやすいというだけあって、東北や関東甲信で爆発的なことになっている。
関東甲信は最低気温の低さが半端なし。
東京の連続- 3℃台は1965年以来。
東北は昼間の気温の低さが半端なし。
福島が連続真冬日濃厚だが、去年の前は1996.2.2以来。

>>939
3日連続真冬日なら28年ぶりだったのに。

本来ならば、東北や関東甲信は今回の寒気で起きていることは四半期に一度レベルのもの。

943 名前:837 [2018/01/26(金) 18:30:08.92 ID:v8T8f2b1r.net]
>>870,>>916
昨日発表の1か月予報では、2月下旬までに次々と寒気が来そうな感じにとれるのでは?

944 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 19:00:32.76 ID:tcXzDpd80.net]
(スップ Sd7a-otl1)ってケツの別回線臭いな

945 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 19:45:45.89 ID:b9ZQeT6tM.net]
今月21日からの最低気温。

東京
2.2.-1.-1.-4.-3

福岡
3.5.5.1.0.1

全国版の天気予報では福岡連日氷点下の予報だしてるのにーーー笑

これが気象庁等による捏造歪曲報道の実態。

946 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 19:46:29.51 ID:EyS5kE6X0.net]
北日本から西日本にかけての太平洋側は、高気圧に覆われて晴れる所もあ
りますが、気圧の谷や寒気の影響で、雲が広がりやすく、期間の中頃は雨の
降る所もある見込みです。

雨のみ。

947 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 19:48:00.73 ID:b9ZQeT6tM.net]
これが嘘の情報ばかり流して国民を知らず知らずのうちに洗脳誘導する
北朝鮮や中国以上のタチの悪い官僚による国民洗脳先導だよ。

こういったことは気象だけではない
みんなも官僚や中央が垂れ流す情報に惑わされるなよ。

東京は連日実際より気温を高め、
福岡は連日実際より気温を低めにだし、
国民を知らず知らずのうちに洗脳先導させる気象庁の捏造歪曲の常套手段。

ほんと情けないやつらだな。。

948 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 19:50:55.20 ID:+1CPTcYK0.net]
911 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん



949 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 19:57:23.29 ID:EyS5kE6X0.net]
可変ID       

950 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 20:01:49.85 ID:+1CPTcYK0.net]
914 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

可変?

951 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 20:07:01.17 ID:P320omkm0.net]
ID:EyS5kE6X0
NG

952 名前:リ教育委員会 mailto:sage [2018/01/26(金) 20:39:14.43 ID:o32LawEpa.net]
日本の巨人。
N   G 

953 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 20:46:54.98 ID:+1CPTcYK0.net]
917 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

954 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 21:47:35.66 ID:3EqlNqRA0.net]
明日の最低気温
宇都宮 -6℃
札幌 -4℃
熊本 -4℃
∴北海道限定記録的異常高温。

955 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 22:47:42.98 .net]
ケツもだが冬彦も複数回線持ってるようだな

956 名前:リ教育委員会 mailto:sage [2018/01/26(金) 22:59:17.28 ID:SIx7FZaUa.net]
可変ID 

957 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 22:59:40.61 ID:+1CPTcYK0.net]
921 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

可変?

958 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 23:06:38.71 ID:3EqlNqRA0.net]
このスレではデータに基づいた事実を述べるだけで荒らし扱いだからなぁ
北暖や北海道限定異常高温は事実なのに



959 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 23:26:32.37 ID:Cw46oB8L0.net]
オッペケSrab=嫌儲民のブサヨでキモオタの在日品川区民
ゴキブリ以下の存在だな。

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srab-n7Az)2018/01/25(木) 09:25:48.85ID:bGMNaAWKr>>25
拉致問題もほったらかしだしな。
増税とトモダチへのバラマキだけは神速。

【デレステ】スターライトステージ★7225
itest.5ch.net.../applism/1516804363/
0988 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-n7Az) 2018/01/25 07:06:13
はっだっかーになっちゃおっかーなー(外気温氷点下)

0276 名無しSUN (オッペケ Srab-n7Az) 2018/01/26 08:22:10
まあエビフリャーでも食って元気だせよw

0829 名古屋人代表 (オッペケ Srab-pFpu) 2018/01/25 08:09:31
京都、たったの1cm?!(。・m・)クス
我ら岐阜や四日市を見たまえ!

960 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 23:28:40.54 ID:Cw46oB8L0.net]
オッペケSrabは品川区民の嫌儲民でキモオタで在日。

0314 品川 (オッペケ Srab-pFpu) 2018/01/26 22:33:54
当地はもう日陰の一部と除雪した山だけ。つまんねーす。
ID:OupohwbRr

0532 明太子人間 2018/01/26 22:30:35
今日も晴天!明太子が美味いタイ!
よかろうもん、よかろうもん。
返信 ID:OupohwbR

961 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/26(金) 23:33:50.82 ID:95HtCwA70.net]
>>916
2013年みたいに梅雨明けは関東から西で早いが
北陸と東北では北海道を覆う大陸高気圧により
前線の北上が阻まれ長引く可能性がある。
特に梅雨後半の7月は豪雨降りまくりの猛梅雨。
警戒すべきは水不足でなく水害。
特に新潟とか秋田は要注意。」

962 名前:名無しSUN [2018/01/26(金) 23:36:47.46 ID:NBCKXUtXr.net]
>>952
虚塵?

963 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 01:05:45.20 ID:IlhW3ufO0.net]
2月中旬、AO超絶負予想きた

964 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 01:11:17.50 ID:usN5d4MM0.net]
ロマンの森 3.9mwww
流石関東唯一の豪雪地帯なだけある
2016/11/27の4.1mに次いで2シーズン連続で4m超え間違いなし
最低気温も今週は-15℃以下が連発している

965 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 01:22:59.53 ID:r7144V3x0.net]
>>943
2月上旬でいったん寒さは収束すると思う。
後半は暖気優勢の時期もあり寒暖差がかなり大きくなる。

1か月予報とか後半はあまり信用できない。
去年夏なんか高温予想連発で猛暑を期待させておきながら
北陸と東北の遅い梅雨明け、8月の長雨とあのざま

966 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 01:29:36.78 ID:0LpYRM9n0.net]
昨年のサンドもの梅雨入りには本当に参ったし本当に笑ったわ

967 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 03:29:15.49 ID:1YDeyCaZ0.net]
>>963
まさかの1984の再来になってしまうのか

968 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 05:35:56.83 ID:4cpcO+Cc0.net]
北海道の高温傾向が相変わらず酷いな
札幌より仙台の方が冷え込んでる日をこの冬は何回見たことか
29日の負偏差も今日大幅に高温修正されることだろうな



969 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 05:37:06.93 ID:4cpcO+Cc0.net]
さらに850T期末も北海道限定で正偏差
2月も1月同様スタートから北海道限定異常高温が示唆される
北海道のトータル暖冬はもう確実なものとなった

970 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 05:49:43.22 ID:4cpcO+Cc0.net]
どの期間で区切っても酷い北暖西冷だな。
いつになったら終わるんだろうか?全く出口が見えない。
まるで2015年のようだ。

5日間
www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem5dhi.html
10日間
www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem10dhi.html
20日間
www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem20dhi.html
30日間
www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem30dhi.html
60日間
www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem60dhi.html
90日間
www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem90dhi.html

971 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 05:58:53.43 ID:4cpcO+Cc0.net]
ここまで来ると、黙ってれば低温になる本州以南が憎くなってくるな

これだけ渇望しても未だに北回り寒波は来ず、西回りや中回り寒波ばかり

972 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 06:04:45.75 ID:4cpcO+Cc0.net]
本州以南
850T高温→やや高温
850T低温→記録的低温

北海道
850T高温→異常高温
850T低温→異常高温

973 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 06:10:10.96 ID:4cpcO+Cc0.net]
次の北回り寒波はいつですか?

974 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 06:51:01.69 .net]
冬彦うぜぇ

975 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 07:48:00.72 ID:w3wLzaqgW]
>>936
オカマガイジうるせーよ

976 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 08:01:39.97 ID:vkwISrZBa.net]
尻ケツ彦うぜぇ

977 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 08:05:20.76 ID:FiZyz+Ko0.net]
>>967
この一連の低温傾向が3月以降も続くのであれば、1984年のようなかなり遅い春の訪れになりそう
梅の開花が関東以西の大半の地点で3月中持ち越し、桜のソメイヨシノ開花が九州や四国でも4月中、満開が4月中旬など記録的に遅い開花があり得るだろう

978 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 08:23:43.35 ID:/yT+pGrqF.net]
とりあえずケツ土人と冬彦死ね



979 名前:907 mailto:sage [2018/01/27(土) 08:30:44.50 ID:XU/8nEVn0.net]
>>939
仙台の3日連続真冬日は1996.1.31〜2.2が最後。
福島も。

980 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 09:31:33.14 ID:gWZ+q/Hr0.net]
シベリア高気圧、1072hpaまで発達
1968年の1083hpaの記録更新なるか

981 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 09:35:23.99 ID:i2Beeyfi0.net]
>>965
西日本の一部?の8月は最低気温も28℃連発のありえない猛暑なんだったけどなあ

982 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 10:03:33.77 ID:uyUF9wNs0.net]
>>977
梅は、1月中旬に東京、静岡、銚子で開花済

やはり、トップバッターとなる関東を中心に桜の開花は例年通りの早さだろう

983 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 10:11:45.51 ID:1YDeyCaZ0.net]
>>981
なぜか忘れられてるよな夏季の西日本高温
東日本は高温でも低温でもやたら誇張されるのに

984 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 10:20:59.10 ID:FiZyz+Ko0.net]
もし低温傾向が4月に掛けて続くなら、桜は東京都心や福岡市で開花4月持ち越し・大阪市や名古屋市や広島市で満開4月中旬ずれ込みの可能性がある

985 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 10:24:54.67 ID:/nHkGOH40.net]
寒気が強いことと冬型が強いことには因果関係はないんですか?

「寒気が強いから冬型も強くなる」あるいは「冬型が強いから寒気も強くなる」ということは
いえないんですか。

986 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 10:32:24.02 ID:1YDeyCaZ0.net]
>>985
冬型が強い→寒気が強い はほぼ真
寒気が強い→冬型が強い は里雪型という反例あり

冬型が強いと大体寒気も強いが、冬型が強くないときでも寒気が強いことはある

987 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 10:37:06.58 ID:4cpcO+Cc0.net]
北海道はトレンド通り大暖春が確定しているので桜の4月開花は確実
福岡・東京・札幌がすべて4月中に咲くってこれまで前例がないんじゃないか?

988 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 10:38:47.23 ID:1qSVkxRM0.net]
そもそも8月は日本平均で正だった上に7月は記録的な高温で冷夏だとか言ってるのは関東民の思い込み



989 名前:リ教育委員会 mailto:sage [2018/01/27(土) 10:49:57.46 ID:XrU3DORNa.net]
いや昨年夏は冷夏だった。

990 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 10:51:56.85 ID:7o5nSIfX0.net]
953 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

991 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 10:53:44.93 ID:FiZyz+Ko0.net]
2月6日頃に掛けて寒波が留まる予想なので、梅の開花便りは暫く足踏みだな
>>987
九州では去年より更に遅く、4月後半(4月16日以降)満開の可能性もあるよな
大分市や鹿児島市なんかはそうなりそう

992 名前:リ教育委員会 mailto:sage [2018/01/27(土) 10:54:40.74 ID:XrU3DORNa.net]
可変ID     

993 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 11:06:53.41 ID:u2s4jdXZ+]
>>936
精神病院から出て来るな蛆虫

994 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 11:06:01.97 ID:4cpcO+Cc0.net]
>>974
>>976
>>978
データに基づいた事実に文句があるならワッチョイNGでもして現実逃避したら良いのでは?
今後ワッチョイありスレで固定になっても北暖を嘆くのは辞めるつもりは無い

995 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 11:12:34.52 ID:IlhW3ufO0.net]
GFS、FT240北米北部に猛烈寒波予想
500hPa中心示度4500hPa
850T中心示度-42℃

五大湖沿岸部に850T-30℃、アメリカ北部一帯の広範囲の各州に850T-28℃がかかり
年末年始寒波に迫るクラスで中心付近の勢力は上層を中心に前回を大幅に上回る超モンスター寒波。

996 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 11:16:44.47 ID:1YDeyCaZ0.net]
北米はいいなあ
日本は数年に一度レベルなんだが

997 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 11:18:46.14 ID:7o5nSIfX0.net]
956 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

可変?

998 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 11:31:15.38 ID:uyUF9wNs0.net]
東京の桜、4月開花はもう歴史上ありえない
大阪や福岡とは違う



999 名前:949 [2018/01/27(土) 11:39:18.46 ID:/nHkGOH40.net]
>>986
解説ありがとうございますた!

1000 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 12:09:19.11 ID:4cpcO+Cc0.net]
週間予報にも「北日本は期間の終わりは平年より高い」という文言が登場
高温傾向はいつでも北日本もしくは北海道限定
なぜなのか

1001 名前:脱障害者になってやる [2018/01/27(土) 12:29:37.07 ID:eypa0OP5l]
>>993 ええいよくも蛆虫呼ばわりしやがったな
ええいよくも障害者扱いしやがったな
ええいよくもいじめたな

誰か助けてくれー 文部科学省職員でもいいから助けてくれー!

1002 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 12:30:58.05 ID:+NP8RDYF0.net]
いよいよ今回の寒波も終わりが近づいてきたなぁ
ちょっと昭和の冬を思い出させてくれただけに、なんか寂しい

1003 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 12:39:00.84 ID:xkKz2QHy0.net]
パヨカスsc版で大暴れ中。そしてボロ雑巾みたいに叩かれてワロタ

1004 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 12:52:02.91 ID:Svv79wMW0.net]
北海道また気温大幅に高温修正かよ。酷すぎ。
結局寒かったなは1日だけだったし、今後も一日くらいだがそれも消えそうで高めに終始しそうだな。

1005 名前:脱左翼になってやる [2018/01/27(土) 12:59:37.69 ID:eypa0OP5l]
>>1003 ええいよくもパヨカス呼ばわりしやがったな
悔しいです!
ええいよくも左翼扱いしやがったな 悔しいです!
脱左翼になりたいです!

別にちっとも暴れてなんかないやい 悔しがってるだけなんだい

1006 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 12:53:51.18 ID:IlhW3ufO0.net]
北米には4日後には850T-22℃以下が五大湖周辺へ入り
予想される一連の大寒波の第一波が早くも到達すると予測
その後北米各地で負偏差がゆっくりと次第に強まる予想

FT240までの寒波の強まりは数日前から演算が継続しており、信頼度はかなり高いとみられる

前回同様に寒波はかなりゆっくりと停滞発達しながら南下する予想なのが特徴的で
低気圧が反時計回りに何度もグルグル旋回するのも似ているが
今回は低気圧が猛烈に発達しながらかなり巨大化するのは前回と違いそう
(前回は小型の低気圧でそんなに勢力を強めることはなかった)

1007 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 13:16:42.93 ID:9QHcbdOSd.net]
>>998
昭和63年 しかも1月大高温

1008 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 13:18:24.64 ID:FiZyz+Ko0.net]
ちょうど30年前か
2月以降が低温傾向



1009 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 13:19:52.23 ID:oCI7B5CJ0.net]
>>995
北米に寒波がいってしまうと、日本はポカポカだろうな。1月前半みたいに。あーつまらない。

1010 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 13:24:16.15 ID:Svv79wMW0.net]
二月も北海道だけ低気圧地獄で高温なのか。

1011 名前:2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ [2018/01/27(土) 13:33:44.32 ID:eypa0OP5l]
>>1009 いいじゃないか
春のような暖かさが待ち遠しいから

1993年のような大暖冬になってくれりゃ助かるんすよ ※北日本を除く
平年比+1℃の大暖冬でね。
奄美沖縄は平年比+1.5℃〜+2℃の超暖冬になってくれればありがたいっすよ

1012 名前:2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ [2018/01/27(土) 13:49:55.04 ID:eypa0OP5l]
>>1010 頼むから2月は東北と北海道で低温になってくれ
関東以西は1993年のような大暖冬になってくれ
特に奄美沖縄は平年比1.5℃〜+2℃の超暖冬になってくれ

春のような暖かさが待ち遠しんだ
雪かきするのが面倒だから日照不足解消してくれ

1013 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 13:54:02.81 ID:IpAxBcgla.net]
>>1009
三波型が続くから次は欧州から寒気が入る予想。
前回のは二波型のため日本は欧州の高温期に入った。

1014 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 13:55:02.21 ID:xELRZaN50.net]
北海道が-60℃になれば楽しいだかな〜エスキモーコスプレありそうだし

1015 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 13:59:16.44 ID:GEDmI9zIa.net]
sc、可変IDのあぼんレスのズレ具合からあのオカマの発狂回数丸分かりw

1016 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 14:14:44.40 ID:Svv79wMW0.net]
北海道の高温が醜いな。まだまだ続くのか。

1017 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 14:54:37.95 ID:Zw41d7jb0.net]
東京の4月開花は休眠打破が進まないぐらいの暖冬のほうがありえる

1018 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 14:56:00.61 ID:QZvlQffa0.net]
ようするにね、
今冬は厳冬になるとぼくは当初から予測していたわけです。
そして関東でも大雪に見舞われる可能性があると。
偏西風と黒潮の蛇行を甘く見てはいけないわけです。



1019 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 15:07:22.38 ID:vYIm/OWD0.net]
やっぱり北海道は超絶南国🌴🍹🌴🍹🌴🍹🌴🍹🌴🍹🌴🍹なんだな。

Hokkaido is very very much South country🌴🍹🌴🍹🌴🍹🌴🍹🌴🍹🌴🍹.

保階銅は朝説軟御く

1020 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 15:08:02.58 ID:vYIm/OWD0.net]
保階銅は朝説軟御句

1021 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 15:35:10.30 ID:qIvfhQ7G0.net]
>>1019-1020
保階銅(ほかいどう)とは、ある基地外の脳内に存在する南国の楽園である。
読み方こそ似ているが、北海道(ほっかいどう)とは気候が正反対である。
日本の遥か南の北緯20度に位置する熱帯雨林気候の小島で、
1月の最も寒い時期でも1日の平均気温が25度前後もある。
シリド人というお尻を丸出しにした少数民族が住んでおり、
日本の東海地方に住んでいる某荒らしもルーツはここ出身と思われる。

1022 名前:名無しSUN [2018/01/27(土) 15:50:49.77 ID:7FaqPsOxa.net]
>>1017
ずっと暖かければな、一時的でも寒くなればその後の暖かさで眠りから覚めてしまう。

1023 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/27(土) 16:17:11.87 ID:6MuCiVIx0.net]
850hpaも記録が出たのは輪島くらいか。他は潮岬がそこそこだったくらいで後はショボいな
結局平成最強とも言えない微妙な寒波だったな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef