[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/05 12:35 / Filesize : 328 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【行動制限】佐藤健志 Part.16【一点張り】



1 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:18:43.60 ID:XaUHZtbn0.net]
◆佐藤健志(Writer/Critic) (@kenjisato1966) (Twitter)
https://twitter.com/kenjisato1966
◆佐藤健志 official site ”Dancing Writer”(公式ブログ)
kenjisato1966.com/
◆佐藤健志(Wikipedia)
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%81%A5%E5%BF%97

前スレ
15 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1604751266/
14 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1603004578/
13 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1600950772/
12 egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1599787202/
11 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1599183915/
10 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1598669415/
9 egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1598149507/
8 egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1597029102/
7 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1595689890/
6 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1594828793/
5 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1594202036/
4 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1593487605/
3 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1592923780/
2 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1552813860/
1 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1589543017/
(1) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1407062277
(deleted an unsolicited ad)

2 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:38:51.61 ID:WjI1TOHI0.net]
『佐藤健志のニッポン崩壊の研究』 通常価格 99,800円 (税抜)
https://pages.keieikagakupub.com/satonh1_99800/

【講義】
・占領改革と性風俗の解放〜切り離されたセックスと結婚
・不妊の妻と不能の夫〜セックスレスが祝福されるカラクリ
・女の生き方の理想は娼婦か?〜家の否定が行き着く果て
・セックスと切り離せないものは抹殺せよ〜戦後に「幸福な結婚」はない
・データで読み解くセックスレスの進行〜このままなら2024年には全夫婦の6割!
・売春は悪くない、だが快感にはめざめるな〜肉体文学の矛盾した内容
・すべての社会的連帯を呪うのだ!〜不能の男を求める不感の女
・失神した女しか犯せない通り魔〜民主主義運動の挫折とインポへの恐怖
・空想のセックスは「黒い日の丸」に勝てるか?〜連帯に結びつかない主体性の限界
・虚構のセックス、革命の門をくぐる〜万引きから「東京戦争」にいたる道
・戦後世代はインポぞろいだった!〜大島渚が描いた衰亡の儀式
・ゆけゆけ二度目の処女国家〜わが国は黒船と敗戦でレイプされた
・犯す側に回るくらいなら死にたい!〜インポを美化した憲法九条の風景
・ニッポンの「顔」は少女になった〜アイドルから美少女戦士まで
・「萌え」という連帯回復の夢〜セックスも新自由主義と市場原理主義に染まった

3 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:39:17.96 ID:WjI1TOHI0.net]
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

要は半自粛を意地でも捨てたくないということかと。
カワイイと言えばカワイイですがね。
ただし3月以来の言動については本人が総括すべきだろう。でなければインテグリティがあるとは言えない。
自分が正しそうなふりをした敗北宣言ということで。

ついでに社交はどこに行った、社交は! 大爆笑

そう、私は心の広い人間である。
ただし彼が過去数ヶ月の言動について、まともな総括もせずにコソコソ意見を変えたことは記憶されねばならない。
今後も繰り返される恐れがあるので。

昨日、転向者が1名出た模様。

意見を変えること自体は良い(とりあえず、望ましい方向に変わってはいる)。
が、「自分は最初からこの意見だった」ようなふりをしたがるのは、みっともないゴマカシと言われても仕方あるまい。

「今の政府が補償するわけがない」と言っていた者まで、コソコソ態度を変えたぐらいだ。
---------------------------------------------
【藤井聡】
・半自粛と財政政策(=消費税ゼロ&真水100兆円)(7月15日)
・あらゆるところで交通事業社が倒産・廃業していくのは必至。(中略)徹底的に政府支援をする他ありません。(6月10日)
・#真水で100兆円 #消費税ゼロ に向けてさらなる世論の盛り上げりにご貢献頂きたいと思います!(5月28日)
・政府は「現代貨幣の仕組み」(MMT)に基づいて財政規律を撤廃し、100兆円を給付せよ!(4月15日)
・政府は、こうした大恐慌を防ぐためにも、100兆円の「真水」を国民の市場に注入しなければならないのです!(4月10日)
・日本がアメリカのスタンダードに合わせるなら、「真水」でGDP比10%、つまり、「60兆円の純粋な政府支出(真水)」を出さねばなりません!(4月2日)
・最大のコロナショック対策は、「消費税凍結」である(3月11日)

4 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:39:37.96 ID:WjI1TOHI0.net]
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

2次補正 歳出は31兆9千億円に
#Yahooニュース

緊縮政府にしては頑張ったと言うべきか。もちろん本来は、歳出100兆でも足りないくらいだが。

次は、これを口実にした将来の増税をどう阻止するか、だろう。
---------------------------------------------
二次補正予算を評価しちゃったんだよねダンスは
徹底自粛を前提とした徹底補償をと吠えるなら、「全然足りない!」というスタンスを取るべきだろうに
「政府は大した補償しないだろう」という藤井に文句言うなら、「緊縮政府にしては」とかも言ってはいけない

補償しないに決まってる=緊縮政府
よって(補償について)世論に訴えかける

なにが間違ってるんだか

藤井聡が補償すべきとする世論喚起を「していない」のであれば言い分はわかるが、ある発言に固執してるだけでは議論にすらならない

よってダンスがシカトされてるのはダンスのせい

5 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:39:58.66 ID:WjI1TOHI0.net]
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966
4月24日

緊急事態からの出口は、治療薬/ワクチンが開発されるまで存在しないのだ。
その前に出口をめざせると思うと、かえって自滅のリスクが高まるので要注意。
---------------------------------------------
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966
4月30日

しかし・・・
政府の姿勢を見ると、5月〜6月に感染爆発が起こる危険性は、ふつう思われているより(いっそう)高いのではあるまいか。

「補償をこれだけ渋る(=人々の要望を聞き入れない)政府が、自粛緩和を受け入れると想定するのも机上の空論、人々がお上を無視して経済活動を再開したら、あの手この手でつぶしにかかるだろう」
現実的予測とは、こういうものではないのかね。

勝手に経済活動を再開した人々を抑えこんだあとは、補償なき自粛がいよいよ強化される次第。
このリスクを無視した発想を、プラグマティズムと呼ぶことはできない。
---------------------------------------------
https://www.facebook.com/1557682767727903
適菜 収
6月25日 9:37

そういえば、以前、Sさんに「なんでチャンネルなんちゃらみたいなゴミ番組に出るの?」と聞いたら、「バカを観察しに行くため」と言っていた。いじわるだねえ。。
---------------------------------------------
https://www.facebook.com/1557710624391784
適菜 収
6月25日 10:28

そういえばその頃、チャンネルなんちゃらの出演依頼があった。2秒で断ったけど。

6 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:40:22.53 ID:WjI1TOHI0.net]
しれっと徹底自粛から行動制限に変えてるんだけど、もともとは「徹底自粛」だった
---------------------------------------------
佐藤健志(Writer/Critic)@kenjisato1966
4月1日

ベストの対応は本来、
「徹底自粛+徹底経済保障」である。
真の問題は「過剰自粛」ではなく、政府の過剰な緊縮志向なのだ。

ついでに何が「過剰」自粛かは、状況次第でどんどん変わるのを忘れずに。
---------------------------------------------
佐藤健志 @kenjisato
「経済社会活動と感染拡大防止の両立が言われている中で、前と同じような強力な自粛要請を行うことは、国民的なコンセンサスが得られないと思う」(尾身茂氏)

その通り。必要なのは「自粛」ではなく、「補償つきの行動制限」だ。
---------------------------------------------
saya「ごきげんな幸せ」に合わせて佐藤健志が踊る
https://www.youtube.com/watch?v=bjPyM-rZkvw



7 名前:イ藤健志が、ロミオとジュリエットを朗読】
https://youtu.be/u9P9zf0V9hE

【踊る佐藤健志 ゴジラver.】 ※1:40〜
タグ:政治 TOKYO_MX 西部邁ゼミナール 佐藤健志 西部邁 知性と腹筋を鍛える動画 踊ってみた 神回 ダンス佐藤 なぜ笑うんだい? 放送事故
https://nico.ms/sm20102492?from=100

佐藤さん、こっち見て!
https://pbs.twimg.com/media/EVEp8SzUUAA8pyr.jpg
[]
[ここ壊れてます]

8 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:40:52.55 ID:WjI1TOHI0.net]
颯・小凡人 @hayate689
6月12日
佐藤健志もコロナの何も知らないのに自粛緩和反対言い続けて頭大丈夫なのだろうかと心配に為ってくる。梅雨時期から秋雨前線辺り迄の東北から西の日本の風土なら新型コロナウイルスはエアコンでウイルス除去装置の無い空間以外はそんなに活動出来ない
ちなみに欧米やCHINA朝鮮は湿気無いから危険だが
自分は此の好機に徹底的にPCR・抗体・抗原検査を日本国民全員に行き渡る様にすべきだと思っている。しかし無意味な自粛に拘る理由が分からん
反緊縮派の人間も自粛で非常に苦しい状況の人間が大半なのをとっちゃん坊やで苦労知らずの佐藤健志には分からんのだろ
----------------------------------
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

鬱屈した世情の中で、「弱者を切り捨ててでも、自分だけは早く楽になりたい」という、国民を分断する危険思想が妖しい魅力を放ち始める。(中野剛志)

この言葉の正しさを完全に裏付けるツイートを発見!反緊縮論者が自粛緩和を唱えていることについて、このツイート主いわく。

「反緊縮派の人間も自粛で非常に苦しい状況の人間が大半なのをとっちゃん坊やで苦労知らずの佐藤健志には分からんのだろ」

これが何を意味するか分かるか?反緊縮派の中に自粛緩和を唱える者が出たのは、要するに自分の懐具合を楽にしたいからだ!そう言っているのだぞ。これくらい反緊縮系の自粛緩和論者を侮辱した言説も珍しいのではないか。自粛緩和論者諸氏は、断固としてこれに反論すべきだろう。でないと「(他人の)命よりカネ」という価値観の持ち主ということになるぞ。ついでに、とっちゃん坊やの苦労知らずは他にもいる。中野剛志というのだがね。ただし、頭脳はきわめて優秀だからそのつもりで。とはいえこのツイート主、まずは反緊縮系の自粛緩和論者に詫びるべきだろうな。



佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966
6月20日

「プラグマティズムは、挫折した理想家の逃げ場である」(佐藤健志)



「財政は目的でなく手段」の忘却が招く経済危機 プラグマティズムで「均衡ドグマ」から脱却を 中野 剛志 : 評論家
https://toyokeizai.net/articles/-/362652

9 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:41:48.56 ID:WjI1TOHI0.net]
『表現者クライテリオン』2020年9月号(通巻92号)

「おい、自殺者は減っているぞ!」/佐藤健志(だからこの世は宇宙のジョーク)
----------------------------
【Front Japan 桜】「竹中・菅内閣路線」に警戒せよ! / 新たな戦闘領域へ〜令和2年度防衛白書[桜R2/9/23]

女性の自殺急増、前年より4割増加 同様の韓国に異例の連絡も - SankeiBiz
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200921/ecb2009210828003-n1.htm

自殺は一時期ちょっと減ったとか言ってね騒いでる奴らがおったんですけど、いや、我々コロナが、この状況が続いて倒産が続くと自殺は絶対増えると、いうことを計量シミュレーション、計量経済学のシミュレーションでもやってたんですけど、それっていわゆるタイムラグ、時間遅れがあって生じるもので、やっぱりあの、不況になります、内部留保とか食い潰していってしばらくしてから倒産します、倒産して失業者が出ます、失業者は最初頑張るんだけど、絶望的な状況であることを徐々に理解をしていって、彼の心のなかで、彼女たちの心のなかで絶望が膨らんで、その絶望がある程度を超えるとその方は自殺をしてしまうと。いうことでまあ、何ヶ月かかかるとバカが考えてもわかるんですけど、これがわかんないバカが世の中いっぱいおるんですけど。
---------------------------------------------
全世界からの入国、政府が来月に一部解禁へ 観光客除く:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN9Q6G46N9QUTFK003.html

だからね、優先順位がおかしいんちゃうかおまえ、おまえって誰かちょっとわかりませんけど(笑)まあわかってるんですけど(笑)これおかしいんちゃうかと。だからね、いや、こんな親なんですうちの親は。この政府。こんな親にね、「ロックダウンしてカネ払え」って払いますかこいつ?僕は言っときますけど、この親のもとで6年働いてるんですからね。誰よりも知ってるんですよこの親のこと。僕なんでいまちょっと声を荒げてるのかわかる人にはわかると思いますけど(笑)

10 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:42:18.98 ID:WjI1TOHI0.net]
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

「政治は結果がすべて」(安倍総理)

ちなみに私の論考は・・・

・一言一会
「パンデミックは愛の行為」

・だからこの世は宇宙のジョーク
「日本に過剰自粛は存在しない」

ともに読み応え十分だと思う。

クライテリオン編集部は私に感謝すること。
どうしようか迷っていた読者が、ここまで考えを変えてくれたのだぞ。
ありがたいとは思わないかね?
@h_criterion

持つべきものはレベルの高い執筆者だよな、うん。



11 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:42:37.52 ID:WjI1TOHI0.net]
114 名前:右や左の名無し様[sage] 投稿日:2020/06/25(木) 19:42:41.82 ID:zXFWnhuI0
藤井さんがツイッターを始めた際、
ごく短時間(数時間?)ダンスは藤井さんをフォローしていたのを俺は見た

しかしその後すぐに、フォローを解除している

何がダンスにフォローを解除させたのか?

ここがダンスの藤井さんに対する憎愛を紐解く鍵になると思う


116 名前:右や左の名無し様[sage] 投稿日:2020/06/25(木) 21:01:04.55 ID:WBk4zDeUa
>>114
やっぱりね
絶対にフォローしてただろうなと思ってた
ツイッター始めたことで人気の差を見せつけられたんだろうね
嫉妬以外には考えられない

12 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:43:14.67 ID:WjI1TOHI0.net]
佐藤健志(Writer/Critic)@kenjisato1966

ブルッキングス研究所の予測では、わが国における COVID-19の犠牲者は、最少で13万人、最大で57万人。
経済的理由による死者は、本当にこれより「格段に多くなる」のだろうか。
---------------------------------------------
佐藤健志(Writer/Critic)@kenjisato1966

藤井さんは優秀な人物ですし、良き友人でもありますが、時として論理の詰めが甘いのが玉に瑕です。
----------------------------
藤井聡 @SF_SatoshiFujii

現時点の100万人中の死亡者数は、アジアと欧米で雲泥の差がアリ. 詳細分析は必要ですが、少なくともアジアでは感染症対策によらず欧米の様にはならない可能性が高そう.

だから「2週間後の東京は今のNYやイタリア。それを避けるために徹底自粛だ!」論はどうやら今後は回避すべきでしょうね.

13 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:43:40.79 ID:WjI1TOHI0.net]
佐藤健志(Writer/Critic)

相手は中野剛志だぞ。
あっさり返り討ちにあうのがオチだろう。
----------------------------------
ブヒブンブン @buhi_bunbun

というか、とうに佐藤さんによって返り討ちにあっていると思うのですが。
それでも頑なに自説を曲げないあたり、彼(ら)は論理や理屈に則って主張してるんじゃないんだろうなあ、と。
そうなると、もはや信念というか信仰に近いな、と。
----------------------------------
佐藤健志(Writer/Critic)

だとすれば、その上でさらに中野剛志を相手にするのは自殺行為もいいところ。
とはいえ、自粛緩和派の振る舞いが主流派経済学者と良く似ているのはなぜだ?

「過剰自粛」とは、
「補償なき自粛の長期化による経済被害の深刻化」を
政府の責任を免罪する形に言い替えた表現である。

つまりは無自覚な新自由主義。
MMTが流行ってから、わずか一年でこれだ。
----------------------------------
平松禎史 @Hiramatz

「誰が」でなく「中身で」考える。
「敵」を作り出して「敵」に依存する主体性の無さを自覚する。
----------------------------------
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

その通り。
誰が言おうと、分離型自粛緩和は国民の選別につながる新自由主義的発想だ。

14 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:44:01.17 ID:WjI1TOHI0.net]
【さようなら 佐藤健志】
川端「それでは、メンバーの方からはなむけの言葉を贈りましょうか」
浜崎「今までお疲れさまでした。まあ佐藤もな、色々大変やったと思うけど、今後も頑張りや。たまにはメシとか連れてったるし」
柴山「いや、私からは特に無いです」
藤井「今までお疲れさまでした。まあ、そうですね、悲しいと言えば嘘になりますが、佐藤健志の代わりの新レギュラーは、ほんこんさんにお願いしようということになりました」

佐藤
「いっぱいの…こんないっぱいの…花束… 誰が貰えると思いますか?
僕は『クライテリオン』を卒業しますけど、別にこの業界を卒業するわけじゃないので、いろんな雑誌ににちょこっと出ます
いろんな雑誌にちょこっと出たときは、応援してくださいねェ
みなさん、応援してくださいねェ
Twitterとかやりますからァ、リツイートしてねェ
…早く 助けてよォ
誰かいるでしょ!
もう嫌だァアアアアア!!!
嫌だ嫌だ! やめたくないよォ!!
しょうがないのよォォォ!
助けてよォ!!!」


待て〜い!
サトちゃんは!
クライテリオンをやめへんで〜!


saya「ごきげんな幸せ」〜サトちゃんやめへんでバージョン〜
https://www.youtube.com/watch?v=bjPyM-rZkvw

15 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:44:23.41 ID:WjI1TOHI0.net]
767右や左の名無し様2020/09/10(木) 23:37:33.29ID:XciFqX8f0
コロナ禍で自殺者数が増えることを懸念していた人々に対して、自殺者数は減少傾向にあると言ってドヤって回って妨害してたのはどこのダンサーだ?
言い逃れできると思うなよ?
---------------------------------------------
あんどう裕(ひろし)衆議院議員(自民党 京都6区 ) @andouhiroshi

政権側にこの程度の危機感しかないのが現状。私の最近のツイートを見てもらいたい。
#消費税ゼロ #粗利補償 いまの日本には絶対に必要な政策と確信する。
コロナウイルスによる死者よりも経済的理由による死者が格段に多くなる恐れが。
これは何としても阻止しなければならない。
---------------------------------------------
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

ブルッキングス研究所の予測では、わが国における COVID-19の犠牲者は、最少で13万人、最大で57万人。
経済的理由による死者は、本当にこれより「格段に多くなる」のだろうか。
---------------------------------------------
あんどう裕(ひろし)衆議院議員(自民党 京都6区 ) @andouhiroshi

なんのためにこの絡みをするのかわかりませんが、これでは揶揄してるだけですね。これより少なければ、経済的理由による死者は放置で良いということですか?

16 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:44:48.81 ID:WjI1TOHI0.net]
935 右や左の名無し様 2020/06/22(月) 22:55:10.89 ID:R9bvbPO/0
佐藤健志がどの産業は自粛するべきで、どの産業は通常稼働すべきと
論じたことあったっけ?
---------------------------------------------
936 右や左の名無し様 2020/06/22(月) 23:01:28.14 ID:uZHRdGOc0
>>935
無いでしょ
その発想自体が自粛緩和になるし
---------------------------------------------
939 右や左の名無し様 2020/06/22(月) 23:15:48.50 ID:zsPhtSsR0
>>935
それ自体が「命の選別」に該当しちゃうからできないんだよw
だって、自粛できない産業は感染リスクあるわけだから
佐藤は自分で吐いた言葉によってがんじがらめの状態
こうやって言論人は死ぬ
---------------------------------------------
940 右や左の名無し様 2020/06/22(月) 23:19:28.76 ID:dTAoOAIT0
佐藤健志(Writer/Critic)
@kenjisato1966
「窮地に陥ったときに『論理的な対応』をすると必ず間違える。お前を現在の窮地に追い込んだのは、ほかならぬお前の論理なのだぞ」(ウィリアム・S・バロウズ)
---------------------------------------------
942 右や左の名無し様 2020/06/22(月) 23:31:29.67 ID:B/h52LMt0
>>939
徹底自粛の反対は自粛しないになるだろうから、イチかゼロしかない。半自粛のように1.4みたいな主張は出来ないから、壊れたレコードのように徹底自粛を叫ぶしかないよねw
自由であるはずの言論をチンケなプライドだけであらゆる余地を奪ったのはダンス自身という皮肉。
藤井始め順番に粘着するもスルーされ続ける様はリアルタイムて言論人の死そのものだよね。
---------------------------------------------
951 右や左の名無し様 2020/06/23(火) 16:09:00.46 ID:CNMZ6iMV0
皮肉なことに、コロナウイルス自体はそこまでの毒性はないが
1人の言論人を死へと至らしめるほどの毒性を持っていたとはな
コロナ脳炎は言論人にとって死に至る病なのかもしれない

17 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:45:07.66 ID:WjI1TOHI0.net]
平松禎史 @Hiramatz

『政の哲学』が泣いている。

現実を直視できない日本と新型コロナのゆくえ【中野剛志×佐藤健志×適菜 収:最終回】 |BEST TiMES(ベストタイムズ) https://kk-bestsellers.com/articles/-/641232/

新型コロナ禍では、「『誰が』でなく『中身で』考える」「『敵』を作り出して『敵』に依存する主体性の無さを自覚する」、そして「わからないことをわからないと認める」姿勢が試されている。
---------------------------------------------
日 光 @hikanorerere

御託は良いからコレでも見てろ…って言いたくなるクソ記事だと思います。
https://pbs.twimg.com/media/EhRWIVUUwAIr0AJ.jpg

ビックリするくらい数字の話出ないし、理性云々の話に関しては、まるで点に唾を吐く様な有様です。

自分の理性を疑う人間が「何が正しいのか見分けるのは簡単だ」と言って見当違いのオチを吐く姿は悲しみさえ覚えました。

後出しジャンケンがどうとか言いだした時点で彼らはもう駄目です。

貴方達は一つの物事について事後的な検証というものを行わないのかと問

18 名前:いたい。

未知の事態云々もそう。

そんな事を言うならMMTなんて酷い後出しジャンケンだし、財政破綻にビビってたっていいんじゃないですか?

酷いダブスタ。
[]
[ここ壊れてます]

19 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:45:29.84 ID:WjI1TOHI0.net]
平松禎史 @Hiramatz

グーグルのデータは自粛率としては低く出るそうですが推移として見て、感染に至る移動量にはある程度閾値があるでしょう、さらに感染から確認報告されるまでの2週間程度を考慮すると、移動量との相関はある程度ある、と考えられるんじゃなかろうか。
---------------------------------------------
日 光 @hikanorerere

このグラフ見てそんな事言ってる時点でもう駄目だと思います。

自粛率と感染者数に相関性がほとんど見られない事が露骨に出ているのに無視されてしまっていますから。

コロナに関する解りやすいグラフ
https://pbs.twimg.com/media/EhRWIVUUwAIr0AJ.jpg

移動の自粛とコロナ感染の相関性が極めて低い事を示している。

グラフ読めなかったり計算苦手な人にも幾らか解りやすい例えを出せば…

金融緩和とインフレ率くらい相関性がありません。

タイムラグとか言い訳にもならん位関係ありません。

8割自粛は論外です。

他人を批判するは別に良いが、相手が批判対象の言動をどんな経緯で行ったのか位は押さえてやってもいいと思うんだが。

それどころかそもそも批判する相手との関係性すら無視した無礼千万な上から目線でモノを論じる態度は保守とは正反対だと思う。

別に良いけど、なら保守とか言うなよって思う。

20 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:45:49.57 ID:WjI1TOHI0.net]
@
KKベストセラーズ @bestshoseki

新型コロナがあぶり出した「狂った学者と言論人」【中野剛志×佐藤健志×適菜 収:第1回】 |BEST TiMES https://kk-bestsellers.com/articles/-/624143/
------------------------
安全基地 @securebase3

連日朝から深夜まで藤井叩きのツイートに興じていた男が、他人を異常、自分は正常であるとする夏の怪奇現象。柴山や浜崎、川端らも藤井に賛同するスタンスなんだが、3対1の構図を設定するため、彼らには触れず、今後も藤井のみを叩く方針のようだ。
------------------------
KKベストセラーズ @bestshoseki

「緊急事態宣言」は本当に意味がなかったのか?【中野剛志×佐藤健志×適菜 収:第2回】 |BEST TiMES https://kk-bestsellers.com/articles/-/627316/
------------------------
安全基地 @securebase3

京大ユニットの提言を「完璧にやるのは難しい」として否定しているが、そんなの当たり前だろう。安直を目指すなら、ツイッターで騒げば徹底補償されると信じながら、自粛やロックダウンを望めばいい。現実はどうなった?雀の涙ほどの補償と、倒産と、首切りと。安直なモデルを採用した結果である。

そもそも政府が役割を果たさない中、どうやって我々が生活していくか、知恵を搾り出した結果としての京大ユニット提言であって、その案を「難しいから」といって棄却し、それでその先にどんな案を想定しているのか?倒産や首切り、地獄に落とされた民を見捨てながら、補償を求める「だけ」なのか?

難しい問題に接したとき、どうすればできるようになるか、人は考えることができる。徹底補償には希望をもつ一方で、提言は難しいから棄却とな。難しいなら、いかに改善、解決できるか考えればいい。藤井は「補償されると思えない(難しい)」としながらも、補償を求め続けた。この態度を理解すべきだ。

中野らの鼎談に対し、やり口が卑怯、との声が上がっている。個人的には卑怯で結構だと思っている。大事なのは彼らが卑劣な手口を使ってでも藤井を叩かんとしている、この事実を認識することだろう。「友人からのありがたい忠告」みたいな解釈は大甘ということだ。



21 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:46:06.99 ID:WjI1TOHI0.net]
A
KKベストセラーズ @bestshoseki

西浦批判の繰り返し

22 名前:こそ「全体主義への大衆煽動」【中野剛志×佐藤健志×適菜 収:第3回】 | BEST TiMES https://kk-bestsellers.com/articles/-/630751/
------------------------
安全基地 @securebase3

中野・佐藤・適菜の愚劣さが最もあらわになった回だと思う。回を重ねるごとに酷くなっている。3つの愚劣を示したい。

1.これで読者を扇動できると思ってるの?稚拙なレトリック
2.適菜のクライテリオン批判が中野を直撃
3.理想を語り、行動制限緩和を絶対に拒む、反動・受動的態度

1.これで読者を扇動できると思ってるの?稚拙なレトリック

まず頭を真っ白にして(データを)見てください、との藤井のツイートを中野と佐藤は壮大に曲解。

中野「科学哲学の初歩的な問題ですけど、データは、頭を真っ白にしてしまったら、何も読み取れなくなってしまうものなんですよ」
https://pbs.twimg.com/media/Egv1yAoVgAIeUoc.jpg

佐藤「頭を真っ白にしたら思考能力がなくなります」

一定の日本語能力があれば「頭を真っ白に」は、先入観抜きに、あるいはゼロベースで、という意味だと理解できる。これを「全体主義への第一歩」(中野)とか。読者がこんなのに騙されると思ってるのか?

2.適菜のクライテリオン批判が中野を直撃

適菜は、クライテリオン執筆者の主張が一部のビジネス保守と一致したことをもって「『Hanada』とか『正論』とかとは一線を画していたはずなのに」と批判。しかし中野がHanadaに寄稿してることを適菜は知らないのか?ちなみにWILLやVOICEにも寄稿してる。
https://pbs.twimg.com/media/Egv4Wd2UcAAlElV.jpg

いわゆるネトウヨが朝日新聞を全てデマと断じるように、いわゆるパヨクが産経を全否定するように、Hanadaとかそこらを引き合いに出してレッテルを貼り、バカにしておけば、一部読者を楽に感情操作できる。しかし楽をしてレベルの低いレトリックを用いれば、今回のようにお粗末な結果を生むこともある。

いやそうじゃなくて「ビジネス保守と意見が一致した」のが問題?じゃあたとえば中野は彼らと主張が一致したことはなかったのだろうか?
[]
[ここ壊れてます]

23 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:46:30.00 ID:WjI1TOHI0.net]
B
中野剛志『反官反民』(p.361)
「福島第一原発事故の事故を契機に論ずべきは、我が国で想定し得る地震や津波に耐え得る原発が可能かという一点だけでよい」

「(…)客観的な傍証から、筆者は、自然災害の多い我が国でも安全な原発が可能だという原子力の専門家の意見を支持する」(p.362)

中野は上記のように原発を肯定しており、ビジネス保守の主流と意見を同じくする。ある立場が異なろうと意見が一致することなどざらにある。くだらぬレッテル貼りだ。

3.理想を語り、行動制限緩和を絶対に拒む、反動・受動的態度

佐藤は、行動制限を緩めても、財政出動なしでどうにかなることはないから、政府による思い切った財出は必須で、政府がするわけないというのは反論にならない、と主張する。しかしまず現実として、政府は思い切った財出などしていない。
https://pbs.twimg.com/media/Egwa_7zVoAgO4DM.jpg

多くの反緊縮論者の想定どおり、財出は雀の涙。悲しいが適切な予想だった。

財出がなされないという想定、今は現実だが、を正面から見据えず、ただ自粛を継続(金持ってるからできるんであって)。倒産、首切られるなどした民を放置。京大提言も「完璧な実践は難しいから」と改善策を考えもしない。

「行動制限を緩めれば、財政出動なしでもどうにかなる」などとは言ってない。救える民を救うには、という話だろう。

この鼎談においては、自粛により苦しんでいる民をいかに救うか、具体案が全く示されていないことに気づく。そりゃあ充分財出あったらいいねぇ。でもないんだよ。どうする。佐藤は「落としどころなんてない」としている。つまり行動緩和はなしで、財出あるまで苦しむ民は放置。反動・受動的な態度だ。

藤井は社会的なリスクを負い、ライブ開催に協力、アーティスト救済の第一歩を踏み出した。落としどころがわからない中、手探りに、漸進的に進むのが保守だ。反動ではなく。
https://pbs.twimg.com/media/Egwa_7zVoAgO4DM.png

24 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:49:06.16 ID:WjI1TOHI0.net]
C
KKベストセラーズ @bestshoseki

国家の軽視と新型コロナの軽視は同根!【中野剛志×佐藤健志×適菜 収:第4回】 |BEST TiMES https://kk-bestsellers.com/articles/-/634442/
------------------------
安全基地 @securebase3

第4回目に至ってもなお、経済被害を現在進行形でこうむる民をいかに救済するか、具体策がまったくでてこない。こんな会話がなぜ"機能しているように見える"か。ずばり核心に触れず、論点をずらしているからに他ならない。
------------------------
masa@HEY☆ZOOを吊るす @pointitblack

藤井批判に一定の理があることは認めるが、最大の不満はこれ、ホントこれ
自分たちを置いてけぼりにして盛大な内ゲバを見せられている気分
------------------------
安全基地 @securebase3

じぶんも最大の不満はそこにありますね。藤井案をくさすなら「代案しめせ」って常套句いわれても仕方ないと思いますよ、今回に関しては。ここまで見た感じ、信じられないことに、どうやら苦しむ民を放置が彼らの合意っぽいですけど。
------------------------
安全基地 @securebase3

中野は3回目の記事で「頭を真っ白にして(データを)見てください」という藤井のことばを、全体主義への第一歩だと言ったり、今回は、藤井の、日常が破壊された例としての「釣りやプロレスに行けない」をあげ、「いわば戦時中なのだから、不自由なのは仕方ない」と反論を試みている。
https://pbs.twimg.com/media/Eg_ert8VgAUJpPX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eg_etH3UYAAy9vR.jpg

前者が「先入観抜きにデータを見て」の意なのは明らかだし、後者の記事は、社交の価値を軽んじる者は、自粛による日常破壊を軽視する、と論じたまで。中野の反論、「不自由なのは仕方ない」は藁人形論法の一種といえる。なお藤井は「一定水準以上の効果があれば社交の停止もありうる」とも言っている。
https://pbs.twimg.com/media/Eg_l9iWWsAEPB47.jpg

25 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:49:31.20 ID:WjI1TOHI0.net]
D
また中野は「安倍政権は、財政政策をやるとは思えない」と藤井がいったと紹介しているが、間違い。「安倍内閣が、財政政策を徹底的にやるとは思えないからです。だから少なくとも今のこの状況で、いくら自粛+財政政策を叫んだところで、成功する見込みはほとんど無いでしょう」これが原文。
https://pbs.twimg.com/media/Eg_o0QdX0AEUncj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eg_o1N2WAAACrQi.jpg

そして中野は(藤井が)「財政政策を放り出してしまった」と言うが、藤井は、「財政政策をやれば大丈夫だから自粛にやりすぎはない」との主張に対して「政権の財政政策は充分になされない」との想定を示したにすぎない。諦めると言っていないし、実際、藤井は一貫して財出を求め続けた。
https://pbs.twimg.com/media/Eg_zw4oVkAAHdiD.png
https://pbs.twimg.com/media/Eg_zxy4VoAAq64M.jpg

まず中野も「財政政策は充分に行われないだろう」と考えていたのなら、藤井の想定をとりあげて批判、それも「財政政策を放り出した」などと雑に殴るのはおかしい。いやまさか中野は「安倍政権が財政政策を充分にやる」と確信していたのか?そうであれば目の曇りを自覚し、現実に立脚し直す必要がある。

藤井のことばと対比させる形で「非常時だから不自由なのは仕方ない」と中野があさっての反論をしたのは、「安全のため不自由を許容する民」対「自由のためリスクを許容する新自由主義者」という論点設定を行うため。藤井の主張の核である経済被害者をいかに救うかという論点を巧妙にオミットしている。

鼎談の最終回
さらっと目を通したけど
こりゃ終わってるね
最終回を迎えたのは彼らの人間性だった

ただ中野は題材として面白いね
というのは投影や脱価値化

26 名前:が見られるので
精神分析の対象として興味深いということ

あとで全体的な批判ふくめて書く
[]
[ここ壊れてます]

27 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:49:49.85 ID:WjI1TOHI0.net]
E
現実を直視できない日本と新型コロナのゆくえ【中野剛志×佐藤健志×適菜 収:最終回】(BEST TIMES)

「経済被害者をいかに救うか」
三人衆は最後まで語らなかった。

やはり藤井を貶めるのが鼎談の大目的か、批判のための批判ばかりで、詭弁のショーケース状態。知恵は民の救済ではなく、藤井の評判を傷つけるために使う。彼らの”真剣さ”が大いに明らかになったと思う。

適菜と佐藤が典型的な批判屋なのは皆しっていた。だから自分は動かず、さきに行動した他人にたいしてあーしろこーしろ言いはじめても、誰も驚かない。しかし中野が同質の批判を展開したことに、多くの人々、中野ファンも含めて、驚きを隠せなかった。彼は一体どうしたのか。鼎談を振り返る。

まず第一回目の記事で、中野は「放っておけばいい」「大きな影響力があるわけじゃあない」と藤井を論評。しかし贔屓の出版社の力を借りてまで、大型の連載記事で藤井を攻撃。それでいてときには「某氏」と名前を伏せて身を守る。鼎談では特に中野の言行不一致、ダブルスタンダードが見られる。

精神医学における防衛機制に「脱価値化」がある。端的にいえば、期待に応じない者を糾弾する目的で、相手の価値を切り下げるものだ。またもうひとつの機能が、怒りを向けた相手からの報復が脅威となりうるので、あらかじめ「相手はたいしたことない」と能力を過小評価して精神の安定を図るというもの。

上記中野の不整合は脱価値化によって説明できる。相手の影響力をたいしたことないと過小評価する一方で、必死に藤井を攻撃する。その過程で特に興味深い批判があった。藤井のとある発言をもって「大衆煽動」「全体主義への第一歩」などと曲解した第三回目の記事に注目したい。

「頭を真っ白にして(データを)見てください」との藤井のツイートを、中野らは大衆煽動で、全体主義の第一歩と批判した。ふつうに読めば先入観なしに見てくださいの意だとわかる。まあ煽動それ自体を恐れるのはいい。しかし西浦に対し、中野はなんと言っていたか。

中野「行動変容がとてつもなく難しい問題だというのは、何も社会科学を囓らなくても、我が身を振り返れば大体わかることです。藤井氏は分かっていなかったようですが、西浦先生はよく分かっていた。だから42万人死ぬっていう恐怖シナリオを出して行動変容を促したのでしょう」

28 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:50:11.20 ID:WjI1TOHI0.net]
F
恐怖アピールは『プロパガンダ』(A・プラトカニス, E.アロンソン)にも記載されるプロパガンダの方法論である。悪夢のようなシナリオを示して大衆煽動を行ったのは西浦であり、それを理解していながら中野は彼を賞賛する。一方、藤井は大衆の理性を奪ったとして、西浦を糾弾した。

中野が西浦の大衆煽動を肯定するのは、彼の発言からも明らかなように、煽動の動機が中野にとって好ましいものであったからだ。すなわち彼が大衆煽動を許容する信念をもっていることはたしかである。それだけをとっても、大衆煽動、全体主義の第一歩などと、藤井を糾弾するのはまるで整合性がない。

ここに防衛機制における「投影」を疑う。投影は自分の中にある認めたくない感情や信念などを、他者の中に見る、つまり他者がそれを持っていると思い込むことだ。藤井の言葉を曲解し、煽動などと強く反応したのは、中野の中にある大衆煽動の肯定という、認めたくない信念を投影した結果ではないか。

最終回で中野は「国民はパニックに陥っていない。馬鹿にするな。実は侮りがたい智慧がある」と持ち上げているが、42万人というありえない数字で大衆が煽動されたのは、パニックで脳が扁桃体優位の状態となり、理性的な判断を下す前頭前野の機能が鈍化。暗示に対する抵抗力を失ったためだ。

鼎談の三人衆は、保守の合言葉よろしく、常識が国民にあればどうにかなると言う。しかし今の”常識”は、メディアに流布された情報を、判断力の失った脳が浴びて、国民に蔓延したものだ。これが表現者クライテリオンの撃破対象、「空気」である。空気に水をさし、考える脳を取り戻さねばならない。
------------------------
自殺者が増加か。佐藤健志が、「自殺者は今後増えると主張する者がいるが、自殺者に増えてほしいのか?」「自殺者増加を望む態度だ」などと、しきりに言っていたのを思い出す。なぜ想定することが願望を意味するのだろう?

佐藤の信念「想定=願望」。

なるほどね。認知の歪みが見つかった。「安倍内閣が、財政政策を徹底的にやるとは思えない」と藤井が想定を示した際、「反緊縮を諦めたのか」と佐藤が曲解したのもこれで説明がつく。佐藤の中では「藤井が緊縮を想定=望んでいる」との論理が成立していたのだ。

29 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:50:35.87 ID:WjI1TOHI0.net]
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

データというなら素晴らしいのがあるぞ。
コロナ流行いらい、自殺者の数は4ヶ月連続で前年同月比マイナス(4月と5月はなんと約20%減)。
しかも2019年の自殺者数は、統計を取り始めた1978年いらい最少!
さあ、理数系ならここから正しい結論を導き出そう!
------------------------
ヘッドホン @bktmskman

初級者→コロナに伴う自粛は、自殺者を減らす力があります
中級者→相関はありそうですが、因果までは特定できません
一人前→もっと複数のことを同時に考えなければ、何もこのデータから引き出せないし、引き出そうとしてはならない
------------------------
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

「自粛は経済被害を大きくします! すると困窮で自殺する人が激増します! 感染による死者より、そちらのほうがずっと多くなるかも知れません!」
ヘッドホン君、この主張を採点せよ。

むろん、最後に可能な言い訳は
「今はまだ顕在化していないだけで、そのうち激増するんです!」。

ただしこれが「自分の正しさを信じたいあまり、自殺者の急増を願う態度」にほかならないことは、まともな理性を持った者には明らかだろう。
------------------------
ヘッドホン @bktmskman

その言い訳は
財政破綻論者と全く同じですね。
まさか、国土強靭化の専門家が、これと同じことを述べやしないだろうな、と思っています。
------------------------
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

「物事は変われば変わるほど同じもの」(フランスのことわざ)

30 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:50:53.82 ID:WjI1TOHI0.net]
佐藤健志(Writer/Critic)@kenjisato1966

わが国に「過剰自粛」なるものは存在しない。過剰自粛とは「COVID-19の拡大を収束させるために必要とされる以上の自粛」を意味するが、感染は収束してなどいないのだ。「補償なき自粛要請による過剰な経済被害」を「過剰自粛」と混同するのは、たんなる認知的不協和である。
---------------------------------------------
リフレ女子 @antitaxhike

「コロナによって経済や産業の構造が変わろうとしている時に、全ての企業を守ろうとすると、結果的に新陳代謝が起きずに生産性が上昇しない」

これは因果関係が真逆。経済が低迷して生産性が低迷しているから、企業の新陳代謝が落ちるのだ。経済成長しなければ始まらない。
---------------------------------------------
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

同様、こういう主張をする者に注意。
「コロナによって甚大な経済被害が出ているときに、全ての国民を守ろうとすると、結果的に自殺者が増えて命が守れない」

*本年2〜4月の自殺者数は、三ヶ月連続で減少(前年同月比)。4月などは前年比20%減で、過去五年間で最少(各年同月比)。

二つの主張の論理構造が全く同じであることは、じつに意味深長と言わねばならない。



31 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:51:13.14 ID:WjI1TOHI0.net]
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

リアルな観点とは、
「2010年代

32 名前:ネ後、自殺者は一貫して減少中」
と認識すること。
2018年は、1982年いらい最低。
2019年は、1978年に統計を取り始めてから最低。
で、2020年は(今のところ)その2019年より低いのだ。
現実を直視せよ。

コロナ禍において自殺者が減っていると指摘すると、
「それは一時的な現象、必ず増える」
と主張する者が出てくるのはじつに興味深い。
よほど自殺者に増えてほしいのかね?
------------------------
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

自殺者数など、ここ三ヶ月、前年同月比で減り続けてきた(4月など20%減)。
いやあ、コロナ恐慌なんて怖がることなくね? である。
------------------------
ヘッドホン @bktmskman

ああ、哀しきかな。しかも世の中は、いわゆる自粛緩和論者の望む方向に推移している可能性があるぞ。主観的願いが客観的実現になるとは限らない…この当たり前にどうして、気づけない人がいるのですか?佐藤さん!
------------------------
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

ただしそれは、回り回って自粛緩和論者に不幸な結末をもたらすかも知れない。
第二波による感染者急増と医療崩壊の責任を問われるという形で・・・
[]
[ここ壊れてます]

33 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:53:14.50 ID:WjI1TOHI0.net]
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

「自殺者激増に決まっているから経済を回せ!」
にこだわりすぎると
「自殺者激減だ、経済は回さなくてよい!」
になっても知らないぞ。
そしてこれを感染者にも当てはめること。
---------------------------------------------
GUY FAWKES @genuine_organ

「何言ってるんだ、これから経済的困窮で自殺者が激増するんだゾ!中長期的に見れないのかねチミは!?」
えーと、なおこの価値判断、現実認識はCOVID-19への危機感には適用されないご様子。
---------------------------------------------
9月の自殺者 全国で1805人 女性が大幅に増加 警察庁 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012659631000.html
---------------------------------------------
藤井聡 @SF_SatoshiFujii

「自粛」による経済冷えみを政府が放置すれば必ず自殺が増える…とこの半年主張し続けて参りましたが、残念ながら実際にそうなってしまっているようです。TVも政府も専門家もコロナ恐怖や財政破綻を「過剰」に煽り続ける事はもう、ホントに金輪際辞めて頂きたいと思います…
---------------------------------------------
森田洋之@総合診療医/日本の医療の不都合な真実(幻冬舎新書)予約受付中 @MNHR_Labo

8月に続き9月も大幅に増加してしまいました。コロナ感染対策による経済的ダメージと人間の孤立化は、若い女性世代を中心に襲っているのでしょうか。僕はこの数字を、「なかなか声をあげられない追い詰められた方々の叫び声」と受け取りました。これこそ緊急事態ではないでしょうか。
---------------------------------------------
Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸) @takavet1

8月の自殺者の時はまだコロナの影響か確信がもてなかったのですが、9月の自殺者数の増加で、コロナの影響がでてきていることは、ほぼ確かになったと思います。人災の側面が強いのですが、この際、責任問題は問わないので、速やかに困窮者の手厚い支援を行って欲しいです。

34 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:53:33.83 ID:WjI1TOHI0.net]
【徹底自粛ダンサーズ】
1.(一)ヘッドホン
2.(二)舞小海
3.(三)中野剛志
4.(投)佐藤健志
5.(右)適菜収
6.(捕)平松禎史
7.(遊)すまん寝
8.(左)肉匠牛久
9.(中)みぬさよりかず
補欠 GUY FAWKES
補欠 アマンダラ・カマンダラ
補欠 坂間俊夫
補欠 ゲゲゲのゲーテ
補欠 カインズ
補欠 水野博雄(レインメーカー)

【佐藤健志が、田中英道とコドモの口喧嘩】
https://nico.ms/so25460542?from=2520

35 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:04:35.74 ID:WjI1TOHI0.net]
平松禎史 @Hiramatz
人出が増えると感染者が増える。この事実に触れない言論人は、財政拡大で国民所得が増える、を認めない経済学者と同じだな。最初を間違うとあとの全部を間違う。経済を回せない状況は自然災害時と同じ。政府が財政拡大で生活と企業を直接守るのが最優先。「経済」は横におけ。



平松 禎史(@hiramatz)
「濱かつ」でかつ丼。ここは長崎が本拠のリンガーハットの子会社だそう。あっさりめで重くない味。赤味噌汁が選べるのは嬉しい。
https://www.instagram.com/p/CGy3yHuJLBJ/media/?size=l

平松 禎史(@hiramatz)
かつ丼セット、イェーイ!
https://www.instagram.com/p/CGel2UqJZb-/media/?size=l

平松 禎史(@hiramatz)
丸善の正しい日本のチャーハン! うまし。
https://www.instagram.com/p/CGRN1oGJM6b/media/?size=l

平松 禎史(@hiramatz)
超久々に丸善さん!
https://www.instagram.com/p/CGRLbbpJXaq/media/?size=l

平松 禎史(@hiramatz)
深夜のカルビうどん。悪魔の食べ物だな。
https://www.instagram.com/p/CGLHUmYpx64/media/?size=l

平松 禎史(@hiramatz)
久しぶりにラコタでグリーンカレー。うっま!
https://www.instagram.com/p/CF9dCzGpFoD/media/?size=l

平松 禎史(@hiramatz)
仕事で千駄ヶ谷に来たついでに休館中のアイスリンクを見に来た。改装途中のころ滑りに来て以来だ。
https://www.instagram.com/p/B_HQu8zpl1I/media/?size=l

36 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:07:50.22 ID:WjI1TOHI0.net]
きおり。 @kiori128

「経済活動よりも国民の生活・命を守る」などと叫ぶ方々は、経済活動の持つ意義を著しく軽視しているか、「命」という、戦後日本では至上のものとなった概念を振りかざし周囲を閉口させているに過ぎません。それでは議論の種になりません。そもそも、感染拡大を防ぐという名目で行動制限を求める方々は、その先に何を求めているのか?ここが一つ疑問です。ワクチンがあろうが人間はコロナに感染しますし死者も出るので、ワクチンができるまで耐える論も同様です。あてのない行軍ほど苦しいものはないし、その先に勝利はありません。ワクチンができようがウイルスは存在し続け、冬には感染が拡大し、ある程度の死者が出る。インフルのようにそのへんにあるウイルスとして、みんな慣れていく。

結局のところ、将来はこんなところに落ち着くのではないでしょうか。であれば、今のお祭り騒ぎは何なのかと問いたくもなります。ウイルスを甘く見るなとか経済偏重だとか色々言っていますが、その発言こそ「これまで生まれてきたウイルスを甘く見ていた証拠」です。なぜ他のウイルスに感染することは無視して活動をしていたのか?罹るリスクよりも経済を偏重していたからでしょう?今更、生命尊重のようなこと言っても。「政府支出を求めるために自粛徹底」と言っていた言論人は論外です。ハンストと同じような戦術と言えますが、この理屈が悪質なのは「ハンストを推す人はハンストをしない」という点。「君たち、ハンストして財政出動を求めなさい。君たちが死んでも、それは偉大なる財出の礎となる」ということです。

自粛徹底&財政出動論を未だに唱えるなら、「自粛によって困窮する者が出れば流石の政府も財政出動をするだろう」という大甘な見積もりで、他人に貧しくあることを強制させているということを自覚し、未来の財政出動のために〇ねと言いなさい。それくらいの胆力なしで発言すべき理屈ではありません。翻って、過剰自粛を解除すれば、もちろんコロナによる死者は増えるでしょうが、そんなことは分かりきっているし、その悲しみや恨みは過剰自粛緩和を言うなら甘んじて受け入れるべきでしょう。どちらを選択しても死者は出る。なら、より少ない死者数で済むのはどの策かと比較衡量すればよい話です。

37 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:08:48.37 ID:WjI1TOHI0.net]
藤井 聡

最新GDP統計が公表されました。21.4%持ち直しなんて言葉が横行していますが、欺されてはなりません。
4-6月期の8割自粛要請期よりは幾分マシですが、増税前は言うに及ばす増税後の水準にも全く届かない状況。秋冬の感染拡大で10-12月期はさらなる下落も危惧されますから極めてマズイ最悪状況です。

https://pbs.twimg.com/media/Em6DJGdUwAEtYoI.jpg

ちなみに自殺は、こんな感じで増えています。。。
これは明らかに、GDPが下落した事の必然的帰結であり、したがって、政府が自粛させたり、専門家やTVがコロナ恐怖を煽り続けたことの帰結です。
百歩譲ってそんな自粛やコロナ恐怖煽りでコロナで死んでしまいかねなかった多くの人々の命を救ったのならせめてもの慰めになりますが、何度も何度も何度も統計的な検証結果を示しましたが、自粛やコロナ恐怖煽りによる死者数の低減は、統計的には明確には確認出来ないのです(あったとしても、理論的に想定されうる水準より圧倒的に小さな微小な影響しか統計的には確認できなかったのです)。
・・・それでもなお、コロナ恐怖を煽り続けることが絶対的な正義だと、なぜ言えるのでしょうか?そう言う人達がいたとしたら、彼等は馬鹿なのでしょうか?それとも僕が馬鹿なのでしょうか?
理系の僕にはさっぱり分かりません。

https://www.facebook.com/2990859427681647

38 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:11:25.93 ID:WjI1TOHI0.net]
【東日本大震災】蓮舫氏、石原都知事の「花見自粛」に反論 「権力の社会制限は最低限に」 - MSN産経ニュース

2011.4.1 12:21
蓮舫節電啓発担当相は1日の記者会見で、東京都の石原慎太郎知事が桜の花見について「一杯飲んで歓談する状況じゃない」と自粛を促していることに対し、「権力で自由な行動や社会活動を制限するのは最低限にとどめるべきだ」と反論した。

また、一部にコンビニエンスストアの深夜営業を自粛すべきだとの意見があることにも「夜間の電力は、現段階では相当余っている。コンビニや自動販売機の夜間の照明は、治安的にも意味がある」と述べ、不必要だと強調した。

その上で「電力があるにもかかわらず経済活動を公の力で制限していくということが、わが国の経済にとってどのよう影響があるのかも冷静に考えるべきだ」と訴えた。
----------------------------
平松禎史 @Hiramatz

2011年4月1日

【東日本大震災】蓮舫氏、石原都知事の「花見自粛」に反論 「権力の社会制限は最低限に」 - MSN産経ニュース

蓮舫氏に同意だ。

39 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:16:06.13 ID:WjI1TOHI0.net]
平松禎史 @Hiramatz

あえて二項対立で
1、感染者が増えても経済を回すべき
2、経済を回せなくても給付と補償をすべき
なら、どう考えても 2 だろう。

平常時の感覚で経済を回すとか消費減税で消費を増やすとかは本末転倒になる(なってる)



平松 禎史(@hiramatz)
https://www.instagram.com/hiramatz/

hiramatz
あいにくの曇天ですが、気持ちよいねー。
https://www.instagram.com/p/CH6_vbrpF3S/media/?size=l

hiramatz
おもしろい。
https://www.instagram.com/p/CH7DrV6JpGP/media/?size=l

hiramatz
奥まで来ると空気がひんやり。
https://www.instagram.com/p/CH7GL5XJrCd/media/?size=l

hiramatz
西武ドーーーーーム。
https://www.instagram.com/p/CH7IY3opl4d/media/?size=l

40 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:17:45.07 ID:WjI1TOHI0.net]
観測所(エメット) @Yaspmpmp

いわゆる徹底検査は、国内に感染者がいない水際作戦で実行する話であって国内にすでに少なからず感染者がたくさんいる段階で国内における虱潰し検査というのは、単純に医療リソースの浪費に終わる。今一番やらなければならないのは、徹底検査より入国規制の強化である。いわゆる水際作戦の徹底である。国内を虱潰しに徹底検査するより、国内は手洗いうがいマスクなどの感染拡大抑制の方策を徹底周知しつつ、海外から入ってくる人(渡航している日本人含む)及び物に関する防疫対策の徹底が良策。輸入品に対する防疫についてあんまり言われないよね。行動抑制をどうしてもやるならば「医療リソースの確保並びに再生産数の下落のための短期間の行動抑制」とし目的及び期間を明確にすることがまず一つ。考案する上で

1 目的を達成するために必要な期間の設定
2 その期間行動抑制する上での経済被害の算定
3 2を穴埋めするための経済政策(各種保障)

を明確にして、必要な法案や予算をすべて通した上で行動抑制前に国民にきちんと1〜3について説明することが肝要でしょうな。期間が明確に示されていれば先が見えるから、国民の精神的負担はかなり軽減されるでしょう。加えてきちんと行動抑制による経済被害も政府がきちんと計算していることを明示した上で、その穴埋めの政策についても具体的に明示することで不安要素はかなり取り除かれるのではないかと思料。これらを説明してからすぐ行動抑制に、ではなくきちんと準備期間を設定すること。これは、各産業、例えば前回の休校においては急遽であったため教育機関がパニックを起こしたことからも、この準備期間についても具体的に明示することは混乱を防ぐために重要であることは疑いない。つまり

1 必要事項の洗い出し
2 必要事項をクリアするための法案及び予算の成立
3 行動抑制に関する事項の発表
4 準備期間を経て、短期間の行動抑制

という流れになるのかね。少なくとも思いつきで実施しても効果は限定的かつ損害ばかりがでかくなるでしょうな。行動抑制も単純に金出せば良い、と言うわけではないのよ。明確な段取りを組んで、「きちんと国民に説明」しなければ絶対上手いこといかない



41 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:18:13.63 ID:WjI1TOHI0.net]
安全基地 @securebase3

平松の異常さが露になってきた。

平松は消費減税含む消費喚起策は感染拡大に繋がるからダメと言うんだが、当然給付も消費行動に繋がる。まさか我々庶民がギリギリ生存できて、遊興費に一切回せない程度の給付金を望むのか?

平松自身は外食三昧なのに?
緊急事態宣言の最中にも外食してるのに?

https://pbs.twimg.com/media/EnhT21eVoAASL08.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EnhT21jVoAEryTP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EnhT20nVgAE0sHv.jpg

ちなみに平松は以前こういったツイートをしている。

>自動車を使わないと生活できない人の所得を削れ、と。
>「消費税減税をすると外出する人が増えて感染拡大する」という減税反対論と同じ。
>消費や自動車を不要不急の娯楽程度にしか考えない。こういう人が緊縮・増税を推進する。

https://pbs.twimg.com/media/EnhUy9LVoAMy01G.jpg

つまり平松は「消費や自動車を不要不急の娯楽程度にしか考えない、緊縮・増税を推進する人」ということになる。庶民には厳しい自粛をもとめ、緊縮・増税を容認しておきながら、緊急事態宣言の最中に外食する平松。結局彼は自身の食欲を満たすことに目が向いており、庶民を救うことに無関心なのだ。

42 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:18:56.04 ID:WjI1TOHI0.net]
藤井 聡

消費者経済総研がコロナ感染症を原因とした自死数が10月1113人に達しコロナ死者数(796人)を上回ったと発表しました。
当方が4月から言い続けてきた警告が、ようやく関係者の間にも共有されはじめたのだと思います。
…そもそも当方は自粛が絶対ダメとは一度も言ったことがありません。何度も書いた来たように自粛が必要な局面はあるのだと思います。
しかし、それには凄まじい副作用があるのです。そうである以上、その要請は徹底的に慎重にすべきだと申し上げてきたのです。
例えば、自粛以外でも効果的な対策がそこに今明確にあるなら、それを採用すべきだし、自粛をしなくてもコロナ感染死者の増加を回避できそうなら自粛を回避すべきだと言っているのです。
そしてその基準で考えれば、4月の緊急事態宣言が必要だったという(ほぼあり得ない前提に立ったとしても)その全国拡大もやるべきではなかったし、5月の宣言延長もやるべきでは無かったし、2mのソーシャルディスタンスもやるべきでなかったし、そして、今月の北海道知事の自粛要請も不要だったのです。
そんな自粛は不要であったばかりか、仮に一定の必要があったとしても、自粛対象を高齢者のみに限定するとか、宴会の自粛だけを要請するとか目鼻口を触るなとか、自粛による副作用に配慮した呼びかけ方法は他にもたくさんあった筈であり、軽々に自粛要請する「前」に言うべき慎重さが求められていた筈なのです。
これが分からず自粛を軽々に主張する政治家や世間に影響力を持つ言論人や学者達は皆、人殺しと何ら変わらないのです。
少なくとも当方の目には、4月からその様に映り続けてきました。だから当方は例えば、西浦氏の振る舞いを「大罪」という言葉で断罪し、批判記事を書き、本人にそそれを私信で送付し、返答を公表せよと主張したのです。
・・・当方のこの主張を理解する日本国民、政治家、言論人達が増えることを、心の底から希求します。
さもなければ、過剰な自粛によってますます多くの人々の命が失われてしまうことになるのです。

自死数がコロナ死者数超え、7月から増加傾向 - BCN+R
https://www.bcnretail.com/market/detail/20201117_199982.html

43 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:20:45.66 ID:WjI1TOHI0.net]
マジなんなんこいつ?パチンコ反対言いながらパチンコやってるみたいなw


インフラを訪ねて・村山貯水池(多摩湖)へサイクリング | Tempo rubato アニメーター・演出家 平松禎史のブログ
https://ameblo.jp/tadashi-hiramatz/entry-12639976722.html
23日月曜日、勤労感謝の日は久しぶりにサイクリングしてきました。

緊急事態宣言中にエイヤッと勝った自転車で初の遠乗りです。

「我慢の三連休」と言われましたが、コロナ禍は超多忙期間と重なってたので、個人的には我慢してた気があまりなかった。在宅作業に切り替えていたので、結果的に「8割自粛」でしたが、元気に仕事してまして、ちょっと区切りがついたので久しぶりのお出かけって感じ。

多摩湖自転車歩行道を使って水源の多摩湖まで。全周コースで湖を一周しました。

44 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:25:17.01 ID:WjI1TOHI0.net]
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

「自殺者激増に決まっているから経済を回せ!」にこだわりすぎると「自殺者激減だ、経済は回さなくてよい!」になっても知らないぞ。
----------------------------
平松禎史 @Hiramatz

だから、自殺者の大幅減少を踏まえた論説を早めに出したほうが良いと思うのです。自殺者減少は都合が悪かったのか?と思われます。そしてこれを感染者にも当てはめること。
----------------------------
平松禎史 @Hiramatz

・8割自粛の経済被害で自殺者が20数万人出る!→2ヶ月連続で19%減少
・緊急事態宣言などは無意味だった!→解除後に感染者が増えて効果を再認識
・感染対策(外出自粛・在宅勤務など)は社交を破壊する!←今ここ
反対する理由が次々すり替わる光景を財政破綻論者で見てきたが、これはなんだろう。
----------------------------
平松禎史 @Hiramatz

自殺者数は2010年から一貫して減っている。コロナ禍では19%減少が2ヶ月つづいて6月も8%以上の減少。「自殺者が増える」と言う前に調べてほしい。こういう発言が「自殺を選ぶのは仕方ない」と背中を押しかねない。



佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

財政出動なしに経済を回そうとしても成果は上がらないという証拠だろう。自粛は夏以来、緩和されているのだ。

10月自殺、2000人超 昨年比39%増 警察庁(時事通信)
----------------------------
1)2月〜6月の自殺者数は前年同月比マイナス。
2)この時期は行動制限の風潮が強かった。
3)ついでに自殺者が増えることを根拠に、行動制限を緩和すべきだという主張が見られた。
4)行動制限が緩和された7月以後、自殺者は前年同月比プラスに転じた。
さて、これが何を意味するかである。

45 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:29:45.09 ID:WjI1TOHI0.net]
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

だから春先より、「行動制限+財政出動」以外に解決策はないと言ってきたのである。これを受け入れないかぎり、感染被害と経済被害の双方が拡大するだけなのだ。
----------------------------
きおり。 @kiori128

では、政府が「行動制限+財政出動」を行うまでの言論活動の筋道を教えてください。でなければ「行動制限+財政出動」は絵に書いた餅です。「具体的な実現策を頑なに示さない行動制限+財政出動論」と「リスクマネジメントに基づいた宣伝をすでに行っている半自粛論」のどちらが比較的信用に足る論説か、分かりそうなもんだがね。行動制限で自殺者数が増えたという事実くらい認めない限り、あなたの言葉に説得力はありません。陽性者数が低下して死者数も減ったけど自殺者数が前年同月比で増加した8月9月はダンマリで、寒くなって陽性者が増えてきた10月に、3月から進歩のない「自粛徹底&財政出動」論を叫ぶところがホントに下衆ですね。

この人、夏場はほとんど映画のことしかツイートしてないんですよ。それで、寒くなってきて陽性者が増えてきたら「それ見たことか!やっぱり自粛徹底&財政出動だ!」とか言ってるわけで。陽性者の増加を待ってたかのようにイキりだしてるんですよ。「下衆」以外に言葉が見つからないッスわ。

「行動制限+財政出動以外に解決策はない!ついでに財政出動を実現するための具体的な策もない!」

これでどうすんのよ。これじゃ解決策になってねえって。
----------------------------
梅太郎 @umetarou6

そんな事言っても、財政出動しないじゃないですか。自民党の財政出動を待ってたらたぶん10年たってもしないと思います。
----------------------------
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

その場合、残念ながら打つ手はないのです。

46 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:30:48.37 ID:WjI1TOHI0.net]
平松禎史 @Hiramatz 2012年8月2日

高橋洋一、田中秀臣、倉山満、上念司、藤井聡、三橋貴明、中野剛志…こういった概ね同じ方向を向いている(と思われる)個性的な方々の意見を聞いてると、濃ゆ〜〜いアニメや社会派ドラマを見てるような面白さもある。入り口はそこで良いのでちょっと覗いてほしいなと思ったりする。
----------------------------
安全基地 @securebase3

藤井の「財政政策を徹底的にやるとは思えない」との想定をたたいた同じ口で「(新政権は)コロナ対策も財政支援する気ない」と平気で言えるのが平松です。藤井より厳しく想定する彼は佐藤に言わせれば「反緊縮を諦めた」どころか「感染・経済被害を拡大させたい人」でしょう。本人にその気がなくても。

https://pbs.twimg.com/media/EmTbPBMVcAAeqZ6.jpg:orig

平松は本当に矛盾を認知できていないのかもしれないですね。佐藤と違って不都合なツイートを消さないので。卑怯さでいえばまだマシといいたいところですが、彼の挙げた、本人にその気がなくとも結果として被害拡大に加担してる人というのがまさに平松自身という……。困ったものです。

47 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:31:03.67 ID:WjI1TOHI0.net]
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

ブルッキングス研究所の予測では、わが国における COVID-19の犠牲者は、最少で13万人、最大で57万人。
経済的理由による死者は、本当にこれより「格段に

48 名前:スくなる」のだろうか。



令和2年自殺者数
17,219

新型コロナ国内死亡者数 累計
1,879
----------------------------
藤井聡
過剰自粛の問題:認識可
緊縮財政の問題:認識可

ダンサーズ
過剰自粛の問題:認識拒否
緊縮財政の問題:認識可
----------------------------
↓の3バカってなんのことだ?w
https://www.facebook.com/3004068973027359
藤井 聡

当方は今「重症者18人で自粛要請する鈴木北海道知事」に深く憤っています。コロナ対応力増強を怠ったくせに僅か18重症者でいきなり道民に負担をかける自粛要請をしたからです.
そしてそれに怒らない国民も大いに問題…怒るべき時に怒るのもまた「倫理」に違いないからです.
このメルマガでは、鈴木のみならずそのボスの菅、さらにはそれを弁護する学者やメディア、さらにさらに、それを批判しない人々全てを、徹底批判しました。
ささやかな世直しのために、3バカ批判はじめとした、あらゆる方面への賢い批判は、非常に重要だと考えます。
是非、ご一読ください。
[]
[ここ壊れてます]

49 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:35:15.56 ID:WjI1TOHI0.net]
2020年5月時点

藤井聡 @SF_SatoshiFujii 61,040フォロワー(2020年4月からTwitterを利用しています)
佐藤健志 @kenjisato1966 5,057フォロワー(2014年9月からTwitterを利用しています)



2020年6月時点

三橋貴明 @TK_Mitsuhashi 9.7万 フォロワー
藤井聡 @SF_SatoshiFujii 7.1万 フォロワー (約10000増)
佐藤健志 @kenjisato1966 5,282 フォロワー (225増)



2020年8月時点

三橋貴明 @TK_Mitsuhashi 9.9万 フォロワー (約2000増)
藤井聡 @SF_SatoshiFujii 8万 フォロワー(約9000増)
佐藤健志 @kenjisato1966 5,540 フォロワー(258増)



2020年9月時点

三橋貴明 @TK_Mitsuhashi 10万 フォロワー (約1000増)
藤井聡 @SF_SatoshiFujii 8.2万 フォロワー(約2000増)
佐藤健志 @kenjisato1966 5,587 フォロワー(47増)

50 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:35:32.52 ID:WjI1TOHI0.net]


2020年10月時点

三橋貴明 @TK_Mitsuhashi 10万 フォロワー
藤井聡 @SF_SatoshiFujii 8.3万 フォロワー(約1000増)
佐藤健志 @kenjisato1966 5,611 フォロワー(24増)



2020年11月時点

三橋貴明 @TK_Mitsuhashi 10.1万 フォロワー(約1000増)
藤井聡 @SF_SatoshiFujii 8.6万 フォロワー(約3000増)
佐藤健志 @kenjisato1966 5,654 フォロワー(43増)



51 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:37:46.88 ID:GnchRulE0.net]
43連投は狂気を感じる

52 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 10:40:31.75 ID:o4yCGOge0.net]
テンプレ乙w

53 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 11:14:16.09 ID:WjI1TOHI0.net]
>>41
ゆるゆるの基準のこのメンツの中にさえダンスは入れてもらえていない
平松が内心ダンスなど眼中になかったかがよくわかる
そして平松がダンスを支持しているように見えるのは、ダンスの背後に中野剛志がいたからなだけ、というw
仮に中野剛志がダンスと対立するようなことがあれば、秒で中野剛志に付くだろうな平松はw

54 名前:右や左の名無し様 [2020/11/26(木) 12:50:51.24 ID:JpiEW6VZa.net]
>>45
ついでにクライテリオンスレにも投下してほしい。

55 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 15:26:13.77 ID:Y7iCW7Fp0.net]
クライテリオンスレのコピペ連投に批判的に見てたのに、こっちもコピペ連投気味になってるの笑うわ

56 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 15:28:46.12 ID:tbhJ2jLUa.net]
クライテリオンスレ久々に見たけどコロナ神経症の巣窟になっちゃったの?

57 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 17:02:01.22 ID:WjI1TOHI0.net]
GONZO ゴンゾー タンバリンマスター @GonzoTambourine

間違っているかもしれませんが、旅行業や旅館業等、飲食業の関連の仕事の人たちにとってGoToは公助で、これを中止しろという人たちは自助でなんとかしろというような事でしょうか?なんだかよくわかりません。

GoTo、強気の菅首相 効果に自信、「元凶説」否定 予算委(時事通信)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020112501128
----------------------------
平松禎史 @Hiramatz

なるほど、「公助」が何なのかわからないと、結論がひっくり返ってしまうんですね。「Go to」の類は「緊縮政府に好都合な経済」を一部回しているに過ぎず、「公助」ではありません。「公助」と言うなら、(非常事態の現在は)財政拡大で給付と補償を継続的におこなって全員を直接救うこと、です。
----------------------------
とうきちろう @toukitirou77

政府批判の為の戯言。Go toは間違いなく公助の一つ。
----------------------------
octa @octa_hex

偉そうなだけの馬鹿だなw
----------------------------
小鉄(月の輪の雷蔵) @qnh4z89G0MlI88M

ほいと根性が染み付いとるなぁww
これを恥ずかしげもなくどうどうと言える、今の日本は幸せや…
----------------------------
かず @DREAMER_K007

自助でないのは確か。自分で何とかしましょうというのが自助だから。共助はお互いに助け合いましょうというもの。国や自治体が力を貸しましょうというのが公助ならばGOTOは公助にあたると思う。自己責任論発動装置というのは意味不明。公助というのは国や自治体などからの公的な支援そのものの事を言う。生活保護みたいに恩恵を受けるのが限られた人達であろうと公助は公助。
----------------------------
チャ〜リンコ @charly926

公助では有りません!って貴方が決めるんすね
知らんかった!

58 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 17:02:32.83 ID:WjI1TOHI0.net]
平松禎史 @Hiramatz

なるほど、「公助」が何なのかわからないと、結論がひっくり返ってしまうんですね。「Go to」の類は「緊縮政府に好都合な経済」を一部回しているに過ぎず、「公助」ではありません。「公助」と言うなら、(非常事態の現在は)財政拡大で給付と補償を継続的におこなって全員を直接救うこと、です。
----------------------------
穴見万里 @matsugen33O

自助公助の観点からすると政府なんかの統治側からの支援を公助というのでは?

というかいつも思うんだけど、作品の看板背負って政治発言するのってどうなの?個人としてやればいいのに
それともその作品の総意として言ってるのかね水島といい
----------------------------
平松禎史 @Hiramatz

おっしゃる通りです。政府の財政支出が徹底的に不足していると(客観的データに基づいて)提言しております。

政府の役割は、国民生活が豊かになっていくよう財政や各種政策を調整すること(経世済民)です。それを観察し、悪い結果をだせば批判して是正を促すのは国民(有権者)の権利であり将来世代への役割です。党派性に傾いたり特定の利益に与しないよう考慮して発言しております。
----------------------------
穴見万里 @matsugen33O

てことは観光業飲食業への補助金なんかは公助ですよね
----------------------------
平松禎史 @Hiramatz

(´-`).。oO(「政治発言」云々、てのは気に入らない発言を封じたい感情に好都合な、魔法のことばでござる。そもそも「政治発言」の意味はいかようにも解釈できるので、言われるとなんとなく怖くなって萎縮するのが人情というもの。政治と無関係な人はひとりもいません。

(´-`).。oO(全く当然の話しですが、政治はまだ生まれていない人にも亡くなった人にも大きく関係するものです。発言しなくても良いですが、自分のこととして気にかけておくのが吉だと思いますよ。

いや、ボクが他の人に発言してもしなくてもを言うのは、良くないね。ただし、選挙は有権者が政治参加する絶好の機会なので、それぞれ考え方や言い方を工夫してリアルでもSNSでも、表現しておくのは悪いことじゃないと思うのです。
ボクが意識しているのは「非・個人的な考え方」です。

59 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 17:02:52.16 ID:WjI1TOHI0.net]
森田洋之@総合診療医 @MNHR_Labo

インフルエンザが昨年比で99.8%減少しています。
9107例→23例。

1,コロナの影響で受診控え?
2,マスクなどの感染対策が奏功?
3,コロナとのウイルス干渉?

それにしてもこんな劇的な減少ってありますかね?
ウイルスの動向って本当に

60 名前:予測不能です。

https://www.mhlw.go.jp/content/000696662.pdf
https://pbs.twimg.com/media/EnuwuzkVgAALTL9.jpg
[]
[ここ壊れてます]



61 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 17:10:54.97 ID:WjI1TOHI0.net]
>偉そうなだけの馬鹿

正解いただきました

62 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 17:56:45.55 ID:mOmaL6uSd.net]
ある意味ダンスより平松の方が活躍してるじゃないかw

63 名前:右や左の名無し様 [2020/11/26(木) 19:02:01.37 ID:JpiEW6VZa.net]
映画観るのに忙しいからな。

64 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:02:24.62 ID:WjI1TOHI0.net]
>>53
なんかさ、インフルエンザがコロナ(PCR陽性)にカウントされてる可能性ってないのかね

65 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:06:23.30 ID:WjI1TOHI0.net]
>>56
自粛で映画見れなかった(入手できなかった)ことにイライラし、そのイライラの当てつけがあの異常な藤井叩きになった、はマジなんじゃないだろうか
現になんとなく自粛緩和され始めてから徐々に黙りだしたというか
言ってる内容からして、自粛緩和されはじめてからがダンスの本来の戦いが始まるんじゃないのかい

66 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:09:01.74 ID:BKPPtJdUM.net]
>>53
インフルが減ってるのにコロナは増える
ここは本当謎だよな

67 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:20:21.39 ID:WjI1TOHI0.net]
平松禎史 @Hiramatz

なるほど、「公助」が何なのかわからないと、結論がひっくり返ってしまうんですね。「Go to」の類は「緊縮政府に好都合な経済」を一部回しているに過ぎず、「公助」ではありません。「公助」と言うなら、(非常事態の現在は)財政拡大で給付と補償を継続的におこなって全員を直接救うこと、です。「Go to」は「自助」ですらない、自己責任論発動装置ですわ。
----------------------------
date9 @date911

じゃ、この国に公助は存在しないねw
あ、いや、この世界には…だね。

まさか、go toは飲食、旅行業界「しか」救って無いとか言わないですよね?

まさかねぇw
----------------------------
まさたつ @tatmasa

こう‐じょ【公助】
公的機関が援助すること。特に、個人や地域社会では解決できない問題について、国や自治体が支援を行うこと。

「範囲」は言葉の意味に含まれていません。GoToにより人が動き、消費が行われ地域の経済が振興する。

給付や補償「も」必要ですが、それだけでは経済は回りません。

68 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:21:41.32 ID:WjI1TOHI0.net]
財政出動言い過ぎで頭おかしくなっちゃってんじゃねえの
なにごとも過ぎたるは猶及ばざるが如しだよ

69 名前:右や左の名無し様 [2020/11/26(木) 21:21:27.07 ID:RDtIzKOJ0.net]
死者が増えるわ、安倍の疑惑が再燃するわでダンサーズはこの世の春だろうな

70 名前:右や左の名無し様 [2020/11/26(木) 21:34:35.68 ID:d/2F5WHs0.net]
どうでもいいけど、自粛派は数字やデータで示せない
また示したとしてもその仮説が非現実的である
そして彼らが主張したことがほとんど当たってない
無駄にレトリックばかりで真実を追求しない
そして何より彼ら自身が自粛してないw



71 名前:右や左の名無し様 [2020/11/26(木) 21:34:36.11 ID:5rSgZRPR0.net]
>>61
反緊縮界隈全体に言えるが財政出動の目的がはっきりしないんだよ
中国に打ち勝つためにやるのか、国民を救うためにやるかでやるべきこと、優先順位が全く違ってくる

72 名前:右や左の名無し様 [2020/11/26(木) 21:36:04.90 ID:5rSgZRPR0.net]
医療だって金出すことは大事だが金出せば万事解決ではない。
偏在とかの問題もある。

73 名前:右や左の名無し様 [2020/11/26(木) 21:40:25.95 ID:d/2F5WHs0.net]
>>64
それは言論の場によって変えるだけだろ
右派的な人が多い場所だと軍事、安全保障だし
左派的な人が多い場所だと所得補償や賃金保障
別にこれらは矛盾する話でもない
また、優先順位こそ国会で話し合われるべき場所なわけだし
それ以前に財政破綻が蔓延ているのだから
まずはその嘘を明らかにしていくこと
ネットではその言説も聞くが、まだまだ圧倒的に少数派である

74 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 22:20:52.13 ID:WjI1TOHI0.net]
>>64
目的は言うまでもなくデフレ脱却でしょ
藤三中あたりは昔は積極財政というよりは「公共投資=国土強靭化(≒積極財政)」でデフレ脱却と言っていた
もちろん今でもそうだろうけど、MMTが出てきてからは無制限に国債発行可能みたいな言い方に絞られてきてはいるから、目的が見えづらいのかなとは思う

75 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 22:36:55.43 ID:WjI1TOHI0.net]
名月論 @nsdrrookie

コロナが変えてしまった病院の常識に、面会禁止がある。病棟へのウイルス持ち込みリスクを回避するための方針だ。しかし、この規則の為に、入院時に家族を見送った後、次に会うのは臨終の際ということが増えている。感染対策も必要だが、家族の最期の時間を奪ってしまっている。

76 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 22:40:29.33 ID:WjI1TOHI0.net]
平松禎史 @Hiramatz

なるほど、「公助」が何なのかわからないと、結論がひっくり返ってしまうんですね。「Go to」の類は「緊縮政府に好都合な経済」を一部回しているに過ぎず、「公助」ではありません。「公助」と言うなら、(非常事態の現在は)財政拡大で給付と補償を継続的におこなって全員を直接救うこと、です。「Go to」は「自助」ですらない、自己責任論発動装置ですわ。
----------------------------
闇鍋奉行 @hoyaminabe

GoToって一見、旅行者だけがトクをするように言われてますけれど、この政策で交通機関、旅行関係者はもちろんの事、意外な業界も救われているのですよ。
ホテルに給付しても、そこに関わるリネンなどの業者には行きわたりません。土産物の生産者、箱や包装紙を作る業者、広告関係、Gデザイナー…
----------------------------
志貴史 @kkrz615

認められる財政出動の額を議論してからじゃないとその議論に何の意味もない。

77 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 22:55:41.46 ID:mOmaL6uSd.net]
結局のところダンサーズは設計主義的だから、人々の生活や感情は無視できる。だから、徹底自粛を主張しながらも外食ウェーイが出来る。しかも徹底自粛を主張している別の媒体でw
こいつらに必要なのは、皿洗いや宅急便の荷物仕分けのバイトだわ。

78 名前:右や左の名無し様 [2020/11/26(木) 23:29:21.72 ID:0StRBXLVM.net]
菅政権は茂木みたいなヘラヘラ外務大臣だわ、よく分からないハンコ廃止運動を始める河野行革大臣だわ、緊縮脳になった麻生財務大臣で終わってんな
スガノ10万とやらはどこ行ったんだか

安倍に割と批判的だったうちの祖母も「安倍のがまだマシだったんじゃないか」とか言い始める始末
ダンサーズも大概変なことを言ってるけど、政権がもはやこれまで状態で何がしたいのかわからない
一番被害をこうむってるのは経済苦の一般人だな

79 名前:右や左の名無し様 [2020/11/26(木) 23:38:25.94 ID:PsCsJ5p+0.net]
>>71
意思決定のプロセスを早くしたいならハンコ廃止よりも先に進まない会議やめるのが一番だよな。

80 名前:右や左の名無し様 [2020/11/26(木) 23:43:28.95 ID:PsCsJ5p+0.net]
ヘラヘラ緊縮やってる感政権だよな。悲惨なのはハッシュタグ運動みたいなキ○ガイみたいな批判のせいでやってる感が助長される仕組みができつつあること。



81 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/26(木) 23:44:46.16 ID:k4QAme0u0.net]
佐藤健志(Writer/Critic)@kenjisato1966 6月13日
かつて福田恆存が「日本の平和運動は、戦争の危機が高まると(自分たちが注目されるので)喜ぶ」
と指摘したのと、心理的メカニズムは完全に同じである。

↑感染再拡大で喜ぶ徹底自粛派と心理メカニズムは完全に同じであるw

82 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/27(金) 00:06:55.77 ID:cLkfPIqz0.net]
Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸) @takavet1

コロナ1/100作戦の新しいチラシです。作戦を知らない人のために基礎からご説明。夏に向けて気になる「熱中症、蚊、汗」のことも入れました。6/12の大阪府のコロナ専門家会議でも紹介。PDF版のダウンロードは下記から。
https://creamrobo.com/20200612a/
#宮沢孝幸 #コロナに負けるな #吉村知事 #100分の1作戦
----------------------------
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

自粛緩和論者諸君。吉村知事を賛美し、敬愛せよ。
----------------------------
リオP@ILCを東北に!! @Rio_Aragorn

私は安易な自粛緩和には反対であり、玉砕行為だと考えていますので、#吉村洋文を支持しません
----------------------------
takumargo @takumargo

自粛緩和論は「政府補償が十分でない」という現実から出発し「死者数は最小限にしなければならない」という目的を持った実践論らしいので、彼らからすると、自粛緩和を批判して政府が補償せよと言うだけの人はされるかどうかわからない補償をアテにして空理空論を唱えている様に見えるらしいですよ。
----------------------------
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

これは大変な告白だ。つまり自粛緩和論は「政府が補償しないうちが華」なのである。

ならば緩和論者が、自分たちのメンツのためにも、政府が補償しないことをひそかに望みはじめるのは確実だろう。
人間とはそういうものだ。

かつて福田恆存が
「日本の平和運動は、戦争の危機が高まると(自分たちが注目されるので)喜ぶ」
と指摘したのと、心理的メカニズムは完全に同じである。

ところが緩和論者は「経済活動を再開しても、補償なしではどのくらい経済被害を抑え込めるか分からない」という現実、および「自粛緩和は必然的に感染リスクを上げる」という現実を無視して、「自粛緩和するのがベスト」という空理空論を唱えているように見えるのだ。

コロナ流行以来、自殺者は四ヶ月連続で前年同月比マイナスである。とくに自粛が徹底された4月と5月の減少幅が大きい。しかも2019年の自殺者数自体、統計を取り始めた1978年いらい最低!>「死者数は最小限にしなければならない」

83 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/27(金) 00:11:37.19 ID:cLkfPIqz0.net]
> これは大変な告白だ。つまり自粛緩和論は「政府が補償しないうちが華」なのである。

いきなり意味不明だな

>>24の佐藤の信念「想定=願望」という認知の歪みだな

84 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/27(金) 00:50:44.95 ID:dUK0I7HM0.net]
宮沢おばか
それと共鳴、共闘してるのももちろんおばか
簡単な話だね

85 名前:右や左の名無し様 [2020/11/27(金) 06:46:24.84 ID:VWpyc/bv0.net]
社長「安倍以外に誰がいる?」
適菜「安倍以外なら誰でもいい」
>>71の祖母「安倍の方が良かった」

浜崎は安倍に希望を見出すことや安倍以外なら誰でもいいという希望を
見出すことは止めて絶望を受け入れようと主張。

86 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/27(金) 07:18:13.73 ID:vo8duBaYM.net]
絶望しても、子供こしらえちゃう程度の覚悟
でしか無いんだけどね
絶望って言いたいだけのお子ちゃま

87 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/27(金) 07:21:41.96 ID:1WSTfrP7M.net]
下半身はそんなに絶望してません
別腹です、キリッ

88 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/27(金) 07:25:52.34 ID:2epmTW130.net]
全人格的なものを賭した言葉でなければ、乾いた笑いすらもたらさないのでは?

89 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/27(金) 07:31:00.02 ID:2epmTW130.net]
社交の共鳴箱から少しは距離を取る戦略があってもよかろう
耳障りなハウリングしか聴こえてこないのだよ

90 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/27(金) 15:04:21.96 ID:V06awgJZa.net]
尾身がまた煽ってるな



91 名前:右や左の名無し様 [2020/11/27(金) 15:49:51.70 ID:Hq+dpc8+0.net]
一生徹底自粛してろw

92 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/27(金) 16:34:42.87 ID:RUnpJgkF0.net]
新コロ肺炎でICUが満杯になるぞ!!

…いやそれ、むりやりICUにぶち込んで人工呼吸器つけてるからやん

93 名前:右や左の名無し様 [2020/11/27(金) 18:44:33.37 ID:Iy62E2gv0.net]
だいたい開業医の儲けが減るからと医者の数抑制してきたの日本医師会だろうが
それで危機になったら医療崩壊と脅すんですか

94 名前:右や左の名無し様 [2020/11/27(金) 18:55:12.17 ID:Iy62E2gv0.net]
医療関係者の過重労働とか言われても、それは医療業界が望んだことだから仕方ない

95 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/27(金) 19:43:10.81 ID:VA02HlH7M.net]
なんで歪んだ認知
よくまあそんな馬鹿げた話を

96 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/27(金) 19:47:00.37 ID:JnOrHQIaM.net]
パンツくらいはいとこうね
それすらも嫌ならせめてm&m’sで可愛くデコっておく

97 名前:ュらいの配慮はせんかい []
[ここ壊れてます]

98 名前:右や左の名無し様 [2020/11/27(金) 20:17:36.12 ID:lRc5+rJwd.net]
>>87
医療の偏在とか過重労働なんかは今までも散々言われてきたことだからね。上が殿様商売して現場が苦しむ構図。
医療に限らないが今まで先送りにしていたツケが出てきてる感じ。
官民で協力して解決しないといけない。

99 名前:右や左の名無し様 [2020/11/27(金) 20:20:13.83 ID:lRc5+rJwd.net]
外野が働き方改革が大事だと言っても当事者がブラックパワハラ体育会みたいな頭になってるから救いたくても救えない

100 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/11/27(金) 20:23:03.41 ID:tBD6lEqjM.net]
どんだけ愚かで一貫性の無い話してるのか自覚できんのか?
おそろしわ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<328KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef