[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 08:58 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 982
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

圧縮空気で動くエンジン



1 名前:依頼あり@二兎追うものφ ★ [04/08/28 23:29 ID:???]
Engine that 'runs on air' August 26, 2004

 AN Australian inventor claims to have made the world's first commercially
-viable motor vehicle powered by compressed air.

 The vehicle is being tried out by contractors in Melbourne's parks and gardens
over the next 12 months as an alternative to conventional diesel or petrol engines.

 The engine's designer, Angelo Di Pietro from Melbourne company Engineair, said
the engine produced no pollutants and had only two moving parts, increasing its
efficiency over conventional designs.

 Di Pietro said it used compressed air to drive a rotary engine, abandoning the
pistons and cylinders seen in regular designs.

 The vehicle being tested in Melbourne has reached 50km/h in the workshop and
had proved more efficient than battery-powered golf carts.

ここもなー★
www.news.com.au/common/story_page/0,4057,10577206%255E13762,00.html

Green buggy runs on hot air
abc.net.au/science/news/stories/s1183531.htm


101 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/29 18:57 ID:ZlFzIeVX]
>93
そう、発明者スターリング牧師は、当時の蒸気機関の爆発事故に心を痛めていたわけ。
でも、一気に放出すれば大惨事を引き起こすぐらいのエネルギーでないと役には立たない希ガス。

>85
村上式ロータリーエンジンの末裔は、オーバル流量計。
それの詳細を見たらイメージできるかも、但しそれは歯車を一対しか用いていないけど。

発明者は村上正輔(日産自動車の社長を務めた・社史を見なければ任期は不明)。
どちらかと言うと、オーバルギア・オーバル歯車の発明者として扱われているようだ。
昭和七年に着想、特許101870号。主要な外国特許も取得。

・・・しかし図示するのが一番早いよな。

102 名前:名無しのひみつ [04/08/29 19:04 ID:Qqq3bBQG]
>>99
8〜10kgf/cm2レベルですよ。

103 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/29 19:21 ID:4M95s6Lm]
>>88
法規も何も、一般人の印象ではプロパンは充分高圧です。

104 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/29 19:27 ID:4M95s6Lm]
つーか、法規に照らし合わすなら、
>>62は「高圧ガス」に相当するもの、って書けばいいんじゃないかと、
「高圧なもの」ではただの形容だろ。それで突っ込まれてもしょうがない。

105 名前:名無しのひみつ [04/08/29 19:30 ID:Qqq3bBQG]
仕事で高圧ガスを扱ってるんで、感覚的に言ってしまったよ。

106 名前:名無しのひみつ [04/08/29 20:00 ID:Hp+4yjpW]
ここは科学ニュース板だから。

107 名前:69=84 mailto:sage [04/08/29 21:25 ID:eIZQApS3]
>村上式ロータリーエンジンの末裔は、オーバル流量計。

こんなん見つけたが、ロータリーエンジンとしてはちょっとイメージできませんでした。
ルーツポンプみたいな形なのね。
www.oval.co.jp/techinfo/pd/pd1.html

「村上正輔」でぐぐってもそれらしい結果は見つけられず。
是非とも簡単な図を書いてどこかにUPしてほしいです。

108 名前:名無しのひみつ [04/08/29 21:33 ID:lwfoKcpw]
電気でコンプレッサーを動かして充填する場合、充填作業のエネルギー
効率はあまり良くなさそうな希ガス。

原発のタービン軸動力で直接コンプレッサー駆動とか、そこまでやれば。

圧搾空気タンクは電気や熱よりも保存性良いだろうし、エネルギー密度も
高そうだね。

109 名前:名無しのひみつ [04/08/29 22:31 ID:mOPO+2XU]
やっぱり太陽電池が一番よさげな気がするな。
安全って面じゃぁね。



110 名前:名無しのひみつ [04/08/29 23:38 ID:/xoaPeRJ]
ゼンマイじゃダメなのか?

111 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/29 23:38 ID:ZlFzIeVX]
>107
図示の件につきましては鋭意努力するっす。

村上式ロータリーエンジンは、オーバルギアの回転速度が定期的に変動するという性質を活用したもの。
密閉容器内の二枚の板を動きをオーバルギアで制御する。

ちょっと例え話で。
トンネルとなった環状線にAとBの列車が走っている。AとBは周期的に低速と高速を繰り返している。
A列車が低速運転中にB列車が高速で接近してくる。接近してしばらく経過した後A列車は加速を開始、そしてB列車は減速して低速運転となる。
AとBが接近中には、AB間の空気は圧縮される。そしてAとBが離れる際には間の空気が膨張する。

エンジンの話に戻れば、AとBが接近を開始する直前に吸気が行われて圧縮が開始。
最接近したところで爆発しAとBは離れ始める。最も離れた辺りで排気。

(このエンジンの動きを理解していないので、この程度の説明しか出来ない。)

112 名前:名無しのひみつ [04/08/30 00:04 ID:XfhY/Pys]
空気エンジンはハイブリットにもつかるよね
圧縮サイクルがつかえるなら
ガソリン,ディーゼル+空気エンジンでも同じ原理。
小型車はともかくバス貨物あたりなら実用なるね

113 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 00:15 ID:HzFvnxcC]
バンダイが昔作ってた

114 名前:69 mailto:sage [04/08/30 00:49 ID:0cVIljp6]
>>111
おお!その説明わかりやすい!
電車が追っかけっこするところがミソなんだ。
追いつきそうになると先に行ってる奴がスピード上げて、
離れるとスピード落とすわけだ。うんうん、理論はわかった。
でも構造が頭に浮かばない…orz

ところで、参考資料を捜していて、面白いページを見つけた。
「カムガイド式ロータリーエンジン」だそうな。
www6.ocn.ne.jp/~ogin/

115 名前:名無しのひみつ [04/08/30 02:20 ID:6qeQfxSq]
圧縮空気サイトのコンプレッサーは燃料電池で、
車は圧縮空気で、が最強?

116 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 12:52 ID:/YK7I7IZ]
>>72
日本みたいな多湿な地域だと、排気管に氷が付着して・・・



117 名前:名無しのひみつ [04/08/30 15:54 ID:NrChbZbr]
空気圧タンクとシリンダーでの動力は鉄道のブレーキとかで使われてるから
突飛なものではないが、やはり走行につかうエネルギー蓄積手段と考えると
不足する気がするがなぁ。まあバッテリー式電気自動車よりは確実にマシと
は思うが。

118 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 16:05 ID:PddnGX4m]
>>64
そこで路面電車タイプですよ。

119 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 16:11 ID:PddnGX4m]
それと、比較対象としている自動車の効率が低いと思う。
プリウスあたりと比較しないと。

さらに、先日出ていた廃熱利用タービンを付加すると
かなりなものになると思う。



120 名前:名無しのひみつ [04/08/30 16:22 ID:w8TqNx+H]
嫁との温度差を利用した廃熱タービンなら効率良さそうだ

121 名前:名無しのひみつ [04/08/30 16:23 ID:EWHg3ZBZ]
>>120
(TT)

122 名前:名無しのひみつ [04/08/30 16:24 ID:0lNViSJw]
>>120
詳しく話しをきこうか

123 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 16:43 ID:PddnGX4m]
>>120
姑との温度差を利用するとさらに効率が高まるぞ。

124 名前:名無しのひみつ [04/08/30 17:50 ID:NghMZQOe]
超小型のジェットエンジンで車を動かすことって出来ないの?


125 名前:名無しのひみつ [04/08/30 17:51 ID:NghMZQOe]
ターボ・プロップ・エンジンで飛行機を飛ばすことが出来るんだから、車だって動かせそうな気がするが。


126 名前:名無しのひみつ [04/08/30 17:54 ID:FsbyjCFy]
>>124
ジェットエンジンではないけど、
バイクにガスタービン積めるんだから、ガスタービン搭載の車はできそう
っていうか昔あったんだが、死ぬほどうるさくて使い物にならなかったそうな。

参考:www.teaser.fr/~elebourg/JetBike.wmv

127 名前:名無しのひみつ [04/08/30 17:56 ID:FsbyjCFy]
404だったか。
生きてるのがあったので
susuki.sakura.ne.jp/~web/data/movie/JetBike.wmv

128 名前:名無しのひみつ [04/08/30 17:57 ID:0Kkua7p+]
超小型のジェットエンジンで自転車は動かしてただろ。

ゼロヨン用のジェットカーもジェットエンジン積んでる。

129 名前:名無しのひみつ [04/08/30 18:00 ID:NghMZQOe]
>>127
Thanx.




130 名前:名無しのひみつ [04/08/30 18:03 ID:1rDTxHGg]
俺の学生時代タービン自動車とか書いてる教科書あった
止まる事想定してないアホだなとおもった

131 名前:名無しのひみつ [04/08/30 18:07 ID:NghMZQOe]
>>138
タービンのシャフトからの駆動力をクラッチを使って駆動輪に伝達すればエンジンを止めずに車を停止することは出来るよ。
問題は、熱とか、騒音とか、燃費だけじゃないかな。


132 名前:名無しのひみつ [04/08/30 18:07 ID:NghMZQOe]
>>131>>130の間違い。


133 名前:名無しのひみつ [04/08/30 18:15 ID:NghMZQOe]
www.bikez.com/bike/index.php?bike=20204#GENERAL
こいつの車版があっても良さそう。
スーパー・カーなんて目じゃないだろ。


134 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 18:30 ID:0cVIljp6]
ジェットエンジン搭載のチャリもあるぞ。しかも買うことが出来る。

www.rintendo.com/Products/PowerAssist/firetrickbob.htm

135 名前:134 mailto:sage [04/08/30 18:34 ID:0cVIljp6]
ここに動画もある。
www.rintendo.com/Community/Meeting/010603OM-demorun.htm


136 名前:名無しのひみつ [04/08/30 19:04 ID:NghMZQOe]
>>134
Thanx again.
思ったよりもパワーが無くて燃費が高いんだね。


137 名前:ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。 [04/08/30 19:25 ID:eYryQ5b9]
>>124
「ガスタービン」を使った自動車は、数十年も前から作られていますよ。

>>133
「ガスタービンバイク」には、変速機がないと、聞いたことがあります。

138 名前:ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。 [04/08/30 19:26 ID:eYryQ5b9]
機械・工学@2ch掲示板 《エンジン》 に関する話題 《2回転目》

science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1071497041/550
> 550 :「ガスタービン」はかせ :04/07/08 19:11 ID:bBc/66Ic

>   リンク集
>   www.geocities.com/Tokyo/Gulf/4306/link.htm

science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1071497041/572
> 572 :がすたあびんはかせ :04/07/13 08:47 ID:DFFYhrWl

>   ガスタービン ニュース
>   www.geocities.com/Tokyo/Gulf/4306/news.htm
>   ガスタービンとは何か
>   www.geocities.com/Tokyo/Gulf/4306/turbo1.htm
>   ターボトレインのサイト
>   www.geocities.com/Tokyo/Gulf/4306/index.html

139 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 20:03 ID:dgr/am0N]
>>134
すごい無駄w
日本人もやっとこういう素敵な遊びを出来るようになったかと感動した。
音がいいね。

もうすこしでかくて、トルクが有ってアフターバーナー付いているのが
あればリアル・メーヴェが出来るんじゃないか?
パワーが全然足りない気もするけど、素人なので判断付かず・・・



140 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 20:11 ID:8FrUxt6e]
リアルメーヴェ
www.petworks.co.jp/~hachiya/opensky/

141 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 20:18 ID:dgr/am0N]
>>140
THNX!
いまからゆっくり見てみます。


142 名前:名無しのひみつ [04/08/30 20:28 ID:hzvwV3Wp]
>>10
酸素は事故が危ないから窒素か二酸化炭素だろ

143 名前:名無しのひみつ [04/08/30 20:30 ID:NghMZQOe]
なるほどね。
こうやってみると、日本はガスタービン・ハイブリッドでは相当遅れを取っているっていうことかな。


144 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 20:30 ID:dgr/am0N]
>>140
リアルメーベ・・けっこうイケてますね。
ペイロードが載った場合はきつそうだけど。

メーベという乗り物の商標はマツダが持っていて、
しかもコンセプトは公知(コミックと映画で発表済み)
になっていて特許は取れないでしょうけど、
商売抜きで夢を追いかけるという姿勢はすてきです。

145 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 20:35 ID:8FrUxt6e]
>144
けどあれにのるのはちょっと怖いなぁ...

146 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 20:36 ID:dgr/am0N]
>>145
俺も乗らんw
まぁどっちみち野郎だし、ウェイトオーバーなんですが・・

147 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 20:53 ID:/l1aqo8i]
>137
2速あるみたいね。動画見たけどクラッチがすぐになくなりそう・・

148 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 21:00 ID:dgr/am0N]
Engine type:Gas turbine
Power:320.00 HP (233.6 kW)) @ 52000 RPM
Torque:576.30 Nm (58.8 kgf-m or 425.1 ft.lbs) @ 2000 RPM
Gearbox:2-speed

ガスタービンってシリンダー&レシプロより効率いいのかな?
上のデータ見てる限りすごい気がする。燃費がわるい?
ジェットエンジンって燃料だだ漏れで飛行機にしか用途が
無いと思っていたのですが・・・

149 名前:148 mailto:sage [04/08/30 21:04 ID:dgr/am0N]
すまん>>138のリンク先に解説サイトがあった。
自分で解決します。



150 名前:名無しのひみつ [04/08/30 23:04 ID:RUEiKiU2]
>>59
ブツは違うがLNGローリーがイタリアの海水浴場傍で転倒・破裂し、
氷点下100℃近くのガスが海水浴客を襲い、その後着火して今度は
数百度の炎で攻め立てられ、400人くらい死んだ事故がある。

151 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/30 23:22 ID:G387uvXj]
自爆特攻テロに最適だな

152 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/31 11:52 ID:nbGmWlOT]
>>142
二酸化炭素だと、大量に漏れた場合中毒にならないか?

153 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/08/31 17:11 ID:LzY8XZuQ]
酸欠のほうが怖いな。窒素も濃度高いと酔うぞ。

154 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/01 00:06 ID:iyIHpi87]
どうせ使うならハイブリッド車として使うべきでは>ガスタービンを用いた自動車
と言うか、少々複雑になっても安定したガスタービンの運転が可能となるだろうし。

155 名前:名無しのひみつ [04/09/01 18:45 ID:RxQPmYZ7]
窒素酸化物は発ガン性あるから

156 名前:名無しのひみつ [04/09/01 18:46 ID:RxQPmYZ7]
ガスタービンなんて時代遅れだよ。
おまえら最近知ったのか?
少し考えれば無駄だってことわかるだろ

157 名前:名無しのひみつ [04/09/01 19:08 ID:Efbg6s7Y]
ビルの地下でボーイング社の・・・・

158 名前:名無しのひみつ [04/09/01 19:13 ID:0teJ06ZH]
ガスタービンは急速起動が可能だからバックアップ電源としては適しているが。

159 名前:名無しのひみつ [04/09/01 19:50 ID:eHpT/GCQ]
ガスタービンで発電し、それをバッテリーに逐電し、電力で走る車を作ったらどうだろう。
火力発電所付き自動車。




160 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/01 19:54 ID:jYUOYDdq]
電力に変換する意味が分からない
そのまま駆動させたらええやん


161 名前:名無しのひみつ [04/09/01 20:03 ID:CpmR3Z9T]
>>160
減速させるのが大変だからダイレクトに発電機につないだ方が
合理的という考えもある。船舶ではそういう例も少なくない。

162 名前:名無しのひみつ [04/09/01 20:06 ID:Xrmf3MSZ]
効率を考えるとベストな回転数での一定回転。
交通移動体としては、高応答で自在な回転数制御が良く両立が難しそう。

一度、蓄電してモーター駆動は良いと思いますよ。

163 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/01 20:07 ID:jYUOYDdq]
でも、電力に一度変換しているわけだから
直接動力にするのと比べて
エネルギー効率は半分くらいになる。
ちょっと非現実的では?

164 名前:名無しのひみつ [04/09/01 20:08 ID:CpmR3Z9T]
>>163
どうしてエネルギー効率が半減になるわけ?
本当にそうなら船舶でする訳ない。

165 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/01 20:17 ID:jYUOYDdq]
>>164
別に具体的に数値を持っているわけでもないが
ある例として炉熱を電気に変えて電気分解する場合と
炉熱を直接水の分解に使う場合
エネルギーを電気に変換して使うだけで生産量は半分になるそうだ。
エネルギーを頻繁に他の媒体に変換するのは
そのたびに2割程度のロスが出るので
電力に変換し蓄電(つまり化学や物理的エネルギーへの変換)するだけで
かなりのロスが出るのではないかと。
船舶の場合は良く知らないが船舶には違う面で大きなメリットがあるのでは?

166 名前:名無しのひみつ [04/09/01 21:32 ID:eHpT/GCQ]
>>163
信号待ちとかのことを考えると回転数を容易に変化させることの出来ないガスタービンで直接駆動するのは難しそう。
「しらせ」もバッテリー&モーター駆動withディーゼル発電とか。これは前進後退を繰り返す必要のある砕氷船に最適だかららしい。


167 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/01 21:33 ID:iyIHpi87]
ガスタービンがタイヤを回すより、ガスタービンで発電機を回して電気でタイヤを回す方が有利。
交通の流れに追随できるほど機敏にガスタービンの回転数をコントロールするのは困難だからだ。

それに指摘済みだけど、発電だけなら一番効率よく回る回転数で運転し続けられるし。

168 名前:名無しのひみつ [04/09/01 21:35 ID:szUJXeXE]
>>163
ディーゼル機関車でもすでに実用化されてます。

ttp://www.khi.co.jp/sharyo/since_final/since_1992.html

VVVFインバーター積んだ自動車出てほしいなぁ
発信するときのインバーターの音カッコイイ!!

169 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/01 22:22 ID:PeM60FRF]
>>168
ヒュイ〜ン…ヒュゥィ〜ン…ヒュォ〜ン…



170 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/01 23:09 ID:MUsNIodg]
>>159
20年ほど前にボルボがコンセプトカーとして
東京モーターショーに出展してますよ。

171 名前:名無しのひみつ [04/09/01 23:57 ID:eHpT/GCQ]
>>170
本当ですね。
www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/volvo_i.html#11
最新のテクノロジーを使って再現して欲しいな。


172 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/02 00:55 ID:riS2ROwJ]
そういや戦車ってガスタービンエンジンの奴が結構あるんじゃないか?

173 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/02 06:41 ID:1H38vsmZ]
>>162
スレ的にはコンプレッサーを駆動して圧縮空気をつくった方がいいんじゃ?


174 名前:名無しのひみつ [04/09/02 09:13 ID:CQNOJ50r]
ガスタービンを一定の回転数で回しながら発電し
動く電気自動車の方が効率よい。
実はガスタービンはこれくらい効率悪いw

175 名前:名無しのひみつ [04/09/02 09:16 ID:CQNOJ50r]
やっと俺が上で言ってるガスタービンは自動車には不適の意味が
わかったヤツがいるね、
誰かトンチンカンな反論してたけどw

176 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/02 09:29 ID:hqZg95d/]
・・・ガスタービンスレッド?

177 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/02 10:53 ID:YpLcPuOV]
>>172
飴と露助がつかってる。

178 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/02 14:09 ID:kQRn5KCC]
>>168
ドレミファソラシド〜♪

179 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/02 16:13 ID:QSNLL72F]
>>175
アイドリング時の効率が悪いってだけだと思うが



180 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/02 16:23 ID:QSNLL72F]
どっちにしろ廃熱利用とかも出来ないからダメか

181 名前:名無しのひみつ [04/09/02 23:47 ID:XkueF59u]
>>178
チャルメラインバーターですか?
京急乗る時2100系車両だと「あたり」を引いた気分になるのは私だけ?

182 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/03 14:14 ID:8eEoCUN7]
>>180
発電機で使用する場合は廃熱利用も出来るみたい。

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E7%99%BA%E9%9B%BB

183 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/03 22:43 ID:Q7eaJW1W]
ヒートアイランドと逆に都会が冷えることにならんか

184 名前:名無しのひみつ [04/09/04 01:49 ID:7VT6NDa3]
発電所はガスタービンの廃熱で蒸気タービン回してるだろ。


185 名前:名無しのひみつ [04/09/04 02:14 ID:7VT6NDa3]
ここの連中工学の知識、物理の知識ゼロw

186 名前:名無しのひみつ [04/09/04 02:17 ID:DY45UrUD]
そういうこと言わんで科学ニュース板らしい立派なレス付けてみろ。

187 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/04 10:53 ID:R5COWvrz]
>>157&158

新宿の(通信大手)某ビルの自家発電装置も
モロにジェットエンジンでした。
海自のPS2だったかな?・・・なんか、実際の飛行機と
全く同じエンジンと説明を聞きました。
起動から定常運転になるまで、1分かからないそうです。

1と直接関係無いのでsage

188 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/04 11:42 ID:Ico39F/P]
都庁もガスタービンで発電だったような

189 名前:名無しのひみつ [04/09/04 12:16 ID:/zQJsnmp]
なあ、水を気化したほうがいいんじゃないかなあ。



190 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/04 16:56 ID:1yt+oNL7]
>>189
その熱はどこから…?

191 名前:名無しのひみつ [04/09/04 19:00 ID:ir69KJMZ]
>>189
気化させるだけなら熱は必要ないよ
気圧を低くすれば良いんだから

192 名前:名無しのひみつ [04/09/04 19:16 ID:KZez9oak]
まぁあれだろ?



   ス チ ー ム ボ ー イ の 世 界 



って事だろ?  大歓迎だバカヤロウ

193 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/04 21:21 ID:qKbLO7TI]
事故でタンクに亀裂が入ったら、大変なことになりそうだな

194 名前:名無しのひみつ [04/09/05 00:59 ID:fhZ1SotN]
>>193
それは燃料電池でも同じ事なんだけどな。

195 名前:名無しのひみつ [04/09/05 01:49 ID:nkuRdyhx]
正直、熱機関ってのは理論的には難しいよな。
この辺を工学も含めて凄い詳しいと一稼ぎ出来るんじゃないか?


196 名前:名無しのひみつ [04/09/05 01:54 ID:unjMylVS]
たまにはこんなのもいい
www.e-uranai.org/rank09/ranklink.cgi?id=aisu1

197 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/05 23:40 ID:RCTQZ2MY]
>188
ガスタービンは空冷だし立ち上げも早いから、非常用発電機の動力源にするわけ。

>193
ガソリンだって、気化させて着火すれば大変なことになるよ。

198 名前:名無しのひみつ mailto:sage [04/09/06 00:10 ID:Y2OIDcXY]
>>197
ガソリンに着火って聞くと、飲酒DQNトラック運転手が
乗用車に衝突して、小さい姉妹が火あぶりになった事故を
思い出すよ(涙

199 名前:名無しのひみつ [04/09/06 20:51 ID:7YozRNw3]
>>195
そうでもない。難しいけど、技術的には古くからあり、かなり開拓されているからね。



200 名前:名無しのひみつ [04/09/06 23:54 ID:oCJ58CjY]
特定の気体じゃなくて、大気をそのまんま液化する事は出来ないのか?

頭わりぃがらわがんねべやぁ〜(゚∀。)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef