[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/26 07:52 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 866
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【検討お断り】平成28年 司法試験 雑談・反省会スレ



1 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/05/17(火) 10:59:12.50 ID:Af77JnUZ.net]
検討で盛り上がってるけどちょっと一息入れるためにスレ立てました

試験前に「雑談スレが欲しい」との声があったので

現行スレが落ち着くまでの間だけ活用してください

854 名前:氏名黙秘 [2016/06/25(土) 01:20:30.96 ID:bvnHu/+T.net]
>>846
そこだよなあ。
しかしどうしたら良いのか難しい。

得点調整はできないことはないと思うけど手間かかるからやらなそうな気がする。
単純に合格者を増やすだけだと、本来落ちるはずだった者がより多く合格することにもなりかえって不公平がでるかもしれない。
商法だけ再試験は公平だけど現実的ではないよね。

855 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/25(土) 03:14:30.51 ID:kubAAkWU.net]
>>854
何がそこだよなあ、だよ。

お前のような単なる受験生が心配することではない。

856 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/25(土) 04:16:41.57 ID:xO3Exw1q.net]
>>855
そこだよなあ。

857 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/25(土) 07:26:34.80 ID:VUOfHMif.net]
>>855
そうそう。
そこだよなあ。

858 名前:氏名黙秘 [2016/06/25(土) 12:43:41.49 ID:cDqUwkNe.net]
行為規範としては不公平極力なくしてほしいが、評価規範としてはそこそこの対応でいい。

ボーダー付近の人間がどちらに転ぼうが小さな運の問題で、大問題にはまったく思えないし、エグいとも感じない。

俺は自分が落ちる側に入ってもそう言いきる自信はある。

まー失策した試験主宰者を庇うつもりはないが、被害者意識抱えて生きることはお勧めしない。

859 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/25(土) 13:48:40.47 ID:F2LCmfLs.net]
こういうこともある
試験なんてそんなもんよ

860 名前:■■脱大本営発表主要御用新聞■■ [2016/06/25(土) 14:39:08.35 ID:7ZZCeab2.net]
.
◆民進党の参院選「当落調査」を入手!意外な結果に安倍総理も戦慄、これが全選挙区の勝敗だ◆

⇒https://twitter.com/TkGian/status/746478584731099136

★https://twitter.com/TkGian 【毎日更新中】とりあえず自公おおさか維新以外で
.

861 名前:氏名黙秘 [2016/06/26(日) 00:45:17.61 ID:+F23TLG6.net]
公務員試験に受かってますように
弁護士はもう嫌だ

862 名前:氏名黙秘 [2016/06/26(日) 00:49:15.76 ID:C6k6/AAV.net]
>>822,823
人の上に人作ったら、必然的に人の下に人ができるだろう。
だから772の言ってることは正しい。
一代の努力は報われるべきだが、代々に渡って階層が固定されてしまう
社会を打破するのがF先生の主張だったはずなのに、逆の学校になってしまった。



863 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/26(日) 02:34:13.42 ID:+/nhKU9i.net]
学校の問題というより社会の問題だと思うけど。

864 名前:氏名黙秘 [2016/06/26(日) 03:14:01.22 ID:7nunioFq.net]
>>862
勝手に諭吉の主張を社会の打破にすりかえんなよ。
生まれた時は平等だが勉強を怠れば落ちぶれ勉強すれば成り上がるというのが学問のススメの主張なんだから
>>772の人は平等だといったはずなのに作った学校では特権階級の派閥を作ってるという主張はそもそも諭吉の主張を間違って解釈してるんだから前提から間違ってるだろう。

865 名前:氏名黙秘 [2016/06/26(日) 03:26:10.05 ID:C6k6/AAV.net]
>>864
>>772が言ってることは、要するに幼稚舎から大学まで通える
二世、三世が国会議員や財界で多くを占めるようになったことに
象徴されるように、慶応が階級社会の再生産装置になってきてしまっている
ということではないか。
皮肉にもF先生が打破しようとした門閥社会が自分の作った学校によって形を変えて
作られてしまっている。親がエスタブリッシュじゃないと
下から慶應行って三田会閥の優良企業に就職できにくくなってきているのは事実でしょ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef