[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/26 07:52 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 866
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【検討お断り】平成28年 司法試験 雑談・反省会スレ



1 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/05/17(火) 10:59:12.50 ID:Af77JnUZ.net]
検討で盛り上がってるけどちょっと一息入れるためにスレ立てました

試験前に「雑談スレが欲しい」との声があったので

現行スレが落ち着くまでの間だけ活用してください

764 名前:氏名黙秘 [2016/06/21(火) 00:59:52.41 ID:pDCK9fFA.net]
選挙でも1票差で当落が決まるし、
試験も1点差で当落が決まり、一生左右するからね。
対処法で法務省は悩むと思うよ。

765 名前:氏名黙秘 [2016/06/21(火) 01:02:31.89 ID:pDCK9fFA.net]
大学入試センター試験も、時間が数分足りた伸びたでニュースだからね。
30分は影響を受ける人多いと思うよ。

766 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 01:06:58.68 ID:Acp96GiJ.net]
>>762
合格余裕なのになんでこんなスレ見に来て気にしてんの?

767 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 01:11:08.49 ID:0FkfnPzk.net]
>>766
セコい人がいて面白いんだと思う

768 名前:氏名黙秘 [2016/06/21(火) 01:52:47.10 ID:pDCK9fFA.net]
そりゃ試験委員に色目使って取り入って
次善に問題漏えいさせて添削指導まで仰いだような人はセコイだろうが、
試験が不公平な条件下で行われたとなれば、公平になるような是正措置を
求める者が出ても、当然で、セコいとは言えない。
それをセコいと捉えるほうがずれてる。

769 名前:氏名黙秘 [2016/06/21(火) 01:53:43.51 ID:pDCK9fFA.net]
次善→事前に訂正します。

770 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 02:00:33.62 ID:Acp96GiJ.net]
法律家なんてセコくいくのが仕事ですよ

771 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 02:23:47.72 ID:jt96uoQ1.net]
>>764
こういう人って慶応の漏洩事件知らないのだろうか?w

772 名前:氏名黙秘 [2016/06/21(火) 02:31:28.21 ID:pDCK9fFA.net]
慶應って人の上下に人を作らずって言った人が作った大学だけど、
付属校から、卒業後の三田会まで、特権階級の派閥作っちゃって
言わば、就職や昇進の独禁法違反やってる学校だからなW。
機会均等なんて端から眼中に無いんだろう。
そういう学校が法曹改革後に躍進してきて、ますます格差社会に拍車がかかる。



773 名前:氏名黙秘 [2016/06/21(火) 02:33:43.27 ID:pDCK9fFA.net]
この際、法曹改革の矛盾点も法務省に投稿した方が良いよ。
ロースクール内部でもおかしなことって多かったはずだから。

774 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 02:35:41.35 ID:jt96uoQ1.net]
慶応の漏洩の方が確実に、しかも大幅に有利になってるのに
今回は対応してくれるだろうという甘い考え

775 名前:氏名黙秘 [2016/06/21(火) 03:06:32.30 ID:pDCK9fFA.net]
じゃ慶應ロー生の合格を今から取り消すよう陳情しよう。
慶應の漏えいの頃受験生だったら苦情出していたんだけどなあ。残念!
その頃はロー生じゃないし知らなかったよ。ここに書いてる人のほとんど。

776 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 03:22:35.16 ID:V8VP/Dus.net]
慶應でも漏洩あったんだな。
知らなかった。

777 名前:氏名黙秘 [2016/06/21(火) 03:50:32.35 ID:oB9uvEyb.net]
>>776
有名な話だぞ
慶應の教授は試験委員からはずれた

778 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 04:33:57.75 ID:hAI0HsiY.net]
ググったら2007年にも慶應ローで漏洩事件があったらしい。
こんな昔の事件に詳しいのはベテぐらいじゃないか?
青柳の前にも漏洩事件があったのは初めて知ったわ。

779 名前:氏名黙秘 [2016/06/21(火) 06:28:07.36 ID:MDuY6L/o.net]
>>768
正論以外の何物でもないですね。
反対している人や冷やかしている人は増えた30分使ってたっぷり考えを練り直してバッチリ答案書いた人か法務省の方でしょうか?

780 名前:氏名黙秘 [2016/06/21(火) 08:50:55.62 ID:Q2pWWrki.net]
点数調整ってどうすれば公平なんでしょう。

池袋の受験者の素点に0.95を乗じるとか?

781 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 08:59:42.16 ID:+/QxS4QP.net]
司法試験不正4大事件
@京大債権譲渡特例法事件
A慶応漏洩事件
B明治漏洩事件
C池袋カニ事件

782 名前:氏名黙秘 [2016/06/21(火) 09:03:04.95 ID:64YOJyXX.net]
>>778
知っててあたりまえ



783 名前:氏名黙秘 [2016/06/21(火) 11:08:41.15 ID:zDtsCwGA.net]
カニ事件はどうにかして欲しいね
浪人なったら給料出る事務所には就職出来ずにおしまいだからね。

784 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 12:14:31.31 ID:eillO4PH.net]
司法試験板は、司法試験に全く関係ないやつが荒らしてるよな
司法試験を少しでもかじると、慶応の漏洩や30分の重みを知らないわけがない

785 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 12:20:34.87 ID:eillO4PH.net]
>>780
池袋は別に採点してその中で得点調整する

786 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 12:22:56.29 ID:eillO4PH.net]
お前らもメールしろよ
公正な理由で試験後に自分の得点を相対的に上げることができる唯一の方法がクレームだぞ

787 名前:氏名黙秘 [2016/06/21(火) 12:25:49.60 ID:zDtsCwGA.net]
得した人→だんまり
損した人→クレーム
明らかに、問題のページめくってた人や
知らないふりして書いてたやついたよね

788 名前:氏名黙秘 [2016/06/21(火) 12:31:48.13 ID:MDuY6L/o.net]
>>784
本当にそう。
30分延長なんて、もう話にならない。
たった2時間の試験で特に重要な答案構成がだいたい30分~40分。これを全神経を集中させてやるしここで勝負が決まる。そのような試験でプラス30分。
実力が測れるわけがない。はっきり言って無効にしてもいいレベル。

789 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 12:34:01.98 ID:cOi4KWMO.net]
何度も言うように、便所の落書きで書き込んでも仕方ないだろ。
文句があるのなら、法務省の前でプラカードもって座り込みでもしろよ。

790 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 12:40:16.02 ID:eillO4PH.net]
>>787
その通り

不公平と思う人は、
法務省にメール、電話しろ
教授とすれ違ったらこの話をしろ
数点差で司法試験に落ちたり、就活で不利になったりするんだぞ

791 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 12:40:32.60 ID:eillO4PH.net]
アンカーミスしたごめん

792 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 19:04:19.78 ID:cfXYQUUJ.net]
どっちも受験生の事件なんだけど、田畑さんと違ってカニさんを責める気にはならないよな。
カニさんが名前を特定されないのは、そういうバランス感覚も影響しているんだろうな。



793 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 19:09:30.16 ID:Acp96GiJ.net]
そら全然違うだろ
発狂とかなんとか言うけど、おそらく体調不良なんだろうし

794 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 19:40:25.33 ID:GC6qXtuV.net]
見てないから断定出来ないけど、奇声と泡吹きは癲癇の発作の症状じゃない?

795 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 19:42:27.42 ID:GC6qXtuV.net]
>>792
まぁ、今回は試験官が悪いわ
マニュアル通りの応答しかしない癖に、そのマニュアルすら把握してなかったろ、たぶん

796 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/21(火) 19:48:40.22 ID:eillO4PH.net]
個人ではなく試験官が悪いなら、採点で調整する等して公平な結果になるよう努める必要があるかもな
メールしよう

797 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/22(水) 00:05:42.96 ID:dRR/iVcv.net]
肝心の本人の処分はどうなったんだろう?
どっかのロー生とか分かったん?

798 名前:氏名黙秘 [2016/06/22(水) 00:35:38.45 ID:N/L6MLR+.net]
>>797
なんで本人が処分されるの?バカなの?

799 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/22(水) 01:46:05.35 ID:T93hwSAZ.net]
処分もなければ是正措置もありません

800 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/22(水) 01:58:03.90 ID:sbyTGznJ.net]
処分というか試験中止で採点対象外じゃね
それとも途中復帰が認められたのかな

801 名前:氏名黙秘 [2016/06/22(水) 03:22:41.11 ID:RXTjPqtw.net]
池袋の是正措置なんてあるわけない
どうやったら公平になるんだよ
そんなこと言ったら五反田で周りがうるさかったとか、池袋で第3室じゃない奴は休憩時間中の行動が制限されたとか、隣の奴がうるさかったとかいちいち考慮しなきゃいけなくなる
慶応漏洩とか青柳漏洩とか、よっぽどひどい事件でも是正措置あったか?
措置があるとかいう願望を持つのは自由だけど、もう少し現実を見た方がいい
将来裁判やって絶望しないようにな

802 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/22(水) 03:38:31.83 ID:sbyTGznJ.net]
>>801
みんな是正措置への願望を持ちながらも、無理だろうなとも思いつつ願望のため法務省のフォームから意見するっていう行動を起こしてるんだろ
君は結局何を批判したいの?

慶應漏洩や青柳事件と明らかに違うのは、試験実施期間中に問題が発覚していること、試験運営者側に時間の延長というわかりやすく否定しにくいミスがあること、影響を受けた人数が多いこと

どうやったら公平になるかなんてのは司法試験委員会が考えなければならないことであって、我々にその案を出す義務はない



803 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/22(水) 03:39:56.54 ID:sbyTGznJ.net]
あと休憩時間中の行動が〜とか周りがうるさいとかは最初から予定されてるものであって全く異質だから比較にならない

804 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/22(水) 03:40:20.90 ID:K11hd4T4.net]
30分ぐらいくれてやらあ
俺は余裕で上位合格だから関係ねえ!
ぐらいのでかい人間であってほしい

805 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/22(水) 03:45:10.88 ID:sbyTGznJ.net]
>>804
そりゃそうだけどそんなこと思えるのは上位500番以内確実の人間くらいだろ
就活任官とかにもろ関係する順位への影響もあるんだから
10点違えば100番以上変わるんだ

受験生側では是正措置がもし万が一でもあるとすればそれを望む人がほぼ全てでしょ
除くとすれば当該教室の受験生くらいじゃね

806 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/22(水) 03:47:39.93 ID:sbyTGznJ.net]
とりあえず
法務省のフォーム
https://www.moj.go.jp/mojmail/kouhouinput.php

807 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/22(水) 03:50:27.42 ID:sbyTGznJ.net]
自分には関係が薄いから無関心ってのは(器が)でかい人間とは言わない。

808 名前:氏名黙秘 [2016/06/22(水) 04:07:09.16 ID:vhPb7pLy.net]
青柳の漏洩ですら一人の女子だけの処分で終わらせるのが法務省よ

809 名前:氏名黙秘 [2016/06/22(水) 05:10:23.76 ID:RXTjPqtw.net]
>>802
池袋の方が影響を受けた人数が多い??
慶応漏洩、青柳漏洩は、全受験生が漏洩された受験生との不平等という影響を被ってるんだぞ??
その不平等の差は、30分延長とは比較にならないぞ?
問題が事前に漏らされてるんだよ?模範解答まで一部の受験生は与えられてるんだよ?

810 名前:氏名黙秘 [2016/06/22(水) 07:57:38.88 ID:YMRObLgk.net]
本当に実力のある奴の思考っていうのは、開始5分前に「机の上のものをしまってください」と
言われたときに、これでもう合格した。ここから俺が逆転されることはない。
いつも通りに答案を埋めれば、自動的に受かる。これはもう流れとして決まっている。
↑こんな感じ。
30分延長された奴が他にいても、そんなの結果になんの影響も与えねえよ。関係ないね ┐(゚~゚)┌
(こういう奴は器がでかい、っていうけどね)

811 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/22(水) 08:43:01.96 ID:kD8WPx9X.net]
青柳も池袋も法務省に揉み消されて終わりだろ。

812 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/22(水) 10:25:00.73 ID:7zkuYqlw.net]
この時間、実質延長じゃん?ラッキー!
と考えたせこい奴が恩恵を受けて受かる
器の大きいやつは、一部の者が30分延長されるとは思いもせず、点が伸びない



813 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/22(水) 11:22:13.33 ID:sbyTGznJ.net]
>>809
今回も、全受験生が池袋当該教室で少なくとも30分頭の中で構成する時間を余分に与えられた受験生との不平等という影響を被ってるが?

>問題が事前に漏らされてるんだよ?模範解答まで一部の受験生は与えられてるんだよ?

慶應事件では法務省は、試験問題もしくは類題が事前に漏らされた事実はないと結論付けている
少なくとも原因事実がないとの言い逃れは今回は出来ない
模範解答が与えられたとされる青柳事件では女子学生は失格となっている。その他の学生への漏洩は確認されていないから処分されていないというだけ。

んで、必死に今回の是正措置がないことを唱えて何がしたいん?

814 名前:氏名黙秘 [2016/06/22(水) 13:33:39.73 ID:N/L6MLR+.net]
>>813
君の言う通り。主張自体失当のバカは相手にせんでええよ

815 名前:氏名黙秘 [2016/06/22(水) 15:47:30.17 ID:EQHNvAqr.net]
問題と思う人が一人一人行動するしかない。
合否、順位、ひいては任官、就職などに大きく影響する。
一度不合格になるとそれを取り戻すことは難しい。激しい競争があるから。
経済的負担も無視できない。
人によっては、不合格になれば別の道を歩むのだろう。

816 名前:氏名黙秘 [2016/06/22(水) 21:53:00.10 ID:d2uBlx6x.net]
やっぱり問題意識が持たれていたか。

817 名前:氏名黙秘 [2016/06/22(水) 21:59:00.46 ID:d2uBlx6x.net]
その会場だった友達に再現みせてもらったが、
商法は設3まできっちり具体的事情まで拾って論述されてたな。
もともとそこそこできる人なので、カニの影響かは分からんが。
本人に聞いたら、ノーコメントだった。
ま、よく分からんわ。

818 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/22(水) 22:22:26.57 ID:9VJoeDu8.net]
あんま気にすんな
合否にはほとんど影響ないよ
ギリ落ちだけ後で喚け

819 名前:氏名黙秘 [2016/06/22(水) 22:29:40.35 ID:xa59JreZ.net]
会社法は再試験するべきだろ?司法官僚達は重大な不正を有耶無耶にするの?

820 名前:氏名黙秘 [2016/06/23(木) 01:26:33.96 ID:2oFHQnrT.net]
別にうやむやでもいい。次から失敗しないように気をつけてくれれば。

821 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/23(木) 05:45:39.99 ID:1KSyIAZy.net]
部屋だけで平均点出すぐらいはしてほしい気も

822 名前:氏名黙秘 [2016/06/23(木) 10:51:37.79 ID:GV73vonI.net]
>>772
諭吉は天は人の上に・・・で人は平等だとは言ってないんじゃないかな。
その先で言ってる通り知識ある者は成り上がり無いものは落ちぶれるといってる。
だから勉強しましょうっていうのが学問のススメの趣旨では?
まさに勉強して特権階級になりましょうっていうんだから「慶應って人の上下に人を作らずって言った人が作った大学だけど」
なんて逆説でつなぐところではないのではないだろうか。



823 名前:氏名黙秘 [2016/06/23(木) 11:12:54.42 ID:25bbRLWa.net]
まー >>772 のような知ったか批判するウンコはよく道に転がっている。そのうち干からびると思うが、迷惑は迷惑。

824 名前:氏名黙秘 [2016/06/23(木) 22:54:22.48 ID:GRGYXf1C.net]
司法試験のみんなの反省点って何だ?
自分は会社法の時間配分ミスだな。
みんなが出来た中、途中答案という一番やってはいけないミス。

825 名前:氏名黙秘 [2016/06/23(木) 23:14:51.27 ID:HcnYZyjP.net]
時間配分ミスが一科目出たは致し方無いのでは。
それより、何書いて良いのか解らない設問がある科目が複数あるうちは
合格は難しいんじゃないかなあ。
時間配分ミスも、解らんで白紙もどっちも途中答案だけど・・・・。
途中答案連発でも受かったとか、途中答案複数あると不合格とか
とにかく論文試験というのは、実際採点表が出るわけでもないし、
答案が帰ってくるわけではないから、どう採点されているのか
正確には解らない。どうなんだろう、そこらあたりに真相は?

826 名前:氏名黙秘 [2016/06/23(木) 23:32:52.34 ID:GRGYXf1C.net]
採点基準の大枠くらいは公表しても良いと思うけどね。
会社だって、人事評価の基準を明らかにして、
評価基準を意識して仕事するよう方向付けしてるのに。

827 名前:氏名黙秘 [2016/06/24(金) 00:39:41.87 ID:1qQ/Tt7T.net]
採点基準を出せない理由って何だろうね。
採点実感出すより採点基準公表した方が出題者側が求める答案が増えていいと思うけど。

828 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 00:41:16.63 ID:pq1lslB7.net]
模範答案なるものが蔓延ることを懸念しているからね

829 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 00:43:51.25 ID:saIh5rNR.net]
採点実感、出題趣旨を絶対視する奴いるからね
しかも曲解した上で

830 名前:氏名黙秘 [2016/06/24(金) 01:17:02.89 ID:8VH7iPXE.net]
民法で利益相反やっちまった

831 名前:氏名黙秘 [2016/06/24(金) 09:01:37.97 ID:Owg13TVP.net]
池袋の件、意見フォームに投稿しました。
トップ合格者でさえも、今の時期余裕で自分が受かってるなどと楽観視している人はいないわけで、少しの差が合否に関係すると思っています。

832 名前:氏名黙秘 [2016/06/24(金) 10:16:01.09 ID:87EwWPxd.net]
オレも当該教室の受験生に有利な結果となった場合は何らかの是正措置を講じるようにして欲しい
という意見は送った。

わざわざ、ここで報告することでもないが。



833 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 10:32:40.27 ID:18CBhUQa.net]
実名で書いた方がいいぞ
匿名は無視される可能性が強くなる

834 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 10:36:04.62 ID:dAiyayBT.net]
実名で書く必要はないでしょ

835 名前:氏名黙秘 [2016/06/24(金) 10:57:10.97 ID:K2U9X6Di.net]
センター試験とかもそうだけど、トラブルによって直接不利益を受けた人には措置が取られるが、
有利になった場合は放置される傾向が強いわな。
本件は同じ教室内で有利不利の格差が大きいと思うが、これはどうするのか。
隣にいた人には、三十分伸ばしたので教室外の他の受験者一般と比べて不利になってないとするのかな。

836 名前:氏名黙秘 [2016/06/24(金) 11:11:52.84 ID:JNZBLVmYB]
トップ合格者は順位を気にしているので、気になってると思うけどな。
トップ合格者の中にも合否を気にしている人はたくさんいるだろうな。
それだけ、不合格という結果は重たいということだと思う。

837 名前:氏名黙秘 [2016/06/24(金) 12:33:59.01 ID:ZiDUSqIa.net]
>>813
>今回も、全受験生が池袋当該教室で少なくとも30分頭の中で構成する時間を余分に与えられた受験生との不平等という影響を被ってるが?

そんな単純なものではないでしょうよ。
その教室でもカニの近くにいる人はものすごい不利益を被っているかもしれない。
少なくともその教室の人にとってどれほど有利になったかはわからん。採点結果をみればわかると思うけどね。
30分延長ということだけをことさら強調して、なんとか自分に利益を導こうとするさもしさが見えるから叩く人がいるんだよ。

結果への影響があるならば是正措置を講じるべきだとはオレも思うよ。

838 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 13:15:15.33 ID:bldbJqcZ.net]
>>837
採点結果を見て是正措置を考えるという方が不自然だと俺は思うけど
数百人の教室毎だとある科目の平均点なんかもともと自然にバラつきが出てもおかしくない
その教室に居た人がもともと商法があまりできない人が多いということはありうる
その場合、採点結果を見てああ他教室と大して変わらんかちょっと下くらいだな、はい是正措置なしはおかしいでしょ

そもそも点数調整による解決自体が困難で、少なくとも問題文閉じよとの指示以降それに従った受験生には一切の非はないんだから、法務省が今後の改善方針明確にした上で今回の問題によって合格だったのが不合格となる者が出ない程度には合格者数を増やすべき

839 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 13:21:45.96 ID:bldbJqcZ.net]
カニの近くにいた人が逆に不利益受けてるかもしれない以上、むしろ点数調整による解決は不公平の是正にならない
30分延長をことさら〜ってさ、受験生ならその延長がどれだけ有利かわかるはずだが
カニから一番離れた奴が有利であろうことくらいは想像つくだろ

「自分に利益を導こうとするさもしさ」とか気にしない器のでかさが云々とか、何を言ってるのて感じ
いかにも消極的な日本人的考え方だね
受かれば順位は何でもいいという試験でもなくなってるんだよ

840 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 13:38:07.44 ID:sseSs7ET.net]
で、どういう措置をするのがいいと思う?

841 名前:氏名黙秘 [2016/06/24(金) 13:42:13.95 ID:WdPPWuwK.net]
法務省「トラブルはありましたが正味2時間は確保されており、公平性に問題はないと判断しました」

842 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 13:43:36.98 ID:ejTs3zjy.net]
>>839
まあ、そうムキになんなよ

商法のみ再試験という措置だったら一番公平かな



843 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 13:59:12.36 ID:ejTs3zjy.net]
>>838
>今回の問題によって合格だったのが不合格となる者が出ない程度には合格者数を増やすべき

これどうやって判断すんだよ

>>839
>受かれば順位は何でもいいという試験でもなくなってるんだよ

合格者増ではこの点で生じる不公平さは解消されないから意味ないな

844 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 14:07:39.72 ID:bldbJqcZ.net]
>>843
その教室が300人いたなら100人合格者増やせばいい
別に去年比ということではなくても、今年まず決めた合格者から100人くらい増やせば

どうやって判断するかは法務省がやること

845 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 14:16:26.20 ID:iz5GJloP.net]
単純に合格者増としても意味ないな
受かれば順位は何でもいいという試験ではなくなっているからね

何らかの形で得点調整する方が全員に公平だと思う

846 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 14:21:45.59 ID:MHN5LoDk.net]
本来は受からない人が受かって、受かったはずの人が落ちると思ったらえぐい

847 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 14:28:12.10 ID:bldbJqcZ.net]
ボーダー前後なんか総合点一点差に10人くらいはいるからな

点数調整は、延長されなくても二桁順位くらいの出来だった人とかそれで点数下げていいのかとか
どの点数を目標に調整するのかとか
まあいい感じに出来るならいいけど難しいよね

848 名前:氏名黙秘 [2016/06/24(金) 14:47:17.70 ID:JNZBLVmYB]
同じ教室内で有利になった人と不利になった人が混在していて、
しかも誰が有利で誰が不利になったかが特定できない時点で、
もはや公平な是正措置はないよね。
本来合格していた人が不合格となってしまうようなことは避けてほしいな。
一生懸命、頑張ってきたんだろうから。
ぎりぎりで不合格になった人は、納得できないだろうな。

849 名前:氏名黙秘 [2016/06/24(金) 14:57:57.27 ID:lVDosNE+.net]
青柳のときのように合格者を増やしてくれ

1800維持!

850 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 16:49:23.23 ID:+N/xXlvO.net]
1800維持くらいでいいんじゃないの。
青柳の密室個別指導に比べると、悪質性は弱いけど、影響の範囲は広いし。

851 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/24(金) 19:32:18.92 ID:o+k1sLO7.net]
相手にされてないから無視だと思うよ

852 名前:氏名黙秘 [2016/06/25(土) 00:10:20.87 ID:lOmLms47.net]
カニ氏、来年は1人だけ別室で受けてもらったほうがいいような気がする。



853 名前:氏名黙秘 [2016/06/25(土) 00:47:23.39 ID:3yQC+ATp.net]
>>846
これに尽きる。
司法試験の1分は永遠に等しいくらい重いよね。受験生だけでなく、当然作問者たる司法試験委員も法務省も痛いほど分かるはず。
放置するには影響力が大きすぎるし広範囲にわたりすぎる。

854 名前:氏名黙秘 [2016/06/25(土) 01:20:30.96 ID:bvnHu/+T.net]
>>846
そこだよなあ。
しかしどうしたら良いのか難しい。

得点調整はできないことはないと思うけど手間かかるからやらなそうな気がする。
単純に合格者を増やすだけだと、本来落ちるはずだった者がより多く合格することにもなりかえって不公平がでるかもしれない。
商法だけ再試験は公平だけど現実的ではないよね。

855 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/25(土) 03:14:30.51 ID:kubAAkWU.net]
>>854
何がそこだよなあ、だよ。

お前のような単なる受験生が心配することではない。

856 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/25(土) 04:16:41.57 ID:xO3Exw1q.net]
>>855
そこだよなあ。

857 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/25(土) 07:26:34.80 ID:VUOfHMif.net]
>>855
そうそう。
そこだよなあ。

858 名前:氏名黙秘 [2016/06/25(土) 12:43:41.49 ID:cDqUwkNe.net]
行為規範としては不公平極力なくしてほしいが、評価規範としてはそこそこの対応でいい。

ボーダー付近の人間がどちらに転ぼうが小さな運の問題で、大問題にはまったく思えないし、エグいとも感じない。

俺は自分が落ちる側に入ってもそう言いきる自信はある。

まー失策した試験主宰者を庇うつもりはないが、被害者意識抱えて生きることはお勧めしない。

859 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/25(土) 13:48:40.47 ID:F2LCmfLs.net]
こういうこともある
試験なんてそんなもんよ

860 名前:■■脱大本営発表主要御用新聞■■ [2016/06/25(土) 14:39:08.35 ID:7ZZCeab2.net]
.
◆民進党の参院選「当落調査」を入手!意外な結果に安倍総理も戦慄、これが全選挙区の勝敗だ◆

⇒https://twitter.com/TkGian/status/746478584731099136

★https://twitter.com/TkGian 【毎日更新中】とりあえず自公おおさか維新以外で
.

861 名前:氏名黙秘 [2016/06/26(日) 00:45:17.61 ID:+F23TLG6.net]
公務員試験に受かってますように
弁護士はもう嫌だ

862 名前:氏名黙秘 [2016/06/26(日) 00:49:15.76 ID:C6k6/AAV.net]
>>822,823
人の上に人作ったら、必然的に人の下に人ができるだろう。
だから772の言ってることは正しい。
一代の努力は報われるべきだが、代々に渡って階層が固定されてしまう
社会を打破するのがF先生の主張だったはずなのに、逆の学校になってしまった。



863 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/06/26(日) 02:34:13.42 ID:+/nhKU9i.net]
学校の問題というより社会の問題だと思うけど。

864 名前:氏名黙秘 [2016/06/26(日) 03:14:01.22 ID:7nunioFq.net]
>>862
勝手に諭吉の主張を社会の打破にすりかえんなよ。
生まれた時は平等だが勉強を怠れば落ちぶれ勉強すれば成り上がるというのが学問のススメの主張なんだから
>>772の人は平等だといったはずなのに作った学校では特権階級の派閥を作ってるという主張はそもそも諭吉の主張を間違って解釈してるんだから前提から間違ってるだろう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef