[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/22 01:07 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 892
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【昔のヅカを語ろう〜昭和編10】



1 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/07/31(日) 23:18:35.40 ID:9OWah014]
さまざまなご意見・状況を鑑みて前スレから
●〜昭和編〜高汐・大地・麻実・平・峰時代まで
●〜平成編〜大浦・剣・杜・日向から一代前まで
二つのスレに分かれています。
上演作品の年月により多少の重複は免れませんが概ね上記のトップにより時代を分けて楽しく語りましょう!
特定のOGジェンヌを利用した煽り・叩きはタブーです。
大人なんですから楽しくまったり思い出話に花を咲かせましょう!!

姉妹スレ
昔のヅカを語ろう〜平成編〜27
toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1311502493/l50

前スレ
【昔のヅカを語ろう〜昭和編9】
toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1286777088/l50

過去スレ
【昔のヅカを語ろう〜昭和編7】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1242827565
昔のヅカを語ろう昭和編(実質part6)
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1230274958
【昔のヅカを語ろう〜昭和編 5〜】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1213372458
【昔のヅカを語ろう〜昭和編4〜】
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/siki/1202938036
【昔のヅカを語ろう〜昭和編3〜】
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/siki/1186403143
【昔のヅカを語ろう〜昭和編2〜】
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1177973394
【昔のヅカを語ろう〜昭和編〜】
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1172578603

701 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/27(火) 11:45:48.86 ID:RwC4diOX]
月の、ショーちゃん、ルミさん、ミッキーさんの、カリブの太陽も好きだった。
コラリオ島。井戸掘ったり、切手作ったり。タップ最高だった。

702 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/03/27(火) 12:59:04.46 ID:V16S9pa3]
>699
「エストレリータ」・・宛書の作品
松・ミッキーも適役、娘役3人ヒトミちゃん・ケイコちゃん
カミコさんもぴったりだった・・今の宝塚にこういう娘役がいないね。

月組3人兄弟・・
バレンシア・隼別・ボーイミンツ・ガールetc・・・
「ボーイミンツ・ガール」も好きだった
ルミさん-ハムちゃん(世れんか)
ミッキー-ハッコ
のカップリリングがよかった・・・
ルミさんの白馬の王子だっけ?この作品だった???






703 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/27(火) 19:23:18.86 ID:+dH1v43z]
今風にいえば「月娘2の悲劇」なんでしょうが、
舞小雪さんは運が悪かったですね。
榛名さんとの「風共」(地方)、瀬戸内さんとも順さんとも相性が良かった。
小松美保さんの後が五條愛川さんと決まって???でした。

704 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/03/27(火) 21:23:45.72 ID:90P52Xa/]
ハッコは大劇場で4回もヒロインやって、
更にスカーレット(地方)もやってるのにね。
・人魚姫
・赤と黒
・紙すき恋歌
・春愁の記

705 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/27(火) 21:36:43.01 ID:A23dk3bv]
ハッコさんは美貌で娘ではなく大人の女の雰囲気だった。

706 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/03/27(火) 22:21:18.47 ID:e/AaAnCz]
美貌だよ、当時有馬稲子さんに似てると言われてた
バレンシアの紫の衣装が
半端なく似合ってたw
再演のまちゃみなんかへってくらいだった
ルミさんとのコンビがお似合いだった
コンビになってほしかったけど

707 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/03/27(火) 23:02:41.75 ID:90P52Xa/]
個人的にはハッコと美雪花代が美人bP
マチコちゃんは美人というより...

708 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/28(水) 00:53:00.43 ID:eKQZfgB1]
>>703
その五條愛川さんもトップ娘役とは思えないほど扱いはよくなかったですよね。
新源氏は上原まりと城月美穂が特出で、あしびきの山の雫には
条はるきだけでなく研1の黒木瞳よりも出番が少ない役でした。退団公演なのに。

709 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/28(水) 08:28:33.59 ID:dlfBYEag]
>702
ボーイ・ミーツ・ガールだよ

エストレリータの時のショー、ジュエリーメルヘンも好きだったなー




710 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/03/28(水) 16:50:34.58 ID:8krcKfiq]
>709
ありがとう。ルミさんはハッコとのコンビが多かったから
ハムちゃんとのコンビ新鮮だった・・
ハムちゃん真央ちゃんの「マリウス」のヒロインで娘役転向したんだった?

「ジュエリーメルヘン」自分も好きだった・・・
中詰の「オレンジシャワー」・・ラテンのとこ大好き
ケイコちゃんがかわいかった・・・

芝居だけではなく、ショーの名作も少しだけ手を
加えて再演すればいいのに
「オペラトロピカル」、「ザ・ストーム」とか・・



711 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/03/28(水) 19:05:36.76 ID:O+sC1Jxi]
ショーといえば、
ジュンコさんの
「non non non」
好きだったな〜
ショーって再演が少ないよね

712 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/03/28(水) 19:35:49.03 ID:Ti/rvZno]
郷ちぐさが去り、直前に2番手予定の男役にも去られた、
汀夏子の単独トップ披露公演ほど、悲惨なものはなっかた。

芝居は貧弱な小品、ショーは真帆志ぶきのワンマンショー。
この雪組公演の売りは、新人3人組のジャンボトリオだった。

713 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/28(水) 19:38:44.23 ID:2eMYJuwL]
>>712
『れんげ草』『愛のラプソディ』?

714 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/28(水) 19:50:22.93 ID:d/1rEBCB]
私も”エストレリータ”や”ジュエリーメルヘン”好きだった!
映像悪くていいから放送やってくれないかな。
この間ニュース内の歌で”ファーストラブ”やってて懐かしかった。
これも好きだったな。

715 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/03/28(水) 19:52:46.83 ID:Q6dccICz]
劇団が汀夏子単独トップ披露の踏ん切りつかなかったんじゃない
大滝子異動(雪出戻り)説もあったし

景千舟さんが在団されてたらスター地図はどうなってたんだろ

716 名前:名無しさん@花束いっぱい mailto:sage [2012/03/28(水) 20:56:45.70 ID:+4ZTX4T/]
景千舟さんは、ジャンボトリオ結成で
見切りをつけて、年末の特別イベントで退団。
在団していても、脇別格の汐風さんタイプだった気がします。。
ジュンコさんのお披露目の「れんげ草」最悪でしたね。
急遽東京では、阪急友の会のミッキー、ゆみちゃん主演の
「花吹雪」に作品が変更。
汀、摩耶コンビと順、玉梓コンビの日替わり交替で上演。
摩耶さん在団時は、ピーコさん別格女役だったのに、
当時を知らない人は、摩耶、高宮ダブル娘役トップと言いますね。
ピーコさん「星影の人」は良かったけれど、ジュンちゃんとは柄違い。
汀、摩耶コンビがかわいかっただけに、もっと見たかったですね。

717 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/28(水) 21:10:30.04 ID:2eMYJuwL]
>>716
ジュンコさんも退団後相手役といえば「摩耶明美さん」と名前を上げてらっしゃいますね
ベルばら以降のファンなので観たかったです

718 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/03/28(水) 21:21:20.45 ID:Ti/rvZno]
雪組の汀夏子の補強に、上級生だが榛名由梨をという意見もあった。
当時の月組は、どうして男役が団子状態にひしめき合っていたのか?
榛名由梨も役不足で、半分腐りかけていたし、
叶八千矛は役がないので、女奴隷の踊り子(蒼き湖)で一場面登場しただけだった。

719 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/03/28(水) 22:17:24.77 ID:Q6dccICz]
私も当時の雪ヒロインはヤッちゃんであるべきと思いますが
ピーコは何気に役付きよかったですね。

ノバのエストレーラがピーコで、ヤッちゃんは脇のラービオス。
今じゃ考えられない配役。
ピーコは鴨川センセに気に入られていたのかしらん。
芝居はかなり大根だったけど。



720 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/28(水) 22:34:54.49 ID:v4T1wDFL]
ピーコさん台詞回しが微妙なところがあったけど決して大根では無かったような・・・
「NonNonNon」のメランコリーなんて良かったな〜
あのときのジュンコさんとの「さよならを教えて」?はオリジナルでは無いけれどデュエットとして名曲だった

721 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/29(木) 00:53:20.61 ID:VJKu2agY]
「星影の人」玉勇「NonNonNon」のメランコリーはピーコさん至福の公演でしたね。

ジュンコさんの沖田総司、ナイーブ共にコンビとしては似合わないけど、それそれの役の嵌り具合が最高でした。


722 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/29(木) 07:05:19.96 ID:PMMVQZYj]
>>716
ジュンコさんのお披露目の「れんげ草」最悪でしたね。

どんな風に最悪だったのですか?

急遽東京では、阪急友の会のミッキー、ゆみちゃん主演の

「花吹雪」に作品が変更。
汀、摩耶コンビと順、玉梓コンビの日替わり交替で上演。

今では考えられないですね。

723 名前:ブタ切りますけど mailto:sage [2012/03/29(木) 21:30:38.47 ID:gOSmZaZV]
過去に話題になっていたらごめんなさいなんですが
ツレちゃんがパリ公演のみの出演になったのは、当時の中ソ事情とかなんでしょうか。
主演者のいない状態の役替わりはどんなにタイヘンだったのかと。
そして一旦帰国したわけじゃないのに、3ヶ月以上やってたものにまた
ツレちゃんを加えて上演って、空組のご苦労を想像するだけで頭が下がります。
そのころのお話知っておられる方、教えてください。

724 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/29(木) 22:58:55.07 ID:wbW9Q9lR]
中国国籍のツレちゃんは当時ソ連には入国できませんでした。
これはのちの「白夜わが愛」のNHK舞台中継放送の折に原作者の五木寛之氏との対談でサラっと話されてますね
日本でのプレビュー公演はツレちゃんを交えた公演だったのでソ連公演はまた一からの練り直し・・・
リンちゃんが主に代役だったのでしょうか???
ブチさんも出演されてましたよね

725 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/03/30(金) 01:42:40.50 ID:mA3j5n7P]
確かカンちゃんとリンちゃんがツレちゃんの役替わりを分けていたように記憶しています。





726 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/30(金) 23:34:56.95 ID:IvZQis5I]
海外公演で留守にするからとツレちゃんが大ちゃんの「恋こそ我がいのち」と併演の「イマージュ」のゲスト出演していた
「晩鐘」や「モナリザ」「ビーナス誕生」の名画をショーの1場面にし
歌曲がアメリカのポップスで主題歌が無くフィナーレは「踊り明かそう」で軽快で素敵だった
東京公演でとってつけたような主題歌ができたみたいだった

727 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/31(土) 15:36:51.37 ID:iNy7TqZ2]
東京「赤と黒/イマージュ」が大さんの東京最後の公演になってしまいましたね。
(退団発表前なのでセレモニーも何もありませんでしたが…)
翌月4月が雪ベルばら、7月が星ベルばらで
割りを喰ったような印象の淋しい公演でした。

イマージュはツレちゃんが抜けた分、大さん、瀬戸内さん、尚さんが
頑張っていましたが…。
ショースターであるツレちゃんの穴は大きかったです。


728 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/03/31(土) 23:50:23.00 ID:1ZPOswPF]
コズエさんが穴埋めしてませんでしたっけ???
この作品で退団だったような気がします。

729 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/01(日) 03:44:56.50 ID:0I/8PSxQ]
月組にトラブルがあったのはこの時期ですね。

女座長の初風さんが
ヨーロッパ公演〜ベルばら星特出でいらっしゃらなかったのが残念…。



730 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/04/03(火) 17:24:47.70 ID:H1SyolWP]
トップの女王様とトップ男役が喧嘩して、組長が責任をとって退団・・じゃなかったかナ?
トップ男役は次の大劇場公演で退団、トップ女王様は次の東京公演で退団・・じゃなかったかナ?

731 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/04(水) 02:24:14.76 ID:JEbI+Mba]
↑巷の噂では


月男1が組長(信頼多し)を罵倒、組長はショックで急に退団、組子が男1に造反して大量の後追い退団続出、責任取らされて男1は東京なしの退団。
男1はその後基本的には劇団イベントにも呼ばれず…記録上のトップ扱い。


と当時の噂。

732 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/04(水) 09:07:32.13 ID:Va3l4HKk]
娘1は上層部にも内部にも信頼の厚い人。
退団公演までのいたれり尽くせりの処遇を考えてもそうだと思う。
男1の石もて追われるごときとはえらい違いだった。

733 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/04(水) 15:35:06.39 ID:pNK3AuUV]
娘1、クリスマスの丸の内の安奈淳弾きかたりコンサートに、ご主人といらしてた。
お美しかったですよ。

734 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/04(水) 23:29:55.76 ID:9ugAYIpo]
アントワネット様は、やはりすごいお嬢様なんでしょうか?
オフのトークなどでも気品がありますよね

735 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/05(木) 13:15:10.90 ID:e2mtB3L1]
アントワネット様は普通のおうちの方だったと。
あの品格は彼女自身の心掛けなのでしょうね。



736 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/04/05(木) 20:55:40.40 ID:cl2Tujpy]
上月晃ー古城都ー真帆志ぶきと黄金コンビを組んできた初風諄は、
「何を今更、格下のチンピラと組まなきゃならないの」と思ってたのでは?
もっと早く相手役のいなかった鳳蘭と組ませれば良かったのに。

737 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/04/05(木) 22:50:34.09 ID:Ml/VCIlG]
そうだったんだ。その当時の月組不可解だったんで、今初めて納得しました。

月組ショーちゃんが帰ってきて、本当いい組になったと思う。

738 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/05(木) 23:08:15.82 ID:Vr3OD9gB]
>>735
そうなんですか!てっきり、お嬢様出身だと思ってました。
言葉遣いなどもとてもきれいで憧れます。ありがとうございました。

739 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/04/05(木) 23:32:32.96 ID:cl2Tujpy]
「赤と黒」はレナール夫人を演じる初風諄のための企画だったのでは?
2番手娘役の小松美保のマチルドとのバランスがとっても良いから・・・。
海外公演と重なったために初風ぬきの「赤と黒」になって、不安だったが
いつものクサミをグッと抑えた大滝子さんのジュリアン・ソレルは素晴らしかったヨ!























740 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/11(水) 13:44:18.40 ID:wGagwMlj]
初風さんてすごいお金持ちではないけれど、しっかりとした家庭のお嬢さんだったはず。
初風さんのお母様が宝塚の大ファンで夢を娘に託したんじゃなかったかな?
初風さん初舞台当時は男役さんで、でも研2くらいでヒロイン抜擢されての娘役転向。

741 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/11(水) 22:18:43.40 ID:MGK5yj8w]
>740
研1でだよ、しかも組配属が決まる前の大抜擢。
明石照子さんのサヨナラ公演の相手役で、「ローマの休日」のアン王女役。
今ならありえないね。あったらそれこそ大劇場囲んでデモが起きそうだ。

742 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/12(木) 01:35:19.31 ID:xbis72YB]
そうそう、確か初風さんが外部公演「日劇春の踊り」に出演中にお母様が亡くなったそうです。

初風さんご本人は寿美花代さんの追っかけだったそうで、東宝エリザで息子さんの高嶋兄との共演は感慨深かったそうです。

743 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/12(木) 17:52:16.31 ID:wAiiIhU7]
来年富山(県民ミュージカルでいいのか?)でミー&マイガール。
ウタコさんがビル!!
ビル、ジョンとマリアは外部出演らしいから、伝説の春風マリア再びかな。

744 名前:名無しさん@花束いっぱい mailto:sage [2012/04/13(金) 00:42:11.82 ID:NxHog6Rh]
初風さんのお母様は、都さんの外部出演の帝劇観劇中に
倒れられたそうです。
さよならショーの中でお父様に「私のやじこう」という歌を
歌われたのが印象的でした。

かんちゃんの相手役といえば、やっぱりゴンチャンが最高でした。

745 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/13(金) 11:50:57.76 ID:xvkLFzUU]
>743
今、ググって知った。わあ、観たい!観たい!
どうせならサリーもミミさんでやって欲しい。
オーディション受けてくれないかなあ。
もう一度あのコンビが観たい。

746 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/15(日) 01:51:33.19 ID:QTvPD9BV]
奈緒ひろきさんや三代まさるさんら7人が一斉に辞めたのは何だったのですか

747 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/04/15(日) 01:59:35.81 ID:Z3UiCsfi]
モック

748 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/04/15(日) 03:55:52.31 ID:J7dx5hM2]
この外人、日本語うますぎワロタwww
www.youtube.com/watch?v=e7Ogui8Srr4&feature=youtu.be

749 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/15(日) 12:59:15.80 ID:fiJzDZcP]
衣通月子さんや奈緒ひろきさんら娘役さんが退団されたのはたしかにモックさん大抜擢でもう自分たちの居場所が無くなったと悟ったのも理由の一つでしょうね
結婚なさった方もいらっしゃるので自分の引き際を悟ったというのもあるでしょう。
残られた玉梓真紀さんはその後も助演女優賞もののイイ働きをなさいました。
浦路夏子さんは結婚のためもあるし次の「風共」で役がないというのもあったと言われてました。
アトムさんはどうなんでしょうか???
碧美紗さんたちいわゆるタレント集団の方たちが一挙に辞められたと当時言われました。



750 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/18(水) 01:44:58.05 ID:jclGpCHR]
風共はキャストは大勢なのにストーリーに絡める役が少なくて詰まらない芝居だと思った

751 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/04/18(水) 22:06:24.60 ID:LOw/NhCl]
花の道だっけ?に「モック死ね」って落書きされてたよね。


752 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/04/18(水) 23:26:40.83 ID:qwYT5d35]
殺意わく音痴
もっく
まりこ
ネッシー
タニ
ランジュとむ

753 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/04/18(水) 23:27:50.80 ID:qwYT5d35]
うたこ
だん れい

754 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/19(木) 00:07:24.17 ID:8nn6AE0h]
つべで「大江山花伝」ちらっと見たモサクさんが改めてカッコよくて驚いた。
茨木の苦悩と陰影が伝わってきた。
やっちゃんとカリンチョさんは若くエネルギーに溢れ、でも安定感と情緒があってさすが。
鳩笛真希さんが胡蝶という良い役だったんだね。後年ならニナちゃんかリンゴさんの役かな?
克沙千世さんが源頼光で踊り所作姿が堂々と美しく決まってて素晴らしいと思った。
原作も良いのでしょうけど、いま見ても日本情緒に心揺さぶられるレベルの高い作品ですね。

755 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/04/20(金) 16:24:27.84 ID:MJf5hFLB]
すみません。話ぶった斬ります。
新公時代が昭和なのでこちらでもお聞きします。

名前:名無しさん@花束いっぱい。 :2012/04/19(木) 13:33:52.05 ID:f0hfTzwY
麻路さきが新人公演7作連続主演したこと。
 ↑
これは事実でしょうか?
まりこさん以外でも連続での主演回数の多い方がいましたら教えてください。



756 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/20(金) 16:30:40.45 ID:XfUiMHdg]
マルチはダメだよ
どこかで答え返ってくるまで待ちなさい

757 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/04/20(金) 17:04:27.64 ID:MJf5hFLB]
>>756
すみません。

新公の話なのですが、昭和時代に同公演で2回(村と東宝ではありません)
あったと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
それが事実であれば、その時代の回数カウントは公平ではないので…

758 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/20(金) 17:23:05.12 ID:XfUiMHdg]
>>757
新公の回数だけ答えとく
ムラ(大劇)のほうでなら新公2回あった演目もある
85年くらいまで

一本立てで配役が少ないものですることが多かった

ただ1回目は上級生メイン、2回目は下級生メイン
とか主役だけは2回とも一緒とかいろいろだから
一概に公平かどうかとは言えない

新公2回制で主役経験あるのは
シメ、カリンチョ、ヤン、ミキ、カナメ、イチロ
くらいまでだ

マリコが主役しだしたのは星に組替え後で
新公は1回で固定されてから

759 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/20(金) 17:41:38.71 ID:MJf5hFLB]
>>758
分かりやすい解説をありがとうございます。
おっしゃる通り。
2回あった機会がフルメンバーでない限り、線引きが難しいですね。
1回制固定以降の人と比較する場合。
2回制の時の同公演2回とも主演をした回のみ、1カウント計算が妥当と思います。
2回制の頃の方が不利なカウントですが。





760 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/04/20(金) 22:38:28.11 ID:aIjs+oTr]
>>755

wikiによると

1986年10月、『華麗なるファンタジア』新人公演:カンディート(本役:峰さを理)
1987年1月、『紫子』新人公演:紫子/碧生(本役:峰さを理)
1987年6月?月、『別離の肖像』ジュニア・ロジャース。新人公演:黒田節の男、佐渡おけさ歌手/シクステン(本役:峰さを理)
1988年2月?月、『炎のボレロ/Too Hot!』新人公演:アルベルト(本役:日向薫)(炎〜)/踊る紳士S(Too〜)
1988年8月?月、『戦争と平和』アナトリー。新人公演:アンドレイ(本役:日向薫)
1989年3月?月、『春の踊り/ディガ・ディガ・ドゥ』若い傾き者B(男)(春の〜)/アーサー(本役:紫苑ゆう、ニューヨーク公演準備のため途中で役替り)。新人公演:ロット・ランス(本役:日向薫)(ディガ〜)
1989年9月?月、『ベルサイユのばら』アンドレ・グランディエ。新人公演:ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン(本役:日向薫)

でした

761 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/22(日) 22:39:34.01 ID:CYDlcL0H]
カリンチョとイチロが2回の新人公演の主役と二番手の役を入れ替わりでやったことあったね
この二人は本当に大事に育てられたね

762 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/04/23(月) 11:34:01.48 ID:GT7x0/OW]
今日は由美子さん(北原遥子さん)の51回目の誕生日。

763 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/02(水) 17:26:19.30 ID:sZRfCs4e]
マリコ・ノンちゃん・ユキちゃんと同期なのに昭和スレ住人のやっちゃん
杜・一路のトリオで「あかねさす紫の花」観たかったわ

764 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/03(木) 09:20:14.18 ID:ItO6Mx8g]
↑いいですね〜

やっちゃんは第2のカンちゃんになれる人だと思いました。

ラムールアパリとか
見たかったですね〜。

765 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/06(日) 00:15:27.25 ID:vYzBHmUi]
当時花ファンだったけど、やっちゃん好きでした(やっちゃん花時代は未見)。
レッドヘッドとか観たかった……
おハナが初舞台生紹介で、「憧れの上級生:神奈美帆さん」と答えてた記憶が。

766 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/06(日) 00:17:43.54 ID:vYzBHmUi]
ついでに、昔のやっちゃん=摩耶明美さんも観てみたかったです。
たけくらべの美登利とか。

767 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/05/10(木) 22:09:36.69 ID:YO/3Fhqi]
摩耶明美

不遇の娘役

768 名前:名無しさん@花束いっぱい mailto:sage [2012/05/11(金) 00:53:44.07 ID:UmyUfWBL]
摩耶さん見ましたよ。
小柄で可愛くてダンスが上手くて
麻乃佳世ちゃんみたいなかんじ
ジュンコさんとのコンビが可愛かった。
「パレアナの微笑み」のパレアナはやっちやんがまさに主役でした。
早期退団が惜しまれました。

769 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/11(金) 01:18:31.23 ID:ToUkgTYQ]
>>765
ヤッちゃん(神奈美帆)は、たった1人だけの組替え発令で、花→雪トップ娘役の発表の後に、
花組ベルばらの小公女でした。下級生であんまり知らなかったので、じっと注目して見つめた覚えがあります。
>>767-768
摩耶明美さんが一応雪組のトップ娘役で、高宮沙千さんは別格娘役扱いという事だったらしいけど、
各組4〜6人ほどの大劇楽屋口の写真に、高宮さんは載って摩耶さんは退団まで載らなかったそうですね。



770 名前:769 mailto:sage [2012/05/11(金) 01:34:29.81 ID:ToUkgTYQ]
失礼、>>769で、× ベルばら → ○ 愛あれば命は永遠に (ナポレオン夫妻の話の1本立て)
神奈さんの役名はたしかに、ベルばらと同じような感じのオープニングの小公女だったけど。
若葉ひろみさんサヨナラ、ショーちゃん特出の大作でした。

771 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/11(金) 12:16:47.70 ID:TRSUox0J]
ベルばら初演作品を盆回りありの構成で観たい
植じいは見たくないが

772 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/05/11(金) 12:17:50.08 ID:TRSUox0J]
まだ生きてるよね?

773 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/11(金) 12:18:27.43 ID:TRSUox0J]
すまんあげてしまった

774 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/05/11(金) 17:27:54.47 ID:dkOmxWpn]
宝塚黒歴史
・胴体切断事故
・大滝子石もて追われる
・スター専科
・轟悠理事就任
・96期いじめ事件

775 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/12(土) 00:54:24.07 ID:UMJ8UlZ/]
>>769
摩耶さんはパネル展示されてましたよ
最後まで展示されなかったのは雪組3番手の景 千舟さん
その点をお父様に指摘されて退団を決意されたとか・・・

776 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/05/12(土) 19:51:07.00 ID:4whTIb4p]
>最後まで展示されなかったのは雪組3番手の景 千舟さん
>その点をお父様に指摘されて退団を決意されたとか・・・
わたしもその話聞いた

マーコさんが辞めたのはターコが組替えしてきたからではなく
お父さんに「やめちまえ」と叱責されたのが理由の筈

実力派の素敵なスターさんで、在団していたらスター地図も
変わっていたと思う

777 名前:名無しさん@花束いっぱい mailto:sage [2012/05/12(土) 23:47:13.73 ID:K651fNRo]
>>776
マーコさん在団していてもスター地図は変わらなかったと
思います。
劇団はターコ押しが明らかだったし、マーコさんは久世さんタイプの
職人でしたからね。

778 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/13(日) 00:26:21.99 ID:1QE3gl7y]
日舞物でヒロインやったりしてましたよね、マーコさん。
トップは少し不器用なくらいのほうがいいような。
まーこさんターコさん、同じ舞台に立ちましたっけ?
入れ替わりで組み替えしたのかと思ってました。

779 名前:名無しさん@花束いっぱい mailto:sage [2012/05/13(日) 01:09:21.95 ID:OHoVk9Ks]
マーコさん「雪女」S45.10のヒロインやってました。
この公演は、郷、汀のダブルトップ公演スタート前
郷が組替えの主演スタートに間に合わなくて、
前物の「雪女」を牧と景が主演、「パレアナの微笑み」を汀、摩耶コンビで
上演していました。
マーコさんターコさんは共演していません。
マーコさんの突然退団がS47年末の合同公演「シャイニングナウ」
ターコさんの雪加入はS48.2「れんげ草」「愛のラプソディ」
この公演で麻実、麻里央(月から組替え)、鳳城のジャンボトリオが
結成されることが突然退団の理由?と噂されていました。
退団理由は、今も昔もはっきりしないのが常ですね。




780 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/05/13(日) 17:09:52.51 ID:rgNW43tW]
スター地図は路線だけのものじゃない

あのクラスなら組編成に影響はあったと思う

781 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/13(日) 18:43:10.80 ID:ZiOT0JuC]
上條のチャコも渋かったわ

782 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/13(日) 20:46:01.40 ID:fYEB4ZjK]
>>776
マーコさん、新公主役も数回やって見事でした
あれから日舞に精進して
日舞のお師匠として大成されましたよね
お弟子さんから後のトップさんも何人も出て
宝塚の日本ものの振付も数回やり
進路変更は結果的に良かったと思います


783 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/05/13(日) 21:42:36.40 ID:rgNW43tW]
こんなサイト見つけました。
www.geocities.jp/nemonchi2004/takarazuka02.htm

『郷ちぐさ! この人は、トップ就任一年七ヶ月で、「一番きれいな時を
彼に捧げたい」とほざいて、皆に大ショックを与えて退団!!
わずか研十・27歳だったんですよ!!
今のリストラトップじゃなくて、歌劇団が、星組のツレ・オトミと、
雪組のチャッチー・ジュンコの若手二枚看板シリーズを展開した所だったのに!!

それでも宝塚という劇団は「寿退団」は何にも勝るわけで、無事退団!!
おかげで、其の頃のトップ候補生最右翼だった景千舟という生徒が、大ショックを受けて、
「結婚しても続けられる仕事を探す」と引きずられ退団をして、歌劇団を慌てさせましたっけ〜〜(^_^;』


784 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/14(月) 13:07:29.99 ID:ui1lRp3s]

チャッチーさんの名言は、「これ以上、彼を待たせられない。」だったかと。

785 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/14(月) 14:41:06.39 ID:d/m7tkz/]
ちゃっちーさんは長谷川一夫氏もお気に入りで、長谷川舞台にも特出しましたよね。
あのまま残っていたら、オスカルかなアンドレかな、どちらかを間違いなく
演じていたでしょうね。見た目はオスカル、でも柄はアンドレ。
アサコが出てきたときに、ちゃっちーさんぽいなと思いました。

786 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/15(火) 13:16:27.29 ID:QzlTbEoS]
私もアサコさんをちゃっちーさんぽいなと思っていました。
同じ思いの方がいらっしゃったのですね〜。
ちゃっちーさんのノバ・ボサノバ好きでした!

787 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/17(木) 16:16:19.67 ID:dpCZjA09]
可愛い少年や弟風味の容姿で、でも骨太な立役系芸風ってところ
郷さんと瀬奈さん、似てますね。

788 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/05/19(土) 13:44:38.21 ID:g47KOzP6]
クール・ビューティー龍城のぼるを知っている人はいませんか?
長い期間、明石照子時代の雪組2番手男役でした。
この時代のトップたちは頻繁に他組で主演しているので、何組公演だか判らないが、
龍城のぼるが出ていれば、雪組公演でした。
別格男役として月組へ組替後に退団、雪組2番手に真帆志ぶきが登場します。

789 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/19(土) 13:53:30.03 ID:xlDE5CaU]
自分はベルばら四強時代からの観劇なのでリアルタイムでは観劇していないのですが舞台写真や舞台年鑑でお見かけしたことがあります。
雪組の2番手だったんですね〜・・・結構昔は2番手までは成るけれどそれはトップへの確約では無く別格への移行または退団と言うことが多かったですよね
それがいまは免疫がないからそれぞれの贔屓の引き倒しで罵り合いばかり。。。
まあ当時からもしネットがあれば同じ状況だったのかもしれませんが・・・
雪組は下積みが長い印象があって古くは谺 春香さんなんかも万年二番手だったみたいですね?
病気退団された安芸ひろみさんは別として亜矢ゆたかさんや牧美佐緒なんかも2番手経験がありましたよね?
花組で言えば薫 邦子さん・・・この方も甲にしきさんの下でずっと2番手でしたよね



790 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/19(土) 19:37:01.25 ID:/e24n7DT]
龍城のぼるさん覚えていますよ。
花の道のお土産屋さんのお嬢さんでしたね。
庶民的な実家でしたが、貴族や軍人がお似合い。
子供だったのでそれ以上は知りませんが、今考えると2番手というか、明石さんと
真帆さんの間のつなぎだったような。
城一世という人もいました。この人も寿美花代とマルサチのつなぎだったかも。
やはり硬質なイメージの方でした。

791 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/05/20(日) 00:25:42.13 ID:bGbd3fC1]
雪組は昔から、春日野八千代・明石照子・真帆志ぶき・汀夏子と
長期政権の大トップが多かったから、トップにたどり着かないうちに
花の盛りが過ぎてしまう男役が・・・、でもそれが宝塚だったよね。
今は平均化しすぎてるので、歴史に残る大トップは生まれないでしょうネ。

792 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/05/20(日) 00:56:22.20 ID:bGbd3fC1]
昭和45年の2月花組公演は不可思議な公演です。
「禁じられた初恋」は男役4の郷ちぐさが主演、「永遠のカトレア」は男役2の甲にしき・主演。
 男役3の薫邦子は両作品の男役2番手の役どころで、薫が郷に追い抜かれた瞬間でもある。
 男役1の麻鳥千穂は翌月の雪組公演に客演のため出演しておりません。
 その代わり月組の新人・大滝子と麻生薫が意味のない人数合わせの特別出演をしております。
 堂々としているので甲にしきのトップお披露目公演のように見えますが、そうでもなさそうです。

793 名前:名無しさん@花束いっぱい mailto:sage [2012/05/20(日) 01:29:08.72 ID:P0aAGpmx]
>>792
「永遠のカトレア」は、実質甲さんのお披露目公演でしたね。
男1の麻鳥さんと甲さんは、現在の月組のまさ・みりの扱いに
似たかんじで、1公演2本物の1つは、甲さん主演の形が何作かあったので
堂々としていたのでしょうね。
いぶし銀の薫に対して華の郷、劇団は華をとったのでしょうね。そして
この時点で雪の次期トップがきまっていた郷の爆上げではないでしょうか?
月からの特出の二人は、本当に人数合せでした。
今月のグラフのセ・マニアックの読者編に「永遠のカトレア」への投稿が掲載されていました。

794 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/20(日) 03:32:53.92 ID:7hwLafqc]
>>792-793
麻鳥千穂さんと甲にしきさんや、それに藤里美保さんと内重のぼるさんは、
ダブルトップだと書いてある解説本もありましたね。 私は当時を知らないけど。

麻鳥千穂さんは、雪組特出でサヨナラだったのですか?

795 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/05/20(日) 10:07:38.32 ID:bGbd3fC1]
次の花組公演が、鴨川清作のコメディ「ドリーム・ア・ドリーム」で麻鳥千穂のサヨナラ。
男1、男2、男3、男4が勢ぞろい、男2は次期花トップ、男4は次期雪トップで超豪華。

だがマスコミの話題は翌月の星組公演で、鳳蘭・安奈淳のお披露目と上月晃のサヨナラの2本立。

796 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/22(火) 23:09:08.28 ID:lQchTi2r]
>>791
まさに!路線の生徒全員を均等にトップにするなんてバカげたことw
例え盛りを過ぎて二番手三番手で退団する生徒がいても
それがスターシステムなんですよね。運も実力のうち
絶対的なスター性があれば二番手で据え置かれることなんてないんですから
絶対的なスターを観にいくのが宝塚
でもね、そういうのが成立するのは、しっかりした二番手や三番手
脇の職人さんたちの支えがあってこそなんです
路線から外れたらやめちゃうとか、そんな人がこれ以上増えたらもう…
ますますおこさまの発表会みたいになっていってしまう

宝塚は5組もあるから、路線になると全員トップを意識してしまう
本人もファンも。それが仇になってる。トップになれそうもないとすぐ退団
スターも脇も層が薄くなってしまった。安定してきたOSKをみるたび
「あっちのほうがスターらしいスターや実力者が多いじゃん」と羨ましくなるほど
全員が自分の持ち場や持ち味を心得て淡々と努力してるからだと思う

797 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/22(火) 23:28:53.65 ID:2hU42uGf]
運も実力のうちと言ってもねえ
私はベルばら以前のことは知らないけど
今は人気も実力も皆無の見た目だけの人ばかり無理やりゴリ押ししてトップにしてるじゃない。
これは単に「間違っている」だけで運じゃないと思う。
昔は抜擢してみたけど人気も実力もなければすぐ引っ込められてたと思う。

798 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2012/05/23(水) 19:48:21.10 ID:HeONLPJk]
そういえば97年にトップになったけど
まったく成果を出せない輩がいたねぇ〜

でも引っ込められたのが11年後

今はお金が全てだからさ しょーがないw
まあ 宝塚斜陽の象徴ってとこかな

799 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/24(木) 07:44:55.03 ID:2K7fBwsL]
>>797
いや、だから路線に上がっててもトップになれる人もなれない人もいる
という状態こそが「運も実力のうち」。その時代のほうが健全だったということでしょ?
路線に上がったひとは軒並みトップにしちゃう、という状態が=ゴリ押しだよ
小粒トップ量産体制で微妙なのもゴリ押しで次々トップにしちゃう
歌舞伎は襲名で、宝塚は退団で儲けると昔から言われているとおりで
小粒トップの短期政権だらけなら退団公演が増えるし
でもそんなこと繰り返してきたから大輪の花が不在でつまんなくなった
そこへもってきて黒期問題が起こってファン大量離脱。今の不入り時代に突入した



800 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2012/05/24(木) 14:45:47.56 ID:HOSIirSf]
グロ期問題はたしかに愛想尽かす要因のひとつにはなったかもね
ただそれだけでこんなにもヅカをキライにならない
いまや興味が無くなったではなくキライになった!ってひとが多いからね
とにかくファンの意向を無視した劇団本位のやり方に辟易したんだよねみんな
昔から金コネは確かにあったよ
でもここまで無理矢理じゃなかった
結局トップになれるのはある程度の動員が見込めて、かつ納得せざるを得ないモノを持ってるひとが就任してたもんね
もちろんネットが無かった時代ってのもあるけどここまで生徒自体に魅力がないわけでもなかった

但し不入りはヅカ以外も舞台関係は不入りだねどこも・・・
TVの時代が終わったように舞台演劇の時代が終わったのかもしれない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef