[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/25 10:08 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆★ロー制度『崩壊』カウントダウン!227★★



1 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/13(日) 10:16:53.04 ID:???.net]
前スレ
kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1403971638/l50


この15年で起きたこと・・・

事件数激減          (4割減)
弁護士激増          (1.7万人→3.4万人))
法テラスによるダンピング (破産40万円→14万円・実費込)
広告費激増          (年5万円→100万円以上)
安売り合戦激化        (全体の価格が30%減)
法律相談の割り当て激減  (10分の1近くにまで激減)
国選の割当激減        (4分の1近くにまで激減)
他業種の参入         (司書、行書、社労士、弁理士、事件屋)
修習貸与、ローでも借金   (平均600〜700万円)

626 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/26(土) 22:13:05.66 ID:???.net]
慶応法を超える法は東大京大一橋しかない

627 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/26(土) 22:33:27.81 ID:???.net]
京大一橋は別に超えてないよ

628 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/07/26(土) 23:13:54.55 ID:???.net]
崩壊大学院に人生を掛ける

629 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/26(土) 23:25:36.71 ID:???.net]
慶応蹴って京大一橋にいくやつはザラにいる
慶応で仮面して東大京大一橋に行くやつもザラにいる

630 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/26(土) 23:32:57.73 ID:???.net]
地方大都市で成績優秀だと
早慶よりも地元旧帝なんだぜ
女だと特にそういう傾向が高い
早慶とか私大の評価は高くないのが実情

631 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/26(土) 23:43:46.41 ID:???.net]
一橋法と慶法なら迷わず一橋だよね
京都は遠く行くの嫌なら慶應でもいいけど

632 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/26(土) 23:46:46.18 ID:???.net]
まあ世間では京都一橋と慶応なら前者だな
世間の常識があればの話だが

633 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/26(土) 23:53:58.67 ID:???.net]
東大で予備に受からずにローに行くとか、完全な負け組だろw

634 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/26(土) 23:58:46.42 ID:???.net]
東大出ても3割はまともな職につけないから
大学に入ってからも研鑽をつまなきゃ高等遊民まっしぐら
90年代以降一部を除いて院進学ってモラトリアムだからな



635 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 00:02:21.92 ID:???.net]
修習生スレの流れ

   発表直後       修習開始 2か月後       4か月後(スレ沈黙)

  /\___/\     /\___/\     /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\  / ⌒   ⌒ ::\  / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (○), 、 (○)、 ::| | (○), 、(○)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/   \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \


                              /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
|           :| . |(○),   、(○)、.:|    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ

  半年後         8か月後           1年後

636 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 00:03:01.62 ID:???.net]
東大法学部生の半数が院進学
親が日本一金持ちだからね

637 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 00:03:39.08 ID:???.net]
>>616
希望する水準の就職先につけなければ
先送りしかないからな
周囲の期待もあって大変なんだよ

638 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 00:07:08.05 ID:???.net]
>>619
それは間違い
進学は3割ちよい位だな
しかも他学部への学士再入学も多いから
3割は切るね

639 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 00:11:12.82 ID:???.net]
67期スレは4月頃から仮死状態だな。
年々、現状を認識する時期が早くなってきたな。

640 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 00:20:22.87 ID:???.net]
アホもちょっとづつ賢くなってきてるってことだよ

641 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 00:22:04.50 ID:???.net]
66期スレでまんせーが暴れてるのにはうけた
どこでも暴れてんだな

642 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 02:16:43.36 ID:???.net]
今の時代、法学部に行く事自体がマイナスなのかね?
就職だけを考えたら、早稲田や慶応の経済・経営学系統に進んだ方がよっぽどいいしな
法学部だと法曹三者か公務員になる以外は不利にしか働かないから
企業は法学部生の事を使い物ならない石頭って認識してるし

643 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 03:02:41.89 ID:???.net]
メンタル弱すぎ野郎どもで面白いな。
こんな奴らがいるかぎり弁護士も安泰よ

644 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 06:10:13.43 ID:???.net]
>>625
文系なら形だけ東大を目指して早慶の経済に入れば十分といえる



645 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 06:43:44.17 ID:???.net]
まあ就職なら法学部は経済学部と同じぐらいの力はある
最低なのは司法試験めざしてましたが何か?という感じで
それ以外何もしていなかったり留年していたりする学生

646 名前:氏名黙秘 mailto:w [2014/07/27(日) 06:56:36.30 ID:???.net]
法学部がーっていうより慶應に入っとかなければ、って感じ。

2013年3月卒 早慶文系「主要企業」就職率
早慶就職上位(55%以上)
慶應義塾 経済 582/983 59.2%
慶應義塾 法   526/915 57.5%  

早慶就職中上位(45%以上)
慶應義塾 商   407/781 52.1%
早稲田大 政経 412/850 48.5%
慶應義塾 SFC 151/319 47.3%
慶應義塾 文   257/560 45.9%

早慶就職中下位(35%以上)
早稲田大 商   325/782 41.6%
早稲田大 国教 149/404 36.9%
早稲田大 法   205/585 35.1%

早慶就職下位(その他)
早稲田大 スポ  95/322 29.5%
早稲田大 教育 197/701 28.1%
早稲田大 社学 163/595 27.4%
早稲田大 人科 126/470 26.8%
早稲田大 文構 161/663 24.3%
早稲田大 文   115/505 22.8%

647 名前:氏名黙秘 [2014/07/27(日) 07:21:07.70 ID:DM/Eq5S/.net]
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

648 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 07:37:21.04 ID:???.net]
>>629

これみていつも笑うんだが
まんせーは学部卒業時に就職してれば良かったのにな
変な欲をかいたばっかりにwwww

649 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 07:59:24.02 ID:???.net]
>>629
主要企業というとピンきりだから
大企業つまり一部上場企業就職率トップは一橋で54.5パーセント
慶応は私立トップで40.8パーセント早稲田は30.1パーセント
京都大阪名古屋は32パーセントだな
ここらは公務員も多いから比較は微妙だね

www.university-navi.info/feature/enterprise/

650 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 08:14:13.87 ID:???.net]
>>629
そうでもないよ
和田は地方公務員の幹部養成学校になってんじゃないのかな
法曹養成で失敗して学生が公務員に完全に流れてんじゃないのかね
慶応と違って地方出身比率が高くなかったか?地方にUターンだろ

ちなみに東大は俺の親父以前の頃から一貫して地元出身の入学者が国立旧帝随一を誇る
地元密着型の大学だけどなwww

651 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 08:29:25.38 ID:???.net]
と思って調べてみたら
慶応も和田も数ではどうだが知らん
地元出身率がえらく高いのな
両方とも良く知らんから印象だけで話してたわ
すまんすまん

652 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 08:30:08.75 ID:???.net]
早稲田より慶應のほうが就職いいのは確か
しかし慶應も人数多いから下のほうはどっちも悲惨

653 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 08:46:14.96 ID:???.net]
ヒント内部進学者のいわゆるコネ入社組少なくないょ

654 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 08:51:32.73 ID:???.net]
>>636
そういう事情もあるのか



655 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:01:49.21 ID:???.net]
慶応は女子学生の大手優良就職率が半端ないと聞くな
和田はなんかの資料で地方上級とかの地方幹部公務員を
滅茶苦茶占めてたデータを見た記憶があるな
何が在野だよと思った記憶がある

656 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:06:45.62 ID:???.net]
>>631
就職できなかったからこの道に進んだんじゃないのかね?

657 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:10:25.30 ID:???.net]
>>639
そういうことか
アンタ鋭いな 頭いいね

658 名前:氏名黙秘 mailto:w [2014/07/27(日) 09:12:37.48 ID:???.net]
コネと体育会系だよね。
それを差し引いても慶應はまだマシなほう

659 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:20:26.75 ID:???.net]
あーあ慶応の体育会系強いらしいね
野球でも日生とか有名だしね
ラグビーとかホッケーもあるもんね
実業団で慶応体育会系の人脈あるよね
たしか体育会系も内進優位でその人脈で実業団とかだよね
2軍とか3軍とかでも大手に押し込んでくれるんだよね
まあその先の保障まであるかは知らんけど
その点国立は不利だよな 結束が割と高いのは一橋くらいかな
○○如水会とかしょっちゅうやるんでしょ

660 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:27:08.34 ID:???.net]
一橋は人数が少ないのと理系がないのがネックだな


661 名前:活時は最強なのにな
法曹界ならそこそこの影響力だが財界は人数勝負だからな
[]
[ここ壊れてます]

662 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:38:09.61 ID:???.net]
>>643
そうでもないところがあうようだよ
数が少ないと結束するから強いよ
だから○○大学閥が出来るんだよ
○○如水会が多いのもそのせいでしょ
一橋が金融なんかの特定の分野が強いのはそこだと思うよ
東大ばかりのとこだと前提条件でしかなくて皆ライバルだから
一橋のようにはいかないよね
慶応も一橋と似たような感じじゃないかな

663 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:47:53.52 ID:???.net]
諸説あるが慶應の派出所から独立したのがいまの一橋

664 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:49:24.15 ID:???.net]
その慶応もこんなレベルだからな

産経新聞 7月27日(日)0時48分配信
葉山御用邸に侵入容疑 慶応大4年の男逮捕 近くの海水浴場で飲酒し泥酔



665 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:51:23.49 ID:???.net]
>>645
あーあその説正しそう
元が一緒なら体質も似てるのかもね
どっちも出身者同士の仲間内意識が高いんでしょ
助け合うと聞くね

666 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:51:41.69 ID:???.net]
お前ら大学名を上げる話題が大好きだな
本当に学部時代にそれ以上誇れるものがなにもなかったんだな

667 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:54:36.47 ID:???.net]
>>648
学部慶応が唯一の誇りのマンセー君を釣ろうとしてるんだよ
慶応ネタや大学ネタをすると匂いを嗅ぎつけて湧いてくるからw

668 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:55:48.72 ID:???.net]
学歴こそが唯一のアイデンティティー
大学受験の後は難関()の司法試験合格が目標なのですよ

669 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:58:25.79 ID:???.net]
まんせーはその司法試験合格が見えなくなって
学歴だけが唯一のアイデンティティーになったんだな
ニッコマがどうたらとかやってるらしいな

670 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:04:06.98 ID:???.net]
>>612
京大蹴って慶応もいるよ
残念でした

671 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:04:37.71 ID:???.net]
>>613
地方とか田舎のことはどうでもいいから

672 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:05:05.50 ID:???.net]
>>614
迷わず?
根拠をお願いします

673 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:05:38.58 ID:???.net]
>>615
世間の常識?
ソースをお願いします

674 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:05:57.23 ID:???.net]
ほらなまんせーがやってきたw



675 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:06:58.83 ID:???.net]
慶応卒だけが唯一の自慢で
それ以外誇るもののない
慶応の転落者のまんせーさんがご登場だw

676 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:08:05.64 ID:???.net]
地獄耳と鋭い嗅覚を兼ね備えた学歴厨入室しました

677 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:08:26.74 ID:???.net]
>>632
公務員も多い?
公務員って地上や国家一般職だろ
就職が悪いから国総以外の公務員に行ってるだけ
十分比較可能

あと一橋が高いのは社会科学系のみだからな
>>629を見ても分かるように総合大の場合人文系学部が足を引っ張る
そもそも民間への就職を目的としない医療系学部まで分母に入ってくるからな

678 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:09:12.60 ID:???.net]
>>635
下が悲惨なのはどの大学も同じだろ
馬鹿なの?

679 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:10:16.17 ID:???.net]
>>643
一橋が就職良く見えるのは社会科学系のみの単科大だから

680 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:11:29.18 ID:???.net]
マン君は学部が慶応だというが
ローは糞ロー未修だから確率的には合格は不可能

だから決してローには触れない
これ極秘事項だからひみちゅなw

681 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:14:03.21 ID:???.net]
>>652
まんくん与太話はいいよ
まん君に言わせれば東大蹴って慶応もいるんだろw

682 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:20:18.57 ID:???.net]
>>661
それって意味不明じゃん
一橋の総合大学化構想があって
合併先は東工大と東京医科歯科だぞ
総合大学になったらさらにグレードアップして
慶応は引き離されるぜ

683 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:27:31.16 ID:???.net]
>>660
そうかまんせーは慶応の下で悲惨なのか

684 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 11:47:31.79 ID:???.net]
総合化なんてしても第二の東大になるだけじゃないか?
東大2つも必要なんかな



685 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:27:57.64 ID:???.net]
慶応は早稲田と合併すればいい

686 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:29:28.00 ID:???.net]
>>664
引き離される?
ソースお願いします

687 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:29:59.66 ID:???.net]
>>663
東大と京大を一緒にするなよ
図々しい

688 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:31:20.47 ID:???.net]
>>666
合併したところで東大には遠く及ばんよ
ソースは上の方に官庁幹部人事があるだろ
一橋なんて影も形も見られないじゃん
一橋がどっかと合併したからって採用枠が急に広がるわけでもあるまい

689 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:37:11.59 ID:???.net]
>>664
合併して総合大になれば急に一流企業の採用枠や官庁の採用枠
が広がるというわけでもあるまい
こんな簡単なことも分からないアホ

690 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:48:33.52 ID:???.net]
>>671
馬鹿だな
合併すれば組織の合理化も図れるし
東大や京大に偏重しがちな文科の予算も多く取れる
もともと一流企業の採用枠はトップだし
なにも問題はない
こういう構想が出たりするのは自然なことだよ
慶応ははなから比較の対象にも入らない

691 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:59:14.34 ID:???.net]
>>672
予算が多いからって何がどうなるわけでもあるまい
一流企業の採用枠はトップってソースお願いします。
どうみても少なくとも東大には負けてるんだが

三菱商事 新卒採用 サンデー毎日
11年 慶應54 東大41 早稲田31 京大11 一橋8 上智5 阪大4 東外3 神戸3・・・ 
10年 東大37 慶應35 早稲田23 京大10 一橋9 阪大5 上智4 東工3 東北3・・・ 
09年 慶應40 東大36 早稲田27 京大10 一橋10 阪大6 東工5 上智4 同志社4・・・ 
08年 慶應44 東大34 早稲田22 京大17 一橋9 東工7 阪大6 上智5 九大5・・・
07年 慶應33 東大29 早稲田22 京大13 一橋8 九大5 同志社4 東工3 名大3・・・  
06年 慶應30 東大25 早稲田22 京大10 一橋10 東工3 神戸3 上智3 北大2・・・  
05年 慶應20 東大18 早稲田16 京大9  一橋8 九大3 上智3 阪大2 神戸2・・・
04年 慶應25 早稲田18 東大9 一橋9 京大6 名大3 神戸3  阪大2 上智2・・・
03年 慶應27 東大24 早稲田21 一橋7 上智6 京大3 名大3 東工3 立命3・・・
02年 慶應29 早稲田19 東大14 一橋7 京大5 九大3 上智3 学習3 阪大2・・・ 
01年 慶應21 早稲田13 東大11 一橋6 京大4 阪大3 東工3 上智3 中央3・・・
00年 慶應24 東大16 早稲田14 京大9 一橋6 上智6 東工4 阪大2 東北2・・・

692 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 13:01:11.03 ID:???.net]
>>672
そう言えば、官庁の局長に一橋なんて影も形も見られないんだが
ソースは上の方に一杯貼ってあるから見てね
これにたいして何か言うことは?
事務次官とか論外だけどね

693 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 14:10:16.82 ID:???.net]
まだ商社とかに未練あるの?
周囲で商社いったのは体育会系がほとんどで先輩から誘われて内々定
体力勝負半端じゃないから体育会系以外だと入社できても落ちこぼれるかも

694 名前:氏名黙秘 mailto:w [2014/07/27(日) 14:55:25.90 ID:???.net]
体力もいるが、最近の商社はだいたい中国行きとかだからな。
一流企業なんて書いてあるが、一流の人間が行くところじゃないよ。
日本が好きなら特にね。



695 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 15:09:11.21 ID:???.net]
文系なんていらんから東工と医科歯科と薬学部を新設した最強理系大
目指したほうがよさげw
文系は意味ないだろ

696 名前:氏名黙秘 mailto:w [2014/07/27(日) 15:20:36.16 ID:???.net]
不公平に感じるけど、世の中こんなもんだよな。
マスコミも半数以上がコネらしいし。
だとしたら、慶応が多くなるのは当然というか

>>ま、最近は半数以上がコネクションで入社しますから
blogos.com/article/88384/

697 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 15:29:02.55 ID:???.net]
お前らが商社に入れるわけないんだから
ここでどれだけ吼えても説

698 名前:得力ゼロだわ []
[ここ壊れてます]

699 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 15:52:47.52 ID:???.net]
常になく荒れているな
なにか神経を逆なでするような図星のレスでもあったのかね?

700 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 18:49:07.58 ID:???.net]
阪大法と慶応法なら?

701 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 18:50:04.06 ID:???.net]
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  オオ阪60.0wwwww 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲56.9wwwwwwwwwwwww 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6
上智45.3

702 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 19:53:39.91 ID:???.net]
>>663
東大理1蹴り慶應医入学、東大理2蹴り慶應医入学は普通にいるだろ

703 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 21:39:53.96 ID:???.net]
それは医学部だけだろ
東大蹴って慶応法とか皆無だろ

704 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:04:38.09 ID:???.net]
>>673
採用枠がトップって
また捏造ですか?
慶応のようなマンモス大学と数を比べてどうすんの?
母数が違いすぎるだろwwww



705 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:07:35.57 ID:???.net]
>>681
阪大だろな

>>680
マンセー君のご機嫌を損ねたからだろ

706 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:09:44.24 ID:???.net]
>>685
枠って言うんだから数の問題だろ
率がトップと言うならそのソースお願いします
そもそも一橋は社会科学系のみで約1000人いるから母数は普通に多いぞ

707 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:15:14.77 ID:???.net]
>>685
あーあ上スレみてると採用枠とあるな
すまんすまん
採用率だな

まんくんどうもすいませんw

708 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:16:43.55 ID:???.net]
1学年1000だと慶應で言えば1学部(経済学部だけ)とかの比較が正しいかもなw
一橋全学部 VS 慶應経済のみ(とか法のみ)

709 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:17:55.99 ID:???.net]
>>687
大企業つまり一部上場企業就職率トップは一橋で54.5パーセント
慶応は私立トップで40.8パーセント

はいソース
www.university-navi.info/feature/enterprise/

710 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:22:10.70 ID:???.net]
>>690
だから社会科学系のみだから総合大と単純比較はできないって言わなかったっけ?
総合大だと人文系が足を引っ張るし、そもそも民間への就職を目的としない医療系学部
も分母に入ってくるだろ
上で同じこと言ってんだが

馬鹿なの?

711 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:30:24.30 ID:???.net]
>>687
一橋って学部の全学生数を合わせても4500人だろ
慶応って法学部の学生数合わせて5200人でしょ
慶応の文学部と理系除いた学部生数は2万人超でしょ
一橋は慶応に比べて圧倒的に少ないよ
法学部に至っては8倍超の差だろ

712 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:41:39.07 ID:???.net]
>>691
慶応の理系と文学部の学生数を除いて計算するとさ
一橋に圧敗じゃないの?
比べると×5とかだろ
圧敗だよね・・・・・

713 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:56:15.02 ID:???.net]
>>683
逆もいるね
菊川怜は慶応医を蹴って東大理一
建築やりたい奴は東大建築は魅力的

714 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/28(月) 00:55:15.68 ID:???.net]
しかし崩壊したロー制度はどうなるんだろうな
いまから法曹目指すなんて自殺行為に近いからな



715 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/28(月) 09:23:45.81 ID:???.net]
資産家で稼ぐ必要なんかない、ってな奴が世間体で手に入れる資格となろう
実際、年収200万以下とかで廃業続出する中でも
事務所維持してる奴は親から援助があって、稼ぐ必要がない

716 名前:氏名黙秘 mailto:w [2014/07/28(月) 10:54:59.98 ID:???.net]
阪大ってそんなにすごいのかなぁ。
首都圏にいると分からないんだけど。
ロー時代になってガチンコで結果出ると
慶応中央早稲田(未修ということを考慮して)
あたりに負けてる。

717 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/28(月) 11:13:17.34 ID:???.net]
神戸にもずっと負けてるし(短答合格率では今年初めて勝てた)

718 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/28(月) 11:44:38.36 ID:???.net]
阪大は、医学と理系の大学。
医学と理系では日本bR。
阪大の文系は、中央法より下。

719 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/28(月) 11:54:41.75 ID:???.net]
>>698
ロー時代になってローの合格結果と出身大学ってかなり違うよな
一橋とか慶応にしろ他大出身者の方が合格率が高いとか聞いたけど
中央の合格者の合格結果は早稲田出身の連中が稼いでるとか中央公論の法科関連記事で目にしたな
京大ローなんかもかなりの割合が他大出身者で占めてんでしょ
一橋も自大入学枠は4割位でしょあとは他大からとるんでしょ
ローの結果ってあんまり当てにならないよ
優秀層をどれだけ集客できたかどうかだけだから

720 名前:氏名黙秘 mailto:w [2014/07/28(月) 12:33:04.34 ID:???.net]
>>700
でも予備試験の結果でもそんな感じじゃん?
ローに関しては出身大学は違うけど、
慶応ローなんかの合格者みると、慶応ローの実績も慶応と中央であれだけの結果なんだろうし

721 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:45:03.21 ID:???.net]
>>700
出身ローでなく、あくまでも出身大で学閥が形成されてるからな
ローがどこかっていうのは、上位ロー出身なら実質関係ない

722 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:48:51.20 ID:???.net]
東大法の中央ロー >>> 中央法の東大ロー ってこと?

723 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:56:09.33 ID:???.net]
上位ローでさえ就職できないというのに

724 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:58:22.35 ID:???.net]
>>699
アホか?
いくらなんでも宮廷文系がMARCHより下なわけないだろ
工作は明治相手にやってろよ



725 名前:氏名黙秘 [2014/07/28(月) 15:41:36.70 ID:rLBOLvzb.net]
>>705

宮廷っていっても北海道名古屋東北九州とかも入ってしまうからね

文系ははっきり言って私大のが優秀だよ

726 名前:氏名黙秘 mailto:w [2014/07/28(月) 16:06:22.63 ID:???.net]
まぁ地方旧帝は人数も少ないから、それで入るのも難しいんだろうけど、
上位層は慶応とか中央あたりの方が分厚いんだろう。
それで、予備試験とかああいう結果になる。
地方で就職するなら旧帝だけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef