[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/22 01:07 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 892
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【昔のヅカを語ろう〜昭和編10】



1 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/07/31(日) 23:18:35.40 ID:9OWah014]
さまざまなご意見・状況を鑑みて前スレから
●〜昭和編〜高汐・大地・麻実・平・峰時代まで
●〜平成編〜大浦・剣・杜・日向から一代前まで
二つのスレに分かれています。
上演作品の年月により多少の重複は免れませんが概ね上記のトップにより時代を分けて楽しく語りましょう!
特定のOGジェンヌを利用した煽り・叩きはタブーです。
大人なんですから楽しくまったり思い出話に花を咲かせましょう!!

姉妹スレ
昔のヅカを語ろう〜平成編〜27
toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1311502493/l50

前スレ
【昔のヅカを語ろう〜昭和編9】
toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1286777088/l50

過去スレ
【昔のヅカを語ろう〜昭和編7】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1242827565
昔のヅカを語ろう昭和編(実質part6)
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1230274958
【昔のヅカを語ろう〜昭和編 5〜】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1213372458
【昔のヅカを語ろう〜昭和編4〜】
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/siki/1202938036
【昔のヅカを語ろう〜昭和編3〜】
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/siki/1186403143
【昔のヅカを語ろう〜昭和編2〜】
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1177973394
【昔のヅカを語ろう〜昭和編〜】
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1172578603

401 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/01(火) 00:55:36.44 ID:7NZOy8L5]
「ジャンヌの扇」で共演してますね
ペイさんの「ハイハイ」って台詞忘れてるの誤魔化してるのに対して魔王様が吹いてるのもマイツボw
「アリストさん!どこにアリスト!?」みたいなつまらないギャグ含めて夢のような共演でした
スカステで一部放送されましたね
でもボレロのシーンは無かった・・・

402 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/01(火) 00:59:49.30 ID:Ullb5rGM]
>>400
そうかもしれない!
モックがクレオパトラに扮して、他組のトップさんと踊ってた。
ターコさんのカチューシャ、ルミさんの楊貴妃、松あきらさんの
カルメン…とても楽しかった。

403 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/01(火) 05:53:47.90 ID:cm47YC8i]
OBC オーマイアイドル キャッシー 寺嶋千恵子
いろんな組合せで検索かけてみるも、なんか欲しい情報は出てこない…。

404 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/01(火) 12:42:38.84 ID:iEfmxG1Y]
宝塚に入っていればモデルの加藤夏希さんは良い女役になれたでしょう。
彼女は知的にソーシャルに生きてます。

ソーシャルな生き方をする加藤夏希
shunminchawa.seesaa.net/article/230642938.html


405 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/01(火) 22:53:55.54 ID:Zn9e3x6g]
昔がよかったとばかりは言えないですが
最近のトップさんは、宝ジェンヌらしい品格がないように感じます。

406 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:31:14.50 ID:M03wJCk5]
>398
大劇場の組み合わせ。6組12名でした。
榛名・寿。瀬戸内・順。松・遥。麻実・大地。峰・若葉。高汐・姿。
東京は松・麻実・遥・高汐の4人が抜けたことは判るんだけど、誰が変わったとか組み合わせとかは判らん。

407 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/02(水) 12:53:33.43 ID:pwuExQQt]
東京の「スターカーニバル」は
同じ退団の松さんは出ないで、寿さんは出たんでしたっけ?
「夜明けの」楽の次の日???

順さんも大阪「キャバレー」の稽古とダブっていて
今はなき東宝の稽古場を上に下に行ったり来たり…。

懐かしいなぁ…。

408 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/04(金) 18:12:57.15 ID:56Vv0TAp]
♪若い時だよ 幸せ語ろう
若い時だよ 夢を描こう
行こう 今日も 限りない夢を ナントカカントカ〜

↑こんな感じのテーマソング ご存知の方おられませんか?

いつどこで誰が歌ってたかも不明…でも、ズッと耳から離れません。
教えて頂けたら嬉しいです。


409 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/05(土) 00:49:49.60 ID:ga2WZppD]
↑なんだろう???
「砂に描こうよ」じゃないよね〜
この歌詞の感じから昭和でもベルばら前だよね



410 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/05(土) 07:03:27.76 ID:x5BuFE9F]
409さん
そう、ベルばら以前です。

♪幸せの 道は遠くても
幸せの道は はかなくも

みたいな歌詞も断片的に思いだしました。


411 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/05(土) 13:14:22.54 ID:ga2WZppD]
「テ・キエロ」?
誰が出てたとか断片的にでも思い出してもらえれば・・・・w

412 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/05(土) 13:32:08.61 ID:x5BuFE9F]
すみません、質問している者です。
幼い頃、両親以外の大人に連れていってもらい、始めて見た舞台でした。
誰と行ったかもわからず、メロディーと「若い、幸せ、行こう今日も」のフレーズだけが耳に残っています。
質問の歌詞も、もしかしたら後に自分が勝手に作詞したのかもしれません。
ややこしいことを聞いてすみませんでした。
反応してくださった方々、ありがとうございました。

413 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/05(土) 17:21:25.52 ID:wJMdgOD7]
幼いときに聞いたメロディーや歌詞って覚えていますね。
自分は「ル・ピエロ」の
♪君を〜見つめている〜 遠くにいるときも〜
この歌が今でも好きです。

414 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/05(土) 18:08:15.95 ID:Y0tx7Zqz]
♪どこから きたのか いずこへ ゆくのか このよの さだめは だれにも みえない ひとをしんじて あいをしんじて ふれてわけよう あいのこころを いのろうこのあい うたおうこのあい ひとのあるかぎり このあいをうたおう

415 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/05(土) 20:11:18.47 ID:o70Wljoa]
>>408
S47 星組『さすらいの青春』です。

416 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/05(土) 20:29:28.05 ID:x5BuFE9F]
408です!
もしかして鳳蘭さんですか?
そうなら曖昧で、断片的な記憶が繋がります!!
よければストーリーも教えて頂ければ有り難いです。


417 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/05(土) 22:59:30.83 ID:EG2mF8yy]
>>413
私もその歌、好きでした。子供だからショーの内容とか
意味はよくわかんなかったけど、歌が心に残ってる
聴くと懐かしくて泣いてしまいますw

オトミさん、こぶしまわってしまうけど上手かったもんなぁ
今も歌うまさんが好きでヅカじゃないとこの歌劇の歌うまさんに夢中w

418 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/06(日) 00:01:33.71 ID:QnCT+cjY]
>>409
砂に描こうよ 懐かしい! 菊田一夫作・演出 那智わたる、高城珠里。
えっちゃん亡くなってしまったのね。

横入り失礼しました。

419 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/06(日) 08:30:22.77 ID:8w2AxVlW]
那智わたるのリュシェンヌの鏡をテレビで観たわ。

魅力的な女性に仕上がってて、コメディーの要素もあり
フルヌードの場面もありで、楽しい作品だった。
再演してもらいたいけど、今のトップさんではニンの合う人いないわ〜



420 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/06(日) 09:43:54.33 ID:Qi+2EI9/]
昔の主題歌は覚えやすかったですね。
第二主題歌かもしれませんが、「マイラッキーチャンス」の「涙の向こうに」が好きでした。



421 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/06(日) 21:46:08.00 ID:ztarEkTT]
お!
今、マイラッキーチャンス思い出してた。

初めて宝塚に行ったときの演目でした。

422 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/06(日) 21:50:56.25 ID:jbNaM2mH]
>>420
マイラッキーチャンスはなんか評価はイマイチだったみたいですが
私も好きでした。「ザ・タカラヅカ」の中継で観たんですけど。東上してないから
シメさんたちの初舞台作品だったような…主題歌はふたつともよかったと思う
月組3兄弟は観てて楽しかった。ご本人たちは不満だったようですが
(どの作品も持ち場を3等分してしのぎを削ってた、というようなこと。
ショーちゃんが言ってましたね苦しい時代だった、とか…)

祭りファンタジーが実は大好きだったのよね。渋好みな子供だったのかもw
ミッキーさんの鯨漁り踊りとか樽囃子とか、カッコよかったぁ
和物大好きなので今はホントにさみしい。少ないですよねー

423 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/06(日) 23:30:58.08 ID:cL4nP9XR]
日本物でも「祭りファンタジー」みたいなのは観てて飽きないですよね
ただあの散切りカツラは萎えるけどw
3兄弟は「わが愛しのマリアンヌ」も面白かった
「守銭奴」をモチーフにされてるけど脇から新人に至るまで満遍なく無駄な役がない!
さすがは高木巨匠!といった感じ
いまのコメディはただヲタが無理矢理上辺だけでおざなりに笑ってるだけだもの

424 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/06(日) 23:42:11.26 ID:fE3lW0xK]
私もマイラッキーチャンスと祭りファンタジー、大好きでした。スターダストや スワニーの場面 良かった〜あの頃って 二回も新公出来るくらいの人材だったのよね〜 今からは考えられない。

425 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/07(月) 07:22:32.65 ID:c8RCMF5b]
420です。
反応して貰えて嬉しいです。
>>422
シメさん達の初舞台でしたね。
>>424
スターダスト、ここで初舞台生の草笛雅子さんのソロがなかったですか?
スワニーも覚えています。

月三兄弟、ご本人達にはしんどかったかもされませんが、
だからこそ「バレンシア」が生まれたりしたのでしょうね。
娘役も豊富でした。

426 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/07(月) 09:08:50.42 ID:FJwtKios]
「祭りファンタジー」棒踊り、鳩間節、鯨…と伝説の場面がたくさん見られて嬉しかった
田植えのラスト、蛙の声、夕闇の中の老夫婦の姿に泣いた
ばあさんが誰だったかはスルー推奨

草笛さんのソロはスターダストではなくて(←潮はるかさん)、初舞台性だけの場面「未完成」だな

427 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/07(月) 10:34:06.27 ID:c8RCMF5b]
>>426
「未完成」でしたか。
有り難うございました。

428 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/07(月) 11:02:07.73 ID:9Tn0vu/+]
人生、何が出来ると言う、愛、それが真の愛〜♪ でしたっけ?

鳩間節、田原坂など 懐かしい…



429 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/07(月) 12:33:03.45 ID:h87lwVhE]
この「祭りファンタジー」を基本として
ルミさんが地方公演で「ふるさと絵巻」「薔薇ファンタジア」上演しました。
ちょっとSKDみたいなチョイスでしたが
それはそれで楽しかった思い出があります。

この頃の地方公演(全ツとはいわない)の演目は直前の本公演が基本でしたが
時々変則的な演目もありました。

月組でバウで好評だった「恋とかもめと六文銭」を休憩なしにまとめて
「ラ・ベルたからづか」と2本立てで回りました。

「恋と〜」は菅沼潤先生の名作でした。
彼の「日本の恋詩」はムラだけの上演でしたが
斬新な日本物レビューでした。
榛名さんの花魁七変化もキレイでしたし、
ラストは榛名さんひとりが若衆で、
あとの方は全員花びら?女役…
(ルミさんも…みっきーも…笑)

懐かしいころです。



430 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/07(月) 13:25:11.02 ID:9Tn0vu/+]
日本の恋詩も 楽しかったです〜

ラブメッセージも 好きなショーでした。ジョーカーの場面、良かった〜

あの頃の月組って、個性の宝庫だったものね。

431 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/07(月) 18:41:04.65 ID:uiO7p0lT]
♪らーぶ らーぶ めっせーじ あぁいのー プレーリュ〜〜〜ドー

432 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/07(月) 18:50:17.09 ID:+PTDCjrw]
日本の恋詩は女役に転向したばかりのミヤイさんのソプラノにびっくらこいた
ミッキーさんや藤城さんの出てた「ぶらりひょうたん」が男クサくてカッコよかった

ラブメッセージは菫色の燕尾とドレスが美しかったですね



433 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/07(月) 21:16:02.96 ID:9Tn0vu/+]
ぶらりひょうたん、今で言う 路線男役やダンサーに混じって、何故か 花小路さんや まさかの副校長まで出てましたね。(笑)

434 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/07(月) 22:40:32.56 ID:HWT4Bh/9]
「ラブ・メッセージ」でショーちゃんのフィナーレの衣装がムラと東宝では違ったという記事を見ましたが
私には金色の総スパンに首回りに白い羽根の大劇場の衣装しか記憶にありません。
東宝はどういう衣装だったのでしょうか???

435 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/07(月) 23:10:24.43 ID:L+8Rq2nn]
>>422です。盛り上がっててうれしいなぁw
しつこいけどいっぱい返レスしたくなる

>>423
ホントに。民族舞踊的なもので詩情があったり、にぎやかだったり
祭りファンタジーのような作品は受け継がれるべきですよ
「我が愛しのマリアンヌ」は新宿コマで観ました。新春から爆笑
芸達者な脇役さんと三兄弟が芯になって、若手に至るまで生き生きしてましたね

>>424
スワニー、印象に残ってます。今も鼻歌が出るくらいw

>>425
そうそう。あのせめぎ合いが名作「バレンシア」を産んだんですよね
今の生徒さんが再演しても、もうね。お寒い限り。実力が違いますもの

>>426
ああいう財産をね、宝塚はないがしろにしちゃってるんですよ
轟トップの雪で、鳩間節は再現されてたけど、継承してるって感じではなかったし

>>429
元々民謡なんかはSKDのほうがオハコですからねぇ
花田植なんかSKDのほうが多く上演してるし、民謡は必ずついてた
(外国人観光客へのサービスだったのかも)
今もOSKは民謡をたまにやってますよ。和物もきちんと板についててうらやましい限り


436 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/07(月) 23:40:37.22 ID:NvAXDzEb]
↑ラブ・メッセージ

東宝榛名さんのフィナーレは紫エンビ羽根つきに変わったと記憶してます。

ラブ・メッセージは
ルミさんのトロピカル、みっきーのジョーカー、ショーちゃんの針の精と三人が全く共演しない
不思議なショーでしたね。

小松美保さんも素敵でしたが、個人的には舞小雪さんが大人の魅力で
好きでした。

トップになれなかったのが残念でした。




437 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/08(火) 00:51:32.66 ID:4CZS/i53]
>>436
ありがとうございます。
ではルミさん・ミッキーさん二人と同じベルベット紫エンビ+羽根付きちょっと豪華版って感じだったのですね?
たしかに大劇場の衣装はひとりだけ浮いてましたモノね
豪華ではあったのですが・・・
でも昔は大羽根なんて背負って無くてもあんなにゴージャスに見えたのに・・・なんでいまはそれがないとショボイんですかね〜

438 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/08(火) 10:24:21.02 ID:0Y9IGJCq]
>433
意外なところに反応すると、花小路さんて花小路諄さん?懐かしい。
一之瀬あきらさんと花小路さんと榛名さんが同期だった気がします。
初演の月ベルばらで宝塚のファンになりおとめを読むようになって、一之瀬さんと花小路さんの
存在を知り、宝塚の大人の世界の不思議さを知りました。(笑)

439 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/08(火) 11:57:57.99 ID:Ayh13u0X]
↑「水」之瀬あきらさんですね。



440 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/08(火) 14:41:11.95 ID:SU2yJwow]
自分にとって水といえば
水はやみ メガンを思い出す。
いまでも彼女の安定した歌の上手さはピカイチ

441 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/08(火) 19:21:17.35 ID:mQclmBkD]
この間、スカステで汀夏子さんのDS放送していたの見て、
凄い格好良いと思いました!!
デニム姿もかっこいい!!
そしてトークも楽しい!!(気さくな人柄ですね)

現役時代は、もっと格好良かったんでしょうね♪
代表作は何だったのですか?


442 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/08(火) 21:05:23.57 ID:qbu6sFHs]
汀さんの代表作は
『星影の人』、『丘の上のジョニー』あたりでしょう。

個人的には
『朝霧に消えた人』が好きでしたが。

浪花風味のオスカル、スカーレットは×でした。
この人の持ち味は庶民風味でしょうか。

同期生の鳳さんとは
対照的なスターでした。


443 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/08(火) 22:56:59.79 ID:XSniYLYl]
オールマンリバー
マンハッタンラグ
などショーでも魅力たっぷりでしたね
忘れられない


444 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/08(火) 23:03:30.46 ID:tVaono5v]
>>436
ミッキーさんのジョーカー、哀感があって
ああいうのがお似合いでしたよね。バレンシアのラモンとか
エルベのカールもそうでした。失恋キャラがたまらなかったw

>>442
「星影…」「ジョニー」が代表作ですよね。絶対
少年の面影が残るような役が光ってて、結構熱上げてました
途中からなぜかみさとけいさんの男の色気にやられてそちらに移行したけど
それから子供のくせに脇のおじさまとかにも結構萌えてましたw

445 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/09(水) 08:48:08.78 ID:TsBqAHnd]
ジュンコさんの一寸法師、パレアナの微笑みも 少年らしい持ち味に ぴったりでした。 ミッキーさんのラモンは 切なくて哀しくて、魅力的でしたね。 3人の中でも、ミッキーさんの役割が 最もオイシクて 難しい役どころだったような。

446 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/09(水) 08:58:57.31 ID:RUYBonK+]
>439
あっ、水之瀬あきらさんでた。ごめんなさい。
たしか、歌劇にずっと連載をもっておもられ、いつも月組のことを書いておられた気が。

447 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/09(水) 17:57:23.50 ID:hcS/D9uc]
水の瀬あきらさんの「文」(えと文の絵無し)のつまらなさに泣いた
長期連載組で冴えてたのはカシマさん、オシラさん、キッシャン(雪組組子時代)…

しかし「文」で一番ネ申だったのは、研5くらいで退団した歌姫「琴さおり」さんだと今でも思っている。


448 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/09(水) 18:43:59.01 ID:uOyXeNqK]
>>445
わかります。ミッキーさんの役ってもうけ役でしたよね
そしてミッキーさんの演技力ありきの難役でもありました
ラモンがヒロインを思って涙ながらに歌う「瞳の中の…」に私も涙涙w
今でも失礼ながらショーちゃんの歌声でなく、あのミッキーさんの歌声で思い出す

>>447
琴さんとか、たまに下級生でも楽屋日記の達人ていましたよねw
誰かあとひとりくらいおもしろい文章書く有名どころが居ませんでしたっけ?

449 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/09(水) 21:45:18.56 ID:TsBqAHnd]
>>448

全く同感です。 私も、ミッキーさんのラモンで ♪瞳の中に〜 が甦ります。

カリブの太陽でも ミッキーさんの役、難しい もうけ役でしたね。

切ない役も、三枚目もこなすミッキーさんの芸は、取り分け ファンではなかったけど、素晴らしかったです。



450 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/09(水) 22:45:05.63 ID:SnkBQQzC]
あごう沙知さんがいつも書かれていた、須永博士さんのポエムが好きでした。

451 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/09(水) 22:57:15.07 ID:FOj5imrQ]
ペ−さん!

楽屋日記はもちろん、我輩はぺいである(絵と文)
娘役の人のことも連載していませんでしたっけ。

いつもおもしろくて、大笑いしていました。

452 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/09(水) 22:59:51.36 ID:hsToCvMp]
順みつきさん大好き!
エネルギッシュ!

453 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/09(水) 23:48:05.31 ID:eiDq5+1p]
楽屋日記で面白かったのは誰も覚えていないと思いますが64期生の和花さつ希さん。
シメさんたちと同期ですね。
同期の渚りらさんのことを楽屋内の何か?の犯人に仕立てて「渚らり」とかひねっててまだ下級生の娘役さんなのにウイットに富んでいて面白かった記憶が・・・。


454 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/10(木) 11:06:58.76 ID:wYQxq6MR]
>>451
そうだ!ペイさん。有名どころで忘れてたのはペイさんだったw
キッシャンのコーナーでも悪童としてよくネタにもなってたよね。なつかしー

>>452
熱かったよね、ミッキーさんは。いつも全力投球で
正直たまにtoo muchな感じがしないでもなかったけど
今の子たちを観てるとあの全力っぷりを少しは見習ってほしいとすら思う

455 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/10(木) 11:30:56.43 ID:iEQVAmxl]
みっきーは最近全然お見かけしないですね。
数年前の「狸」以来拝見いしていないかも…。
どなたか消息ご存知ですか?
その「狸」の時に久しぶりに♪かもめよ〜〜を
聞いて懐かしくて感動いたしました。

このときの「狸」では
順・若葉、高汐・若葉、峰・南風とかってのコンビが3組もいて
懐かしかったですね〜。

456 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/10(木) 21:49:19.50 ID:ZF2lq+q3]
ペイさんの最高傑作はグラフでの「楽屋マイク」かな?
「今日奈落の医務室に行った。エヘン虫にやられているのだ!ついでに体重計に乗った・・・体重はあった」
という何とも言えないユニーク文章があってひとりで大声出して笑った記憶がある

457 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/10(木) 22:27:23.95 ID:hE2aMJuo]
「とうとう大劇主演出来ず奈落の底にいる。不人気虫にやられているのだ!ついでにファンの数、数えた・・・ふたりいた」

            轟 悠

458 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/10(木) 22:47:31.23 ID:wYQxq6MR]
臭いのはスルーして、と…

>>456
文体も独特なんだよね、ペイさんw
ペイさんのいたずらエピとか、古き良き時代を感じさせるよ
あの当時のあの雰囲気がアットホームな宝塚を作ってたんだと思う


459 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/11(金) 00:49:42.73 ID:tn4aHuJs]
スター性や実力は 今より余程スゴかったのに、距離感は 今より余程近くて 皆が庶民的だったよね〜
トップさんでさえ、ファンとも 和気藹々な イイ時代だったわ。



460 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/11(金) 06:43:13.95 ID:z2lUKPyH]
>>455
3年前名倉加代子氏の公演に歌手として出演したのは見た
昔と変わらず身体のリズム感(歌振り)は抜群なのに歌声は遅れるミッキー節w

>>456
南軍兵士はやかんが似合う

が忘れられないwww
今、当時の雰囲気を知らない人が読んだらば、職業差別だいじめだって思うかもだが

461 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/11(金) 20:42:30.25 ID:/xf3Rutl]
>>443
「マンハッタン・ラグ」の“孤独な警官”と「Non,Non,Non」の“ナイーブ”も良かった

462 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/11(金) 22:38:59.42 ID:XHetcXmx]
>>459
そうなんですよね。今の子は小物ばかりのクセにお高いw

>>460
そうでしたか。お元気で何よりですね、ミッキーさん

>>461
ナイーブも繊細な役どころで適役でしたよね

463 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/12(土) 23:50:57.22 ID:ENeKfjLM]
>>444
私も『汀さん→大人の男の色気のみさとさん』で、
同じパターンでした!!

464 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/13(日) 13:10:30.10 ID:wvDmSHi6]
BSの12で時々みるけど、2005年前後のが多いのよね
たまにはもっと古いのも放送してくれないかな
多少映像が悪くても仕方ないからさ

465 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/13(日) 13:14:01.38 ID:etOn5+vK]
>>463
>>444です。同じ道を進んだ人がおられたとはw
周囲の方には「ジュンコさんのファンならフェアリー系に行くのでは?」と
不思議がられていたんですけど、自分としてはジュンコさんもクサい男役というか
ジョニーとかジュリオとか、セクシーでこってり系でもあったと思うんですよw

ピンちゃんは大柄で、大人で敵役が多かったですけど
とにかくセクシーでしたね。ジゴロっぽい魅力
ああいう悪い男に弱い、いけない小学生でしたw

ちなみにその後はなぜか若手の子何人かをソフトにファンになり
ずーっと後に真矢みきさんにどっぷりハマりました
ミキちゃんの「コルドバ」のロメロ、「風」(ツアー)のバトラー
さよならのマックザナイフ。セクシーでしたよ〜
今の方はあっさりしててさわやかですが、こってりセクシー系男役復活希望ですw


466 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/13(日) 14:34:25.70 ID:3T010j89]
フェアリー系はどう考えても当時はオトミさんだからその周囲の方の認識が間違われてますよね?w
その後にミキちゃんファンになるあたりはわかりますよw
要はエネルギッシュ系が好きだと言うことですよね
ピンちゃんはちょっとそれとも違うのでムニャムニャですが・・・

467 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/13(日) 15:07:32.32 ID:OGi/AxYG]
オトミさんのファンはその後イーちゃん→かなめさんに流れたのでは

それは私なんですが。

468 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/13(日) 19:22:56.09 ID:lbDq47JW]
463です。
ピンちゃんは、ヴェロニックのちょっとエッチな中年男ではまりました。
その後『スリナガルの黒水仙』とか、頭の中将とか、敵役が良かった。

汀さんをフェアリー系と思った人は『炎の妖精』からの連想では…

イーちゃんも、独特の色気を持った人でしたね。
好きだったので、八十助さんと結婚した時は本当に残念でした。

469 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/13(日) 23:12:20.23 ID:etOn5+vK]
>>466
私もそう思います。ジュンコさんはフェアリー系?って当時思ったw
線が細くて少年ぽいし、若手時代にはおとみさんと並んで
アイドル的に紹介されてる記事がありますのでその印象だったのかも
ピンちゃんは熱演系ではないけど、色気があって濃いタイプには違いないかとw

>>467
ああ、それは大変よくわかります。そういう方、多そうw

>>468
ヴェロニック忘れてました!私もあれ「いやん」とか思いつつドキドキでしたw
敵役が素敵でしたよね。あんな悪いひとにさらわれたいと思ってたマセたガキw







470 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/14(月) 12:08:55.16 ID:N/cZ/omr]
自分の脳内は、ミルテの花で止まってるから
ピンちゃんに色っぽいイメージはないわ〜
背が高くてオデコの広い爽やか系だと思ってた。

471 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/14(月) 23:06:23.54 ID:bh32QFBe]
ミルテの花って、城月さんと組んでの初主演作ですよね
逆にその時代を知らないので想像できない
あのピンちゃんがさわやかな白い役どころをしてたなんてw

472 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/15(火) 00:03:28.47 ID:zioBV04P]
なんだったけ?ピンちゃんが病弱で心優しい妹思いの王子を演じた時に
見に来た同期に「で、あの王子はいつ妹殺して謀反おこすん?」っていわれた話。
ピンちゃんがやるとどんな役でも、それくらい企んでるように見えたっけ

473 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/15(火) 01:27:04.18 ID:D6lPHu44]
ピンちゃん、散々な言われよう…
でもそこが良かったんだ。
ほんと、魅力的な敵役だった。
そういえば昔『紅はこべ』でショーヴランをやったよね。
残念ながら私は見てないんだけど、素敵だったんだろうな。

474 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/15(火) 09:01:04.17 ID:bsVgU3jG]
常さんから入ったから、ジェローデルは甘い二枚目と思っていたけど、
あとの皆さんは渋い大人の男性だったね

475 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/15(火) 18:28:32.26 ID:xulzBU7v]
>>472
紅はこべの前物の芝居かな?「いもおとよぉ〜いもおとよぉ〜」って歌がありましたね
もちろん妹はマチコちゃん
「ジャカランダの花の下で」って美しい主題歌は憶えているのに作品タイトルは思い出せん

476 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/15(火) 21:09:12.77 ID:UeULsl9N]
>>475
花影記

477 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/15(火) 22:20:16.31 ID:05Rl92zN]
>>472-473
そうなんだよね、ピンちゃんて黒い役のイメージwww
ショーヴランはよかったよ。あとノバのオーロがカッコよかった
強引にキスする場面とか、レモンちゃんがうらやましかったw


478 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/15(火) 22:49:36.04 ID:gt2xBaDk]
宝純子も「乾杯レモンちゃん」だけだったわね。



479 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/15(火) 22:57:24.28 ID:pmH1nDf1]
「ヴェロニック」のセラファンがある。
「アナトール」の…役名何だっけ。コバシさんといっしょにいた役人

「ラブパック」は見たことない



480 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/16(水) 00:25:29.31 ID:hLNlUvh+]
「アナトール」といえば伝説のペイさんの台詞まったくなしの役w
出てきただけで笑いが取れるってどんだけかよ!?って感じで

481 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/16(水) 16:34:29.77 ID:SfbSv+rJ]
>>480
アナトール、花の指定席の映像しか持ってないから
ペイさん、ちっとも写ってないorz
それでも十分に面白い作品
再演してほしいけど美里景・順みつきの夫婦が難しいかも

482 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/17(木) 08:38:54.73 ID:6J3GRdWg]
BS12の宝塚アーカイブズ
今朝は久々に春日野八千代さん、天津乙女さんの舞踊を観たわ。
あまつ…では漢字変換できなくて、てんしん…で変換

ちょっと笑ってしまいましたわ〜

483 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/17(木) 23:12:48.86 ID:ran3hptO]
エイコ先生といえば「大将となるにも」
マチコちゃんといっしょにやってたね
あれもBS12で見て感激した。古いのもっと見たいよね

484 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:44:31.38 ID:0A6xl5sK]
482です。春日野八千代さんを舞踊以外で観たのは
星組「いつの日か会わん」だったと思います。
エビちゃんに…梨の世と書いてリセと言うのか…みたいな台詞
くぐもって聞き取りにくかったような覚えがあります。

485 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/18(金) 13:04:52.09 ID:AlfzGSEd]
10月26日のデビィ夫人のブログに
真帆志ふきさんの写真が載ってます

486 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/19(土) 13:53:33.64 ID:H9PoGfdD]
久しぶりにスータン見せていただきました♪ありがとう〜
スータン、自分の一番輝いていたときで時が止まってしまった人の典型みたい。

487 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/19(土) 23:03:37.95 ID:16LQbGde]
それOGに多いよ(´・ω・`)

488 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/20(日) 08:51:41.85 ID:iBcRs7h0]
ていうか。ファンが、自分の好きだったスターの一番輝いていた頃で、時を止めたいんだよなw

489 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/26(土) 02:12:59.90 ID:wwDB/1G6]
復活



490 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/26(土) 02:21:53.23 ID:Z4RbdS8d]
今日雑誌「演劇界」を読んでいたら、猿之助さんのインタビューで
ずいぶん前に南座でパロディ版「宝塚“過激” 風と共に去りぬ」をやったことに触れていて
「タカラジェンヌがつきっきりで指導してくれて皆さん楽しんでましたよ」と話してました。
確かショーちゃんとかミッキーさんとかが南座の客席で
「ひゃー!」と言いながら見ていたと聞いたことがあります…。
スカーレット姿の猿之助さんのカラー写真も載ってました。ひゃあ…

491 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/26(土) 12:00:12.05 ID:hNVgTEi+]
明日は「DREAM FOREVER」ツァーの最終日です。
ツレちゃんの34年ぶりのサロメ、珍しい♪アマール・アマールなど
楽しんできたいと思います。
しかし、ツレちゃんはすごい!

492 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/26(土) 13:47:00.73 ID:oa2TYYW+]
ツレちゃんといえば
金色のヤキソバをぶちまけたような変な飾り
頭に付けてたのはなんのショーだっけ?

493 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/27(日) 13:16:05.34 ID:ZHGMcz18]
♪セ・シャァールマァーン
セ・シャァールマァーン
ジュテーェエーム
ジューテーェエーム

494 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/28(月) 07:49:58.65 ID:r6Vlwi2/]
セ マニィフィ〜ク
セ マニィフィ〜ク

495 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 23:08:03.28 ID:nWY5hyKV]
ツレちゃんて子供の頃しか観てないけど
ホント不世出なスターだった。うちのママンも大ファンだったし
ママンのお友達のマダムたちも軒並みファンで、大人の女も魅了してた
ゴージャスで大人の男役で、ショーマンで、あんな人もう出てこないって思う

496 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 23:33:43.49 ID:Z+9Nq7EM]
戦後の、特にショーでの人気ゴージャストップスターの系譜って、
越路吹雪・寿美花代・真帆志ぶき・那智わたる・上月晃・鳳蘭、と聞いているけど、
ほかには誰が抜けてるかな?
その後だと、麻実れい・大地真央はちょっと方向が違う感じだし、誰かな?

497 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 23:59:18.80 ID:9RPeYb26]
那智わたるもショースターではないな。
麻実・大地と同じで存在がスター・アイドルだった人で
歌も踊りも平均以下だったかもしれない。
でもほんとうにかっこよかった、キュートだった。
宝塚の男役の半分がマルさんヘアになったくらい
みんなが憧れた。でもショーストッパーじゃない。

ショー大スターは鳳以後現れていないと思う。

498 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 09:35:36.76 ID:sHUrX1d3]
高木史朗先生の定義では、ショーの大スターの定義は
カーテン前で一人でドラマ性のある歌を歌い魅せきる人。
今はカーテン前でトップが歌うこともないですよね。
(大きいセットが電動とかですぐに組めなかったのか
昔はカーテン前が多く長かった気がします)

あとどちらかといえば陽性な持ち味の人?アドリブ性がある人。
上月さんは少し陰だけどクセのある圧倒的な歌唱力でねじ伏せた。

499 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [2011/11/30(水) 22:55:59.56 ID:HN+dFUPY]
芝居の大スターは轟理事様か
クオリティの高さが他を引き離している
特にバトラーは絶品だった



500 名前:名無しさん@花束いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 23:32:05.82 ID:44abczBq]
ZZZZZZ〜







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef