[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 16:26 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大寒】2018冬総合スレッド181【今季最強寒波へ】



1 名前:名無しSUN [2018/01/17(水) 10:15:52.67 ID:wACFVSfra.net]
☆利用規約☆
1. 政治ネタ禁止(左右関係なく)
2. 地域自慢禁止
3. 喧嘩禁止
4. ヘイトスピーチ禁止
5. 気象に関係ないコピペ連投禁止
6.ケツ土人・冬彦(=北海道南国厨)・草加市・(scだが)ぱよちん・とうふすこ厨
他このスレで迷惑行為する奴、風紀を乱す等は書き込みも閲覧も禁止


前スレ
【小正月】2018冬総合スレッド180【大寒】
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1515884544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

137 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 00:08:53.06 ID:VxOVexsE0.net]
s.n-kishou.co.jp/w/charge/jikei/jikeid.html?fla=day&code=13104&ba=13
25日 東京は快晴で最高気温1℃w

138 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 00:09:03.18 ID:1u/LheGP0.net]
寒波が上層糞過ぎる↑に長続きしないし、今度の南低だって西日本は雨
日本海側の大雪は無論、関西や四国、九州東部の海沿いでも問答無用で大雪になった1984年と比べるのって失礼すぎるw

139 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 00:09:14.45 ID:fMbesJp0r.net]
北海道は超絶南国🌴🍹🌴🍹🌴🍹🌴🍹🌴🍹🌴🍹

140 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 00:17:29.66 ID:fXoWF+IO0.net]
なけなしの寒気を来週で全部使うから2月は酷そうだな
GFS見ても3月かと思うくらいの寒気量

141 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 00:19:19.72 ID:NH3Gcxt10.net]
>>137
最高気温1℃とか相当強い寒波だな
こりゃマジで来週は楽しみになってきやがったな

142 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 00:19:49.15 ID:HqMEV6GY0.net]
>>117
佐野アメダスと館林アメダスだけは絶対正偏差だよ。

143 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 00:20:38.07 ID:1u/LheGP0.net]
こういう偏西風の蛇行が小さい寒波は北極圏に直結してる北米大陸では持続しても、極東では横滑りしやすいんだよ
北米寒波のイメージは拭い去ったほうがいい

144 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 00:24:13.79 ID:fEvOT3PT0.net]
悲観厨だらけだな。
まだ2月も終わってないのにネガティブなになるなよ。

145 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 00:25:59.54 ID:j+q5kV3W0.net]
>>137
このサイト25日の甲府-4/-18予想が一番マジキチだと思うわw
どのモデルをどう解釈したらこんなぶっ飛んだ予想ができるんだか



146 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 00:27:08.07 ID:Lyu0oBbB0.net]
>>123
北海道もこれから負偏差に貢献するんではないかな。
西回りではなく中回りなので北海道もそこまで高温にはならないでしょう
まもなく流氷も接岸しそうだし

>>125
GFSだと少なくとも48時間は紀伊半島から〜房総半島が850T-12℃以下にほぼ覆われる

>>130
2月後半は確かに心配だが、とりあえず2月半ばまでは高温ぶり返しはなさそうと見ていいので
冬総合の平均気温ではかなり期待が持てる1ヵ月資料

>>131
積雪は確かに少ないが、負偏差をかなり稼いでるのが12月前半というのも影響がありそう
ただ、1月下旬から2月中旬までの約1ヵ月の強い負偏差で北陸地方中心に積雪が激増する可能性はあると思う
80年代の厳冬を見ても、北陸平地も1ヵ月でいっきにメートル超まで積み増ししてることが多い

147 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 00:28:41.69 ID:oFS0Yjy20.net]
ウェザーニュースの桜開花予想での3月から気温が高くなるということとラニーニャ現象ということを考慮すると昨年秋〜冬の6ヶ月間が低温で再来月からの春〜夏の6ヶ月間が高温になる流れなのか

148 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 00:30:27.41 ID:1u/LheGP0.net]
>>146
上層横滑りでそんなに降るわけないだろ
北陸平野部のメートル級豪雪には上層の寒気と湿度が完璧に揃った里雪型が必要不可欠。

149 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 00:38:47.40 ID:zHCzY3qf0.net]
中旬の高温と北海道の一月高温(明後日から一足早く負偏差だが)が痛い
2月が下旬まで丸々低温あるいは断続的に寒波が訪れるならば昭和寒冬の劣化版になるが北米の寒気枯渇っぷりを見ると周期的に2月上旬後半か中旬以降は正で推移か?

150 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 00:43:39.75 ID:1u/LheGP0.net]
まあ、歴史的大寒波・1984年の再来、などのワードの大安売りは止めてもらいたいね
86 北陸全都市1m超、高田3m超、十日町降雪量20m弱
84 秩父4ヶ月連続冬日、大阪18cm、広島・本郷75cm、四国や宮崎平野部で南低大雪、太平洋側大都市で降雪量50cm〜1m
68 発達南低で西日本大雪、福岡で2回記録的大雪
63 福井2m超、福岡・飯塚で年降雪量2m弱

これが過去の歴史的厳冬年の数々で起こったことだ。

151 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 00:43:41.41 ID:Lyu0oBbB0.net]
>>143
北米の寒波も上層は横滑りだったよ。
偏西風の極端な蛇行ではなくゾーナル気味に850hpaの強烈寒気がかなりゆっくりと南下した。
低気圧の発達も弱かった。

>>148
昭和厳冬並みのメートル級の豪雪とまでは言わないが
少なくとも北陸平野部は、過去30年で一番の条件だと思う
この前の北陸平野部の大雪は前触れ的な示唆、今年は里雪多発する傾向あると思う

上層横滑りが決定的っていうより、誤差がある幅を見て解釈すると
ほとんど誤差の範囲でメートル級豪雪と紙一重の予想

152 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 00:51:39.35 ID:Lyu0oBbB0.net]
GFSの予想地上図見ても、1ヵ月資料の予想地上図を見ても
寒波の規模の割に等圧線の間隔が鬼のようにみっしりと詰まってない。

いまどき、天気図で判断するなんてと馬鹿にするかもしれんが、結構示唆してるとは思う。
同じ傾向は続くことが多いし。

例えば典型的な山雪型シーズンだった2005年の天気図を見ると、
1週間平均図でも日本付近に等圧線が6〜7本みっちりと並んでるが
今回はピークの1日でその程度、1週間平均だと4〜5本。

1980年代の北陸平地豪雪シーズンの天気図を見ても同じことが観察できる。
(等圧線の感覚が緩いのに気温が低く平地の降雪量が多い)

153 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 00:55:39.75 ID:+qMniWLs0.net]
>>151
1月下旬はともかく2月にもなればメートル級の豪雪は平地では降らないだろ。
日本海の海水温が下がっているわけだし。
それに38、56など歴代豪雪年は1月中心に大寒波となってるが、
今季は上記の年より数段劣るばかりか、6季前と比べても劣る。

154 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 01:02:14.44 ID:oFS0Yjy20.net]
>>149
年末に北米を襲った寒波が1月22日以降に日本に襲来するので北米〜日本までに約25日程度の周期がある
この先北米で寒気が復活するかどうかは分からないが少なくとも今北米で起こっている寒気枯渇状態による高温が約25日後に日本で起こる可能性は高い
ちなみに今約25日後というのはちょうど建国記念日〜バレンタインの時期に当たる

155 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 01:07:25.66 ID:+qMniWLs0.net]
2月は丸々低温というより、寒暖差の激しいひと月になりそうだな。
1か月予報は信頼度が高いのは前半2週間、後半はどうかな?と思っている。
思えば去年7月も高温予想一辺倒で、盛夏期の天候不順を予想していなかったし。



156 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 01:23:20.89 ID:Lyu0oBbB0.net]
>>155
たしかに、後半の信頼度はかなり低いけど
2週目の北半球予想図を見るとバイカル湖方面に850と500両方の
負偏差の中心がまだあるというのは、3〜4週目にかけても極東に
寒気が南下しやすい傾向が残ることを示唆しているとは感じる

157 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 01:34:56.29 ID:PiaaeiPur.net]
法王寒波の東日本版かもーん

158 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 01:46:14.33 ID:+qMniWLs0.net]
>>154
建国記念日〜バレンタインの時期に春一番が吹く可能性があるかな。

159 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 01:58:09.58 ID:L5oCaYAV0.net]
こないだみたいな里雪型だと
助かる。 こっちは毎日快晴で
しばれてただけだし。雪とかいらないから、もっと低温の記録がでてほしい。

160 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 02:01:10.57 ID:fXoWF+IO0.net]
GSM暴走してんな
26日朝は長野の広範囲で-20℃以下とか流石にそこまで冷えないだろ

161 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 02:08:23.66 ID:hX1QKoMQ0.net]
閲覧の方ご覧ください、この白熱とした暖冬・暖春派と厳冬豪雪・寒春派の戦い振りを
果たして冬本番の最中どうなるか

162 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 02:52:54.09 ID:1u/LheGP0.net]
GFSや過去のデータを見て客観的に指摘してるのに、寒気慎重派を信者みたいな言い方はやめよう
さっそく28日の南低が不明瞭になってきたぞ

163 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 03:03:35.50 ID:1u/LheGP0.net]
まあ長続きしなくなったのは仕方ないときて、日本海側へ行って24,25のシビア現象を楽しもうかね
JPCZが行きそうなのはやはり北陸上中越だが..

164 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 06:41:27.97 ID:KYsN7SULa.net]
甲府や前橋でも冬型真冬日あるかも

165 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 07:45:17.82 ID:nZgxgQzOd.net]
寒気が1級なのは北東北だけだから無理だろ
仙台真冬日すら怪しい



166 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 07:54:09.43 ID:Sr/w+8NOa.net]
https://i.imgur.com/FsjBnhE.png
これ見る限り今回の寒波は中回りかな。
それに沖縄の負隔差がなかったことになっとる。

167 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 07:57:03.64 ID:zHCzY3qf0.net]
なんだかGFS最新18Zだと次の寒波がさらに短期化してるな
ピーク時の寒気自体にさほど変化はないが以前までは26日から27日ごろにかけて寒気が緩んで28日に接岸離岸なり発達未発達なり何らかの南低が通過する予測だったのに、26日未明には北日本を除いて寒気衰退。
26日から27日にかけて降水なしで中途半端に暖気だけを巻き上げる未発達離岸南低が通過する予測になった
端的に言うと劣化した

168 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 07:58:40.44 ID:nZgxgQzOd.net]
結局東北だけの寒波になりそうだな

169 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 08:04:13.56 ID:oiukzc/Ca.net]
>>167
悲観するなよ。
演算替わりに期待しようぜ。

170 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 08:53:48.42 ID:ApupC3ucM.net]
今度の寒波は850Tのラインが殆ど水平だから詰まらん

171 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 08:57:36.07 ID:Sr/w+8NOa.net]
西日本特に九州の2年前の寒波には程遠いみたいだな。

172 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 09:15:34.85 ID:39YyNpyEr.net]
>>166
北冷西暖か

173 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 09:27:14.58 ID:oiukzc/Ca.net]
>>172
全国冷で沖縄暖って感じやね

174 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 10:46:18.90 ID:1u/LheGP0.net]
>>171
2年前の九州に匹敵するのは北東北だけ、それも数時間だけね

175 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 11:13:20.26 ID:1u/LheGP0.net]
誰も言わないけど、GSMが26日に戦前以来?と思われる西日本ほぼ全域お辞儀南低南低降雪を示唆してるな
まあたぶん演算変わりするだろうけど



176 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 12:04:46.36 ID:wzmnrzRe0.net]
22日に熊谷、横浜、甲府の初雪が濃厚になった。

177 名前:リ教育委員会 mailto:sage [2018/01/19(金) 12:06:37.45 ID:JZbL9EBZa.net]
たまプラーザ。横東優遇

178 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 12:07:07.91 ID:uTeHcmUu0.net]
169 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

179 名前:リ教育委員会 mailto:sage [2018/01/19(金) 12:09:11.67 ID:JZbL9EBZa.net]
可変

180 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 12:09:29.41 ID:uTeHcmUu0.net]
171 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

可変?

181 名前:北海道温帯化反対 [2018/01/19(金) 12:35:43.21 ID:adHs5w7Ow]
>>173 勘弁してくれ
北暖西冷に比べたらよっぽどましだが。

北寒南暖だったら超ありがたい

182 名前:草加市 [2018/01/19(金) 12:46:20.21 ID:1cFT/5MMa.net]
22日は祭りになりそうだな

183 名前:2019年冬は過去最高暖冬を期待 [2018/01/19(金) 12:55:27.77 ID:adHs5w7Ow]
>>176 但し四国太平洋の高知は初雪を免れるはずだ

いつもの宮崎のように

184 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 12:59:13.41 ID:O4jNfCNRK.net]
草加市の成りすまし野郎はやはり書き込み禁止馬鹿か。
アウアウだしな、死ねよこいつ

185 名前:殺されそうで悔しいです! [2018/01/19(金) 13:06:40.08 ID:adHs5w7Ow]
>>184 ええいよくも殺そうとしやがったな

草加市野朗呼ばわりしたな

別にちっとも草加市になりすましてないもん

平山直行にならなりますましてるんだもん



186 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 13:10:55.14 ID:8uHG5baq0.net]
>>154 逆に東ヨーロッパ〜西シベリアで延々と続いてる暖冬の影響も、いずれ日本にどこかのタイミングで出てくるんだろうか
それこそ3月にいきなり真夏日とか?

187 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 13:13:40.55 ID:9yiGvQ0Xd.net]
news.livedoor.com/article/detail/14179824/

週明け22日(月)は広い範囲で天気が崩れ、関東で雪の可能性も。その後は数年に一度あるかないかレベルの強烈な寒気が本州付近に流れ込みます。

【22日(月)】本州の南岸を進む低気圧の影響で、全国的に天気が崩れる見込みです。九州から東海は雨、関東は雪や雨、北陸は雪、東北は太平洋側も含め雪、北海道は日本海側を中心に雪でしょう。
さて、ここで気になるのが関東の雪。内陸ほど雪となりそうですが、東京でも雪が降る可能性があります。もし雪となったら積もる可能性もあり、雪に慣れていない首都圏では交通に大きな影響が出ることも考えられます。
念のため、今のうちに雪になった場合の移動手段や対策なども考えておきましょう。また、低気圧のコースや発達度合い等によっても雨になるか雪になるかが変わってきますので、引き続き最新の情報をご確認下さい。
【23日(火)〜26日(金)】日本付近は冬型の気圧配置となる見込みです。特に24日(水)から26日(金)には本州を中心に数年に一度あるかないかというレベルの強い寒気が流れ込むでしょう。
日本海側では大雪となるおそれがあります。また、九州や四国、近畿などの太平洋側でも雪が降る可能性も。
普段も雪が降る日本海側のエリアでは大雪への備えを、普段雪があまり降らない太平洋側の平地でも油断をせず雪に備えておきましょう。

188 名前:3月のみ暖春になってくれ 4月5月は寒春になってくれ [2018/01/19(金) 14:03:52.63 ID:adHs5w7Ow]
>>186 3月で真夏日になるって言っても
奄美沖縄と小笠原諸島は別にいいのだが、それ以外は論外だ。

189 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 17:24:41.28 ID:wzmnrzRe0.net]
あまり語られないが釧路も南低大雪が多い所。
南低が三陸沖を北上した場合、終着駅になるのは道東。

190 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 17:31:48.78 ID:1u/LheGP0.net]
>>189
マイナーどころか、冬の釧路って冬晴れと南低のイメージしかないんだが
寒気次第じゃ異様に低い気温で降雪する一方真冬の雨もある

191 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 17:36:58.68 ID:ZF+3TDkVa.net]
釧路にはファミマもウエルシアもない
これ豆な

192 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 17:45:27.61 ID:wzmnrzRe0.net]
>>190
釧路は冬の晴天日数がダントツで多いもんな。
旭川が凄い暴風雪の一方で釧路が雲一つない快晴なんてのが日常茶飯事だし。

193 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 17:49:08.71 ID:wzmnrzRe0.net]
25日の水戸、宇都宮の最低気温はもっと低くすべきだな。
水戸、宇都宮の放射冷却力は頭に無さそう。

194 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 17:49:52.15 ID:a6TCkHh2a.net]
釧路は冬型風花多いんじゃね?

195 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 17:52:57.69 ID:Km1L5ynLM.net]
>>190
夏寒くて冬暖かいのが釧路だからな。
7月に10度割ったり1月に10度超えたりする。



196 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 17:54:56.39 ID:KbF1Jn2JH.net]
>>192
旭川で凄い暴風雪なんて滅多にないけど
知ったか乙

197 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 18:17:01.40 ID:gW/j0mO70.net]
       彡⌒ミ
      (´・ω・`)   n__
     η >  ⌒\/ 、_∃
    (∃)/ ∧  \_/
     \_/ \  丶

    _人人人人人人_
    >  横 東 ? <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

198 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 18:28:47.11 ID:7DsCWttp0.net]
>>118
大寒冬に大寒春に大冷夏なんて
もう地球寒冷化じゃんw

199 名前:リ教育委員会 mailto:sage [2018/01/19(金) 18:31:06.54 ID:1HpjoOILa.net]
横東? 

200 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 18:38:39.15 ID:SNB/uqTgM.net]
最新GFSで起きそうなシビア現象
24日 富山大雪 50〜80cm
25日 秋田暴風雪 瞬間30m 20〜40cm

201 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 18:58:43.50 ID:qZkjsB3Ha.net]
>>198
ドラゴンボール超終了
小室哲哉引退
元号変更

自分の子誕生予定

確かに今年来年で環境が激変しそう

202 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 19:02:36.12 ID:LQCNV/YCd.net]
>>85
90年冬に1月からは傾向似てる。
1979 2007 大暖冬
1988 2016 年末年始大暖冬

1990 2018 猛暑かもね。

1982 2010 のみ冷夏と猛暑で違うが、

203 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 19:07:01.46 ID:wzmnrzRe0.net]
仙台、福島、水戸、宇都宮、前橋、熊谷、気象庁予報部(東京管区気象台を兼ねる)、長野の各気象台から、22日に関する気象情報が発表された。
これらは2014年2月の南低豪雪のトラウマがあるから当然か。

204 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 19:21:08.45 ID:uTeHcmUu0.net]
187 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

205 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 19:26:15.23 ID:qP3hlV0Aa.net]
貴様ら、黒潮の大蛇行を忘れてないか?



206 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 20:22:35.83 ID:O5zzG4MN0.net]
2月の低温はもう2001年が最後だな。
近年は、2月は下旬に高温になりやすいから。

207 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 20:25:23.61 ID:OqIW5aPza.net]
>>206
2012年じゃなかったけ?

208 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 20:28:10.29 ID:BnbEKREUd.net]
自分はこういった過去の記録見るのが楽しいわ
www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=51&block_no=47636&year=2013&month=1&day=&view=

209 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 20:36:30.57 ID:nDdw/AG70.net]
そろそろ一連の寒波の愛称が欲しいね

210 名前:雪教育委員会 mailto:sage [2018/01/19(金) 20:47:55.77 ID:MR5dG2t8a.net]
改名

211 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 20:52:52.28 ID:O5zzG4MN0.net]
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/pic/tem20dhi00.png
北海道こりゃひどいな。
なんだこの高温は!

212 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 20:58:16.02 ID:uTeHcmUu0.net]
198 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

213 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 21:11:35.18 ID:1u/LheGP0.net]
最新GFSでは、24日夜にトラフに対応した低気圧が南東進し東北北部を直撃する予想
そのため下層寒気の中心は北陸方面に代わった代わりに、東北日本海側では低気圧直撃による猛吹雪に警戒が必要になった

また24日日中は富山から中越にかけてJPCZが居座り、非常に低い下層気温(850T-15℃前後)と合間って-5℃前後で強雪が降る見込み
24日夜までの1日に長岡80cm、富山60cmは積もりそう

214 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 21:21:11.49 ID:1u/LheGP0.net]
24日12時
函館 -5.0 6.5mm 雪強し 49cm
長岡 -2.9 5.0mm 60cm
24日15時
富山 -4.4 3.0mm 雪強し 42cm
東京 2.5 晴
24日21時
秋田 -3.8 4.5mm 暴風雪 21cm
富山 -5.8 1.5mm 雪 64cm
25日3時
長野 -10.6 晴
甲府 -8.5 晴

215 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 21:22:25.56 ID:O4jNfCNRK.net]
>>206
2012年と2013年2月は下旬も低温。
2月は2008年も下旬含めて低温、2005年2月もやや低温



216 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 21:27:06.16 ID:O5zzG4MN0.net]
www.kma.go.kr/eng/irwp/down/fct_mon1_eng1_20180118.png
韓国は2月5日以降高温予想か。

217 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 21:52:57.34 ID:VRAo5hFoM.net]
冬寒く 夏暑い ただのラニーニャ

218 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 21:59:31.93 ID:j+q5kV3W0.net]
もし本当に2月が低温になるんであれば静岡市の積雪に期待したい
なんせ観測開始(1940)以来気象台での2月以外の積雪が1回(1950/1/6)のみという驚異的な積雪可能期間の短さだからな
近年の2月高温化の影響をモロに受けているのか、もう殆ど無積雪地帯と化している(元々少ないとはいえ)
そろそろ19670212や19960217のパターンが現れてくれたら面白いんだがなぁ

219 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 22:20:06.22 ID:fM1r79PH0.net]
>>211
見慣れた図だな。
北海道が青くなる日は来るのだろうか?

220 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 22:27:51.94 ID:PwKLyhfIa.net]
>>184
>>215
草加市書き込み禁止

221 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 22:31:52.12 ID:gwPP8HhUa.net]
>>218

静岡市2001年に積もらなかったけ?

222 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 22:41:14.97 ID:O4jNfCNRK.net]
>>220
お前が消えろ、死ね

223 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 22:43:26.64 ID:PwKLyhfIa.net]
>>222
草加市死ね

224 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 22:46:34.59 ID:O4jNfCNRK.net]
>>223
お前が死ねよゴミ
消え失せろ

225 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 22:47:08.91 ID:z81w3bs+0.net]
>>222
草加市よ、もうこんな糞板だの糞スレだのほざいてもう来ないって言ってたのに何故居るんだい?



226 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 22:49:51.78 ID:PwKLyhfIa.net]
>>224
草加市ゴミ

227 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 22:53:15.10 ID:z81w3bs+0.net]
>>224
お前の行き先はここ
www.seiten.co.jp/
www.seiten.co.jp/facility/kasou.html
www.tokansousai.co.jp/hall/saijyo/yatsuka/yatsuka.html

228 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 22:54:59.57 ID:GtxbX8ud0.net]
レス番飛びまくっててわろたw

229 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 23:08:58.47 ID:O4jNfCNRK.net]
>>227
お前が逝けよ、災害で死ね

230 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 23:10:43.27 ID:9yiGvQ0Xd.net]
ルパンが盗んでいった「とんでもない物」って何?

231 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 23:13:09.23 ID:fXoWF+IO0.net]
いつの間にか東北の寒気も大幅劣化してんな
これじゃ何の見どころも無いな

232 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 23:15:02.49 ID:O4jNfCNRK.net]
書き込み禁止野郎は浪人使ってワッチョイ消すしうざい。
前のお試し●流出事件みたいに流出すればいいのに

233 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 23:15:50.57 ID:G7hG6Ao4p.net]
NG推奨ワード
アフィ 死ね 災害 書き込み禁止野郎 ストーカー
生きたまま焼かれて 焼身自殺 ゴミ ウザい

234 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/01/19(金) 23:21:15.91 ID:PAOtjgcu0.net]
強力な寒気流入に感極まる

235 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 23:24:36.10 ID:f3jriAgzr.net]
ポケモンGOうぜえ〜



236 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 23:25:20.84 ID:f3jriAgzr.net]
ポケモンGOは迷惑ゴキブリ激糞ゲーム

237 名前:名無しSUN [2018/01/19(金) 23:28:05.33 ID:GtxbX8ud0.net]
本当のNGワード
草加市
消えろ
死ね
ストーカー
これだけでだいぶすっきりするやろw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef