[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/25 10:08 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆★ロー制度『崩壊』カウントダウン!227★★



1 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/13(日) 10:16:53.04 ID:???.net]
前スレ
kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1403971638/l50


この15年で起きたこと・・・

事件数激減          (4割減)
弁護士激増          (1.7万人→3.4万人))
法テラスによるダンピング (破産40万円→14万円・実費込)
広告費激増          (年5万円→100万円以上)
安売り合戦激化        (全体の価格が30%減)
法律相談の割り当て激減  (10分の1近くにまで激減)
国選の割当激減        (4分の1近くにまで激減)
他業種の参入         (司書、行書、社労士、弁理士、事件屋)
修習貸与、ローでも借金   (平均600〜700万円)

778 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 10:38:32.59 ID:???.net]
>>758
アメリカの場合、弁護士が司法書士、行政書士、社労士、税理士の仕事を全部やるんだよな
そして法廷弁護士に該当する弁護士達(訴訟弁護士達)は、必ずしも多くない

www.bengo4.com/feature/spinterview/kawamura01
>訴訟大国として知られているアメリカには120万人もの弁護士がいますが、
>アメリカの弁護士名鑑である「マーティンデール・ハベル(Martindale-Hubbell)」に
>訴訟弁護士として登録している人は16万人ほどしかいません。
>弁護士全体の1割強に過ぎません。どうでしょう、意外なことのように思えてはきませんか。
>アメリカの弁護士の圧倒的多数は訴訟をやっていないのです。

アメリカの人口は約3億1700万人で、日本の2.5倍だから、アメリカの訴訟弁護士の数と日本の弁護士の数はほぼ同数
そりゃ食えなくて当たり前だわw
アメリカは連邦制で、各州が実質的に一つの国で、弁護士需要が統計上の人口より多くなる事まで見越したら
実は今の日本の弁護士数は、既にアメリカの訴訟弁護士数の水準を上回る状態になってる

779 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 10:59:57.92 ID:???.net]
【法曹】司法試験に挑戦する暴力団員--法曹志望者の背後に近付く者たち

780 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 11:05:26.55 ID:???.net]
TPPで米弁護士が大量になだれ込んでくるという話はホントなの?
あいつら日本の弁の運営は甘々で、米式でやれば市場を席巻できると思ってるらしいぜ。

781 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 11:15:44.74 ID:???.net]
>>761
もうなだれ込んで大手の渉外業務は外資に席巻された
あとは日弁との共同事務所形態の縛りを解放しろとか
外弁が日弁を直接雇用できるかとかの問題
地方に外弁事務所の支店を作らせろとかも要求してんだっけ

まあとにかく大金が動く渉外業務は日本の大手事務所の手から完全に奪われた

782 名前:氏名黙秘 mailto:w [2014/07/29(火) 11:28:13.05 ID:???.net]
じゃあ四大に入っても仕方ないじゃん

783 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 11:32:58.33 ID:???.net]
医師会みたいに利権を守ろうとかいう気概が感じられないんだよ
みんなバラバラでなるようにしかならない状態だから

784 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 11:42:03.79 ID:???.net]
>>763
国内大手上場の企業法務の8割をこなしてる
残りを準大手以下で分け合う構造
国内の大企業案件はそこしかやれないだろ

785 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/07/29(火) 12:20:30.03 ID:???.net]
アメリカじゃ賠償額が桁違い。もちろん報酬額も桁違い。
日本と比較するのが間違ってる。

www.excite.co.jp/News/column_g/20140721/Terrafor_news_tbh7hNZi4U.html
アメリカ・フロリダ州で、ヘビースモーカーだった夫を肺がんで亡くし
た女性が、アメリカ大手のタバコ会社を相手取って損害賠償請求訴訟を
起こし、勝訴して230億ドル(約2兆3000億円)を手に入れる見通しだ。

786 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 12:43:27.81 ID:???.net]
だから司法後進国である日本は速やかにアメリカに追いつかなければならない
そのための司法制度改革なのだ



787 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 13:03:14.34 ID:???.net]
>>764
せめて法科大学院くらい利権を守ろうとする気概があれば

788 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 14:28:46.12 ID:???.net]
法科大学院は赤字なので大学にとってはボランティアみたいなもんだよ
利権などでは断じてない
医師会とか市民をこけにする利権はすべて破壊すべきだろうがな

789 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 14:30:27.26 ID:???.net]
ローは日本の中にある小さなアメリカ
ここからアメリカに追いつくための偉大な改革が始まるのだ

790 名前:氏名黙秘 [2014/07/29(火) 14:45:52.99 ID:6YjxHISd.net]
学費が高過ぎる

791 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 14:46:20.65 ID:???.net]
>>769
受験資格を囲い込んでいることは絶大な利権だろ・・・

792 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 14:56:47.39 ID:???.net]
日本は大企業やら利権団体が強すぎて市民が泣き寝入りするケースが多い
アメリカ化した訴訟社会こそが日本が目指すべき姿だ
ローはアメリカ化に向けた改革の旗手なのだ

793 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 15:33:30.95 ID:???.net]
ローとかロー生をこけにする利権

794 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 15:33:44.06 ID:???.net]
原子力村関連の審議委員会にロー教員入っていて村から内々にお菓子箱が定期的に贈られていたとは

795 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 16:21:54.79 ID:???.net]
定期的にお菓子が贈られてたの?

796 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/07/29(火) 17:54:13.85 ID:???.net]
ロー卒弁護士の文章。

(1)本件は、・・・事案である。
(2)簡略化した経緯は以下のとおりである



俺達の文章
(1)本件は、・・・事案である。
(2)経緯を簡略化して述べると、以下のとおりである。



797 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 17:56:29.80 ID:???.net]
ロー卒は次にこう続くのか?

(3)すなわち,当職は本件経緯を最初から順に書き起こしてみた。すると,その膨大な量に腱鞘炎を起こし,
また,御庁においても査読することが困難であると思料された。そこで簡略化するに至ったものである。

798 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/07/29(火) 18:12:51.83 ID:???.net]
>>778
さすが!!
わかっていらっしゃる。

気持ちがいい。

799 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 18:35:16.96 ID:???.net]
>>756
今でも儲かる人は儲かってるよ
実力の無い人が儲かってないだけ
甘えるな

800 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 18:58:48.78 ID:???.net]
優勝劣敗は世の常
弁護士も例外ではない
弁護士は特別だから競争から隔離しよう
そんな歪んだ特権意識の陰で泣いているのは市民です

801 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/07/29(火) 20:29:54.94 ID:???.net]
自由競争っていうけど、過払いと交通事故だけだよ(^^)
本当に難解な事件、儲からない事件はできる人が少ないので競争にならない

802 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 20:49:56.90 ID:???.net]
できるできないのレベルでの競争があるんだろ

803 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:36:52.83 ID:???.net]
>>782
ならないならならいないでいいだろ
そもそもそんな難解な事件なんてそうないわ

馬鹿なの?

804 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:49:36.48 ID:???.net]
予備試験の勉強もせず2ちゃん三昧のベテ

805 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:50:06.99 ID:???.net]
相変わらず2ちゃん三昧のベテ

806 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:50:45.77 ID:???.net]
いつまでたってものベテはベテ



807 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:51:36.22 ID:???.net]
法曹を諦めたベテ

808 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:52:59.63 ID:???.net]
司法試験なんてやるんじゃなかったと思ってるベテ

809 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:54:42.30 ID:???.net]
ベテベテベテ

810 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:55:56.59 ID:???.net]
2ちゃんが唯一の生き甲斐のベテ

811 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:56:41.12 ID:???.net]
ベテベテベテ

812 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 22:38:50.51 ID:???.net]
大学構内にタランチュラ現る
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140729-00000037-asahi-soci

813 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 22:46:07.90 ID:???.net]
マンセーよりクモの方が大切か?

814 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 23:15:25.11 ID:???.net]
優勝劣敗は世の常
司法試験も例外ではない
お金を積んでローに行った人は特別だから競争から隔離しよう
そんな歪んだ特権意識しかなく択一にコケたマンセーの陰で泣いているのは御両親です

815 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 23:18:50.62 ID:???.net]
予備択一にコケたベテの陰で泣いているのは御両親です

816 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 23:23:23.56 ID:???.net]
はい、悔しいときの鸚鵡返しw



817 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 23:24:40.87 ID:???.net]
ベテベテべテってマンセーのことじゃんw

818 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 23:27:55.70 ID:???.net]
相変わらず2ちゃん三昧のベテ

819 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 23:34:15.98 ID:???.net]
例えば三菱商事2012についてみると

一橋12   www.hit-plan.com/modules/tinyd0/index.php?id=7
慶応経済16 www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/1_joi20_2012.pdf
定員は一橋955慶応経済1200だから
12÷955×1200≒15
で慶応経済の方が勝ってんだが?

反論よろしく

820 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 23:35:49.71 ID:???.net]
慶応法は21だから計算するまでも無いね

821 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 23:39:12.32 ID:???.net]
慶応法って6割が内部なんだろ?
コネ入社組には勝てないよ

822 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 23:40:05.41 ID:???.net]
>>693
三菱商事 新卒採用 サンデー毎日
11年 慶應54 東大41 早稲田31 京大11 一橋8 上智5 阪大4 東外3 神戸3・・・ 

5倍しても慶応が勝ってるぞ
あとSFCも足引っ張るからな

823 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/29(火) 23:40:41.69 ID:???.net]
>>802
内部≒コネじゃないぞ?

824 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 00:01:09.34 ID:???.net]
なんとなく透けて見える たとえば択一苦手の人に多くみられることで
途中まで解いて確実に回答しないと気持ち悪いとかで時間ロス(捨て問の見極めできない)
一度とばした問題をいつまでも気になり集中できず再度戻るとか(いつまでも根に持つ)

825 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 01:05:27.39 ID:???.net]
慶應の内部生は富裕層が多いから、就職でもコネ入社が多いんだよ。
例えば、広告代理店なんかはかなりコネが左右するといわれている。
大学から慶應に入った連中の実質的な就職率はもう少し低くなる。
これ、慶應関係者の間では常識。

ついでに言うと、予備試験現役合格、かつての旧試験現役合格の7割から8割は内部出身。
外部生で現役合格はすごく少ない。これも慶應関係者の間では常識。
外部生は見かけの偏差値は高くても、実は全然優秀じゃない。これも常識。

826 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 03:24:22.68 ID:???.net]
マンセーおまえ自分に都合の良い年度だけ引っ張ってきたり
間抜け過ぎねーかwww
他の年度を見ればほとんど負けてんじゃン

もう恥の上乗りwww



827 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 05:55:34.99 ID:???.net]
まんくんが都合の良い年度の数字をいくら引っ張ってきても
客観的に見て
総合商社でも慶応は一橋に劣るようだな

2013年 01月 08日

一早慶上男子総合商社就職者数(横の数字は男子就職者数)(計の横の数字は就職者に対する割合)
(一橋は学部別が不明なため法、経済、商、社会の合計)

一橋570  三菱商事8 三井物産7 住友商事5 伊藤忠6 丸紅8 双日1 計35(6.1%)  

慶應
法487     三菱商事5 三井物産2 住友商事6 伊藤忠1 丸紅7 豊田通商1 計22(4.5%)
経済762   三菱商事11 三井物産5 住友商事6 伊藤忠4 丸紅2 双日1 豊田通商2  計31(4.1%)   
商625     三菱商事4 三井物産3 住友商事3 伊藤忠2 丸紅3 双日1 豊田通商3 計19(3.0%)
文162     三菱商事1 三井物産1 計2(1.2%)
総合187   三菱商事5 三井物産1 伊藤忠1 丸紅1 計8(4.3%)
環境178   三菱商事2 三井物産1 伊藤忠1 豊田通商1 計5(2.8%)

828 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 06:00:01.68 ID:???.net]
>>803
つまり慶応は2011年と2012年以外全部一橋に実績で負けている訳か

829 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 06:44:48.91 ID:???.net]
https://twitter.com/h

830 名前:ashtag/%E5%BE%B3%E5%8B%9D%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%BF?src=hash

早稲田政経卒弁護士(佐世保市在住)の大豪邸
兄が早稲田法在学中で2世弁護士の予定だった
[]
[ここ壊れてます]

831 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 08:20:34.20 ID:???.net]
>>806
はいはい
ソース出してね

832 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 08:21:49.37 ID:???.net]
>>808
だからソースは?
都合の良いって最新の年度を持ってきたわけだけど?
まさか過去の栄光なんて持ち出さないよね?

833 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 08:34:31.55 ID:???.net]
2013年度の5大総合商社内定率で慶応は負けてるな
この分だと2011年2012年も5大総合商社内定率でも負けてんじゃないの?

834 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 08:36:41.56 ID:???.net]
>>808
まあソースが無いんだけど
三菱商事は一橋8慶応経済11でいいんだな?
定員は一橋955慶経1200だから
8÷955×1200≒10
だから慶應経済の方が勝ってるじゃん
最高峰の三菱商事は慶応経済の方が強いってことだ

835 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 08:39:28.59 ID:???.net]
>>814
そういうつまみ食いみたいな言い訳は説得力にかけるのとちゃうの

三菱商事でも慶応が一橋に勝ったのは2011年と2012年だけなのと違うかね

836 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 09:06:00.31 ID:???.net]
誘導
hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1397831519/l50



837 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 09:42:57.60 ID:???.net]
57 :黒猫・早大法学士・不動産鑑定士@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:41:00.38 ID:fLr1YQlj0
おれの嫁は駒沢大学(勉強がきらいだった)だが
息子は、私立小から慶応普通部から商学部卒、大手会社SE
娘は、私立小中学高校一貫校から、現役お茶の水大学理学部卒、今、メガバンクの奥さん

違うな

838 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 10:24:52.48 ID:???.net]
娘が嫁入りしている爺さんでも2ちゃんねるしているのか

839 名前:氏名黙秘 mailto:w [2014/07/30(水) 10:48:18.57 ID:???.net]
また商社厨か
中国行きだっつの

840 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 12:57:05.65 ID:???.net]
三菱商事だけ取り上げてホルホルされてもなあ

841 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 15:02:31.81 ID:???.net]
>>820
三菱商事に入りたかったけど
落とされたんだろ

842 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 19:22:43.67 ID:???.net]
早稲田の学部別データとかある?

843 名前:氏名黙秘 mailto:   [2014/07/30(水) 20:09:13.80 ID:???.net]
佐世保最大の法律事務所のボス弁だって

844 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 20:26:44.02 ID:???.net]
612
投稿者:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
投稿日:2014/07/29(火) 08:22:38.57 ID:cMssMT3y0

異物混入事件の時
母親:保護者会で土下座して謝罪
父親:「学校の教育が悪いから、学校の管理が悪いから」
聞いていた保護者はびっくりしたと思うと関係者談

実家の近所の人
奥さんが死んでから1年もたたないうちに再婚
手をつないで楽しそうに歩いていた

特ダネで放送中

845 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 20:46:30.26 ID:???.net]
ロー制度を考えた教授共はどうするんだろうな?


A:土下座して謝罪
B:「ローの教育が悪いから、ローの管理が悪いから」

846 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 21:02:35.00 ID:???.net]
C「学生の質が悪いから,平成生まれの人間は心が貧困」



847 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 21:03:09.25 ID:???.net]
いまどきロー行くやつはただのバカ

848 名前:氏名黙秘 [2014/07/30(水) 22:00:52.69 ID:0Gb0CqkC.net]
確かに

849 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 22:16:08.35 ID:???.net]
一部のネット弁慶の言うことなど真に受ける方がバカ
良質な法学部生はデマに惑わされずに上位ローに進学するよ

850 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 22:40:52.19 ID:???.net]
↑デマ

851 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 23:04:55.56 ID:???.net]
ローは国策

852 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 23:06:55.40 ID:???.net]
毎年数千人の有為な若者がロー進学をめぐってしのぎを削っているというのに
ここに集うベテときたらネガキャンしか能が無い
旧司はやっぱり間違っていたと思い知らされるよ

853 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/30(水) 23:48:07.53 ID:???.net]
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業は高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

854 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 00:20:15.79 ID:???.net]
>ロー進学をめぐって

予備抜けをめぐって、に訂正な

855 名前:氏名黙秘 [2014/07/31(木) 00:24:58.07 ID:c2z+vRQV.net]
学費高過ぎるから借金地獄だよw

856 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 00:48:38.63 ID:???.net]
毎年数千人の有為な受験生が予備試験合格をめぐってしのぎを削っているというのに
ここに集う法務博士ときたらベテ狩りとロー制度万歳しか能が無い
ロー制度はやっぱり間違っていたと思い知らされるよ



857 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 00:49:12.53 ID:???.net]
ローは失策

858 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 00:49:54.33 ID:???.net]
一部のネット弁慶の言うことなど真に受ける方がバカ
良質な法学部生はデマに惑わされずに新卒就職するよ

859 名前:氏名黙秘 [2014/07/31(木) 02:26:52.18 ID:/1qh20yl.net]
↑デマ

860 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 05:11:35.85 ID:???.net]
現実だろ

861 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 07:16:55.80 ID:???.net]
現実と向き合おう。ロー制度はもう駄目だ。
ローというドロ舟に乗るのやめて、新卒就職か予備受験をターゲットとするべき。

862 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 11:37:07.35 ID:???.net]
何のかんの言って旧試は終わったという事実は大きい。
それだけ沢山の問題があったんだよ。
問題点を踏まえた上で新しく作られたロー制度は安泰だよ。

863 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 11:38:01.93 ID:???.net]
ロー制度と新司の方が遥かに問題あるんだが
改悪でしかない

864 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 11:42:38.68 ID:???.net]
問題点を踏まえて改良したと思ったら
さらに問題点が増えて改悪だったってのは世の中よくある

865 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 11:57:31.48 ID:???.net]
ローは練り上げ式に良くなっている
じっさい問題のある下位ローはどんどん淘汰されているしね
Fランでも生き残れる学部とは根本的に違う優れた制度です

866 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 11:59:58.06 ID:???.net]
そうなんだよな
ロー制度の問題は旧試験制度は様々な問題を指摘されながらも
日本の社会的事情を踏まえた上で成り立ったそれなりに洗練されてた制度だったんだろうな

ロー制度はそんな日本の社会的事情を無視して学者たちが



867 名前:自分勝手に夢と思いをてんこ盛りしたら
旧制度以上にどうしようもない制度になった
[]
[ここ壊れてます]

868 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 12:01:56.20 ID:???.net]
>>845
あと1年半で2回しか受けれないのに余裕だな
また落ちるぞ

869 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 12:02:02.58 ID:???.net]
金も能力も無いベテにとっては「受験」資格が奪われたことが許せない
ベテから唯一の娯楽=毎年恒例の受験の楽しみを奪った罪は重いw
その意味では改悪なんだな

870 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 12:06:19.92 ID:???.net]
次落ちたら残り1回だろ?
残り1回だとプレッシャーで潰されるらしいが
大丈夫かい?

871 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 12:09:39.94 ID:???.net]
>>848
せっかくの本試験受験資格を無駄にしたあげく
「受験」資格をもらうための試験を唯一の娯楽に過ごす日々が目前だなw

楽しみだろwwww

872 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 12:15:55.30 ID:???.net]
>>842
問題点を踏まえずに新制度を作ったのが
事の発端だよな

もう少し先生方も謙虚な気持ちがあれば良かったのにな
自分らは世の中のことを何もわかってない
白亜の塔でぬくぬくと生きてきたという自覚がな

このままだと多くの法務博士が捨て殺しじゃないか

873 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 12:28:25.47 ID:???.net]
法務博士は法曹界だけでなく公務員や企業にも多数進出しているだろ
県庁なんかロー卒たくさんいるぞ

874 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 12:30:39.11 ID:???.net]
>>852
法務博士が受験する公務員試験の合格採用率をみろ
数パーセントだろ
とてもたくさんとはいえないね
死屍累々だな

875 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 12:54:38.03 ID:???.net]
>>852
採用側にとっちゃ学部卒よりも年を食ってるだけで何のメリットもないよな

876 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 13:02:27.92 ID:???.net]
三振博士100人中1人でも公務員合格者がでれば「まんせー、まんせー」
ニートやフリータが何人いようが「するー、するー」

三振博士は引く手あまたですw



877 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 13:09:37.98 ID:???.net]
Qあんまりひっぱりだこだとお手て抜けませんか?
A大丈夫いままでずっと勉強の手を抜いてきましたが、なにか?

878 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/31(木) 13:19:58.01 ID:???.net]
>>854
正社員の働き口という事なら、人手不足の中小企業くらいしかないだろうね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef